2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コラム】20代におすすめ! 00年代の名曲アニソン6選

1 :オムコシ ★:2016/05/27(金) 17:39:50.87 ID:CAP_USER.net
マイナビ学生の窓口
こんにちは。現役大学生の天音ほのかです。
前回は90年代の名曲アニメソングをピックアップしましたが、今回は特に20代の方が「懐かしい」と感じるであろう00年代の曲を独断と偏見でチョイスし、紹介していきたいと思います! 学生時代を思い出しながら読んでみてください。

■シャーマンキング「OVER SOUL」

麻倉葉の許嫁・恐山アンナの声優を務めた林原めぐみは歌手としても活動しており、“声優アーティスト"の礎を築いたと言われています。そんな彼女が歌い上げる「OVER SOUL」は、タイトルの通り、同アニメ作品をモチーフにした世界観の楽曲。2000年代に林原めぐみがリリースしたシングルで最も売れ、彼女の代表曲のひとつとなりました。ジャンプ作品らしいアツい詞が魅力です。

〜あらすじ〜

主人公・麻倉葉が“楽に生きられる世界“を作る為、巫力により霊を具現化させる技術"オーバーソウル“を用い、全知全能の力を持つシャーマンキングを目指す物語。

■金色のガッシュベル!!「カサブタ」

週刊少年サンデーにて連載されていた「金色のガッシュ!!」が原作のアニメ作品。放送開始直後に、少年向けコミック誌・月刊コロコロコミックや少女向けコミック誌・ちゃおにも番外編が連載されるほど、当時凄まじい人気を博しました。

そして、その第一期オープニングテーマ「カサブタ」は「これぞアニソン!」と言いたくなるようなアップテンポなメロディに力強い歌声、そしてアツい詞が魅力。

大人と子どもの境目にある今、「愛とか夢とか理想も解るけど目の前の現実はそんなに甘くない」と、実際に突き付けられる場面に何度も遭遇しますよね。そんなときはこの歌を思い出してください。きっと励ましてくれるはずです。

〜あらすじ〜

天才ゆえに周囲から疎まれ、不登校を繰り返す孤独な中学生・高嶺清麿のもとに突然現れた謎の少年ガッシュ・ベル。彼は、1000年に1度行われる魔界の王を決める戦いに参加させられた100人の魔物の子の1人だった。戦いのさなか、戦いを強要されていた魔物の少女・コルルと出会い、「やさしい王様」になることを決意。清麿とともに王の座を目指していく。

■明日のナージャ「ナージャ!!」

日曜朝8:30の児童向けアニメ枠で放送された明日のナージャ。「サマーウォーズ」などで知られる細田守が手がける細部にまでこだわった演出や、身分格差問題を随所に盛り込んだストーリーが児童向けアニメの枠を超え、国内外から高い評価を得ています。そしてオープニングテーマ「ナージャ!!」を歌っているのは、今は亡き歌姫・本田美奈子。明るく伸びやかな歌声と、シンプルながらに高いメッセージ性を持つ詞が魅力の名曲です。

〜あらすじ〜

ロンドンの孤児院で育った主人公ナージャが生き別れの母親を探すために、孤児院から出て踊り子として旅芸人のダンデライオン一座に加わり、旅をしながら母を探す物語。

■ふたつのスピカ「Venus Say…」

ポルノグラフィティのギター・新藤晴一が作詞を手がけているこの曲は、ダンスボーカルグループ・Buzyのシングル「鯨」のカップリング曲。両曲のメロディは同じですが、曲の長さと詩が異なり、ひとつのストーリーをそれぞれ異なる視点から歌っています。

ふたつのスピカ作中の"宇宙へ行こうとする人類"を"陸に上がってしまった鯨"に例え、鯨の視点から歌った「鯨」。そして、オープニングテーマ「Venus Say…」はそれを俯瞰する神の視点から歌っています。

お伽噺のような壮大な世界観の詞に見合う、力強く安定感のある歌声が魅力のダンス・ポップ・チューン

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/37029

*続く

2 :オムコシ ★:2016/05/27(金) 17:40:09.71 ID:CAP_USER.net
〜あらすじ〜

有人宇宙探査ロケット・獅子号が市街地に墜落し、その事故に巻き込まれ母親を失った少女・アスミと、獅子号のパイロット・高野の幽霊だというライオンさんを中心とした、宇宙飛行士を目指す少年少女の成長を描いたSFファンタジー作品。

■涼宮ハルヒの憂鬱「God knows…」

2006年版・第12話の文化祭ライブにてハルヒらが演奏したこの曲は、10年経った今もYouTubeやニコニコ動画などの動画サイトにギターやベース・ドラムでのコピー動画がアップロードされ続けており、その人気の高さが伺えます。

また、視聴者に大きな衝撃を与えたリアルな演奏シーンは、普段8人程度が担当している原画を21人にまで増やし完成させたそうです。後に「けいおん!」や「響け!ユーフォニアム」を制作するに至った“京アニ"だからできたシーンだと言えるでしょう。

〜あらすじ〜

「宇宙人や未来人や超能力者を探し出して一緒に遊ぶこと」を目的とし、立ち上げたSOS団と、その周りで起こる超常現象を描いた「ビミョーに非日常系学園ストーリー」。

角川スニーカー文庫から刊行されている谷川流によるライトノベルを原作としたアニメシリーズ。

■ぼくらの「アンインストール」

儚くも力強い歌声と、作品の展開に沿った詞が織りなす神秘的な世界観のこの曲は、原作者である鬼頭莫宏からも高く評価されています。タイトルの「アンインストール」は"削除する"という意味を持ち、アニメ作中で命を落とすパイロットを表しています。また、コーラスを除く曲中、15回も繰り返される「アンインストール」。これは作中で命を落とすパイロットの人数と一致しますが、偶然の一致だそうです。それはそれで、なんだかすごい話ですよね。

〜あらすじ〜

夏休み、臨海学校に参加した15人の少年少女が海岸沿いの洞窟でココペリと名乗る謎の男から「子ども達が無敵の巨大ロボット・ジアースを操縦し、地球を襲う巨大な敵を倒して地球を守る」というゲームに誘われる。コンピュータゲームかなにかだろうと思い、軽い気持ちで契約をする少年少女。しかし、その“ゲーム“の真の目的は――

いかがでしたか? 00年代ということで、現役の大学生とっては懐かしい曲があったのではないでしょうか。

今回は、この5曲の他にデ・ジ・キャラット「PARTY☆NIGHT」や東京ミュウミュウ「my sweet heart」・灼眼のシャナ「JOINT」・創世のアクエリオン「創世のアクエリオン」・交響詩篇エウレカセブン「DAYS」・マクロスフロンティア「ライオン」・天元突破グレンラガン「空色デイズ」などなど、書ききれないほど候補にあがりました……。

文・天音ほのか

*以上

3 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 17:40:28.34 ID:enncDhJD.net
童貞のための唄

4 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 17:43:28.20 ID:Pnx936D2.net
本田美奈子の曲はアニソンじゃなくて朝霞駅にある碑から聴いたほうがいい

5 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 17:43:34.89 ID:XnJyLRLn.net
アニソンすすめられても困るわ

6 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 17:44:07.91 ID:2anjeNS/.net
惜しいな
70年代アニメなら爆伸びなのに

7 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 17:44:11.73 ID:L/+APl+K.net
「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
https://t.co/SFg9WP2X6K

男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/oGBl3qKeVA

483

8 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 17:44:40.92 ID:d353qgil.net
ゴミみたいなアニメしか無いな

9 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 17:47:38.86 ID:p9INjr2n.net
>>1
しね

10 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 17:57:56.79 ID:/FwaABU+.net
>独断と偏見でチョイス

それよりも目についたの何となく選んだ感が凄い

11 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 18:05:20.30 ID:ZB1Ti7dH.net
エタブレに触れてすらいない時点で、この年代のアニソンまともに知らないだろ

12 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 18:05:59.59 ID:TZALjXm1.net
林原めぐみなら「灼熱の恋」

13 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 18:11:01.82 ID:Z6mLtLMc.net
ナージャのOP好きだったなあ
躍動感があっていいわ
今、あーいう元気少女が主役の冒険譚アニメってないね

14 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 18:20:16.47 ID:XuFSkBfG.net
>>12
ミッドナイトブルーの大人感大好き

15 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 18:32:21.98 ID:I0zuZA0O.net
悪くはないが良くもない微妙なのばかり集めらてる気が

16 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 18:36:31.20 ID:8yyJyo7y.net
オムコシ様のスレに書かせてもらい光栄です
下郎共、アフィリエイトの養分になりなww

お薦め特選といえばオムコシ様だけの特権かwww
この間から似たスレ立てお疲れさんです!!!

17 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 19:02:56.66 ID:KgJYoFcz.net
じょしっこっおっせっいはっ
いじょあぉ〜!!!!!!
フゥ〜〜〜!!!!!!

18 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 19:04:00.93 ID:8t3klSHv.net
東京ミュウミュウは良かったな!!

19 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 19:57:12.77 ID:oxy9/LmQ.net
小清水は許された

20 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 20:04:49.85 ID:rb2MFRWS.net
あーにーそーん

21 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 20:12:20.79 ID:uwKZyqxL.net
ハピマテはもう忘れ去られたのか

22 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 20:26:23.79 ID:xjsxKPAJ.net
橋本みゆきが多いかなぁ
10年代かもしれんけど

23 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 20:32:45.21 ID:la1uej1L.net
ポニョが放送されなくなったのは理由があったらしい

http://seiko77.com/1/ponyo

24 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 20:55:05.75 ID:1sA3eIkC.net
80年代後半辺りにやったアニメって今じゃウケないんだろうな

25 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 20:55:22.90 ID:F1tk+N+I.net
隠れた名曲とかじゃないんだ…
誰でも知ってるようなの出されてもなぁ

26 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 21:08:27.10 ID:cVtRyvMz.net
おすすめアニソンにあらすじ関係なくね?

27 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 22:14:19.88 ID:wNbu6ZXI.net
いかにもにわかアニオタって感じのチョイスだな

28 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 22:25:58.73 ID:A51BcwkG.net
20だけど全部よく聴くんですが

29 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 22:50:56.49 ID:LtNBcX1j.net
今の20代がわかかった頃のアニメって長寿アニメばかりでかわいそう

30 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 23:03:30.50 ID:Gr1Rc/fA.net
00年代なら「君の知らない物語」が無いのは絶〜対納得できん!
と30代オッサンが言ってみる

31 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 23:07:07.19 ID:sIbGf0Y/.net
ALI PROJECTと栗の子だけ聴いとけば間違いない
ドル声優の曲は論外

32 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 23:28:41.52 ID:yBFeRUnn.net
ろくな選曲じゃなくてワロタ

33 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 01:53:46.27 ID:Mgh+vn4L.net
こっちも古いな

34 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 06:40:34.72 ID:45Se6Ne2.net
確かにどれも今となっては微妙たが
逆にいまでも響アニソンってなんだよ

自分はなぜかビックリマン2000のOPとボンバーマンビーダマンのOPが出てきた

35 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 07:30:47.08 ID:jfZTJPNG.net
そもそも2000年代から数がやたら増えたせいか、どんなアニメがやってたかさっぱり思い出せん
ワシも老いたわ

36 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 08:40:04.39 ID:3hDYhZN0.net
00年なら
アガペ https://www.youtube.com/watch?v=Vq24zIap_po
for フルーツバスケットの岡崎律子

KOKIA
https://www.youtube.com/watch?v=Xf09a11L9Yk
https://www.youtube.com/watch?v=35jGP-zAspU
https://www.youtube.com/watch?v=-Hn5fcdz1-I
カラオケ糞難しい・・・

いばらの王 MISIA
https://www.youtube.com/watch?v=2t_rq-641ms

Lia

See-Saw kalafinaの梶浦由記あたりが登場

もうこの頃からアニソンばっかり聴くようになった

37 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 09:11:52.85 ID:Zgl1ETKS.net
ナージャはいいとも以降ネタアニメとして伝承されてるのがつらい

38 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:14:39.72 ID:6c7bJnI4.net
ナージャは名曲なのになんでアニメ評価微妙なの
低学年女児向けアニメファンおっさんには不評なの?

39 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 19:25:29.80 ID:UlDukJHH.net
本田美奈子は明日のナージャの主題歌をやる前にHUNTER×HUNTERのエンディングもやってたんだよな

で、HUNTER×HUNTERの曲だと♪鳥くんのEじゃんが好きだった

40 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 19:37:08.87 ID:CseqVPwy.net
Eternal Love

41 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 08:42:42.39 ID:9Oe1xGTT.net
エンジェリックレイヤーのOPだったBe My Angelめっちゃ好きだった

42 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 05:14:07.87 ID:jw77xCBg.net
>>34
古くてもいいなら、名探偵ホームズのOPとか

43 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 08:48:27.88 ID:p020Bs8t.net
ニコ厨かよ

総レス数 43
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200