2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【インタビュー】 「アニメ業界はテレビの犠牲者です」 ぴえろ創業者が語るアニメの未来と課題

1 :朝一から閉店までφ ★:2016/08/18(木) 19:05:28.46 ID:CAP_USER.net
2016年8月18日 18時配信
1977年に発足した老舗アニメ制作会社・スタジオぴえろ。

そのスタジオぴえろが手掛けたヒット作は数知れず、例えば最近では社会現象にまでなった『おそ松さん』があげられるほか、『NARUTO−ナルト−』『うる星やつら』『幽☆遊☆白書』など、名作がズラリと並ぶ。

なぜ、スタジオぴえろはこんなにもヒット作を生み出せるのか?

その創業者である布川郁司さんは近著『「おそ松さん」の企画術』(集英社刊)の中で、ヒット作を生み出すための企画術、アニメーション業界の歴史、そしてコンテンツビジネスの未来と課題をつづっている。

そのヒットの生み出し方からアニメーション業界の現状、テレビに振り回された「過去」など、布川さんにお話をうかがった。
(取材・文/金井元貴)

■『おそ松さん』の企画は1年間も難航していた

――本書はアニメ『おそ松さん』のヒットを切り口にスタートします。この本を読んで、まさに今のアニメ業界の構造の転換点にあると感じました。
同時に布川さん自身が『おそ松さん』のヒットは異例づくしだったと語っているのも驚きです。

布川:『おそ松くん』はホームドラマだから、通常で言えば夕方5時、6時台に乗せる企画ですよね。ただご存知の通り、今は夕方5時、6時台にほとんどアニメ枠は少なくなっています。

また、『おそ松くん』が30年前にあれだけ大ヒットしたとはいえ、30年経ってそのまま同じ時間帯でやるのは難しいと考えていました。

ただ、僕自身、赤塚不二夫という作家が大好きで、『おそ松くん』も赤塚先生から企画を預かってなんとか着手した経緯があったので、
赤塚先生が生誕80周年ということもあり、「何かやらねば」というプレッシャーもあったわけですね(笑)。

でも、時間帯は深夜枠しか空いていない。そこで『おそ松くん』をやるのはきつい、と。約1年は企画を出してはダメ、出してはダメという時期が続きました。
「今どき『おそ松くん』なんてなあ」という声があったのも事実です。

――そうした中で組み立てられていったのが、『おそ松さん』というアニメだった。

布川:そうです。ちょうどその前に『しろくまカフェ』というアニメを制作していたのですが、主役の動物たちがリアルなので表情が少ないわけです。どうしよう、と。
そこで人気も実力も高い声優を起用して、声の魅力で売っていこうとしたんですね。

それが上手くハマって、女性ファンから圧倒的な支持を受けました。今回も企画はまったく違うけれど、
『しろくまカフェ』と同じ声優をキャスティングして…という形で少しずつ企画を固めていった。

もちろん、(企画が)着地したときは100%でなかったのですが、今言ったように『しろくまカフェ』は
女性から人気があったので、それならば、と六つ子たちをイケメンにしたわけです(笑)。

続き
» アニメ業界は「テレビの犠牲者」である
http://www.sinkan.jp/news/7003?page=2
» 日本のアニメーションは海外ではビジネスになっていない?
http://www.sinkan.jp/news/7003?page=3
(中編に続く)

2 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:11:43.06 ID:KlCEkW5C.net
愛がうまくしゃべれなくて ピアノを弾いたのさ

3 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:11:59.96 ID:MEFrKADN.net
ぴえろのリバイバルシリーズ次はクリーミーマミだな
うる星やつらは権利が複雑だから無理だろうし

4 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:15:36.28 ID:rdQhaiq5.net
電通が悪い

5 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:15:46.69 ID:ZwFg4jE7.net
>>2
だけどボクにはピアノがない
君に聴かせる歌もない

6 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:15:46.94 ID:DdvLmHh/.net
うる星やつらの新作が見たい

7 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:18:48.97 ID:6VP+xhaX.net
ピエロつながりで、ジョン・ウェイン・ゲイシーの半生をアニメ化したらいいかもね
腐女子さんが買うだろ
まぁ100%18禁になるだろうけどね

8 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:19:16.92 ID:PjrWy3qA.net
しろくまカフェって原作者から文句言われてたあれか

9 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:21:46.19 ID:TyYl4jHz.net
TOKYO MXも悪い

10 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:23:46.82 ID:d1QIbZ0x.net
>>4
電通は近年までアニメなんてほとんど手を付けてなかったのだが

11 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:27:37.22 ID:jYq7W2Xo.net
もうTVなくても生きていけるだろ
いつまでもTVのせいに出来んぞ

12 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:28:06.40 ID:4cOCAEwQ.net
>>7
なんか軽口のつもりなのかもしれないが、そういう放言をすること自体発想が気持ち悪すぎる

13 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:29:15.38 ID:d1QIbZ0x.net
>>11
ネット配信限定アニメだったものが
テレビ放映で初めて話題になるというケースもまだあるからなあ。

14 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:31:58.42 ID:wgv7tT/C.net
アニメ業界で活動して給料低いって奴はウンコくってまずいって言うのと同じだろ
トヨタの期間工でもやって正社員試験受けろよ

15 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:37:36.98 ID:VCjnNGjV.net
>>6
ドタバタラブコメ&ハーレムモノの原点だから、
新作つくってもそれほどの新鮮味はないかもね。

16 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:38:02.53 ID:mpIYvwqI.net
>>6
新作てか原作のギャグの空気を忠実にかつセンス良く表現したリメイクをやって欲しいわ
旧テレビシリーズは今観るととかのレベルではなく当時から「これはなんぼなんでも酷すぎるわ…」とドン引きしてしまうことが常々あった

17 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:45:07.93 ID:emmyuoqV.net
電波オークションしろよ

18 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:46:59.33 ID:aIDUq/cz.net
>>16
例えばどういう所?

19 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:48:34.98 ID:fqoQzq+R.net
ふざけるな。
演出の犠牲になった制作進行をどう思う布川。
鳥◉、押◉、恨み忘れん。

20 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:53:15.95 ID:opIgwY2L.net
局から直受けで良いんだよ。
制作会社に広報部門を設ければいいだけ。
大した仕事じゃない。

21 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 19:56:23.27 ID:t/wAlAui.net
クリーミーマミ見てました

22 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 20:04:44.67 ID:2Nmp+adE.net
幽白なんて今からみたら作画崩壊アニメっていわれるだろうし
最近はめぼしい作品もない落ち目の会社とおもってたけど
一昨年突然「さばげぶっ!」なんて怪作が現れて驚いた。
さばげぶっ!はコンパクト廉価版出せばかなり売れると思う。

23 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 20:05:06.37 ID:RqgxrhOY.net
【日本国憲法に違反している漫画アニメ業界】

青少年保護育成条例による有害図書指定(Wikipedia)
最高裁は悪書が「青少年の健全な育成に有害であることは、既に社会共通の認識に
なつていると言ってよい」とし、またその目的達成のためにはやむを得ない規制で
あるとの理由からこの条例は合憲であるとした

○岐阜県青少年保護育成条例に係る最高裁判決において
「有害図書が青少年の非行を誘発したり、その他の害悪を生ずることの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
厳密な科学的証明を欠くからと言って、その制約が直ちに知る自由への
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
制限として違憲なものとすることは相当でない」との補足意見が示されている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、児童ポルノ漫画・アニメに影響されて子どもに対する犯罪を起こしたと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
裁判所に認定された例がある
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e102.htm

松文館裁判とは(wikipedia)
松文館から発行された成人向け漫画の猥褻性をめぐる裁判である
松文館の社長貴志元則、編集局長及び契約漫画家が逮捕された事件の裁判である
同社社長の上告が棄却され、第二審判決(罰金150万円)が確定

24 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 20:07:23.69 ID:wYet/7/h.net
>>12
なんだこのお客さん

25 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 20:15:07.35 ID:d1QIbZ0x.net
>>16
原作の特に初期はゴールデンじゃ流せないネタもけっこうあったからね

26 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 20:21:43.71 ID:XY7jDwzJ.net
製作委員会が金を持って行き過ぎなんだよ

27 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 20:24:21.51 ID:2Nmp+adE.net
>>26
制作会社も制作委員会に加わればいいし(ただし売れなければ大損のリスクあり)
じっさいぴえろも加わってる

28 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 20:25:59.69 ID:d1QIbZ0x.net
>>26
そう思うなら、製作委員会に頼らず自前で資金集めすればいい。

29 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 20:26:35.81 ID:fqoQzq+R.net
人のせいにしないで自分で改善してください。
クズ野郎。

30 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 20:32:13.68 ID:WE+dwb6S.net
えらい年配の進行さんがいるな

31 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 20:45:28.89 ID:L+40CJnw.net
昔のおそまつ君、レンタルないかな

32 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 21:19:33.62 ID:xXBVfj+K.net
ぴえろ最高作はクリィミーマミ
1980年代最高作品
ペルシャ、ユミ、エミは駄作

33 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 21:25:38.34 ID:eVzQg24J.net
>>31
ゲオで借りれるよ。
白黒のヤツも、カラーのやつも。

34 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 21:42:14.91 ID:d1QIbZ0x.net
>>33
珍しく白黒版も全話フィルムが残ってたんだよな。

35 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 21:57:38.71 ID:3wZLKoN1.net
ニルスのオープニング最高だった!話も良かったしね!

36 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 22:21:45.74 ID:mEpHlodl.net
パチ屋さえ健在なら幾らでもカネが湧き出てくるシステムだからしばらくは安泰

37 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 23:00:00.79 ID:jDpbOSSX.net
藤田監督と旧知のPが入ったのもタイミング良かったな

38 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 23:08:24.57 ID:o9jjhDl1.net
うる星リバイバル見たいな
古川登志夫は嫌いなので声優は変えてください。

39 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 23:14:22.19 ID:w+tdPJPm.net
キティフィルムってもう無いの?

40 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 23:25:07.12 ID:KCMMxFhr.net
30分枠が減っていった時に1時間アニメを作ればいいのにと思っていた
そうすれば月9アニメみたいなのも出来ていたかもしれない

41 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 23:31:39.72 ID:tgckBGPS.net
>>28
アニメ会社が自前の金で作ったアニメに限って駄作だったりする…

42 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 23:34:51.93 ID:wgv7tT/C.net
宮崎が手塚が壊したって言うけど
独裁体制引き継いだ宮崎も同罪だな
ディズニーやピクサーのようにチームで作る手法を確立できなかった

43 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 00:24:31.76 ID:8HotjJYU.net
故意は不死、生きろ、舞ハピネス!

44 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 01:21:14.17 ID:rb0wqpuo.net
>>15
ハーレムではない

45 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 02:45:32.18 ID:z3ZRo4/o.net
クリミィーマミと書ける奴だけ本物

46 :諸星こける:2016/08/19(金) 02:50:30.48 ID:WB9nzkbZ.net
>>16
たとえばどんな話?
あらすじで何話か大体わかる自信あるから言ってみてよ。

47 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 03:16:05.40 ID:nT1OJa2w.net
円盤も昔からそんなに売れてなくて結局はスポンサーに逃げられた業界ってだけでしょ。
犠牲者というか時代についていけない業界ってイメージ

48 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 04:08:06.54 ID:zqJGpvm/.net
>>5
鶏よ鶏よ鶏たちよ
鶏よ鶏よ鶏の唄








嗚呼唐揚げが食べたい

49 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 04:37:59.12 ID:2bTa/6Qp.net
クレジット表記名の布川ゆうじも併記しろよ…
一瞬誰かと思ったじゃねーか

50 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 05:21:22.30 ID:45bkz56b.net
アホみたいな高額のBDと狂ったAKB商法してる業界の末路

51 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 05:29:19.50 ID:ejJm+ilv.net
>>45
書けてないアンタは偽物か

52 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 06:10:12.43 ID:UIBVJk8t.net
もうTVでアニメ見る時代じゃねぇーんだよ

ネットでストリーミング放送でもすりゃいいだろうに

53 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 09:00:04.23 ID:wihVgPNW.net
>>52
アホか
テレビアニメは本来子供向けだぞ
お前みたいなキモヲタの為に全ネット移行しろとか
流石に図々しいわ

54 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 09:32:50.51 ID:z2GNEEMV.net
昔、布川ゆうじも実在しない人と思ってた

55 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 10:18:23.63 ID:GzrJCIS7.net
>>39
あるけどアニメからは撤退した

56 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 13:42:58.51 ID:O4GIFkaD.net
喋ってる人アホだな

57 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 15:17:18.98 ID:qBXYvv/o.net
テレビ業界は改革してほしいなあ

58 :なまえないよぉ〜:2016/08/20(土) 21:40:47.84 ID:gCwbNlha.net
おそ松以外はどこが作ってもヒットしたでしょ
原作が強いもん

59 :なまえないよぉ〜:2016/08/20(土) 22:32:28.66 ID:tm009dXo.net
>>53
業界が本気でそう思ってるなら、深夜放送しないと思うw
現在は明らかにターゲットは金が自由に使える大人たちだろ
まあ、ストリーミングは俺も頭どうかしてると思うが

60 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2016/08/20(土) 23:55:52.12 ID:3QN+6NCuJ
 原作の時代ちゃう、「制作会社の時代」。
ジブリ。IG。地図含むマッド。今年加わる、コミックスウェーブ・MAPPA・京アニ。
東映さえ、それらの控え。

61 :なまえないよぉ〜:2016/08/21(日) 01:34:14.75 ID:vAXYxQxj.net
>>58
アルスラーン戦記とかの惨状見ると、
いくら原作が良くてもその良さをアニメで再現できないとヒットしないし
それができるアニスタばかりではないという気がする

62 :なまえないよぉ〜:2016/08/21(日) 03:23:41.13 ID:zaU5I/IM.net
そもそもおそ松さん原作あまり関係ないじゃん
ネタは拾ってるが

63 :なまえないよぉ〜:2016/08/21(日) 20:13:44.48 ID:F/QRKnLQ.net
TOKYO MXこそ貧困ビジネスの元凶

総レス数 63
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200