2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】<押井守監督>宮崎駿監督をまたまたバッサリ 「構造がない典型」

1 :オムコシ ★:2016/05/29(日) 22:39:26.56 ID:CAP_USER.net
まんたんウェブ 5月29日 19時48分配信

http://amd.c.yimg.jp/amd/20160529-00000014-mantan-000-2-view.jpg

 ファンから「映画の構造」について質問された押井監督は「構造は建築的。何かが何かを支えていて、キャラクターは必ずペア、三角形で成立する。どんな下手な演出家でも破綻しない。あらかじめ配置を決めておく。実践的にものを考える」と回答。「宮さん(宮崎監督)ともよく(構造の)話をしていたけど、私に言わせれば、宮さんは構造がない典型。願望で作っている。典型なんだけど、宮さんは分かっていない」と発言した。

 また、自身の作品にバセット・ハウンドという犬がたびたび登場することで知られている押井監督は、今作にも登場していることについて、「私が好きだからです。本当のことを言うと、この作品とバセットは合わない。ただ、バセットじゃないとやる気がでないんですよ」と犬への愛を明かしていた。

 「ガルム・ウォーズ」は、戦いの星・アンヌンを舞台に、空の部族・コルンバの女性飛行士・カラ、陸の部族・ブリガの兵士・スケリグ、情報操作にたけた部族「クムタク」の老人・ウィドが、クローン戦士・ガルムの真実を探る旅に出る姿を描いた作品。アニメと実写を融合した幻想的な映像が話題になっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160529-00000014-mantan-ent

2 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:40:36.63 ID:ZSbV4ykH.net
最近、この人は売れるもんを作ってるの?

3 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:42:40.14 ID:lHlpLY4N.net
ビューティフルドリーマーの一発屋

4 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:43:25.10 ID:sv9RmT9T.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 偉そうなことを言う前に面白いものを作れやw

5 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:43:40.82 ID:rHj9Hael.net
キムタク

6 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:45:12.50 ID:0nSuxL6G.net
なんか語感があっちっぽいね

7 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:47:25.06 ID:hQyz3H3k.net
オムコシ様のスレに書かせてもらい光栄です
下郎共、アフィリエイトの糧となれwww

おっ、まんたんウェブから仕入れてきたネタですか
生きがいいよ!オムコシ様のスレに書き込んでって!
ただし、どっちも老人監督だよぉwww

8 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:48:17.96 ID:vsCophox.net
完全に言ってること矛盾してるじゃねーかw

9 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:49:42.20 ID:4Ig4O2si.net
原作が人気作品じゃ無かったらおっさんの作品なんて只のゴミジャンというより原作ブレーカだっけ

10 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:50:43.81 ID:Som2dGxj.net
炎上商法

11 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:51:04.23 ID:0t2CxZnU.net
えっ最後のヒット作なんでしたっけ!?

12 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:52:23.39 ID:lQmNTnXF.net
 ファンから「映画の構造」について質問された押井監督は
「構造は建築的。何かが何かを支えていて、
キャラクターは必ずペア、三角形で成立する。
どんな下手な演出家でも破綻しない。
あらかじめ配置を決めておく。実践的にものを考える」と回答。
「宮さん(宮崎監督)ともよく(構造の)話をしていたけど、
私に言わせれば、宮さんは構造がない典型。願望で作っている。
典型なんだけど、宮さんは分かっていない」と発言した。

バカが聞き書きするとこうなる典型

13 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:53:04.30 ID:Yv/x4WUZ.net
この人を更に凶暴化させるとヤマカンみたいなのになる

14 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:53:40.73 ID:Vo5d6fpE.net
プロの映画監督としてはパヤオのが数十倍格上
こいつはアニオタの中の少数の信者が崇拝してるだけ

15 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:55:00.30 ID:x97PXacS.net
>>1
小物感しかない。
ダッセぇ。

16 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:57:42.30 ID:cCJGx2Dm.net
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|  
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,     ,,,,ヽ:::::l   
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/    ,'''i:  ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       <●> ン:..<●>ヾ  
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |   
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /  
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  / 
  ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /  ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' / 
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ     
                 /;;;:::::::::::::::    \
                /::::  /::::::::::::    |::::|  
               (:::::::: (ミ:  ・ ノ:::・/:::|  
                \::::: \:::::::   (::: |                   (⌒ ⌒ヽ
                /:::\::::: \:::    ヽ|                (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
               /::::   \::::: \::: ヽ )              ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
               |:::      \::   ̄ ̄⊇)__         (´     )     ::: )
               |:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)≡≡≡≡≡三(´⌒;:   ::⌒`) :;  )
               \::::::::::   ミ(;;; );; )               (⌒::   ::     ::⌒ )
                 \::::::::::::    ) )              (    ゝ  ヾ 丶  ソ
                   ):::::   //                ヽ  ヾ  ノノ  ノ
                  /::::::::: //  
                /:::::  (_(_

17 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:57:58.99 ID:YRpqvtWJ.net
昔はいつも犬のセーター着てたから変な人だなーって思ってた

18 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:59:40.16 ID:BOo/28bI.net
>>13
逆だ逆
山本は押井を物凄い小者にしただけ

19 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:01:19.84 ID:1dDvyTBY.net
イノセンスもスカイ・クロラもつまらなかった
まあ、 ハヤオも千と千尋までで、それ以降は面白いと思ったこと無いけど

20 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:03:10.74 ID:zbGDpKPk.net
ガルム何とかの説明がまず意味不明すぎて見る気が起きない。
風立ちぬを超えるとは思えない

21 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:05:08.95 ID:x8gbja5/.net
この人の作品みてると眠くなるけど
本人のトークも聞いてると眠くなる

22 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:06:07.06 ID:rLZkIhR3.net
お題目ばかりでエンターテイメント性のない監督

23 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:06:32.45 ID:6qvDITF5.net

  願望で作っている。典型なんだけど  ←  そっくそのまま、お前に返す!


24 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:06:59.81 ID:gTlJdNPg.net
パクリの原作レイプで名監督気取りw

25 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:07:00.57 ID:+Y9b+vm6.net
全ての理屈が興行収入で逆転するというやつだな。
分かってない人のライバルにすらなれない気分はどんなだろう。

26 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:08:15.24 ID:Bn79oNCr.net
>>1
理屈は良いから、面白い映画を作ってみろよ

27 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:08:32.85 ID:gGx0M4pP.net
>>19
千と千尋を面白いとか言っちゃう人はそもそ押井映画に向いてない

28 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:08:53.05 ID:q18U78Bd.net
まー宮崎もパクリだらけだけどなw

29 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:14:15.17 ID:cKD1gtZo.net
雰囲気かもかもが売りだもんな

30 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:14:36.49 ID:Abhm6dSz.net
ジブリは鈴木の馬鹿が出しゃばって説教臭いアニメになった。

31 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:18:52.56 ID:xWogU+2x.net
構造(「原作無視」「鳥の描写」「おっさんの会話」)がない典型

32 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:19:23.89 ID:imT8iApJ.net
押井守を見に行くわけじゃないんだ

川井憲次を聞きに行くんだ

33 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:20:16.49 ID:YMFt1DDk.net
押井「構造ガー構造ガー

典型的な青臭い理論家の戯れ言ですw
ぶっちゃけデッサンがでたらめでも感動できる絵とか売れる絵とかいくらでもある
それを指して「デッサンがなってないねフフン」って言っても意味ない

34 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:20:50.01 ID:gGx0M4pP.net
>>30
鈴木はパヤオの個性を潰してるよな
でも個性を通すと一般客が離れるからビジネス的に不味い

35 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:25:09.05 ID:1C0Csyu8.net
でも押井作品より面白いんだよなー

36 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:25:10.99 ID:8MTC/1ND.net
こいつは好きにやらせるとなに作っても面白くないんだからえらそうに言える立場じゃないだろ

37 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:25:49.44 ID:gGx0M4pP.net
>>33
青臭いのは自分じゃないの?
芸術的価値と商業的価値はイコールでは無い以上
お互いに批判が出るのは仕方ない
売れれば良いってものじゃないし巧けりゃいいってものでもないんだから

38 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:26:22.02 ID:Q3cMhlvj.net
きっとこの人は構造がある典型の映画をつくっては大爆死してるのだろう

39 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:27:49.24 ID:gGx0M4pP.net
>>36
押井もパヤオもいつもお互いに偉そうにdisり合ってるから良いんだよ
あれも愛情表現

40 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:30:27.09 ID:8MTC/1ND.net
>>39
え、やだそうなの///

41 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:31:51.34 ID:TxQnrpt7.net
終わった2人が何だって?

42 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:33:25.04 ID:YMFt1DDk.net
>>37
構造だのデッサンだのは製作者側の見方だよ
こういう話は製作者になりたいワナビーには「アッそうかー!」って腑に落ちるんだけど、実際に感動できるか、または売れるかという点にはあまり関係ないw
だから青臭い理論と言ってるんだが?

43 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:37:47.13 ID:h2RP4/zW.net
なんかここ気持ち悪い
ジブラーばっかりでおぇ〜
あ、もしかしてジブリ関係者ですか
だったらもっと気持ち悪

44 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:39:30.98 ID:kzUsgSBw.net
(´・ω・`)ドンブリ飯のmazurka 聴いてる

45 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:40:52.74 ID:oT4aTsX+.net
実写版パトレイバーを潰したことは絶対に忘れない

46 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:51:21.91 ID:yccawDiq.net
> 話題になっている

な っ て ま せ ん !

47 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:52:49.91 ID:90BUymL5.net
三角形構造:懐深し

48 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:58:23.82 ID:rJ94VREH.net
あるよwこいつには理解できないだけw
天才と言うのは説明せずにやってしまうだけだから
語れないんだよw

その構造がアートと言えるから評価されていて賞を取っている訳

商業、サブカル作品と一緒にするな
俺が世界の中心のお前の解るような構造ではないw

49 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:59:12.37 ID:uLY4A4Qg.net
> 戦いの星・アンヌンを舞台に、空の部族・コルンバの女性飛行士・カラ、陸の部族・ブリガの兵士・スケリグ、情報操作にたけた部族「クムタク」の老人・ウィドが、
> クローン戦士・ガルムの真実を探る旅に出る姿を描いた作品

パルスのファルシのルシがパージでコクーン並みになってきたが、
深遠なテーマを分かり易くか、明快なテーマを小難しくなのが面白いのであって、
難しいテーマを難しく撮っても何をやりたいのか伝わらないと思うけどね

押井さんの文章の方は相手に伝わるように分かり易く書いているからまだ分かるけど

50 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 00:02:13.86 ID:v0aR+m5U.net
だから見た場合に美しいと言える構造なのかなんですよw

俺から見た場合ならそれは構造はあっても
俺が思う美しさwそれは禁忌である己を拝む偶像崇拝なんですねw

美たる構造を定義するのは誰なのか?
△関係でキャラ崇拝の偶像崇拝をやらかす
人理が積み上げて来た根本構造の前提が終わっている
始まりから終わっているこいつらには永遠にわからんよw

51 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 00:04:40.29 ID:EJXp0OpM.net
大衆に迎合しないと
作品を見てももらえない

ゆえに
批評も起きない負のスパイラル

52 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 00:24:53.59 ID:odJqvQVI.net
押井はワンピースやNARUTOを批判してたな
「方程式に当てはめれば誰でもあんな漫画は描ける」とかって

53 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 00:27:36.47 ID:KG0oOCsd.net
その批評を自作品に活かせればいいんだけどな…

54 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 00:36:21.54 ID:gM9HQm8i.net
ループ構造

55 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 00:37:37.52 ID:0VbRmNnk.net
バカ犬出してくるお前が言うなよ

56 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 00:45:37.80 ID:e38tK5d4.net
例えば、漫画のジョジョはアートもストーリーもひとりでやっているが、
美の構造としての根拠の共通理解を作中で示そうとしている
例えば、黄金比とかで

絵的なデザインで視覚的に美の構造を示すからまだプロトコルとして共通理解し易い

もっとも究極的には何か?何か?何か?と突き詰めて作品を作っているので
(他のクリエーターも一般的にはそうだろうが)、ロジック的な破綻を起こす場合もあるが、
それにめげずにチャレンジし続けている

水木しげるにしても妖怪という個人的嗜好を「墓場の鬼太郎」ではなくて「ゲゲゲの鬼太郎」で
ようやく理解してもらえた訳で、自分には押井さんが「単に商売のために騒ぎを起こしている」
ようにしか見ないけどね

個人的にそれは80年代的な空騒ぎにも似ていて徒労感を感じる
具体的には「相手を欺そうとする意図を感じる」ね
それは今の時代において誠実な態度なのか疑問はある
「それが持ち味である」と言えばそうなのかも知れないけどね

57 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 00:52:40.47 ID:cc3Lj/ov.net
換骨奪胎と言えば聞こえはいいけど
この人、言いたいことがちょっとしかないのに
しつこくしつこく他人の原作を食いつぶしてるから嫌いだし無能だと思う

58 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 00:55:45.35 ID:BpTl7F5W.net
人間は理屈で映画を見に行くのではなく
願望で映画を見るということをまず理解すべき

59 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 00:58:01.83 ID:O+WtmtJC.net
僕は今、世界中の監督の中で「この監督にはもしかしたらかなわないかもしれない」と思う監督はふたりしかいない、大法螺を吹くみたいだけどね。

そのふたりというのは、リドリー・スコットとデビッド・リンチです。このふたりには、もしかしたら勝てないかもしれない。勝つというのは変な言い方だけど、
どこかしら驚嘆するというか、圧倒される部分がある。ただしリドリー・スコットの場合、本当にいい仕事をするのは3本に1本ぐらい。でも3割というのは実は大した数字ですよ。

http://web.archive.org/web/20071208213205/http://www.dot-anime.com/tb/tb_SydMead/news_bl_oshii03.html

60 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:06:33.22 ID:Yi7mMOZL.net
押井は理屈ばっかりで実力ゼロ
作品は何ひとつ面白くない 暗く、歪んでるだけ。

61 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:07:29.32 ID:mplFvDJQ.net
「天使のたまご」が衝撃的過ぎる。あれ見て鬱になった。

62 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:09:14.06 ID:O+WtmtJC.net
――前回に引き続き「飛べ!フェニックス」がお題です。リーダーがみんなに大きなリスクという秘密を隠し通し、結果的に
生還できたというストーリーから「ウソやペテンはダメだが、勝つためには嘘にならない詭弁は弄しても構わない。最終的に
勝てばみんなハッピーなんだから」というお話でした。

押井:勝負は勝つためにやるんだから、勝たなきゃ意味がないんです。だから勝つためには詭弁だって使うんです。例えば
作った映画の評判が良くなかったとしても、監督は「とんでもないものを作っちゃった」とは言うかもしれないけど、「失敗した」
とは絶対に言ってはいけない。これは宮さん(宮崎駿)に習ったんです。「自分で“失敗した”って言うな、口が裂けても言っちゃ
ダメ」って。

――ははぁ。

押井:「わけがわかんない作品」と言われても「わからない奴のほうがバカなんだ」って言い続けるんです。そりゃ難解な映画を
作る監督だってレッテルを貼られる可能性はあるし、それは今後ハンディになるかもしれない。だけどアドバンテージにもなる
んですよ。「難しいものを作るけど技術だけは超一流で、ちゃんと映画にしてみせる男だ」と。そういう言質を取れるかどうか
なんだから。でも自分で「失敗した」と言ったら、その瞬間からその映画は失敗でしかない。

――強弁すればいい、して損はないと。

押井:そのために「成功」の意味を何通りか用意しておけばいいんですよ。興行的に成功したのか、評価をもらったのか、「10年後
には傑作になるんだ」と言い張るか。少なくとも自分で失敗作だと言っちゃダメ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120831/236231/

63 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:10:42.30 ID:+k+1R7OY.net
>>52
で、「方程式」と「構造」は結局同じなんじゃないのかねw

64 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:11:51.38 ID:XEQbvVo7.net
何様のつもりだか・・・

65 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:17:45.46 ID:pJXME9eS.net
パヤオ = 永ちゃん
押井  = ジョニー大倉

66 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:23:40.98 ID:fSARdnCX.net
>>1、過去の人同士が影を踏みあうw

67 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:26:35.58 ID:olfaEP4k.net
この人、「カリ城」から批判してたよね?
批判することで宮崎人気のおこぼれ頂戴をねらてるんだろうな。

68 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:29:12.42 ID:nJeyZ/F4.net
嫉妬なんだよね
可愛いじいちゃんだよ

69 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:29:14.52 ID:xcSkodX3.net
まだ宮崎駿を批判するレベルではないんだけどな押井さんw

70 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:29:37.92 ID:9qTikBp5.net
>>52
ジャンプ漫画にそんなこと言い出したら、
漫画家が可哀想じゃねえか。
てめえで原作なりやってみろって。

71 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:29:45.19 ID:NJ1/zZ56.net
昨今は二人共、自分好みのオナニーを見せるだけの監督じゃん。

72 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:31:22.64 ID:MhnvCldA.net
知ってても作る物選ぶんだから良し悪しだろ

73 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:37:32.20 ID:PZlKfZQw.net
いいねえこの誰にでも噛み付く感じ

74 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:40:48.47 ID:Nh7yIFBY.net
>>3
パトレイバー1と2、攻殻もあるだろ

75 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:42:02.35 ID:nSuDjWNx.net
でも不仲ってわけでもないのが面白いよなこの二人
駿は息子ともなんかこんな感じの印象だし

76 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:44:24.17 ID:i7gW5XIy.net
犬監督のテキトウな演出を世界に冠たる日本のアニメスタッフが
素晴らしいシーンに描いてきただけだから実写になったらダメに決まってんだろ

77 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:44:28.66 ID:Nh7yIFBY.net
>>75
不仲どころか普通に仲良い
本当に相手が困ってる時はちゃんとフォローしてるし
仲良くて認めてるからこそ厳しく言ってんだな

78 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:49:55.56 ID:h0cprUVR.net
個人的に、こないだ、ティアクライス(幻水)がなんかよくまとまってるとかいう話を書いたんだけど、
ディレクターの技量というか、まとめるのがうまいということなんだろうな。

この人とか、アニメのディレクターとかプロデューサーというのは、リアリストが多いというか、
120パーセントの仕事をさせて破綻するよりも、物を上げることを考えて仕事してる感じがする。

で、この人たちが個人的なところを出しすぎているように映るところは、
実はスポンサーやら局からの要望を反映したものだったりするわけだよ。

79 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:49:56.04 ID:nSuDjWNx.net
>>77
駿の息子とも仲いいんだっけか押井は
それと押井に限らずアニメ界の売れてるやつって作風違ってもみんなジブリ出身、関係者だよなぁ
あそこやっぱすげぇはあらためてだけど

80 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 01:57:09.06 ID:+pUktmtA.net
現在公開中の作品が爆死してるけど、、、














他人の話をしていると余裕あるの?

81 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:03:23.01 ID:h0cprUVR.net
まあ、作品で有名になった人だから、作品でしか評価されないのではないかと思ったりもするが、
たまに裏話とか聞けるのは真偽はともかくうれしいかぎり。

82 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:10:31.02 ID:h0cprUVR.net
パト2は、小倉さんの背景とか、まず見た目がすごくきれいで、
もちろん、演出的なところも含めてのことなんだろうけれども、
凡作ではなかったんだね。

だから注目されたんだろうし、完成度の高さも評価されたんだろう。

構造的な作品というのは、全体である程度形になっているということなんよね。

中に一本筋が通っていて、全てに意味があるというか、テキトーにとってつけた感がないというか、
最後まで見るに値する作品だと思わせるだけの何かがあるわけなんだよね。

要件定義とか設計がしっかりしているから、迷走せず、わりとゴリゴリ作れてしまう。

83 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:11:19.23 ID:xdtdo5e0.net
生の人間の芝居を扱わせると
どーしてああ画面全体から違和感が沸くのか

84 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:17:50.65 ID:h0cprUVR.net
小倉さんや沖浦さんが写真をトレスして書いても、写実という点では、実車には勝てないわけだけど、
絵で描いたほうが、無駄がないというか、伝えたいことが最大限効果的に伝わるというかなんだよね。

ああいうきれいな動きとかは、実写ではなかなか難しい。

85 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:23:40.55 ID:h0cprUVR.net
アバロンは、学生の頃に、大阪まで見に行ったんだけど、
あれもちょっとふらついてたけど、わりとよかったね。

感動というか、オチとか音楽とかも良かったし、
映像もわりときれいだったから、来て良かったなという感じだった。

坂口さんの映画も見に行ったけど、あれも、映画館で最初に見たときは
わりとよくできてたかなと思ったんだけど、DVDでは2度3度みようとは思わなかったな。

イノセンスなんかもそうだね。

86 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:29:32.41 ID:QE3NNXlw.net
宮崎に嫉妬してるだけだろ

87 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:29:34.19 ID:h0cprUVR.net
ゲームの演出からすると、アニメの演出というかは、ぐっとレベルが上がるというか、
それなりに培ってきたものがあると思うんだけど、それでも実写でやると
主砲的に乏しいというか、足りなくなるんだろうね。

アニメには特有の事情があって、その上に解決策のような形で演出技法が乗っかってるから、
ハリウッド映画とかに比べると、近いことをしょうとすると、見劣りしてしまうんだろうな。

88 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:32:36.53 ID:1ItkeXiV.net
>>84
写実的という意味ではアニメは実写に勝てないが
実写に勝るリアリティや存在感を得られる場合はある

89 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:34:58.27 ID:h0cprUVR.net
で、押井さんの場合は、好んでよく使うテクニックというか、見せ方みたいなのがあって、
毎回それをさりげなく入れこんでおかないと、待ってましたとならない、ファンサービスなのか、
個人的な思いなのかはわからないけれども、そうしていくと、ちょっとつまらないんだよね。

どんどん実写に向かっていくにつれて、ちょっと足りなくなってくるんだろう。

その辺りが今回、かなり時間がかかっているんだけれども、10年とかもっとかな、
そのあいだに、どのくらい充実してきたのかなというのがちょっと気になるところではあるね。

90 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:35:38.75 ID:5gD3jQnW.net
>>67
カリ城からじゃねーよコナンからだよ

91 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:37:20.51 ID:h0cprUVR.net
伝わる情報量が多いということなのかな、ノイズがないから、そういうストレスがないというか、
だから緻密に書き込まれた絵が好まれたりするんだろうね。

92 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:40:09.95 ID:4R+ZbVO4.net
攻殻1作目以来面白い映画作ってないよね

93 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:48:23.76 ID:J7OT5dRi.net
駿ちゃんはそれでも面白いからなぁ。

94 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:49:36.33 ID:h0cprUVR.net
攻殻の1作目は、わりとまじめに作ったようなことが書いてあって、
当時の絵描きははみんなあれを何百回と見て、マネしたんだけど、
それだけまとまりがあったというか、部分的に光るものもたくさんあったけど、
それは凡作でもたまにやってたりするんだけど、作品としてまとまっていたというか、
ある程度収まりが付いていて、なおかつ広がりを感じられるものがあったな。

減点方式でみても加点方式で見ても、あれは名作ですね。

95 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:50:28.09 ID:YIAXOjFy.net
話題になってるか?

96 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:57:57.33 ID:h0cprUVR.net
この人の作品は、映像主体だから、シナリオ的には、微妙かなという感じもするんだけれども、
そのあたりは、宮崎さんなんかもっとそっち寄りなわけだし、それからするとまだ骨があるというか、
ちゃんと考えて作ってる感じはするんだけど、一般受けする話かというのもあるし、
話し方もおかしいから、評価はされてない感じかな。

97 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:01:38.18 ID:Zgo7ijAW.net
気持ち悪い独り語りのキモオタ

【話題】マジか? エロゲーの潜在顧客は1,803万人もいる! 売れないのは遊びたい作品がないから? [無断転載禁止]©2ch.net
48 :なまえないよぉ〜[]:2016/05/30(月) 01:58:39.24 ID:h0cprUVR
萌え絵の落書きみたいなのしかないんだけど、あれは中国国務院の策略か何かですか



押井さん笑

98 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:06:00.42 ID:5DZhqp2B.net
パト首都決戦なんか酷かったけどな

主人公だったのがただの婦警さんAレベルにされるんじゃ構造もクソもないだろ

99 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:06:56.82 ID:h0cprUVR.net
>>97

キモオタが下手くそな萌え絵を勝手にブチ切れてるってことでオケ?

100 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:07:32.34 ID:h0cprUVR.net
>>99

キモオタが下手くそな萌え絵をバカにされて、勝手にブチ切れてるってことでオケ?

101 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:09:05.03 ID:h0cprUVR.net
まあ、押井さんの映画も、一般人からすれば、十分キモいんだろうけどな。

あの独特の節回しとかね。

102 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:10:45.39 ID:h0cprUVR.net
そういえば、パナマだかオフショアだかに、タツノコプロと東映アニメが入ってたね。

103 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:13:22.77 ID:h0cprUVR.net
2ちゃんねるは匿名だからこそ率直なやり取りができる。

匿名の場所で、人間関係を作ろうとか、人物評を上げようとは思わない。

そういう人は、snsをやればいいだけのこと。

基本的に馴れ合わないのが、ここの一番の良さだよ。

104 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:16:58.69 ID:h0cprUVR.net
動画スタジオは漢字三文字必須だから、IGだとか他のスタジオも
どこか別のところを使ってたんじゃないかと思うんだけども、
中国と合弁会社を作るときは、コンサルがいるわけなんだよね。

その辺の指示かもしれないね。

105 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:24:10.26 ID:h0cprUVR.net
エンドクレジットの最後の方に出てくる仕上げの三文字の人たちは、
大変な思いをしてるんだろうね。

106 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:29:51.55 ID:h0cprUVR.net
脱萌えして売れるもんなのかはわからないけどね。

107 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 04:08:22.95 ID:0FP18xCF.net
そりゃ脚本も書かずに絵コンテから制作始めるようなやり方だから構造もクソもないだろ

108 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 04:14:43.03 ID:v+3NKQus.net
構造とかいう概念を持ちだすあたり
ニューアカデミズムを思い出すな

109 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 04:49:18.15 ID:UUG/OO0B.net
構造つまり映画とは世界の構築にこそあるはずなのに
構造を疎かにすると世界が構築できない、説得力が失われるってことが言いたいんだろ
己の理解力のなさを棚に上げて人を非難するなよ
レベル低いな

110 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 04:57:06.37 ID:mif+FSf5.net
世界的にも「売れてる・圧倒的に支持されてる」のは宮ア駿の方ですけどね。
つまり、作品に構造なんて要らないんです!

111 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 05:00:24.70 ID:gRnoqtb9.net
パトレイバーは実写から入ってアニメの方見たけど面白かった
攻殻機動隊もまあ
ビューティフルドリーマーもまあ

けど完全オリジナルやらせると何であんな芸術性の高い訳わからん作品になっちゃうんだろ…

112 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 05:04:11.76 ID:UUG/OO0B.net
売れりゃいいつうならディズニーの方が売れてるじゃねえか
まったくバカにつける薬はねえなあ

113 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 05:05:57.61 ID:Iq1VMo9M.net
エヴァンゲリオンとかいうけど
気持ち悪いだけだった

114 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 05:25:03.62 ID:8ImBqGlm.net
形から入っていっても、退屈なものしかできないよ、押井さん。

115 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 05:33:32.59 ID:UC2uPqp2.net
そもそも、この人はもう三年ぐらいアニメの仕事もらってないんじゃなかったっけ

116 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 05:33:36.66 ID:h0cprUVR.net
うちのポチを登場させたい。
ただそれだけのためだけに今日も机に向かう男。

プロデューサーまで狂っちゃったら一体どーなるんだ見たいなね。

だれが止めるんだよほんと。

117 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 05:46:08.78 ID:h0cprUVR.net
技術的な発展がないと、新しい手法というは出てこないだろうし、
客層も広がらないんじゃないかな。

限界まで頑張ってきた結果が、今のような形なんじゃないかな。

118 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 05:48:30.68 ID:h0cprUVR.net
むかしは絵の具で塗ってたんだもんな。

119 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 05:57:35.68 ID:wcfZATZX.net
ズートピア見た方がアニメ技術も高いし、
人種問題とかテーマも深い。

120 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 06:06:59.40 ID:h0cprUVR.net
押井さんとかIGのファンというのは、絵描き目指してる人とか、
技術的なところに興味がある人が多いんだよね。

決してイデオロギーだとかに共鳴したわけではない。

ミリタリーマニア、ログインの読者、サイエンスやらウンチク好きな人、
もしかしたらバセットの愛好家やら、そういう人もいるかもしれないが、
人類全体から見ると、かなり少ない人たちだよね。

121 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 06:09:13.14 ID:h0cprUVR.net
左翼色だかという意味では、神山くんほど鼻につくことはないかな。

122 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 06:13:07.15 ID:h0cprUVR.net
一般的にも、CGでくくるられることが多いみたいで、
CGくさいアニメだとか書かれていたのを見た覚えがある。

123 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 06:45:13.32 ID:QodU1VJ0.net
>>1
睡眠不足、過労で仕事続けていただろうから精神のバランスとか認知症に気をつけた方が良いかもゆったりした気持ちで自分の仕事した方がいい。

124 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 07:00:29.43 ID:sm7QQUYe.net
押井が昨日ラジオで宮崎駿はドスケベって言ってた

125 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 08:16:49.57 ID:s8xt8Px0.net
昨日のラジオは面白かったわ
たまたまだけど聴けて良かったw

126 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 08:32:26.88 ID:TG9r/80L.net
>>112
バカには勝てないって言うからな。

127 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 09:01:14.63 ID:gXgObzoi.net
押井は止める奴がいないと駄目だな
劇パト2までがギリギリセーフ
イノセンスは彼岸の彼方に逝ってちまってるし

128 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 09:35:22.53 ID:0PqADsfP.net
宮崎駿は映像や世界観や話の広げかたはすごく上手いのに、
話の畳み方があんまり上手くないよな。
ナウシカ、ラピュタ、もののけは主人公の自己犠牲からの安易な奇跡、
紅の豚は最後は突然ボクシング出し。

129 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 09:56:54.12 ID:XAva7DL/.net
ご隠居を今更叩いて楽しいのか?
まあ宮崎さんには中身無いけどな。アニメーターなんだからええやろそんなもん

130 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 10:02:23.94 ID:tFY5HBBH.net
>>124
それはいろいろな人が言ってる。
鈴木敏夫も言ってる。

131 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 10:03:37.32 ID:fRVOz/qC.net
てかなんの人だよ

132 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 10:18:39.17 ID:jKdWFXJj.net
弱い犬ほどよく吠える

133 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 10:36:52.38 ID:mu8VSVL9.net
>>2
押井守さんの場合売れなくても許してしまうファンがいるんだよw

134 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 10:52:37.95 ID:fDh4Eb4d.net
いつものことなんだからほっていてやれよ。

135 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 11:47:00.34 ID:L10B7RKv.net
>>133
というより低予算だと納期と予算を守るのが信用させてる
そして必ず1000以上売れる実績がある
押井がここのところコケているのは
一般受けが必要な大きな予算だけだから
ガルムの後に撮っている東京無国籍少女はあっさり黒字だよ
なのでニッチな範囲では売れている監督なの

136 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 11:58:16.80 ID:uTuXwMzJ.net
>>135
貶してるの褒めてるのどっち?

137 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 11:58:58.74 ID:HLtA8dUb.net
>>128
全然ちゃんと観てないのはよく分かるよ

138 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 12:01:18.64 ID:EQz4zbfd.net
>>119
ズートピアのストーリーが深いとかどれだけ節穴なの?
映像も魅せ方も素晴らしいと思うけど、非常に単純な勧善懲悪話だろ
青い花のくだりなんて完全にご都合話だし

139 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 12:12:18.05 ID:9+mz8kLK.net
メガネキャラに自分の意見を延々言わせるのが
構造なのか?

140 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 12:28:26.78 ID:UC2uPqp2.net
>>137
同意
128は2ちゃんで批評してるアホを象徴するレスだと思う

141 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 13:43:04.99 ID:sqGXBwgJ.net
スカイクロラにはあったんか

142 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 15:10:46.03 ID:XGWlix0I.net
押井に大衆受け作品は作れない。

143 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 16:39:55.00 ID:IwIg0dnm.net
>>30
宮崎さんお金あるとろくなもの作んないからなあ

144 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 21:44:52.50 ID:+XYwpAex.net
一般向けの大作とマニア向けの小品とじゃ条件が大きく違うし
単純な比較なんてできないし同じ土俵にするのが間違いなわけで

145 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 22:41:40.20 ID:Nh7yIFBY.net
>>30
おいおいw漫画のナウシカの時点で充分説教臭いだろうがw

146 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/05/30(月) 23:25:15.50 ID:fvoU9GhR.net
皇室の危機に気づいていますか? 

スパイは差別ではなく、区別しなければならない。

日本は、2,000年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(国会議員、憲法学者、学者・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)

ただし、自民党以外の政党や大手メディアは帰化人スパイorその影響下なので、
改憲に介入させてはいけない↓
   
公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党と田原総一朗
http://blog.livedoor.jp/fjae/archives/51968115.html

※自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、野党と公明党に
骨抜きにされる。 ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
自民の作成した改憲マンガ    
http://ji min.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」    
 
悪意ある「なりすまし」のスパイ政党やカルト宗教を解体することが、
自民党の憲法改正の目的のひとつであり、「日本を取り戻す。」の本当の意味ではないでしょうか。

147 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 07:23:52.74 ID:7OfA9fpx.net
もののけ姫は、アシタカの森、自然(もののけ)、たたら場と
異なる構造を作って、その違いからくる対立を軸にしてると思うけどな。

でも、伝えたいメッセージは最初から決まってるから、
結末はロマンティックな願望が入って、自然の再生で終わる。

押井的に、物語の構造から来る結末を求めたら、
人狼みたいに、破滅に至る過程を見せる映画になるんじゃねえの

148 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 12:30:51.11 ID:daxhriVp.net
押井が過去携わったテレビシリーズを見れば
本来はパロディでこそ本領発揮できる人なのがわかる
そもそも独自の世界観とかで見せる人じゃない

149 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 13:55:28.97 ID:cOVThW9q.net
押井は短編からやり直せ

他の作品の批判するほうが、自分の作品より目立ってるって、
監督としては最悪じゃねえか

150 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 14:20:30.21 ID:Fd079/G0.net
「斜に構えてる俺カコイイ!」感にあふれてるなぁ

そうやってあっちこっちkに敵作っちゃ干されて行ってるのに

151 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 15:30:33.76 ID:gE8iPs7Z.net
「俺が好きな宮崎やジブリ作品を貶すのは俺や俺の感性を貶すのと同じだ。ふざけんな、押井」


っていうのがよく分かるレスばかりで笑えたw

152 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:54:14.95 ID:e4ZN4K1I.net
日本を代表するアニメ監督はほぼ全員たたみ方が下手くそだね
本人たちは「そんなのどうでもいい」って思ってるんだろうけど
それでも観ちゃうファンがいるから余計に本人たちもそう思ってるんだろうね

153 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:40:34.77 ID:i2hWDZMr.net
同じ事を宮崎駿が押井に言ってたら絶賛の嵐だつたんだろうなw

154 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 21:28:37.14 ID:WQvOwE35.net
爺 >「パンツ隠すな」?

●【ジブリ】宮崎駿が「二度とやらない!」と言った手法
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1378896623/


>「近藤さんの作画で、主人公の少女・雫の性格が、宮崎さんの意図と変わってしまった。
>例えば雫がしゃがみ込むシーン。誰も見ていないのに、近藤さんは雫に
>『下着が見えないよう、スカートを手で押さえる演技』をさせた。

>これによって雫は『考えてから行動する自意識過剰の子』になった。
>だが、宮さん(宮崎さんのこと)の好みは
>『下着なんか気にせずにさっと座ってしまう、考える前に行動する子』。
>この違いが宮さんには耐えられなかった」

>仮に「自分は絵コンテ作りまで」というスタイルに宮崎さん自身が納得できれば、
>今後も長編アニメを作り続けられる。
>だが、それは宮崎さんが、自ら原画を描くアニメーターではなくなることを意味する。
>「監督になってよかったと思うことは一度もなかったが、
>アニメーターになってよかったと思うことは何度かあった」と話す宮崎さんにとって、
>それは決して受け入れられないのだ。
http://dot.asahi.com/wa/2013091000036.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%96%9C%E6%96%87
>近藤喜文は、1997年の暮れに解離性大動脈瘤で倒れ、
>1998年1月21日に47歳の若さで死去した。
>『耳をすませば』の作成中に宮崎駿と近藤の間では何度も衝突があり、
>ときには宮崎が演出の変更を求めたり脅すようなこともあったという。
このことについて宮崎は「自分が終わりを渡してしまったようなもの」と語っている

155 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 21:30:35.88 ID:WQvOwE35.net
押井:実際に、(僕は)現実で小さな子供に興味を持ったことないからさ。
あの人(宮崎駿)はあるんだよね。 いつか酔っ払ってたのかシラフだったのか、
「十二歳の女の子と恋愛してどこが悪い!!」って叫んでましたよ。はっきり言ってたからね」
※「宮崎駿の世界」クリエイターズファイル (バンブームック)

証拠画像
http://blog-imgs-44.f c2.com/b/o/i/boinngerionn/e0e0b861.jpg

宮崎「ラナの足をつかんでね、さかさまに、こう、その、もう…、パンツも脱がせちゃって…、ウリャウリャとやるとか…」
※「漫画の手帖」12号

証拠画像
http://blog-imgs-44.f c2.com/b/o/i/boinngerionn/456ea96d.jpg

156 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 22:58:11.87 ID:Fd079/G0.net
宮崎駿がロリコンとか
冨野がホモとか

なんか今更過ぎて

157 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:47:10.68 ID:IhreQw84.net
押井がバトルフィールドアースを監督してたら神アニメになってた?

158 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 01:11:33.81 ID:PHIPqrxk.net
>>135
でも押井がアニメやるとしたら要求してる内容からして
絶対大作並みの予算は必要だろうな
結局、実写の人になるしかないんかね

159 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 20:23:07.83 ID:CfuCXQro.net
この人の作品はいつまで経ってもペダンチックな言葉並べてドヤ顔の中二臭い内容だな
中身はあんまり無い

160 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 10:59:28.75 ID:rM3ZZQdq.net
>>151
いやいやパヤオやジブリ貶すのはいいけど
おまいうってのが大半だろ

161 :なまえないよぉ〜:2016/06/06(月) 14:36:02.02 ID:GJ89ZBEu.net
>>156
惜しいさんは犬姦マニアとか

162 :なまえないよぉ〜:2016/06/06(月) 23:07:54.92 ID:TBSjCX9o.net
才能のないゴミ
アニメ監督をやった経験があるらしいねらー
それが押井
いや金とスタッフ集める才能があるから名ばかり監督としては優秀だな
オシイ信者がオシイの言葉をオウムのように復唱するだけの脳死人なのは今も変わらずなんだな
惜しいと一緒に時代に取り残されたんやな

163 :なまえないよぉ〜:2016/06/07(火) 02:00:31.19 ID:8SF++c7y.net
面白い、面白くないは個人的なものだから別にいいや
駿は最近のは観てないからどうでもいいや
押井のファンタジー系は苦手だからあんまり乗れないや
どっちも別にいいや

164 :なまえないよぉ〜:2016/06/07(火) 14:33:44.59 ID:kzQTiAZp.net
押井監督で他の奴を副監にして押井は名前貸しだけにしたほうが売れるだろ

165 :なまえないよぉ〜:2016/06/12(日) 13:11:50.29 ID:NkXjJNaG.net
ナウシカ、メビウスをパクリ杉だろwwwwwそのまんまwwwww
これが日本を代表する作品とかwwwww恥ずかしくないのか?wwwww日本の恥wwwwwwwwww
http://www.hoodedutilitarian.com/2012/10/screaming-at-heavy-metal/
http://www.hoodedutilitarian.com/wp-content/uploads/2012/10/may77page89moebius.jpg
http://pdsoasis.github.io/arzachcomics.html
http://pdsoasis.github.io/Moebius%20-%20Harzak1.jpg
http://pdsoasis.github.io/Moebius%20-%20Harzak2.jpg
http://www.humanoids.com/book/478#.Vu56eblJnb0
http://mat ome.na ver.jp/odai/2136238363119477301/2136384554598441503

166 :なまえないよぉ〜:2016/06/12(日) 13:50:18.22 ID:zQTvCeVn.net
押井が評価されたのは、うる星と攻殻のみ、つまり原作ありきの味付け師。
パトに至っては押井版になると哲学もどきオナニーに。自らは構造を作り出せない。

167 :なまえないよぉ〜:2016/06/25(土) 02:40:55.38 ID:mgHb0SHY.net
>>165
日本はパクリしかできない国 
オリジナル要素は皆無

168 :なまえないよぉ〜:2016/06/25(土) 02:43:18.50 ID:mgHb0SHY.net
日本が生んだ独自の文化は萌えと変態
これくらいしかない

169 :なまえないよぉ〜:2016/06/25(土) 02:57:29.19 ID:OZ5uUhXP.net
後世の歴史は出崎以外は評価せんだろうな

170 :なまえないよぉ〜:2016/06/25(土) 07:38:20.52 ID:vBgzLHhR.net
何時の間にか反日が紛れ込んでいる

171 :なまえないよぉ〜:2016/06/25(土) 10:51:29.97 ID:AfY6iKHu.net
構造って用語が謎
構造主義の事ではないみたいだし
単に物語全体の暗喩・寓話性をさしてるのかね

172 :なまえないよぉ〜:2016/07/06(水) 05:53:54.73 ID:M2ar5Hj3.net
宮崎駿はアニメーションの起源から受け継がれる動きでキャラクターに魂を吹き込むという本来のアニメーションをアニメーターとして自ら創造してるけど
押井守は想像している世界や言葉をキャラクターに喋らせているPV(映像作品)であって
本来のアニメーションではない

173 :なまえないよぉ〜:2016/07/23(土) 15:59:05.48 ID:WX0TRJim.net
>>30
鈴木はポニョ2とかいうゴミ企画を潰した偉人だろ

174 :なまえないよぉ〜:2016/08/12(金) 15:58:24.98 ID:uF2vi18j.net
>>165
うーん
ピンとこない

総レス数 174
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200