2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】VRブームは冷め気味なのか?あまりにも強烈な盛り上がりを“過剰”と見るユーザーも

1 :オムコシ ★:2016/05/31(火) 18:56:32.23 ID:CAP_USER.net
「Oculus Rift」や「PlayStation VR」、「HTC Vive」に「HoloLens」といった役者が揃い始めたVRデバイス。今回の「海外ゲーマーの声」では、そんな新技術とデバイスの普及に一抹の不安を覚えるユーザー達の声を紹介します。

海外フォーラムNeoGAFユーザーの一人は、「VRって、発表時には既に“終わってた”んじゃないか?」とVRが一過性のムーブメントなのではと疑問を感じていた様子。VRデバイスの大きな展開はまだまだこれからのことではあるものの、あまりにも強烈な盛り上がりを「過剰」と見る方も少なくはなく、需要に供給が追いついていない状況にもどかしさを感じるユーザーも見られています。

そして、ユーザーの疑心の原因のひとつとして考えられているのが「提供価格」。「1300ドル以上もする」「VRシステムを揃えるのはほとんど新しいPCを買うのと同じこと。現状ではHTC Viveを手に入れるのも夢物語みたいなものだ」と若干の辛口コメントも寄せられていました。また、「現状はお金を払うほどの興味はないが将来は買うと思う」「いわゆる“1980年代におけるパソコン”みたいなものでしょ。巨大な先行投資だ」とも語られており、期待を寄せるユーザーにとってもその価格面は決して受け入れ易いものではないようです。

そのほかには、「解像度の問題が解決するまで待ちたい」「スクリーンドア効果やFOV、レンズのクオリティーも重要。それにHTC Viveを長時間付けていたときの排熱も大きな問題のひとつ」と機能面に関する意見も。新たなゲーム体験が期待されるVRシーンですが、新型ガジェットを好むハードコアゲーマー以外にも広く普及するには、もうしばらくの時間がかかるのかもしれません。

http://www.inside-games.jp/article/2016/05/30/99091.html

2 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 18:57:39.38 ID:zg3wpUYH.net
NHKが取り上げた時点でブーム終了というのがセオリーなんだよなあ

3 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 18:58:46.30 ID:Iw5Rn59L.net
ゲームよりポルノ目的の人の方が多いんじゃない

4 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:00:32.74 ID:Tb9xN1Om.net
興味はあるがPS4本体より高額とか、
頭おかC

5 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:00:53.67 ID:GkhQ48SW.net
やべーお得意のカイガイカイガイでもこんな反応じゃw
普通に大失敗じゃねーの
必死でメーカーがVRVR言ってるが無駄な投資だなって感じだな

6 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:01:34.47 ID:kGrO7FhP.net
>>3
それでVTRだって普及したんだから
ネットだってそうだし

7 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:03:18.12 ID:SNFyf+ic.net
これもう医療や軍事でも金が集まらんから一般に投げ捨てられたんでしょ
VR視覚技術ってあんま進歩しなかったよね

8 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:03:19.98 ID:nERCydhO.net
皆で集まってワイワイするにはVRはあまりに不気味かつ奇妙すぎる

9 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:06:33.07 ID:EVRji1/t.net
PSVRがPC接続できるとこまでやってくれるなら必ず売れる

10 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:08:48.90 ID:xr1WtrMo.net
全然盛り上がってないよw

11 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:10:18.26 ID:ceCf5ven.net
バーチャルボーイ

12 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:12:16.55 ID:e7LLUv41.net
>>1
まず一般に広く普及するかってと、PCじゃ無理だろね。
スマホ取り付けて被るようなのと、エロコンテンツで釣って
低価格のなんか安い専用機売れるかなぁ?って感じじゃね。

13 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:12:20.98 ID:Obm+PjLN.net
本気であんなものをかぶって遊ぶのかよと

14 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:13:31.09 ID:+vymJ93y.net
メガネで3DTVよりはましだと思うぞw

なんかソフトバンクのペッパー?でも、ホンハイのロボホンでも、ステマ購入を動員して大流行りに見せたい感じだ
日本人にはああいう同調圧力が効くと思ってる特定アジア企業の戦略なのかもね

15 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:15:07.42 ID:Le9POC42.net
取り敢えず冬のボーナスでPSVR買うかな

16 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:15:20.83 ID:GkhQ48SW.net
本体より高いしダサいし体感時間短いし終わってるとしか

17 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:15:51.61 ID:PcjlP6NF.net
そこは出来次第だろ。バーチャルボーイになるかどうかは

18 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:17:52.88 ID:0XaBH22Q.net
>>6
実際にVHSが普及したのは安くて録画時間が長かったから

安いっていうのは、いろんな機械で普及の決め手になることも多い
アップル2とかFCとかね
だからPS4なんかは可能性はある

でも本命は大がかりなデバイス無し、だな
それも技術発達とのつり合い次第で(価格もある)、どこに均衡点があるかは分からない

もしかしたらVRの普及は人体に直接電子回路を付けるようになるまで無理かもしれないw

19 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:18:10.57 ID:nERCydhO.net
>>17
あまりに前衛的すぎると逆に引かれてしまうからなあ

20 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:21:06.33 ID:v9ewMhRM.net
VRは画期的な入力インターフェースが生み出されないとな
出力はリアルなのに旧態依然なコントローラでは残念だし、かといってその場で足踏みしたり踊るように動いたりするのも

21 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:21:29.86 ID:Jkx/qbe0.net
安いの作ったところが市場を制する

22 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:21:43.94 ID:PmgN5h2y.net
やってみないとわからない
これがVR普及の為の最大の弱点

23 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:22:49.53 ID:9f2zc6Jw.net
まずは最高スペックの機械をゲーセンに置いてVRを体感させて購買力を刺激しないとどうにもならんでしょ
エースコンバットみたいなののアーケード筐体をVRでやらせたらいいのに

24 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:25:39.73 ID:wSDKrcVd.net
フライトシムでお面プレイって何年も前からあったが・・・ TrackIRのほうが強かった

25 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:30:50.61 ID:WM+JmLIh.net
日本だけワイヤレス非対応で、有線接続とか

日本の支配層が奴隷にVRを与えないために必死すぎて冷めた

26 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:31:09.43 ID:QWo0L7wc.net
日本で売るなら
猫犬の癒しですよ
怖いものやバトルをリアルに遊びたいなんて、ニッチです

27 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:31:38.77 ID:YWNYqz9q.net
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/CEN8zZ6FpK



28 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:36:41.19 ID:6KL8NPuK.net
そもそもバーチャルリアティじたい
25年前ぐらいからあるんだが・・・

目を閉じても脳裏に映像が出るとか、空間に画面やボタンが出るとかじゃないと
驚きは無いかもね

29 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:36:48.66 ID:w7ZTLBXi.net
いずれ普及はするだろうけどまだまだ時間はかかるだろうね
ごっついゴーグルは誰だって嫌だろうし
もっとスマートに
もっとリーズナブルに
まだまだ進化が足りない気がするよ

30 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:37:37.38 ID:GkhQ48SW.net
普及なんてしないだろ

31 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:39:29.37 ID:3trIh0Ls.net
>>1
ソニーの五毛党が工作してるだけだと思ってる
VRはまだまだ未熟だし、革新的なものになるとはちょっと思えないかな

軽いヘッドマウントディスプレイで普通のゲームをやるくらいが
今の分相応な気がする(´・ω・`)

32 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:40:59.35 ID:IET96XR3.net
psVR、ps4kのスペックがしょぼくて肩透かしだったのは俺だけじゃないはず

33 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:41:17.41 ID:O41yXDOb.net
セカンドライフ 再び
バーチャル店舗 バーチャル広告
世界中で使用されている 第二のインフラになる可能性
さぁいまこそVR

34 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:41:28.28 ID:LF01PVq/.net
パンツゲームが出るなら売れる

35 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:44:12.93 ID:1QEBHILu.net
ヲタ「VRは未来!うぉおおお買うぞー!」
販売「オキュラス18万」
ヲタ「・・・ピッ、PSVRは未来!うぉおおお!」

36 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:46:32.99 ID:uMpWPaOI.net
ブームはともかく、需要はあるだろう

37 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:48:45.50 ID:GkhQ48SW.net
ない

38 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:48:49.79 ID:AIttcIj6.net
VRも三次元プリントも、俺が2つ前の会社で、CADの立上げをした時に
話題になった技術。
当時にくらべて、値段もこなれたけど、所詮同じなんだね。

39 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:50:00.50 ID:CRsw+8wQ.net
>>25
無線より有線のがいいに決まってんだろjk

40 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:52:58.85 ID:IET96XR3.net
とにかく今は性能が追いついてない
性能が追いついて価格が安くなれば
確実に広まると言えるくらいの需要はあると思う
拡張現実ってのは未来社会の既定路線でしょ

41 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:58:01.55 ID:YdLgyCVC.net
いや一般人はそもそも話題になってることすら知らんだろ
黎明期なのに何言ってんだか

42 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:07:48.10 ID:sZbaV4LY.net
>>1、PS2の備えてる感バッチリとくらべれば、カス。

PS2の目玉は内臓できるハードディスでオンラインが出来た。

後のはゴミばっかり。

VRやるんだったらPS4にVR機能のほとんどを内蔵してるか

組み込めるかしてゴーグルモニターを軽くすべきだったのに

なにこれ・・タカラが前にだしたのと見た目が同じ。

だから重いってわかるんだよwww

43 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:14:30.93 ID:rq4lT0HC.net
ファミコンとかからの保守的な世代には基本ウケないだろ
バーチャルボーイというゴミも体験してるしな

44 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:15:15.84 ID:GkhQ48SW.net
VRもゴミだしな

45 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:19:06.96 ID:PyxUMT9g.net
ファミコンの中島悟のF1ゲームで3Dのがあったきが

46 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:21:31.47 ID:nrCYtw28.net
VRは必要スペックが相当高いのがねぇ、、
当然、、VRの機械も必要だし
3Dテレビみたいに消えちゃうんじゃない?

47 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:26:12.10 ID:6YSjfz3/.net
頭痛が激しそう

48 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:35:44.43 ID:IXgF9zYR.net
頭に付けたくない
食べながらとかテレビやネット見ながらのながらプレイが出来ない
姿勢が制限される
月1くらいにアトラクションで遊ぶ感覚でやるならいいけど日常的にそういうの求めてないんだよな
だからスマホゲーなんぞに負けるんだ

49 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:37:13.43 ID:0jmjlMCm.net
バーチャルボーイがVRとか言うやつは実際バーチャルボーイしたこと無いだろ

あれただの望む3Dテレビモドキだぞ

50 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:37:52.31 ID:ZNDXVjLs.net
スマホ入れるタイプのVRゴーグル買ってみたけど、全然たいしたことないのな
レビューで別世界にいるみたいとか現実には戻れないとか書いてあって騙されたわ

51 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:38:32.77 ID:ApZp1qhE.net
3D映像にしろ3Dプリンタにしろこれにしろ、需要そのものはあるんだと思う。
ただ、実現のさせ方がまだまだ、って気がする。
昔失敗したモノの性能を上げました、価格を下げました、というだけだよね今の。

52 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:38:56.52 ID:wSDKrcVd.net
圧倒的に視野角足らないからな

53 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:40:43.78 ID:vKARUMOq.net
個人的にはマイクロソフトが研究してるHololensのほうが流行りそうだと思ってる。

54 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:41:53.35 ID:A+x5dP5i.net
3DとかVRとか、あまりリアルすぎると疲れるんだが

55 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:44:22.32 ID:4wvadUQQ.net
エロ関連で期待してる

56 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:49:45.01 ID:IStPUNt2.net
>>50
そんなまがい物をVRと思う方がどうかしてる。
仕組みからして、おかしいと思わなかったか?w

57 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:49:51.61 ID:kP1TP6kA.net
アキバでオキュラス試したけど解像度低すぎてPS1かよと思った
全然臨場感なんてない

58 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:54:10.53 ID:AlmCADDf.net
さっきも書いたが
25年前くらいにバーチャルなんとかと言うゲームがあった
今のVRまんまで、首を動かすとちゃんと映像も動くというヤツ
まあ、かなりポリゴンな映像だったけどな
ゲーセンにあったが、すぐ消えた

59 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:55:28.59 ID:2JbCw4NK.net
電脳コイルのめがねクラスでないと普及はキツイだろうな

60 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 21:01:00.40 ID:TJJir2H0.net
人工衛星や宇宙ステーションにカメラ付けてライブしてくれるとか
今後打ち上げる惑星探査のライブ、惑星地表探査ロボにカメラ付けてライブとか
そんなんやってくれるんなら絶対買う

61 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 21:01:12.11 ID:9vskMXqz.net
>>52
HMDなのに視野角とはこれいかに

62 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 21:06:35.05 ID:wSDKrcVd.net
>>61
HMDであっても投影された映像の角度って重要なファクターよ?
大昔から言われてた話 120度とか小さすぎて論外

63 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 21:13:24.78 ID:H2LNqlBe.net
価格的に無理
無料ゲーが溢れて家庭用ゲームも廃れて高性能ハード自体が3万ちょっとのお買い得値段でも売れない時代
そんなところに追加でそれ同等以上の値段で買うわけが無い
ああいうのはゲーセンやアトラクションなどでたまにやるくらいで丁度良い

64 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 21:16:44.21 ID:4G0lxaqq.net
3DTVと同じで普及するには技術がまだまだ低すぎる。あと10年はかかるかな―

65 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 21:17:13.11 ID:vmVfzqJA.net
次世代DVD競争も3DTVもエロが牽引するっていってたけど、そんなことはなかったよね
前者はエロ関係なく決着ついて、後者は一部AV出るも全く流行らず
つーか、オキュラス開発キットで3Dエロゲ対応してるけど、VR関連スレでやってるという声を全く聞かない

66 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 21:42:04.51 ID:etvK+5gn.net
いやいや実際に体感すればすげーの分かるだろ

67 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 21:59:22.99 ID:8JbwTaGM.net
オキュラス対応のエロゲ持ってるけど半年で飽きたな
動きが限定されてるから結局飽きがくる

68 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 22:01:23.97 ID:w7ZTLBXi.net
最近どっかのメーカーが背負い式のデスクトップ発売した記事があったような・・・
ランドセルのようなPC背負ってゴーグルつけてコントローラー振り回すのかなぁ
と思うと・・・・・
ちょっと違う気がするよw

69 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 22:20:32.83 ID:8COwfBEj.net
アミューズメント施設では若干流行るかもしれない
他人が付けたヘッドセットにやや抵抗があるが・・・

家庭での普及はまだ先だろうな、もっと手軽&小型化しないと

70 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 22:31:30.30 ID:TML8QwpV.net
CGならVRの恩恵受けられるだろうけど
実写のエロ動画にVRの恩恵って無さそうなんだけど
一人称視点のゲーム以外で個人相手の購入動機って考えつかないな

71 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 22:37:52.10 ID:vmVfzqJA.net
FPSもモニタで十分というかモニタの方が圧倒的有利で物好き以外やらないんだろうなあ

72 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 22:41:33.36 ID:9bIWnzuX.net
普段かけてるメガネくらいの大きさ手軽さにならないと家庭では難しいだろうな
遊園地で数分体験するとかならいけるだろうけど

73 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 22:42:03.07 ID:f81Uzs+3.net
まだ始まってもいないのにブームとか冷めたとか気が早いよ

74 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 22:43:40.07 ID:65BdsRwl.net
視覚とできれば触覚もほしい。
そして痴漢物をやりたい

75 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 22:47:05.74 ID:9vskMXqz.net
>>62
正面以外から見る事ないのに何言ってんだ

76 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 22:50:31.25 ID:qeH47NfY.net
あんまり騒ぐなよ
PlayStationVRマジで欲しいから
初回出荷分確保できるか心配
HMDにしたら安い方だし
とりあえずnasneとDOAX3とガルパン劇場版買ったわ

77 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 22:54:58.05 ID:q1HnzyHr.net
婆ちゃんリアル茶

78 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 22:56:26.67 ID:kzTkjQPg.net
現状だと本気で普及するなんて思ってるやついないだろ

79 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:02:38.09 ID:N0z0PgDK.net
感覚情報とリンクできるようになればいいが、原状SFの域を出ない。

もし実現される時が来ても、その頃俺は生きてないだろうしなぁ…

80 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:02:55.27 ID:LK9ZsZGz.net
そういえば3Dプリンターってどうなったの?
登場当初は歴史を変える大発明みたいなこと言ってたけど今使ってる人いるの?
このVRもそれと同じ臭いがするし同じ臭いしかしないんだよね

81 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:04:38.59 ID:sZbaV4LY.net
3D感だすんだったら、インカムの覗く部分を使用しないと無理。

インカムのやつなら瞳動かしても焦点あうしw

82 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:09:44.76 ID:sZbaV4LY.net
だいたい糞チョンや外資は日本の企業に馬乗りになってたのしいか?

木馬にまたがり、はいはいどうどうはいどうどうってか!?

83 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:09:56.44 ID:LF01PVq/.net
今期待できるのはsonyだけだろ
他のはgoogleの段ボールメガネと大差無い

84 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:10:27.26 ID:aOx3xfk6.net
スタートダッシュはpsvrががんばるだろうけど、正直PSではエロゲもだせんし産業系活用も出来ん。広がりを求めてORの方が逆転すると思う。それぐらいポテンシャルは大きいと推測する。

85 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:11:12.88 ID:KG2DscF7.net
赤と黒のエクスタシー

86 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:11:25.23 ID:fl6vC+pL.net
これは絶対に普及する
エロVRとともに

ビデオテープ
インターネット
DVD
常にエロとともに普及していったんだ

87 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:14:48.97 ID:obvQ5i5T.net
>>79
感覚情報とリンクできるようになると健康・法的リスクが大きくなると思う。
下手するとPTSDで刑事・民事責任を問われるケースも出てくるかもしれない。

88 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:14:54.74 ID:D+ZEchZh.net
もしVR版サイレンとか零とかあったらやりたいけど怖すぎるかな。
ダークソウルだったらなんとかなりそうだけど高い所が怖そう

89 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:17:48.66 ID:A1DDZ6Bp.net
肝心のソフトの情報が無くて、ハードの方ばっかり先行してる状況じゃみんな懐疑的になるよな

90 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:18:53.74 ID:Ie8W0pAh.net
エロゲ業界頑張れww

91 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:24:34.59 ID:sZbaV4LY.net
>>1、人のふんどしで相撲とって世界が絶賛ニダとかとかいいたいんだろ?

92 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:28:23.41 ID:zn/dY6WA.net
騒いでるのって気違いSAO信者だろ?俺もゴキリトになってハーレム作りたいってw

93 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:30:28.65 ID:lpRo4ozU.net
イノベーションオナニを極めてそう

94 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:33:28.16 ID:8d7fkbSL.net
これは13歳だか14歳以下は出来ないやつだろ

95 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:35:47.57 ID:AyVlnpBn.net
無駄遣いになったとしても買うわ。
黎明期を支えてやんよ。

96 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:37:55.50 ID:ktl0GcTL.net
オレにとってのキラーコンテンツはマリーローズちゃん

97 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:38:11.08 ID:IhreQw84.net
>>6
vhsとdvdは持っている家庭は多いけど
ブルーレイやhddレコまで持っているのは少ないだろう

98 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:39:36.06 ID:MBBEF2Kd.net
そうだね、みんな騒ぎすぎだからPSVR予約なんかしなくていいよ! いやほんと後で買えるから急がなくていいよ! 俺が買えなくなったら困る

99 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:41:41.47 ID:sZbaV4LY.net
だいたいがだ、ここまでやって手かせ使用のコントローラーってwww

100 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:49:58.02 ID:llIJe7hp.net
それよりHololensのが気になる

101 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 00:59:13.58 ID:3k0COIUu.net
 
【政治】安倍首相の海外出張費88億円=2次政権以降、外遊40回分★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464694066/

【サミット】安倍首相の“リーマン前発言” 世耕官房副長官「そうした発言はなかった」 [31日]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1464703358/

【消費税】安倍首相「リーマン前似ている」発言せず=世耕副長官が釈明「私が解説的に申し上げたことで…」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464699377/

【消費税】安倍首相「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである」★9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464688264/

【自民】小泉進次郎氏、「消費税増税延期するけど社会保障充実策もやる そんなおいしい話に若い人は騙されない」
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1464693770/

【政治】公私混同疑惑の舛添都知事、自公は静観の構え 明日、都議会開会へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464691058/

【年金】GPIF運用委員会「現行ポートフォリオは見直す必要なし」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1464673742/

【社会】ああ4万円!ほぼ全員が「高い」と嘆く税金、自動車税 きょう納付期限
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464700143/

102 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 01:17:49.64 ID:ncr0w1eF.net
>>92
さすがにあそこまで出来たら大騒ぎだわwww
まぁゲームは寝転んでお菓子つまみながらやりたいから俺には向かんが

103 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 02:45:11.26 ID:hE+D2exr.net
XBOXのキネクトでゲームやったことがある人なら同じように考えると思う
ハードとしてはすごかったらしいんだがな・・・

104 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 02:47:05.62 ID:pW8KOxhx.net
インサイドじゃねーか

105 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 02:51:00.60 ID:WvfGUdM6.net
>>80
臓器まで作れるとかやってて世界変わるんじゃないの
日本は蚊帳の外みたいな感じで別世界の話聞いてるみたいだけど

106 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 02:52:51.07 ID:7/qCoBAF.net
バーチャルボーイとかなんかSFC時代にあった被るのって認識しかない

107 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 03:11:18.55 ID:FHsc8nj8.net
VRといえば任天堂「バーチャルボーイ」

108 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 03:14:54.55 ID:9wZeCOgT.net
もう新しいアイデアなんてほとんど出尽くした感あるよな
実際今まで陽の目を浴びなかったコンテンツを珍しがって再評価してる流れもあるし
みんな宣伝も嫌いだし大衆で大きなブームはもうないんじゃないかな
あとはアナログ手法での映画撮影や手書きアニメなんかは再スポット浴びる流れはクラウドファンディングの登場で感じた

109 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 03:24:32.68 ID:Wwo/SlHF.net
VRが流行らないのはwiiと同じ理由だからな

110 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 03:28:01.16 ID:sBccDvh3.net
wiiもキネクトも革命には至らず
業界を席巻したのは電子ガチャガチャっていう

111 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 03:31:54.59 ID:YibMRsg6.net
ああまたバズですね
AIもVRも実用レベルにしてから騒いで欲しいものだ

112 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 03:41:30.11 ID:wZ+sQz2Q.net
PSVR3が出たら買う

113 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 03:43:16.21 ID:xrEnHExb.net
運転とかのシミュレーターとしてならどうだろ
料理のシミュレーターとか
ゲームなんかの娯楽として普及するのはずっと先な気が

114 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 03:44:47.41 ID:6vY1kQMG.net
>>1
VRの成功=負け犬洋ゲーメーカーの倒産ラッシュに繋がるから
負け犬洋ゲーメーカーがVR潰そうとしてるだけ

VRの成功=日本メーカーの完全復権に繋がるから

115 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 03:52:50.93 ID:24mZdFIu.net
久々に新鮮なコンテンツだけど問題も結構残ってるよね。

116 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 03:56:18.69 ID:nzUulyaP.net
この方向で進化していったらスゲェなと思うから積極的に盛り上げようとしてるんでしょ
今の日本のネットはそういうのをステマの一言で片付けるメンタリティが蔓延してしまって残念だね

117 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 04:04:36.92 ID:dB0LeJvn.net
3DTVの形状を変えただけなら失敗する。
VR独自の何かあり、それが面白い物でないとダメ

118 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 04:17:22.27 ID:i4yDFDw8.net
一度経験したら絶対考え変わる
VRやらない奴は人生損してる

119 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 04:19:26.95 ID:+tBbqy5/.net
>>80
3Dプリンターは産業界ですごく活躍してるよ
もう当たり前のように普及してるので、逆に話題にならない
あんたが無知なだけで、3Dプリンターによる恩恵は既に計り知れないものになってる

VRはエンタメ要素が強いので
価格面とコンテンツの充実がないと普及しないのは目に見えているな

120 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 04:22:37.36 ID:nzUulyaP.net
産業用の話ではなく「一家に一台3Dプリンタ」かのように喧伝されてた頃の話だろ…
デアゴスティーニが週刊3Dプリンタ出したりしてた時期
あれは終わってみれば過剰な盛り上がりだったと言い切っていいと思う

121 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 04:23:56.48 ID:i4yDFDw8.net
3Dプリンタは数千万円クラスのものじゃないと使い物にならんよ
一家に一台とか詐欺もいいとこ
あんなレベルの3Dプリンタなんて粗大ゴミにしかならん

122 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 04:39:44.74 ID:KKeNFZkU.net
体験者のレビューで批判意見なんて見たことないし、伊集院もベタ褒めだからな

123 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 05:45:00.40 ID:JDPNZ+Wh.net
冗談抜きでエロソフトが充実していればハードのVRも買うよ俺は。
ハーレム系エロが一番向いてるな。温泉とかで辺り一面裸の女の子…

124 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 07:19:51.15 ID:Ixp3+Ndn.net
人柱様には頑張っていただきたい
俺は5~10年後ぐらいでいいです

125 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 07:43:32.98 ID:sVK9/iIN.net
過去にダイノバイザーコケてるのに
何を今更

126 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 07:43:49.79 ID:qO+XsCGf.net
技術もまだ発展途上だし、高性能ハードも必要だし、廉価でコンシューマに降りてくるのは2年後くらいか
最低でも60fpsは出さないと酔うため、現行PS4で動かすPS VRはそれなりに画質を落とす必要が落ちるので本命とは言えないと思う
まあ、年末あたりにPS4.5が出るけどVRと合わせて8万投資する人は少ないと思うし、
下手したらソニーの先走りが「VRってこの程度か」というネガティブな評判を一般に広める可能性もあったりする

127 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 07:53:13.80 ID:lBrxE7eg.net
それでも3Dテレビよりは売れると思う

128 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 08:10:38.13 ID:MrqVxOeY.net
最初に買うのはオレみたいな一部の物好きだけだろ、最初から売り切れるほどのヒットするような性質の物じゃあない。興味本意で買いたいだけの俺からしたら、争奪戦になるより余程ありがたいが。オオコケして、バーチャボーイの二の舞にさえならなければそれでよい。

129 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 08:11:14.14 ID:xTeR0NDh.net
その勢いでネガティブキャンペーンよろしく。そうすれば俺がPSVR発売日に買いやすくなるからな

130 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 08:13:07.03 ID:lBrxE7eg.net
既にエロサイトも参入してるから前途洋洋だろ

131 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 08:15:13.61 ID:MrqVxOeY.net
エロは無線連動オナホか、VRデリへるが出てくれば売れる

132 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 08:17:00.84 ID:jejBmhW2.net
VRは電気代節約にもなる
大画面のTVより消費電力がかなり小さいからね

133 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 08:26:44.22 ID:YmHEAY8i.net
>>131 でもおっぱいの感触は楽しめないからな

134 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 08:27:08.91 ID:lBrxE7eg.net
俺はVRゴーグルだけ有れば十分なんだけどな
ヘッドトラックは頭と視線の向きが逆になるから後ろ向くのが辛いので
それさえ解決してくれればいい、操作はマウスキーボードかパッドで十分

135 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 08:39:25.82 ID:RKe3gu75.net
ビュワーが今一だからな。

136 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 08:39:45.18 ID:JAN4rQR/.net
嗅覚、味覚、触覚に対応しつつ、エロコンテンツが出せれば無敵だな。
ブレイクスルーがおこることを期待するしかないか…

137 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 08:45:37.24 ID:9s3JSE7G.net
下から覗いたらパンツ見えるなら売れるだろ
みんなローアングラーみたいに転がって

138 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 08:52:16.80 ID:k5zDYR/5.net
エロエロ言うてるけど、エロって妄想が9割で成り立ってんだからな
ビデオだろうが4KだろうがVRだろうが何も変わらんよ

139 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 08:56:21.50 ID:7OS9r4Sw.net
>>1
3D酔いするから、勘弁して

視覚からの情報と三半規管からの情報に誤差が有りすぎるってのに
皆はよっぽど優秀な三半規管持ってるんだろうな

140 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 09:06:14.98 ID:+rB4uCcp.net
昔匂いが再生できるクンカクンカ機みたいなの売り出したことあるけど
その後音沙汰がないしダメだったか。

141 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 09:09:47.90 ID:GFlz+n/s.net
VRって3日で飽きそう

142 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 09:14:07.65 ID:HgENmhSD.net
エロエロって言ってるけど、またぞろ不気味の谷を味わう事になるかもよ?
リアリティあるエロを求めてるのか初音ミクみたいなのを求めてるのかにもよるが

143 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 09:15:52.68 ID:Yt4zJduD.net
>>3
例外なく万遍なく全ての映像メディアがそれで進化する
映画、出版、インターネット、ビデオ、DVD、ゲーム、、、、、

ポルノは技術の推進剤

144 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 09:19:50.94 ID:TNhdvx7y.net
HTC VIVE買いました!
VR童貞どもの的外れなネガキャンが心地よい。
体験しないと凄さが分からないので早いとこ店頭デモとか始まると良いね。

145 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 09:22:25.17 ID:4Dwmb7QC.net
oculusコケたんでちょっと水注された感は否めない
つってもまあ、まだゲームも出揃ってないしPSVR出てからが本番だろう

146 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 09:26:42.90 ID:zNqYP80B.net
>>131
すでにある

147 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 09:30:29.08 ID:N1kXefoo.net
そんなにVRエロが需要あるなら、とっくに3D液晶でみんなシコれてるはず
だが、現状はそうではない

148 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 09:51:41.22 ID:IOyVh7Ik.net
ハードが良くてもキラーコンテンツが出なければそのまま廃れるよ

149 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 10:10:17.15 ID:y+tsHJkC.net
Oculusが失敗したからな
他の有象無象は駄目だし
最後の希望はPSVRになる

150 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 10:19:18.70 ID:imnmtPkP.net
ディスプレイが顔に密着するって体に負担かかりまくりであんまり良くなさそう
普通のテレビ画面やヘッドホンですら長時間の使用は体に悪いのに

151 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 10:21:47.22 ID:JxKwHMEi.net
VRは目ん玉がテリー伊藤みたいにぐりんてなって戻らなくなりそうで怖い

152 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 10:38:54.24 ID:PDViUmMq.net
解像度の問題と価格は確かに指摘されている通りだと思う
もちっと頑張ってほしい

153 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 10:45:28.93 ID:TE5gy8d3.net
PSVR+広大な世界で風景のよいウィッチャー3だろJK

154 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 10:47:46.84 ID:x6z3CfJ8.net
VRに従来のコントローラーは相性が悪いと思う。
かと言ってVRに適したコントローラーと言うと俺は思い付かない…
VRはそもそも体感型なので、コンシューマーよりはアーケード向きだと思う。
まあグローブ型コントローラーでボクシングゲームとかはやってみたい気がする。

155 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 10:50:56.35 ID:ykelanIF.net
とびだせ!大作戦で十分

156 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 11:07:33.47 ID:OqOvB0/r.net
VRはエアロバイクと相性がいいらしい
エアロバイクのペダルに専用コントローラーつけて漕ぐとゲーム内で前にするめるようにしたら
街中や自然を自転車で走り回るゲームができる、そんですげぇ痩せるw

157 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 11:22:11.61 ID:0jgdngiN.net
>>127
3D TVって普及自体はしてるでしょ
使ってる人が少ないだけでね
つまり眼鏡がネックだったと思うんだ
VR はもっと重いわけだけど…

158 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 11:25:18.66 ID:TNhdvx7y.net
これは本当に欲しいかも。
実は大して高くない(約$600)。ルームランナー買ったと思えば良い。
ttps://www.youtube.com/user/VirtuixOmni

159 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 12:01:53.17 ID:NYAu/8BZ.net
もしVRでエロゲ作るなら、普通に行為するシチュより
覗きとかの方が面白そう

160 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 12:44:06.05 ID:vM2MFp0s.net
3DとVRは定期的に話題になるけどすぐに廃れて消える
理由はマニア受けしかしないから

161 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 12:45:08.27 ID:ncr0w1eF.net
そもそもブームなんてあったっけ
開発ブームのことか?

162 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 13:07:45.06 ID:TGxYpTIE.net
現状のVRエロって単に飛び出す絵本式になってるだけで何の臨場感もないからね
画面越しでも視点変更できるものなら何ら変わりが無い
技術が発達してもここで期待されてるような代物にはならんと思うね

163 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 13:50:11.32 ID:UVn073h0.net
今こそセガはバーチャレーシングを出すべき

164 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 14:02:43.38 ID:z9rjI8rQ.net
>>149
失敗したって
俺欲しいんだけど、どっかで安く手に入るの?

165 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 14:09:31.15 ID:qkhixLxs.net
成功して盛り上がってんの?
どこで?

166 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 14:44:06.81 ID:a/OsbpP8.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン

どうかどうか 神様 創価学会より
チビを御守り下さい
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
10月5日悪魔の娘 生誕
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
エクセルシオールカフェ赤羽東口店で検索して
くれ 色々なバージョンあるから
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
今日の21時も近い チビ見てたら来て欲しい
連投キーhっyht

167 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 14:48:14.08 ID:TNhdvx7y.net
>>162
しょぼいスマホVRで分かった気になってるだけじゃないの?
臨場感しか無いんだけど。

168 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 15:04:13.32 ID:xrEnHExb.net
体験イベント会場の出口で売ればいい
それを延々と繰り返していけば普及する

169 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 15:18:53.96 ID:k5zDYR/5.net
ゲームには関心ないけどVRを使った教養ソフトとかアミューズメントは関心あるなあ
深海の映像とかミクロの映像とか人体のとかやって欲しい

170 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 15:19:14.75 ID:xrEnHExb.net
>>151
14歳未満は使ってはいけなかった気が
手術すれば治るそうだけど

171 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 15:23:58.41 ID:TNhdvx7y.net
>>169
The Blu
ttps://www.youtube.com/watch?v=Qe_lcvlvspk

寝そべって鑑賞するとええで。リラックスできる。

172 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 15:57:06.72 ID:ZVSQaSvC.net
コントローラーがダッチワイフってwwwwww

173 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 15:59:10.65 ID:ZVSQaSvC.net
ま、生贄になってくれwww

174 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 16:11:09.04 ID:z9rjI8rQ.net
>>165
https://shop.oculus.com/en-us/cart/
いま注文しても8月以降までこないよw

175 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 16:12:17.64 ID:eq3exrNG.net
エロよりFPSやMMOの方が需要ありそうだけどな
視界が3Dになるだけで操作変わらずでも
面白さが全然違うと思うよ

でも、重いゴーグルは嫌だ

176 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 16:16:28.63 ID:z9rjI8rQ.net
dcs world oculus riftで
検索したフライトシムの動画だけでも
俺はやってみたいw

177 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 16:41:14.83 ID:AAz/I3Z1.net
3Dテレビで騒いでた層だろうな
その人達今も3Dテレビ見てるのかな

178 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 17:13:51.28 ID:xy+Ti3AU.net
VRとHMD両方体験済みの俺としては
あれを装着するのが本当億劫になるんだわ

179 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 17:21:01.72 ID:4Dwmb7QC.net
ソニーの初代T-1はまだ現役で使ってる
HMDって没入感がマジで桁違いなんだよ
3DTVと違って、周囲に比較対象がない3D映像の臨場感は半端ない

180 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 17:28:02.54 ID:TNhdvx7y.net
>>179
いっしょにするなよw
HMZ-T1もVIVEも持ってるが比較にならん。
というかジャンルが違う製品だよ。HMDとVRゴーグルは。
映像を見る目的ならHMDの方が高精細だが視野角は40度ぐらいでその場に居る錯覚は得られない。
VRゴーグルは視野角100度以上で体がその場に居ると錯覚する。引き延ばした分解像度は落ちるけどね。

181 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 17:41:00.19 ID:xrEnHExb.net
>>158
そのチャンネルのどの動画を見せたかったのか示してくれ
いくつもあってどれかわからん

182 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 18:53:57.52 ID:jejBmhW2.net
>>177
3Dテレビと全然違うやろ、3Dテレビはテレビと大差ないが、
VRは視界がバーチャル世界だけになるから、あたかもそこにいるようになる

183 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 18:59:20.76 ID:Tp/uXj5q.net
はやくサマーレッスンをリリースするんだ

184 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 18:59:45.83 ID:TNhdvx7y.net
>>181
全部Omniに関する動画だからどれでもいいんだけどね

What is the Virtuix Omni?
ttps://www.youtube.com/watch?v=iUkjaNQlZO8

185 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 19:05:59.50 ID:x6z3CfJ8.net
コントローラーが全てを握ってるんだよ

186 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 19:16:55.87 ID:k5zDYR/5.net
普段なら暗くてよく見る事の出来ない名画とかじっくり見たいな
今クロ現みてるけど女子高生のんキモ過ぎだろ

187 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 19:47:52.71 ID:7bbO9eVH.net
お父さんの部屋からこっそりVR持ち出す少年

188 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 20:40:38.20 ID:zNqYP80B.net
FPSは体の動きに連動するとか不利になるだけだから絶対流行らない
体の動きに連動しなきゃただのHMDになるし

189 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 21:44:42.07 ID:7bbO9eVH.net
よく迷路抜けたらグロテスクなホラー画像がバーンって出るどっきりあるけど
あれをこれでやったら死人出るんじゃないだろうか、通常使用でも迫力と錯覚で心臓弱いと命の危険ありそうだけど
健康面での規制とか出てきそう、で、最終的にあまり臨場感なくなる

190 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 21:52:28.59 ID:o4a4vUb8.net
>>174
アマゾンで並行輸入品買える
明後日には届くよ

191 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 21:53:40.75 ID:o4a4vUb8.net
>>161
大手はどこも作ってないし、ソニー自身もゲームは作ってない
UBIが人狼つくったぐらいか

192 :PS4に美少女とパンツの充実を望む名無し:2016/06/02(木) 04:55:57.57 ID:4DOLZxHq.net
今の時点で「盛り上がってる」のはどうかと思う
夢を語って盛り上がってるだけに近いんじゃないかなと

193 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 05:39:11.62 ID:Yt1NNdfB.net
>>22
これに尽きる
oculusかviveを被って小一時間も色々なコンテンツ遊んでみれば、これが今までの3D(笑)ブームとは本質的に別物だと分かる

194 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 06:23:36.40 ID:narcb4DJ.net
体験イベントやった人たちがみんな買ってるかというとそうでもない

195 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 08:30:23.03 ID:hlNjaVkR.net
エスコン7はVR対応を中止してもいいからはよ出してね

196 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 09:54:46.27 ID:g8jVXSf/.net
結局移動がコントローラーだからなぁ
いや歩きたいわけじゃないけど

197 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 09:55:35.52 ID:NZ5JVOg0.net
3Dテレビと言うものがあってだな

198 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 11:03:33.38 ID:ht+kAVPy.net
>>190
アマゾンのはボッタクリの糞野郎ばっかりなので
https://vive.degica.com/c/cart
HTCならここで買える事を今日知った

ただOculus Rift cv1とソフト側が完全互換性にするか不明
しかし、HTCのほうが
エロではカスタムメイド3D2で手のコントラーに対応してるとか

199 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 12:15:13.78 ID:PdsdoBie.net
>>198
HTC VIVEはValveが開発してる。
Valveとは世界最大のPCゲーム配信プラットホームSteamの運営会社。
ソフト不足の心配はしなくていい。

200 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 12:30:31.13 ID:Ymb8aTXw.net
コンテンツがまだ何にも無いからね。

201 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 12:32:38.59 ID:0dzFxp3M.net
心配しなくても、unityもunrealもcryengineもみんなエンジンレベルでVIVEにもOculusにも対応してる

202 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 12:53:14.06 ID:Qupo4faa.net
体験イベントで女の子を下からのぞいてるやつがいて笑った

203 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 13:57:53.79 ID:ht+kAVPy.net
FBがOculus Riftのソフトをマルチにしないようなこと
言ってなかったっけ?
それから投資者に話が違うとせめられてたような

204 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 14:49:27.09 ID:PdsdoBie.net
>>203
Oculusストアで売ってるアプリにDRMロック掛けて他のヘッドセットで動かなくした。
Kickstarterの頃は「独占なんてかっこ悪いことしない」とパルマーが言ってたので非難轟轟。
でもデベロッパーはOculusとVIVEの両方売りたいのでSteamでも同じタイトル売るケースがほとんどと思われ。
Steamで買ったタイトルはゲームが対応してればOcurus RiftとVIVEの両方で動く。
Oculus Rift用ソフトをVIVEに対応させるのは簡単なので。
逆にVIVE専用のソフトをOculus Rift用に対応させることは現状無理。
(RiftにはルームスケールVRやハンドデバイスが無い)

205 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 15:59:14.25 ID:aCcBoaMK.net
>>202
それを笑えるって同じことするような同類ってことだろうな

206 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 16:06:12.44 ID:ht+kAVPy.net
>>204
なるほどね
まだoculus用に作られたソフトで
VIVEでは操作が難しいとか聞くけど
いずれsteam系に統一していくかな?

とりあえずVIVEポチッテしまったw
開発中止だけどMMDも手に入ったし
とりあえず付属ソフトとDCS WOLDとMMDで遊んでみるw

207 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 03:21:26.79 ID:wetjQlXd.net
エロの力を侮ったらダメだよな。人間の原始的欲求、煩悩を満たしてくれるものは大ヒットする。
家庭用ビデオデッキもパソコンもネットもエロコンテンツがなかったら
ここまで世の中に普及しなかったと言われている。

だから頼む。VRもエロコンテンツを早く充実させてくれ。
360度どこを見ても全裸の女の子とかそういうハーレムを体験させてくれ。
それができるなら決して高い値段じゃない。

解像度がどうとか言われているが、二次元好きな自分としては
3Dカスタムくらいで十分だ。
てか、不気味の谷みたいになるなら下手にリアルな映像よりもその方がずっといいよ。

208 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 04:53:05.57 ID:ZuxlYGDq.net
カスメなら360度どこ見ても全裸女の子は既に実現できるじゃん

209 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 09:31:56.84 ID:ejslpyOv.net
>>207
すでに出来るみたいだし
すきなキャラクターを躍らせて
その下でねっころがる事も出来る

210 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 10:08:44.46 ID:ejslpyOv.net
ひとつ問題があるとすれば
steamなんかのゲームでVR対応してるゲームは
ほとんど日本語をサポートしてないんだよね
それでも、アクションっぽいのが多いから
感覚でわかるんだろいうけど

でも有名どころではGTA5とかもVRに出来るみたいだし、
(知ってるとこでは有料パッチ)
3D系は外部パッチで対応してくるかもね

211 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 10:47:38.51 ID:NHz2Lnz1.net
VRのCG映像って何であんなにクオリティが低いの?
建物とか全然作り込んでないしPS2レベルじゃん

212 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 10:49:11.66 ID:/4aED7tY.net
ただのヘッドマウントディスプレイや3Dテレビと比較してる人は一回ちゃんとしたVRを体験して欲しいな。考え方変わると思うわ。

213 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 12:01:10.45 ID:CI9F2pTf.net
>>211
フレームレートと遅延なしが命なので。それさえクリアしてればVR体験としては低ポリゴンでも十分感動できる。
具体的には2.5K〜4Kの映像を90〜120fpsで遅延0.02秒以下で描画しないといけない。
通常の3Dゲームのクオリティでやろうと思うと超ハイエンドビデオカード2枚とかでやっと。
PS4ではもちろん無理。
作り込みはこれからの課題ですな。

214 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 12:21:07.91 ID:547R8Znh.net
>>208-209
カスメは好きだけど、PC画面上とVRで目の前に世界が広がるのとでは全然違うだろ。

俺は女湯とかに入りたい。そこで別に女の子が自分に特別なことをしてくれる必要はない。
目の前に女湯の光景が広がってどこを見ても女の裸。
女の子が普通に体を洗ったり、気持ちよさそうに入浴してたり、露天風呂で女の子同士が戯れてたり、
そういう女湯の日常が目の前にパノラマで広がってるだけで大満足。

それくらいなら技術的な実現にはもう大して難しくないだろ。
もちろん、これからどんどん技術革新が進んで視覚だけではなく、
全身で体感できる本当のバーチャル体験がいずれは実現してほしいけど。

215 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 12:35:38.08 ID:Njxol+5L.net
>>214
いや、だからカスメはOculus RiftとHTC VIVEに対応したVR版も同梱なんだが。

216 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 12:41:10.85 ID:/4aED7tY.net
なぜ冷めてるのかというと、まだ体験できる場が限られてるからだろうな。
テレビなんかで紹介してるの見て「こんなもんだろう」と想像して完結してる人が多い。
まずはメーカーが体験会なんかを積極的にやって布教せんといかんと思うなこれ。

217 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 12:47:12.63 ID:NHz2Lnz1.net
>>213 なるほど ありがと

218 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 12:59:13.31 ID:djNbRtZM.net
psVRはゴミだから買わないほうがいいぞ
俺が先に人柱になってやるから

219 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 13:21:33.10 ID:TD9/FHwt.net
まぁ、一番手っ取り早いのはVRにしたらFPSゲーのレートが上がるようにすればいい。
つまり、VR機器が接続されたキャラの当たり判定を操作すれば良い

「VRは臨場感があって有利」と勘違いさせれば5万円くらいは出すでしょ。
バレた時の反動ヘイトは厳しいかも知れんけど

220 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 13:38:30.38 ID:bKNOCZAO.net
ぶっちゃけヘッドホンですらうざい

221 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 14:29:32.26 ID:ejslpyOv.net
イリュージョンが完全対応してくれたら
とりあえずまんぞくw
http://www.illusion.jp/preview/sec/download/03vr.php?0601wpw
これはHTCつかえるんかな?

222 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 15:22:23.85 ID:CI9F2pTf.net
>>221
イリュージョンだとプレイクラブがユーザーMODでVIVEに対応してるよ。
あとOculus用アプリはreviveというHackツールでVIVEで使用可能(ダメなものもある)。

223 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 15:40:18.86 ID:ejslpyOv.net
>>222
ほうほうVIVIEぽちった者としては
期待がたかまりますな〜
はよこいw

224 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 18:25:57.99 ID:xPqCXOY6.net
>>215
おお、そうなのか。そりゃ勉強不足だった。
なんかいろんなバージョン出てきて面倒くさくなってたからな。
HP確認してきたが、いろんな種類があってやっぱりよくわからんw
でもとにかく360度裸の女の子(メイド)ってのが既に実現できてるんだな。

・・・買うか。

225 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 19:50:18.40 ID:uo2CIjg3.net
貧乏だから10万近いオキュラスとHTCは買えない
なのでpsvr待ち

226 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 01:47:34.79 ID:ITvfmIKk.net
>>75
ああ、これが馬鹿の見本か
歩くたびに足の小指に注目してないとぶつけて死ぬぞ

227 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 12:41:44.46 ID:1PE2Qtji.net
>>226
https://www.htcvive.com/jp/support/
まぁこれでもみなさい

228 :なまえないよぉ〜:2016/06/07(火) 07:48:40.09 ID:nNWRdn7i.net
>>142
DMMが試作してるが、エロは実写って手もある

229 :なまえないよぉ〜:2016/06/07(火) 08:01:43.13 ID:nNWRdn7i.net
>>154
ロープレ系ならアニメでよくある。空間投影型のウィンドウを指で選択する方式や、
ゴーグル内に視線感知器仕込んで、視線で入力できれば最高だが、まだ技術的、価的に格厳しいかな現在の技術ではアクションゲームはVR向きでは無いと思う。
視覚的にリアルになればなるほど、実際には体を動かしていない感覚との解離による違和感が酷くなりそうだし。
下手にアクションロープレにするより、視覚的にリアルなだけのドラクエ型コマンド選択式ロープレの方が没頭して楽しめそう

230 :なまえないよぉ〜:2016/06/07(火) 08:17:34.76 ID:nNWRdn7i.net
>>156
扇風機と連動させるだけで臨場感も格段に向上するしな

231 :なまえないよぉ〜:2016/06/07(火) 08:20:39.34 ID:nNWRdn7i.net
>>157
3DTVって、眼鏡を要する割りに思ったほど立体感無いし、そもそもテレビに立体感求めてないって話で色々中途半端過ぎてコケた感じだし、VRゲームとはまた違うだろう

232 :なまえないよぉ〜:2016/06/07(火) 08:40:18.39 ID:nNWRdn7i.net
>>225
PSVRも周辺機器一式揃えると十万弱したような
まあ、それでもオキュラスと比べたら格段に安く済むけども

233 :なまえないよぉ〜:2016/06/07(火) 08:44:53.99 ID:dmw4Glw8.net
3Dテレビの海外版。

234 :なまえないよぉ〜:2016/06/07(火) 08:55:45.06 ID:MYDHmBHL.net
ホログラフのほうがいい

235 :なまえないよぉ〜:2016/06/07(火) 13:38:48.01 ID:xwaefdkt.net
>>231
でも映画館ではまだ3Dって現役だよね
同じ仕組みだし家庭向けでは何がいけなかったんだろう
大きな画面じゃないとだめなのかな

236 :なっしんごなちぇーん:2016/06/07(火) 19:54:40.16 ID:1Gf2hlAV.net
VRは、ちょっと家でやるにしても ゲーセンでも危ない気がする、紐でも付けてそれ以上行けないようにしないと

237 :なまえないよぉ〜:2016/06/09(木) 16:25:23.17 ID:KdlUWMKg.net
体験せずネガってるやつーwww
まぁ未知の体験だから仕方ねーけど
体験会やりまくらないとダメだな
ちなみにスマホVRなんて絶対やるな

238 :なまえないよぉ〜:2016/06/09(木) 19:59:56.47 ID:Jt/Y7tjm.net
ここで否定的なこと言ってる奴らで実物触ったことあるのがどれだけいるやら。
バーチャルボーイ引き合いに出してダメだろうっていうのはスーファミ版スターフォックス引き合いに出して3DCGなんて流行らないって言うようなもんだぞ。

239 :なまえないよぉ〜:2016/06/14(火) 15:34:59.95 ID:hGsWQgGy.net
ktkr
http://imgur.com/6jYngcT.jpg

240 :なまえないよぉ〜:2016/06/15(水) 01:19:09.13 ID:2ShoOzdX.net
体験してみたらいいさ
わくわくするのは最初だけ
使えば使うほどヘッドセット故の「鬱陶しさ」を感じることになる

VRヘッドセットは人間にいろいろ要求してくる
視覚情報が遮断されるので「〜しながら」のゲームは不可能
且つ一々ヘッドセット外して付けてなんて鬱陶しくてやってられん
そのくらいVR機器の設定はシビア、画面がクソ近いからな
多少でも適正位置からズレると目が猛烈なストレスを訴え出す
クソ重い機器を付けて首を振る行為もハードル高い

241 :なまえないよぉ〜:2016/06/15(水) 03:37:10.20 ID:N6yweyFc.net
VRのバイオハザードのデモが公開されたけど
めちゃくちゃ酔うってな
とても遊んでいられない、テレビモニタで遊びたいって声がほとんどw
そんなものに5万円払うバカってこの世にいるの?

242 :なまえないよぉ〜:2016/06/15(水) 13:15:56.54 ID:SDiTr0k5.net
>>241
>>240
そもそも興味本位でやってみたいだけだし、五万位の散財大した額じゃない失敗は覚悟の上だろこの手のに手を出す様な人は

243 :なまえないよぉ〜:2016/07/02(土) 02:16:07.94 ID:TMrATe7k.net
・将来的には一般化するものと考えてよい
・現状は過渡期
・キラーコンテンツが不明
・画質が足りうるか
・体への負担はどうか
・費用

具体的にどの製品でどのコンテンツをっていうのが名指しで上がってくると進展が早まる
「ファミコンでスーパーマリオ」みたいな

244 :なまえないよぉ〜:2016/07/02(土) 02:19:42.94 ID:TMrATe7k.net
>>241
多分三半規管と画像の動きがまだちゃんと同期が取れてないんだろうな
ARのほうがハードル低い

245 :なまえないよぉ〜:2016/07/02(土) 02:31:44.68 ID:bko4WSbW.net
3D酔いに強い人でも30分が連続使用の限界らしいからあまり長いゲームはできないみたいね。

246 :なまえないよぉ〜:2016/07/02(土) 06:28:40.50 ID:0lVtJArl.net
オキュラス持ってるけど3日で飽きた

247 :なまえないよぉ〜:2016/07/02(土) 07:08:22.13 ID:p3kVrpr0.net
VRのゲームにはさほど期待してないんだけどな。

本格的なゲームよりむしろ簡単なコンテンツに期待してる。
ストリートビュー的にどっかの街や昔の街をあるくだけとか、上空から落ちるだけとか、スカートの中のぞくだけとか

そもそもVRのちゃんとしたゲームつくるの大変だろ。

248 :なまえないよぉ〜:2016/07/02(土) 11:40:38.09 ID:MzQyA4nR.net
3Dテレビは環境に左右されたからってのもある
大画面じゃないとしょぼいしね
映画館や遊園地のアトラクションでは現役だし、
家庭用そんな環境持ってる人少ないから流行らなかった

VRのソフトはその機種専用に作るし、環境的な問題は発生しない分コンテンツも性能いかしたものを作りやすくて期待はできそうな気がする

249 :なまえないよぉ〜:2016/07/02(土) 11:45:22.51 ID:IftoueNm.net
確かに長時間のプレイは体に変調をきたしそうだな
安い買い物ではないししばらく様子を見てからにするか

250 :なまえないよぉ〜:2016/07/02(土) 11:55:05.22 ID:M8ZSW7jd.net
装着中に転んで大怪我なんて事故も起きるだろうな。
打ち所が悪くて死亡なんてしたらマスコミが嬉々として叩きそう。

251 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 01:01:51.05 ID:dB1Z5gBz.net
面倒なものはすたる。

ヘッドフォンの着脱でさえ、すごい面倒で不快と
思う人が多い。

今のHMDはまだまだ不格好で大きすぎる。

252 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 01:07:15.25 ID:dB1Z5gBz.net
周辺のコントローラーの規格を早いところ統一してほしいな。

今でも車のハンドル、操縦桿なんかを模したコントローラーは
あるだろうけど、ゲームごとに対応しているのを探すのは大変だし、
利用者どうしも、ゲームの環境によって経験を共有できないのは
つまらなくなると思う。

253 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 04:40:23.67 ID:ZAwsh4BY.net
VRのゲームやってる人の動画みろよ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/744025707915939842/pu/vid/1280x720/7xxlGROQBbE5es9Z.mp4

これを見て「自分も遊んでみたい!」って思うか?

254 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 09:12:37.01 ID:3rWAhIHa.net
あんなに争奪戦で盛り上がってたオキュラスもかなりの数がヤフオクに出てるな。

255 :なっしんごなちぇーん:2016/07/03(日) 11:15:26.62 ID:lL0nkZKB.net
ブルマさんが作ったちぃっちゃいメガネみたいのあるじゃん?あれぐらいだったらちょっと欲しいよ!

256 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 12:30:56.97 ID:EIr9zIOa.net
今度こそ本物のブームになるだろ
現実よさらば

257 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 12:35:26.06 ID:R3+LBChC.net
それより
いま着けてるものを外してみたら?

258 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 13:15:19.18 ID:lzX8bH/J.net
>>256
メガネ型の問題点は「眼精疲労」
だから思ったよりは長時間できない

そして蒸れる
重い
首や肩が痛い

ヘビゲーマーになる程
嫌われると思う

259 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 13:28:41.32 ID:gBobsTev.net
そのヘビーゲーマー専用だからブームになれないんだよな
そうなると作るところも力入れなくなる
まあネタに1回やっとくか程度

260 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 22:55:31.63 ID:tN2ZnAt0.net
エロゲ気違いと毛唐が騒いで居るだけ。

261 :なまえないよぉ〜:2016/07/04(月) 19:15:35.16 ID:Q5sc2lXE.net
N
R
SR
SSR
UR
VR

262 :なまえないよぉ〜:2016/07/05(火) 04:32:49.24 ID:PbjphMpW.net
N
N+
R
R+
SR
UR
LR
GR

263 :なまえないよぉ〜:2016/07/11(月) 06:31:34.11 ID:aWDFEmdw.net
http://sakuranoelfayray.blogspot.jp/2016/07/oculus-rift-project-viewer-suspended.html

一方元祖仮想空間のセカンドライフはVRに早々と見切りをつけた

総レス数 263
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200