2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲痛な叫び】ソシャゲ屋「助けて!絵師が足りないの!」

1 :オムコシ ★:2016/08/15(月) 18:05:11.97 ID:CAP_USER.net
ソシャゲ屋だが、絵師が足りん

某ソシャゲ屋。
圧倒的に絵師が足りません。

沢山なり手が来る。一体どこでウチみたいな弱小携帯ゲーム屋を見つけたんだというくらい、なり手が来る。
全部志望メールでお祈りしてるが。

ひとつは、圧倒的に実力不足。
ふとつは、圧倒的に実力過剰。

前者は、言うまでもなく、絵の基礎すらやってなさそうなレベル。
持ってくる(見せてくる)絵は大体どこかのイラストのパクり。それも有名ゲームの。
しかもそれをそれなりに一生懸命仕上げて持ってくるのだ。
恐るべき最近の2DCG技術。

絵師が足りんと言ってるくせに何を条件つけて人選んでんだ何様じゃボケがと言われるだろうが、
こちらとて、平気でパクりをやってくるような、しかもそれを志望の段階で堂々とやってくるような人間を
信用するわけにはいかないのだ。そんな危険犯せません。

そして後者。

元イラストレータ、元漫画家のアシ、美大出てデザイナーやってました、美術の先生やってました、果てはなんとかっていう芸術展で入賞した芸術家(だったかな?)、

こういう人がけっこうな数で志望してくる。
一体どこで弊社のような、あなた方のお耳に届きそうもない泡沫な会社を聞きつけてきたのでしょうか?
そして持ってくる作品は(半分くらいアナログ作品)・・・いやあ、さすがですなあ、という素晴らしい芸術作品。デッサン群。ポートフォリオと呼ばれるらしい一連の作品紹介ケース(と言うのだろうか?)。

あの、そこまでスゴイ腕をお持ちなら、何もウチみたいなとこで雇われ人やらないで、フリーでやってもいいんじゃないんですか?というか、ほぼ似た様なタイトルばっかりになったソーシャルゲーのイラストなんかやらないで、もっといい仕事、例えば肖像画とかそういうのでも描けばもっと金も貰えるだろうし格式高そうだし、何も好き好んでノンクレジットなソーシャルゲーの絵師なんかならなくとも・・・・・・

すげえわがままだなあ、と言われそうだが、ウチは「従業員」が欲しいので、自称絵の大先生やスゴイ作家さんに居て欲しいわけじゃないんですよ。前者はともかく後者はミスマッチでお互い不快な思いして辞められる、なんて事になりかねないし。

ちょうどいい中間が欲しいわけよ。
目の前でちゃんとした絵をパッパッパって描いてくれそうな、まともな社会人経験者が。
上手いに越したこと無いが、それなりに上手ければいいですから。つーか絵だけやらせるわけでもないし。

そういう人ってどこかいませんかね?

http://anond.hatelabo.jp/touch/20120805002433

2 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:05:56.89 ID:uD5zZBgV.net
じゃあちゃんとした報酬出せよ

3 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:07:27.52 ID:kI0ektdw.net
安く使い回したいだけなら正直に言えよ
美大出だとしっかり要求してくるから困るわな

4 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:08:39.75 ID:emSlI7Tz.net
童貞みたいな思考だな
どこかで現実と折り合い付けろよ
応募してくる奴の中で選べ
まだ見ぬ未来の応募者を待ち続ける時間が無駄だろ

5 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:10:17.61 ID:P/zNKeqZ.net
育てる気もないのか

6 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:10:37.89 ID:AMTmjfYm.net
>>2
それは後者なんだろ
手頃な報酬でそれなりの才能という事なのだな

7 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:11:04.35 ID:p7CD/o9l.net
頑張って探せとしか言えんわ

8 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:11:39.92 ID:SUrZifRe.net
典型的なブラック企業思考だな

9 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:11:41.99 ID:DP/y+POB.net
奴隷絵師が欲しい

以上。

10 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:11:45.85 ID:rwW3pSzi.net
ふとつ?

11 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:12:43.83 ID:kQtdPawl.net
こんな考え方してるから、似たり寄ったりな絵ばかりになるんだな

12 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:15:35.15 ID:WajWQWb8.net
別に絵に金払ってるわけじゃないだろう。
そろそろテキストだけのソーシャルゲームって出てこないかな。

13 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:17:13.86 ID:QnLlnDCS.net
>>6
手頃どころかそれなりの絵を捨て値で書いてくれる奴隷募集ってだけだ

14 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:17:26.58 ID:XsPYlxod.net
絵師(ソシャゲ屋が買い叩きやすく、かつ、消費者が食いつく絵をかける奴隷)が足りないの!

15 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:17:38.93 ID:ZIjdYQGr.net
絵師なんていっぱいいるだろ なに我儘言ってんだ

16 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:21:33.42 ID:D8WgM5dv.net
>>1
1つ500円で上げてくる奴隷が欲しいっていえよバカども
ザマーミロ

17 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:21:51.92 ID:Zv/Sjg2X.net
ソシャゲよりオムコシ様オススメのアフィの方が儲かるのに

18 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:22:33.61 ID:AEHTPg0+.net
実力過剰とか言うけど、元イラストレーターだの漫画家のアシだの美大卒のデザイナーだの今のご時世掃いて捨てるほどいるじゃん。
それを雇う気ないってのはつまりその程度の待遇もする気ないって事なんだからやっぱ都合いいなぁって。

19 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:24:47.27 ID:+UbO4mUy.net
下手はともかく「うますぎて断る」って変だろ
要するに支払いがクソなの判ってんだな
断るだけまだ良心的っつーか

20 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:25:29.04 ID:Lw8GSJUu.net
1>>は年収おいくら万円の奴隷が欲しいの?www

21 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:26:05.79 ID:cn7AV7ew.net
>>18
マッチした人材なんて何処の業界でも中々見付からんしな。
パクりイラストレーターは本当の実力が分からんから
判別試験を会社員で用意してやらせるしかないンじゃないかな。
そのくらいの金はかけるべきやん

22 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:26:54.35 ID:qvRx8NCN.net
使い捨てのつもりで要求だけ高いとか

23 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:26:58.55 ID:+UbO4mUy.net
>>16
え・・・一枚500円・・・なの・・・?

すいません
食ってけそうにないんで辞めます

24 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:27:55.90 ID:AWEn3j2I.net
いくら上手くても、アナログでは話にならないだろ・・・
スキャンして使うのか?

25 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:28:22.92 ID:69pIxFco.net
タイトルがキモすぎる
けんもうかよ

26 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:29:13.22 ID:qDchy15d.net
そんな文章と要求じゃ誰も来ないよ

27 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:29:51.72 ID:eddN9+o2.net
モバマスの絵師のランクは?

28 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:35:11.99 ID:6sUeZzez.net
>>1
従業員となる絵描き奴隷がほしい。
腕が良すぎると待遇悪くしたらすぐ逃げるからダメだ!

あまりのクソっぷりにワロタわ
きちんとした絵が欲しけりゃ、キチンとカネかけろ
バカジャネーノ?(´・ω・`)

29 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:35:20.58 ID:iw+ztAp3.net
1枚300円とかで買い叩いてればそりゃ人材不足になるわ

30 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:36:00.66 ID:Z0RZyFDM.net
どうせシナチョンにさせてるんだから
シナチョンに頼めよ

31 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:36:23.54 ID:/AkWBS8H.net
>>1
人材を育てろクソが

32 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:36:39.57 ID:KLVb00ev.net
とりあえずどこのゲーム会社なのか名乗ってみ?
そういう人来てくれるかもよ?

33 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:37:30.19 ID:D3BueVsQ.net
安く買い叩くからみんなソシャゲはNG

34 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:37:39.55 ID:RjwA3Cfo.net
>>1
実力過剰に金払えないなら
実力不足を雇うしかないだろ
足りないのはお前の脳味噌じゃないのか?

35 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:37:46.08 ID:IPO6vh8U.net
『美人すぎるコスプレイヤー集』美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
https://t.co/KbN5bhDFka

なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか「何かやることはありますか?」
https://t.co/a1m41FcX3d

36 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:38:11.28 ID:ts3SRV5Z.net
ふとつ

37 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:39:03.03 ID:/PunDpE5.net
超絶ブラックのくせに何を偉そうに

うちは「奴隷」が欲しいんです

って書けよ人間のクズが

38 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:39:58.03 ID:6sUeZzez.net
>>1
そもそもポートフォリオくらいでビビってるとか
こいつどんだけド素人なんだよ・・・
やる気あんのか? ゲーム作る気あんのか?
遊びでやってんじゃねーんだぞ? と問いただしたいわ

39 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:41:14.89 ID:ZsvXvBAX.net
いくらでもみつかるよ
みつかるまで賃金をあげていけばね

40 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:42:08.11 ID:Tfk0Ispm.net
パクリゲーのオンパレードのくせして死ね

41 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:45:50.65 ID:Z3FLmMSW.net
選り好みしてるだけだな
こうやって長い期間、求人広告出し続けてる企業は多いけど

42 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:47:26.40 ID:fc7lEgeM.net
正当な金払えばまったく足りてないことはないw

43 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:48:20.14 ID:Nw6RLu8W.net
見つからないってグダグダ文句言うんだったらテメェが描け

44 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:48:49.70 ID:Ga2/bNr1.net
    創業者自家製のクソシステム・クソシナリオで売上停滞
     ↓
    赤字
     ↓
 →→絵師への報酬ケチる
↑    ↓
    キャラもクソ
↑    ↓
    売上ますます停滞
↑    ↓
    大赤字
↑    ↓
 ←←←


零細ゲーム会社って、
大体創業者がそのまま
ゲームデザインやシナリオを担当している

その、元のゲームフォーマットがクソなんだから
ゲーム自体が洗練改善されるはずが無い
で、絵にも投資できず、
以後は衰退コース

ま、悪循環・必敗パターンの典型

45 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:49:09.33 ID:PrjiXP4M.net
言ってることは業界的にもっともなんだろうけど
えっらそうにとしか思えん

46 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:50:05.68 ID:htTgz73E.net
10万出すから俺専用の五月雨改二を描いてくれませんかねぇ

47 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:50:28.19 ID:pGKBinAg.net
>>1
12/08/0500:24

48 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:51:25.93 ID:o/sBy++J.net
クラウドで絵だけ発注すれば??

49 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:52:02.05 ID:ItBKxTYD.net
全然悲痛じゃなくてワロ


とっとと潰れろ

50 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:52:21.26 ID:AH4y1ghD.net
社会経験のある優秀な絵描きが泡沫な会社には行くわけ無い

51 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:53:50.42 ID:ZlvV5LnF.net
こんな会社こっちからお断りじゃw

52 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:53:50.68 ID:o66Vfk02.net
年収200万のイチローというアレかな
仮にいたとしても、まともに社会人経験があって実力もあるけど今フリー
この条件だけで限りなく該当者はゼロだろうw

53 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:55:17.61 ID:UJEP1/93.net
ソシャゲのおかげで絵師と声優は特需状態なんだよなぁ

54 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:56:01.07 ID:XsGIquwv.net
このソシャゲ屋には前者のパクリ絵師がお似合い

55 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:58:25.86 ID:ZJXiyDlg.net
数人でやってるような中小企業に東大卒とか来られても困る
それと同じこと

56 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:58:27.57 ID:Ga2/bNr1.net
要は、こういう虫のいい経営手法って、
ゲーム製作をクリエイターに丸投げする
ゲーム商事を手掛けたいんだろうけど

最大の成功例であるアタリやスクエアでさえ、
いったんは大失敗して廃業したんだ
運も才能も無いカス自営が成功できるわけが無い

分をわきまえろと言いたいね

57 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:00:12.41 ID:2bdIjCtm.net
ソシャゲって8割ぐらいリリースから3ヶ月の命だからね
あの艦これだって開始から2ヶ月の最初のイベントの後は何も決まってなかった

58 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:00:48.46 ID:W2in80II.net
>目の前でちゃんとした絵をパッパッパって描いてくれそうな、まともな社会人経験者が。

これ、一流の絵描きにしか出来ない熟練の技だろ
無能ゴミ屑のソシャゲ屋ごときにアゴで使われるような人間じゃない
絵描きの技術舐めてんじゃねーぞ

59 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:01:28.83 ID:2bdIjCtm.net
時々開発中止で水子になるゲームもある

60 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:01:48.95 ID:ZqdjfnaJ.net
>>1は二言で要約できる。

* ボランティア絵師募集 (薄謝有り)

* 下手な人はお断り

61 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:03:11.83 ID:WOhOAZ4l.net
奴隷不足を人手不足みたいにいうのやめてよね 

62 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:04:18.11 ID:4mmYwxee.net
奴隷募集したってそりゃ集まりませんわな

63 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:04:23.15 ID:+1VNrkdX.net
>>46
もしかしたら1より良心的かw

64 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:05:27.01 ID:Ga2/bNr1.net
ニンテン山内やカプコン辻本といった大物でさえ
自ら知恵絞ってゲーム作ってきたのに

コイツら泡沫は、
いったいどこまで本気でゲームデザインをしてきたのか

65 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:05:45.79 ID:P3MaiuHp.net
金さえ払えばいくらでも居るよそんなの
金も出さずに良い絵師がほしいとか、フザケンナwww

66 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:05:48.08 ID:o/sBy++J.net
>>58
目の前でちゃんとしたプログラムをパッパッと書き上げて欲しいっつうのと同義だな。この経営者は無能w

ピカソもナフキンに落書きした絵をタダではやらない。

67 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:06:16.76 ID:Px4VS4aP.net
つかこの事でわかるのは技術、実績、アピールの仕方が無料で収集できるということだ。

68 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:07:37.40 ID:Xcd6BLOP.net
社員が欲しい
つまり定額使い放題したいんだろうな

69 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:09:47.19 ID:Ga2/bNr1.net
ゲームデザインに命も人生も賭けないなら、
ゲーム業界から撤退して、
IT下請けに専念すればいい

経営者自ら
ゲーム製作をナメているんだから、
世話無いわ

70 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:10:57.03 ID:v3lwz0iN.net
普通にパクリ絵師は要らんだろ。
とうらぶみたいにSDでキャラ展開する羽目になる。

蛾の強そうなアーティストも勘弁だろう。
そいつに完全に合わせろっての?

前者と後者なら社会性のある後者の方が
戦力になるまでの時間は短いだろうが、
投稿者が卑下するような会社の門を叩く人に
それを期待するのも夢見すぎかなぁ。

71 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:11:07.70 ID:ZsvXvBAX.net
使い放題コース希望か

72 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:13:42.01 ID:13nvjMdW.net
どうせ糞のようなガチャゲーなんだから
絵師の質なんて気にしてないだろうに
ようは安く絵かける絵師が欲しいだけだろうに

73 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:14:28.49 ID:j/minyGA.net
絵師は職人だから。

イラストレーター・デザイナーに発注できなきゃ、自社で雇うんだよ職人を。
職人にはそれなりの報酬がかかる。

>前者はともかく後者はミスマッチでお互い不快な思いして辞められる、なんて事になりかねないし。
費用を掛けずに、上手い絵を短納期で入手できるわけないだろボケが!

74 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:15:02.82 ID:JoSXPnLW.net
>>1
http://anond.hatelabo.jp/touch/20120805002433
20120805002433
2012年08月05日00時24分33秒ですか?

75 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:15:14.80 ID:Zu3ck6Mw.net
>>9
これだな
てかアホだろこいつ

76 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:17:26.02 ID:ufOSEiMR.net
はてな関連サイトの文章から漂う池沼臭はほんと異常。
どうやったらここまで池沼ばかり集められるのか…

77 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:17:29.18 ID:0lMccTlL.net
賃金上げれば来るんじゃないかな

78 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:18:02.50 ID:o/sBy++J.net
>>68
ゲームもさぁ、予算に対してクリエイター同士の一口いくらの出来高払いがあってもいいのにな??

一発あてたらデカいんだから売り上げに対するストックオプション的な考えがあってもいいだろうに…。

とくに運営がいらないゲーム系ならAWSのサーバ代くらいだろ??

79 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:18:27.73 ID:ZsvXvBAX.net
なんだ4年も前の書き込みなのか

80 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:18:30.35 ID:zoWeULKt.net
こういうのが、いわゆる業界目線での『人手不足』

しかも正当な報酬は出さない。

従業員が欲しいってのはそういうこと。

これが移民で解決する訳がない。

81 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:21:16.42 ID:ZsvXvBAX.net
介護職の人手不足
保育士の人手不足
IT技術者の人手不足

82 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:22:20.77 ID:8YlB2bh1.net
買い叩くからやろ

83 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:22:23.30 ID:fOmZy2uQ.net
こういう風潮はゲーム屋だけじゃないよ
ハイスペックな新人か薄給のベテランを欲しがる日本の典型的な中小企業

84 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:23:26.57 ID:ZsvXvBAX.net
人手不足なんて存在しない
人手不足なら賃金が上昇する
人手の供給が増える
賃金上昇で雇えなくなるプロジェクトが中止になる
人手の需要が減る
需要と供給のバランスがとれる
神の見えざる手バンザイ

85 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:25:24.22 ID:DPyX807X.net
グラブルとかでもすごい勢いでキャラ増えてるもんな
イベントもずっとあるし書く量大変だろう
まぁアレはキャラいすぎて声優まで尽きそうだが・・・

86 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:25:46.41 ID:xuSzyhap.net
ピンハネ屋だな

87 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:25:49.63 ID:6fZBZPhp.net
従業員にするとソイツの描いた絵の著作権も、一部会社のものとできるしな。
要するに絵が描ける奴隷が欲しいと。

88 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:26:05.62 ID:xQmBSgfv.net
>>1の文章には 具体例が皆無で 2chまとめアフィ用の創作記事と断定できる

89 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:29:05.54 ID:UOCc3+5H.net
ただもしくはただ同然で描いてくれる奴隷絵師が足りないってだけだろう。
まともな賃金出せば余裕で集まるよ。

90 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:29:32.47 ID:ZYd6Py1y.net
(無償奉仕する)上手い絵描きが欲しいですって正直に言えよ

91 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:32:48.89 ID:iK9YUn/r.net
2012年時点でこれか
海外の安いイラストレーターを集めるのも分かる

92 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:33:32.00 ID:naMJPjGL.net
契約を守らないお客さんとはお付き合いできませんねぇ

93 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:34:03.49 ID:d7afQLa7.net
ガチャでアホほど儲けてるくせに1枚何千円しか報酬出さないんだろ
そりゃ絵師もやってられないだろ

94 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:34:43.68 ID:RTn6KWux.net
パクリはあとあと問題になるから判るけど
自分たちを含めた業界で絵師を育てようってならんのか?

95 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:38:26.40 ID:2xmHbBdK.net
全部藤島しぇんしぇえでおk

96 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:40:21.08 ID:zrsD94O6.net
>>70
大阪桐蔭の勘違い低能歯茎吊り目ガイコツ


年俸1億7000万、ごみピッチングで負け続けても一流ぶるノーコン客寄せパンダ

選手破壊機藤並チョソ太郎を許すな


http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/b/6/b6645cf2.gif
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/5/2/52e4fe51.gif
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/e/e/ee9a21d0.gif
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/4/1/41431ab4.gif
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/b/5/b5451aae.gif

藤浪、ぶつけて帽子をとる前にまずスイングアピールwwwwwwwww
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1461077384/

97 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:42:28.37 ID:8A6YyG7l.net
金はコラボの版権用に使うけど
社員には使う気はないという感じだな

98 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:43:23.68 ID:49dHvkWZ.net
艦これとかアイギスとか最初は糞絵だったのに
今じゃ金あるから見栄えするイラスト書ける絵師のイラストなんだよな
初期絵師はどんな気分なんだろう

99 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:46:02.43 ID:TpbKTAbA.net
元漫画家のアシやイラストレーターまではじくなら
まともな絵描きこないだろw

100 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:49:18.19 ID:SIHQmWc9.net
外注より安く済ませたいだけだもんな 

101 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:49:37.44 ID:ppFK7ltI.net
真空管ドールズとか絵師一人なんだがw

102 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:52:04.57 ID:Ga2/bNr1.net
結局、ゲームの評論家がクソすぎるんよ

アニメビデオブームの時は
アニメ雑誌が声優や絵描きを正当に評価したけど、

マイコンブームの時は
ゲーム雑誌もクリエイターを評価したが、
ファミコンブーム以降は
クリエイターにほとんど光を当てていない

肝心の批評家がこれじゃ、
まともにクリエイターは育成されないって

103 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:54:05.41 ID:/Rkb5E9A.net
こき使える奴隷がそんな簡単に捕まると思うか?

104 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:57:27.00 ID:emSlI7Tz.net
>>41
婚活サイトと一緒だよなw

105 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 19:59:59.90 ID:z1eiRq1z.net
つまりは絵の権利を所持したいんでしょ。
社員にすればやっすい金で絵を描かせられるし。
そんなことしか考えてないから泡沫なんじゃ…

106 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:02:53.79 ID:4N4pt40y.net
>>94
これ見ると、パクリか育ちきってるのしか来てない感じだよな

107 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:06:58.00 ID:T8ZmaFzQ.net
あれだけ乱発して出てると絵師足らんわな
勝ち組はラノベの仕事など
負け組はソーシャルゲームの仕事

まあはっきりしているんじゃないか?

108 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:08:57.20 ID:T8ZmaFzQ.net
逆にソーシャルゲームは中途半端な開発者には生活の稼ぎにはなっている
フリーの連中も仕事増えて助かっていそう

109 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:09:29.85 ID:hSZ9zGdK.net
まともに絵が描ける奴はそもそもソシャゲ絵師なんかやらないんだから
選り好みしてんなよ

110 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:10:54.96 ID:6Q3WjeiS.net
何だこのクソ記事は。
こういうところが潰れてまともな会社に絵師が回ればいいんじゃね?

111 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:11:48.23 ID:AnUjgXu0.net
元アシ崩れでも納得しない給料なんだろうなとしか

112 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:14:17.02 ID:nEfTEZdZ.net
1枚1分で上手く描ける動画マンより
1枚30秒で普通に描ける動画マンがほしい
アニメーターと一緒

113 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:15:29.88 ID:5/jqEemK.net
それなりに壁に育った同人作家を採用するのがいいんじゃね?

114 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:18:00.30 ID:4N4pt40y.net
>>113
同人売ってた方が儲かるパターンじゃないか

115 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:19:54.97 ID:eCKJRT5H.net
>>1
タダ働きはしない絵師なら日本には腐るほど居るが?
どこの並行世界の日本でビジネスしてるんだ?

116 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:21:20.18 ID:1lCJj3DF.net
相変わらず文盲が多くてわろたw

117 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:24:16.66 ID:Ka0Z6oSn.net
四年前の記事らしいけど、今現在もこんな調子の業界なんだろうね。

118 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:24:43.68 ID:nLl4D4XC.net
一般人「きちんと報酬を約束し、それをきちんと支払えば集まるよ」
ソシャゲ屋「は? 馬鹿なの?」

119 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:29:53.98 ID:lYot2/I9.net
>>105
それな
表に出してない会社の希望がありすぎる
いっそ全部さらけ出せと

120 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:30:11.91 ID:Lv/FdZ5w.net
>目の前でちゃんとした絵をパッパッパって描いてくれそうな、まともな社会人経験者が。

ちゃんとした絵をパッパッパって描いてくれそうって結構レベル高いとおもうんだけど
こいつ、なめすぎだろ

121 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:32:50.11 ID:7acbhiNh.net
割と有名なメーカーから、3日以内に無報酬で絵を描いてくれというメールが来た事がある。

122 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:32:57.19 ID:Mc4CQxY0.net
しかも絵を描く以外にも仕事やらせるってなにさせる気だよ?

お前のところに今居る社員に絵練習させて描かせりゃいいだろが!

123 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:36:53.02 ID:FVyTEEZP.net
4年前の記事

124 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:36:58.00 ID:51pi9owC.net
報酬が安すぎるんだろうな

だから、素人同然のがくる

あと、実力はあるけど、何か問題を抱え切羽詰っているベテランがくる

125 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:38:07.38 ID:J/Ry06vo.net
要約すると安い賃金で早く働いてくれる奴隷がほしいと。

126 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:39:23.16 ID:NXw3au2g.net
パーツごとに描いてもらって、モンタージュみたいに組み合わせて使えば

127 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:39:49.09 ID:v3lwz0iN.net
>>124
これがFAな気が。

128 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:40:30.53 ID:v3lwz0iN.net
>>126
人それをハンコ絵と呼ぶ。

129 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:41:48.01 ID:n7S42S9s.net
いっその事AIに学習させてから描かせた方がコスパよくね?

130 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:41:54.16 ID:IRSZd0mQ.net
自称絵師の大半がその2者だしどうしようもない

131 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:48:24.87 ID:OHlEQiSj.net
文句ばかり言うなら
自分で描けよw

132 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:50:52.70 ID:nEfTEZdZ.net
>>121
共産党ですね分かります

133 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:53:47.16 ID:nfYypWyl.net
海外にでも発注しろよ
どうせ碌な給与も出さず都合のいいようにこき使ってんだろ

134 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:54:14.00 ID:T3ACLdj9.net
やっぱソシャゲって低学歴の底辺が底辺騙すために作ってるんだな。
文章がしっちゃかめっちゃか。

135 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:55:17.58 ID:RVQXZpw2.net
いやー2ch viewerにも山のようにソシャゲ広告出てるけど、もはや区別付かんもんな
情報量足らんから、何のゲームかすらわかんねーの
アニメもブシロード系(ラブライブやその派生?)の広告良く見るけど、これもキャラデザそっくり、髪型、髪色、瞳の色でパーツ組み合わせだけで違うキャラでっち上げてて凄いね

136 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:58:52.84 ID:20lfVftQ.net
>>129
現状AIのほうが高い
囲碁AIだって、今一番囲碁の強い人の年収より、囲碁コンピューターと技師達の年間維持費の方が高いだろう

137 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:58:55.70 ID:wSj/V4za.net
うざ

138 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:01:33.50 ID:r/kjyr7L.net
死ねばいいのに

139 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:01:59.62 ID:C4KM5ENf.net
前者を教育すれば良いだけだが
他所で教育された奴隷がほしいのか

140 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:02:16.44 ID:TNKat+kA.net
目の前でちゃんとした絵をパッパッパって描いてくれる人は、たぶんあんたらの言う扱い難い人たちだと思うよ。
ちゃんとした絵を簡単にかける技術を持つと、そもそも雇われ人になりません。
大層な技術を持つ者を、大したことがないように言ってる時点でもう言ってることがオカシイ。
高い技術を持つ人間を安く長くコキ使いたいと言ってるのに、自分ではそうでないと思ってるんだから、人が来るわけ無い。来てもすぐ居なくなる。

141 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:07:16.34 ID:kI0ektdw.net
>>133
海外のイラストレーターの方が金にシビアだよ
素人絵師ですら人に頼まれたものはタダじゃ描かない

142 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:16:15.36 ID:OHlEQiSj.net
ブラック企業と同じ。
新人を教育しようなんて考えはない。

143 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:19:58.44 ID:nLl4D4XC.net
求)即戦力

交通費支給

144 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:20:39.48 ID:LNpwsnzm.net
使い捨て絵師が欲しい訳ね。社員と言うより搾取の対象ね。

145 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:22:53.60 ID:20lfVftQ.net
元漫画家のアシと美術の先生が同じカテゴリ、肖像画を描けば格式が高いなど、かなり不思議な意見をいってるんだよな

146 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:24:06.09 ID:SXv0GIN2.net
そんな使いやすい人は、お前んとこの弱小会社の仕事しねーよ
最初から答え書いてるじゃん

147 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:24:57.17 ID:7QU7pnaZ.net
こんな思考のクズに都合の良い人材なんぞおらんわな

148 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:43:59.33 ID:kyj7c/hc.net
依頼ではなく社員募集なわけね

つまり、絵師に版権やらを持たれたくないわけね
それなら多少下手でも育てなよ
上手い奴なら社員になんてならんだろ

149 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:44:12.25 ID:FO1BJFvQ.net
使い捨てするからだろ

150 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:45:56.69 ID:TVAVD4eQ.net
自分らで書け

151 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:53:54.78 ID:hlKTKkAg.net
ほならね、自分で描けって話でしょ?私はそう言いたい

152 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:56:43.77 ID:H3BPHXvf.net
絵を描いてる人はギャラ激安で制作会社の社員は高給
そりゃあ関わりたくないよな
大人気ゲームとかなら自分の宣伝にもなるがそうじゃなければこき使われるだけ

153 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:58:56.11 ID:OYdGY4Lj.net
パズドラの絵師ってギャラいくらなんだろな?
買い取りだろうし10万20万は行くんだろ?
零細ゲームだとその半値くらい?

154 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:00:15.01 ID:ljwS8Sxc.net
pixivに腐るほどうまい奴いるけど
何が言いたいんだこいつら

155 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:02:03.87 ID:H3BPHXvf.net
ふとつは、圧倒的に実力過剰。

ふとつとか書くような人が人事関係者では絶対応募しないよね

156 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:02:04.80 ID:z1o799vt.net
前者を雇って鍛えまくればいいだけでは・・・

157 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:04:00.31 ID:lZFgsayL.net
>>98
かんこれは当時考えられないくらい、最初からお金掛けてる。

158 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:04:40.74 ID:oaV0k8I3.net
下手なのは論外だけど、上手いのを使いこなせないのは
プロデューサーがヘボなんだろ
そんなところに仕事をもらいに行くとは・・・美術家も厳しいね

159 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:05:27.72 ID:lLujkLc8.net
何年前の書き込みだよ

160 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:06:37.02 ID:qHMNLuOy.net
それなりの技術を求めるならそれ相応の対価を払わなくちゃならないんやで

161 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:06:56.85 ID:a6GR9Pli.net
そもそも、人材を育てる気がないからこういう事態に陥る
そこそこの実力があってそこそこの報酬の奴なんて他のまともなところから引く手あまたな訳で

162 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:07:30.91 ID:TvlCG1zq.net
手取り月13〜15くらいなんだろ
だから後者を入れるのに躊躇してしまうんだろ

163 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:09:00.10 ID:xTyg3hI/.net
絵描きの方もだがソシャゲの開発している方も大概やからな

164 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:12:04.43 ID:2N88h2+T.net
>>1
クオリティの高い絵師がブラック中小企業なんかに行くわけないんだよなあ

165 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:16:06.96 ID:gbAM1v46.net
前者がそれなりの技術があるならそれを鍛えた方が早いやん

166 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:21:06.20 ID:ODILFhRM.net
どんな人が面接に行っても色々文句言って採用しなさそう

167 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:21:53.19 ID:gH5WXo92.net
ゴミみたいな値段で使い捨てにするくせにどの口が言うのか

168 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:26:16.02 ID:IARp30MM.net
>目の前でちゃんとした絵をパッパッパって描いてくれそうな、まともな社会人経験者が。

絵は描かないと描けなくなるし基礎訓練は時間がとてもかかる。
まして昨今デジタル技術の保持すら当たり前と思われてるようだけど、
それらをすべてこなしつつ普通の社会人。営業、コミュ、一般事務等当たり前にできる人間ってそれスーパーマンだよ。

169 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:27:31.21 ID:zZXU4oNl.net
わかりやすい地雷だな
どんな絵師であろうとここには応募しないほうがいい

170 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:31:45.68 ID:l1aJJKkp.net
自分らで描けばいい
他人に頼るな

171 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:35:28.06 ID:QpA07yvA.net
「採用報酬」で無駄な時間と浪費をさせる契約形態をどうにかしないと「ちゃんとした」絵師の待遇が酷すぎる
絵師ってコンサルと一緒で「名乗った者勝ち」だからな 小学生でも名乗れば「絵師」だ

172 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:35:37.45 ID:HcwhYYUD.net

sssp://o.8ch.net/fmgn.png

173 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:37:48.32 ID:oaaz3mRK.net
使い捨てにするから後が続かないだけだろ

174 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:49:48.24 ID:4Dz1FpFv.net
後者と堂々と交渉すりゃいいのに、肩書きにビビってるだけじゃん
つまり前者がお似合いのへたれなのに、そいつらを拒否してるんだから
誰もこないのは仕方ない

175 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:51:17.72 ID:1yhRx5sl.net
>>1の文章は自分の都合と主張のみで、相手に譲歩するとか一切無し。
おまけに、絵師が足りないって言いつつ「つーか絵だけやらせるわけでもないし。」とか怖いからw

176 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:52:29.47 ID:ZNUSIGa1.net
AIに書かせればよい。

177 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 22:56:28.20 ID:XwxM5Khq.net
>>1
いいからさっさと潰れちまえ

178 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:01:12.99 ID:9PzBdj33.net
ソシャゲ絵師って9割が素人以下のゴミだよな

179 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:14:52.56 ID:dkIaJEcP9
>何もウチみたいなとこで雇われ人やらないで、フリーでやってもいいんじゃないんですか?

絵を飯の種にすることなめとんのか?コイツ

180 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:13:59.41 ID:hmT6fmt6.net
>>98
艦これは上達著しい絵師が多い方だと思うよ
最初の頃からある絵と最近追加された絵で落差が酷い

181 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:14:05.94 ID:diD8/U+2.net
そのまま滅びろ詐欺ゲ屋

182 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:16:21.82 ID:v2lxF6rN.net
>>1
匿名のゲーム会社のようだが・・・社名出したとたん炎上する予感
文章がすごく嫌味ったらしいし

183 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:18:54.68 ID:GeJqZ1yG.net
1点2〜3千円ぐらいで描かそうとしてるだろw

184 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:19:59.29 ID:NImg3DHE.net
ソシャゲなんてパクリ絵師が分相応やん

185 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:22:01.84 ID:hRVud/iT.net
1.来てくれる有名絵師と話し合い、ギリギリの交渉をする
2.素人を育てる

みんな言っているように、これが答えだろ。
あとは、3.ソシャゲを辞め、ゲームプログラミングの下請けや機械制御系への方向転換。

186 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:22:03.86 ID:3CTRL4KC.net
>>1
金払って後者雇えでFA

187 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:26:13.64 ID:OHlEQiSj.net
なんの個性もない
量産ハンコ絵
誰が書いても同じだろ?

188 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:26:34.43 ID:HUKnVeTX.net
著作権を保持されない奴隷絵師が足りないだけ。

189 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:28:05.65 ID:HUKnVeTX.net
実力があって安い奴隷絵師募集!

190 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:29:10.50 ID:v2lxF6rN.net
企業努力が足りないくせに
従業員や・・・雇っていない人に文句いうバカが馬鹿の主張する企業なんて
早く潰れればいいんだよ

191 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:30:02.29 ID:7acbhiNh.net
>>183
正直、同人しかしてないのはその程度の絵が多いから適正だろう。

192 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:33:49.63 ID:3onSZ/Tv.net
「上手すぎて困る」ってのは
零細のカス底辺会社にスーパーな人が入ってもらっても
すぐに職場環境から人員のレベルの低さから給料から
あれこれ不平不満を言い出すのは間違いない
もちろん実力者は欲しいけど会社のレベルを超えた人材を入れると必ず問題が起こる
だからほどほど(会社の実力にあった)の人材がほしいわけ

193 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:45:57.14 ID:rP+o7i++.net
雇って育てろとしか言えん

194 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:48:56.94 ID:Sjmw71Rk.net
ソシャゲが求める大量のいわゆる萌え絵なら、そろそろ人工知能が描く世の中になっても良さそうなもんだけどな
儲かってるならそんな技術研究とかしてみりゃいいのに

195 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:50:23.53 ID:iQF5ggc+.net
社員としてそれなりに絵が描けて他の仕事も出来る人募集って話しか
その是非はともかく、スレタイしか読まないと絵師買い叩きの話に見えるな、悪質だわ

196 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 23:57:25.11 ID:R+S84tsX.net
まともな社会人経験者はイラストレーターだの漫画家だのと甘えたことを考えずに就職してギリギリ言ってる
即戦力を望むなんてのはアホでしかない、まっさらな新人を雇って育てろ

197 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 00:01:23.68 ID:FqUCwaIC.net
ゲーム会社側の主張
・オタクは嫌いだ
・オタクが好む絵が描ける人材が欲しい
・会社員としても有能であって欲しい
・月給は15万円でいいよな? ん〜?
・サービス残業も喜んでやってくれ

そんなゲーム会社に良い人材が集まるわけないだろ!
おまえは馬鹿か!

198 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 00:20:34.03 ID:zG/0vvbz.net
893のフロント企業のくせにホントに糞生意気だな
だったら自分で描けよ

199 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 00:23:02.35 ID:JPNoX7Sj.net
はあ?後者なら待遇良くして抱えりゃいいだけやんw

200 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 00:31:26.34 ID:qRRAR30Y.net
みんなで

201 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 00:36:02.41 ID:Qx4Rltki.net
絵師を育て上げる学校でもつくり、卒業生からそこそこをつまんで歯車にすればよかろう
学費で経営できるかも。

それこそ都合の良い即戦力になるような都合のいいのが転がっているわけなかろう
あっいるいる。韓国とか中国にw

202 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 00:41:40.86 ID:FqUCwaIC.net
>>201
コナミスクール大失敗の巻

203 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 00:44:33.67 ID:MOW83LRh.net
>>5
それって専門や大学の仕事だろ
社会人経験の部分は自分のところでやれって感じだが

204 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 00:46:46.73 ID:ItbqzISl.net
年収200万で一流の絵師が欲しい
まで読んだ

205 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 01:07:44.53 ID:ME7voGbq.net
>>1
お祈りしてんじゃねえよ、低能

206 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 01:08:08.97 ID:AEs6WLfS.net
>>202
kwsk

207 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 01:12:48.33 ID:hSqS8eP7.net
ふざけんなよ。散々、その辺で仕事してる知名度ない絵師を奴隷の様に使い捨ててきたくせに
ある程度描ける絵師はもうその辺の弱小ゲー社でなんて仕事しねぇよ
安く買い叩かれて、酷使されて。おまえのとこで描かなくても他に仕事あるわ、ボケ
潰れろ、糞ゲー社

208 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 01:13:16.83 ID:hSqS8eP7.net
>>5
まず育てられるほどの力量のないゲー社が多い
育てるどころか潰すから

209 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 01:41:51.94 ID:Pestyv8Q.net
なんだこのふざけた発言は
とっとこつぶれろよカス会社が

210 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 01:58:10.25 ID:q3Eq4Y9R.net
どこが悲痛だよ
さっさと潰れろブラック糞企業

211 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 02:14:43.90 ID:GApJPVKV.net
>>19
そういうことじゃなくて求めてる人材は「こういうの書いて」と言われて「はい」とすぐに書いてくれる奴なんだよ
いやこれはこうした方がいいですよとか言いそうな自己主張の強い奴は迷惑なの

212 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 02:18:12.25 ID:YwlCNWhU.net
>>1
何だこいつ、そういう社会経験があって、プロ並みに絵がかける人間の給料が
絵一枚数千円だけで済ム、それで子飼いで雇えると思ってるのかよ、
基地ガイ。

どんだけ絵を描くのに時間がかかると思てやがる。

それ以外の仕事だぁ?
きちんと月給を払う仕事として正規に従業員募集しやがれ、
基地ガイ。

213 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 02:23:52.94 ID:g43UNZDB.net
>>1
じゃあ正当な金払え、地位も保証しろ、当たり前のこともわからないなら辞めちまえ。

粗製濫造へのへのもへじみたいなもんでいいならまだ分かるが
クオリティを求めるなら値引きはタブーもいいところだ。

逆にクリエイターも絶対に仕事を受けるな。
アニメーターを見ればわかるだろ。

214 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 02:24:49.65 ID:K40h49nF.net
社員なら月給払えばいくらでも描かせられて版権は会社の物に出来るからな。

215 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 03:04:31.13 ID:1CvDaRck.net
当たり前だが、自分とこで育てられる会社が一番強いんだよなあ

216 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 03:31:12.39 ID:ME7voGbq.net
>>1

手頃な奴隷が欲しいの間違いだろ。

217 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 03:32:45.20 ID:VvHTV5zV.net
ちゃんとした報酬出せば人なんて集まるだろ。
つまりあれだ。

218 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 03:34:39.49 ID:gG4ytNk6.net
艦これレベルでも絵師は糞待遇だからソシャゲ会社なんて関わらん方が無難
同人のがまだマシなレベル

219 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 03:43:20.61 ID:ybIPygce.net
ソシャゲ界隈もいつの間にか中抜き業者が跋扈するようになったな
あれどうにかならんのかね

220 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 04:12:06.04 ID:zAhLs/Fg.net
絵師なんか腐るほどいるからな

221 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 04:17:50.82 ID:rvQhUiOH.net
こういうのってpixivとかで描けそうな奴探して上手く騙して安く描かせるもんじゃないの?

222 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 04:50:43.35 ID:crwl5nvw.net
単価上げれば?

223 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 04:56:03.63 ID:1ZNzs0Nh.net
これは一般の会社でも同じだよな
院卒は扱いづらい、特にドクターは。。。
学卒かマスターの使える人材がほしい

224 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 06:24:26.10 ID:7o3rUZ2T.net
>>4
いい得て妙だなw
あとこれ↓も童貞くさい

> 持ってくる(見せてくる)絵は大体どこかのイラストのパクり。それも有名ゲームの。

> こちらとて、平気でパクりをやってくるような、しかもそれを志望の段階で堂々とやってくるような人間を
> 信用するわけにはいかないのだ。そんな危険犯せません。

絵師にはパクリを許さないのに

> というか、ほぼ似た様なタイトルばっかりになったソーシャルゲーのイラストなんかやらないで

自分らが作るゲームはパクリ

225 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 06:42:20.57 ID:nu0OFD+t.net
じゃあ、おまえが描けよw

226 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 06:46:17.00 ID:0dxpdkKQ.net
>目の前でちゃんとした絵をパッパッパって描いてくれそうな、まともな社会人経験者が。

まともな社会人はこんなこと言わないけどね…
ヤクザな会社と社員には、ヤクザな連中しか集まってこないだけなのでは?

227 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 06:55:21.51 ID:QgNihQ1O.net
最低1つ3000〜5000円だろ?
500円?????

228 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 07:01:55.01 ID:L4Kfwbrc.net
だすものだせよ

229 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 07:17:06.69 ID:36IuR226.net
1枚相当1万円でも安いよね

230 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 07:24:27.95 ID:uxYEW6xz.net
絵が描けない奴ほど文句言う というか
なんにも出来ない奴ほど文句言う
 オタクとか言う奴も自分では何も創造できないゴミのような奴ばかり

231 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 07:34:05.54 ID:LAYbe+xk.net
>目の前でちゃんとした絵をパッパッパって描いてくれそうな

かなり高水準なレベルを求めてる事がわかってないようだ

232 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 07:40:10.21 ID:5WYnKbhR.net
ギャラ上げてくれるなら戻ってもいいが
それでも同人誌よりは安いからなぁ
ネットで文句言われるしなw

233 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 07:42:06.86 ID:WJIp2G/p.net
パクリでええやん。お似合いだよ。

234 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 07:45:16.71 ID:AmH6fS4r.net
少しggrば分かるのに300円だ500円だの笑ってしまうw
ここで言う元イラストレーターや美術家レベルは1枚5〜10万
下手すりゃ20万とかとるレベルの話しだろw
だいたいこういう会社が発注するレベルなら3〜5000円位で良くて1万くらいだよw
目の前で、というのもイラストレーサー防止の意味だと思うがなw

235 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 08:12:27.76 ID:FqUCwaIC.net
>>211
奴隷を欲しがるおまえって・・・それで良い人材が集まるわけないだろ!
おまえは本当に馬鹿だな!
部下や外注は奴隷じゃないってことに気付け!

言われた通りやれだ?
命令に従うだけの奴がいい絵を描けるわけないだろ!
絵を描くというのはな工場の従業員とはまるっきり違うんだ!
少なくとも何年もかけて技術を磨いてきたんだ!
馬鹿や未経験者には全く分からんだろうが・・・

あ・・・今のおまえにこんな話しても無理だったね
ゲーム作りの仕事を一秒もした事ないんだから! ドリーマー&虚言癖め!

236 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 08:19:34.17 ID:3O1D9oy4.net
欲しい人間がさっぱり来ないという時点で、もう何らかの情報共有がなされてるんだと思うんだよね
つまり、そういうことなんじゃね?

237 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 08:25:07.15 ID:swBCmAP8.net
人材はいっぱいいるんだ
でも、安いギャラでボランティアみたいな仕事したい人は少ないと思うんだ

238 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 08:26:36.39 ID:mX5upY5r.net
>>2
嫌です

239 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 09:16:15.30 ID:Lu/Xk0um.net
そら美大とか出た人ならその後報酬で揉めるのは必至だからな
それにしてもゴミの様な会社だな

240 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 10:01:48.80 ID:EhiLBcj+.net
適当な報酬でこっちの求めるそれなりの絵をパパッと描いてくれる人意外お断りです!
とかちょっと都合よすぎんだよな
足りないのは絵師じゃなくて自分のお花畑な脳みそじゃないですかね

241 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 10:15:28.16 ID:hVzCdJXL.net
知るかボケ!

242 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 10:23:07.75 ID:1Iif6K2Q.net
>ちょうどいい中間が欲しいわけよ。
>目の前でちゃんとした絵をパッパッパって描いてくれそうな、まともな社会人経験者が。
いねーよ、そんな人間w

243 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 10:23:35.04 ID:dDpjzCTt.net
美大にでも、求人出せば?

244 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 10:24:13.81 ID:CMjCreWd.net
絵描きをバカにしてんなぁ
バカにされてもしょうがないかもしれんが

245 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 10:37:27.86 ID:OmWuns5v.net
奴隷が欲しければ、それなりの金を出さないと奴隷すら集まらない現実だなw

246 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 10:46:54.81 ID:pTlT9cln.net
絵師とくらべて声優の仕事の楽さは異常

247 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 11:01:50.23 ID:QLVbFhUk.net
奴隷が欲しいだなんてよく言ったもんだな
絵ってゲームやってる側からとっちゃ8割ぐらいを占める重要なもんだろ
専属でいいぐらいだ
何他の仕事させようとしてんだ

248 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 11:03:55.05 ID:aZBPwvN4.net
>>246
へえ、じゃあ声優になれば?
良かったな楽に稼げる職業が見つかって

249 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 11:09:24.98 ID:pTlT9cln.net
>>247
同じゲームに関わっても、絵師への対価がこうも低いとな
>>248
もっと高給で難しい仕事についております(^^)

250 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 11:20:22.56 ID:cx+yyV+Z.net
ネタ取りのためだろうね。

251 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 11:26:22.42 ID:VOPzGBOU.net
MDV2400突破

252 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 11:31:49.69 ID:hSqS8eP7.net
>>245
エジプトの奴隷ですら週休あって、前の日飲み過ぎちゃったら
「二日酔いなんで休みます」って連絡すれば休めたよ?w

ぶっちゃけ糞ゲー社にこき使われる絵師よりも実物の奴隷の方が優遇されてる件wwww

253 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 11:33:08.35 ID:CjJIGexL.net
絵描きで食っていこうなんて思う奴は100%めんどくさいからな
気持ちは分かる

254 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 11:34:38.96 ID:lnmat7wI.net
自分が私費で絵の勉強して無料で描き会社に貢献しろよ

255 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 11:36:21.67 ID:DiOKCn0R.net
いきなりオリジナル持っていったらパクるだけだろが
クソが頭悪すぎしんでしまえカス

256 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 11:39:55.90 ID:AmH6fS4r.net
>>252
エジプトのは奴隷じゃない
あれは公共事業としてやっていたんだよ
だから給与もちゃんと支給されていた

257 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 11:45:57.38 ID:wRW3n5Qm.net
何で4年も前の昔の記事をわざわざ引っ張ってきたんだオムコシは

258 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 11:50:48.18 ID:065pCp8F.net
アニメで見たけど奴隷の扱いは酷いよ!

259 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 11:56:26.00 ID:0NIVu4p5.net
そらまともな人は「ふとつ」とか意味不明な日本語書くような会社で仕事しないだろ

260 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 12:02:32.28 ID:cSdxZrw2.net
声優がいないからゼネラルプロデューサーが声を当ててた格ゲーもあるんですよ。

261 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 12:08:56.15 ID:DMAF0+BL.net
うはwwww
プレミア絵を見ようと課金する養分たち。ボロイ商売ですわぁwwwww
絵師は目が悪くなる、肩・腰痛と故障しているのに。はよ、滅ばないかな…この産業。

262 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 12:16:46.05 ID:YZnHRoH+.net
×ソシャゲ屋「助けて!絵師が足りないの!」
○ソシャゲ屋「助けて!上手い絵師が足りないの!」

263 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 12:21:24.70 ID:YZnHRoH+.net
>>246
声優は容姿による前提条件があるから違う意味で難しい

264 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 12:27:52.33 ID:aZBPwvN4.net
声優だってオーディション勝ち抜いて台本の読み込みや役作りや声作り、現場での人間関係や緊張感、いくらでも大変なことあるだろうよ
アホか

265 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 12:43:22.25 ID:v5ToJsRg.net
薄汚いソシャゲ屋風情が笑わせるwwwwwwwwwwwwww

266 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 12:49:26.41 ID:m6bA91b6.net
2を断ってる時点で人件費ケチってるの確定だな
会社がすこし嫌な思いをするだけで解決する問題じゃねえか
もっと給料増やせよ勘違い資本家

267 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 13:01:21.54 ID:jSa+k/yB.net
後者雇えよ
そんだけ不況なんだから何人かは残るだろ

268 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 13:29:36.55 ID:vbyW7au2.net
クリエイターなら自分の作風を確立して名前の知られた存在になりたいって思うだろう
だからこそ絵がうまくなるように努力する
「それなりに上手ければいい」なんて扱いは萎えるんだろう
ましてイラスト作成料が定額
さらにイラスト以外の仕事もやらされる
じゃね

269 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 13:35:16.53 ID:oECjAqQk.net
帯に短し襷に長しってやつか

270 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 13:40:58.52 ID:EMjPGvcn.net
pixivの素人にたのんだら時間かかってあかんかったな
プロとの差はスピードやねん

271 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 13:50:01.72 ID:YoHuEgKx.net
上手い人なら手抜きと言うか値段に見合った仕事具合の調整とかできないもんなのかね
1枚いくらなら時給に換算して何時間で上げるとか

272 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 13:54:20.46 ID:DuVjWHkd.net
>目の前でちゃんとした絵をパッパッパって描いてくれそうな、まともな社会人経験者が。
>上手いに越したこと無いが、それなりに上手ければいいですから。つーか絵だけやらせるわけでもないし。

これは志望してきた時点で話をすれば、適正のない人は勝手に消えていくと思うんだが

273 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 14:13:05.76 ID:8DAsvVx9.net
絵師()

274 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 14:13:46.41 ID:dVNrVfLb.net
時給100円くらい?

275 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 14:21:03.38 ID:hVzCdJXL.net
ソシャゲ業界って絵師からも声優業界からも評判悪いんだけど、これを見るとよく理由がわかるな

276 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 14:21:15.51 ID:l5ARBrPj.net
>>273
カタカナ使ったら意識高いとか言うくせにw

277 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 14:33:46.73 ID:TgwlAiPE.net
「仕事の早いまともな社会人」は会社の正社員を目指すだろう

278 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 14:40:31.10 ID:uKMfLNwF.net
うんこガチャゲーの悲鳴が利けるならポケモンgoどんどん流行れww
俺は死んでもやらんけど

279 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 14:44:47.01 ID:mfS0DiX1.net
言いたいことはなんとなくわかるな。
しかし、それだったら、絵師なんて表現すんなよ。
いわゆる、’デザイナー’が欲しいんだろ。
絵がかけて、ある程度、コーディネートもできるような人間。

製品デザインの世界だと、デザイナーじゃなくて
インダストリアルデザイナーが欲しいんだよな。
ただ、絵をかけるだけの奴は、役に立たない。
多少、企画や開発的な知識を持っている人材じゃないと
モノにならない。

280 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 14:53:04.80 ID:wPrKHq8S.net
>>266
人件費をケチってるだけじゃないだろ
最も重要なのは、上司である自分が嫌な思いをしないということだろ
無茶な師時に対してもイエス以外言わず、薄給でも文句を言わない従順そのものな人柄であることが実力以上に重要なんだよ

281 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 14:55:31.49 ID:BDOABNoV.net
>>235
でもゲームグラフィッカーは妥協する所はしてもらわないとゲームとして成り立たない部分は出るのよ

そりゃ命令に従わない自分のかきたい物を書いてるだけの人の方がそりゃ我が強くて個性もある味の絵が描けるだろうさ
ただ我が強い人って本当強いのよ、こここうして欲しいんだけれど・・・って少しの要求をごねられる、場合によっちゃ突っぱねられる

良い画家なんだろうし芸術家という点でみれば拘り持った自分の表現を大切にしてる人だってと思うわ
でもそれを発注とかしてるゲーム製作の現場の人間からみたら仕事放棄にしか見えないよ、画家である前に社会人だろう?と

納期に間に合わないし、色々な人間が絡んでる物だから他の人に迷惑は掛けられないわけよ
使われてる自分の立場しか考えないで使ってる人の立場を考えて欲しいのよ
責任は負ってくれよ、と。

282 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 15:03:12.21 ID:FHzTjYlA.net
なんだこのアフィリエイト用に作られた煽り記事はw

283 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 15:07:05.39 ID:A1ahJ9Y/.net
>>9
(身辺の綺麗な)奴隷絵師が欲しい

284 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 15:12:14.50 ID:JNpLCjV9.net
先をも知れないスマホゲーじゃそこそこのを安く使いつぶさないとな

どうせ「でかくなる」なんて野望とは無縁でやってるのばっかだし

285 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 15:14:00.11 ID:epyzqvup.net
ソシャゲ絵師で「実力過剰」な絵師なんて普通にいるぞ
てか、ソシャゲ絵師の肩書ある奴らならいわゆる「実力過剰」なのが普通だ

美大卒はダメ、漫画家アシやイラストレーターの経歴あったらダメ、受賞歴あったらダメ
どこぞの美術系専門学校やらで講師やってたことがあってもダメで
その上売れそうな絵が描ける人なんて、そりゃそんなのなかなか見つからんわ
当たり前
普通に売れる絵が描ける人は、大体アウトとされる経歴持ってるもんだよ

まずはこの強烈な経歴コンプレックスを持ってる採用担当者をクビにすることが
この会社が絵師を獲得するために必要な第一歩だ

286 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 15:17:41.94 ID:fgXMIW10.net
>>281
横からだが「責任を負え」って責任者が言っていい言葉ではないけどなぁ…
そこを上手く調整するのがディレクターの仕事なわけで
相手がゴネる理由を聞いて説得して妥協点に落としこむのがお仕事っしょ(´・ω・`)
嫌がらせでゴネてるわけじゃないんだろうしさ、理由はあると思うけどな
コミュ障でなければ、その程度の交渉は出来て欲しいとこだ…

まぁ各部署が「テキトーでいい」とか思って作ったゲームとか駄作しか出来んよ。
ゲームってのは手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けるからね。

287 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 15:39:12.86 ID:9abZwQE+.net
トレパク絵師は別にかまわんだろ
艦これだってイチソってトレパク絵師使い続けてるし何の問題もない

288 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 15:43:41.62 ID:7yP6KDmc.net
ノゲノラとかトレパクバレてもまだ映画とかやるみたいだしなwwwwwwwww

289 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 15:48:45.12 ID:44Zs+8SM.net
>>199
安く使い倒そうって意図が丸見えだな

290 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 16:01:50.27 ID:h41HEEOv.net
>>1に引用されている事はわからんではないが、
後者に関しては条件ガチガチに決めて話すればいいと思う。
報酬は払うけど高くはないし、所属中は会社の発注を順守してくれ、と。

いやそれが出来ない人がいるのは否定しないけど、
頭っからできない前提はどうなのか。

291 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 16:17:31.46 ID:kLQyd11e.net
三流美大や専門卒の奴らを雇えばいい
月20万も出せば社員として入ってくれるだろ

292 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 16:22:13.97 ID:7uvcxX3+.net
今の絵師の立場ってどうなってるんだろう?

使い捨てでどんどん入れ替わってるよね。
干された後どうしてるんだろう?

293 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 16:25:31.36 ID:v9akAnrE.net
艦これが始まる前の記事であるな

294 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 16:30:25.20 ID:nuHmOqy4.net
外注じゃアカンの?
弱小ソシャゲ屋で専属従業員絵師が欲しいとか高望みしすぎだろ
クソなのはお断りなら、すぐに辞められようがその実力過剰の人を雇うしかないよ

だいたい美少女ゲーム絵師ですら普通にソシャゲで当たり前のように見るのに
その実力過剰とやらを過大評価しすぎ
こういう弱小に応募してくるってことは、そういうことだよ

295 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 17:05:53.27 ID:5KgBh3Wu.net
これのどこがニュースなんだよ

296 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 17:09:06.13 ID:7uvcxX3+.net
従業員として雇うという言葉の裏にはですね、
他のスタジオに派遣して絵を描いてきてね、ってのもあるんです。

自分のスタジオの中だけで絵師が仕事するのは、自社開発のゲームのみです。
多くは、他スタジオの仕事も請け負い、従業員の絵師を派遣して仕事させます。
そのほうが、人手不足のスタジオ同士で仕事が上手く回るからです。

実力者を派遣するというのは、派遣先にとっても迷惑をかけることになるんですよ。
かけだし絵師のほうが、注文つけやすいですからね。

297 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 17:22:29.35 ID:3O1D9oy4.net
つか、2012年の記事や無いですか…

298 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 17:35:03.02 ID:jj+jszAT.net
メーカーが絵師なんて言葉使ってたら嫌だな

299 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 17:44:17.52 ID:QGpnc/tO.net
こんな会社に行かないほうが良いと思うが。
>>1の考え方って著しく自己中心的で、ブラックそのものじゃん

300 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 18:06:36.57 ID:hON+Faer.net
安い報酬で使いやすい手駒がほしいって言えよ

301 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 18:14:11.04 ID:SV3z1VKS.net
下手すぎる絵師←→低い報酬
ちょうどいい絵師←→中くらいの報酬
上手すぎる絵師←→高い報酬

…ならいいんだけど、どうせ
「ちょうどいい絵師」を「低い報酬」で雇いたいけど
そんなのに乗ってくるバカがなかなかいなくて困ってるって話だろ?

302 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 18:24:44.20 ID:l5ARBrPj.net
コスパのいいやつ使いたいのは当たり前だろw

303 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 18:26:11.12 ID:12Qdfm/b.net
馬鹿かこいつ
腕が有る奴にウチ給料安いし無茶ぶりしまくるよ?それでもいいの?
ってガンガン詰めるのが交渉ってもんだろ

304 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 18:28:52.51 ID:12Qdfm/b.net
>>285
禿同
厚かましさの無い採用担当とか
声かけできないナンパ師みたいなもん

305 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 18:29:49.65 ID:GB4WAQma.net
某ミリタリーゲームは背景も女の子もインターフェースも3Dモデルも
全部同じ人がやってた。

306 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 18:46:57.95 ID:yyPKn2OF.net
専門学校に行くと広報や就職課の掲示板に必ずと言っていいほど

「君のイラストがゲームに採用!? ゲーム業界に関わるチャンス!!
応募を待っているぞ! 参加費5,000円(注:応募したイラストの著作権は制作会社に帰属します)」

みたいなポスターが貼ってあるんだよなあ……
どこの会社とは言わないけど学生舐めすぎだと思うぞ

307 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 18:47:06.26 ID:sneZi5Ci.net
>>1

× ウチは「従業員」が欲しい

〇 ウチは「タダで絵を描き続ける奴隷」が欲しい

308 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 19:03:00.60 ID:UrOkBn8M.net
>>260
何それkwsk

309 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 19:08:50.93 ID:9McIf93U.net
ドラクエみたいに色違いで出せばwww

髪、衣装の色違い

310 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 19:27:54.72 ID:5yXyYLSV.net
いつの日か理想の王子様が来てくれるのを待ち続けてる、シンデレラ症候群ってやつだな

311 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 19:34:54.61 ID:Q1SfY1kc.net
従業員なら育てろよ無能

312 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 19:38:38.70 ID:VJ9KaVo4.net
>>306
この手の成果物が作品扱いされる業界って
○○というゲームにイラストを提供していますってのが今後の活動材料になるから強気じゃない?
所謂箔がついたら作品単価は上がるし、知名度が上がれば指名の仕事も出てくる。
そーゆう募集掛ける企業って、イラストレーターのマッチングもやってるだろうから
自信があるなら参加費払ってでも企業側に声掛かるような関係を作っておきたい心理もある。
気に入られれば他の仕事も打診されるし、セミプロみたいな立場になれる。
もちろん新人発掘プロジェクトの経費を参加費でペイしようって魂胆も勿論あるんだろうけど。
この手の単発案件が多い技術職って、一々仕事が終わる度に案件求めないといけないんだから、きつい業界だよな

313 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 20:39:57.02 ID:Y4qi2EvY.net
>>1
すげえわがままだなあ
口では凄いゲーム作るみたいなことほざいて、いざとなると萎縮するカスの言い分

314 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 20:44:59.53 ID:Y4qi2EvY.net
>>285
これ
人事が無能だと会社が傾く

315 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 20:50:40.77 ID:cSdxZrw2.net
>>308
ギルティギアのソル・バッドガイ。
イラストやBGM、ストーリー構成(ってゼネラルプロデューサー)の石渡大輔さんが昔、声を当ててた。
理由は予算オーバーで声優を呼べなかったかららしい。

316 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 21:04:45.45 ID:nHllI8cN.net
ゲームボイスに社内で声当ては
昔わりと普通にあったでしょ。

初代逆転裁判は数人で作って声まで入れたし、
今から見るとちょっと同人ぽいわな。

317 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 21:09:42.83 ID:sYeGnHE1.net
>>308
ファミコン時代だと北斗の拳のあたたた〜!って声を
プログラマだかが当ててたね

318 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 21:30:24.05 ID:F3n67i1N.net
こんなとこで奴隷絵師なるんなら一般の会社で働いて趣味で絵描いた方が良い

319 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 21:35:02.68 ID:kigbaIUw.net
だって依頼料が5000〜3万だよ?グラブルの速筆絵師が一枚二万、FGOは三万。
その他は一万以下。しかも背景ありありで何度もリテイクするから実質10枚以上描いて。

320 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 21:46:28.50 ID:dOCLZsrM.net
パパパっと言ってる時点で無理。
自分の都合に合わせて合理化しようとして、イメージだけで作業を語り
つぶれた会社を見てきた
本当にパパパなら海外でさっさと絵師すらコンピュータに描かせるようなプログラム作ってる

321 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 22:02:51.19 ID:xlU8CYPB.net
>>312
無いぞ
既にプロ活動中、ある程度名が知れた絵師でなけりゃ名前出さない
他に持ってかれたら癪だからな
だから紹介なんかしないし、経歴にもできない
人生の無駄

322 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 22:28:25.12 ID:MVrrQSXH.net
タダ働きなんだろ

323 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 22:33:17.32 ID:sYeGnHE1.net
漫画家がフルカラーで描くと1ページあたりモノクロ原稿料の1.5〜2倍
新人底辺ペーペーだとカラー原稿1枚1.5万〜2万ぐらい
中堅ベテランでも3〜4万
雑誌の表紙だと10万20万ぐらいもらえるけど
コミックスの表紙は基本ただで描かされる
(中の原稿の加筆修正もただ)

日本の創作作家は好きでやってる面が強くて
そこに出版社なんかも浸けこんでるけど
海外だとエージェントがミリ単位で金額交渉するから
日本もそういう会社がもっと出てきてほしいね

324 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 22:35:17.77 ID:PobCF91+.net
声優とバンドやってる絵描き あいつ暇そうじゃん

325 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 22:41:31.88 ID:hSqS8eP7.net
>>322
タダ働きならいいんだと思う。下手すると総合的に計算したら赤字ってとこもある

326 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 23:01:24.67 ID:3zIIEy0a.net
フリー素材とテンプレ選択するだけで必要なイラストが作れるソフトでも開発すればいい

327 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 23:15:08.78 ID:OVXwKsPV.net
絵師が足りないわけがない
お金が足りないんだよ
あと会社が真面目な仕事していれば、きちんとコネクションがつながる

金払いも悪く、契約もはっきりせず、リスペクトもない
そんなだからアンタの前から絵師が足りなくなるんだよ

328 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 23:20:48.92 ID:uynJVI4u.net
そもそもソシャゲ屋自体が多過ぎ。いっその事全滅してもいい位。

329 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 23:28:27.74 ID:qJ/FXJDj.net
絵書き足りないなら止めろ 詐欺ゲームなんか消えても困らんから

330 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 23:34:02.81 ID:vbclq4s2.net
pixiveできてから、とにかく名前を売って飛躍へのきっかけにしたいそこそこ上手いアマチュアが採算度外視の
超ダンピング価格で仕事請けまくったせいで相場が崩壊。発注する側も勘違いしだして、とんでもない低額を
提示してくるようになった。

331 :なまえないよぉ〜:2016/08/16(火) 23:42:49.17 ID:OWMeCJVo.net
最高神からの救いの最後の福音です
僅かな時節ですが救いを受けたい方は見てみて下さい

http://hirohifumiyamato.blog.fc2.com/

332 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 00:27:43.02 ID:Ce2zXmIw.net
>>323
大変だよな
その点、釣り雑誌は待遇もいいぜw
船釣りや磯釣りなら船屋とか渡船屋持ちで楽しく釣りして
飯も食わせて貰って帰りにはお車代まで貰って
雑誌に記事を書けば1本10万とかあるからなw

333 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 00:50:47.11 ID:jsX2Js1p.net
>>235
そこはもう会議やら議論やらで通過してる話なのよ
メリットデメリットを考えて最終的にこうしましょうねと決まってんのにまた同じ話を繰り返すのは時間の無駄なの

334 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 00:51:33.42 ID:uOfq0GRi.net
値段をだせ
話はそれからだ

335 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 01:27:06.99 ID:qMXlrKdp.net
何年か前にライブに行ったら、隣の席の人がトレカの絵師やってたみたいで
『俺たち末端だと1枚2〜3万貰えれば良い方』って言ってたなあ
アニメーターもそうだけど、現場酷使しすぎでしょ、この業界

336 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 01:50:45.21 ID:yZdtzEHG.net
モンスター系なんかだと
売り物になるレベルの絵を書けるのは限られてくる

萌え絵書けるヤツなんてそこらへんにゴロゴロいるし、なんだったら線画だけ書かせて
塗りを専門職に任せて誤魔化すことだってできる

モンスター書けるやつにはホント金出さないとアカンよ

337 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 01:58:24.07 ID:yWNQxZP7.net
絵師が足りないとかいうけど
価格や拘束時間なんかの条件に合う人が足りないだけで
技術だけの話なら同レベルの人間は腐るほどいるからね
そっちまで人手不足ならギャラは高騰していくけど
結局探しまくったり絵のレベルを妥協すればなんとか仕事は進められるから
よっぽど切羽詰まった状況でない限り待遇がよくなることはないよ
最後は納期を遅らせるって手があるし

つまりオンリーワン人材じゃない人たちはあくまで「その他要員」だから
待遇改善を求めるならまず技術をあげなさいってこと

338 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 02:11:29.35 ID:Hqm+jf3b.net
コミケでいくらでも雇えるだろ。

339 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 06:15:21.89 ID:mX1MZx6+.net
中間の実力の絵なんて大半のユーザーは求めていない

340 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 06:32:02.42 ID:/5MXUS8B.net
エロゲ屋の原画辞めてトラック乗りとか介護とかやってる人ならいることはいるけどね。

341 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 06:44:21.88 ID:/W17CprL.net
底辺ITがなにいってんですかね

342 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 06:53:45.71 ID:UlsYnKGK.net
>>55
それは会社の側にその人材を使いこなす自信がないだけだろうけど
このケースはそれに見合っ

343 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 07:09:28.22 ID:SUhRKarV.net
こういうとこって、絵師にその都度細かい注文つけて10枚ぐらい描き直しさせて
できあがったら1枚分のギャラしか支払わないイメージ

344 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 07:21:27.24 ID:/njeujXU.net
糞わがままw
奴隷募集した方が早い

345 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 07:37:40.64 ID:4Us4ib3o.net
ピクシブで絵がうまくたって社会の受け皿はこの程度なんだよね

346 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 08:05:41.12 ID:RnnQUlSZ.net
>>1
絵の朴李がどうの言ってるけど、ゲームシステムの朴李は不問なのか?w

347 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 08:59:17.58 ID:41aFx6Jh.net
ソシャゲとか楽して儲けようみたいなことやってるから洋ゲーに一切勝てなくなったんだよ

348 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 09:03:32.18 ID:XwObKhhc.net
>>5
よくニュー速+なんかで「企業が若者を育てないからだ〜」とか言ってるガキがいるけど
こんな絵みたいな分野にまでそんな発想の馬鹿いるんだな

349 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 09:20:56.80 ID:n2R22c6+.net
>>348
育成に力入れる → スキルつけた頃に独立 or 他所へ行く

育てた奴を囲う努力は大変

350 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 09:33:49.87 ID:y50BdLbf.net
後者と言ってる上手い人にそこそこの絵を描かせればいいだけだろ
要は高い金を払いたくないだけなんだよね

351 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 09:39:52.26 ID:8CvawZON.net
逆にわざわざ高いコストかけたいか?
ソシャゲって大量に書かないといけないから上手くても忙しい奴は無理だし単価高いとえらいことになる
CSゲーでイラストレーター売りにするのとはわけが違うぞ

352 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 09:44:39.80 ID:Sse3/bLV.net
ソシャゲって人的コストだけで上手くいけばカード以上に利益率の高いからそれを抑えたい気持ちは分かるけど勝手すぎる言い分だなw
たぶんこういう配信元はいきなりサービス終了しそうだけどね

353 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 09:47:16.91 ID:W3D9ek8d.net
>>349
スポーツとか他業界みたいに複数年契約するとか
まぁスポーツでも育ったらビッグクラブに行くとか普通だけどなw

354 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 09:55:10.18 ID:PnIvFJPQ.net
>>1
潰れろw

355 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 10:12:45.86 ID:LIFFk7Ga.net
え?渋でお仕事募集してるのいくらでもおるやろ

356 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 10:25:37.86 ID:xMq9qFO3.net
>>350
後者の人は、そこそこの絵でもそれなりの額を要求するからな

>>349
要は、他社が育てたスキルを持った人材がほしいだけです

357 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 10:35:57.55 ID:nS/zmeHa.net
ソシャゲ = 咀嚼ゲ◯

358 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 11:12:48.53 ID:PznCfXm9.net
芸能・報道・書籍業界がの低辺が、一番ブラックなんだよな。
一握りの者だけが高額の報酬を貰っている。

359 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 11:16:35.08 ID:g3U/d20U.net
大体「絵師」と言ってる段階で素人を安く使おうって魂胆がわかるだろ。
俺なら仕事を依頼したいのは「イラストレーター」にだけど。

360 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 12:05:03.99 ID:yWNQxZP7.net
オタク向けの漫画や最近のテンプレラノベなんかもそうだし
シロウトや同人カスどもをうまく使えば金になるんだから
そんなのにわざわざ高い金を払ってたら儲からないじゃん

安く買い叩かれるのがイヤなら安売りされない実績を積むしかない
絵が上手くても実績がなけりゃカラオケの上手いシロウトと同じ

361 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 12:18:44.15 ID:0r5d7dYI.net
>>348
おれは、もういい年だし、転職も数回繰り返してる人間だけど、
企業が人材そだてなくなったのは、マジな話だよ。
会社によっては、まったく育てない。
中途しか採用してない

362 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 12:30:10.99 ID:aN+2YHfx.net
1枚500円で、3万円くらいの絵を描いてくれる人を募集してる感じかな?

363 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 12:42:07.25 ID:FjScGFHv.net
美大卒の俺の手を貸してやってもいいよ。
時給だいたい8千円くらいだけど。

そういう絵は描いたことないけど、
頼まれれば描けると思うよ。

364 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 12:47:09.88 ID:Fe1xMER4.net
絵師が足りない?
金払わなすぎて書いてくれないの間違いだろ?w
世の中、どんだけ二次創作の絵で溢れてると思ってんだ

365 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 12:49:16.11 ID:n2R22c6+.net
拘束時間ではなく、あがりの枚幾ら単価か、、、動画マンと同じやな

366 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 13:00:32.45 ID:kH4HBdLl.net
>元イラストレータ、元漫画家のアシ、美大出てデザイナーやってました

いや別にこの辺でも萌え絵書けるならいいだろ
このソシャゲ屋は肩書にコンプレックスでもあるのか?

367 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 13:15:59.96 ID:0r5d7dYI.net
>>365
外注か内部かの違いでしょ。
社内で、上がり数はないと思うがw

368 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 13:30:57.31 ID:n2R22c6+.net
>>367
「従業員」とは言いながらも
アニメと同じで個人事業主との契約みたいな関係かもしれんぞーw

中小は社員を余計に抱えると重いからねぇ・・・

369 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 13:32:25.80 ID:fe/Zi8z1.net
元イラストレーターや漫画家のアシだって
従業員募集に応募してんだから従業員として雇ってやれよ
ちゃんとした絵をぱぱっと描けるなんてレベルの人間は
そういう奴らしかまず存在しないだろうに

370 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 13:54:08.22 ID:UwzyUd5d.net
贅沢言う前に自家教育しろよ

371 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 14:23:34.52 ID:Hqm+jf3b.net
要は社畜を飼いたいと言ってるだけだな。

372 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 14:47:34.86 ID:0k69BEib.net
このソシャゲ屋本人が絵の練習すりゃいい
雇う金もいらん

373 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 15:13:29.51 ID:LFAT88l3.net
中小企業によくある、人手不足で困ってるの!(どこかに即戦力になる経験豊富な安い労働者いないかな〜)ってやつなw
そんな都合のいい人材がいるわけないだろと

374 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 16:35:56.48 ID:UT4bHI2C.net
>
>>12ソシャゲって
シナリオも不用なうえにシステムも使い回しでイラスト替えたらドヤ顔で新作出来たって言えるのが旨味なのに、テキストで勝負するソシャゲ何て生まれるわけがない

375 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 18:36:00.31 ID:BMtb9NAY.net
コミケ見てみろ
絵描きなんざ掃いて捨てるほどいる
使い捨て当然よ

376 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 20:21:44.27 ID:kH4HBdLl.net
>>375
コミケ行ったことあるか?
ソシャゲ屋の名刺すげー増えるぞw

377 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 17:49:50.54 ID:KrQYC2Nd.net
その人のネームバリューで売上や評判が変わるなら
その分ギャラに上乗せしてもいいけど
誰が描いても同じ評価ならギャラを上げる必要なんかない
絵がうまいだけの人間なんて腐るほどいるという非情な現実に
なぜみんな目を背けるんだ!
現実を直視しろ!

378 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 18:10:58.08 ID:gL7QD0pg.net
>>349
育成コストだって馬鹿にならんよな

給料払って技術を身につけさせてやって
ようやく使い物になると思った矢先に独立or引き抜きされたら、
経営者としてやってられないもの

とあるアニメ会社では、独立する場合は本社の仕事を優先的に引き受けるように
予め契約させてるところもあるようだ

379 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 18:23:15.36 ID:BS1oEdta.net
イベントなし→客が逃げる
微妙な新キャラ→ガチャ回さない
客目線で考えるだけでも育成してる暇がない事くらいわかる

380 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 21:48:29.59 ID:Gy+kTVFt.net
>>369
背景ばっか書いてたり作者の画風が染み付いてたらどうすんだよ?
桂正和先生みたいな画風の女性キャラなら大歓迎だけど、その隣にジョジョとか刃牙とかカイジみたいな画風の女性キャラが鎮座してたら泣くぜ?

381 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 00:28:40.56 ID:Uu5iNikI.net
給料安いのはまだいいんだが、業界経験者しか雇わない状況じゃ
経験ない奴は入りようがないのだよなぁ。今の求人はそんなんばっか。

382 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 09:01:45.11 ID:u07e1Zsy.net
KOEIが生瀬先生に頼んでゲームを爆発的に売り上げたみたいな夢物語はそうないんかな
少子化の今じゃもう無理だわな

383 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 09:41:32.72 ID:iJWqLXqg.net
金だよ金、絵師は技術職
うまくすれば大金稼げるんだから出すもん出せば、誰も不幸にならない

384 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 23:27:20.55 ID:Uu5iNikI.net
澤監督だな
これは

385 :なまえないよぉ〜:2016/08/20(土) 13:39:46.50 ID:kNuBEX+k.net
充分なお金払えば上手な絵描き集まるだろ
ろくに金は出さないがデスクワークもして作品もくださいなんて大人の世界で通用するわけない

386 :なまえないよぉ〜:2016/08/22(月) 09:17:12.54 ID:I4UxGNnv.net
もう絵が上手いだけじゃ稼げない世の中だってのを理解してないんじゃないの
自分が描いた絵でファンが集まるぐらいじゃないとギャラは上がらないよって
教えてあげないと
「君らは誰でもできる仕事をやってるに過ぎないんだよ」って

387 :なまえないよぉ〜:2016/08/22(月) 09:54:39.26 ID:NtFIAwz1.net
絵師が居ないからってこういうの堂々とやるのやめてくれよ
http://imgur.com/a/63keJ

388 :なまえないよぉ〜:2016/08/22(月) 11:10:10.12 ID:kHyGg4LT.net
>>386
それで絵描きが来なくて愚痴ってりゃ世話ないな
誰にでもできる仕事なら、労力をかけて探さずに、自分達で描けば済む話

389 :なまえないよぉ〜:2016/08/22(月) 12:44:26.49 ID:0F2Dk6Id.net
>>385
充分な金払う必要は無いだろ
一枚これだけしか出しませんよって提示して、あるかやらないか描き手に判断させれば良い

390 :なまえないよぉ〜:2016/08/22(月) 22:23:48.44 ID:NSeMxUit.net
もう10年も前にグラフィックで就活したけどどこも経験者求むだった
今も変わらないみたい
第一線出てる人は学生時代から時間一秒でもあればポートフォリオ持って売り込みして単発仕事で試用期間→師匠や出版社と人脈作って修行→採用
他の仕事とは採用の仕方違うな
スタートダッシュや売り込み知らないとなれない仕事だ
伝統工芸品の仕事と採用の流れが似ている
個人で業界に飛び込んで情報集めて動き回らないとダメ

391 :なまえないよぉ〜:2016/08/23(火) 12:21:51.95 ID:qwkc6Qqj.net
奴隷募集か

392 :なまえないよぉ〜:2016/08/23(火) 15:20:22.66 ID:VYTTwPTA.net
>>208
取り敢えず会社立ち上げて1発当てるぞー格安で絵描ける奴集めてこいって感じの屑屋ばかりだしな
そんな会社に絵を描いてやる必要性は無い

393 :なまえないよぉ〜:2016/08/23(火) 19:05:00.55 ID:OdHVbzQd.net
>>387
こんなんがまかり通ってる業界だもんなぁ

394 :なまえないよぉ〜:2016/08/23(火) 23:39:25.72 ID:DVlSDmT3.net
>>392
それでもそこしか行き先なかったらそこに行くんだよ

395 :なまえないよぉ〜:2016/08/25(木) 13:24:53.23 ID:pWsBhPxQ.net
素股パイズリ絵のハンコ量産ゲーなんか素人で十分やろ

396 :なまえないよぉ〜:2016/08/26(金) 02:05:57.60 ID:1auCawrW.net
エロ同人を年2回売れば年収1000万超えるわけで・・・
なんで糞みたいな給料で描かにゃならんのだよw
絵でどうこう言えるのは絵が描けるやつだけだわなぁ
職人みたいなものだから安定した職でもないし
だからこそ売れる時に個人で頑張るっつーのが基本

成年系やエロゲ系は持ち込みなんて基本とおらんよ
メールの時点でゴミ箱行きだから
コネあればどこでも働けるけどさー

397 :なまえないよぉ〜:2016/08/30(火) 05:17:40.91 ID:aqZjuAiT.net
イラストレーターも労働基準あるよな?

398 :なまえないよぉ〜:2016/08/30(火) 09:44:26.85 ID:O+eknEP8.net
意訳
都合のいい奴隷がほしいです

399 :なまえないよぉ〜:2016/09/04(日) 00:28:57.34 ID:bxRyG8nr.net
>>397
社員になるならね…

400 :なまえないよぉ〜:2016/09/09(金) 23:35:54.59 ID:1pppqf8U.net
>>1の言う丁度良い中間層ってのは>>1の会社より条件が良いところに入社出来るレベルの層なんだろう

401 :なまえないよぉ〜:2016/09/11(日) 08:24:42.13 ID:hp90JgH8.net
アピリッツみたいにイラストレーターを自社の正社員にすればいいんよ

402 :なまえないよぉ〜:2016/09/11(日) 10:21:35.72 ID:hTGmibZY.net
こういう会社で二束三文で買い叩かれるより絵が描けるなら話作って漫画描いた方がまだ金になると思う

403 :なまえないよぉ〜:2016/09/12(月) 01:17:00.38 ID:iAzHPc3u.net
そんなに安く上げたいならてめえで描けばいいのに
パクリもなくそれなりの実力がある人が欲しいなら後者のうちデジタル作画をやる意志がある人にきちんとした報酬出せばいいもの出して来る
前者は骨の髄までパクリが染み付いてることが多いから勧めないけど安かろう悪かろうバレた時には補償する博打を打つならそれも良し

404 :なまえないよぉ〜:2016/09/12(月) 05:34:08.28 ID:GvlLaqSB.net
ソシャゲなんて滅びてしまえばいいよ
その絵に幾ら要求してんのよ
クソくっだらねぇふざけたガチャでぼったくってんだろ?
ヤク中みたいなまともな思考すらできないクソバカが金ドブに捨ててるのも問題だが
そもそもそんなサービスしなかったらそういうバカも出てこないんだよ

405 :なまえないよぉ〜:2016/09/12(月) 05:53:27.63 ID:cax8dOXJ.net
外注して不払いばっかやってケチがついたんで、
薄給で抱え込んでいいように使える土方が欲しい
ってことだろ

406 :なまえないよぉ〜:2016/09/12(月) 06:31:52.63 ID:RqkraD9z.net
いたる雇えや

407 :なまえないよぉ〜:2016/09/12(月) 11:42:48.78 ID:92aL5+3w.net
潰れちまえよw
誰も困らないから

底辺会社がえり好みとかチョーうけるんですけどw

408 :なまえないよぉ〜:2016/09/12(月) 18:17:05.06 ID:E5i9WM1u.net
1を雇って育てるしかないやん

総レス数 408
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200