2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【インタビュー】ソシャゲは業界のガン"半分事実"

1 :あやねると結婚したい(*´ω`*) ★:2017/07/20(木) 19:34:14.83.net
――「ソーシャルゲームはゲーム業界のガン」「ソーシャルゲームのせいで日本のゲーム業界が世界から遅れている」という一部厳しい声もありますが,それを踏まえてこれからのゲーム業界をどう見ていますか。

岡本氏:
 一般的な見解としては,その半分は事実だと思います。今のソーシャルゲームは,趣味としてゲームにかけていいと思われる金額を大きく超えていますからね。その金額が,コンシューマゲーム業界の売上を食っているのは間違いないです。

 ただし,コンシューマゲーム業界が苦しんでいるのは,金額がすべてではないと思っています。そこは単純な話,手軽さに負けているんですよ。生活必需品のスマホがプラットフォームで,常にオンラインでつながっていて,そこに無料で遊べるいろんなゲームが配信されているわけですからね。それに対してコンシューマゲームの本体を買わなければならないとか,テレビの前に座る必要があるとか,そういう旧態依然のシステム自体が負けているという面もあるので,半分は間違っているということです。

 僕個人としては,今後の世界はスマホのアプリの方へと向かっていくと思っているので,(質問者の言う)その人が言うことは基本的に間違いだと思いますね。

http://www.4gamer.net/games/236/G023612/20170710077/

2 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 19:35:57.71.net
散々指摘されて来た事しか言えないのか…………

3 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 19:37:05.80.net
ゲームじゃなくギャンブルだから

4 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 19:38:23.30.net
タダに見せかけるなどガンである

5 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 19:42:03.22.net
やらおんオムコシのアフィスレ
捏造スレタイで剥奪な

6 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 19:46:35.43.net
fateの課金てえげつないんだろ?

7 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 19:48:04.49.net
負け犬の遠吠え

8 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 19:48:44.73.net
コンピューターゲームって、40年ほど昔、少しやったことがある。
近頃のヤツは、全くといっていいほど知らないな。

9 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 19:49:01.38.net
それに対してコンシューマゲームの本体を買わなければならないとか,
テレビの前に座る必要があるとか,
そういう旧態依然のシステム自体が負けているという面もあるので,
半分は間違っているということです。

Nintendo Switch「おう、せやな。」

10 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 19:52:32.30.net
萌え+の癌がこのスレを立ててるとかいう皮肉

11 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 19:56:56.64.net
日本人はスマホでゲームばっかりやっています。

12 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 19:57:13.26.net
つまりPS4のスペックを持ったPSVが出ればいいわけだな

13 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:05:17.19.net
ソシャゲの何が楽しいんや....?PS4でええやん?

14 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:21:21.14.net
>>8
40年前のコンピューターゲームってアタリPONより前の?

15 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:26:34.67.net
悪貨は良貨を駆逐する

残るは焼け野原

16 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:28:33.30.net
>>3
ギャンブルではないな

17 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:29:28.73.net
ソシャゲが延びたのはコンシューマーの衰退が切っ掛けだろ

18 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:30:18.65.net
釣りをしたことなく
スマホ釣りゲーで人生楽しいなら
いいんじゃない?

19 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:41:21.63.net
もはやゲームじゃない

20 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:42:48.23.net
ゲーム業界の衰退に繋がる事もそうだけど人の集中力を低下させストレスに対する耐性すら失わせる恐れがあるんよな
冗談抜きで規制した方がいいと思う

21 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:43:38.19.net
>>8
ゲーム&ウォッチとかか

22 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:47:54.05.net
ドラクエはソシャゲのCMばっかり目にして
11のCMの記憶がない

23 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:48:51.96.net
ソシャゲは誇大な宣伝と大きな声のヘヴィユーザーで受けてる風ではあるけど、実は数的には大した人数動いてないからな。
日本では下火と言われるネトゲユーザーと同等か、少し少ないくらい。
まあそこまでアホは多くないってことだけど、リスクが少なく儲かるとなるとどうしても企業はそちらに流れる、
少ない人間をただただ無限1アップのごとく踏み続ける作業。ノコノコに知恵がついたら終わり。
終わった瞬間業界に少なからずショックが起こる。

まあガンだわな。

24 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:49:39.93.net
外国ってソシャゲないん?

25 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:52:30.61.net
>>24
アイフォン第一世代に既にデブの無職が母親のクレカで課金しまくって怒られる風刺がされている。
つまりもう耐性ができた後。

26 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:57:12.81.net
ヤフーゲームプラスが始まったタイミングでこんな記事出しますかw

27 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:58:16.75.net
クレカ紐づけで課金をすぐ出来る環境は強いよな

28 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:58:37.05.net
学生さんは知らんが、社会人になるとソシャゲは手軽でちょっとした暇潰しにもなるし、お世話になってる
一方コンシューマは、やりたいシリーズとか決まってしまってるし、そもそもテレビCMでもまず見かけないから、時間がたってから知る作品が多いのも難点

29 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:02:59.70.net
いっそハードメーカーがゲーム機込みのスマホ作ってしまえばいいじゃん。
Swichみたくユーザーの好みで液晶大きくしたりボタン拡張させたりする感じで
やり方次第ですごいシェアになるかも。

30 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:08:50.83.net
>>9
Switchは買うまでがゲーム、買った後はWiiUの思い出をなぞるオブジェ

31 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:10:53.09.net
>>27
クレカどころじゃない、それならオンラインのPS3以降と同等
スマホゲーはクレカさえ、ネット回線さえ持てない底辺でさえ重課金で遊べる

32 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:17:09.87.net
>>1
これのどこがニュースですか?

>>1=あやねると結婚したい(*´ω`*) ★はこの板のガン"完全事実"

33 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:19:44.73.net
単純にコンシューマに面白いゲームが無くなっただけだな。実際、PS4本体買ってまでやりたいと思えるゲームがひとつも無いし…
発売からもう何年も経ってるのに、同じような洋ゲーみたいのばっかり。

34 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:20:36.40.net
>>24
世界のゲーム市場 2016
PC32%
スマホ27%
タブレット10%
据え置き型ゲーム機29%
携帯型ゲーム機2%
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hogehoge223/20161025/20161025191104.png

携帯型ゲーム機に明日がないのは間違いないだろうな

35 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:20:57.07.net
人気があるものがなんでガンなんだ?
何を根拠に遅れてるとか言ってるんだ?
スマホゲーこそ先進的だろ

36 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:24:48.11.net
>>1
ゲームと言うより無駄な作業って感じ

37 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:31:55.25.net
人類を堕落させただけの何の役に立たないビデオゲームがまるで健全みたいな言い草だな

38 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:32:12.42.net
むしろ,ソシャゲで海外からガンガン課金させるようにできんもんかね。
たかが絵合わせに金をつぎ込むのは日本人ぐらいか?

39 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:45:53.50.net
かつてPS2に美少女ゲームばかりが集まって萌え豚が一気に流入してきた
彼らはやがてPSPやVitaに移っていったわけだが今そういったユーザーの受け皿になってるのがソシャゲなんだよね
元々ゲーマーではなかった日本人とソシャゲは相性が良すぎたんだろうな

40 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:45:57.86.net
まあ、金にならん仕事はしないのが世の常。
お金のかけすぎは問題だがゲーム会社がお金が稼ぎにくくなってたのも事実。
潤沢な資金があってこそのゲームなので
一概に悪いとは言えないが
今のままでは飽きられるからガチャに頼らない次世代のソシャゲーが求められているんだろうなぁ
コンシューマとソシャゲのいいところ取りみたいなゲームは出ないもんかねぇ

41 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:50:37.78.net
>>36
お使いゲーバカにしていた連中が、
スマホゲーにハマっている現実

42 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:53:31.63.net
>>40
無理だと思う
マシンパワーを必要とするゲームを日本人が求めなくなってしまった
正確にはそういう方向に洗脳されてしまったとも言えるが
PS4のCMに出てくるゲーマーって公式でネガキャンやってるようなもんでしょ
PSや64の時みたいにカジュアルなイメージがまるで感じられないし

43 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:59:43.71.net
さすがにこれ以上の多産多死を続けるのは難しくね?
魚類じゃあるまいし

44 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 22:00:51.33.net
もう半分はアフィ

45 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 22:06:56.79.net
でもマルチ荒らしはゲームの癌

46 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 22:15:15.09.net
ソシャゲから金貰ってるクソ記者が何かやってるなw

47 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 22:29:55.77.net
>>1
ソシャゲというか、二番煎じパクリのロートルゲーがガン、だな

ただ、ソシャゲで簡単に儲かってしまうユーザー層がガンとも言える
例えばマリオランとか「なんでただで遊べないんですか!」みたいな

まあマリオランがいいゲームだとはおもわんけどもw

48 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 22:30:26.73.net
半分どころか全部だろ
クズが作ってバカが遊ぶゲーム

49 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 22:33:13.77.net
>>38
>たかが絵合わせに金をつぎ込むのは日本人ぐらいか?
絵合わせっていうとエロメンコことシャドーバースを連想してしまったが、まあ大体絵合わせだったな

で、エロメンコのパクリ元ハースストーンは世界でガッツリ稼いでる基本無料ゲーでしょ
ソシャゲじゃないけどLoLとかDotaとか、基本無料ゲーでも稼いでるゲームはごろごろ有る

・・・ただ、日本じゃ人気ないんだよなその手の硬派な基本無料ゲーw
やっぱユーザー層がガン、ユーザー層をそだてなかったメーカーの罪科、だろうな

50 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 22:40:23.90.net
しょーもないパズルゲームばっかのくせに

51 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 22:50:03.34.net
パチンコの換金性を削ぎ落とした理由はカジノ建設とソーシャルゲームのリターンの無さにあるんだってな…

52 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 23:21:43.42.net
いまのソシャゲなんて、ゲーム性はないし、技術的には専門学校のアルバイトが作るよりひどいし
エロゲのスクリプトエンジンとかRPGつくーるみたいなプラットホームができて
サルでも作れるようなのしかなくなって終わりそう

53 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 23:36:01.24.net
>>52
技術で思い出したがFGOのシステムを丸パクリしたDMMのエロソシャゲがシステムだけなら上位互換になってて失笑した

54 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 23:49:57.99.net
>>1オムクソは萌のガン

55 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 00:08:42.62.net
スマホゲーはどれやってもすぐ見える底の浅さに飽き飽きして、
PCとコンソールに戻ったわ。

56 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 00:11:50.21.net
現状、CSが気軽さという点でスマホゲームより敷居が高いのは確か
たんなる時間つぶし層がみなスマホに流れてしまってる

57 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 00:16:52.23.net
ソシャゲより電子書籍に気持ち移っちゃった

58 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 00:26:32.71.net
なんかスマホのゲームは触ってて面白くないんだよね
あとアクションゲームはやっぱ物理キーでやらないと駄目

59 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 00:27:54.82.net
>>1-999アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないけ
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよね、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等っていうか生まれつき劣ってるっていうか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだから
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたといこと、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィカスを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう

60 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 00:55:40.92.net
>>58
毎日やらないといけないような設計になっているから、
すぐに作業感でいっぱいになっちゃうんだよな

61 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 00:57:33.41.net
ゲームをやるのはいいが
やらされるのは嫌だ

62 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 01:33:09.18.net
>>61
ソシャゲってほぼ全てがスタミナ制を採用してるから
「回復したからやらなきゃ」とゲームに遊ぶ時間を決められてるんよね
ゲームに人生振り回されてる状態

あとやってる事が基本的にどれもこれも「終わったドラクエのレベル上げ」

63 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 03:35:57.54.net
もう海外もCSよりソシャゲの市場が大きいし
日本はゲハの言い争いに嫌気がさしてCSゲー離れが加速してる

64 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 03:41:58.82.net
>>63
ゲハの言い争いで加速て
今や全然人がいない2chの中でもさらに極々一部の奴しか出入りしてないゲハ板の影響って人数にしたらどれくらいだ?
3人くらい?

誤差ですらないな

65 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 03:47:46.09.net
入力デバイスの限界をどう超えるかってのがどちらにとっても課題になってると思うな
基本的にボタンを増やしただけでファミコンと変わらないものをいつまで続けるのか

66 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 04:04:38.36.net
>>8
任天堂のこれだろ?
https://i.ytimg.com/vi/eiKZDs06xPo/hqdefault.jpg
当時けっこう遊んだよテニスで

67 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 04:13:41.25.net
>>65
入力デバイスはVRゴーグルに視線と脳波で操作できるくらいのブレイクスルーが出ない限りは
現状の手で操作するコントローラーはこれ以上は売れない

理由は単純で めんどくさいから

あれだけ流行った対戦格闘ゲームが廃れた理由も

  レバーとボタンの操作がコンマ何秒で云々とかやってられないから

一般うけしないんだよ結局
ゲームなんだから 手軽に 直感的に 簡単に 解りやすく 楽しめる
根本を忘れすぎ
結局は身近にある携帯やスマホやPCブラゲなんかで気軽に簡単に遊べるものが選ばれてしまう

トランプで遊ぶのに トランプマンみたいにカードマジックできなきゃ遊べませんとか誰もやらないだろ
それだけのこと
そしてファミコンと同じものを見た目だけ派手に綺麗にしたものが売れるんだよ

68 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 04:47:29.02.net
おっぱいぶるんぶるんさせたイラストで釣ってるだけ

69 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 05:24:32.20.net
それは正解
http://i.imgur.com/UjekEM2.jpg

70 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 05:32:36.20.net
日本のCS業界を変質させたキモオタや声豚を一気に攫っていったからね
じゃそれら向きじゃないゲームをCSで作ればいいわけだが需要がありませんでしたというオチ
スプラやBOWだけではさすがに孤軍奮闘としか

71 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 05:45:50.10.net
非健常者を対象にしてるという意味においてCD付き握手券を販売してる商法と本質は同じだからな

72 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 06:56:23.03.net
>>71
普通の感覚を持った一般人に浅く広く売るより、一部の判断能力の欠如した○○に狭く深く売った方が圧倒的に効率がいい
って、わかっちゃったからねえ

73 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 07:23:06.66.net
クソゲーの焼き直ししか出来ないクリエイター気取りの無能が一番の癌だと思います

74 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 07:29:27.05.net
ソシャゲをパチンコだギャンブルだ言う奴いるけどそんなもんに勝てないゲームしか作れない時点で据え置きゲームなんか遊ぶ価値ないって気付けよバカw

75 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 07:51:22.95.net
そら家庭用ゲームでゲーム出しても売れないんだからソシャゲに移行するのは自然な流れだろう
ガーガー言う奴らはゲーム買ってやれよ。コンマイが戦コレで1ヶ月で1年分以上の売り上げ出したらみんなそっち行っちゃうだろうに(´・ω・`)

76 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 08:08:11.09.net
本体その他を購入➡配線➡テレビ等起動➡電源を入れる➡その他入力➡ゲーム開始

これだけで現代人には合わないとわかる

77 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 09:14:08.38.net
世界から遅れてるんじゃなく先を行き過ぎてるんじゃね?日本はいつもそうだから

78 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 09:47:13.83.net
>>76
そして開始するも延々とメーカーロゴを見せられてスタートボタンを押すまでまた待つ事に
今思うと64はスピーディだったなあ

79 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 10:00:53.88.net
メーカーロゴの羅列は要らねぇって
大分前に3DSの鬼トレやって思ったわ

80 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 10:10:57.12.net
>>76
PCはもっと面倒だがな

81 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 10:58:28.67.net
>>67
コントローラーわざわざ買うやつなんてもともと少数派

82 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 12:36:32.15.net
>>1
> テレビの前に座る必要があるとか
携帯ゲーム機ェっていう突っ込みはおいといて
今時自室にTVくらいあるだろ
自室で腰を落ち着ければ自然とテレビの前じゃないかw

83 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 12:38:57.59.net
PSPフォンが正解だったんだよなあ コントローラーのついてるスマホって今売ってないの?

84 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 12:40:02.96.net
日本製のスマホゲームの大部分が、ソシャゲなのが問題なんだと思うけどな・・・
なんか展開がおかしい

85 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 12:45:13.43.net
テレビゲームはソシャゲではなくネットに負けた。ネットその物を奇跡しない限りゲームで時間潰ししてた層は戻らない。

86 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 12:45:19.53.net
>>70
日本のコンピューターゲームはアニメの代替品として発展した側面があるからね。
かつての3DOはいろいろな業種との連携を目指していたようだけど
実写と連携していればなと思う。

87 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 12:51:41.17.net
100億円の開発費をかけて150億の収益をあげるコンシューマーと
5億の開発費で110億の収益を上げるスマホゲー

どっちが高収益かは火を見るより明らか

88 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 12:59:06.80.net
>>80
ダブルクリックするだけやん

89 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 13:02:56.67.net
>>77
そうだと思う。
多くのユーザーのニードはお手軽に隙間時間をつぶすこと。
たかがゲームだとゲームの質は二の次と日本のユーザーは気づき受け入れた。

90 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 13:03:10.68.net
>>76
それ言ったらスマホのほうが面倒だろ
携帯ショップいって契約の手続きして
配線は要らんけど電源は入れなきゃならんし充電も必要になるし

91 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 13:05:47.75.net
娯楽に費やせるまとまった時間が取れないんだろ
だから移動時間とか寝る前とか
そんな断片的な時間で進行できるゲームしかできない

暇人はちゃんとしたゲームやってるよ

92 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 13:10:11.77.net
ゲームってスーファミやPC98の頃が一番面白かったな

93 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 13:15:22.91.net
>>92
それは無い
たまたまその時期のおまえの感性が多感だっただけだろ

94 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 13:17:43.28.net
いつのゲームでも面白いものは面白いし
つまらんものはつまらん
ソシャゲでも面白いものもあるしそうでないものもある
自分が面白いと思うゲームやってりゃそれで良いんじゃねえの

95 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 13:25:31.72.net
ゲーセンでテトリスやってるけどやっぱり面白い
ソシャゲなんかただの時間と金の浪費だと気付いた

96 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 13:47:57.97.net
>>81
一般にも普及させる方法が問題点だってのに
現状でマニアにしか売れてないものがこれ以上流行る理由が無いって話だが

97 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 13:48:48.67.net
>>92
そこから基本が変わってないんだけどな

98 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 14:06:17.95.net
>テレビの前に座る必要があるとか
これがON/OFFの切替になってるからのめり込める。
電車でゲームしてて楽しいのかな?
ストレスじゃない?
それを課金で解決してるだけでは?

99 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 14:10:04.65.net
世界的に見たら家庭用は全く苦しんでない。市場規模は過去から今までで今が一番大きい
国内だけで見てもほとんどみんなスマホと家庭用両方向展開にしてて、トータルでは滅茶苦茶市場拡大してる
何を言いたいのやらって感じだ

100 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 15:30:38.89.net
ジャップと違って外人は自由な時間が多いからなw

101 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 15:51:08.05 ID:AUqGdizk.net
>>96
意味わからんな
話通じてる?
普及させる必要なんてない
ゲーム機買えばコントローラ付いてくるだろ

102 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 19:09:17.59 ID:IyWEcWYY.net
>>101
スマホは画面を直接触れる
この手軽さがゲーム機を殺した

103 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 19:16:57.22 ID:JTwqZjiH.net
>>67
ゲームなんてものは遊ぶプレーヤーがルールの枠内で楽しみを個々に見つけるもんだ
楽しければ、面倒なことでも娯楽の一部になる

ソシャゲやってるやつの理由って遊んでる人が多いから流行っるなら楽しいはず、だからな
それが本当に楽しいかは別物だ
金払ったらそのソシャゲの開発費が増えて楽しくなるわけじゃなく、ソシャゲじゃ金かけてもコンテンツ増やせないし、それが宣伝費に回されるだけ

104 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 19:30:23.91 ID:1AH0fxGS.net
非健常者たちが滑稽な俺様論を展開してんな(嘲笑


己が社会のゴミだという自覚すらない時点で救いがない末期真性

105 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 19:35:40.22 ID:iwHiD8E/.net
ガチャゲーは規制が必要

106 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 19:36:33.03 ID:qd+uC+t9.net
>>1

資本主義社会で、消費者はアホでどうしようもないってことか?
おまえは、そんな、どうしようもないアホのニーズに合うゲームもつくれない無能。

107 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 19:39:14.78 ID:YGlWmrNO.net
>>3
金を払ったから欲しいキャラクターや武器アイテムスキルが「必ず」手にはいるなら文句は言わん

なんで金を払って「ひょっとしたら欲しいものが無料よりは手に入りやすいかもしれないガチャ」をやらにゃならんのかと

108 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 19:41:09.35 ID:Z84mXaph.net
>>1
うむ、最終的にはゲームは全部スマホアプリになるだろう。
今のように買い切りと無料と二種類あってブルートゥース十字キーコントローラーで操作。
テレビでやりたきゃテザリングするだけで良い。

109 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 20:38:55.12 ID:2mPxAkVi.net
ソシャゲは、元々BOPビジネス

ベース・オブ・ピラミッド!!

無料で釣って、ちょっとでもお金出せば良い暮らしが出来るよ(笑)

といった、ピラミッドの底辺層に向けたビジネス

底辺を囲い込むには適したツールというワケだ

俺もやっていただ、パッケージゲームより長く遊べるのが吉(笑)だね

110 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 20:49:20.56 ID:1YRonS2a.net
全部事実じゃなかったのか

111 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 21:51:37.20 ID:ALG+nT8T.net
http://i.imgur.com/JN3hwfG.jpg
http://i.imgur.com/EgOZxFZ.jpg

112 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 04:10:15.25 ID:T/9OBfxq.net
ガチャって何が楽しいのか、ほんとわからん

113 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 04:11:00.54 ID:T/9OBfxq.net
>>108
アクションやシューティングがまともに遊べないからダメ

114 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 04:17:53.54 ID:X648WxYI.net
>>106
「消費者はアホ」ではなく

お前みたいに「アホな消費者」を嘲笑してるとまだ気付けないとはどこまでもお里が知れる

115 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 04:25:00.68 ID:hVYOlbrq.net
結局はユーザ側の問題だわな
ガチャゲーにバカスカ課金するならみんなそれを作るし
しょうもない権力者叩きに簡単に引っかかるならメディアはそれを配信する
全部そう

116 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 04:34:29.95 ID:5/8chQiJ.net
>>113
いま一番人気のシューティングはスマホのやつらしいが

117 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 07:32:06.21 ID:TwfGs7al.net
スマホも据え置きゲーム機も持ってないや
実況動画で気分だけ味わってる

118 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 07:40:05.64 ID:6LWjV5xy.net
このガチャというシステム
こんなに流行ってるのは日本だけというか
他の国だと個別に値段付いてて直接買うのがあたりまえだったりする

日本
Aが欲しい場合はAが含まれる300円のクジで1/10抽選
他国
Aは3000円です

どうにもこれは国民性というか
キン消しだのビックリマンだのコスモスだの夜店のクジ引きまで
近代でもやたらと形式だけでも無作為抽選式のクジ引きが商売としてなりたっていて
それがそのままネットでも通用してしまっているという

別に他の国でクジ引き商売が無いわけではない
ガチャガチャと言われるカプセルトイの元ネタはアメリカだし
宝くじやクジ引きに至ってはローマ帝国や古代アテネギリシャまでさかのぼる
おみくじ的な物も占いや願掛けとして世界各地にある

ただ日本だけで特徴的な物は
パチンコ
これが流行った土壌と先達があった

ようは今の日本のネトゲでのガチャというシステムってのは
パチンコという商売の延長に過ぎないわけで
デジタル演出抽選パチンコがあたりまえになった現代で
まさかパチンコから客を奪っているのがネトゲのガチャってのも
なんか救われない話ではある

119 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 07:47:10.14 ID:oMwRgwQH.net
コンシューマーで完全新作一つで5000円の出費
これがソシャゲだとガチャイベント一回の出費でも少ない方
いつも思うんだけど、
この儲けシステムって誰が発明したんだろう?

120 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 07:48:15.90 ID:Q/aziRUl.net
クズがカスから巻き上げるなら好き勝手にしろと言うにはかつてのパチンコと同じで社会問題化しているんだよね
パチンコにはまがりたりとも法整備がおこなわれてるがこちらは無法地帯だし
今後もそれを望めそうにないならあまり深入りしないと自分で戒めるしかない

121 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 07:49:13.45 ID:Q/aziRUl.net
>>119
初期はオンラインネトゲ
大々的に広げたのはモバゲーやグリー

122 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 07:55:21.73 ID:oMwRgwQH.net
昔はキラーマシンを仲間にする為、延々とキラーマシンを狩り続けた
今だとこの手のレアキャラをソシャゲで手に入れようとすると、マジで万単位の金が飛ぶ

123 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:02:17.14 ID:oMwRgwQH.net
>>121
その初期のネトゲメーカーってのが
例えばガチャの知的財産権な特許みたいなのを握ってたりするの?

124 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:02:21.25 ID:3QGrUyFg.net
>>1
分かってねーな
ガチャなんか回して何が楽しいんだよ
課金しまくったところで何ら達成感得られねーじゃねーか
レアが出たから何だっつー話

同じ課金するならゲーセンに行って筐体に現金ぶち込んでプレイするのが一番だ
もちろん金を払うだけの価値があるゲームに限るけど
とにかくゲーセンでゲームをプレイしてても何の邪魔も入らないのが非常に快適
空調は効いてるしいう事ない

ゲームに対してもコンテンツ使用料としてお金を出すけど快適に遊べる環境に対しても同時に課金してるって事
事の本質はゲームの良し悪しうんぬんじゃないんだよ

125 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:04:50.07 ID:3QGrUyFg.net
>>113
スマホで虫姫さまが出たら評価してやる
人差し指か親指の関節を2ヶ所ずつ増やす必要があるだろうけどな

126 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:05:38.06 ID:3fBI+hsr.net
作る方には思い入れなんかなかったって事。その差が作るゲームの差。
売れなくても、自分たちが好きなフライトシムとかも作り続ける連中と、儲からないからってだけであっちへフラフラこっちへフラフラの差。

127 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:08:39.89 ID:rHNQbRsr.net
>>20
ギャンブル依存症にもかかるし、月額課金上限10000円くらいの制限つけちまえ

128 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:13:50.12 ID:Q/aziRUl.net
>>123
特許を持ってないから各社がガチャをやり始めたんじゃないかな
それに上でも述べられているように形式そのものはリアルのガチャガチャやビックリマンチョコや遊戯王カードの延長でしょ

129 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:15:44.63 ID:Xm1DgdO/.net
>>24
海外はガチャ禁止が基本だからな
アレがなきゃやっていけないゲームが大半だろう
一部を除いてゲーム性で勝負してるわけじゃないしなぁ

130 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:16:24.81 ID:1v/6M7iV.net
根っこにはゲームの高品質さが要求されすぎて開発費の高騰があるんだけどな
外国のソフトメーカーのように何十億もガバッと開発費出してヒットさせてガバッと回収するなんて体力は日本のメーカーにはない
だからあまり金も時間もかけずに作ったゲームで儲けるシステムが生まれた、それだけの話

131 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:21:23.59 ID:Zv96acPL.net
当たりのないパチンコをやり続けるバカ共笑

132 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:22:13.53 ID:xPKpAAyp.net
Switchがソシャゲを抱き込んだら最強だろうな

133 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:32:34.80 ID:oMwRgwQH.net
>>128
今のソシャゲだとプレステとDSを纏めて相手が出来るくらい強い市場に育っているんでしょ?
スマホアプリにガチャを含めた課金制度全般の採用を思いついただけでもすごい経済的な先見性だと思う

134 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:36:15.48 ID:rrheV8nM.net
>>5
>>5
>>5
>>5
>>5

>>1
これのどこがニュースですか?
アフィカスオムコシ

135 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:41:20.78 ID:Ve4NlGMQ.net
ゲーム層と暇つぶしの一般人と購入するものが違うだろw

136 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:55:37.64 ID:lT+ubIjW.net
ソシャゲ批判は理解できるんだがCS売れなくなったのでソシャゲ憎んでるCSガイジは理解できん
馬鹿だろwwwそのへんで酒飲んで管巻いてるオヤジと変わらん

137 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 09:40:07.78 ID:uY9bVVbN.net
本体とソフト数十本買えてるだろって額課金してるんでしょ

138 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 10:24:37.26 ID:oMwRgwQH.net
酒もタバコも風俗もやらないが、
ソシャゲのガチャだけで月5万くらいは使い込んでいる
ボーナスも大概ガチャだから年間100万近い課金
これでも欲しいキャラが当たらず手に入らない時が多々ある

139 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 10:24:57.45 ID:XL0g1qXO.net
>>130
その高品質さを要求しているのはエンドユーザじゃないんだけどねー
食べ物と同じで松坂牛みたいなのを作ろうとするから体力が持たないわけで
大多数の一般人は味と値段のコストパフォーマンスが良ければもっと安い所で満足するんだよね

140 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 10:38:29.13 ID:6LWjV5xy.net
>>130
高品質を提供し始めたのはメーカーというか

ファイナルファンタジーとかいうのが一気にハードル上げて投げっぱなし

誰もそんなもの求めてなかったのにな

141 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 11:26:07.27 ID:NtNnvzOB.net
>>139
普段食いたいのは、なんとなく食べちゃう大衆食堂とか幕の内弁当だよな

142 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 12:12:14.35 ID:Q/aziRUl.net
その点ドラクエは上手いなあ
PS4だけでなく3DSにも同時展開するから

143 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 14:16:16.92 ID:T/9OBfxq.net
>>116
人気がある=出来がよい

というわけではないし

144 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 16:30:59.69 ID:f8jpBZRS.net
スマホゲーで数GBもデータをダウンロードさせられた上に
つまんないからとアンインストールしても数GBのほとんどをゴミデータとして残していった作品には参った

145 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 16:47:39.49 ID:7NhruVwI.net
家庭用ゲームを出しても出しても売れないせいで中堅ソフトメーカーが潰れたり経営統合したりしてる状態で自分勝手なことぬかしてる奴らもかなり頭がイかれてるよね
メーカーだって利益を出さなきゃ生きて行けないのに。そんなにゲーム業界とやらの事を本気で心配しているならもっとゲームソフトを買ってあげればいいのに
こう言うガチャガー、ガチャガー、ゲームは据え置きが1番、昔はー昔はー、とか言ってる奴に限って実際はゲーム買ってないんだよね(´・ω・`)

146 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 17:49:40.58 ID:bnN/X6Bd.net
>>130
海外のビジネスも限界にきてて、結局その回収の精度を上げるために
宣伝費が高騰しまくって今や開発費<宣伝費の状態に
大型タイトルじゃ利益が出なくなってきてる

147 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 19:29:21.45 ID:CeIK0zVo.net
>>92さん
思い出補正だけじゃなくて当時の雰囲気が良かったよね
ファミコンは駄ゲーに8000円とか出しちゃっても何とか遊び倒そうとしたし
そもそも買って帰って取説を読んでるだけでワクワクした

PC98ゲーも独特なマニア感があったよねぇw
実際今と違ってコンシュとは一線を画すラインナップだったし

148 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 19:51:44.79 ID:6G7i/ekM.net
>>146
何百万本売ったけど赤字でスタジオ解散とかの世界だからなあ
ハリウッドのたどった道まんまだけど
そのうち映画みたいにゲーム制作保険とか出てくるんだろうか

149 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 20:13:29.57 ID:ycFWb4j4.net
スプラトゥーンとかBOWとかニーアオートマタとかCSも頑張ってはいるよね
かつてと違うのは動画評論家の存在か
ゲハ自体は15年前にもあったし大勢に影響を及ぼすものでもないだろう
ゲハブログはまた別だが

150 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 20:16:37.35 ID:WnzhalZT.net
>>32が秀逸すぎる件

151 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 20:21:34.88 ID:AGX72do0.net
>>43
というより皮肉なことに課金ゲーでも比較的真面目に作ってる奴より
絵合わせガチャの方が人気が高いって変な状況もあるんだよな
ランキングはチェックしてるけど比較的本格的なゲームは20位あたりでウロちょろ
ガチャのキャンペーンが行われると上位って感じで

ハード的には既にPS2からXBOX360より上、PS3より下まで来てるんだけど

152 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 20:22:32.20 ID:AGX72do0.net
>>118
中国、韓国も使う方だよ

153 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 20:23:47.02 ID:AGX72do0.net
>>119
基本無料、アイテム有料って韓国のほうが先だったと思うけど
ガチャって概念は日本の方が早いんじゃないかな?

154 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 20:26:34.20 ID:AGX72do0.net
どうも最近、この辺のシステムがブラウザ、iPhone、Androidで統合されてきてるんじゃないかと印象がある
ハードを限界まで弄るよりも、ブラウザで基本的に動くゲームを作ってiPhoneAndroidに移植という感じ

多分、グランブルーファンタジーのヒットが原因だろう

155 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 20:28:59.88 ID:n3A7r8c/.net
ソシャゲって何が面白いの?
有名所はチョコチョコ遊んでみたが
どれも1時間ちょっと遊んで大体どういうゲームなのかが分かったら
それ以上、やる気になれなかった

スプラトゥーンやバトルフィールドなら果てしなく遊べるが
ソシャゲは面白さがまったく理解できなかった

156 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 20:30:09.37 ID:n3A7r8c/.net
ソシャゲ自体は興味ないが
ソシャゲを元にキャラクターのフィギュアが
たくさん出るのは嬉しいぞ

157 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 20:39:04.16 ID:MISzT/O6.net
ソシャゲも今後は儲からなくなるから大量に潰れるか家庭用かPCか他の分野に戻るでしょ
今のソシャゲって、デレステとか無課金でも余裕で楽しめるし家庭用より面白いものもある
課金厨も学習して課金減ってきてる。課金に天井ついたりSSレアが低価格で買えるようになったり変わってきた

もはや無料でも面白くて予算かかってるのじゃないと売れないし、売れてもリターン減ってるだろ

世界はPCゲームが来てるらしいけど、日本企業は日本人には売らないようにしてPC業界潰してきたからなあ
既存のPCユーザーはアンチ和ゲーのやつが多いという…同人や過去変なことしなかったとこには好意的だし
新参には関係のないことだけど

158 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 20:39:04.43 ID:hlZcbyFa.net
これでソシャゲ規制さえすれば、ユーザーが本格的なゲームに戻ってくれるとかそういう夢みたいな事考えてるならやべーだろ
もっと手軽な遊びに流れるよ

159 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 20:56:41.76 ID:Q/aziRUl.net
>>154
ネイティヴアプリにしない旨味はシリアル商法ができること
一時はシリアル商法で天下を取ったモンストも規制後すっかり大人しくなったがグラブルは元がモバゲーなのでシリアル商法できるんだよね

160 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 21:17:26.28 ID:6G7i/ekM.net
>>151
残念だがその真面目に作ったものを求めてるのは
ごく一部のユーザーと開発者だけで
一般大衆は求めてないんだろう

161 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 21:27:06.97 ID:AGX72do0.net
>>157
ソシャゲのランキングを注意して見てみると1,2位はソシャゲ黎明期に伸ばした
パズドラとモンスト、熱烈な信者をもつFate/GOがその中に入ってる

後を見てみるとドラゴンボール、アイドルマスター、ドラクエ、ポケモン、ファイアーエンブレム
FFと、実際は10年以上の歴史をもつコンテンツ、
見ればバンダイナムコ、スクエニ、任天堂、コナミの強さが目立ち、新興のメーカーはそれほどでもない

黎明期に成功したパズドラとモンストを除けば有力なIPを抑えた所の強さが目立つ

つまりコンテンツ持つ所の寡占化が進み、新興はそれの下請けって構図になるかと

162 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 21:28:34.31 ID:AGX72do0.net
>>159
ソシャゲに強いドリコムがバンナムと提携、で内容はブラウザゲーって所で
おそらくメーカーはブラウザ、iPhone、Androidの一度の開発で三度美味しいってのを狙ってると思う

163 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 21:30:22.42 ID:g0JYn/C4.net
ファミコンやスーファミソフトで強い武器で敵を殴って喜んでいたころが懐かしいわ

164 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 21:30:48.03 ID:AGX72do0.net
>>160
ほんとそれなんですよ、色々とやってるとゲーム性が高いのもあるんですが
ランキングでは下になるんですよね
まあ、色々と聞いてるとパズドラモンストは古いゲーマーがキャラがもったいなくて辞められないとか
工場で昼休みにパチンコの如く金ツッコんでガチャしてるとかパチンコ状態

165 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 21:47:22.65 ID:jmSdUdEQ.net
ガチャじゃなくてキャラ買いきりにしたら流行らなそうな気がする

166 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 21:55:31.47 ID:4Rb8Dxct.net
あのさぁ…
たとえどんだけインスタントラーメンが普及しても、
「これからのラーメン業界はインスタントラーメンの方へと向かっていく」
なんて事にはならないんだよ。
ただ名前に同じ部分があるってだけで、全くの別物なんだから。

167 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 22:02:27.52 ID:ddpBArkv.net
毎週新キャラ追加のたびにガチャに10万かかるしなマジで癌だわ

168 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 22:02:34.07 ID:4Rb8Dxct.net
つーかほんと、一体誰が最初にソーシャル集金アプリに「ゲーム」なんて単語を付けたんだ…
それらはそもそもゲームじゃないし、それをやってる人間もゲーマー層じゃない。
本来、ゲーム業界とは何の関係も無い話だ。
「パチンコに注ぎ込んでる人のせいでゲーム業界に金が回ってこない」なんて言い出すアホは居ないだろ。

169 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 22:11:42.43 ID:Bs1Lojl4.net
ソシャゲがガンっていうより、みんな疲れ切って、またはそもそもアホすぎて
あんなゲームしかやる気になれない。上質な娯楽は上質な生活がないと楽しめない
カネが吸われてるってのはそんな社会になっちまった結果であって、
原因じゃないんだよなぁ

170 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 22:33:35.97 ID:Q/aziRUl.net
>>169
後は広告代理店にとってソシャゲの方が都合がいいってのはある
PS4とグラブルのCMを見比べると分かるが公式でネガキャンやってるのかと思わせるようなユーザーを写すPS4と菅田将暉がCMしているグラブル
どっちがカジュアルユーザーを引きつけるかと言われると

171 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 22:39:24.37 ID:4Rb8Dxct.net
>>169
どの指摘も中々鋭いし大体当たってるが、
より正確に言うなら「無趣味な人間が増えたから」だな。
ソシャゲやってるようなアホ共ってのは、別にソシャゲをやる気になってやってる訳じゃない。
むしろ、「何もやる気が無い」からこそソシャゲに囚われている。

ソシャゲってのは詰まる所、
何にもやる気が無い、やりたい事が無い、って人間達の集団避難場所なんだよね。
そういう意味では、かつてのテレビに近いポジション、とも言えるかもしれない。
消極的選択の王者ってやつだな。

172 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 17:26:54.84 ID:eSz8Lshk.net
1人でたくさんレスしてるのに誰も返事してくれてなくて笑えるw

173 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 18:22:59.73 ID:4Gb4xpKR.net
スマホゲーで熱中出来るのは凄いよな
ガンホーの大戦略みの様なオンラインマップゲーで
、5000〜6000円課金した程度か
ウォーゲームで「侵略するな」とか意味不明な名言を賜ったので止めたが

174 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 20:18:06.93 ID:w7q2p5Z8.net
>>149
ゲームに限らず、まとめ業者がスレたてて都合のいい論調を作り上げるマッチポンプは
マスコミの手法そのものっていやそれまでだが、本当に終わってる

175 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 20:22:14.54 ID:bZolZfI/.net
>>167
確率表示義務がどうこういう話もあるけど、表示すりゃいいってもんでもないよな
最高レアリティ出現率1%とかって言っても、このビジネスモデルじゃ
1/100と10/1000じゃ意味がまるで違うんだし

176 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 21:58:29.63 ID:NIU6377g.net
半分どころか全部事実だろ

177 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 22:39:54.72 ID:RUMT1nn8.net
>>171
女やギャンブルや車が無くてもみんなスマホは持ってるからなぁ…
手のひら大の機械でどこでも寝ながらでも無限に暇つぶしが出来る機械があったら、そらみんなあらゆる娯楽から離れるわ

総レス数 177
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200