2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プラモ】『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』より、ついに復活した改修後の「ヤマト」がプラモデルとなって飛び立つ!

1 :のっぺらー ★:2017/07/25(火) 10:07:38.33 ID:CAP_USER.net
第二章「発進篇」も大ヒットし、2017年10月に公開される第三章に向けて快進撃を続ける
『宇宙戦艦ヤマト 2202 愛の戦士たち』より、ついに主役艦「ヤマト」がバンダイホビー事業部にてプラモデルとなりました!
『2202』版での変更点を細部に至るまで徹底再現。しかもLEDユニットで輝く豪華仕様での登場です!
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/07/Yamato_cut_01_11.jpg
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/07/Yamato_cut_023.jpg
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/07/Yamato_cut_133.jpg

対空火器を増設され、より逞しい姿に改修された『2202』版のヤマト。艦首の横幅もやや広くなっています。
艦体側面のクビレがより強調され、メリハリが効いた姿となっています。
また『2199』版では艦首の3つある魚雷発射口の上から2つ目より下に設定されていた喫水線が、
『2202』版では2つ目の中心位置にまで引き上げられていることが見て取れます。
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/07/Yamato_cut_11a.jpg

艦首フェアリーダー部分がフラットなラインに変更されました。波動砲の砲口形状は上辺が水平に修整されています。
後部は波動エンジンノズルの全長が延伸され、径が大型化。
これにより、ノズルはすぼまりが小さい、円筒に近い形状となっています。

大気圏内航行時用の安定翼はパーツの差し替えで展開状態を再現。
『2199』ではグレーだった翼上面のカラーリングが『2202』版では赤に変更されています。
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/07/Yamato_cut_04.jpg

「48サンチ三連装陽電子衝撃砲塔」の砲身は、砲塔の回転に連動して上下に可動します。
副砲の「20サンチ三連装陽電子衝撃砲塔」も連動はしないものの独立して可動します。

精密に再現された「高角速射光線砲」の砲塔群。
『2202』版となって後部副砲の両サイドにあった3連装タイプが撤去され、代わりに連装タイプの砲塔が4基増設されました。
第四艦橋は選択式で開閉を再現。

■発光ギミックを搭載!
艦橋部などにクリアパーツを採用。同梱のLEDユニットで艦橋の発光を再現できます。
同梱のLEDユニットで波動砲が劇中さながらに発光します。
さらにオレンジのクリアパーツが付属するので
別売りの「発光ユニット(白)2灯式」を組み込めば波動エンジンとサブユニットの発光を再現できます。
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/07/Yamato_cut_06_1a.jpg
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/07/Yamato_cut_07.jpg

■充実のオプション類をチェック!!
艦載機として「1式空間戦闘攻撃機 コスモタイガーU」のミニモデルが4体付属。
手前の2機が単座型、奥の2機が雷撃三座型。ディスプレイベースの後方に展示できます。
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/07/Yamato_cut_08.jpg

一話で古代進が乗り込んだ「金剛改型宇宙戦艦 ゆうなぎ」が「メカコレクション ゆうなぎ」として付属。
専用の水転写式デカールも付属します。
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/07/Yamato_cut_09.jpg

別売りのアクションベース1に接続できるので、第二章の劇中で印象的だった急角度の上昇姿勢で展示することもできます。
上昇角40! 人類の希望を背負って、ヤマト発進!

宇宙戦艦ヤマト2202 1/1000 ヤマト2202
プラモデル
1/1000スケールサイズ:全長約33.3センチ
2017年10月発売予定
価格:5,500円(税別)
発売元:バンダイホビー事業部
※写真は開発中のサンプルです。実際の商品とは一部異なる場合があります。
※画像は開発用のCGです。

以下ソース:電撃ホビーウェブ 2017年7月25日 07:00
http://hobby.dengeki.com/news/416635/

2 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:10:25.22 ID:2iOtmond.net
ゴム無しヤマト

3 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:10:42.76 ID:iHam3R6F.net
わりいんだけど 2199でイスカンダル出発してから映画の方舟までのあらすじを教えてくれ。

4 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:14:35.53 ID:jA98yo+O.net
第三艦橋が分離して単独飛行できるようにならないかな

5 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:19:12.84 ID:2iOtmond.net
フライングサブ的何か

6 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:24:21.03 ID:2cCAeT9l.net
はじめは
これで実写版の悪夢が消し去れると思ったが
終わってみれば
改悪の最たるものでしかなかった
ドメルくらいまではまだ良かったのに

7 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:25:03.80 ID:3AE/NpMa.net
>>1
土方司令の『ゆうなぎ』とカタチが違うやんけ
つかコレ 沖田艦の同型艦だよな

8 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:25:33.33 ID:lzfc7Qh9.net
3段式空母のほうがほしい

9 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:26:34.86 ID:+2OMilgf.net
>>4
それは面白い

10 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:27:23.64 ID://9GaMpV.net
原寸大の宇宙戦艦ヤマトを建造したら中国と韓国は反発しねえだろw

11 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:31:57.90 ID:2iOtmond.net
良い所 艦内の四次元形状が修正された

12 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:33:24.08 ID:yhA5jrER.net
サンダーバード?

13 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:36:28.43 ID:N9tEmGF6.net
不細工なフォルムやな

14 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:42:32.72 ID:AR77CwfZ.net
どこに戦闘機を搭載出来るスペースがあるのか?
波動エンジンだけで後部を占めるのにね

15 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:48:21.49 ID:6lImUy0D.net
ハイドロコスモジェン砲が無いやり直し

16 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:50:38.30 ID:It/WUEjA.net
>>14
今頃言うかそれ

17 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:51:47.40 ID:qvUmfJx3.net
いろいろ変更があるんだな。感心した

18 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:52:01.98 ID:1I89zW34.net
>>14
波動エンジンを取り囲むようにあって模型でも再現されている

19 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:54:04.49 ID:2iOtmond.net
悪い所 艦内の男子トイレの朝顔便器がなくなった

20 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:58:44.97 ID:2cCAeT9l.net
>>14

元の戦艦大和の内部は
大部分が砲弾と燃料と排気通路だった
宇宙戦艦ヤマトとは内部構造がほとんど別物
余剰スペースはけっこうあるだろ

21 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 11:04:35.12 ID:hM8bheeJ.net
早く碇マーク付けて欲しいわw

22 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 11:06:17.77 ID:2cCAeT9l.net
>>7
なんかくだらないところにコダわるよなあ
ガミラス戦の後なのに旧艦艇なんか使うかっての
性能的には別次元だろうに

23 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 11:06:48.58 ID:Ip+kdzcd.net
>>1
第四艦橋って何処?

24 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 11:11:32.37 ID:/1eKCgJv.net
2199になってから旧戦艦大和の内部で建造したって設定なくなったのか?
主砲も副砲もでかくなってるんだが…

25 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 11:14:44.45 ID:1I89zW34.net
>>23
第2副砲の下に新設されたらしい
http://stat.ameba.jp/user_images/20170518/21/kaerukacho/60/2b/j/o0738046113940440107.jpg

26 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 11:19:03.82 ID:jGVuFDgX.net
大和よりデカい

27 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 11:42:37.79 ID:2QlpaOZB.net
雪役はHKTの神志那結衣にしてくれ、イスカンダル人役でもいい

28 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 11:43:14.61 ID:VwACYOjE.net
>>24
実際のところ大和があの形で残ってたとして、第一艦橋があんな“大広間”になるわけないので

29 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 11:43:58.52 ID:2iOtmond.net
偽装の皮は大和っぽいものであって大和じゃなかったから、第一本物は真っ二つ

30 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 11:49:03.92 ID:Ip+kdzcd.net
>>25
サンクス。第3艦橋よりは生き残れそうだ。

31 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 11:57:36.28 ID:REfQLXMq.net
綺麗なラインしてんな

32 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 11:59:02.62 ID:a5O3FnSN.net
誰か帝国海軍の戦艦大和を宇宙戦艦に改造したデザインで宇宙戦艦ヤマトを描いてくれないかな

33 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 12:11:28.41 ID:It/WUEjA.net
>>24
無くなった

34 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 12:26:51.82 ID:NeBpo7yX.net
飛び立つってドローンみたいになってるわけ?

35 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 12:32:23.31 ID:REfQLXMq.net
>>34
こんな感じで磁力で浮かせるんじゃないか?
http://i.imgur.com/exNUfSZ.jpg

36 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 12:46:42.15 ID:M3kynwrB.net
>>32
こういうのか?
https://s.booth.pm/8adeea28-ce7e-4142-8836-a841b83f68b0/i/29905/fb746d2c-e560-40ff-8577-fca6a5ae7cfe_base_resized.jpg

37 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 12:55:15.15 ID:WIx83SqR.net
大ヤマトのほうがマシだな

38 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 12:57:43.73 ID:2pRoDbTe.net
轟天号、マイティジャック、宇宙戦艦ヤマト...
21世紀になっても消えない巨大戦艦の亡霊

39 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 13:05:37.51 ID:a5O3FnSN.net
>36
いいねえ
こういうのが見たかった
リメイクヤマトは設定が変わってしまって無意味になったけど
昔のヤマトの「人類にはもう長距離宇宙飛行に耐えられる船体は沈没船の大和しかなかった」
というのを絵として見たかったのよ

40 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 15:12:37.54 ID:EUIhPY7G.net
そうか、プラモになると飛べるのか!
亜美飛んじゃう

41 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 15:23:22.20 ID:lZgUqu1o.net
甲板の色がダメ

42 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 15:26:27.70 ID:qXeHmzdw.net
初代原理主義者マジでいらねー

43 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 16:17:33.23 ID:qKkOtv5T.net
艦橋がカッコ悪い

44 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 16:50:22.17 ID:g65EOwlQ.net
艦首のフェアリーダーのラインは
2202の方が旧作のデザインラインに
近いから好みだ
2199は変なエッヂが立っていて嫌いだった

45 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 17:39:55.31 ID:J+DvJ2Vw.net
光るように改造しろという感じでクリアパーツになっていた箇所が
改造しなくても別売品買えば光るようになったんだな

46 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 19:03:05.76 ID:VeSCYz4R.net
とりあえず
どこが換わったのか教えてくれ

47 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 10:51:33.39 ID:ghe6LaWI.net
土方さんってサクラクエストのジジイに似てる

48 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 18:02:02.94 ID:vH6Kgtd4.net
取引停止砲をブチかましてやれ

49 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 23:25:38.97 ID:zLj5MMny.net
そろそろ現代技術の粋を結集したイメージモデルのリメイク版をだな
http://blog-imgs-44.fc2.com/o/d/c/odcanime/20131129095209349.jpg

50 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 00:24:59.61 ID:wg0kXzL2.net
>>49
こんな商品出る位、当時のヤマトブームは
凄かったんやねぇ…
今は接眼で寄れるからイメージモデル
必要なかろ〜?

51 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 00:53:06.75 ID:4joL0IHd.net
>49
よくこんな企画の商品発売したな
腹にゼンマイボックス抱えたヤマトに続き形状がおかしいヤマト

52 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 02:01:25.90 ID:M2APVlt9.net
>>51
>>50
1>>51
西崎Pがゴーサイン出したっていうしな

今なら3Dで2Dの嘘を表現した傑作と評価していい

53 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 09:16:47.89 ID:UbxCL8O2.net
復活編の方が良かったと思う香具師は少数派か

54 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 12:51:08.09 ID:tVxpyAUl.net
「宇宙戦艦ヤマト」のデザインが駄目な所
・根本的な話で現実の戦艦大和が第二次世界大戦時においても
 兵器として微妙な位置づけで、既に廃れつつあった
 大鑑巨砲主義の下に開発設計建造された曰くつきだということ。
・主砲の位置づけが微妙。現実にはVLSが主砲となっている。
 また、ここを攻撃してくださいと言わんがのごとくのデザインは
 全く意味が分からない。現実には速射砲やASROC等も装備されているが
 さほど大きな場所を取るものではない。
・前方、後方に魚雷発射装置が設定されており、
 VLSの様な運用も可能なようだが前方後方に発射方向が
 固定さているのは明らかに不利。
 真横に撃って目標に飛んでいくならまだ分かる。
・主艦橋の左右の根元にCIWS代わりの小型機関砲群が装備されているが
 これまた無意味。メンテナンスなど考えても左右数門で充分。
 更にはここも攻撃してくださいというデザインでまずすぎ。
・空母でもないのに多数の戦闘機を乗せるのが意味不明。
 戦闘機は整備や補給やら考えたらヤマトとは別の空母を作って
 そちらに運用を任せるのが現実的。
・タワー型のブリッジは防衛上明らかに不利。
 敵に攻撃してくれと言ってるようなもの。
・波動エンジンは必要としても波動砲部分は外付けにすべき。
 船全体の大きさからみて特定の使い方しかできないスペースとしては
 大きすぎるし無駄過ぎる。破損した時にはここから
 敵の侵入を許しやすくなる弱点にもなってしまう。
・"バルバスバウ"と波動砲最先頭部分との間を空ける必要があるのか甚だ疑問。
 航宙船にはそもそも"バルバスバウ"は不要。

55 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 08:56:46.07 ID:4i1yAXJB.net
>>53
歴代最高のデザインが復活篇だよ
君とは握力最大で握手したいわ

56 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 09:00:54.03 ID:4i1yAXJB.net
>>54
ヤマトは単独で無限航行を行える宇宙戦艦
その為には補給可能な惑星などに降りる際、大気圏航行、水上着陸などを考慮されている
また調査や探索などのミッションもこなすため(イスカンダル・完結編)多くの調査用艦載機をそなえる必要がある
時には未知なる恒星間戦力と衝突、または宇宙の脅威の自然などに抗うためのフネでもある

57 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 23:03:13.85 ID:TJJX7b+r.net
>>54
創作に現実的じゃないってケチつけるのもどうかと思うがね。
なら真ん丸か四角い宇宙船でイスカンダル目指す?

58 :なまえないよぉ〜:2017/07/31(月) 13:31:34.15 ID:ZDmDz1Jv.net
艦載機・・・艦載機がもっとほしい・・・
どうしよう・・・ヤマトの隼だけだとぜんぜん足りない
シュテルグも買ったけどまだ足りない・・・

むしろシュテルグを作ったせいで足りない
皆さんは艦載機を大量に並べて楽しんだりしますか?

総レス数 58
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200