2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実写】『鋼の錬金術師』なぜ今実写化? 曽利監督「自信があるから踏み切った」

1 :オムコシ ★:2016/05/28(土) 12:17:30.52 ID:CAP_USER.net
 アニメ化もされた人気漫画“ハガレン”こと『鋼の錬金術師』の実写映画化が発表され、大きな話題を集めている。錬金術が存在するファンタジーな世界観は、日本で映像化は不可能と言われ、ハリウッドでの映画化もうわさされてきた作品。大役を務める曽利文彦監督は“生きていくことの真実”を描いた原作に深い愛情を持ち、「このすばらしいストーリーを映画化するのが自分の悲願でもありますし、このために生きていると言っても過言ではない」と並々ならぬ熱意を語り、技術に自信が持てるようになったと断言できる今だからこそ、人気作の実写化に踏み切った。

 同作は、幼き日に最愛の母親を亡くした兄・エドワードと弟・アルフォンスの波乱に満ちた冒険と成長のストーリー。主演のエドワード・エルリックを人気グループ・Hey! Say! JUMPの山田涼介、ヒロインで機械鎧(オートメイル)技師のウィンリィ・ロックベルを本田翼、原作でも人気の高い“焔(ほのお)の錬金術師”ロイ・マスタング大佐をディーン・フジオカが演じるほか、松雪泰子、佐藤隆太らが出演。前後編の予定はなく、1作で完結させる。

 曽利監督は、松本大洋氏の漫画を実写化した『ピンポン』(2002)以来、初めて自ら企画した作品になるといい、「実写でできると思っていたし、(技術ができるまで)待ってもいいと思っていた」と思い入れたっぷり。米アカデミー賞の視聴効果賞を獲得したジェームズ・キャメロン監督の『タイタニック』(1997)でCGを手掛けた実績の持ち主で、本場の技術は十分に理解している。その上で「映像化不可能だったものが、昨今の技術の進歩で日本でも映像化できる時代に入ってきました。ハリウッドに肉薄する技術ですばらしい作品をつくりたい」と意気込んでいる。

 『ピンポン』でもCGを多用していたが、「今回は初めて全面にデジタル技術をアピールできる場ができた」と腕を鳴らす。「今までは(CGを)感じさせない場所に使っていたけれど、今回は『観てください』っていうようなCGを初めて披露できる。“感じさせないCG”と“観ていただきたいCG”が両方大量に入ると思う」。

 原作ファンが気になるのは、魂を大きな鎧(よろい)に定着させた体を持つアルフォンスの表現方法。ネット上では早くも不安な声も上がっているが、「ファンの方たちに十分満足していただけるものをお見せできると思う。アルフォンスに自信があるから、映画化に踏み切ったと言える」と含みを持たせた。

 技術面も含めて企画が実現に向けて具体的に動き出したのは、約3年前から。キャストは全員日本人で挑み、文化背景はヨーロッパがベースとなる。主人公の年齢は、原作の15歳から20歳前後に変更するが、「日本人ですと言うような表現は一切ない」と断言し、漫画の世界観を再現することにこだわる。

 自身と同じような原作ファンが多くいることも理解し、「この世界観でいかに優れたストーリーを展開できるか、映画として成り立つかが勝負なので、CGなど外側のものは当たり前にある映画にしたい。そこを語るのではなく、飾りがなくても皆さんの心に響く作品を映画として成立させるのが悲願」とストーリーにも重点を置く。

 6月にイタリアロケから撮影がスタートし、日本での撮影を経て8月下旬に撮影終了、2017年冬の公開を目指す。

 「原作が有名であればあるほど、役者さんとしてためらいがあると思う。そこを乗り越えて、役者さんに勇気をもってもらうために丁寧に口説いていった。今は皆さん前向きで一緒に作り上げていこうっていうチーム感が盛り上がっている」と胸を張る。目前に迫った撮影を前に「完成してからも、同じことを言えるように頑張ります」と宣言した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160527-00000359-oric-ent

2 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:18:56.87 ID:TAtXxZ1R.net
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/MlKYq0LwHg



3 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:22:54.79 ID:/oYJqYBb.net
>キャストは全員日本人で挑み、文化背景はヨーロッパがベースとなる。

ホントにどんだけ馬鹿なんだろう

4 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:23:02.26 ID:FsC4s3yr.net
>大きな話題を集めている。
今知った

5 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:23:43.85 ID:NTQOPFDa.net
FSXとかCGとかの問題じゃなくて映画じゃ尺の問題で無理

6 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:24:23.12 ID:n36J4m9q.net
>曽利監督「自信があるから踏み切った」
寝言は寝て言え

7 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:24:58.00 ID:ekv/NjEO.net
ロコモーションの脚本家が総崩れだから
漫画に頼るしかないんだよ

8 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:26:37.27 ID:FsC4s3yr.net
>>5
>この世界観でいかに優れたストーリーを展開できるか、
オリジナルストーリー って奴みたいよ?

9 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:28:56.53 ID:CfDy5dGT.net
どうせジャニーズが口だして来てるんだろ

10 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:29:34.92 ID:dbnwEIEm.net
>>3
違和感maxのコスプレ劇になるだけなんだよなw
無理して実写やるよりも、その金で新作アニメ劇場番をやる方が儲かると思う

11 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:29:48.35 ID:aNOQBIwV.net
日本人キャストで固める月曜ドラマランド感

12 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:30:19.55 ID:MaDB9Vjk.net
じゃ弟役は満島ひかりでよろしく。顔はださず。

13 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:34:38.81 ID:ZPS3igf+.net
広く世界から無名の俳優をオーディションで選べばいいのに、今の邦画って学芸会みたい

14 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:38:20.15 ID:2euevGaj.net
自信があるねぇ・・・

15 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:40:17.32 ID:2yO3l0zR.net
ジャニヲタの一部しか見に行かなさそう

16 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:40:49.48 ID:NHkoOA82.net
(爆死する)自信があるから踏み切った

17 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:42:41.67 ID:P8qHGhJA.net
実写化飽きた どうせお涙頂戴で終わる

18 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:44:10.48 ID:5LoydrNY.net
オムコシ様のスレに書かせて頂き光栄ですが
下郎共、アフィリエイトの養分になりなさい

自信があるからスレ立てした、オムコシ様の名言集

19 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:48:13.56 ID:6MqHvhbb.net
>>3
舞台なら普通どころか王道なのにな
フィルムで撮影するとこの上ない違和感

20 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:48:28.28 ID:7Q3kWUZQ.net
「自信があるからやってみた」
フラグが立ったな

21 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:50:46.73 ID:fpZFrxQZ.net
どうせ申し訳程度の学芸会レベルアクションとエドとウィンリィのラブストーリーになるのがおち

22 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:53:08.71 ID:7SvyoYLT.net
>>1
アニメ超えたら褒めてやる

23 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:56:24.05 ID:7SvyoYLT.net
>>19
分かった!舞台メイクして遠くから撮ればいいんじゃね?

24 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:57:40.82 ID:oaUmjcxe.net
人は記憶型と思考型に大別できる

このアニメの舞台は欧州
欧州に行って現地の俳優を使えよ
何で外に出ないのかな〜

25 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:00:31.92 ID:6MqHvhbb.net
>>23
もう劇中劇にしちゃえばいいんでないかな
若しくは客席から固定カメラでミュージカル撮影

26 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:01:05.53 ID:qGcmjYcc.net
今の段階で自身が無いなんて言う奴はいないよなw嘘でも何でも

27 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:05:00.54 ID:Rhg0GLSD.net
空虚な自信とやらに期待

28 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:10:56.32 ID:6MqHvhbb.net
>「日本人ですと言うような表現は一切ない」

エドワード→山田某さんなのに?ものすごく事務所の紐付き企画っぽいのに?
オーディションもなしに?
日本特有の広告屋芸能事務所複合体の匂いしかしないんだけども。。。

29 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:12:42.35 ID:legukXgW.net
公共事業に理由は要らない
需要も想定してない
仕事をでっち上げて銭をシャブれればいい
絵面が出来れば既成事実が出来上がる
売れるか閑古鳥かなんて知らない

30 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:13:20.66 ID:1kjj1RU9.net
やっぱ事務所ゴリ推しの俳優に問題があると思う

31 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:16:06.23 ID:s9Yn4sri.net
誰も得をしなさそうな実写化を、
毎回やってしまうのはなんでだろう?

32 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:17:32.85 ID:oeAhK46F.net
ラストが松雪ってことしか受け入れられん
それだっておっぱいに目をつぶってのことだからな

あれじゃハボックは落ちん

33 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:18:17.97 ID:Rhg0GLSD.net
まだテラフォの方がマシかもな

34 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:20:45.93 ID:IMspDW+7.net
6月にイタリアロケから撮影がスタートし、日本での撮影を経て8月下旬に撮影終了

どちらかというとイギリスなイメージだがイタリア?

35 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:24:54.73 ID:X9B8Wn7N.net
何で白人使わねーんだアホか

36 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:29:54.15 ID:YTcljbA5.net
アルフォンスとか実際にいたらカチャカチャうるさいよね

37 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:30:51.08 ID:SPPDFqwF.net
身の程をわきまえろとしか

38 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:38:36.29 ID:+Fj+Ja6j.net
アルフォンスは実際に鎧作ってやってくれないかな
中はでっかい外人でも見繕ってさ

39 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:42:49.96 ID:I2A8gfDm.net
どうした荒川なぜ許した荒川

40 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:43:28.62 ID:rXVZqiiD.net
ジャニーズ主演の作品は、
最初から主演が決まっててそれに合う原作を探しただけだろうに。
毎度のことながら、こういう実写化はやめてほしい。

41 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:43:43.28 ID:+5vGCtBN.net
根拠のない自信ほど迷惑なものはないな

  

42 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:50:15.99 ID:Rhg0GLSD.net
>>39
荒川にどうこう出来ないっしょ

43 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:51:26.64 ID:wAVyHOz2.net
>>17
あまりの酷さに泣けてくるよな

44 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:53:23.77 ID:FsC4s3yr.net
>>19
紅毛もの って、侮蔑の対象だったりしない?

45 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:54:09.23 ID:a8AwQzNH.net
>>35
欧州で撮影して、日本で吹き替えするってなら、
確かに凄い根性ではある。

46 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:57:58.09 ID:RkY8BhV4.net
日本って漫画やアニメに頼らないと映画作れないのって笑われちゃう

47 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 13:58:08.73 ID:3M1Viof8.net
俺もリターン1.08%の錬金術師や

48 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:06:33.52 ID:g5L8hK7c.net
主人公の年齢大幅に上げられた時点であぁ…ってなってるんだけど

49 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:09:07.98 ID:V+ybaka8.net
ガンガンは鋼の重さで沈むんだろうな
気に入らない作家切りまくって内紛起こした罰やで

50 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:09:32.10 ID:legukXgW.net
>>39
>>42
ガンガン自体がいまヤバイらしいからな
古巣に泣かれたら断れなかったんだろうな
映画の版権なんかたいしたことないから
荒川ぐらいなら無視出来るレベルだし

51 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:09:50.58 ID:X9B8Wn7N.net
>>45
個人的にはそのくらい拘りを持ってやって欲しい
ハガレンの世界観に日本人顔は合わんよ

52 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:15:31.74 ID:VpfTO6aP.net
もうめぼしいのないからだろw

53 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:21:19.01 ID:wfFMadNf.net
ハガレンは欧州の俳優使うべき
同様に攻殻機動隊は日本人使うべき

54 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:22:51.80 ID:ibcfTUfL.net
>>53
攻殻はいうほど…原作からして日本人っぽくはないし

55 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:35:20.84 ID:oeAhK46F.net
ヒューズが佐藤隆太


やる気あんのか監督

56 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:40:02.76 ID:l68ydqi9.net
日本を舞台にしたヤツは成功するけど
そうじゃないヤツはコケる確率が高い

つかグラトニー=内山にワロタwwwww

57 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:40:50.62 ID:l68ydqi9.net
エドはZ武さんにすべきだろ!!

58 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:41:16.46 ID:inV79M/7.net
昔の日本映画だったら一応は外人に近いキャストを用意しただろうにな。

59 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:41:38.90 ID:legukXgW.net
>>53

むしろ逆だろ
誰だよ荒巻をたけしにしたのは

60 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:41:45.96 ID:bB1k74b5.net
失敗から学んでないな

61 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:43:27.85 ID:GQn3/8WI.net
>>1、ズッコケ実写化第3弾www

第1弾 進撃の巨人

第2弾 テラフォーマーズ

なに?

ワースト争い?

62 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 14:50:26.28 ID:oWvh/q3p.net
そんなに自信があるなら家と土地は抵当に入れて製作資金に

63 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 15:04:37.58 ID:13wU1obd.net
>>3
「屋根の上のバイオリン弾き」とか「アニー」とか「オペラ座の怪人」とか観てると見慣れてくるかも試練

64 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 15:07:14.58 ID:13wU1obd.net
>>19
錬成のシーンとか舞台の方がババーンってカッコいいかも…大変そうだけど

65 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 15:29:31.73 ID:+j1Gg34o.net
自信があるから電話はしませんっ!

66 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 15:38:18.12 ID:U3DAJ1CE.net
シビル・ウォーとか見たらこういうのを日本では作れないって分かる。世界に違和感なく超人やSFXを溶け込ませる技術力も演出力も日本映画界はない。
オートメイルもアルも錬金術も安っぽい合成の浮いた安い表現になるのが目に見えてるよ。

67 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 15:41:09.86 ID:+t8w7HB+.net
最初から期待させない分、評価がプラスにしか向かわないのは良い手かもしれない

68 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 15:49:16.67 ID:D2RZEVXp.net
>>61
デビルマンもルパンも入ってないやん

69 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 15:51:08.64 ID:SPPDFqwF.net
テラフォーマーズとかデビルマンとか今更どうでも良い実写化なら許せるわさ
あと進撃も若いやつしか読んでないし

ただハガレンはあかんだろ全方位に読者もいるしワンピースみたいなドラえもん
化したような駄作でもない、最初から最後までストーリーが出来上がってる名作
に対してさあ

よっぽど日本の漫画文化を破壊したいんだろうなこいつら

70 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 15:56:53.39 ID:23TezI+A.net
平成ジャンプはチビばかりだな

71 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:11:24.95 ID:FsC4s3yr.net
>>70
僕のヒーローアカデミアとか?(ボケ)

72 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:15:01.16 ID:jfy9w9QZ.net
これネタじゃなかったのか
本当にやるんだ?

73 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:19:24.91 ID:/IImmne1.net
> このすばらしいストーリーを映画化するのが自分の悲願

もうアニメ二回映画も二回やってるんで必要ないです

74 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:22:17.00 ID:cqtknDbS.net
>>53
だからって外国人の俳優使ったところで違和感ありありだと思うんだよね
ファンタジー世界の漫画なんだから誰がやろうが結局コスプレにしかならない

75 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:29:37.83 ID:jfy9w9QZ.net
原作大好きの品川ヒロシ監督の方が良かったんじゃないか?

76 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:36:04.07 ID:DDpcCOYh.net
進撃の時も思ったけど
コイツ原作読んでないなっていう印象

77 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:36:38.52 ID:+lmQj8pY.net
ドンガラの弟は誰が?

78 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:39:36.51 ID:qtbzIxhj.net
原作なんてこいつらにとっては何の服着るかと同じレベル
クソ芸能人の箔付けに選ばれただけ

79 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:42:08.02 ID:R2V3uKuO.net
失敗する自信か
そりゃ大したもんだ

80 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:46:22.87 ID:R+TDxU/H.net
「実写化されるときの原作ファンの思い」を壮大な動画にしてみたwww
http://golden-youtuber.secret.jp/s/lx4teem

81 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:47:50.91 ID:bZxZI1DK.net
知名度ある分だけ企画が通りやすかったんだろうな

82 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:51:23.81 ID:IpgVp8ZO.net
自信があるから踏み切った
訳(原作信者とジャニーズ信者が見に来るから適当に作ってもある程度の集客が見込める)

83 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:59:40.77 ID:SPPDFqwF.net
>>82 ハガレンは腐女子とかにも人気ある作だったし強烈なしっぺ返し来ないかねえ
てかしてほしいな

84 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 17:04:58.75 ID:Xo4NjRLX.net
どうせ監督が誰得オリジナル要素ねじ込んで来るんでしょ?知ってる

85 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 17:11:31.06 ID:IyRaAoe+.net
アニメーターたちが安い給料で限られた枠で製作し、高い給料でゴールデンタイムにのさばるアホ芸能人がぶち壊す

86 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 17:13:14.72 ID:IHhKrjGu.net
これに関してはCGがどうというより、
なぜ日本人? という疑問に尽きる

87 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 17:21:51.97 ID:xgHWWxPD.net
ジャニヲタから集金できれば素材なんてなんだっていいんですwww

88 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 17:22:11.97 ID:EjBrQBHy.net
キムタクヤマト言うほど酷くなかったつかキムタク以外の部分が酷かった

テルマエは見てないが2まで作ったんだからそれなりだったんだろ

るろ剣やデスノ、逆転裁判は十分面白かった
変態仮面はバカすぎる(褒め言葉)

実写化が全部悪いってわけじゃないんだよなー

89 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 17:31:02.93 ID:SPPDFqwF.net
>>88 ファンタジーもしくはアクションもので成功したのあるんかね
のだめみたいなやりやすいのをしろって話やわ

90 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 17:32:53.02 ID:tGoOfSOV.net
自信過剰だよ
ぺしゃんこに潰れればいい

91 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 17:33:48.32 ID:JaamsV9x.net
テルマエロマエはバカ映画としては良かった。
暗殺教室も意外と良かった。

銀の匙もそうだけど、ジャニーズ主役にしないといけない呪いでもあるんだろうか。

92 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 18:35:39.40 ID:6jemNVSC.net
せめて日本が舞台のものにしとけよ

93 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 18:42:19.52 ID:rqjbE8dr.net
グラトニーが内山信二とか
これただのコスプレコントだろ

94 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 18:43:36.00 ID:Mf/t14DA.net
曽利文彦
映画
ピンポン(2002年)監督
アップルシード(2004年)プロデュース
ベクシル 2077日本鎖国(2007年)監督
ICHI(2008年)監督
TO(2009年)監督
あしたのジョー(2011年)監督
ドラゴンエイジ -ブラッドメイジの聖戦-(2012年)監督
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST(2017年公開予定) 監督

テレビドラマ
私の運命(1994年-1995年、TBS) CG
天国に一番近い男(1999年-2000年、TBS) CG
ケイゾク(1999年、TBS) CG
ビューティフルライフ(2000年、TBS) CG
池袋ウエストゲートパーク(2000年、TBS)CG
QUIZ(2000年、TBS)CG
ハンドク!!!(2001年、TBS)CG
真夜中の雨(2002年、TBS)CG
Stand Up!!(2003年、TBS) CG
GOOD LUCK!!(2003年、TBS)CG
Happy!(2006年、TBS) CG
南極大陸(2011年、TBS) VFX

95 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 21:08:03.68 ID:EHcsLaEz.net
>>3
テルマエみたいになるのかな
あっちはコメディ作風だから許されてたけど

96 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 21:42:30.61 ID:CFkoJV5J.net
>>84
すでにエドが20歳というオリジナル要素が確定済み

97 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 21:43:34.66 ID:CFkoJV5J.net
>>89
実写版ヤッターマンは成功の部類

98 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 22:12:10.13 ID:o19mx3ZY.net
武装錬金ならあるいは

99 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 23:19:54.20 ID:B1u8lA8S.net
そう言えばテラフォ監督も自信満々だったのに大コケしたよな。爆死の匂いしかしないのにw

100 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 00:32:07.39 ID:YkvyQc9X.net
そもそも「 踏み切った 」って、監督じゃなく、お金の責任をとるであろうプロデューサーの コメントじゃない?

内容はともかく、完成品としてのこの映画の幾末が垣間見える

101 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 00:35:26.70 ID:TTdQ6JOX.net
>>98
あ、そっちなら観たい
変態仮面同様あのノリがちゃんと再現されれば
例えCGや特撮がヘボでもハズレは無いだろ

102 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 01:11:45.09 ID:a80N5M2n.net
アルはくぎゅで頼む

103 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 02:06:58.12 ID:BDgsyG7h.net
(大爆死する)自信があった
じゃないのか

104 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 02:10:48.69 ID:cuCbjdC/.net
>>1
なんなんだこの勘違い野郎は…
二次を三次に起してもしてもろくなことにならんことがなぜわからんのか

105 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 02:17:25.94 ID:yyQs8zP5.net
あっそ
レンタルDVDになったら教えてくれ
100円で借りれるようになったら見るかどうか検討してもいいよ

106 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 02:42:09.59 ID:H3KQI1w6.net
実力もないのにやたら自信だけはある奴って
たまにいるけどその手の監督がやるのか

107 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 03:51:18.16 ID:dEGoKDMM.net
根拠のない自信

108 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 03:56:57.30 ID:PX4ElEtm.net
適当にやっても原作ファンが文句言いながら見るのが他にないからだろ

109 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 04:03:06.57 ID:JjVA45Lt.net
>>91
ジャニーズ主役にしないと●みたいに爆死するぞ
ある程度客を見込ませるにはこれが手っ取り早い

110 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 04:48:13.46 ID:jxI+TW+4.net
>>99
三池はああいう芸風
どうしようもないゴミ企画や低予算企画を後の悪評まで込みで引き受けてやっつける職人だから
そのゴミ処理がたまにツボに入って化ける
だいたい何でも殴り合いで片付けたりキャラの解釈がしょーもなかったりするのが案外好き

111 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 05:09:26.49 ID:wCCPhmal.net
おんぎゃあああああああああああ

112 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 05:13:13.29 ID:+w33d1Pw.net
ま、建前は必要だからなw

113 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 08:09:46.10 ID:0jXo+owj.net
>>10
それはアニメよりの意見すぎるはw

114 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 08:11:39.74 ID:0jXo+owj.net
>>68
ルパンは悪くはない

115 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 08:19:42.46 ID:9yoSmeR3.net
エドワード(日本人)アルフォンス(日本人)
笑うしかない

116 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 08:22:44.05 ID:r4hoTzt0.net
舞台みたいに金髪鬘とかするのかな?
名前だけ欧風になるのかな?

117 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 09:47:25.93 ID:Gzq0cJ4U.net

sssp://o.8ch.net/ch91.png

118 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 10:27:55.96 ID:GPKsPfHw.net
どうでもいいけどこれのアニメ映画評判いいので見たけどテレビに比べると盛り上がりに欠けててかなりつまらなかった
腐女子が絶賛してたんだろうな

119 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 11:06:50.11 ID:KSV/olmG.net
るろうに剣心の時より更にハードル上がるだろ?
アルフォンスの中身の無い鎧だけの姿とか人体錬成術とか扉の向こう側とかどうするんだ?

120 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 11:44:16.57 ID:2RZR+JYe.net
実写化とは違うけど「勇者ヨシヒコ」みたいなノリ、テイストなら楽しめるんだけどな
真面目にやられると「コスプレコントなのに?w」って笑えてしまう

121 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:22:12.39 ID:5/7aQfUT.net
>>96
オリ要素だったら、いっその事エド、アルの年齢をもう少し上げて、
エドを小栗旬にするくらいやればな。

小栗旬は一応ハガレンには関わっていたし、ジャニーズよりマシになるとは思うが。

122 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 13:23:43.35 ID:Pw1n8Gw8.net
ウケ狙いかよ

本当にやめてくれ…

123 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 14:49:13.57 ID:M9Z2FX4i.net
その自信が迷惑極まりないんだよー

124 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 14:59:38.48 ID:Oh329/ip.net
どうせウェンディがさらわれてエドが助けてちゅーして終わりみたいなのでしょw

125 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 16:10:58.12 ID:g2Q/XvJQ.net
ジャニーズやEXILEが出てれば内容クソでもキャーキャー言う女がいる限り実写化は続くよ

126 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 16:42:16.42 ID:Sn8DBgVo.net
結局は金だわ
悪かろうが儲かればいいからな
本当に悲惨なのは話題にもされない
タイガーマスクがその一つ

127 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 23:10:05.05 ID:FamGnGzR.net
オール日本人でストーリーもオリジナル改変するならいっそ舞台も日本風に改竄したらいいのに

128 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 00:42:51.07 ID:R45amSl0.net
自信はある
根拠はない

129 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 06:51:39.03 ID:fZo5W8oQ.net
>>127
錬成陣がどんな風になるか、興味あるな。

130 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 09:57:09.62 ID:juP3Gsjc.net
ピンポンは良かったんだけどねえ
ピンポンは

131 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 10:17:11.41 ID:NNbOak6a.net
>>1
漫画が原作
だけどオリジナルストーリにする

キャストは全て日本人
しかもキャストにアイドル起用


大失敗する事を確信した

132 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 18:53:07.10 ID:4b9j4Njv.net
>>109
ジャニ主演の銀の匙は7.8億で微妙な数字

133 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 13:00:56.80 ID:mSHPCjOh.net
日本の漫画原作で成功したのあるか?
ジパングとか特攻の島を実写化したほうがまだ売れると思うけど。

134 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 07:04:32.30 ID:aDzdYZt/.net
>>133
ジパング実写版とか見てみたいけどお金かかりそうだから無理だろうなあ
ジャニーズ使わないとスポンサー説得できないからジャニーズ使う→爆死
という負の連鎖はいつまで続くのか

135 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 14:45:17.95 ID:HaG/kTQd.net
マァ〜
   結果は予想出来る

136 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 14:58:20.33 ID:bcywAWaa.net
>>133
突拍子もない異世界設定の作品でヒットしたもの無いな
舞台が現代風でも変な特撮物(キャシャーン、寄生獣、デビルマン、丸太)もこけてるし
つりばか、三丁目の夕日、NaNa、ちはや、アイアムヒーローとか近代、現代設定で
設定やキャストに違和感感じないものであれば大ヒットまでは行かないけど
売れたものはあるかな

137 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 15:09:23.81 ID:wLzxTF1l.net
自信が有るのは良い事だ
後で言い訳しないでね

138 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 15:30:36.22 ID:lc7agHvE.net
技術じゃなくて内容に自信持てよ

139 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 15:53:27.85 ID:bcywAWaa.net
日本人がハガレンの登場人物みたいな格好してもAVのコスプレにしか見えないから
体型や顔もCGで置き換えてアニメ風にすればワンチャンあるかもしれない

140 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 17:17:25.36 ID:/qEAB7Vk.net
>>133>>134>>135
逆逆逆逆逆!!
漫画原作しか売れているものがないのが今の邦画界。
邦画の実写で大ヒットつーと漫画原作しかない状態なんだよ。
ちなみに去年の邦画で非漫画原作での一番のヒットはビリギャルな。

141 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 17:33:27.27 ID:vuZJT3xQ.net
>>133
釣りバカ日誌

142 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 21:53:11.63 ID:MEmAGGra.net
>>140
なるほど
だから漫画に頼るのか

143 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 23:00:11.93 ID:pjpkknsL.net
確かに
どんだけ原作レイプか怖いもの観たさでテラフォ行ってしまった俺みたいな奴もいるしなw
駄作でもそれなりに収益あるのかもな

144 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 23:38:25.72 ID:5XBbkRMI.net
テラフォ見に行ったのか…

145 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 02:39:01.51 ID:dTb9cJlw.net
ハリーポッターの実写みたいに年齢にあった子役を
見つけるとかできないものかな

146 :なまえないよぉ〜:2016/06/02(木) 20:31:47.66 ID:029JaU4H.net
狙ってる客層が大人なんじゃない
ハガレン見てた世代ターゲットにしてるんだとしたら

147 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 08:26:24.21 ID:H88KJ9p0.net
20代の原作者の作品を有名監督が撮ってる映画あったけど
原作者と監督の対談か何かで
「この俺がおまえに本物のエンターテイメントを教えてやるよ」
「勉強させていただきます」
みたいな感じなのがあった。結果は大爆死

そういう心の姿勢態度がダメなんだと思う

148 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 09:32:05.69 ID:/LqPI16P.net
>>147
今回の監督の曽利文彦は
ピンポンやあしたのジョーみたいに、毒にも薬にもならない実写版を作る監督だから

今回も、良くも悪くも誰の記憶にも残らない作品に仕上がると思う

2ちゃんの該当スレで「ああ、そんな映画あったね」って言われる様な

149 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 15:22:59.46 ID:aW6SNDzc.net
エドワード・エルリックは金髪碧眼の白人だぞ

150 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 17:06:37.58 ID:d4clAPk5.net
>>148
明日のジョーやピンポンは映画としては及第点だけど。

151 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 17:37:01.03 ID:fjICJO7w.net
>>149
金髪金眼の間違いだろボケ

152 :なまえないよぉ〜:2016/06/05(日) 12:45:49.89 ID:f+kE+fzQ.net
>>53
黒執事って映画が多国籍感出す為にロケ地の県内から留学生とかかき集めてエキストラに配置してあの大惨事

153 :なまえないよぉ〜:2016/06/05(日) 20:24:39.39 ID:raKiVhaI.net
演技力もあんまり期待できない日本人使う時点で世界観を重視とか無理すぎ…
むしろ日本名にして大正時代とかにした方がまだ見れるものになるだろ

154 :なまえないよぉ〜:2016/06/09(木) 17:53:44.41 ID:YmoTdnTx.net
テルマエ方式でイタリアでロケやってんだな。
最初からイタリア人のキャストでやるか
テルマエのキャストでそのままやったらいいのに。

155 :なまえないよぉ〜:2016/06/09(木) 17:57:32.98 ID:YmoTdnTx.net
>>136
キャシャーンも寄生獣も
駄作だったから評判悪いが、興行的にはこけてない。

156 :なまえないよぉ〜:2016/06/09(木) 18:01:07.76 ID:8vQGrwO2.net
>>155

アニメにも追いつけいない興行なんて
無いに等しいでしょ

157 :なまえないよぉ〜:2016/06/09(木) 19:38:53.07 ID:6qHWoTMH.net
つかこの監督が言う通りCGアルや日本人キャストが奇跡的に上手くハマっても
原作があれだけの長編な時点で失敗は確定
2時間でどうやって描くんだ?

158 :なまえないよぉ〜:2016/06/09(木) 23:00:59.03 ID:mzV4MI2E.net
ファン「クソゴミクズ」
ニワカ「山田君かっこいいおもしろい」

映画スタッフ「やったぜ大成功」

なぜなのか

159 :なまえないよぉ〜:2016/06/10(金) 01:13:15.89 ID:zHTBr2F5.net
原作を傷つけないで!

160 :なまえないよぉ〜:2016/06/17(金) 10:40:21.97 ID:vnVt/NAI.net
"やりくり"上手がいて、赤字決算にならなかったので興行的失敗でないと言ってる。実際に映画館で観た人の絶望感は勘定していない。

161 :なまえないよぉ〜:2016/06/22(水) 13:32:14.61 ID:hgufAOAr.net
ハガレンも今の時代にアニメやってたら舞台化してそう

162 :なまえないよぉ〜:2016/06/24(金) 15:33:48.33 ID:BnYPx9rR.net
舞台化(2.5次元化?)は好評な話をよく聞くけど、客層と真剣に向き合っているんでしょう。一方、エンタメゴロの貯金箱になり果ててる映画サイドに魅力は一文もない。

総レス数 162
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200