2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ボカロ】高校の音楽教科書に「初音ミク」掲載 「時代が変わった」

1 :yomiφ ★:2016/05/25(水) 21:22:25.85 ID:CAP_USER.net
http://web.r25.jp/web/cnt/00/177/291/98d5d89eb2069b662569558968aed043.jpg

サウンドクリエイターで、「初音ミク V3」公式デモ曲の作詞・作曲・編曲を手がけたきくお氏が
5月20日、Twitterで、「初音ミク」とともに高校1年生の教科書に掲載されたことを報告。ユーザーの間で話題になっている。

掲載されたのは教育芸術社が発行する平成29年度用の教科書「高校生の音楽1」。
初音ミクは「『サウンド』と『ヴォーカル』をテーマに、特徴的な作品とアーティストを紹介する」というコーナーで、高校生にも身近な“最近のポピュラー音楽”としてSEKAI NO OWARIとともに登場。
歌声合成技術の開発により、実際に人間の歌声を録音しなくても、パソコンだけで音楽を制作できるようになった例として、きくお feat. 初音ミクの「Six Greetings」が取り上げられているのだ。

http://pbs.twimg.com/media/Ci7zV8_WgAAWCAb.jpg

これについてきくお氏が、「わたくし、初音ミクと一緒に 来年の高校一年の音楽の教科書に載りました」とツイート。
ボーカロイドや初音ミクが一部の熱狂的なファンだけのものでなく、教科書に掲載されるという事態に、Twitter上には、

「ついにミクさんが学校の教科書に載るようになったのか
前はボカロ→オタク→キモい!みたいな風潮だったのに時代は変わった」
「ミクさんやボカロPさんが音楽の教科書に載るのか...
ボカロやDTMを全面に出した音楽が一ジャンルとして世間に認められつつあるということでしょうか」

と、初音ミクやDTM(デスクトップミュージック)に対する社会の捉え方が変わったことを実感する声があがるほか、

「Mステで二宮がKEMUさんの曲紹介するわ来年の高1の音楽の教科書にきくおさん&初音ミクが載るわニコニコ内では有名ボカロp新曲ラッシュだわ本当今年可笑しい」
「今どきの中学生は、歴史と理科をボカロ曲で覚えられる参考書が売ってるし、
今どきの高校生は音楽の教科書にミクが載ってるし……
何でもうちょっとだけ遅く生まれなかった……あるいは、もうちょっと早く、時代が追い付いてくれなかったのか」

など、芸能人がボカロ作品をテレビで紹介したり、『ボカロ曲で覚える中学歴史』『〜中学理科』(ともに学研プラス)と題した参考書が発売されたりしていることも含め、いよいよ到来した“ボカロメジャー時代”を認識する人もいる。

高校の音楽の授業で、ボカロ曲を実際に作ってみることが当たり前、という時代も近い?

http://r25.jp/topic/00050815/


きくお Twitter
https://twitter.com/kikuo_sound/status/733792556899655680

2 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 21:40:58.13 ID:B58BghI5.net
初音ミクを馬鹿にするなーーーーー
ボカロ厨は気持ち悪ーーーーーーー

3 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 21:41:35.41 ID:v6YuJ8us.net
今や、初音ミクは相手にされていない
教科書は5年以上、古いな

4 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 21:45:51.45 ID:zvnn71iC.net
ミクちゃんはおっぱいないよぉ〜

5 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 21:54:51.13 ID:NyrYPlmB.net
表紙からして編集がオタなんだろ

6 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 22:08:36.74 ID:Wh+8kvm4.net
シンセサイザーの仕組みとかMIDI規格とか教えるんじゃないのかよ

7 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 22:20:36.10 ID:Z0gN2165.net
勝手に作曲してくれる人工知能で作曲して(Jukedeck)
勝手にジャズにしてくれる人工知能で編曲して(deepjazz)
ボーカロイドに歌わせる。

8 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 22:21:30.97 ID:g0TK3ZcX.net
次は教科書にまどマギが載るぞ

9 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 22:34:02.66 ID:ujxVcG5e.net
一瞬で忘れられたエレンベーカー先生

10 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 22:36:55.31 ID:IrE7Iv1+.net
>前はボカロ→オタク→キモい!みたいな風潮だったのに時代は変わった
登場直後は今のDTMすげえという風潮だったから
どっちかというと時代が戻ったんじゃね

11 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 23:13:00.37 ID:ge8Al/IT.net
アッコにおまかせ 「理解出来ません!」

12 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 23:33:16.45 ID:VrjNJ0Y0.net
エレン先生じゃない中学英語の教科書
サンシャインだっけか?にも初音ミク出てたぞ
「人物を紹介しよう」みたいな課題

13 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 23:57:53.16 ID:yJPFllvR.net
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.     オワコンと言われ続けて早8年
    /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}    知ってみたいな敗北の味
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ 
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ       
  |:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/  FMV /  カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄

14 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 00:43:11.45 ID:QKFIMlbs.net
ミクは初代ガンダムみたいな状態だと思う
縮小再生産な所や新型出ても初代最高な所

15 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 05:05:05.92 ID:0wn57tFb.net
まあ結局は
一般人における「作詞」作曲ブームのけん引役 だしな

才能があろうが AKBの秋元のまね(おっさんが似合わないアイドル用の曲などを書くこと)をするには
・ある程度妥協できる声と歌唱力を持つ女性とのコネ・頼める関係性
・スタジオやらの多額の費用
・その手の業界マナー
・細部を根気よく直してもらうにはさらに倍々のコスト
があって初めてスタートに立てるっていう馬鹿みたいに高い壁があったが

これができてでパソコンとソフトあればいいっていうのは
業界的には革命的なことだわな

16 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 07:58:31.70 ID:gJ3FG/7f.net
四国大学で「ボカロP」になろう!初音ミクや音楽好きの方必見!
http://matome.ねばー.jp/odai/2145265750612290101
専門学校などでは少しずつ普及してきた、ボーカロイドに関する勉強が、
日本初の大学で学べるようになったことをご存知ですか???

徳島市の私立四国大は2015年度から、2年制の音楽科にボカロ曲制作コースを新設する。
「最初はもっと幼稚なものと思っていた」と明かすのは増田篤志准教授(ポピュラー音楽)。
曲はボーカロイドソフトを使った歌声部分と音楽ソフトで作る伴奏部分から成るが、
「歌声はビブラートや息継ぎなど歌わせ方が調整できて奥が深く、最近のボカロ曲はクオリティーも芸術性も高い。
作曲の基礎を学んだ上で、もっと本格的に教育していくべきだ」と話す。
入試の実技試験では生演奏の代わりに自作のボカロ曲の提出も認めるという。

2016年3月26日 初音ミクでエンタメはどう変わったのか? 東京大学初のボカロPによるゼミに迫る
ttp://www.todaishimbun.org/vocaloid-utokyo0326/
 4月から東大駒場キャンパスで、「ボーカロイド音楽論」と題したゼミが行われる。
講師を務めるのは、初音ミクなどのボーカロイドで作曲を行うボカロPでもあり、音楽評論家でもある鮎川ぱてさん

>学習指導要領の改訂を待ってたんだろうな

17 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 08:08:19.58 ID:YDqEG7cS.net
ミクのページにプリント貼らされるんだろ

18 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 08:15:23.47 ID:6DdvnNcx.net
よりによってきくおか
教育によろしくない曲ばかりなのに

19 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 08:23:01.29 ID:T4r3ac+N.net
>>16
四国大学音楽制作コース(ボーカロイド系/音響・照明系)ttp://www.shikoku-u.ac.jp/about/shikoku-u/
ボーカロイド系は作詞・作曲、DTMの基礎からボカロ作品制作までの専門家の指導により学びます。
音響・照明系は将来、PAや照明業界への就職を目指し、現場で活躍する講師陣から直接知識や技術を学びます。

四国大学短期大学部音楽科 | あなたをデビュー・就職へと導きます。ttp://shikoku-ongaku.com/
徳島県にある短大音楽科。ポピュラー音楽、クラシック音楽、ボーカロイド、舞台音響、舞台照明、音楽療法が学べます。
(まだ卒業生は出てません)
ボーカロイド系を目指す、「音楽制作コース」のほか、音声、照明などを使用した演出を学ぶコースや、
「演奏コース」「ビジネス・音楽療法コース」などもあります。

音楽制作コース
通称「ボカロコース」の授業風景。曲の作りからから、販売の仕方まで細かく教えてくれます!!

20 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 08:30:09.55 ID:DJfdnPx4.net
初音ミクの海外記事、キーワードはCreepy(キモい)
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2010/11/creepyholograph.html
シンセサイザーの情報サイトとして有名なのはまず、ここ。Synthtopiaです。
初音ミクライブの記事も取り上げていますが、どうもテンションがおかしい。
そこでVOCALOIDをキーワードに検索してみました。すると……。

何度も出てくるCreepyという言葉。あと、Bizarre、Fake。
ポジティブな言葉はほぼタイトルに出てこないという状況。

・Almost Live in Concert(RPGamer)
「初音ミクは今週、初めてのライブコンサートを開いた」
「よけいな説明はこのくらいにして、この動画で日本の奇妙さを楽しんでほしい」

・Japan Is Going Crazy For Holograms(Manolith)日本はホログラムに夢中
「日本は世界になんでも与えてきた。
気違いじみたポップ、
気違いじみたポルノグラフィ、
そして、気違いじみたポップスター。
狂ってるのは、そのポップスターが本物ではないということ。ホログラムなのだ」


初音ミクを見た海外の子供の感想 「きもい」「日本人狂ってる」
http://jin115.com/archives/51814875.html
フランス人が日本のボーカロイドファンのVTRを見て「気持ち悪い! VTR止めてーッ!
http://news.livedoor.com/article/detail/5103434/

・初音ミク『Tell Your World』2012年1月25日 世界217カ国配信
iTunesシングル総合チャート 米国圏外 日本1位 その他215ヵ国圏外
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tell_Your_World_EP

21 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 08:31:16.10 ID:DJfdnPx4.net
【その書き込み、ステマかも?】博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://anti.wkeya.com/kakolog/poverty/1326727594.html

博報堂が、日産や『テラフォーマーズ』などのPRでステルスマーケティング2015/08/29
bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150829-00048930/

博報堂にステマ疑惑 広告業界を心配する声も - Togetterまとめ
togetter.com › カテゴリー › ニュース › 国内

ガールズ&パンツァー製作委員会(博報堂DYメディアパートナーズ)
博報堂 D=大広 Y=読売広告

読売
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130207-OYT1T00028.htm
アニメ「ガールズ&パンツァー」舞台の大洗、“聖地巡礼”に沸く…地域ぐるみで活性化

初音ミク5th AnniversaryミクLovesファミマ♪キャンペーンに対する博報堂の本気さ。
d.hatena.ne.jp/hertz/20120815/p1
広告主:グーグル株式会社. 受賞作品:Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク).
エージェンシー:博報堂
www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120702_1.pdf

クールジャパンによる日本ブランド復興キャンペーン
内閣官房 知的財産戦略推進事務局 61百万円 → 株式会社博報堂
http://www.cao.go.jp/yosan/kanshi_korituka/pdf/n24_0006.pdf

ひろゆき「クール・ジャパン会議みたが税金に群がる胡散臭い提案ばかり。
本当に素晴らしいなら自分で借金してやってみれば」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352379813/
海洋堂社長「海外でクールジャパンとか言われているのは全部嘘です。
あれは一日だけのイベントの現象面だけを捉えてメディアが作り出した幻」
blog.livedoor.jp/qmanews/archives/51999329.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326784599/
「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。うそ、流言です。
日本人が自尊心を 満たすために勝手にでっち上げているだけで、
広告会社の公的資金の受け皿としてのキャッチ コピーに過ぎない。
それは、広告会社など一部の人間の金もうけになるだけ。
アーティストには還元されませんし、税金の無駄遣いです。

22 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 08:33:41.79 ID:6qg2PM5H.net
>前はボカロ→オタク→キモい!みたいな風潮だったのに時代は変わった
いや、変わってないから!おまえはキモヲタだから!

23 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 08:38:18.45 ID:DJfdnPx4.net
初音ミクの動画 836件 - 動画エロタレスト
movie.eroterest.net/?word=初音ミク
初音ミクの無料エロ動画が836件あります。エロ動画が満載! ... 人気キーワード; 人気AV女優; 5/9 1500万PV/日達成。ご利用ありがとうござい ....
ミックミクにしてやんよ〜♪ではなくネギをシッコシコしてますww初音ミクのコスプレ好きな人は是非どう... コスプレ.

初音ミク-アダルト動画ナビ・XVIDEOSまとめサイト|エロ動画・tube8【wav.tv】
wav.tv/?q=初音ミク

初音ミクのコスプレAV 66件 - アニコスAV速報 - FC2
DL某同人DLサイトで超大人気 143cm Eカップ 本物コスプレイヤーAV解禁。 あず希. DLムチムチパイパン爆乳コスプレイヤー 篠宮桜良.
DL有名コスプレイヤー 月に一度の危険日中出しオフ会 さくら. DLむちむちデカ乳デカ尻娘 肉感M奉仕 清塚那奈.

24 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 08:38:58.57 ID:T4r3ac+N.net
>>19
◆主なカリキュラムttp://www.shikoku-u.ac.jp/academics/junior/music/ 
音楽理論、ハーモニー&コンポジションI・II、ソルフェージュ、MIDI演習I・II、ボーカロイド演習I・II、
デジタル・レコーディング演習、作詞ゼミ、ソングライティング、セルフ・マネジメントI・II、音響・照明基礎、実技I〜IV、
ポピュラー音楽史、卒業制作 など

オレゴン大学のドビー・ケーニングスバーグ先生(キーボード)、MONGOL800の高里悟先生(ドラム)、
VOCALOIDTM開発者の剣持秀紀先生、人気ボカロPなど、業界トップの指導陣!

四国大、音楽・デザインの教育拠点 「ボカロ」スタジオも 2015/8/6 10:39日本経済新聞 電子版
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO90197510V00C15A8LA0000/
 四国大学(徳島市)は音楽やデザインの教育拠点を2016年春にキャンパス内に新設する。
歌声合成ソフト「ボーカロイド(ボカロ)」で音楽を制作するスタジオやライブハウス、CG(コンピューターグラフィックス)
制作向けのパソコン室を備える。流行を取り入れた芸術教育を設備面で支え、広く学生を呼び込む。
社会人講座など地域貢献にも生かす考えだ。

>大体体育の日前後にある 秋のマチ★アソビ のついでに吉野川橋の対岸に行ってみるのもいいかも
どうせなら今年1期生の卒業生を輩出するから 同時期にオープンキャンパスをやってれば

25 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 08:40:04.50 ID:fBpF7IWp.net
>>7
ほぼリアルタイムで作詞作曲できるだろうね。そんなラジオがあったらずっと聴いてるよ。

26 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 08:58:46.61 ID:fYHX0nQv.net
パソコンで声を出せるだけならよかったが
変な色の髪のツインテールじゃやっぱりキモい

27 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 08:59:50.86 ID:V46xCo96.net
>>20
まーた始まった

28 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 09:55:23.04 ID:S0//WFIq.net
ボカロの最初の製品でありながら大抵スルーされるキャラ無しLEONとLOLA
萌えか、萌えなのか

29 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 10:42:21.70 ID:3J1uxRgO.net
>>28
初音ミクが画期的だったのは値段だよ。
歌でもあるじゃん。
価格の限界を超えて♪てな。
科学と勘違いしている人いるけど価格な。

30 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 10:50:55.40 ID:9qkY0DXk.net
社会科(現代社会)において、シーマやレクサスLS(セルシオの場合もあり)、ニンテンドーDSが出てくるんだよ?
初音ミクが出てきてもおかしくない

31 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 11:28:49.96 ID:H0LxwU2V.net
唄っている人(物)やジャンルで音楽を決めつけるのは馬鹿。
音楽の良いか悪いかは一曲ごとに自分で決めるものだろ。
その結果で比較的好きな歌い手や作り手が出来たり、
比較的嫌いな歌い手でも好きな曲があったりするものだ。

32 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 14:31:04.13 ID:rm8aZ4mP.net
この技術が凄いのであって初音の存在なんかどぅでもいい

33 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 22:06:13.28 ID:uQ/74ZoJ.net
>>9それな

普通にミク好き

34 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 23:10:53.67 ID:jwx9Fq+i.net
ちょうど今、北米10都市でMIKU EXPOやってる最中で、
全公演Sold Outらしいな。
現地音楽系メディアもこぞってピックアップしてる。
ttp://vocafro.hatenablog.com/entry/2016/05/22/193439

35 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 01:02:03.92 ID:DBzOgm4H.net
>>34
というか
ニューヨーカーが取り上げた

36 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 01:40:44.45 ID:hJS+umgF.net
表紙からしてなんかおかしい
初音ミクが市民権を得たんじゃなくて学校側がキモオタに寛容になっただけでは?

37 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 01:54:42.26 ID:ciDZ+OWY.net
楽器だからね
アニメキャラではないだろうw

38 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 02:22:08.55 ID:PFeY1UPj.net
>>37
最新の定義では、楽器としての機能はボカロであって初音ミクはキャラクターになるそうだ

39 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 20:30:00.84 ID:isDKke1w.net
>>46
記事自体は短かったけど、レターマンショー出演や
ヴォーグ誌(リカルド・ティッシがドレスをデザインした)に掲載されたことも
書いていたね。

40 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 20:30:34.19 ID:isDKke1w.net
あ、>>36だった

41 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 01:31:14.49 ID:hQyz3H3k.net
ボーカロイドの出現はメロトロンやモーグの発明に匹敵する

総レス数 41
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200