2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実写】漫画のドラマ化、”逃げ恥”脚本家「原作は繰り返し読まない。一度忘れた方がいい」

1 :yomiφ ★:2017/04/03(月) 21:20:14.58 ID:CAP_USER.net
――『主に泣いてます』から原作があるものを手がけていますが、原作本は繰り返し読まれるんですか?

野木 繰り返しは読まないです。原作を脚色する時って、一度原作を忘れた方がいいと思うんですよ。忘れないと再構築できないので。物語の根幹を理解して、印象的なセリフや大事なシーンを頭に入れてさえいればいいんじゃないかと。
初稿を書いたあとに確認の意味で、解釈や表現が間違っていないかをチェックするために細部を見返したりはしますけどね。セリフの扱いもまた難しくて、ここは原作のセリフをそのまま使ったほうがいいなというところはもちろん使うんですけど、活字で読むならいいけど音で聴くとわかりにくいとか、
ドラマのこのタイミングでは伝わらないとか、下手すると全体の中で浮いたり成立しないっていう局面も出てきたり。結局、重要なのはパーツではなく、作品の哲学を曲げないようにすることなんじゃないかと。

――だから、野木さんの作品を見るとすごいファン目線な感じがするんですよね。

野木 ファンじゃないと原作ものってやっちゃいけないと思うんです。同時に、すべて神聖視してしまってはいけなくて、客観視はしなきゃいけないと思うんですけど。映像作品のベストを尽くさなきゃいけないから。ただ、やっぱりまずファンで、リスペクトしてないと触っちゃいけないと思うし、「そこを変えたら意味なくない?」「だったらやるなよ」って思っちゃうんですよね。作者や読者がいることなので、やるからには気を遣うべきだし、じゃなきゃ触っちゃいけないし。

――原作があると難しいかもしれないですけど、当て書き的な部分というのはあるんですか?

野木 原作ものでも当て書きはしますね。そこはある種の割り切りで。だって、二次元どおりにいかないし、役者だって二次元の真似をしたいわけじゃないし。中には原作を読まないっていうこだわりを持っている役者さんもいて、それも間違いではないと思うし。こちらはこちらで実写としてのその役を作っていくしかない。なので作業としては、原作ファンが見た時にできるだけショックがないようにというか。初めはちょっと違うと思ったとしても、見ているうちに「ありかな」と思えてくればいいかなと。全く同じにはどうしてもできないんですよね。セリフ1つとっても、漫画のセリフと実写のセリフは違う。あと、演じる役者さんによってイメージはどうしても変わってきてしまうので。原作を下手にトレースするよりも、役者に合わせてイメージを近づけるようにするほうが成功する場合もあるんじゃないかと。

――オリジナル脚本と原作もの、どちらがやりやすいですか?

野木 一緒ですね(即答)。漫画や小説の構成とドラマや映画の構成って全く別なので、オリジナルだろうが原作があろうが、結局イチからプロットを組まなきゃいけないですから。この間、岡田(惠和)さんのラジオに出させてもらった時も「苦労は同じですよね」「原作があるとラクしてると思われちゃうけどね」って話をしたんですけど。確かに原作ものは、根幹ができあがっているラクさはあるけれど、原作がこうだからできないって部分もあって、壊さずに面白いドラマをつくるためには針の目を通すように考えなきゃいけない苦しさがある。二次元と三次元の表現の違いもあるから、なんの工夫もなくそのまま実写にしたら成立しない部分も沢山あったりして。

――いま、ドラマにせよ映画にせよ、全体が原作ものばかりになってしまっている現状をどう思われますか?

野木 やる意義があればいいんじゃないでしょうか。実写化によって新たな世界が広がるとか、単純にこの作品が好きだから映像化したいとか、そういうモチベーションがあれば。ただ、「なんでもいいんで、こういうキャストにハマりそうな漫画ください」と出版社に言っちゃうようなのは、さすがにちょっと違うんじゃないかなと。作品にも失礼だし、不幸しか起こらないと思ってしまいますね。

 でも、究極的に言えば、原作ものだろうがオリジナルだろうが、世の中に面白いドラマや映画があふれるのならそれでいいとは思うんですよね。元は何だって、視聴者にとって実はあんまり関係がない。例えば、『逃げ恥』の原作が漫画だろうが何だろうがどうだっていい人たちは山ほどいて、脚本家が誰かだってどうだっていい人たちも、それこそ山ほどいるわけですから。

(抜粋。全文はソースにて)
http://bunshun.jp/articles/-/1886?page=2

2 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:25:40.49 ID:c/kvyXs6.net
オリジナルで勝負しろよ

3 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:26:45.26 ID:9+YN62Zs.net
マンガの実写化、能無しの脚本家のパクリ哉

4 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:27:26.01 ID:OKnSuvtO.net
★☆書き込みする前に名前欄を必ずチェック!★☆

以下の名前はすべて同一人物です。

・オムコシ★
https://twitter.com/omukoshi_moe@オムコシ ★
・ダークドラグーン・フォルテ ★
・あやねると結婚したい(*´ω`*) ★
・涼風青葉 ★
・【告知】コピペ荒らし=ニート@NG推奨 ★
・Hero syndrome ★(芸スポ+)
・yomiφ ★
・いちごパンツちゃん ★
・ミントソーダ★

以下このスレには書き込み禁止!

書き込みを見たらそれは自演!

このスレに書き込むことは、
将来に渡ってこの業界を破壊することにつながります。


オムコシ★のスレは、

感 情 の な い 文 章

すなわち
「自演」 「業者」 「自動(スクリプト)」

による書き込みで溢れている可能性が高い。

以下の場合は書き込みを自粛すべし!
・「〜だな」「〜だし」など断定表現が多い
・「〜な?」などの共感を誘う表現
が多い
・スレタイが「【コラム】」「なぜ○○か」「○○!○○…」「!?」等
・ランキング
・マイナビ
・声優や作家の進退をうかがわせるもの
・明らかにコンテンツを盛り下げる内容(記事そのものがそうでなくても、他作品を貶める自演書き込みがある場合も)

オムコシ=やらおん=朝鮮人

>1-10

5 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:27:47.44 ID:e/Pb8hJu.net
リスペクトする気ないなら漫画使うなや無能

6 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:28:59.87 ID:HWbrIg59.net
>>5
頭ハッピーセットなの?>>1くらい読めよ

7 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:29:22.98 ID:tpNkxp/n.net
>作品の哲学を曲げないようにすることなんじゃないかと。
結果、捻じ曲げてズタズタ。www

8 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:39:28.64 ID:SUJcg6u+.net
僕のレスもアフィ転載して下さい

9 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:42:17.46 ID:w7BbXr1O.net
原作を穴が開くほど読み込んで絶対に合わせないように演技する捻くれた役者も多いからね
スタッフもスタッフで無駄に個性を盛り込もうとするし
そりゃ苦労するだろうな

10 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:03:42.22 ID:XqCrZhje.net
失礼な奴っぽいなって
スレタイ見て思ったが
読んでみるとかなりまともなことしか言ってないな

11 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:05:25.06 ID:9QJ3uamY.net
スレタイが糞過ぎ
記事読めばめっちゃ正論じゃねーか
>>1は死ね

12 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:07:22.85 ID:VRoIVbLm.net
>>5
スレタイ読むので精一杯の馬鹿w

13 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:26:15.81 ID:JNZolhul.net
スレタイに悪意が溢れている

14 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:26:36.35 ID:87p5Oy+X.net
原作に縛られないようにと
ただ逃避し、向かい合わないようにする方々とは違って、真剣に距離感を考えているように思います

15 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:36:18.63 ID:EngiICVY.net
逃げ恥ドラマは随分我慢して見たんだけど、苦痛でしかなかった。

16 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:41:31.88 ID:aHb2eSpK.net
原作の空気っていうかそういうのさえ保持してくれれば
内容は多少アレンジされてても問題ない

17 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:57:24.78 ID:Y55yVjUS.net
本質を把握せず、勝手な改変して怒られる奴が多いのが現実

18 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 09:23:01.51 ID:S0cL7cKq.net
「いいひと。」のドラマはあまりの酷さに作者がキレて漫画を終わらせてしまった

19 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 12:02:06.90 ID:2+7iFy8I.net
>>18
ほんまかいな?

20 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 12:13:12.61 ID:q/u+f0se.net
>>19
ホント。最終巻の後書きで、読者に連載終了の経緯の説明と、ドラマの暴走止められなかったことを謝罪してる

21 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 12:56:09.94 ID:Df2PIfZd.net
わざわざこういうスレタイにするやつってほんとカス

22 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 14:09:50.20 ID:kTpL+1D2.net
原作から一字一句変えなければいいだけ
何でこんな単純な事すらできないのかね

23 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 15:45:14.02 ID:2K8sXb2a.net
>>10
例外的に原作を忠実に再現してる(結果、主題歌や新垣結衣のダンスも含めてかなりヒットした)作品の脚本家だからな

逆に言えば一欠片の原作リスペクトが無いことを堂々と公言してる脚本家監督がゴロゴロいる

24 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 16:08:45.70 ID:U6iXNJoo.net
ドラマなんか見てる奴が悪い

25 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 16:33:55.64 ID:9T0X7bj8.net
>>1
クズ脚本家死ね

26 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 17:26:37.47 ID:KnawG2QM.net
原作があるやつは、原作に忠実にやれよ
セリフは一箇所も変えるな
オリジナルなんてやりたいと思うな
巨乳設定を貧乳でやろうとするな

27 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 19:07:44.94 ID:wQHiUfyp.net
   「 ね え 、 ブ タ 箱 で な ー に 」


籠池の夫婦は、 3月21日の、森本幼稚園の、卒園式で、
オバハン(諄子、じゅんこ、副園長)が、「園長は、明日からブタ箱に行きます」と言ったら、
籠池が、 「オレじゃない、安倍だ。安倍晋三が、ブタ箱に入るんだ」と言ったらしい。
もっと面白(おもしろ)いのは、
卒園式に来ていた、園児たちが、母親に、「ねえ、ブタ箱でなーに」と聞いたと言うのだ。

施工業者の、藤原工業や、三栄建設、中道組(なかみちぐみ)などの、業者談合を、
堂々と、近畿財務局の建物に中で、頻繁に行っていた。
彼らの会社に一斉捜索を行えば、いくらでも、「書類の書き変え、偽造」の証拠は見つかる。
建設会社の社員たちを取り調べれば、「首相と財務官僚たちの金融犯罪(汚職)」の証拠はたくさん出てくる。
それを全くやろうとしない。
警察は全く動こうとしない。
このことへの、私、副島隆彦の そういうことか、という重大な気づきがあった。
近畿財務局 や、国交省の航空局への捜査も何もない。

あの談合の場へ、籠池自身も呼びつけられて、「大きなお金の動かし方」を、目の前で見ている。
籠池は、そのことを、国会証言で、上手に回避して、大きなウソついた。
このとき、私は、「この男は、すでに、自民党の安倍たちとグルだな。手を結んだな」と、
私、副島隆彦だけは、鋭く、ピンときた。

安倍晋三が、まずその半分の、4億円を、“山賊分(さんぞくわ)け”で、現金で取り、
残りを、迫田英典(さこだひでのり)国税庁長官たち数人が、こちらも現金で、分け合ったのだ。 
手品師が、右手を高々と持ち上げて、100万円の札束を見せびらかしている間に、左手のポケットのあたりが動いて、
安倍晋三に4億円がゆき、官僚たちが、あとの3.5億円を「現金で」分け合ったのだ。 
4億円とか8億円とかの大きなカネの話になると、普通の人たち(お庶民)は、実感で分からなくなる。ピンと来ない。
そこが、権力者たちの大衆操作の手口だ。
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/

28 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 19:24:19.99 ID:FzNK7+Rf.net
原作より面白くした作品と言えばクドカンのIWGP

29 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 19:41:36.64 ID:lWCAthhn.net
全体的には尤もなこと言ってるんだが
> 原作を読まないっていうこだわりを持っている役者さん
てめーは駄目だwあと才ムコシは逝ってよし!

30 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 19:46:18.42 ID:V5xLS4tP.net
原作ってか、先々の展開を敢えて頭に入れないようにして演技に臨むスタイルの役者は普通にいるぞよ

31 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 20:23:16.39 ID:lilUVHUc.net
>>20
ドラマどんなんだったっけ?

32 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 21:20:57.83 ID:pY+gQG1v.net
原作へのリスペクトもなく
とにかく「自分」を押し付けてくる
アニメやマンガを見下してるドラマ映画業界のテンプレ人間だな

33 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 21:22:46.73 ID:xhT07p4Y.net
>>31
草K主演 ヒロインは菅野
原作はハートフルストーリなのに
ドラマはなんというか…まぁ…とにかくめちゃくちゃ

34 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 21:50:39.78 ID:SQX9gn32.net
アニメ版キミキスの監督も似たようなこと言ってたな

35 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 20:07:21.95 ID:A6ef2Xkz.net
>>1では、脚本家がどれほど原作に敬意を払って、いかに原作を守って脚本を書いているのかを語っているが
スレタイは正反対。
このスレは、スレタイだけ見て、>>1を読まずにレスする人をあぶりだすスレです。

36 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 20:31:00.51 ID:gMmAqUFV.net
掟上今日子も重版出来も原作ファンからかなり評価が高かった印象

37 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 20:37:41.29 ID:4x6mAsoJ.net
これはなかなか納得
漫画をそのまま実写にしたんじゃ単なるオタクの遊びでプロの仕事じゃないわな

38 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 21:16:25.22 ID:KiXQa40h.net
普段漫画読まない奴等がハマったって印象
さして面白い訳でもない

39 :なまえないよぉ〜:2017/04/06(木) 22:06:18.35 ID:qtKRLw7U.net
マ人トレーヤが現れるぞ

株式市場大暴落に備えろ

UFOも出てくるぞ

月刊ムーを読んでおけよ

テレパシー世界演説もあるぞ

オシッコチビんなよ

40 :なまえないよぉ〜:2017/04/06(木) 22:59:08.43 ID:eHMcBpxs.net
逃げ恥のドラマはあれで正解だろうしなぁ

41 :なまえないよぉ〜:2017/04/06(木) 23:38:09.84 ID:CQgP2Csq.net
総合的に言って逃げ恥は原作越えてるよ
役者の力とか楽曲の力も大きいが
脚本も原作の要所を押さえてたし
良いところを伸ばして、悪いところをなるべく抑えめにしてたし
役をより身近なものにした

42 :なまえないよぉ〜:2017/04/07(金) 01:03:35.14 ID:On1Yh4v0.net
スレタイ酷過ぎ

43 :なまえないよぉ〜:2017/04/07(金) 01:19:49.42 ID:XGDpjSFJ.net
>>1
攻殻機動隊

44 :なまえないよぉ〜:2017/04/07(金) 11:36:10.66 ID:V1vealJT.net
>>42
そうか?
スレタイ読んだだけで分かってる脚本家だなと思ったよ

45 :なまえないよぉ〜:2017/04/19(水) 13:42:58.74 ID:nnW6y83/.net
原作と一字一句同じなのもつまらないしなー
矢沢あいのNANAとか

46 :なまえないよぉ〜:2017/05/12(金) 15:44:54.65 ID:08jD68U1.net
ほう

総レス数 46
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200