2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小池一夫(80)せンせい、「マジンガーZ」「科学戦隊ダイナマン」などの作詞家・東文彦は自分の別名だったと明かす

1 :オムコシ ★:2016/05/26(木) 20:09:14.16 ID:CAP_USER.net
 ヒーロー戦隊特撮テレビドラマ「科学戦隊ダイナマン」の主題歌の作詞を担当していたのが、劇画原作者の小池一夫せンせいだったと知ってビックリしたというツイートに反応して、小池せンせい本人がツイート。ほかにも多数の主題歌で作詞を行っていたことを明かし、さらなる衝撃を与えています。

 一連のツイートによると、「科学戦隊ダイナマン」だけでなく、「マジンガーZ」や「グレートマジンガー」、さらには「電子戦隊デンジマン」「大戦隊ゴーグルファイブ」「電人ザボーガー」などの主題歌を作詞していたとのこと。小池せンせいは、水木一郎さンが歌っていたマジンガーZの歌詞の一節をつぶやきつつ、「懐かしー。東文彦って僕の別名です」と告白しています。

 このことは以前からも公表されていたのですが、今回初めて知る人も多かったようで、Twitterには「マジっすか!スマホを持つ手が震えてます」「えええええ!!全部そらで歌えます」といった驚きの声のほか、懐かしさのあまり思わず歌詞をツイートする人も。中には小池せンせい作詞の名曲が脳内でヘビーローテーションしはじめた人や、5歳の息子さんが口ずさんでいるという人もいました。

 また、子どものころから小池せンせいの歌詞に触れて育ってきたという事実に、「ワタクシは小池先生にも育てていただいた」「先生にどこかお父さんのような愛情を感じるのはそういうことだったんですね」「だからツイートがバシバシ心に染み込むみたいに得心いくわけだ!」という声も。

 過去にはおっぱい詐欺に引っ掛かるなどおちゃめな一面を見せたこともある小池せンせいですが、こういう話を知るとあらためてその偉大さに心打たれる思いがします。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/24/news098.html

2 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:11:35.47 ID:W1BtVeRa.net
歌詞中に不自然な「ン」が入ってないから気づくわけねえよ

3 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:11:49.31 ID:gDAHbZYf.net
これはノーベル殺人賞モノ

4 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:15:39.57 ID:JaAb2DGt.net
マジン、ゴー
ありがたみが減ったw

5 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:21:22.76 ID:+nCpcOSf.net
でもデンジマンやゴーグルファイブとかは
堂々と小池一夫せンせい表記だったぞッ

6 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:23:23.71 ID:QiC62u0V.net
よう、うすぎたねぇシンデレラ!
お前の親父は東文彦なんかじゃねぇ!

7 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:25:56.29 ID:ECdDkdLN.net
ダイナマンは超名曲

8 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:29:38.41 ID:NF5645oS.net
へー

9 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:32:38.13 ID:8vigkYVv.net
必殺必殺スーハースーハー素人図鑑〜♪

10 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:33:12.72 ID:e1NBn5iO.net
まじかよ もうダイナマン見るの止めるわ

11 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:34:32.85 ID:cLs2tMxI.net
>>7
特に二番が良い

12 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:35:17.22 ID:7SW4GV/I.net
これは結構な新事実。
デンジマンだけでも話題になってたくらいなのに。

13 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:49:09.71 ID:FOPVVnDt.net
新事実ってわけでもなさそうだが…
http://blog.livedoor.jp/ieyasu1603/archives/3765667.html
http://beatarai.blog90.fc2.com/blog-entry-3316.html

14 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:50:44.38 ID:wm0OeVJ2.net
♪そーらにーそびえるーくろがねのエレクチオーン

15 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:52:18.49 ID:YJgZy3RS.net
割と有名な話だと思ってたんだが、そうでもないのか?
以前にも複数回スレ立ってた筈だが。

16 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:57:44.42 ID:cq0NPdvY.net
必殺必殺稲妻稲妻重力落とし!

17 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 21:26:23.28 ID:ow5+OG8h.net
俺は涙を流さない〜ダダッダ〜

18 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 21:32:40.28 ID:uBsfU+tl.net
ゴルゴ13も俺のだって言わないの

19 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 22:34:09.25 ID:7SW4GV/I.net
子連れ狼をきちんと読んだことのある人は意外と少ない。
そのくせ乳母車にマシンガンとか、ピーキーなところだけネタとして取り上げられてるもんで、知っているような気になっちゃってる。
漫画好きなら必ず読んでほしい作品だ。
質と量のどちらも圧倒的。

20 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 22:51:47.67 ID:9eABwGtj.net
托鉢ッ!托鉢ッ!

21 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 00:20:56.03 ID:FOF3qrSg.net
赤いシグナル 非常のサーイーンー♪

22 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 00:34:01.92 ID:oDF4VRmE.net
>>1
死ンでからわかった方が男が上がったンじゃねえか?

23 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 02:39:07.00 ID:jUFLnSFF.net
まじ「ン」 ゴー

劇マン面白いよね

24 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 10:13:46.55 ID:9sk8mr/p.net
>>14
絶対誰か書くと思ってたらやはり

25 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 10:17:25.44 ID:3nzzM6nT.net
うん知ってた

26 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 10:24:29.56 ID:mRLH22CZ.net
猫目小僧がアニメ化されたのは
楳図先生がアンデス少年ペペロの冒険の主題歌を作詞したのが縁だと
ものの本で読んだ
しかし何故楳図先生がペペロの作詞をしたかの方が気になる

27 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 14:14:38.66 ID:bLvxISoN.net
マジンガーZ2番で
発射、命中、ミサイルパンチ〜
って箇所あって、Zの技にそんなのねーよ
ってツッコんでたわw

28 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 14:20:20.86 ID:hZOFQPd8.net
>>27
https://youtu.be/Lmn9BWjocc0?t=26
歌が先で後付けで武器の名前を決めたのかもしれんな

29 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 02:17:17.25 ID:SJJnMhvc.net
ロケットとミサイルは本質的に同じものだからな。

なんてこた置いといて、
ミ〜サイルパン〜チ〜
は、聴いてて歌ってて気持ちイイ。

30 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 11:42:59.02 ID:AC3cuthV.net
「電人ザボーガー」って、小池先生の原案だったよな。

31 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:09:57.85 ID:dJYqvEGx.net
マジンガーZでOPは東文彦名義
EDと挿入歌Zのテーマは小池一夫名義。

OPの出来がさほど良いものではなかったから?

32 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:17:47.73 ID:Af7GN4WW.net
OPは番組の顔だから
著作権的に東映に帰属させるために別名にしたんじゃない?

33 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:22:03.32 ID:utunsZFT.net
カラオケの印税がかなり入ってそうだな

34 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 12:30:07.54 ID:CHiLhb74.net
「♪ダイダイダイダイダイナマン」のフレーズは作曲担当の京建輔の次男のアイデアだと聞いたが

35 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 16:18:34.93 ID:DnpqwdRI.net
へえー知らなんだ

36 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 10:56:41.11 ID:BCzzNBT5.net
知泉さん、小池一夫御大にツイートをRTされ注意される
https://twitter.com/tisen_sugi/status/735452328082300928
>「マジンガーZ」OP曲作詩・東文彦が小池一夫さんの別名と書かれているがそもそもアニメOPは、「小池一夫・東文彦」の連名。
>東文彦は小池さんの別名でなく、東映プロデューサーの渡邊亮徳の別名だったハズ。

https://twitter.com/koikekazuo/status/735684320984076290
>RT。当時の業界はいろいろな大人に事情があったンですよ。因みに、東映プロデューサーの渡邊亮徳は大親友ですよ。
>憶測で発言されるの、本当に迷惑。まぁ、昔のことなので、しょうがないけど。

37 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 11:00:36.78 ID:mwNA/1Tp.net
その「大人の事情」を聞きたいとこだけどいまでも言えないことなんだろうな

38 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 11:30:19.96 ID:8lSZKN72.net
このツイートの直後にいつも馬鹿ッターで
垂れ流してる名言()ツイートを纏めた書籍が出ますと宣伝してて呆れた
年取っても金にがめつい姿を晒すのは醜いね
まぁ元から若者にチヤホヤされる目的で課金ゲーとかに媚びてて見苦しかったけど

39 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 18:19:50.96 ID:StJqhSWV.net
>>27
ミサイルパンチはおなかが割れて発射される巨大ミサイルの名前だぞ。
これは、「空飛ぶ幽霊船」。かなんかの
昔のアニメのロボット、おもちゃのロボットにはよくあったギミック装備
コンバトラーVまではあった。

40 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 19:48:13.44 ID:1+nZ6EI7.net
>>1
漫画アクションに載ってた小池原作の「ダットくん」第1話でダットくんがダイナマンの歌を歌いながら自転車をこいでるのはそういうことだったのか
謎が解けた

41 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 19:52:07.76 ID:tGlhC5Gl.net
腹からのミサイルパンチは
先に名前を設定しといたが後で使う気しなくなったのかね

42 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 12:28:17.71 ID:aGhX0ShJ.net
つうかマトモな作詞家がやるような仕事じゃなかったってだけじゃね?

43 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 12:46:18.18 ID:tDJbTgeS.net
>過去にはおっぱい詐欺に引っ掛かるなどおちゃめな

おっぱい詐欺の詳細はよ

44 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 12:47:31.02 ID:I5fcGgCl.net
昔、科学戦隊ダイナマンショーを地元のスーパーでやってた時、ステージの裏でタバコを吸ってたダイナピンクがヒゲヅラのオッサンだったのは今でも忘れられない

45 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 19:50:22.66 ID:rcyqf0rG.net
祈りは終わった勇者は勃った

46 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 23:40:17.67 ID:VZwhchH0.net
おっぱい詐欺?

47 :なまえないよぉ〜:2016/06/01(水) 01:18:26.89 ID:QCB62gVI.net
戦いの〜海は牙で漕〜げ〜 漕げ〜
悲しみの〜海は愛で漕げ〜 ア−

ヒーロー物で、この歌詞のセンスは普通じゃない。

総レス数 47
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200