2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「『進撃』を超えそう」…『ハガレン』実写化で当然吹き荒れる批判の声! 何がそんなに気に喰わないのか、ざっくりとまとめてみた

1 :オムコシ ★:2016/05/25(水) 15:41:20.17 ID:CAP_USER.net
 荒川弘の大ヒットマンガ『鋼の錬金術師』(スクウェア・エニックス)の実写映画化が決定した。主人公のエドワード・エルリック役(以下、「エド」)はHey! Say! JUMPの山田涼介が務め、2017年冬に全国公開される。

『鋼の錬金術師』はスクウェア・エニックスの「月刊少年ガンガン」にて、2001年8月号から2010年7月号までにかけて連載。コミックス全27巻で、累計発行部数7,000万部以上、さらに2度に渡ってTVアニメ化、劇場版アニメも2本が製作されたという超ヒット作だ。それを実写化するというのだから、もちろんネット上では多くのファンが怒り、あるいは嘆き悲しんでいる。発表からわずかの間に、驚くぐらいあちこちでニュースとなり、多くの声があがっているので、その中から代表的な声を拾ってみよう。

・ジャニーズ山田涼介への反発がすごいことに
「またジャニーズか…」「学芸会をまた見せられるのか」と、とにかく目立つ山田涼介起用への反発。一方で、エドは身長が低めで、「チビ」と呼ばれることを嫌うという設定もあるので、「チビなところは合っているからいいんじゃね?」と投げやりにフォローする人も。「『暗殺教室』もよかったし、超楽しみ!」と、コミック原作の実写映画『暗殺教室』がわりと好評だったことを引き合いに、やたらとポジティヴなファンの姿も散見された。

・見た目はいいんだけど、今から本田翼が心配の声
 エドワード・エルリックの幼馴染、技師でヒロインのウィンリィ・ロックベル役を演じる本田翼の棒演技を心配する声も、山田への反発と匹敵するぐらいに多い。「山田よりも本田翼の棒ぶりが心配」「見た目はいいんだけど」「原作が好きだというなら、辞退しろよ」といった声が多く上がっている。中には「ディーンvs本田、胸が熱くなるな」と、ロイ・マスタングを演じるディーン・フジオカとの“棒対決”を期待する声も。

・『進撃』『テラフォ』クラスの惨劇、再び!?
 エドの年齢設定を20歳前後に調整と、早くも原作設定を変更。さらに原作の雰囲気やキャラクターは欧州を思わせるものなのに、演じるのは日本人ばかりというあたりに、惨劇を招いた実写版映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』2部作や、現在絶賛大コケ中の『テラフォーマーズ』を連想するのか、「なぜ『進撃』や『テラフォ』から何も学ばないのか」「これは『進撃』を超えそう」と、悪い意味で大盛り上がり。報道にあった「イタリアでの1カ月弱に及ぶ大規模ロケを敢行するほか、一級品の美術やアクション、CG映像を創出するため、配給のワーナー・ブラザースが製作した邦画作品史上最大級の予算規模となる見込みだ」という意気揚々とした発表も、「海外ロケ、CG、邦画史上最大級。NGワードが3つも並んでるじゃん」「なんで、わざわざ死亡フラグを立てるのか」と、嘆きに拍車をかけているようだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160525-00010005-otapolz-ent

*続く

2 :オムコシ ★:2016/05/25(水) 15:41:36.87 ID:CAP_USER.net
・そして始まる「ハガレンどうでしょう」&及川光博、謎のトレンド入りへ
その他発表されたキャスト陣は、ハクロ将軍:小日向文世、マース・ヒューズ:佐藤隆太、リザ・ホークアイ:蓮佛美沙子、マリア・ロス少尉:夏菜、グレイシア・ヒューズ:原田夏希、ショウ・タッカー:大泉洋、ドクター・マルコー:國村隼。さらにホムンクルスのラスト:松雪泰子、エンヴィー:本郷奏多、グラトニー:内山信二、コーネロ教主:石丸謙二郎。

 大泉洋が出演するところから、早速Twitterでは“#ハガレンどうでしょう タグ”が作成され、『鋼の錬金術師』のセリフや実写化が決まったことを、『水曜どうでしょう』の名文句口調で再現する大喜利がスタート。悲嘆も交えながら、妙に楽しそうなことになっている。ちなみに大泉洋演じるショウ・タッカーは悲惨で陰惨な事件を起こし、強いインパクトを残したキャラクターだが、単行本でいうと2巻と序盤で登場する。27巻に及ぶ単行本のどんなエピソードを映画で語るのか、まさかの2〜3部作だったりするのでは、と不安を煽られる状況になっているようだ。

 そして、以前から「もし実写化してしまうなら、大佐はミッチー」と一部ファンから囁かれていたのが及川光博だ。実は原作単行本の中で、荒川弘本人も「ロイ・マスタング大佐には及川光博さん」を起用したいとしていた過去がある。残念なことにディーン・フジオカになってしまったが、「なぜミッチーじゃないの!?」といった類のツイートが大量に出回り、トレンド入りとなった模様。

 また、“錬金術”の失敗で肉体を失い、全身鎧姿のエドの弟・アルはどうやって表現されるのかも気になるところだが、監督はコミックを原作とする実写映画としては、屈指の名作『ピンポン』(02年)で知られる曽利文彦。また、3DCGライブアニメ映画『アップルシード』(04年)をプロデュースするなど、マンガ・アニメファンが欲するところを知っていそうだし、本企画の立ち上げから参加するなど、思い入れも強そう。名作を汚すようなことはないと信じて、続報を注視していきたい。

*以上

3 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:45:38.18 ID:TI6xeTei.net
事務所ゴリ押しのミスキャスティングが
嫌われてるとまだわからんかなあ。

4 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:46:23.19 ID:QQW1p8RR.net
海外が舞台の漫画を映画にするなら外人俳優を使おう
海外俳優出演の日本映画でもいいじゃない

5 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:47:04.25 ID:rT/gmALH.net
原作やアニメを超えられないのに
なぜ実写化したがるんだろ?

6 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:47:52.31 ID:QQW1p8RR.net
>>3
ゴリ押しして、ゴリ押ししてそれでも生き残った奴だけ売れればいいから
事務所的には数撃ちゃ当たるで問題ないんだよ

7 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:48:05.92 ID:d9FpqRPd.net
エド→山田の時点で大爆死WWw

8 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:49:12.41 ID:1G2j9Y47.net
顔以外はフルCG、セリフは声優がアフレコにすればいいんじゃないかな。

9 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:49:18.11 ID:QQW1p8RR.net
>>5
原作を越えられなくてもある程度の売り上げが保証されているから
実際、日本映画がアニメや漫画原作ばかりになってから
収益は大幅アップした

10 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:50:43.07 ID:QQW1p8RR.net
>>8

>顔以外はフルCG、セリフは声優がアフレコにすればいいんじゃないかな。

それだったらドラえもんのように、最初からCGアニメにすればいいじゃん

11 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:51:02.42 ID:pSmyEi22.net
思うんだけどさ全部CGでやればいいんじゃね?

12 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:51:57.74 ID:6o1wB63N.net
人気マンガを人気タレント主演で実写化っていわゆるアイドル映画として昭和の昔からやられてることではあるんだけどね

まぁアニメ実写化がここまでの死屍累々を前にしても一向に後を絶たないのは
広告代理店主導の製作委員会方式でとにかく撮ってタイアップして一大キャンペーンぶちかませば
興行自体は爆死でも損しない(万が一当たればその分は丸儲け)というおいしい仕組みが出来上がっちゃってるからなんだろうよね

13 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:52:19.41 ID:9DwbAc7l.net
>>4
それはベルバラ実写化でやってコケたよ
もう30年以上前の話だわ

14 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:53:24.80 ID:OmA5qEIw.net
>>9
多少の興行収入アップじゃどうにもならないんじゃ
史上最大級の予算規模らしいしw

15 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:53:28.65 ID:QQW1p8RR.net
>>12
死屍累々といっても日本映画が漫画原作中心になってから全体の興行成績自体は
アップしてるんだよなあ

16 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:54:02.99 ID:QQW1p8RR.net
>>14
ハガレンじゃなくて日本映画全体の話

17 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:54:27.86 ID:COVVNv7J.net
アニメファンじゃないからよく知らないんだけど、登場人物の名前みてると
この作品って多分にM・ムアコックの作品パクってないか?

18 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:55:26.15 ID:kT3Nk7d8.net
またメリーの仕業か

19 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:57:07.21 ID:8WHNoaWt.net
でっかい鎧はだれがやるの

20 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:57:22.50 ID:KQPk1mDR.net
オリジナル企画を通さない上層部や株主に問題があるんだろ

21 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:57:48.75 ID:KQPk1mDR.net
>>19
CGか着ぐるみじゃね

22 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:58:16.88 ID:QQW1p8RR.net
>>13
実写版ベルサイユのばらの何がびっくりって
あんな糞映画の監督がシェルブールの雨傘のジャック・ドゥミだったこと

23 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 15:59:20.57 ID:04Yc0/ur.net
マンガの外国人キャラクタを日本人が演じても
ダメ映画になるとは限るまい。

…『テルマエ・ロマエ』とか。

24 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:01:21.69 ID:OZqBqK6x.net
現実の延長みたいな地味な漫画をもとにすればいけるだろ。
売れるかはしらん

25 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:05:40.29 ID:aRAVkudx.net
農業高等学校を舞台にした漫画とかな!

26 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:08:28.04 ID:eArriARA.net
出資者騙して絵面をデッチ上げるまでが仕事です
売れようがどうしようが知ったことではない

27 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:12:12.69 ID:jJ4LjYEx.net
>>23
平たい顔の中から濃い顔を選ぶ努力はしているw

28 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:12:48.21 ID:G4Atno+Y.net
作ってイギリスの批評家にバカにされろ

29 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:16:42.37 ID:3CofDaxq.net
アニメ版がどこも直すところない位完璧なのに
何故実写化する必要があるのか説明して欲しい

30 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:21:44.32 ID:r0wjnJCs.net
地上波でやってたやつよりBSでやってたやつの方が面白かったな

31 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:23:49.63 ID:yIdED/tS.net
>>8
ウゴウゴルーガや電波少年みたいにか?

32 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:25:32.23 ID:HlqJgSAV.net
爆死前提で実写にする意味が分からない
もしかして成功すると思ってやってるなら
相当頭がいかれてる

33 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:27:12.10 ID:iLQFQQ8p.net
アルは誰がやるの?

34 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:28:51.30 ID:38ELEn67.net
暗殺はフィリップが好きだから見ただけ

35 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:29:33.72 ID:iLQFQQ8p.net
>グラトニー:内山信二
うけるw

36 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:29:45.67 ID:hFHl78gb.net
オリジナル作れない
脚本も書けない
CGウンコ
キャストゴリ押し

こんなんで「日本映画はまだやれる!」とか言ってるバカ監督
公開オナニーに付き合わされるスポンサーと視聴者はいい迷惑

37 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:30:32.05 ID:mHRD8xlX.net
外国人女性がピッコロなんかのボディペイントしてる動画観たけど、アレはCGみたいで凄い
ボディペイントで実写映画作れば良いのに

38 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:33:31.46 ID:38ELEn67.net
どうみても日本が舞台に見えないのに実写にするのか

39 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:38:31.60 ID:IijlTOHD.net
>>1
Q:なにがそんなに気に食わないのか
A:ストーリーやキャラを無視したジャニタレのごり押し

40 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:40:26.02 ID:ujxVcG5e.net
ここまでデビルマン無しとか、元記事も含めて無能ばかり

41 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:40:29.26 ID:5y6EJ/J5.net
ハゲ巨漢とか暴食デブとかどうすんだよ

42 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:41:13.83 ID:QQW1p8RR.net
>>32
それでも興行成績で洋画にボロ負けしていた昔と比べると
アニメ、漫画原作、ジャニーズの3本立てで、
国内では洋画と互角以上に戦えてるからやるんだよ

43 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:48:19.86 ID:DCvs5uAv.net
デビルマン→進撃→ハガレン
いい加減に産廃映画を作るなよ

44 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:48:49.75 ID:Fohra9eu.net
エドって、えらいちチビッって設定なんじゃ・・・・これじゃ普通の大きさじゃんw 

45 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:53:21.00 ID:8WASDNEh.net
騒げば騒ぐほど話題になって、逆にこういう邦画ビジネスを成立させることになるから
黙ってスルーした方がいいと思う

46 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:57:55.05 ID:NrddrfGY.net
このアジア人onlyキャスティングじゃ、錬金術士っていうより陰陽師だろw

47 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 16:58:53.28 ID:3d31QuSf.net
鋼の詐欺師

48 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 17:04:51.80 ID:Z1TzmIDy.net
この流れでドラゴンボールの実写リメイク頼む

49 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 17:11:36.49 ID:6Lobkd3V.net
さらっと20歳前後の設定に変更って毎度おもうけどもう破綻してんだろこの時点で
原作ファンを蔑ろにしすぎ

50 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 17:22:54.51 ID:F2cefAqI.net
アルもジャニーズな気がしてならない

51 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 17:34:03.96 ID:DHDF4bHF.net
アルがCG
声はニノ
「先輩が後輩の弟役に!演技派二宮和也の参加にファン歓喜!」


って煽りがきても驚かんぐらい痛い企画

52 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 17:40:47.15 ID:zvnn71iC.net
所詮平成ジャンプもメリー&ジュリーの後ろ盾が無ければ成立しないけどなw

53 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 17:41:52.84 ID:HmERV5Dl.net
>>35
これだけは違和感なしだな。

54 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 17:41:54.74 ID:eArriARA.net
ジャニ豚だけ搾取してればいいのに
漫画に迷惑かけんじゃねえよ

55 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 17:43:24.44 ID:bBNzkTux.net
あべこべに欧米ロケでどうみても西洋人ばかりなのに
舞台は日本で、全員日本人設定!
みたいなインチキ時代劇が出てきても批判はできないな。

56 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 17:48:26.07 ID:3MQ54nN0.net
邦画シネ

って、とうの昔に死に切っているんだろうな。

57 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 18:17:36.18 ID:igtseOPt.net
>>4
日本人の役者じゃなくて無名の外人じゃスポンサーがつかん
海外有名俳優じゃギャラが合わん

58 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 18:25:47.13 ID:QsCsSZ1P.net
エンヴィーのデカイ身体はどのように表現するのでしょうか?
大総統の剣術も期待出来るしな。砲弾をぶった切るんだっけ?
アームストロング少佐の肉体美とか

59 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 18:27:46.02 ID:BvL+QaK3.net
もっと実写化しやすい漫画もあると思うがなぁ
使いきっちゃったのかな

60 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 18:41:31.19 ID:hUiEvROi.net
>>55
突き抜ければシュールギャグとして成立するんじゃないかなw

61 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 18:46:42.21 ID:QQW1p8RR.net
>>55
昔のハリウッド映画はアジア人だろうがインディアンだろうが
全部白人が演じていたけどな
ハリウッド映画が50年前に通過した地点に今日本はいるのだ

62 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 18:53:44.68 ID:GjeS293h.net
無視しろ

63 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 19:07:21.92 ID:B58BghI5.net
オムコシ様のスレに書かせてもらい光栄です
下郎共、アフィリエイトの養分におなり

ははっ、ハガレンも大変ですな〜www

64 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 19:16:14.83 ID:ytGiN9yK.net
「鋼の錬金術師」試写会 いやー…すごかった。確実に、原作ファンの評価は一方的になることでしょう。
あのテラフォーマーズ騒動を上回る可能性すらある、大変なことになるよこれは… 。曽利文彦監督ほどの人でもこうなってしまうのかと愕然としました。今年を代表する話題になると予想します。

65 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 19:23:42.49 ID:EBwuLmuM.net
妥協するなら最初からやるなって話。アニメも映画も無くても死なん。

66 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 19:55:00.15 ID:4XLGvJMK.net
「作品を作る」ってより「商品を作る」みたいのばかりだな
最近のマンガ原作映画って

67 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 20:07:45.88 ID:xBpZJJQ8.net
どうせなら原案と言う形にして、完全に日本でロケをし、日本の明治大正期の時代劇として成立させてほしかった

68 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 20:12:34.20 ID:xIu7xGxj.net
商業的に当たるかどうかより関係者に実績ができればいい
それが委員会制度

69 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 20:19:39.11 ID:en2A5/50.net
>>55
つ【47RONIN】

70 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 20:20:50.84 ID:6/BPYBeF.net
最早誰でもいいけどな。期待しねえし。勝手にやって勝手に爆死して人気コンテンツを食い散らかして駄目にする日本映画の末期ぶりを世界に発信すればいいよ。

71 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 20:37:15.63 ID:B+kUQ27S.net
星矢の3DCG映画は意外と良かった。
聖衣のギミックとか。
デスマスクはもう扱いがひど過ぎてかえってキャラ立ちしまくって「これはアリだ」と思えてしまった。黄金魂での善人化の方が違和感ありまくり。

72 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 20:38:09.48 ID:Kk2Dl/In.net
最悪なのが、特別良い出来でもなく、かと言って原作が面白いのでネタにするほどつまらなくもないパターンかな。

73 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 21:06:13.35 ID:jy30Sxk3.net
>>11
ファイナルファンタジーというスクウェアを傾かせた全編CGアニメがあってだな…

74 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 21:29:19.09 ID:npHHvh9l.net
がんばったらテルマエロマエぐらいのは作れるんだからさあ

75 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 21:32:06.92 ID:i32IOQcu.net
世界観が欧米なのに、なぜ日本で実写化するんだ。日本資本で白人に演技
させればいいのに。進撃といい鋼といい、選ぶ作品が変すぎる。

76 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 21:46:20.29 ID:6tDYMgFC.net
昨今の実写化作品に比べるとヤマトは全然マシだったんだなと思う

77 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 21:49:14.54 ID:fq3IoJVz.net
なぜアルのキャストは未公開なのよ

78 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 21:54:22.84 ID:uN1///3e.net
>>17
エルリックサーガ ? 作者は読んでないってよ

79 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 21:56:22.60 ID:3d31QuSf.net
>>75
日本人が主人公の漫画多いのにわざわざ外国人モデルの漫画を
選ぶ必要ないのにねえ

80 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 22:18:27.22 ID:y9smhMug.net
作品の知名度が欲しいだけだよなあ。
まったく無名のオリジナルより、有名原作をテキトーに作ったほうが当たるんだろうけど

81 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 22:20:26.84 ID:DvbuqwPa.net
>>55
ダイエットラブ

旅館の朝飯が虹色のおにぎりw

82 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 22:23:01.24 ID:DvbuqwPa.net
>>55
頭文字Dの実写版も全く日本人出てなかった
糞B級映画扱いされてるが異常に豪華な制作陣俳優陣だった
原作全く興味無いし車も嫌いなので意外に楽しめた

83 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 22:50:10.68 ID:kNmCrntH.net
ウィンリィ
不安ならいっそのこと
能年使ってみては

84 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 23:13:35.86 ID:3JlZL42O.net
>>43
テラフォも忘れないで下さい

85 :なまえないよぉ〜:2016/05/25(水) 23:15:37.47 ID:xnlGBsyT.net
最低でも100億円くらいはかけないとマトモな映像になりそうにないネタだからなあ

86 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 00:18:35.14 ID:do/mIwJv.net
爆死する事に喜びを感じる変態映画屋

87 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 00:25:04.89 ID:mgIXRQsl.net
ゲーノージンにお仕事あげなきゃいけないからね、仕方ないね

88 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 00:41:50.25 ID:Hz2PW3Rg.net
二宮が出来レースで日本アカデミー賞主演男優賞貰った時の新人賞が山田
つまり鋼の錬金術師を犠牲にして3年連続ジャニーズが主演男優賞って筋書きなんだろうな

89 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 01:36:41.46 ID:85wn88yO.net
>>8
悪の華という大爆笑アニメがあってな

90 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 02:02:57.57 ID:zcpUt6Uj.net
またこうやって糞事務所と糞芸能人のどうでもいいプロモーションのために貴重な漫画原作が潰されていく

91 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 02:13:08.77 ID:FQFBtzTg.net
レンタルでも見ないけどw
山田なんたらは一定数以上の女ファン持ちだからすぐ主役やるんやろ
暗殺教室と同じ
実写化された時点で俺の知らない要らないハガレンだ。

92 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 02:38:57.14 ID:RoPYOrhw.net
オッサン・オバサンがティーンの役やるしかないのは日本の映画界が狂ってる証拠
世界に笑われて恥ずかしいわ

93 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 04:21:59.25 ID:v3ta/zup.net
つくづく、日本にアニメがあって良かった、、、

94 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 04:59:18.02 ID:+gNuPZXo.net
>>58
アームストロング少佐は変態仮面の鈴木亮平に任せればある程度は体を作ってくれるはず

95 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 06:26:53.52 ID:j5O8EVyO.net
>>89
蟲師と同じ監督とは思えない。
なぜ原作に忠実にやろうとしなかったんだろう。

96 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 07:09:36.07 ID:nFjvaQOq.net
鋼の錬金術がハガレンだから、
僕は友達が少ないがボクトモと思っていた
ボクマチとかもあったよね

97 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 07:11:32.58 ID:nFjvaQOq.net
>>84
テラフォは「どうせゴキブリを見に行くやついない」と思われていた
実写だから失敗したかは微妙

98 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 07:14:59.20 ID:nFjvaQOq.net
>>75
進撃も鋼も、完全なヨーロッパ設定の話でなく
ファンタジー世界だから
巨人や錬金術以外は完全にヨーロッパそのままとかいう設定でもない

多分、ヨーロッパ人がキャストでも、原作のイメージが壊れる

99 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 07:54:00.43 ID:4PHWR8XS.net
どう考えても外人にしか見えないキャラばかりでしかもファンタジーなのにどう表現するんだよ
初めから駄作だってアピールしまくりじゃん

100 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 08:59:01.67 ID:UuiUTbUa.net
よく考えたら
日本はすでになんちゃって中国の西遊記をドラマ化してんだから
あんまり偉そうなことはいえないよな…

よし、中国で里見八犬伝を映画化してもらおう(錯乱)

101 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 09:18:14.34 ID:lXBfqT9r.net
俺は批判しない。

観ないからw

「批判する為に観る」という人や
「観ないで文句言うのはダメ」という人は
勝手に観ればいいけど、俺は絶対観ないからいいや。

102 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 09:20:53.49 ID:3J1uxRgO.net
>>98
進撃は黒目黒髪のキャラばっかだから実は日本人ぽいんだよね。
>>99
ハガレンも同じ。
キャラ名がカタカナってだけで全然欧米っぽくない。

103 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 09:24:13.84 ID:WAEBe/a6.net
スマップとか嵐とかは
おかまには見えないが彼は・・・。

104 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 10:29:08.18 ID:soFjJg8i.net
ついでにとんちんかんを実写映画化して、ジャニタレがいきなり尻見せしたら客が入るのに

105 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 11:14:28.01 ID:7WUp7EDY.net
[約束された爆死の大作]鋼の錬金術師

106 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 11:28:59.95 ID:9OKZnPn1.net
そっ閉じ案件だな原作なりアニメを
観た人にとっては

107 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 11:58:54.71 ID:cScKVOmW.net
存在がマイナスな物に金を出す奴が悪い
そういう文化にした業界が悪い
そういう業界を許す国民が悪い

108 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 12:23:27.84 ID:UL/lNZwq.net
>>20
オリジナル企画は小規模な配給会社で地味にやってる
そっちのほうが、キャスティングも自由だし、作品としても良作があるんだけど、いかんせん目立たない
大手がそういうので新人育てるのを放棄してるから、将来的には人材いなくなるよ
オリジナルで勝負してる監督はこんなクソ企画には乗らないしね

109 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 12:32:12.30 ID:4PHWR8XS.net
>>102
主役キャラが欧米っぽいだろ
東洋キャラもいるけど

110 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 12:36:13.56 ID:G5kJnJdW.net
何がそんなにってあんた、
成功した試しが殆ど無いからだろw

111 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 12:43:53.93 ID:Zdx6iBQE.net
漫画が好きだっただけに、爆死する未来しか見えずツライ
エドが20歳前後で「誰が豆粒どチビかー!!!!!!!」とかってキレるわけ?サブいわあ……

112 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 12:48:30.92 ID:nJg11BMM.net
簡単に言えばスポンサーに金出させるのが楽だから。
作品内容がどうとか実はどうでもいい状態。

113 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 13:06:17.51 ID:ovwNJL4H.net
コケても絶対に儲かるカラクリが有るだろうな
また薄汚い奴らが真っ赤な舌だして笑ってるよ

114 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 13:15:29.73 ID:cSPAIWyD.net
アニメ業界が健在なのも不思議だが、日本映画業界が
まだ存続してることはきょうあですらある。

ん? 今、になったならで映画作ってる連中って
テレビ屋の余剰人員なんだっけ?

115 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 14:08:31.90 ID:fYHX0nQv.net
よく知らんが明らかに日本人のする役じゃないだろ
ミュージカルに留めておくべき

116 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 14:11:50.72 ID:kgAsWTrf.net
マリみての実写版でさえ、外人キャスト使ってるというのに・・・

117 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 14:28:40.46 ID:rm8aZ4mP.net
クソお涙頂戴にはもうウンザリである

118 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 14:37:49.15 ID:fWEpv7K9.net
おもしろ映像としてありじゃね

119 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 15:02:04.55 ID:kVgWxEYi.net
マーベル実写映画のハマりっぷりが羨ましい…

120 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 16:20:44.27 ID:THingRUQ.net
>>106
そ、無視無視

121 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 16:25:32.30 ID:YTCT1M8d.net
ハリウッドのネタ切れも深刻d

え?日本でつくんの?

122 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 16:29:28.10 ID:BfxTB+9c.net
>>9
へえー
てっきり大爆死ばっかりで真っ赤っかだと思ってたけど
違うんだな。

そりゃ各社とも実写化を頑張っちゃうよなあ。

という事で撲殺天使ドクロちゃんの実写化お願いします。

123 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 16:40:13.11 ID:T/42nOeT.net
>>55
ハリウッドでやる攻殻がそんな感じになるんでは

124 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 16:50:41.53 ID:6oaWZCSX.net
実写化の失敗で名声を失った映画監督が
失われた名声を取り戻すため旅に出るストーリーの続編を

125 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 16:55:52.10 ID:6oaWZCSX.net
過去のコンテンツになってたわけだから
何がどうなっても問題はないだろう

126 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 17:13:07.16 ID:fRxjX97w.net
「けっこう仮面」でも映画化すればいいんじゃないの?
有名どころのアイドル使えば結構入ると思うぞ。

127 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 17:13:36.10 ID:Kz+hY7IL.net
進撃大分ヒットしたからな
テラフォが壁じゃね

128 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 17:19:46.92 ID:7WaK7fQR.net
>>126
とっくにやってる
ビデオ映画だけど

129 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 17:29:02.69 ID:okBV9o1Z.net
ある意味ヲタ商法だな
原作やアニメのファン(批判目当て)と俳優ファンを獲得して
ある程度の収益がでたらOKってことなんだろうね
映画その物にファンを付ける気が全くなしだな

監督ってピンポンの監督だろ?
この監督、結構評判良かったんじゃなかったっけ?
俳優も監督も原作も使い捨てする気マンマンだな

130 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 17:30:27.32 ID:gS43NfEI.net
もっとオタによってSAOとかのほうがいいんじゃねーのかね

131 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 17:36:41.80 ID:iCDoxKId.net
>>100
西遊記は向こうで昔から伝わる有名な御伽噺なんだよ
日本で言えば桃太郎や一寸法師が実写化されるようなもん
ここら辺が映像化されるなら寧ろ面白がる奴のが多いだろう

132 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 17:50:46.09 ID:BNaYC+GG.net
要約するともうオワコン

133 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 17:52:27.53 ID:7v0tPiS4.net
ファンタジーや外国風の舞台は日本映画でやらない方がいいだろ
ビンボ臭くなるだけ
西欧人の絢爛豪華なハデさを好む性質を日本人は持ち合わせてないので
重厚さや豪華さを下地にした地味ではなく上っ面だけの中途半端な
貧相な絵面になる上にそこに学芸会レベルの日本の役者だから
失笑レベルのシロモノしか出来ない
そもそもファンタジーを理解してるとも思えない
少女漫画原作の現代劇や学園物やってる程度がお似合いの力量しかないよ

134 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 17:58:07.94 ID:b740WWbn.net
悲報】その頃アイマスも韓国に売られ実写化するけど大して話題にもならず

135 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 18:33:37.92 ID:vFh/by7p.net
>>35
安田大サーカスのヒロではダメなのか?

136 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 18:33:52.76 ID:fM4+b0mb.net
>>95

押見の線って紙一重のブレで印象変わるから上手い下手どちらに転んでもがっかりした様な気がする
眼鏡少女→厨二病→眼鏡はずしたら実は美少女みたいな陳腐な…
仲村のビジュアルってリアルだとあんな感じだなあと思ったので俺的には結構満足したよ(音楽とか良かったし)

137 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 18:37:08.84 ID:j5O8EVyO.net
>>104
社長が
「これは僕だけのもの」
って許さないよきっと

138 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 19:20:39.26 ID:NWKQTFZK.net
>>133
大正解

139 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 19:21:25.39 ID:Nc9zRwEN.net
>>1
> 監督はコミックを原作とする実写映画としては、
> 屈指の名作『ピンポン』(02年)で知られる曽利文彦。

おいおい黒歴史だからって「あしたのジョー」を消してやるな
ジャニーズ(山P) + 曽利文彦 + 人気漫画原作
『ピンポン』よりも「あしたのジョー」だろ
どうなったかは各自調べるように

140 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 19:24:19.27 ID:sK0udILn.net
全ての元凶はいろいろなやつが口出して映画をめちゃくちゃにするせい
口出すやつは責任をしっかりとらせることが必要
それといい映画を創ったやつは無名だろうがしっかり評価されるシステムは必要

141 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 20:25:07.74 ID:fCd5tQ9r.net
>>139
ベクシル 2077日本鎖国とか、To(星野之宣・原作)とかも酷かったな

142 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 21:17:13.75 ID:qG7OVF0f.net
グラトニーを原作準拠で内山が演技したら、インパクトデカすぎてバラエティー出られなくなりそう。
ま、有り得ないだろうけど。

143 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 21:50:32.48 ID:T7XaRiS/.net
意外に違和感なくていいけどなw

144 :なまえないよぉ〜:2016/05/26(木) 23:01:59.96 ID:mZ5V11rM.net
>>4
だから進撃に水原出たじゃん

145 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 00:01:17.79 ID:IoPRf2Kx.net
大泉洋仕事選べよw
評判落とすぞ

146 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 05:04:27.33 ID:a+7gLQJk.net
>>4
異世界が舞台だから異世界人を使わなきゃならんな

147 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 14:12:59.52 ID:xEIWH7go.net
この監督にピンポン以外に目ぼしいのがないのが気になる
ピンポンだって、もうずいぶん前なのに

148 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 20:09:10.39 ID:isDKke1w.net
>>145
大泉洋ってそういう評判を落とすとかから遠いタレントだと思うが。
歳食ったら違ってくるのかね。

149 :なまえないよぉ〜:2016/05/27(金) 20:50:49.16 ID:yUxQWo0k.net
>>74
あれはギャグマンガだから通用したキャスティングなんだと思うがね

150 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 18:08:37.92 ID:UlDukJHH.net
>>145
ミスターが選んだ訳じゃないんだぜ?

ミスターも地元の赤平で山籠もりしてるが

151 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 18:36:47.45 ID:phBBtQV6.net
日本の映画業界ってなんでアニメ実写化なんて志の低いことばっかしてんだろう

152 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 18:37:55.81 ID:UlDukJHH.net
>>151
オタクカルチャーであればなんでもいいと勘違いしているから

153 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 18:47:29.95 ID:1PIq0aOU.net
もこっちとプリキュアとプリパラの実写劇場版なら見たいかも。

154 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 18:50:24.28 ID:UlDukJHH.net
プリキュアって、肉弾戦というぐらい殴打系戦闘が多いから流血でR指定つくぞ

155 :なまえないよぉ〜:2016/05/28(土) 23:33:49.59 ID:B1u8lA8S.net
>>151馬鹿と池沼しかいない業界だから。爆死しても全く懲りないし。

156 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 08:10:04.53 ID:lsZS3/Yk.net
映画化にOK出してるのは出版社と原作者なんじゃねえの?

157 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 08:58:34.65 ID:ODe+ogZ1.net
最終回で主人公が旅に出るから最終回後設定なら東の国が舞台ですって設定でアジア人丸出しのキャストだらけでもいけそうだが
それだと主人公は錬金術使えんしオリキャラだらけでそれ鋼の錬金術師でやる必要あるんかいって話になりそうだよな
まあ決まっちゃってるもんは仕方ないけどどんな地獄絵図になるんだろうねテレビで放送されても見たかねーけど

158 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 09:35:28.79 ID:Gzq0cJ4U.net

sssp://o.8ch.net/ch8o.png

159 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 09:37:28.04 ID:CqJNmINE.net
白塗りのエド

160 :なまえないよぉ〜:2016/05/29(日) 21:25:55.41 ID:ElD2TsIy.net
>>151
自力で売れるコンテンツが作れないから

161 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 15:17:19.55 ID:fr/fJoF4.net
>>151
原作ファンを満足させて、なおかつ一般映画客も満足させる
そうでないなら原作ファンだけでも満足できるものを作ればいいのに
原作ファンだけが満足できるものを作っても仕方ないといって
一般映画客からもそっぽ向かれるもの作るからなあ。

その点、変態仮面はがんばった。

162 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 17:52:50.66 ID:9u3z5YJh.net
>>161
役者、スタッフに原作への愛と敬意があるからだろう。
好きでやってるのとただ仕事でやってるだけのものの差があれだ。

自力で売れるコンテンツが作れない、けど映画で食いたいのジレンマ抱えてる連中は原作なんて金儲けの消費材くらいにしか考えてないし
そんな意気込みで仕事してるからつまらんものしか作れないんだろう。
その上役者や芸能人の事務所があーだこーだ口出して本来原作に寄せるものを役者に寄せて
原作捻じ曲げるからおかしなものができあがるのさ。

163 :なまえないよぉ〜:2016/05/30(月) 18:49:03.34 ID:jKtblkih.net
いつまでその間違いに気づかないんだろう

164 :なまえないよぉ〜:2016/05/31(火) 22:07:19.02 ID:7Ulu4K3j.net
ネタにできる原作あらかた掘りつくして飯の種全損させたら気づくんじゃね。

165 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 00:41:13.30 ID:/jkhqp55.net
ドラマも10年前の少女漫画引っ張り出してきたりしてるしなぁ
深刻な原作不足なんだな

166 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 01:04:36.80 ID:o0V3D+xC.net
今のドラマ作ってる世代っが作ったものなんてオリジナル殆どないから何十年か後になっても省みられることなんて全くなさそうだな。
オリジナリティが全くなくて原作物を消費してるだけなんだもの。

167 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 14:39:53.09 ID:zbuE0cjy.net
数十年前の原作ありのドラマや映画で今でも名作と言われてる作品は多々あるから、原作ありとかオリジナルとかじゃなくて、完成度の問題だと思う

168 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 18:24:41.71 ID:o0V3D+xC.net
原作頼みのキメラ作品に完成度高いものなんてあると思っているのかしら

169 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 20:20:44.14 ID:zbuE0cjy.net
いや>>166に対する返しだから
ハガレンに限った話じゃなかったじゃん
ハガレンのことなら完成度高いのなんてかなり難しいと思うよ

170 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 20:43:17.28 ID:o0V3D+xC.net
>>167
>>168もハガレンに限った話してないけど。
邦画が乱発してる原作キメラ作品に完成度なんて求められないし
そんなものが世代一巡した後も名作として語り継がれるわけなかろ。
完成度の問題とするなら原作によりそわずに踏み台にして好き勝手な事やってる作品群は全部ダメだと思うよ。
迷作として語り草になるものはあったとしてもほぼほぼ消費して消えるだけだろう。

171 :なまえないよぉ〜:2016/06/04(土) 22:38:44.34 ID:zbuE0cjy.net
マジか勘違いした
ごめんね
でも話が逸れてるから反論するけど
原作を蔑ろにして踏んづけて好き勝手してる作品の話じゃなくて、原作を真面目に映画化してる作品のことを言ったんだよ
オリジナルじゃなくても名作は沢山あるってのを言いたかっただけ

総レス数 171
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200