2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「あれほど好きだったのに…」。全子どもに訪れる「アンパンマン、キモい」という感情。

1 :オムコシ ★:2016/05/29(日) 12:35:51.44 ID:CAP_USER.net
アンパンマン。

数年前、子どもたちにとって神様のような存在だった彼について、ある噂を聞いたことがある。

◆アンパンマンバレ

その噂の内容は、大筋、こんなものだった。

「アンパンマンって、2〜3歳くらいまでの子供たちに大しては、最強なコンテンツ。

だけど、子どもが5歳くらいになると、『アンパンマンなんかにハマっていることがバレると恥ずかしい』という、ユニバレ(ユニクロの服を着ていることが周囲にバレて恥ずかしいと思うこと)ならぬ”アンパンマンバレ”という気持ちが生じるみたい。

結果、急激にその神通力を失うんだよね」。

−アンパンマンバレ−。

当時は、「ふーん」程度にしか思っていなかった。

でも、今、それは事実として、確実に長男に訪れているようだ。

◆長男が放った衝撃の一言:「アンパンマン、キモいもん」。

考えてみれば、確かに最近、パッケージにアンパンマンのキャラクターが載ったスティックパンを食べる機会は本当に激減したと思う。

だからだろう、ぼくは子どもたちにとってのヒーローにまつわる、このへんてこな噂が本当かどうか確かめたい衝動に駆られた。

だから、ふと、長男に聞いたんだ。

ぼく)「最近、アンパンマン見てないようだけど、もう見ないの?」

長男)「うん、アンパンマン、キモいもん。」

ぼく)「!!」

長男)「 それに妖怪ウォッチのジバニャンよりも弱いし。食パンマンなんていつも食パン食べてるし」

ぼく)「ええー、ジバニャンより強いと思うけど笑」

長男)「でも、もういいの。面白くないもん」

ぼく)「そ、そうか・・・。もういいのか。。」

衝撃だった。

言葉が紡げなかった。

アンパンマンに興味を失ったどころの話ではなかったのだ。

長男は、彼を、アンパンマンをキモいとまで言い放ちやがったのだ。

◆アンパンマンラブだった、あのころ

思い返すと、本当に1年ちょっと前まではまったく様相は違っていたと思う。

そもそも録画したアンパンマンを欠かさず見て、
「あ〜んパーンチっ!」といってパンチを喰らわしてきたり、
アンパンマンのパンをむしゃむしゃしたり、
アンパンマンのリンゴジュースをぐびぐび飲んだり、
アンパンマンミュージアムにも2回行ったり。
未だに強烈に印象に残っているのは、やはり、アンパンマンミュージアム。

1歩足を踏み入れただけでアンパンマン色に染まる宇宙空間。

敷地面積は全然違えど、その空間はまさにディズニーランドのアンパンマン版と感じたもの。

一緒にジャムおじさんのパン工場に入り、キャラクターのパンを頬張ったよね。
アンパンマンがいっぱいのトイレで用を足したよね。
お土産で、アンパンマンの本を買ったよね。
あの、ギネス記録(アンパンマンの登場キャラクターは1700を超えていて、ギネス記録に認定されています)と言われるたくさんのアンパンマンの仲間たちと写真を撮りまくったよね。
胸いっぱいの思い出とともに、脳裏によぎる、浜崎あゆみのなんとかって曲。

「今日がとてもアンパンマンで楽しいと、明日もきっとアンパンマンで楽しくて

そんな日々が続いてく、そう思っていたあのころ♪」

◆検証:アンパンマンに非はあったのか

永久不滅だと思っていたアンパンマン。

でも、噂通り、長男の心のなかには、彼の居場所はなさそうだ。

では、改めて考えてみようではないか。

彼に何か落ち度はあったのだろうか?

なぜ神通力を失ってしまったのだろうか?

*以下全文
http://www.papazine.com/entry/2016/05/28/224457

2 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 12:37:18.59 ID:1/qSJhax.net
アンパンマンは親に押し付けられたコンテンツ

3 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 12:37:59.71 ID:xxgyvyOc.net
ユニクロバレとかいつの時代の話なの
むしろ好感抱くんだけど

4 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 12:43:19.12 ID:TviUAYG2.net
ユニカブリは死にたくなるほど恥ずかしい

5 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 12:43:26.44 ID:3ZAK+Nne.net
なんか小二病?

6 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 12:48:21.55 ID:4pjVXWQu.net
よくあることじゃねえの。

戦隊もライダーもプリキュアも子供は卒業する。

7 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 12:50:54.39 ID:gOdyGCO6.net
>>6
そして一緒に見ていた親が留年し続ける、と…

8 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 12:51:21.45 ID:oylBQm5P.net
ってことはガンダム芸人とかでTVに出てるヤツはよっぽどの発育不良バカなんだなw

9 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 12:51:25.16 ID:cUr2y9B7.net
アンパンマンの丸い中にコントラスト違う点があると赤ちゃんは喜ぶ
そうオッパイやねん
アンパンマンの顔はオッパイだから乳飲み子に人気ある

10 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 12:52:24.20 ID:3iqqJ/wT.net
アンパンマンというよりも、申し訳ないけど原作者が大嫌い
いつも自作のアンパンマンを持ち上げるのに他のヒーロー物をディスってたから
「敵をやっつける戦うヒーローと違って、飢えた子どものお腹を満たしてあげるアンパンマンが本物のヒーロー」みたいな事言ってさ
ウルトラマンにしても仮面ライダーにしてもただ単純に敵を倒してめでたしめでたしの世界じゃないのにな
むしろアンパンマンみたいなバイキンマンと永遠に馴れ合いのふざけっこしてる方が偽善的だよ

11 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 12:53:07.95 ID:JLkZzGYT.net
年齢相応の好みがあって、それ以外がキモイのは当たり前だろ。

あと、ユニクロの幼児服は実用的で安くていい。
外行の時はジジババに貰ったいい服だが、家ではユニクロで十分。

12 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 12:53:52.34 ID:KdNma4Wq.net
子供心に「食べ物で遊んじゃいけません!」って躾を理解できるようになったんじゃないだろうか

13 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 12:54:58.04 ID:m0wvhR4p.net
大人になって見る火垂るの墓の感想
「死ぬくらいなら働け。」
大人になって見るフランダースの犬の感想
「死ぬくらいなら働け。」
大人になって見る銀河鉄道999の感想
「タダより高い物は無い、働け。それと鉄郎DQN過ぎ。感情ファビョって車掌さんに悪態つくな。」

14 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:00:32.55 ID:NUZAfBPR.net
記者がいまでもアンパンマン大好きなら子供が成長してもアンパンマン大好きなままでいるだろ
いつかは卒業する

15 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:07:36.61 ID:OD+7g5cs.net
子供がアンパンマンが好きだと言うと、親が思考停止して、
アンパンマンさえ与えとけばいいと大量供給する。
そして子供はアレルギー起こして嫌いになるんだろうな。

16 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:09:32.71 ID:/ZYSF9lf.net
アンパン=小さ目のビニール袋にシンナーを注入したもの。
常用に至るとお歯黒になったり、ラリったりする。

アンパンの別の解釈。

どうでもいいことなんだけど、アンパンマンを初めて知ったとき、
別の解釈も思い出したもんで。

17 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:14:26.62 ID:+tja3Igt.net
ソースでは長々と書いてるが一言で言うなら「飽きた」ってことだろ

18 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:14:48.82 ID:xXp8ozq8.net
視聴者が次の年齢層に移ってそれまでの視聴者が白けて離れてしまうのは長寿アニメの短所、宿命だな

19 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:24:11.94 ID:hQyz3H3k.net
キモいスレ立てといえばオムコシ様で決まり!
オムコシ様のスレに書かせて頂き光栄です
下郎共、アフィリエイトの養分になっていけ

首が取れるよ汚らしいアンパンマンwww

20 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:24:17.55 ID:PSoAFuYE.net
アンパンマンが特定の年齢層にだけ強力なコンテンツなのは
昔からの常識やで

21 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:30:18.67 ID:hF39m3Rd.net
>ユニバレ(ユニクロの服を着ていることが周囲にバレて恥ずかしいと思うこと)






しまむら派の私にスキはなかった!!!!!!

22 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:35:16.30 ID:Ug840ytA.net
幼児に限らずどの世代でも、自分がハマってたコンテンツが急に恥ずかしくなる事ってあるだろ

23 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:37:08.05 ID:vsCophox.net
>>13
999は鉄郎の成長物語なんだから、成長前がウザいのは当然
その意味では、成長の機会を与えられなかった他2作の主人公は不憫やね

今の世の中、成長をじっくり待つ余裕が無くなってるんだな

24 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:47:50.61 ID:YMFt1DDk.net
>>1
アンパンマンよりこれ書いてる奴がキモいw

25 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:49:05.96 ID:uzjtVX+Q.net
いいんだよキモくても。 大人になった時、OP聴いて涙を流すから。

26 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:49:44.67 ID:YMFt1DDk.net
>>13
もっと大人になって
「死ぬ気で働くよりも単に死んだほうが簡単だったな…」

27 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:51:46.55 ID:7AkdRD41.net
アンパンマンは食べ物に感謝する心、ばい菌の怖さ、人に対する道徳心を幼児期に学ばせる教科書のようなもんだからな。
アンパンマンに興味なくなっても、その辺が植え付けられたらそれでいいんだよ。

28 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:55:36.30 ID:9W8X3l80.net
日本中の母親が一番世話がやける3歳までの子供をだまらせるのにアンパンマンを重宝している



アンパンマンは神

29 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:59:54.56 ID:mzQHZoxd.net
×:アンパンマンがキモい
○:アンパンマンにハマってた自分がキモい

30 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 14:04:44.27 ID:zuOdhzOo.net
>>23
成長なんてものは特定の誰かにとって都合のいい人格に改造される事を言い換えてるだけだから、
むしろ成長物語なんて気持ち悪いだけ。

31 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 14:10:03.71 ID:X/GzLxYK.net
大人になる準備してるんだろ?偉いじゃん
おっさんはプリキュア離れできないと言うのに

32 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 14:26:10.66 ID:4jMGNv2A.net
まあキモいし
なんであんなのに子供が熱狂するのかわからなかったし

33 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 14:43:37.79 ID:tcJfipg+.net
きもちが良くなる
違うアンパンもあるンだよ

34 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 14:53:21.58 ID:sjQfkLO2.net
昔からなぜかアンパンマンよりバイキンマンを応援してしまう子供だった

35 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 14:55:56.61 ID:sjQfkLO2.net
たぶん一方的に負け続けるバイキンマンの不遇を哀れんだか、公平性に欠けると感じたのか、あるいは結局アンパンマンが勝つルーティンに憤りを覚えたか

36 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 14:56:26.88 ID:4wpEbngt.net
小5か6くらいでドラえもんみてる事を同級生にバカにされてドラえもん卒業した事は覚えてるんだがアンパンマン卒業は覚えてないな

37 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 15:09:34.64 ID:lV2KUEqH.net
ドキンちゃんがバイキンマンにおねだりというか、無茶な命令して、
それを実行したバイキンマンはフルボッコにされて、
ドキンちゃんがアンパンマンに実力行使されて殴られることは滅多にない。
男の子はなにかしたら殴られるけど、女の子は殴られないっていうのを子供に刷り込むのはよくないと思う。
アンパンマンはもっとガンガン、男女平等パンチをドキンちゃんに打ち込むべし

38 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 15:11:16.60 ID:zSt50kbe.net
>>36
そもそもアンパンマン始まったの1990年くらいだからな
30以上の奴は幼稚園時代にやってなかったらそもそも感覚的に理解でない

39 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 15:15:08.53 ID:Qj2aRSrq.net
全然キモくないけど

40 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 15:36:22.85 ID:u82eKhvv.net
そういう子供はやがて年老いた親をキモいと蔑んで捨てることになる

41 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 15:45:39.27 ID:R2BU5yjm.net
>>10
やなせさんは他の作品を貶すような事は言ってないと思うが、お前さんの勘違いじゃないの?

42 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 15:50:51.58 ID:p838w6sm.net
>>38
アンパンマンは70年代前半からだな。アニメ展開が1988年だったかな。
絵本をたくさん与えられていた子供なら30代以上でも印象に残っているかも。
私は野山を駆け回る方だったので全く印象にない。

43 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 15:53:50.93 ID:Y2L9FB0X.net
>>24
ほんこれ
ほとんど子持ち婆の自分語りだし

44 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 16:27:39.00 ID:s5uwKsWS.net
今後ドラゴンボールやワンピースを超える作品が現れても、アンパンマンに取って変わる作品は現れないと思う

45 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 16:29:51.41 ID:yToB2ZHg.net
>>43
この記事男が書いてると思うが
父親が綴るブログ

46 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 17:06:56.91 ID:9YmWh5Q9.net
>>35
さすがに6歳の子供に『正義が勝つって事は公平じゃないんだな』とか思われたら嫌だなぁw

47 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 17:16:48.81 ID:3ZAK+Nne.net
てかアンパンマンってアニメより絵本のイメージだわ
俺の子供の頃やってたのかな

48 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 17:18:16.77 ID:yeHXgsPX.net
なお劇場版は大人の観賞に耐える模様

49 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 17:34:52.19 ID:1EL7qavy.net
>>30
後頭部にブーメラン刺さってるぞw

50 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 17:44:55.88 ID:PGAG5YOM.net
アンパンマンのアニメ版が始まったのが学生時代だったなぁ
あの頃は毎週のように見てた 
アニメオタクだったけどこういうのも童心に帰るというわけではないが
なんかほっとしたりネタ的にツッコんだりして見てた

51 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 18:10:59.66 ID:kA21mbPb.net
四国じゃ電車になるぐらい盛り上がってる

52 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 18:20:47.49 ID:A1cpk2km.net
アンパンマン→ドラえもん
大体こういう流れかと。
まん丸キャラクターはちびっこに愛される。

53 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 18:29:45.33 ID:l8w8VxT9.net
ストーリー性を強化した大人のアンパンマンをやればいい

54 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 18:39:38.98 ID:Wd6mZRaZ.net
これ、記事的に最近の子供らの傾向、ともとれるんだけどな
だとしたら単なる卒業的な意味合いではない、という事になる

ちなみに俺も当時からキモイと思ってたのであまり好きではなかったが、
今の子供らもそうなってきてるのだろうか?

55 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 19:01:30.92 ID:hQyz3H3k.net
怪しいネタに踊らされるアフィリエイトの養分たちwww

56 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 20:16:19.74 ID:Ft9sL3Ik.net
第一次思春期か

57 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 20:24:06.75 .net
「いいこと思いついた、俺の頭部を食べろ」

58 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 20:29:58.56 ID:2gN1/TgX.net
昔はアニメにハマってるのが幼稚で恥ずかしいという認識だったから
オタバレしないように隠したもんだがそれと同じレベルやな

59 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 20:31:28.42 ID:rJ94VREH.net
とりあえず
頭取り外して
他人にくわせてみるとわかるんじゃないかなw

60 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 21:18:05.25 ID:7k3yWNQt.net
卒業してからまた再入学する時期があるんだよ
最近のコナン人気なんかはモロそれ

61 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 21:22:03.49 ID:PSwv7NGj.net
こういう子供の目線に立てない自己中な親って虐待に走りそうで怖い

62 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 22:33:13.81 ID:OApMOq7d.net
アンパンマン「まてーバイキンマン!」
バイキンマン「ハーヒフーヘホー」

子供(・・・!?・・・こいつらなれあってやがるっ・・・!!」

63 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 00:00:53.36 ID:w1srnVS8.net
全子どもって大げさな

64 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:35:03.50 ID:2TqVjqM6.net
なんだ、この記事。幼児の趣味趣向なんて
目まぐるしく変わるんだから
それに振り回されておどおどする大人たちの
ほうが
カッコ悪いだろ
いまは、理解できなくてもお前もパパになれば
アンパンマンの本当のカッコ良さがわかるよ
でええやないか、バカか

65 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:48:32.45 ID:2TqVjqM6.net
>>41
いまのゆとりには、創造力がないから
わからないんだよ。
戦中や戦後を生き抜いた世代のやなせ先生や手塚先生がどんな教育をされ 表現の自由が粗削りだった時代にどれだけ苦労なされ今をつくりあげたかを

66 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 02:59:44.92 ID:7KOXLOcb.net
ヒーローものに憧れるのがバレる事に恥ずかしいって気持ちは小学生あるあるだが
キモいは寂しすぎるな
愛と勇気だけが友達さ・・・この意味がわかる大人になった時、また好きになってほしい

67 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:03:38.10 ID:cc3Lj/ov.net
>>1
ガキなんてアンパンマン見せとけばいいだろwwww育児ちょれぇええーーーーーーーwww

って思ってた親が子どもの成長に着いて行けてないだけ。
お里が知れる。

68 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:16:52.12 ID:w1srnVS8.net
>>65
ゆとりで一括りにするのも大概

69 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:33:32.13 ID:1/T91nUH.net
こういうのってあれだろう
同級生の兄とかが、アンパンマン卒業して悪口をいう
同級生がそれまねする
それをまねしてアンパンマン卒業する

70 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:34:35.41 ID:4cPkG9ey.net
リアルアンパンマンを見ちゃうからだろう

石破 茂

71 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:35:55.86 ID:cwOwEswx.net
そんなことより
”キモい”って汚い言葉を子供に使わすな

72 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:38:34.53 ID:1/T91nUH.net
まあなんだかんだで20年とか30年とか
そのときどきの幼児たちを楽しませてきた
これからも楽しませつづけそう
偉大な作品だよ

73 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:39:56.40 ID:5VCYwbMp.net
中身の無いアンパンマンより日本昔話でも見せたほうが
教育には良さそうだがなぁ…

74 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:46:04.99 ID:QvXfeEuj.net
ちんしゅのせい

75 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:50:12.05 ID:YA2aosbN.net
アンパンマソではないがまぁ同じように顔面食品のペコちゃん焼き。

https://c2.staticflickr.com/8/7079/6998162978_ee6e0e98bf_z.jpg
http://taiyaki1.up.seesaa.net/image/peko.jpg
http://takei1.com/wp-content/uploads/2015/04/IMG_4799.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20121125/01/kimimatsu/90/2c/j/o0500037512301579136.jpg

76 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:51:55.32 ID:KYJ3t2PM.net
でも乳幼児無双なんだよなぁ

77 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:52:30.78 ID:P/upLPTP.net
なんだかんだでUターンしてアンパンマンに戻る日が来るさ

78 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:52:40.54 ID:TLb4lf6S.net
http://ayasan.jisseki.net/images/2012/04/05/3587712ef0cb6c2ea3afccb0617b31ed06c.jpg

79 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:55:22.11 ID:YA2aosbN.net
>>73
http://pbs.twimg.com/media/CBU-9LOUsAAR1PR.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CBU-9QVUwAEePe_.jpg

              くまの子見ていたハッテン場  お尻で出した子一等賞

                  チンコマンコで股アナル  股アナル

          いいないいな  モーホっていいな  ぬるぬるアナルに づこづこチンコ

           子種を垂れるの待ってるだろな ぼくもホモろアナルでホモろ

♪     \\ ♪   チンチン チンぐり返って アッー アッー アッー    ♪//
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚- ゚*)♪
─♪──(゚- ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U

80 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 03:57:46.26 ID:PZlKfZQw.net
それが大人になるということ

81 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 04:04:28.14 ID:iNz3xqO3.net
ここまでアンキモ(あんこうの肝)なし

82 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 04:24:08.18 ID:77AkueIo.net
共産は嫌いなんだよ、人間はバイキンマン
性悪説が正しい

83 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 06:16:31.48 ID:ZyWEOenO.net
>>65
わかってないのはお前
以前やなせ氏がウルトラマンや仮面ライダー等を念頭において
「僕のアンパンマンは単に暴力的な他のヒーロー物とは違う。飢えた子どものお腹を満たしてあげる本物のヒーロー」と
自画自賛しながら他作品をコケにしてんだよ
自作を持ち上げるのは勝手だけど他の作品をよく知りもしないで単純に批判すんなって話
大体アンパンマンが自分の頭を飢えた子に食わせるのを自己犠牲の精神みたいな事も言ってたけどさ
あの頭って取り替えが可能な訳だしジャムおじさんが作ったんだし、そもそもアンパンマンの本体部分じゃないよな
すげー偽善ヒーローだよアンパンマンは
ジャムおじさんとパタ子以外の住民が皆動物で、そいつらは人語を話すのにチーズだけ普通に犬なのもおかしい
世界感が狂ってるよね

84 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 06:39:13.08 ID:fZo5W8oQ.net
>>23
某精神科医が、「メーテルが全部説明しているので、
劇中上の表現だけでは成長できまい。出来るとすれば、
メーテルが居なくなった後」と書いてたな。

85 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 06:51:58.56 ID:0DOOaUKN.net
15年前に大学の先生が同じこと言ってたなぁ

86 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 08:37:08.50 ID:lhsIN2Ba.net
完全自己完結でアンパンマンを否定できるなら、それを褒めてやるべきだし、友達のアンチムーブメントに乗ったならそういうもんだし

87 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 09:27:50.39 ID:HVQ7apWT.net
>>6
卒業はするけど好きだった戦隊は大きくなってもずっと好きだったし
貶したりなんかしなかったけどな

88 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 12:41:24.05 ID:IwIg0dnm.net
>>10
やなせさんは問題提起はするかもしれんが絶対に他の作品をディすったりはしないよ
○○○二先生と昔飲んでたときあの人マジで他人を落ち込ませるくらいいい人なんだって落ち込んでたのを覚えてる
○とメ○ヘンの編集部に行くと持ち込んだ作品に「手の空いてる人見てごらん」って全員呼ばれて良い所だけを口々に語られて(本当に良い事なのかは別として)持込の梯子で疲弊した心を癒された
まるでアンパンマンの世界のような所だったのを思い返してもやなせ先生の人柄がしのばれる

89 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 13:02:35.31 ID:DBZ4pXZf.net
金子どもに訪れるって空目した
今日は早く帰ろう

90 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 13:51:50.72 ID:LNj0zMhp.net
当たり前だろそんなの
いつまでも子供の頃見てたガンダムが好きな今の中年の方がおかしい

91 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 14:15:41.51 ID:Qz/qq4NP.net
アンパンマン嫌いというより赤ちゃんのおもちゃ=アンパンマンなんだよ
乳児からのアンパンマン好きは凄いからな
馬鹿にしたり嫌いとか言うのはそれだけ成長したということじゃね

92 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 14:37:25.54 ID:Fd4ipQ9Z.net
I' m not BOY. 誰だってBOYを捨てるときがくる

93 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 14:38:03.61 ID:8GaA3kzj.net
男の子はいずれアンパンマンを卒業する
女の子はプリキュアを卒業する

どこにでもある光景じゃね?

なんでずーっとそれだけだと思うのか、そっちのほうが不思議。
ある意味「ずーっと子供でいてほしい」とぃう親のわがままだと思うが。

94 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 14:55:37.18 ID:tTvDp1/e.net
単に飽きたりするだけで別にキモいとかいちいち思ったりしないだろ

95 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 15:12:22.29 ID:kGHxd3Zs.net
イメージはこんな感じ?
sssp://o.8ch.net/cjb4.png

96 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 18:44:52.73 ID:xDlfzHQ1.net
        【首相の兄】  フクシマ虐殺の罪を、菅元首相に着せようとしても無駄だ、降伏して潔く死刑になれ。  【安倍寛信】



三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
「致死量の放射能を放出しました」 2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた
https://twitter.com/neko_aii/status/735089786575159297
「助けてください 南相馬市の女子高校生です まだ16なのに じわじわと死を感じてるんです」
https://twitter.com/butterfly_kouka/status/734722388852498432
「南相馬市の方で福島で頭が2つある子供が生まれている。TVでやならい真実を言う為に立候補したんです」。
http://www.youtube.com/watch?v=TId2blLTL3c&feature=player_embedded(演説動画)
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

97 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 19:16:14.36 ID:StJqhSWV.net
大人になればやなせたかし流の左翼思想、
「僕の顔をお食べ。」の自己犠牲はホラーに近いと感じる。
子供も5歳でそれに気づくのだろう。自分の顔を食べさせちゃいけないと。

98 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 19:19:07.69 ID:bWU0YMK6.net
一時的なもので、時期に戻ってくる

99 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 22:38:36.32 ID:g6LARy6f.net
そして大人になるとバイキンマンが可愛く見えてくる
アンパンマンヒーロの数増やしすぎだよw

100 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 06:18:51.00 ID:Gi0oLDTi.net
アンパンマンとジバニャンは戦ったことあるの?

101 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 09:00:51.26 ID:/srfMBnY.net
アンパンマン亜種一覧 (敵による弱体化を除く)

アップルパイアンパンマン
アメパンマン
アンドーナツマン
アンパイマン
あんまんマン
おうごんアンパンマン
お月見アンパンマン
カッパアンパンマン
クリアンパンマン
クリームパンマン
クリキントンアンパンマン
クレヨンアンパンマン
黒砂糖アンパンマン
コーヒーパンマン
ささだんごアンパンマン
ジャイアントアンパンマン
そうめんパンマン
だいふくまん
電気アンパンマン
春巻きアンパンマン
ホットアンパンマン
ホットケーキアンパンマン
ホワイトクリームパイマン
マロンアンパンマン
水あめアンパンマン
蒸しアンパンマン
メレンゲアンパンマン
もなかアンパンマン

102 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 09:25:08.97 ID:WyuVAc/z.net
オタクがみんなラブライブやガルパン好きなわけじゃないんだから

103 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 16:01:14.46 ID:L1w7fvAP.net
>>83
ガチで子供に読み聞かせて喜ばせようと思って描かれたものの世界観に突っ込み入れるのは天井から吊ったメリーに「きゃっきゃ」喜んでる赤ん坊見てうちの子おかしいんじゃないかと言っている様なものだからやめとこうね
せっかく親御さんに注いでもらった愛情と情操教育が透けて見えてしまうから
まあ、かく言う俺もアンパンマンが嫌いなので(やなせ先生は好き)自分の子どもの取っ掛かりでアンパンマンに行くのを何とか阻止しようと思い「セサミ」や「恐竜家族」「トーマス」やチェコ、北欧の絵本等々
俺のエゴで洗脳しようと試みたがあっさりアンパンマンに持っていかれてしまった
三歳になった今はスターウォーズや特殊車両に興味が向いているようだが、何より悔しかったのは俺が懇親(と愛情)を込めて描いた「ダニのダニーと大喰らいの台風」計三冊の絵本はスルー「ぐぬぬ…」
周りを見回してもスタートラインでのアンパンマン率は高い。おそるべしアンパンマン

104 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 17:07:51.13 ID:IJaTuNZJ.net
仁義を切るおむすびまん

105 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 17:07:52.15 ID:uGE0KoiK.net
>>87
中学生になってクラス全員の前で自己紹介するときに
自分は戦隊モノ大好きなんだとかいうか?
本当は好きだけど隠したりわざと嫌いとか言ったりするものじゃね

106 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 17:19:25.94 ID:Bu+19vcL.net
>>1
そしてリアルアンパンマンへ

ネタわかんねえだろうなぁ・・・

107 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 17:21:46.05 ID:Bu+19vcL.net
>>105
高学年で既に公言が厳しかった気がする
見てるやつはいたと思うんだが

今だともっと厳しいんじゃね

108 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 17:35:22.01 ID:mGTVr9w/.net
初期型アンパンマンみせたらええ

109 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 17:41:49.62 ID:ghJZCpJ3.net
>長男は、彼を、アンパンマンをキモいとまで言い放ちやがったのだ。
この親は息子にキラキラネームをつけているだろうな

110 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 17:45:26.89 ID:8wFxKHSo.net
アンパンマン「私のおいなりさんをお食べ」
長男「アンパンマン、キモい」

111 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 18:13:20.32 ID:6cAaGrJs.net
30、40にもなりゃまた逆に臆面もなくそういうの好きと言えるけどな

112 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 20:38:45.96 ID:6y4KWzZR.net
まあそんなめんどくさそうな親御さンにはご退場いただいた方がアンパンマンの為にも良さそう
アンパンマンミュージアムはそんな些事などどこ吹く風の大盛況ですし

113 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 00:07:38.08 ID:vtv0GvLe.net
>>30
くっさいわ
こいつ厨2臭いわ
大人に逆らう俺カッコいいとかマジ臭い
市ねよ

114 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 19:28:59.17 ID:qlN9+Ai6.net
>>1
そこで最初の絵本のシリーズを見せて、トラウマを植え付けろ。

115 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 19:46:13.73 ID:XnwQ6rrD.net
>>93
アンパンマンは、男児・女児共通のコンテンツだよ

それに、親も、ずーっとそれだけだなんて思っていない
ただ、子どものあまりの変わり身の早さに戸惑うだけ

116 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 19:57:23.24 ID:1PCsgnlc.net
アンパンマン同様延々放送が繰り返されている忍たま・おじゃる丸なんかも
見ているのがバレるの恥ずかしいって理由で子供達はある程度の年齢で
卒業するんかな

117 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 20:06:47.18 ID:6cIzePQs.net
大人の階段のぼっちゃったんだね(´・ω・`)

118 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 21:43:56.78 ID:FETvXa6X.net
アラサーオッサンだが小学低学年の段階で
セーラームーン視聴がバレるとキツかった覚え
妹とかが居ると仕方なく一緒に見てると言えるんだがw

119 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 22:10:09.65 ID:ETdYRmOt.net
>>1
単なる「子どもの成長」を、なぜ「アンパンマンに非はあるか」なんて話にしてるのかな?
この人、『トイ・ストーリー』見たことないのかしら?

ネタで書いてるとしたら、長いわりにちっともおもしろくないし
もし、本気でそう思ってるなら、この人の息子さんに同情するな

120 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 02:21:53.00 ID:JDoochOh.net
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/

121 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 13:25:39.88 ID:9UAOtJcd.net
しかし出産するとアンパンマンがリバイバルする不思議

122 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 13:42:36.97 ID:Acirunz3.net
アンパンマンがキモイんじゃなくこの年になってもまだアンパンマンに熱中するのはキモいってことだろ
こういう親のコミュニケーション不足を棚にあげて別の意味に捉えてしまう親が一番アカン

123 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 13:51:00.56 ID:5PVV8M/V.net
そもそもどっちでも記事的にいい気もするが、普通にアンパンマンがキモイで良いと思うが
現実にそういう人いるし

124 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 14:25:37.23 ID:Yj34Yw58.net
今はアンパンマンとわんわんがいれば大人しくなる。

125 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 15:36:51.67 ID:GzqXTzy+.net
>>8
おまえと違って働いてんだけど

126 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 08:33:43.45 ID:gvheaZxF.net
アンパンマンの本体についてはよく話題になる
頭?身体?…どちらも正解でありどちらも不正解だ

アンパンマンとは寄生虫である
体内を移動することで指令部をどの部位にでも移すことが可能なのだ
極端に言えば眼球(ゴマやレーズンか?)1つになっても生き永らえることは可能
要はその部位に本体である寄生虫が移動していればいいのである
アンパンマンを倒すにはその寄生虫本体を攻撃しなければならない
ピンポイントで本体の滞在箇所を破壊出来れば指一本飛ばしただけでも死亡する
問題は本体が宿主内を高速且つ自由に動ける点だ
再生能力が高く分裂しても生存するため圧倒的火力で一気に焼却しなければならない
まずは本体の滞在箇所を的確に捉えられるシステムの開発が最優先だろう
進捗状況についてはは追って報告する

アンパンマン破壊対策主任:バイキンマン

127 :なまえないよぉ〜:2016/06/03(金) 16:30:33.42 ID:SqkJa6+S.net
「キモい」を使う五歳児いやだわ−

128 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 02:50:37.46 ID:oG0HLxxY.net
アンパンマンを卒業した5歳くらいの子供のヒーローはなんなの?

129 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 04:05:50.82 ID:/CCoPJe+.net
ワンパンマン等

130 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 11:11:17.72 ID:MLL/Xz4i.net
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm17347294
これがキモいのか?

131 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 12:03:52.26 ID:DcZo12kh.net
まぁ、子供ができて一緒に見始めるとまた好きになるんだよなぁ。
大人になって良さがわかるのもアンパンマンの特長だよな。

132 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 13:02:42.09 ID:lpPc6eUY.net
>>128
レンジャーか仮面ライダー、ポケモン

133 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 13:29:10.91 ID:JlBu1cyt.net
小供はアンパンマンというディストピアに気づくとこうなる

134 :なまえないよぉ〜:2016/06/13(月) 02:12:18.99 ID:mhuSeKul.net
>>83
この発言は俺も見た事があるから間違いない。幼少期にウルトラマンを見て育ったから失望したよ。

135 :なまえないよぉ〜:2016/06/13(月) 19:44:35.26 ID:ddfNcnxf.net
>>118
でも、今は以前よりそういうので風あたりが弱くなったけどね。

136 :なまえないよぉ〜:2016/06/19(日) 13:17:21.78 ID:N8HDoeBU.net
じいちゃんばあちゃんあるある。
孫がいつまでもアンパンマン好きだと思い込み、ふりかけやレトルトカレーをアンパンマンブランドのものをずっと買ってくる。

一方、子供のトレンドに比較的詳しいおじやおばは、適切に戦隊、ライダー、プリキュアブランドに移行して甥、姪から信頼を得る。

137 :なまえないよぉ〜:2016/06/22(水) 08:29:33.53 ID:xK1Rq5AY.net
アンパンマン世代=小学校程度
そう考えると
バイキンマン=知的障害児
これがしっくりくる
バイキンマンの行動は知的障害児による学級崩壊に良く似ている
アンパンマンは教師、ジャム男が校長な感じかな
アンパンマンはバイキンマンを甘やかさない、基本鉄拳制裁
バイキンマンは障害児なので反省の意味が解らない=身体に教え込むしかない
その結果ある程度の秩序が保たれ維持されている
仮にアンパンマンがバイキンマンを甘やかしまくったらどうなるか?
秩序は崩壊、あの世界で言うならアンパンマンは殺される
アンパンマンはバイキンマンに手を差し伸べても大抵痛い目にあう
常識が通じないんだよ、恩もへったくれもない、脳の造りが違う
やはり教師は障害児相手といえど適切に処罰しないとダメと言う事だな
甘やかすだけでは学級崩壊は止まらない

138 :なまえないよぉ〜:2016/06/22(水) 10:18:51.58 ID:U1ylBO4d.net
亜衣と祐樹だけが友達だからな
(お子様達は友達じゃない)

139 :なまえないよぉ〜:2016/06/22(水) 10:21:57.39 ID:BaPhXMpk.net
>>83
>>135

本当にそんな発言だったか?
意図的に曲解してね?

140 :なまえないよぉ〜:2016/06/22(水) 11:11:16.78 ID:Vf2tkdQZ.net
アニメのCDとか買うのばれたら、いろんな意味で終わっもんな。

141 :なまえないよぉ〜:2016/06/22(水) 12:27:14.75 ID:hMkY/wxo.net
「いのちの星のドーリィ」は話も戦闘シーンも面白かった

142 :なまえないよぉ〜:2016/06/22(水) 12:30:41.89 ID:xTjwSkMy.net
背伸びと反抗期の始まり。

143 :なまえないよぉ〜:2016/06/22(水) 16:16:14.17 ID:/9L01SJu.net
新しい頭を取り替えることは、今ではISILの首切りシーンでトラウマになるよな。

144 :なまえないよぉ〜:2016/06/24(金) 11:51:37.49 ID:HgSUy4kl.net
>>139
やなせたかし 明日をひらく言葉:PHP文庫

「アメリカからスーパーマンというヒーローが登場した。テレビ放送が始まると、月光仮面やウルトラマンなども出てきた。(続く↓)

145 :なまえないよぉ〜:2016/06/24(金) 11:53:50.52 ID:HgSUy4kl.net
けれど、彼らは飢えた人を助けに行く事は全然しない。(中略)怪獣をたたきのめすときにも、町や森を破壊してしまう。それで正義が勝ったという事になる。なんだかうさんくさい。」

146 :なまえないよぉ〜:2016/06/24(金) 12:04:05.12 ID:HgSUy4kl.net
ちなみにこの文の続きでは、次々と出てくる兵器に興奮するなんて一種の戦争賛美であり、子供たちの潜在意識に悪い影響が残るのでは?と批判している。そしてその疑問を元に作ったのが「本当の正義を行う者」即ちアンパンマンであると。

147 :なまえないよぉ〜:2016/06/24(金) 15:06:29.59 ID:TKPo24BK.net
まず怪獣倒さないと援助物資なんて送れないだろうに

148 :なまえないよぉ〜:2016/06/24(金) 23:35:33.63 ID:6xl2tJfM.net
アンパンマンには謎が多い

人間がジャムとバタだけ、他の人間はどうしたのか?

ジャムとバタが他の人間全てを死滅させたと見るのが自然だろう
彼らはマッドサイエンティストであり、チーズを含めた動物は実験の成れの果て
バイキンマン達は恐らく元人間、ジャムバタと対立する立場の者だろう
争いに敗れ、人体実験の材料にされ…そしてあのような姿になった
記憶を消されてはいるがどこかに恨みが残り、それが現在の反抗心に繋がっている

あくまでも仮説、仮説だが否定できないはず
アンパンマンの闇は深い

149 :なまえないよぉ〜:2016/06/25(土) 12:11:14.35 ID:nC2x82YE.net
アンパンマンは外宇宙から来た生命体だからな。

頭のあんパン部分は活動維持のための栄養源でしかないが、取り付けられたあんパン部分で瞬時に会話が出来る組織を形成すると言うことは、胴体部分は相当に高度な融合生命体であると言える。

総レス数 149
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200