2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】アニメ・アニソン業界「仕組みが疲弊し頭打ちに」

1 :yomiφ ★:2017/04/03(月) 19:55:37.49 ID:CAP_USER.net
 アニソンを取り扱うレコード会社・関連企業が集まり、新会社「アニュータ」を設立したことが発表された。それと同時に、世界初のアニソンに特化した定額制配信サービス「ANiUTa(アニュータ)」をスタート。新会社の代表取締役社長に就任した佐々木史朗氏に、「仕組み自体が疲弊しつつあり、頭打ちになっている」というアニメ・アニソン業界やメーカー・レーベルの現状、新会社及び「ANiUTa」の狙いや今後の展望を聞いた。

◆“アニメ=オタク”への意識の変化も…若年層はライトユーザー化が進んでいる

――世界初となるアニソン専門での定額配信サービス「ANiUTa(アニュータ)」がスタートしました。長年にわたってアニソンに関わってこられた佐々木さんが運営会社の代表を務めておられますが、なぜ今なのか、なぜレーベル連合という形なのかといった背景からお聞かせください。

【佐々木】 簡単に表現すると、アニメそのものの将来の持続可能性のためということになります。一般的には、「アニソンって調子いいよね、盤も売れているし」という言われ方をされますが、それはあくまで相対的なもの。J-POPに比べて、落ち込み方が緩やかであるというだけで、下がってきつつあることは同じなんですね。アニメ業界全体で考えても、新作アニメを放映して、BDやDVDでキチンとリクープさせるという仕組み自体が、やや疲弊しつつあって、少なくとも頭打ちになってきている。アニソンというのはそもそもアニメの歌ですから、当然マーケットは連動して縮小傾向にあります。一方で、音楽ユーザー全体で考えても、これはもう世界的な潮流として、どんどんサブスクリプションに移行していますよね。このままでは、メーカー・レーベル側は単に使用を許諾するか否かの判断をするだけという立場になってしまう。そこで、もう1つの選択肢として自分たちでアニソンに特化した新たなサービスを立ち上げることを検討し始めたという流れです。もともと、アニソンのメーカー同士というのが実は緩やかな横の繋がりもあり、あまりビジネスライクにギスギスしていない業界というのも背景の1つにあると思いますね。

――縮小していく市場を補完するため、みんなで助け合っていくための手段ということでしょうか。

【佐々木】 目の前の危機に対応するために、というよりも、アニメ、アニソン業界にとって、今やっておくべきだろうという判断ですね。実は、映像、音源にしろ、盤こそ買わないけれどアニメは好き、ライブにも参加するし、グッズも買うという、ライトユーザー的なお客様が増えているというのも現象としてあります。『君の名は。』のヒットに象徴されるように、アニメはオタクのものという先入観もかなり薄れてきていますし、特に若い人はいわばライトユーザー化が進んでいる。せっかく増えているそうしたライト層に、より入りやすい入口を用意してあげて、アニメやアニソンに興味を持ってもらう仕組みを整備したいというのが狙いとしては大きい。若い人たちが継続して入ってこないと、どんどんビジネスとして縮小してしまうわけです。持続可能性というのは、そういう意味です。これは今、増えつつある海外のアニメファンからのニーズにきちんと対応するためにも有効ではないかと考えています。

(以下略。全文はソースにて)
http://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2088460.html

関連スレ
【アニソン】たった月額600円で5万曲聴き放題!世界初のアニソン専門配信サービス開始 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1490392978/

2 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 20:02:44.56 ID:s0nWnjiX.net
★☆書き込みする前に名前欄を必ずチェック!★☆

以下の名前はすべて同一人物です。

・オムコシ★
https://twitter.com/omukoshi_moe@オムコシ ★
・ダークドラグーン・フォルテ ★
・あやねると結婚したい(*´ω`*) ★
・涼風青葉 ★
・【告知】コピペ荒らし=ニート@NG推奨 ★
・Hero syndrome ★(芸スポ+)
・yomiφ ★
・いちごパンツちゃん ★
・ミントソーダ★

以下このスレには書き込み禁止!

書き込みを見たらそれは自演!

このスレに書き込むことは、
将来に渡ってこの業界を破壊することにつながります。


オムコシ★のスレは、

感 情 の な い 文 章

すなわち
「自演」 「業者」 「自動(スクリプト)」

による書き込みで溢れている可能性が高い。

以下の場合は書き込みを自粛すべし!
・「〜だな」「〜だし」など断定表現が多い
・「〜な?」などの共感を誘う表現
が多い
・スレタイが「【コラム】」「なぜ○○か」「○○!○○…」「!?」等
・ランキング
・マイナビ
・声優や作家の進退をうかがわせるもの
・明らかにコンテンツを盛り下げる内容(記事そのものがそうでなくても、他作品を貶める自演書き込みがある場合も)

オムコシ=やらおん=朝鮮人

>1-10

3 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 20:06:58.01 ID:lztqh+ax.net
藍井エイルも活動休止したしな

4 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 20:08:48.78 ID:dqRlMu/r.net
ヒット話出す方法はただ一つ
数を打つことだけなのさ
球数減らして当てようなんて
思い上がりも甚だしいんだよ

5 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 20:10:59.99 ID:rjEInUVQ.net
>ライブにも参加するし

ライブ参加ってライトユーザーなのか・・(困惑

6 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 20:11:33.33 ID:19YuQFi4.net
畑亜貴をもっと量産しよう

7 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 20:13:43.10 ID:pY0PdYEA.net
音楽プレイヤーに曲をここ数年追加しなくなった
新曲をレンタルで借りるのも面倒で10年位前の曲が耳馴染みがいい

あとは調布FMや日経やFMさがみ、アニソンアカデミーなどのアニソン番組で補完

8 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 20:14:55.50 ID:8Z0Yo/kj.net
声優ユニットがOPED歌っちゃうとアニソン歌手の出番なくなっちゃうんだよね

2000年代は良かった・・・

9 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 20:16:03.39 ID:d45ddudz.net
遅い
もう10年早くできたことだろ

10 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 20:27:39.68 ID:C3dRktBG.net
RADみたいに劇伴まできっちり仕上げられるミュージシャンがどれだけいるっての
安っぽいアニメに適当な曲が氾濫、そりゃ疲弊するわ

11 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 20:36:39.36 ID:ssnEncgf.net
CDや配信買う人=Cメロまで聴かないと気が済まない人

12 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 20:53:33.94 ID:IJ4sBHPo.net
アニメが無駄に増え過ぎて
クオリティが落ちてんだよ

逆に言えばアニメさえ面白ければ
関連グッズは売れる

13 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 20:55:11.58 ID:NC+pqt/0.net
ライブやグッズを買う人はライトユーザーに入るのかな?

14 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:04:10.56 ID:p5QiMO03.net
ライトも飲食とかライブで金になるけどディスクかわないからね

15 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:07:18.88 ID:W2hqRoX+.net
>>ライトユーザー?

16 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:13:33.33 ID:MhCmTS4R.net
みんなで老害駆除のキャンペーン張れば?

17 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:15:30.05 ID:J/Qo8VDF.net
現代の音楽はリアルライブが全て

18 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:16:29.98 ID:oRCTtDTz.net
最近、ガルニデリアとかsupercellとか
聴くようになってきた

アニソンという枠には興味ないんだけど
前はavexが沢山だしてたような
打ち込み系で軽めのやつ探すとアニソンにたどり着く

スフィアも借りてみたけど
声優声はちょっと好みからは違った

19 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:22:37.06 ID:NC+pqt/0.net
ライトユーザーってなんだ?

20 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:23:46.69 ID:M4cA3clo.net
今までが異常であって元々アニソンなんてそんなに売れるものじゃない

21 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:31:02.72 ID:1w/u/VLW.net
自分達では何も生み出さないで、システムにぶら下がってくる
だけの連中が増えちゃったからな

22 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:42:24.13 ID:SUJcg6u+.net
僕のレスもやらおんに転載して下さい

23 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:45:49.64 ID:GoIS7ABO.net
>>5
今って音源買わない癖にライブだとそれなりに集客あったりするんだよ
それはそれでライブやらないと食えない、ライブやっても音源が売れないから儲からないという二重苦なんだけどね

24 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:46:57.99 ID:GoIS7ABO.net
>>6
前は推定11人いたが、μ'sが糞忙しい時期に2、3人お亡くなりになったらしいw

25 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:54:26.74 ID:watgNGdF.net
糞みたいなアニソン歌手が武道館公演出来るんだから十分成功してるだろ

26 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:54:41.63 ID:A4UxE7qt.net
とりあえず1クールやそこらですぐ変えてたんじゃあな。曲提供も保たないだろ
ていうか4クール前後のアニメが少なすぎる。ちなみに俺は3クールがいい

27 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 21:57:45.13 ID:qNooayKW.net
>>19
コアなオタクじゃない層

28 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:01:47.04 ID:IKkUttev.net
I'veが元気だった頃はアニソンゲーソン電波系聴きまくってたけど、最近は適当につまみ食い程度だな

29 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:10:11.24 ID:78gujorO.net
>>10
OP作曲と本編の劇伴やる作曲家ならザラにいるがw

30 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:16:11.49 ID:mnHxZu6t.net
あまりに本数が多すぎだ

限られた銭を当然食い合うし、必需品でも無いし
共通の話題にもならないし、詳しく見てもすぐ消費されるし自滅も当たり前

せいぜい、減らした作品の再放送ガンガン増やして元を取ってくれとしか
作業で食いつなぐために本数稼ぐような仕事からは、若い内に転職した方がいい

31 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:24:40.84 ID:w7BbXr1O.net
どんなに工夫しようがJASRACの収益構造に乗っかる以上
日本の音楽業界自体改善の見込みは無いね

32 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:25:50.18 ID:UhyyeSTM.net
>>4
増やしたら増やしたで多すぎ減らせとかいうくせに

33 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:28:08.59 ID:MzQgqLfY.net
中村イネにバンド組ませて養ってるくせに何弱音吐いてんの?一緒に沈めよ

34 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:30:29.09 ID:NPmT0nby.net
>>31
こういうやつは音楽ただにしろって言ってんだろうな、甘いやつ

35 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:44:57.26 ID:9pR/EqRr.net
元々が隙間産業だし
もう泥舟だよ
逃げるが勝ち

36 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:52:52.81 ID:w7BbXr1O.net
>>34
中抜きされないような構造を作ればファンは金を払ってくれるよ
声優だけでなく作曲家にもより多くの金が渡るだろう

37 :なまえないよぉ〜:2017/04/03(月) 22:58:58.51 ID:xNfVat0G.net
電通とレコード会社が悪い

38 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 00:05:50.90 ID:Eb19ECIq.net
ぼったくり円盤とオマケ商法は悪の元凶 衰退は自業自得

39 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 00:17:06.92 ID:r5lu5WZf.net
LiSAのSAOタイアップでも初週2.4万枚だからな
Fate zeroのopが4.4万枚売れたことを考えたら売上は落ちてきてる

40 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 00:18:24.64 ID:r5lu5WZf.net
>>39
ミス 2.4万枚ではなく2.7万枚でした

41 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 00:21:35.94 ID:7loWzqzh.net
>>29
一昔前はそれが当たり前だったよな

42 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 00:39:47.06 ID:Qa39wzix.net
頭のネジが5万本ぐらい緩んだHENTAIエロティックコメデイアニメに
しばしばやたら荘厳で出来の良い劇伴がついてたりするぜ?

43 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 00:46:29.26 ID:2zp4yKbs.net
>>39
それでもSAOの集客は強い。

44 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 01:11:41.39 ID:DALXT5fI.net
>>42
前期の霊剣山でエロシーンに凄いBGM付けてたようなw

45 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 01:21:45.97 ID:y8tprXMm.net
RAYも引退、ゆいかおりも解散だしなぁ・・・

46 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 01:24:15.49 ID:PP9GlaUW.net
こんな状況でも新人歌手ばっかデビューさせてるしな
どうなっとんや

47 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 02:02:32.08 ID:cSUVhZmz.net
>>36
JASRACはやりすぎな面があるが中抜きっていうならかなり低いぞ
ちゃんと調べてみろ、それに一番の批判するべき箇所は不透明な分配方法だからな

48 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 02:12:30.21 ID:u7eaA2gG.net
客層が変わるということはそもそもの客のニーズも変わっているということ
昔はオタ向けのアニメなんて
わかってくれる人だけわかればいい
周りがどうだろうと作りたいものを作ってたかもしれないけど
今は全くそういう時代ではない
とにかく売れるものを作る、それはつまりいかに沢山の人と繋がれるか
見る人も他人との話題作りでアニメみたりするわけで
それぞれの時代、やり方に良いところはあるんだろうけども

49 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 02:29:47.77 ID:PP9GlaUW.net
数年前にアニメバブルを作って
ひと財産稼いでた連中が勝ち組か

新海とかも勝ち組だな

50 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 04:50:22.05 ID:DALXT5fI.net
>>46
新人が入ってこない業界は淀むけどな

51 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 05:01:40.56 ID:uSIY/Uu7.net
まず本編が話題にならないとどうしようもない

52 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 05:36:43.41 ID:RZ0UUAk2.net
梶浦由記もそろそろ飽きられるだろ

53 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 08:05:00.85 ID:rcbwh/s6.net
作詞家、作曲家の数が足りないんじゃないか

54 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 08:50:12.04 ID:PP9GlaUW.net
たまたまアニメと音楽が上手く噛み合って
結果が出てただけ
アーティスト()の実力だと勘違いして
地方都市でライブやるとエラい事になるw

55 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 08:53:24.26 ID:PP9GlaUW.net
音楽や円盤の売上がアニメの出来に依存する
状況を作っただけだな

もうタイアップつかないとヤバいよw

56 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 09:18:21.79 ID:Tty0g0QG.net
アニメに付随した単発的なものだからね
ちゃんとアニソン、声優アーティストとして活動できる人は少ない

57 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 09:26:12.39 ID:aeoQIZZt.net
曲がどうこうじゃなく当たったアニメの曲が売れる

58 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 10:38:56.79 ID:RU9orF5z.net
アニメをよく見る若い人が減っているから苦境に陥るのは仕方がない
大人向けのアニメを作ってこなかったという自業自得の面もあるが

59 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 11:02:16.33 ID:Q7wyNYWb.net
anitubeひまわりb9で視て、しかも1回見れば満足して二度と同じ作品見ない人がライトユーザーやろ

60 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 11:14:43.03 ID:/v+f5YXO.net
>>39
シングルをCDで買ってる奴が少数派なだけ

61 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 11:38:11.09 ID:s75qnutL.net
>>57
その結果アーティストの数だけやたらと増えてある意味粗製乱造に近い状態に。

62 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 12:00:52.54 ID:PP9GlaUW.net
作曲と編曲やってる人間に依存し過ぎな
アニソン業界
長くは続かないだろうな
つまらないアニメもたくさん増えたし

63 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 12:11:48.17 ID:3bL77UiT.net
そもそもアニソンの定義が曖昧だし
おじゃる丸のOP歌ってた北島三郎はアニソン歌手か?

64 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 18:53:58.62 ID:tnVAWv9+.net
梶浦由貴 菅野よう子 畑亜貴
こだまさおり 神前暁

65 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 19:36:49.28 ID:yQbXtEuE.net
 悪主権を売るのか 画茶を売るか 二択だな

66 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 20:39:02.12 ID:YBOkAiyD.net
>>61
これが主原因だろ
ニッチな上にCD買うやつが減ってるにも関わらず、アーティストだけな増え続ける
アニメ市場自体も縮小してるしな
アニメの円盤も似たような現状だな

67 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 20:50:57.43 ID:sSg8oags.net
>>63
藍井エイルとかラブライブとかはアニソン歌手
さぶちゃんは普通の歌手

68 :なまえないよぉ〜:2017/04/04(火) 22:20:20.05 ID:riu3OwiC.net
椅子取りゲームだろ

69 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 12:02:48.50 ID:lWF/qcTK.net
>>58
加えて地方軽視も問題
地方軽視だけでなく地方が閉ざしているという問題もあるが、若者が地方にいるだけでデバイドが発生しているのも深刻だと思う。
北海道でまどか☆マギカやあの花が無かったことに、僕は虚無感を感じてしまった。

70 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 12:03:46.90 ID:lWF/qcTK.net
>>63
パット・メセニー・グループがアニソン歌手になったのにはびっくりしたね

71 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 12:36:53.13 ID:7FTEBdxK.net
覚える頃には終わってるか変わってる
アニメ見て買おうかと思ったら2ヶ月くらい先で、その頃にはどうでもよくなってる

72 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 13:14:01.41 ID:rGkxC6zL.net
キモオタ屑が一番悪い

パンツが出てるとか胸が揺れてるとか
どうでもいい理由でゴミアニメに金落とすだろ?

こんなゴミでも金儲けできるなら、有名になれるならと
才能なしがシロアリのように集まって大量の汚物を生産する
どれだけたくさん作ってもゴミしか生まれない

まともな人生経験を持った前向きな一般人が
真面目に一般向けに良い作品を作ること。これしかないのだが
まともな一般人はまとな職について重宝されてるから
アニメ業界のような糞溜めには来ないw
行こうとも思ってないだろう。 そういう真っ当な人種は。

昔はそうだったろ?
まともな一般人が作ってヒット出したのに
それをキモオタどもがまるで自分らの手柄のように横取りして
エログロポルノまみれにして全てを腐らせ業界を破壊してる状態

でもアニメ業界潰すにはこれが一番いいのかもな
このまま放っておけば

73 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 13:18:02.74 ID:rGkxC6zL.net
オタクは何も生み出せない
物を見る目もない

生むのは汚物だけ

74 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 13:59:57.61 ID:Dezqs/zV.net
汚宅

75 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 14:01:35.91 ID:1/Y1eegf.net
ただでさえ売り上げ減ってるのに声優前面に売り出してりゃ
本職のアニソン歌手も食われるわな

76 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 14:30:51.97 ID:z7+qLWnN.net
本職のアニソン歌手もそんな声優歌手を跳ね除ける程の実力を持ってないのが少なくないし。
アニアカの公開放送でささきいさおの生歌聴いたけどありゃすげぇわ。

77 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 14:47:00.34 ID:SNqkVVYW.net
もうOPとEDしか聴かないし。
CDでカラオケとC/W入って4曲扱いで1300円なんて出せないよ。
OP曲そのものを250円でDLする。

78 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 18:38:43.19 ID:UsmrD7W4.net
YouTubeでカバーでも聞けるし、特に困ってない

79 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 18:41:33.82 ID:uJch6SVq.net
ヤマカンがいってたアニメが大量に作られる仕組みを変えないと
チープな予算で作られた大量のゴミアニメだらけ

80 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 18:50:26.66 ID:Dezqs/zV.net
数撃って当てる非効率なシステムだな
評判の悪い監督や脚本家には作らせないような
システムに移行しないといけないだろうな

81 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 19:14:16.86 ID:wnnSsbpL.net
アイマスが手を拡げ過ぎてた所でラブライブが止めを刺したからな。
自縄自縛に陥った業界自体の責任。

82 :なまえないよぉ〜:2017/04/05(水) 20:15:34.01 ID:v9a/EE56.net
ライブ参加するのに円盤買わないといけないからその時点でライトじゃないだろ

総レス数 82
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200