2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】期待が大きすぎ?「ジェネリックジブリ」こと『メアリと魔女の花』、微妙な興行収入に

1 :あやねると結婚したい(*´ω`*) ★:2017/07/19(水) 06:18:17.01 ID:CAP_USER.net
7月10日、興行通信社より同月8、9日分の週末映画興行成績が発表。
『借りぐらしのアリエッティ』(10年)や『思い出のマーニー』(14年)の監督で知られる米林宏昌監督をはじめとする、元スタジオジブリのスタッフが多く集結し制作された『メアリと魔女の花』の初週末映画興行収入は、2日間で動員32万4,000人、興収4億2,800万円。
前週公開の『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』に大差をつけられての2位発進という、大ヒットとも大コケともいえない微妙なスタートとなった。

米林監督の過去作品では、『借りぐらしのアリエッティ』は初週末で興収約9億円(最終興収約92.5億円)、『思い出のマーニー』は初週末が約3億7,900万円(最終興収約35.3億円)といった数字を残している。
一部スポーツ紙などで、8日午後時点の数字を取り上げ「興行収入50億円狙える好スタート!」といったニュースを報じたメディアもあったが、過去作品の推移を考えれば50億の大台到達は厳しくはないだろうか。

それでも最終興収約35.3億円だった『思い出のマーニー』の初速は上回っている。
『マーニー』を基準に考えれば40億円ちょっと程度の興収は見込めそうで、本来ならば充分ヒット作といえる。

だが、『メアリと魔女の花』は全国366館458スクリーンで封切と、なかなかの大規模上映。
あわせて日本テレビ系のバラエティー番組へ、主演の杉咲花や神木隆之介が多数出演して作品を宣伝していたこと、さらに特番までもが放送されてたいたことを考えると、やや物足りない数字だ。

「作画や美術、音楽などは非常にクオリティーが高いのですが、“ポスト宮崎駿”“ポストジブリ”という色メガネで見るからでしょうか、過去のジブリ作品の良いトコどりを狙った作品と感じました。
また、物語はきれいにまとまっていますが、その分ワクワクするものがないというか……。
宮崎駿監督の過去ヒット作にはシナリオ上での無理が多少ありましたが、ワクワクするシーンを優先するために、無理を押し通していましたし、スタッフにムチャも要求していました。
そういったアクの強さが、穏やかで優しくて常識人な米林監督には足りないのかもしれないと、個人的には思います」(アニメ誌ライター)

なおSNS上では『メアリと魔女の花』観賞後の感想として、“ジェネリックジブリ”という単語がプチ流行中だ。
「一般的な」「ブランドに囚われない」といった意味の英単語ジェネリック。
「ジェネリック医薬品」(「新薬」の特許が切れた後に販売される、成分・効果は「新薬」同様ながら廉価な医薬品)を連想する向きも多いだろうが、つまり「ジブリらしい要素が多いが、ジブリの看板は掲げていない。
後発でやや安易に感じられる作品」といった意味合いがこもったネットスラング。

こんな感想がファンからもれてしまうのも、それだけ“ポスト宮崎駿”“ポストジブリ”のハードルは高かった、ということだろう。
とはいえ、一本の長編アニメ映画として見れば、『メアリと魔女の花』はクオリティーも興行収入も充分合格点の作品だ。

幅広い層に受けいれられそうな内容で、これから夏休みシーズンに入ることを考えれば、大きな伸びを見せる可能性もあり得る。
7月15、16日の週末興行収入ランキングが気になるところだ。

加えて、8日に行われた初日舞台挨拶では、「宮崎駿監督から学んだことなどが大好きで、それと同時に宮崎監督を超えていかなければならないと思っていた。
スタジオジブリを乗り越えていく気持ちで作った」と、考えてはいても、なかなか口に出せないコメントを米林監督は残している。
未見のファンは、重すぎる看板を背負ったクリエーターの覚悟がこもった一作をチェックしてみてはどうだろうか。

http://biz-journal.jp/2017/07/post_19832.html
http://biz-journal.jp/2017/07/post_19832_2.html

2 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 06:19:27.92 ID:RHPnsvJx.net
立ち上げからちゃんと仕上げたのは立派よ
見てないけど

3 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 06:20:12.21 ID:sxXjHY11.net
ジブリックス

4 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 06:26:56.49 ID:A+KOKHOw.net
作品の宣伝と言われても、最近テレビを見てないから知らなかった

5 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 06:28:57.91 ID:U60cNL6k.net
どう見ても過去のジブリ作品てんこ盛りって感じ。
映画館でわざわざ見る必要あるかね?

6 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 06:35:51.04 ID:+2lbRrxL.net
“ポスト宮崎駿”“ポストジブリ”っても作風的な話か興収的な話か

7 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 06:45:00.39 ID:AvHWKwI+.net
冒険活劇に手を出せばいいのに

8 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 06:46:36.00 ID:DcohxNUn.net
米林監督の映画は基本地味だからな、宮崎の様な妙なキャッチーさは無い、
それでも今回はポスト宮崎を目指して頑張ったんじゃないの、セカオワ主題歌
にして少しでも話題になる事しようとしてる。

9 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 06:48:45.12 ID:GzG0+rUz.net
ラピュタ魔女宅トトロもののけ千尋が混ざった意外性のない展開って感想

10 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 06:53:53.13 ID:N99b4vCa.net
まずキャラデザからパヤオ味を取れや
あれだけで観る気がおきない

11 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:01:00.80 ID:XR/T0WVJ.net
パクリ過ぎ

12 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:03:30.69 ID:fqFZX1v+.net
>>7
そういうタイプの監督じゃないのかもしれんけど
やるなら若い内にやらないとねえ

13 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:07:13.46 ID:9Y4CO5EC.net
君の名はが周知されてしまった今となっては、もう遅い

14 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:08:06.02 ID:jvW0sJHE.net
宣伝量や公開規模はジブリ大作並でこの数字は微妙すぎるな

15 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:08:57.69 ID:Y07Ba6Wf.net
内容は何番煎じ?だし、声はジブリだし
良いところが何もないという・・・

16 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:15:04.78 ID:E1xmngU2.net
銀魂とこれ見たけど銀魂の方がまだ面白かった
何回も寝そうになった

17 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:15:24.71 ID:NwRcf5Lt.net
中身が微妙だから数字も微妙。
当然の結果だな。

18 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:20:50.22 ID:xl6n5+OH.net
興行収入5位まで落ちちゃったな

19 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:26:19.04 ID:zq/K1jyd.net
こういうパンチラのひとつも見せないお上品アニメは見る気も起きない。

20 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:27:59.87 ID:kGiisqEi.net
初動の

21 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:30:04.90 ID:3Dd3Bzib.net
アニメはキャラクター真似たら
外人でも作れるっつーの
そもそも新しい世界観を作り出せない奴が
映画を撮るな

22 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:34:37.97 ID:wM7sc5Ti.net
はやおが絡んでないジブリ絵モドキに何期待してんの?www

あとゴミ芸能人声優使うのやめて本気のアニメ作品作ってみやがれクズスタッフども

23 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:35:14.01 ID:kGiisqEi.net
今NHKでやってる

24 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:36:42.01 ID:PXL8OZKz.net
色々既視感を感じるところは多かったし、地味な淡々とした進行なのもその通り。
宮崎駿のコピーを求められて生真面目にやっちゃったって感じで、
ジェネリックジブリとは言い得て妙。
映画としてはまあまあ面白かったけどね。

25 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:37:01.58 ID:BEPKV2qq.net
ガチのロリと偽のロリの差

26 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:44:04.02 ID:PXL8OZKz.net
良かったと思うところはメアリの可愛いらしさかな。
見た目はちょいブサなんだけど、動くと可愛いタイプ。
宮崎駿の聖母ロリとは違うタイプのヒロインだな。
スパッツにミニスカでニーハイや生足のフェティシズムも良い。

27 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:50:38.72 ID:G7QftKo2.net
なるほど言われてみるとピッタリの表現だな

28 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:54:49.61 ID:wNdgoEVY.net
つーかジブリのパクリ系アニメなんてことごとく大爆死しかないんだから後追いやめたらいいのに
似てるのにコレジャナイっていう違和感や圧倒的な宮崎の才能との比較から反発されんの分かってんじゃん

まぁモドキ系で考えたら10日間で12億は頑張った方だけどなメアリ

29 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 07:56:39.96 ID:PXL8OZKz.net
>>25
駿は少女を神聖化して聖母として崇めつつ劣情を隠しきれない真性ロリ。
マロは心が乙女なオッサン。

30 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:00:52.68 ID:43v17hdz.net
マロの子供と少女の中間の描写は神ががってるよな
メアリも原案ではもう少し幼かった。原作10歳をアニメでは11歳に上げた。

31 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:01:48.60 ID:v3aqHUHh.net
ステマ
リプトンミルクティ500cc
早く元の柄に戻って欲しい

32 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:08:48.05 ID:fpGfTMn1.net
子供向けアニメって何で馬鹿みたいに
主人公の成長を描きたがるんだろうか

33 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:11:14.85 ID:43v17hdz.net
メアリはほとんど成長しない

34 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:14:06.39 ID:56nGjyH6.net
ジェネシックジブリならワンチャンあったとでも言いたいのか

35 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:15:19.34 ID:TiRQaiDV.net
パヤオっぽいけどパヤオっぽくない
パチモン臭がするキャラデザなのはマイナスになってる気がする
ジブリ出身者以外の人にキャラデザ任せるとかした方がいいんじゃないかと

36 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:25:57.68 ID:uwxO8NKC.net
>>26
スパッツは可愛くない
ミニスカのパンチラ対策というくだらない役割でしか使われない
そもそも重ね着自体がダサい
しかも蒸れるし臭くなる

37 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:28:41.99 ID:vX2IqEqb.net
パヤオをロリコンとか言うやつ分かってないね
ロリコンというかフェミニスト的な側面があることは間違いないが実はヒロインよりヒーローの方にコンプレックス持ってるからよく見てみろ
パヤオは自身が幼女なんだよ

38 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:31:44.99 ID:ntqrMwXQ.net
ジェネリックジブリ=安価ジブリ=ジブリじゃないからしょうがないよねレベル

39 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:35:07.54 ID:fqFZX1v+.net
>>28
まあ、他の奴は確かに大爆死も多いんだが
麿監督は劣化ジブリで40億行けるなら止められないだろうな
ジブリ生え抜きって自負もあるし

40 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:40:26.25 ID:LjNnsJB5.net
つまり駿のことばかり考えてて客のこと考えてないってことですか

41 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:44:10.56 ID:wNdgoEVY.net
>>35
ジブリ出身でもエウレカのキャラデザみたいな人もいるけどな
米林も東映系の流れと考えれば今さら独自の絵柄を持つ必要はないけど衣装とか美術とかがまんまジブリなのはよくないわ

42 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:46:08.76 ID:4PSlWtB3.net
もうさ、駿と比べるのやめて差し上げろよ

43 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:47:48.92 ID:L9rJ2A2w.net
安部はこの失態の責任とる気あるの?

44 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:48:36.76 ID:q+oFoDpo.net
勘違いしてる人いるけど駿と比べるまでもなくつまらないからね

45 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:56:22.75 ID:wnwzSMHY.net
米林=どっかで見たことあるような内容でしかも全体的に眠い

てイメージだな
次の鬼才が現れるまで粘らないといけないから大変だな

46 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:56:42.44 ID:8spLEjh5.net
2週連続放送のせいでかえって見る気なくしたんじゃ

47 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 08:57:48.82 ID:1hZCySaC.net
ジェネリックジブリとはひでえ称号
でも宣伝が「魔女ふたたび」だし勘違いさせて売る気満々だったからなあ

48 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 09:02:35.29 ID:g/1aIer3.net
日テレはしがらみを捨てて、新海監督を囲うべきだった。

49 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 09:06:03.31 ID:mAnvPsLy.net
クライアントが宮崎コピーを要求して忠実に作ったのに偉い言われようだな。

50 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 09:11:57.86 ID:y75ExKqA.net
ジェネリックジブリよりもジェネシックジブリ≒バヤオが求められているってことだ

51 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 09:12:47.44 ID:fK/703vu.net
ヒラリーと西洋花札の仇

52 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 09:20:05.99 ID:tByf76Gj.net
CMでお腹いっぱい

53 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 09:23:00.40 ID:M4EtpBr/.net
>>34
とりあえずジェネシックならある程度デチューンに近い偏向されていた出力が本来の力を取り戻すんでね?
んでガジェットツールを使えるようになると。

54 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 09:36:30.50 ID:/yGErETH.net
新海、細田、そしてこいつと
日本の次世代アニメ作家はロクなのいないな
どいつもこいつも薄味というかどっかで見たものばかり
まあ日本のアニメ作家はアクが強すぎるってのもあるからなぁ
駿、富野、押井とか

55 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 09:37:53.64 ID:T9d7p0Uf.net
マーニーの監督だと知って興味が無くなった。
アリエッティって駿ちゃんじゃ無かったんだな。
どーりで違和感たっぷりだったわけだ。
息子君もダメダメだし、ジブリブランドも終わりっぽいな。

56 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 09:44:17.67 ID:ESm44bR9.net
宮崎駿もジブリも忘れて挑まないと越えるどころか近づくことさえできない。

57 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 09:44:23.67 ID:s36KqTZx.net
マーニ―とかメアリとか
いつのまに西洋かぶれの女の子モノに走るようになったんだ??
ベクトルが違うんじゃね?

58 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 09:56:48.38 ID:uwXac4pf.net
駿キャラが今の時代には古めかしすぎる。
カップヌードルのキキは論外だが。

59 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 10:06:18.52 ID:4Da5pvKI.net
今朝のおはよう日本に米林監督が出てたな
NHKとしたらポスト宮崎と位置付けてるのが分かる内容だったから、密着取材してるんだろうねえ

60 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 10:07:19.17 ID:s/AKqq8S.net
宣伝でアリエッティとマーニーの名前は出さなかった方が良かったのでは(´・ω・`)

61 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 10:07:22.01 ID:etJYcsLa.net
確かに宮崎って面白いけど、話無茶なの大半だったな。
後半で急に話はしょったり、カオナシ連れて電車乗ったり、
世界を水の中に沈めたりやり過ぎ感あった。

でもニセジブリの看板でずっとやってればいいんじゃね。
これだけ興行収入あれば十分やろ。

62 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 10:14:42.56 ID:yo2AuP+q.net
作家性が乏しく作画しか能の無い監督が作った超劣化宮崎映画

作画とエンディングのスタッフロールにしか価値が無い残念な作品

まぁ、作画オタが喜びそうな作画と超豪華原画マンが集まってるから
そこだけが唯一の見所

63 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 10:14:57.33 ID:DgM2KTbS.net
>>57
西洋題材はたまたまだろうが、主役が女の子ばかりなのは
監督の米林が女の子ばかり描いてきた人間だからだろうな

>>61
ストーリー滅茶苦茶なのにそれを宮崎の想像力でねじ伏せてるから凄いんじゃないの
外人からしたら絵柄は古臭いのに未来で作られたアニメに見えるらしいからな

64 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 10:31:14.18 ID:yo2AuP+q.net
宮崎駿みたいな大衆までも圧倒する作家は出てこないだろうけど、
若手なら『フリップフラッパーズ』の監督した押山清高が良いよ

ジブリ映画にも多数参加していて『風立ちぬ』や『メアリ』の原画マンやってるし、
良い作家性持ってる 
フリフラは9話までなら神アニメだしな 最終話まで行くと賛否が別れるけど

65 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 10:32:48.03 ID:wnwzSMHY.net
折角アニメーションという表現力無限の手法を使ってるのに発想が普通
うちの小学生と園児にマーニー見せたがぽかーんやったで
それよりこの前見たトップをねらえ!また見たいと言うたわ

66 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 10:42:08.32 ID:XfrGuC8D.net
深夜にやってるメイドインアビスの方がジブリっぽくて面白い

67 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 10:46:25.42 ID:/yGErETH.net
駿はストーリーよりもまずは絵としてこれを見せたい!
ってのが一番前にあってストーリーはそれを繋ぐ補助的要素でしかないからね
ワンピの尾田もそこを理解していてだからジブリアニメは面白いと評していた

米林やゴロ−にはそういうのがまったくなくて
とにかく最後まで作りきって無難に着地する方法が一番前にきてる

68 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 10:59:51.07 ID:hEFnMNF2.net
見てきたけど悪くはなかったよ
絶賛できる出来でもないけど

ぶっちゃけ宮崎駿にこだわる限り日本のアニメに将来はないなと思うけど

69 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:04:00.35 ID:DM8aWdEw.net
アニメ単体の評価じゃなくて、勝手な思い込みと理想で作り上げた仮想アニメと比較する人が多すぎて、正当な評価になってないよな

70 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:04:23.91 ID:txqj4S7n.net
米林やゴローは悪い意味で「大人が」「子供向けの良い作品」を作ろうとしてるんだよな
宮崎は「自分自身の中にある『子供』を突き詰めて創る」から、
米林やゴローの「上から目線」とは違う、子供『宮崎駿』の目線での創り方が出来る

71 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:10:02.61 ID:C18W4cMC.net
>>7
この作品は展開早めの冒険活劇よ?

作品の傾向としては初期のジブリに近い。
その代わり何か深いメッセージ性とかそういうモノは廃除してあるあkら、評論家様向けじゃないと思うが。

歴史に残る作品ではないかもしれないけど、個人的には十分楽しめたし、いい出来だと思うよ。

72 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:20:36.04 ID:jml2qE8/.net
ハヤオじゃないと見ないのは昔から変わらずかw

73 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:25:42.76 ID:WKbiCOP8.net
ジブリってか宮崎駿のパクりって事だろw

74 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:33:25.08 ID:xJzYRBXj.net
映画館にいくのがだるい
1800円払ってもいいから動画配信を同時にしてくれ

75 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:35:52.46 ID:EZdhl82B.net
>>69
これはそう思う

76 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:36:56.02 ID:1i5RWs/m.net
主人公のデザインがなぁ
やはり駿のキャラには勝てないよな

77 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:40:22.20 ID:G0NztJvG.net
どこの誰が期待してたんだ
既にジブリなんてオワコンだし宮崎作品でもない
一般人はもう新海一色だから棒読みジブリ映画なんて誰も見ないよ

78 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:43:39.25 ID:w6iJCDVX.net
ジェネリックジブリw

79 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:44:10.76 ID:/VYljiMY.net
お手本があるんだからさあ もうちょっと似せられんもんか
水のばばあとか水に見えない

g面の情報量が少なすぎ

80 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:46:01.47 ID:/VYljiMY.net
AIで作るしかない

81 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:57:27.15 ID:dRQoQGgm.net
まだ観てないから何とも言えないけど、
過去2作を観た限りでは米林監督は
劇場版の監督する器じゃないと感じる
アニメーターとして超一流なんだろうけど
演出家としては優しくて常識のある一般人って感じ
まだ宮崎吾朗の方が怨念、情念というのが渦巻いていて、
技術は拙くとも、劇場版監督に必要な深さが感じられる

82 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:57:41.49 ID:cubADXgK.net
ジブリってずっと宮崎駿の名前だけで売れてる状態で
誰も内容について語らない作品が続いてたのに
そのスタッフ集めて意味あんの

83 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 11:59:51.70 ID:xQwMr+RC.net
パヤオは一人しかいないんだ、真似したってそれは真似でしかない
クリエイターなんだから手法を真似するのはいいけどもっと自分を出さなきゃ

84 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 12:03:39.29 ID:EZdhl82B.net
>>82
いや、感謝三人が絶対の神だったジブリじゃないってのは大きい

85 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 12:04:19.07 ID:K6kjc9CV.net
>>77
青春群像劇大流行だもんなぁ
魔女宅までCMであからさまに君の名はの真似してるし
ファンタジー系は今の時代上手くいかないかもな

86 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 12:10:12.95 ID:0/fZzEhi.net
ジュラシックジブリなら売れそう

87 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 12:10:28.76 ID:uwxO8NKC.net
>>85
スポンサーが「君の名は。そっくりに作って下さい」って頼むんだと
「アリエッティ」はともかく「思い出のマーニー」は面白かったよ
だからって「メアリ」は観に行かないが
こちらは「ジブリそっくりに作って下さい」って言われてただろうな

88 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 12:12:27.58 ID:nO73uzcq.net
  宮崎駿監督の人気は あのアクション(間)にあるわけで
 それが完全に踏襲できない限り 劣化コピー(真似)では駄目だろ

 間を演出できる監督は 余りにも少ない
 邦画が人気でないのは 間を蔑にしているから

89 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 12:14:41.09 ID:Jn8XIbG/.net
今夏のアニメ映画はポケモンが強すぎ
何をぶつけてもダメだろうね

90 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 12:19:50.62 ID:yOn/HTur.net
>>9
それだけ混ざったら色々とカオスな展開になりそうな気がするけどな

91 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 12:20:36.99 ID:nNuoaMKX.net
>>1
小さい規模のファンタジーばかりだな

92 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 12:42:11.56 ID:rVyRNdXM.net
眉毛がちょっとムリ

93 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 12:51:21.28 ID:TeH6xoZ+.net
ジェネリックジブリ
2ちゃんのスレで始めて見たが浸透しとるんかいw

94 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 13:55:56.34 ID:fpGfTMn1.net
米林は平均80点は取れるけど100点は取れない監督

95 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 13:56:47.07 ID:nZcYzvuX.net
森脇健児のドッキリで主役の女優さんが下手で森脇らドッキリの方と演技力変わらんかったのに上手い扱いしてたのがなんとも言えんな

96 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 16:17:37.51 ID:hAYNj6/Q.net
生徒会役員共!を観に行きます

97 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 16:21:17.66 ID:of3OWkvj.net
パヤオ氏も後半のはパヤオだからみようて人多かったよね。

98 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 17:03:02.60 ID:RlK6zZCx.net
>>1
微妙って言いたいだけだろオムコシ死ね

99 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 17:14:00.39 ID:zQ6npT/o.net
>>25
これ
幼女への性衝動が感じられない
常識人は映画監督はやっちゃ駄目
助監督とかに向いてる

100 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 17:29:18.79 ID:A7XNdc7P.net
劣化ジブリが成功したら終わりだよな

101 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 18:51:00.72 ID:ByJoLrEp.net
一般人向け劇場アニメのヒット作に何度も出ている悠木碧をヒロインに使う
アニメファン向け劇場アニメのヒット作に何度も出ている竹達彩奈をヒロインに使う
このどちらかをやっていれば大ヒットしたんじゃないのか

102 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 19:10:04.12 ID:DgM2KTbS.net
いや30億40億でも大ヒットの部類だけどな
ジブリが興行感覚を狂わせてるだけ
累計興収1400億とか頭おかしいw 宮崎がその2/3を占めてるし

103 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 20:07:42.98 ID:nO73uzcq.net
 鳴り物入りで爆死するアニメ映画に枚挙の暇がないこの時世に
 数億以上興行収入が見込めるのは 貴重ですね

104 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 20:21:04.82 ID:fFJZ+T7g.net
>>103
まぁでも、邦画実写よりはいいんじゃないか・・・?w

105 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 20:21:17.07 ID:eOfAKgHH.net
オリジナルアニメをヒットさせるのはもともと難しい
ブランド化するまでにはすげぇおもしろいと思わせるものを2,3本は作らなくてはならない

106 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 20:44:16.65 ID:4IypRrQn.net
せめてキャラクターデザインからはジブリ臭を消して欲しかった‥‥

107 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 20:48:05.58 ID:qb9NQV1/.net
高坂希太郎さんてどうしたんだろう?
茄子が凄い良かったから期待してたんだけどなぁ

108 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 20:49:57.99 ID:mEdGbbRt.net
ジブリ好きは似非って見抜くだろうし
アンチジブリは近づかないし
どこを目指したの

109 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 21:28:54.43 ID:fqFZX1v+.net
>>68
宮崎駿にこだわらないアニメは別の奴が作ればいいんじゃないの
麿は無理だろう

110 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 21:30:00.59 ID:fqFZX1v+.net
>>82
スタッフが一流なのは間違いないよ
その一流のスタッフですら文句言いまくる暴君がパヤヲだけどw

111 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 22:43:36.81 ID:wNdgoEVY.net
>>110
ガチの一流には文句言わないどころかそっちのが正しいと思えば従うぞ
あと才能に見込みがない相手には怒りもせず黙って直すし
ある程度使えそうだと思ったやつに厳しいだけ

112 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 22:48:19.57 ID:1MH7wTrD.net
ジャネリックジブリってあんまりな言い方だな。
俺が米林さんなら自殺を考える、まじで。

113 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 23:14:40.03 ID:56nGjyH6.net
>>111
富野総監督も才能がある人には厳しいな
プロならそうもなるか

114 :なまえないよぉ〜:2017/07/19(水) 23:31:16.04 ID:uwxO8NKC.net
>>112
ジェネリックな

115 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 00:51:48.94 ID:2HUo5Ip8.net
洋画の邦題の百番煎じみたいなタイトルをまずどうにかしろと

116 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 00:59:24.20 ID:TJNAGuKw.net
>>112
じゃあ宮崎アニメの劣化コピーって言ってあげようか?w

117 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 01:20:55.39 ID:e4U420oV.net
黒柳徹子を何故か思い出すスレ

118 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 01:31:53.90 ID:oGfaseEA.net
たまにこの作品を褒めてる人が居るけど、いったい日頃何を観てるんだろ?って思う
映画として最低ランクじゃん
序盤のやたら長い退屈なシーンは後半に何も繋がらないし
無駄で無意味で退屈なシーン多い
建物に紫色を多用してたり色彩設計もダメ
脚本、演出、画像、、、大学生が作る自主制作映画の方がよほどしっかりしてる

119 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 02:15:05.05 ID:OvExk4IJ.net
まずボサボサ髪と太眉を何とかしろや
まだスタートラインにもついてない

120 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 05:51:51.15 ID:IIsChfl+.net
>>118
子供か子供の心を持った大人じゃないと良さがわからないかもね

自分は米林監督が最高の美少女を描く人なのになぜブサイクなメアリを主人公にしたか考えながら見て、メアリはジブリのスタッフを使ったかなり良い女児向けドラえもんであることに気づいた

121 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 06:11:34.00 ID:UnfAMube.net
>>119
説教臭くないメアリで数少ない教訓が赤毛猿と言われて怒ったがリアルに赤毛猿に助けてもらう話だからな

美少女に赤毛猿と言っても何もリアリティないだろ

122 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 06:18:43.85 ID:UnfAMube.net
メアリの構造はドラえもんとかおジャ魔女とかに近くてドラえもんやおジャ魔女が大人が面白くなくても批判されないが、説教臭いジブリアニメだろうという先入観で理不尽な批判されてる

123 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 08:17:57.67 ID:yPCo/4k5.net
米林監督自身が描いたメアリのラフ画が何かのグッズになってた気がするけどそれは凄く可愛かった。
どうしてこうなった感すごいんだよなぁ

124 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 09:17:55.64 ID:F5Fm2z4k.net
原画を見ると凄い魅力的な絵なのに
アニメの画面ではあまり映えないって事はたまにあるな

125 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 09:21:28.73 ID:UUSZ6FPG.net
>>118
批評してやろうと見に行くような人にはつまらなく見えるだろうな

126 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 09:34:49.76 ID:m8w4uB8T.net
日清の・・・もういいやw

127 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 09:50:24.29 ID:gM5FtiBc.net
子供連れで安心して見れるアニメ映画が夏休みの時期に公開された。
それで十分だろ。
かつての東映アニメ祭りをまじめに分析しても意味がないのと同じだw 
無駄に作画に力が入っているのが滑稽ではあるがw

128 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 09:56:13.60 ID:T6XGklq5.net
ジブリらしさを期待するなら、新海の「星を追う子ども」でも見とけ

あっちのほうがよっぽど、古き良きジブリを感じられるわw

129 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 10:01:45.50 ID:Udmz9NOM.net
>>128
ねぇよ大爆死クソパクリゴミアニメが

130 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2017/07/20(木) 10:49:16.58 ID:jWjdWm9HB
 東宝今年のイチバン。「紅白」をたよらんですむ。
海外映像祭出品にも有利な「TVアニメを経ぬ劇場版」。

131 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 11:05:52.97 ID:RNYponzt.net
ジェネリックなのに値段は本家と同じワロタ

132 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 11:55:38.89 ID:oBkDJWZG.net
マーニーとか、いつ公開してたわからんかったわ。そして、レンタルで見たら糞つまらんかった。親子で見に行った人は微妙な空気になって帰っていったんじゃないか。あれ。

133 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 12:01:38.76 ID:wKTFVM+Z.net
微妙〜
キャラデザも動きも細部もレイアウトも宮崎アニメよりちょい落ちるんだよね
中の人は同じハズなのに
やっぱ最後のダメ出しを誰がやるかでかなり違うんだなって痛感するわ

134 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 12:04:55.19 ID:UnfAMube.net
ジブリスタッフの作品だと聞いて大人にも面白いアニメ期待してたのに子供だけが面白いアニメ作りやがって!
ボクちゃん泣いちゃう・・

って奴ばかりだなw

135 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 12:38:28.70 ID:RNYponzt.net
児童文学っていう縛りがイカンわ
もっと面白いアニメ作品は作れると思うがな

136 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 13:22:10.62 ID:a4YUhevX.net
そもそもポスト宮崎を求めるのをやめればいいのに

137 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 13:37:44.30 ID:UpQVBpGv.net
ジェネリック医薬品のイメージが悪くなるからこの呼び方やめろ

ジェネリックは安くて同程度の効果が見込める悪い物じゃないんだ
粗悪品の代名詞に使うな

138 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 14:46:24.21 ID:OvExk4IJ.net
>>132
面白かったが、インテリ向きなのは確かだ

139 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 15:20:28.30 ID:a4YUhevX.net
>>137
粗悪ではないが品質が違うのは事実だ

140 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 15:22:12.39 ID:gHFESsjN.net
老害となった駿を目標にしたって、ロクなものできんのよね
せめて、若い頃の駿作品を参考にせんと
夢と冒険がないんだよ

141 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 15:33:53.43 ID:oBkDJWZG.net
マーニーとか、ジブリって名前がなかったら10億もいかずに終わってただろうな…
メアリは、まあ見た目からしてジブリ絵だから売れるんだろうな。

142 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 15:48:47.93 ID:RCQ6MkNv.net
つーかそもそもジブリのアニメ自体ナウシカ〜魔女宅、トトロくらいまでしか面白いのがないし
後はマジで駄作揃いでつまんねーのに
その劣化作品を作ってどーするんだよ
まず企画立ち上げた奴が無能すぎる

143 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 16:03:03.20 ID:OvExk4IJ.net
簡単につまんねーと一言で片付けられるほど創作は単純じゃなくてよボーイ
まぁ俺もジブリは魔女の宅急便あたりで頂点過ぎたと思ってるが、後はほどよく
テイスト残しつつ作られているだろう
マーニーは結構好きだがジブリ的な内容じゃないんだよな、これ
英国臭大好きな俺だから単に合ってただけなのはわかる

144 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 16:15:20.59.net
>>1
メイドインアビスが今期あるからな
こんなゴミ映画みる必要なし

145 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 17:00:29.56.net
>>142
もののけ姫とか作画は凄いけど、物語的には結局なんも解決してないもんなwww

146 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 17:03:50.86.net
>>142
「紅の豚」は面白い仲間に入れてあげて

147 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 17:50:41.74.net
ジブリは眠りについた
細田とか新海は内容がクソ
片渕にしか期待できない

148 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 17:55:35.35.net
>147
活動始めたじゃんw

それと片淵はない。作監としては優秀だけど商業作品作っていくのは無理がある

149 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:02:01.15.net
>>143
創作物は、観て、面白いかつまんないかで判断するのが健全なんだよ、ばかたれ。
背景に何があったかで評価が変わるとか、ネットに毒され過ぎだ。

150 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 20:37:23.77.net
やや安易とかそういう言い方すんなや
名乗った訳でもないのに勝手にジェネリック呼ばわりして
ジェネリックって安易って要素あるからねって説明しちゃったら
これ完全にディスりにかかってるようにしか読めん

151 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:04:11.35.net
>>149
お前は浅はかな物の見方しか出来ないようだね拝金主義者と同じ価値観
面白くなくても評価できる部分もあったりするんだよ?まだまだ物の見方が子供みたいだね

152 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:10:39.38.net
実際に子供にウケが良く観客数が落ちない
ジブリヲタは勝手にブーたれていればいい

153 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 21:54:04.87.net
>>149
そういうのは子供のうちは基準にしていいと思うけどね未成熟だから
子供向けアニメだから子供の視点でのみ語るという人もいるが
ジブリアニメは一概に子供向けだけではないしメアリもそれを継承していても変じゃない

154 :なまえないよぉ〜:2017/07/20(木) 22:16:59.86.net
その変じゃないという思い込みがメアリの評価をおかしくしてるんだろ

鈴木敏夫がこれ実際に見て「ジブリと違って説教臭くない」と言ってるのに

155 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 02:31:55.07.net
>>148
片淵は作監やったことないぞw

>>149
それはある意味正しいけど
作る側には作る側の論理があるからな

156 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 03:38:49.28.net
>>13
えっ?w 何が?w
細田の方がまだ期待できるでしょ。
映画館で、またビデオクリップ見せられたらたまらんわ。

157 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 03:40:03.23.net
>>54
じゃあ湯浅でいいじゃんw

158 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 04:04:24.66.net
紅の豚みたく趣味暴走して作れば良いのに

長距離爆撃機とかの機内だけで完結する映画とか

159 :なまえないよぉ〜:2017/07/21(金) 17:27:06.56 ID:TH4jFCDw.net
片渕だけがアニメ界の希望

160 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 07:36:24.52 ID:6BogCAbn.net
>>142
お前の感覚だけで面白いつまらないを決められてもな
今のジブリでも興行収入は依然として高く、DVDも未だに売れ続けている
ディズニーやピクサー映画と共に国際表彰舞台の常連でもある
本当につまらなければ、国内外含めてこれだけの評価はされない

少なくとも商業主義に毒された現代創作の時代で、ジブリは価値のあることをしてきた
ポノックはまだ一作目だし、ジブリの血を継承する唯一のスタジオ、結論を出すのは早い

161 :なまえないよぉ〜:2017/07/22(土) 08:29:58.46 ID:ozSwdI4E.net
>>160
商業主義に毒されてないのこれ
思いっきり中身の宣伝でなくってセカオワ推ししてたよね?

162 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 00:01:13.23 ID:+Na60OwP.net
君の名は。の組み紐
http://i.imgur.com/fkYX7wy.jpg
そうかの旗
http://i.imgur.com/RAYLpoC.jpg
完全に一致

金儲けしか頭にないアホが作った君の名は。まとめ
(親が金持ちなだけの無能新海によるバカ編集)

・創 価三色のゴミひも(12000円)を絶対に売りたい
→絶対にひもを渡さなければならない
→なんで手紙を渡しておかない?等の矛盾が発生。

・数百億の無駄金で誰も乗らない新幹線を税金で作ったクソバカJRと
クソ土木業者と癒着してるので、絶対に旅に行かなくては行けない
→バイト仲間がサプライズで旅行に付いてくるキチガイ展開とムダ話

・おにぎり一個付きで1300円の糞ラーメン屋とも癒着してるので
ラーメンは長時間映さなければいけない
→町中の誰も知らないのにラーメン屋のババアだけが写真で地形がわかるクソバカ展開

新海よ、おまえは私利私欲の為に映画を広告の寄せ集めにし、
ステマ工作によって片隅他の素晴らしい作品に迷惑をかけた
日本映画界の汚点でありゴミクズだ。今後人間扱いして欲しいなら死ぬまで懺悔しろ。

http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Vmd2_QuFYSKZVXRcTq7IUg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-QzdufjyFbSmoiLd46ykDhg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-EtzDmgCAZynfAnbfl44Q2Q--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-C5kBZ2yacimTA.fXFccHxA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-I2zRXm6SYzRvJg1oxpdOPA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Fo_Doe2HcipUBVX3ygt4JA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Lap1_2yRZDy_fWjDqAVp7A--/

163 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 00:03:38.55 ID:+Na60OwP.net
君の名は。のクソ脚本
隕石の当日あたりからは完全に脚本が破綻。
前日にミツハが東京へ会いに事前連絡もせずに行って、
脚本の都合でメールはせず電話はつながらない。
なぜか「会えばわかる」などとキチガイ妄想をして、
約束もしないでどうやって東京で会うの?からの
脚本の都合で偶然満員電車の中にいるタキを
脚本の都合で偶然電車の外から見つける。
ミツハは日本野鳥の会か?視力ハンパネェなwクソ脚本すぎだろ
そしてキチガイ会話をしてゴミヒモを投げる。
満員電車で押し出されただけなのにwまた乗ればいいじゃん
なんで投げんの?意味が全くわからない。
いい加減にして下さいよ新海さん。
時間に余裕があるんだから普通に話しかけて、
それっぽい理由で手紙に書いて渡せばいいだろ。
〜日に色々あるけど助けてねとか。

脚本の都合で忘れる設定があるけど、
脚本の都合でなんとなく覚えてる設定もあるんだろw
脚本の都合で思い出す事もあるし、
脚本の都合で時代も場所も飛び越えるし、その日は
脚本の都合で隕石が落ちる朝だったりする。
脚本の都合である朝電車で女にゴミヒモを渡され、
脚本の都合でそれを3年間、身につけ続け、
脚本の都合でその理由は「なんとなく付けてた」と、主人公が口で説明。

新海のアホはこれで客が、「うんっ納得」ってなると思ってるの?
おまえと違って客には判断力ってものがあるんだよ。

164 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 00:09:11.36 ID:T1FSSplk.net
ジェネリックジブリ呼ばわりでありながら、マーニー比較で微増とはいえ増えてるなら御の字ではないのか?
本家ジブリそのものが微妙になってるのも確かだし

165 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 00:17:06.03 ID:LnhKnAPo.net
>>164
マーニーより広告宣伝費を大幅に増やしているような気がするお

166 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 00:19:36.52 ID:9M1+3QPL.net
ジブリで観たキャラとシーンを繋いだだけにしか見えない

167 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 00:23:28.55 ID:+Na60OwP.net
朝起きて別人と入れ替わっていたら、普通は発狂して
頭がおかしくなったと思って病院へ行く。
そして自分の住んでいた場所へ親に会いに行く。
メールを読んだり、他人になろうとはしない。自我を優先する。
なのになぜ普通に過ごせるのか?そして普通にスマホを見て
なぜ時代が違うと気付かない?

「 全 部 が 脚 本 の 都 合 で す 」

東京が凄いと思うわけがないだろ?自我を確認する欲求がなぜない?
新海よ。この一点だけでもこの映画はおまえの恥さらし糞映画だ。
おまえは親の七光り無能脚本家として映画史に刻まれた。おめでとう。

あげく「夢と思い込んでるから」という強引すぎる設定にするけど、
夢の中でバイトして終わって通勤するわけないだろ。
途中で自分の親に電話するなり、病院行くなりするだろ。
つうかチンピラが難癖つけて無料にはならないし
カッターでスカート切ったら誰か気付くし、糸と針じゃ刺繍はできないんですよ。
少しは調べろよアホ新海。もうねお前は才能ないだけじゃなくて
努力もしないとか救いようがないよ。
太い糸で刺繍するのと、布を補修するのは違うし、
あの状況でスカートを脱ぐわけないでしょ?理解しろアホ新海。
なんで大人の女性が仕事中にパンツにタオル一丁になるわけ?
笛舐め変態キチガイの新海みたいなキモオタの幼稚な精神による女性蔑視なんだよ。
君の名は。の組み紐
http://i.imgur.com/fkYX7wy.jpg
そうかの旗
http://i.imgur.com/RAYLpoC.jpg
完全に一致

168 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 00:34:25.54 ID:lDsZocRF.net
>>165
映画って大半はそれで決まるからな

169 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 00:52:22.29 ID:8kyv40nH.net
まあそこそこヒットするっしょ

170 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 00:52:32.74 ID:iVVXBGl3.net
とっとと、 庵野へ売却すれば?
ダメ息子の生活費も込みで・・・

171 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 00:57:54.13 ID:DRF8Uwk2.net
無理にジブリを背負うこともない
ジブリで身につけたものをいかそうというのはいいけど
ジブリの実績を再現しなきゃいけない理由はない
商業的に採算がとれて生活できればいいだけの話だから

172 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 01:48:59.68 ID:4235kFdW.net
児童文学なんぞに貴重な作画力使うなよ。メイドインアビスの底上げに使え。今んとこ凄いがどこまで保つか。

173 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 07:58:49.82 ID:rnnvgG/y.net
仮にもジブリ時代の方が広告費は多かったんじゃないの
制作費はマーニーの方が上だろう
ジブリのコストは高いので有名だったからな

174 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2017/07/23(日) 09:56:55.35 ID:HKahHWVWU
 非駿でも監督それにPDのメディア露出は多いき、
それを広告費に換算すれば、超高額。
TVアニメ劇場版より、コスパに優れた宣伝。

175 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2017/07/23(日) 10:00:07.00 ID:HKahHWVWU
 「舞台俳優が声優」コスパに優れた宣伝、イチバンの決めテ。

176 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 13:37:21.24 ID:7nigwxvk.net
>>128
abemaTVでタダ見したけど、ジブリパクリ集合体でしかもつまらないという酷い作品だったw
ジブリっぽいやつ作れと言われて作ったんだろうけど、あれは酷いw

177 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 13:39:20.78 ID:HIpnpBFV.net
ロリコンまでコピーする必要がどこにあるんだ

178 :なまえないよぉ〜:2017/07/23(日) 14:22:23.10 ID:LnhKnAPo.net
>>173
何かメアリはコンビニとかでよく見かけるんだよねジュースとか
マーニーは知らんうちに終ってた感じ
駿じゃないから広告費出なかったんじゃないの

179 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2017/07/24(月) 13:35:14.17 ID:AoaMdYXi0
 ジブリオフィシャルコンビニに加え、
「ポノックオフィシャルコンビニ」。ローソンの値打ちは、まだまだ上げれる。

180 :なまえないよぉ〜:2017/07/24(月) 15:29:14.54 ID:8qB8MW8G.net
>>161
創作においての話だろ
最初からペイを見越した深夜アニメの乱立や安易な漫画の実写化をする昨今
児童文学のようなオリジナルアニメを定期的に発表してるのはジブリだけ
それが今の時代に貴重だってことだろ

181 :なまえないよぉ〜:2017/07/24(月) 15:36:32.79 ID:8qB8MW8G.net
それに商業戦略を考えるのはあくまで作品作りを終えてからの話だ、宣伝自体はして当たり前
商業目的ってのはペイを見越した深夜アニメの乱立や安易な漫画実写化みたいなのを言うんだよ

182 :なまえないよぉ〜:2017/07/24(月) 15:55:00.12 ID:k9ZVsxhI.net
ジェネリックジブリとはうまいこと言うwww

金曜ロードショーでやるんなら見てやってもいいよ
仕事早く終わればだけどね

183 :なまえないよぉ〜:2017/07/24(月) 16:00:39.09 ID:X4j9XKBs.net
どんないい作品も宣伝して知ってもらわないと意味がないからな
最近はカルピス名作劇場みたいなのも消えたし児童文学原作は貴重やん

しかし勝手に「ジェネリックジブリ」とか流布しようとしてるスレタイ気持ち悪いな

184 :なまえないよぉ〜:2017/07/24(月) 16:22:16.22 ID:Z+TuyRR6.net
面白いけど絵柄からして見え隠れする比較対象がな

185 :なまえないよぉ〜:2017/07/24(月) 17:12:47.31 ID:CxfpJ40D.net
>>173
製作費はジブリとは桁が違うっていってたけどな、安い方向に

186 :なまえないよぉ〜:2017/07/24(月) 20:52:43.60 ID:X4j9XKBs.net
>>185
安いのかよw

187 :なまえないよぉ〜:2017/07/24(月) 22:29:12.59 ID:xY6gG39b.net
背景はしっかりジブリをパクってきたがキャラクターはデジタルでタブレットとか安っぽいんだよな
二ノ国くさいと言うべきかジブリの高級感から脱線してる
何より米林の失敗はあっさりと独立してデビューしたところ。土下座してでもこの映画はジブリからだすべきだった。国民はジブリが見たいんだよ
ジャニタレがジャニーズぬけたらゴミになるのと同じ
なんだかんだメスどもはアイドルに酔いしれてるんじゃなくてジャニーズってブランドが好きなんだよ
ジブリも同じさ
あと1つ失敗してるのはセカオワなw
きもちわりーんだよあのメンヘラグループ
純粋っぽく歌って魅せてるけどセカオワハウスは近所迷惑、バカ騒ぎの酒乱ども、あんなやつらが歌ってるって見る気うせるわアホたれ

188 :なまえないよぉ〜:2017/07/24(月) 22:33:08.97 ID:xY6gG39b.net
いろいろ言わせてもらったがマーニーは越えてくるよ。他に見る映画も今年はさほどないってのと夏休みのタイミングも良かった
とりあえず宮崎はさっさと新作発表してそこから最後の弟子をつくって本物のジブリ後継者をだせ

あと庵野にナウシカの続編やらせろ
これが天才宮崎駿が最後にやるべき大仕事でありんすよ

189 :なまえないよぉ〜:2017/07/24(月) 23:15:47.07 ID:X4j9XKBs.net
>>188
もうナウシカはギリギリで島本須美アウトだろ
あと10年早ければ出来ただろうけど
駿が死んでから遺族承諾してナウシカ2を米林が作るwwwwおいww
声はどっかのアイドルか何か
やーーめーーーてーーー

190 :なまえないよぉ〜:2017/07/24(月) 23:24:00.90 ID:uLaRIohx.net
>>186
制作期間が短いからな

191 :なまえないよぉ〜:2017/07/24(月) 23:31:52.00 ID:skPMVGBV.net
ここ20年くらいのジブリは全部つまらんし
その中でも特に酷い2作の監督作品なんて言われて誰が見に行くというのか

192 :なまえないよぉ〜:2017/07/24(月) 23:36:12.57 ID:X4j9XKBs.net
マーニーはよかった

193 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 00:36:11.35 ID:2zFOA0hB.net
>>190
おまえトトロや魔女宅やラピュタ、ナウシカの制作費と期間しってるか?駿の努力なくして米林の注目は皆無
それよか米林みためがキモい、こんなやつからあんなオトメ的妄想が描かれてると思うとなんだかな

194 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 00:46:03.68 ID:j+jgCGNW.net
パヤオの復活は世が求めた当然の帰結だった…?

195 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 00:47:54.18 ID:PCMeJAIM.net
>>193
見た目まで批判されるって…つか宮崎駿も処女ばっかり主人公にしてキモいから
それも継承してるんじゃね?

196 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 02:43:02.85 ID:PynMDU0u.net
>>195
小学生中学生の年の子が非処女な方が気持ち悪いんだが
パヤオ云々よりお前の頭がまずやばい

197 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 09:30:19.77 ID:PCMeJAIM.net
>>196
いやwwちょっと待て
順番が逆だろう
処女だから主人公にしてるんであって
主人公が処女だったって事じゃないぞ?

198 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:14:00.60 ID:Ne1FTY7/.net
>>194
駿はもう面白い長編作れないだろ。

199 :なまえないよぉ〜:2017/07/25(火) 10:43:50.49 ID:4d2sOifW.net
ジブリっぽさを前面に押し出した広告の打ち方がなんとなく嫌だな。

200 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 02:51:45.97 ID:mvs9KIug.net
>>187
色々知識不足が垣間見えるな、まず米林氏はジブリを出たくて出たのではない
宮崎駿の引退と同時に訪れた、ジブリの製作部門解体によって解雇された被害者
ジブリで発表すれば良かったも何も、そのジブリが無くなったんだから仕方がない
それでもジブリのアニメを作りたいと、西村Pと立ち上げたのがスタジオポノック

201 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 02:59:07.39 ID:mvs9KIug.net
>>188
ジブリの後継者が何を指しているのかは知らないが
"ジブリのようなアニメーション" という意味なら、スタジオポノックをおいて他にない
スタッフは8割が元ジブリで、ジブリの血を受け継ぐと西村Pが声明を出してるのだからな

宮崎の後継者という意味ならそんな人材は出ない、黒澤明や手塚治虫の後継者がいないのと同じ
米林や吾郎(監督やるのかは知らないが)あたりが、宮崎の意思を継いでいくんだろう

202 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 03:07:48.27 ID:mvs9KIug.net
ジブリは製作部門が解体されたが、結局宮崎が復帰して今一時的に募集し始めている
じゃあ解散したのはなんだったんだの声もあるが、だが宮崎は確実に死期が近づいているし
もし製作中に亡くなれば企画は全て宙に浮く、ジブリスタッフは路頭に迷うことになる
宮崎の興行収入があったからこそ保てた正社員雇用であり、今迄もリスクは相当あった筈

あそこで解散して良かったのだと思うわ

203 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 10:48:55.01 ID:8ln2JAGe.net
>>202
結局宮崎高畑のスタジオなんだろ。

米林はやりたいことがあってもその二人の気分が乗らないと出来なかったから、独立して正解

204 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2017/07/26(水) 11:07:47.47 ID:ZFUyGar0u
 宮さんパクさんは、あくまで創作者。クリエイター。
経営は日テレ・電通など。「証券会社から上場のお誘いも受けたジブリ」に、
DOZOKU KIGYOを感じさせる物は、まったくなし。

 八田夫妻で100%の株。堀川家で80%近い株。
創作経営一体の制作会社とは、ちゃうんです。

205 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 15:00:31.82 ID:TB75DCih.net
トトロと魔女の宅急便は50年後も親が子供に見せる作品として残ってそう
ぐりとぐらや松谷みよ子の絵本が世代を超えて読み継がれているように

206 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 15:55:30.50 ID:XHe9mewk.net
>>205
もうジブリ好きは古い世代だけだし消えてるだろ
残るのはディズニーの名作シリーズくらいだろ

207 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 17:06:29.35 ID:HpIJ8AlJ.net
>198
恐ろしいのが、宮崎が話すべてが決まってから作るんじゃなくて、
作りながら絵コンテ描いていることだな。

鈴木もいつ死ぬかわからん宮崎に作らせようと思ったものだよ。

まあ、ジブリはグッズも定番商品で売れているし、
アニメーターくらいなら払える金はあるだろうけど。

208 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 17:15:23.06 ID:8ln2JAGe.net
>>207
大昔はその手法でも上手くまとめられたけど、
老化でそのやり方は毎回破綻してて、だから宮崎作品は後半が変な事になってる。

209 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 17:35:21.36 ID:lrI0bqDi.net
CM見ても、
「観たい!」
と思えなかったな。

210 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 17:39:18.77 ID:lrI0bqDi.net
>>163
みんなの代弁するよ?

「なげぇよ!www」

211 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 17:55:27.17 ID:M52k5E4/.net
何か世界中で上映するって今日の新聞に書いてたよ
魔女っ子は鉄板だと思ったんだろうけど大変だな

212 :なまえないよぉ〜:2017/07/26(水) 19:20:03.03 ID:gIOUUQi6.net
パヤオが全てだった

213 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 01:33:45.32 ID:6mM1FOWD.net
ジブリ風なくせしてSEKAI NO OWARI()なんてのを起用する時点で終わってる

214 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 04:33:52.60 ID:1KjIa9Rq.net
>>36
俺はスパッツいいと思うぞ

215 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 14:08:28.17 ID:t7ptY2Jy.net
宮崎作品そっくりなのを抜きにしても
魔女とか魔法とかそういうお話は
ハリーポッターとかもあるしお腹いっぱいなんよ
落ちこぼれの魔女見習いの女の子が〜というベタなエピローグ読んだだけで
先や結末が大体想像できる

216 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 14:14:15.12 ID:lbGumPYK.net
>>215
エピローグもちゃんと読んでないだろ・・・w

217 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 14:18:48.11 ID:TS3tf7UA.net
>>214
スパッツ単体ならまだしも重ね着すると暑苦しいし見苦しい
パンチラ防止ならミニスカ穿く資格自体がない
ズボン穿いてた方がいいでしょ

218 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 14:49:31.67 ID:Dyj+UFBC.net
映画館には行かないけどレンタル開始されたら観てみたい

219 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 16:53:36.53 ID:meUIpaRw.net
素晴らしいレビュー

http://a.excite.co.jp/News/reviewmov/20170727/E1501084472480.html

220 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 16:54:47.29 ID:TS3tf7UA.net
あのボサボサ頭とゲジゲジ眉毛はどうにかならなかったのか

221 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 17:01:47.96 ID:zMqWmDSB.net
>>215
君縄みたいなタイムリープものや絵婆みたいなエンドレスモノもお腹いっぱいですが。

222 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 17:10:58.87 ID:LT2zxSfS.net
神木をキャスティングすると大ヒットするジンクスはどうしたw

223 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 17:56:38.34 ID:pk/0F2Bp.net
ジンクスは悪い時に使う

224 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 19:20:36.51 ID:hGfFPvoP.net
>>186
信じられないことにジブリは100億の製作費とかかけてたんで
たいていのアニメは桁が違う事になる

225 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 20:30:14.82 ID:gRMvz4pZ.net
>>223
っていうより都合悪い時には騒がないが彼のファンの特徴
金ローでハウルや千と千尋放送時にはすっかり忘れて手柄wしゅごいwを連呼
アホですわ

226 :なまえないよぉ〜:2017/07/27(木) 20:51:37.29 ID:AG1vzVOz.net


227 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 06:55:23.94 ID:jHC3GTah.net
>>220
え?そこはチャームポイントじゃん

228 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 06:56:33.04 ID:jHC3GTah.net
>>224
解散の背景にはその辺もあったのかね
でかくなりすぎて確実に儲けなきゃ回らなくなってたのかもな

229 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 07:01:10.61 ID:jHC3GTah.net
主人公が海外ドラマのティーンエイジャーと同じ動きしてんで
もしかしたらと確認したらやっぱり原作が海外文学だったわw

230 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 07:37:31.45 ID:140mr5WR.net
どのへんの動きでそう思った?

まあ日本人からするとアメリカ人なんて多動だらけだけど

231 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 11:19:48.16 ID:jHC3GTah.net
>>230 
語彙力低くて文章にし辛いんだけど
やたらとポジティブで楽観的
悪態つきまくっててもいざとなれば目標に一直線、でもやっぱり考えが足りないような感じ?

映画見ててすんげーもどかしかったw

232 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 11:43:48.12 ID:0I1QEYYT.net
新海もジブリをパクったようなクソつまんねーの作ってたよな

基本宮崎駿は子供が繰り返し観れるのを作ってる。その差は圧倒的にデカい

233 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 13:06:23.99 ID:xTpMAxIR.net
>>230
イギリスの童話だよアメリカ人がこんなの作れないだろ
マーニーと同じく

234 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 13:08:32.70 ID:140mr5WR.net
放送中のアニメで言えばアメリカ人製作のRWBYだな
確かにメアリっぽい

235 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 18:50:36.34 ID:TN/R1wzl.net
イギリスもアメリカも一緒にするなら
日本も韓国も中国も一緒って事だからな
いいんだな?

236 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 18:54:26.28 ID:HofVSOc+.net
イギリスの人「たいして変わらんと思っていて」ごめんなさい(土下座)

237 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 22:06:15.28 ID:ZfgvKaDx.net
マジレスするとイギリス人は日本人は日本人だけど、他はアジア人という認識

238 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 22:37:15.49 ID:4qUpmmGf.net
そんなもんなの?
旧植民地の香港はさすがに別扱いなんじゃないの?

239 :なまえないよぉ〜:2017/07/28(金) 23:19:02.49 ID:TN/R1wzl.net
香港は急激に中国化してるらしいからなあ
そこはイギリス人でも意見が分かれそうだわ

240 :なまえないよぉ〜:2017/07/31(月) 13:37:09.24 ID:qWzGjakM.net
あのねえ
ジブリと比較して批判してるんじゃなくて
ひとつのアニメ作品として最低の出来だと言われてるんだよ
否定派を攻撃するのは本作の関係者だな

241 :なまえないよぉ〜:2017/07/31(月) 13:41:15.23 ID:qcy6AnjM.net
そんなに酷いの?テレビでやるの待つつもりだけど逆に見たくなってきたw

242 :なまえないよぉ〜:2017/07/31(月) 14:57:42.11 ID:kbarH0vT.net
一方、宮崎吾朗氏
・ドワンゴの川上氏は現在もジブリのプロデューサとして宮崎吾朗作品の制作している
・山賊のむすめローニャの制作により鈴木&川上氏はコンピュータ制作は有効であると結論
・宮崎吾朗監督の次作はポリゴンピクチュアズ制作ではなく、ジブリとドワンゴの制作にしたいため
 制作スタジオを新規に設立する
・鈴木氏は前からアニメの制作は東南アジアに移ると言っていたことと
 制作費抑制のため制作スタジオは東南アジアに設立
・現地制作チーフはピクサーを退社したスタッフに依頼
・ジブリでは脚本や絵コンテや設定と制作管理を行っている
・発表は今年後半になりそう。テレビシリーズらしい

243 :なまえないよぉ〜:2017/07/31(月) 16:25:45.65 ID:PR7MAe4N.net
>>242
元気にやってるなら何よりだわ。

駿の後継者で無理矢理担ぎ出された挙句に破滅するとかはちょっと見たくない。

244 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 01:54:45.66 ID:SvYtdhZv.net
NHKスペシャルで、宮崎駿の「終わらない人」ってやってたけど
あの時に川上量生氏が宮崎駿にやりこまれていて
その時に後ろで宮崎吾朗が眺めていたけど

なんでもぬけの殻のはずのスタジオジブリに
川上量生と宮崎吾朗がいたのかというと
アニメーション制作部は閉じてたけど
アニメーション企画部は動いていて
あの時点で宮崎吾朗がチーフでアニメーション製作を開始してたのね

NHKがそれをスルーしてたのは
NHKが密着取材していて、あとでNHKスペシャルにする予定だったから

245 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 07:27:30.25 ID:+0OwQJa1.net
>>240
アレで最低だとは恵まれてるのか他を全然見てないだけなのか
底辺争いに意味はないけどどう最低だって言われてるのか興味があるんで匿名掲示板以外のソースよろ

246 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 07:37:04.99 ID:+0OwQJa1.net
>>242>>244で気になってググったら駿は結局引退してないし映画(?)作ってるのな
よく分からんが日本じゃ制作費嵩みすぎるからか?
アニメ映画で儲かってるとこですらアニメーターの環境の改善には着手できなくて(寄与しなくて)安い海外出てく感じか
しかも辺野古基地の県外移転活動とかやるんならせめてそこにスタジオ作って金落とせば良いのにとアニメと全然関係ないこと思た

247 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 07:55:10.59 ID:s7tvyG46.net
宮崎は心臓病抱えてて一時かなり悪かったようだから本気で辞めるつもりだったんだろう

248 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 09:45:18.62 ID:RnZxl2Qi.net
鈴木敏夫氏が東京FMでやっている「ジブリ汗まみれ」と言う番組の
2016年5月30日の回で
鈴木「宮崎駿の息子、吾朗君って言うんですけど
 今度(テレビ)シリーズを作るんですけど
 彼は何と東南アジアで作るんですよね」

と発言している

249 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 09:45:59.75 ID:RnZxl2Qi.net
鈴木敏夫の持論はこのあたり
http://blogos.com/article/100889/

250 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 12:21:46.26 ID:st4veem8.net
>>245
最高じゃないと最低という子供特有の評価法だよ。

251 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 12:27:58.04 ID:ZmiY/pQi.net
>>248
あ、作るのは息子の方か

252 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 13:21:49.99 ID:UIGrz4gy.net
>>250
あんた大人だな
一カ所だけ見て評価するのは子供、それを指摘すると子供向けだから!とか
しかし見ないと話にならん
君の名は。みたいに美しい映像と外見が美しいキャラの映画とは思えないし
ジブリヒロインは割と美少女って感じなのに何でメアリはさー
まず「見よう」っていう気にさせないんだよな…

253 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 14:38:08.53 ID:RnZxl2Qi.net
>>251
宮崎駿も作ってるよ劇場作品だけど

宮崎吾朗のはNHKの2クールぐらいのアニメ
それの次ぐらいに
風の谷のナウシカの漫画版のテレビアニメ化ができるといいんだけどな

254 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 14:50:50.68 ID:ZmiY/pQi.net
>>253
ほー

255 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 15:35:28.94 ID:hSF9kU30.net
ナウシカってゲド原作のパクりらしいね?
見る価値なし。

256 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 17:27:41.55 ID:st4veem8.net
>>253
漫画版準拠のナウシカは宮崎がやりたがらないだろうから、生きている限りは企画として成立しないと思うよ。

257 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 17:50:46.68 ID:SgMbmJqL.net
良い悪いは好みで違うから置いといてTwitterやレビューサイト見てると普段あまり映画を見ない人には受け入れられるけど映画好きには不評な感じがする

258 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 18:14:24.74 ID:2B43dag7.net
いい加減に日本人はジブリブランド信仰から覚めるべきだわ
あんなもの、所詮(左派)インテリが上から目線で描く良い子映画に過ぎん
宮崎や高畑の言う「子どもたち」なんてのは所詮押し付けがましい幻想なんだよw

259 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 18:20:36.83 ID:s7tvyG46.net
後期の宮崎アニメは子供向けの部分はチョットで大半は大人向けの内容だった
子供をダシに大人が見に行くアニメだった

260 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 18:42:22.06 ID:qSX/i4JJ.net
千尋がピークであとは下り坂

261 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 18:57:44.80 ID:SvYtdhZv.net
鈴木敏夫は、ポニョをアメリカで上映するにあたって
豪雨の夜に母親が子供放り出してデイケアに行くのは
育児放棄でまずいんではということで、
ディズニー説得するのが大変だったと言ってた

262 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 20:24:56.09 ID:moa204s8.net
>>258
普通に一定レベル以上の作品出しているって『信用』だろ
アニメ会社に信仰なんて言うのオタクだけだぞ

263 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 21:58:37.93 ID:UIGrz4gy.net
宮崎駿が天才なのは間違いないだろ別に
そんな天才と比較する事自体が間違いだ
それなりの作品が作れればいいんだよw
アリエッティは実験、マーニーでほぼ完成
メアリで失墜、てなもんよ

264 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 22:00:18.65 ID:moa204s8.net
>>263
前のコメがなけりゃあなあ・・・
メアリは趣味じゃないからっていう性癖の話にしか見えなて

265 :なまえないよぉ〜:2017/08/01(火) 22:17:56.01 ID:UIGrz4gy.net
>>264
そこは否定はできないw

266 :なまえないよぉ〜:2017/08/02(水) 00:56:54.63 ID:QSdquIcl.net
ローニャの脚本を書いた川崎ヒロユキさん曰く
>スターウォーズをディスってる駿さんだけど、僕はゴロさんから直接、聞いてますよ。
>「父親と行きましたよ、最初のスター・ウォーズに」って。
>関係者各位、このつぶやきがマズかったらご一報くださいませ。

公開が1978年でカリオストロの制作直前だったけど
たぶんスターウォーズのレイア姫だとか、ルークやハンソロの活躍が
少なからずカリオストロに影響を与えたかもね

カリオストロ伯爵=ダースベーダーだったりして

267 :なまえないよぉ〜:2017/08/02(水) 01:13:45.68 ID:SrSApmT1.net
見ずにディスったらまずいだろ
見てディすらないと

268 :なまえないよぉ〜:2017/08/02(水) 17:38:41.60 ID:XDuHWb6/.net
>>262
バカだねえキミは
俺はジブリは単純にエセインテリの思い込みが臭くてたまらない退屈な作品だし

ジブリとくりゃ無条件に飛び付く、人が誉めてる作品を自分も見て誉めときゃ安心だ、という発想を日本人のブランド信仰だ、っていってんの

その程度もわからんキミはアスペ君かw

269 :なまえないよぉ〜:2017/08/02(水) 17:40:04.42 ID:XDuHWb6/.net
>>263
演出面では天才だが作品自体はつまらんものも多い

270 :なまえないよぉ〜:2017/08/02(水) 18:03:48.32 ID:zQ6o7QT0.net
高畑の奴隷となって宮崎が作るアニメはいいんだがな

271 :なまえないよぉ〜:2017/08/02(水) 18:06:25.95 ID:rvthhSBF.net
調子悪い時のハヤオをさらに劣化コピーしたのがメアリ

272 :なまえないよぉ〜:2017/08/02(水) 19:09:52.94 ID:PuqfZrgT.net
盗人支那ドブネズミ
乞食支那ドブネズミ
盗人猛々しい支那ドブネズミ
居直り強盗支那ドブネズミ
纏足支那ドブネズミ
支那畜支那ドブネズミ
コソ泥支那ドブネズミ
こそ泥支那ドブネズミ
強盗支那ドブネズミ
強奪支那ドブネズミ
窃盗支那ドブネズミ
模造支那ドブネズミ
バッタモン支那ドブネズミ
バッタもん支那ドブネズミ
飛蝗モン支那ドブネズミ
飛蝗支那ドブネズミ
飛蝗もん支那ドブネズミ
割れ支那ドブネズミ
違法字幕支那ドブネズミ

273 :なまえないよぉ〜:2017/08/02(水) 21:59:21.47 ID:IDkVCTk8.net
>>272
その支那に常に留学して勉強させて頂いた恩知らず日本人てか?

274 :なまえないよぉ〜:2017/08/02(水) 23:48:34.62 ID:AzWgC0B6.net
>>268
キモイ
考え方も文章も何もかもがキモイ

275 :なまえないよぉ〜:2017/08/03(木) 02:32:09.04 ID:pMgm26G9.net
>>266
今年のNHKのドキュメントで去年だったかスタッフがSW最新作の試写会に呼ばれて駿一人で留守番してる時に
彼らは最新のCG技術見てショック受けるんですよ。で何で俺達はこんな毛虫(のボロ)なんかやらなきゃならないんだって絶望しながら帰ってくるんです
とか笑ってた
体験談なんだろうなぁ…

276 :なまえないよぉ〜:2017/08/03(木) 12:46:48.30 ID:ir0/4HNq.net
なかなかいいレビューがある

https://filmarks.com/movies/71577

277 :なまえないよぉ〜:2017/08/03(木) 17:38:11.81 ID:hlPloS1W.net
  ビ ッ ク リ マ ン シ ー ル 開 発 者 が 暴 露 !


『ビックリマンシールというものを開発しました、私が。
 あのホログラフィーを開発したのは、私です。』(0分〜)

『月の裏側に地下空間都市があって、
 そこから宇宙人が日本にやってきていることが、
 NASAでも実証されてました。』(17分〜)

NASA元職員が緊急!伝えたいこと@
https://www.youtube.com/watch?v=ydPUuEiUJiU


『僕、もう一つ皆さんにね、教えたかったのはね、
 ある時期にね、テロで殺された方いらっしゃるでしょ。
 オレンジの服、着せられて、覚えてますかね?
 中山副外務大臣が向こうに行って、知りません?

 一人はジャーナリストですね。
 で一人はちょっと勝手に出てった人ね。
 二人とも行って、オレンジの着物を着せられて。
 そういう事件がありましたよね。

 でそのときの大臣の中山さんというのがいましてね。
 その人とは、私、子供が幼稚園からずっと同じクラスで、
 個人的に仲がよくて、メールとかしてるんですけどね。

 まぁ、実は作られた社会で、あれは全部でっちあげ。
 信じられへん話ですわ、二人とも生きてますよ。
 だからこそね、こんなんホンマに言うたらあかんねんけど、
 これが隠された日本の社会なんですよ。
 みなさん、何でも信じたらあきません、ホンマに。』(6分〜)

NASA元職員が緊急!伝えたいことA
https://www.youtube.com/watch?v=xNZM6xuQzQo

278 :なまえないよぉ〜:2017/08/03(木) 17:44:51.10 ID:04uY7L/u.net
>>274
敗北宣言あざーす(^^)

279 :なまえないよぉ〜:2017/08/03(木) 18:34:30.99 ID:JTzkTCtk.net
あざーす(^^)v

総レス数 279
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200