2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラノベ紹介】力がなくてもなんとかなる!? 弱い主人公が奮闘するラノベおすすめ5作品

1 :オムコシ ★:2016/02/20(土) 17:45:19.08 ID:CAP_USER.net
CUPO

物語の王道といえば、主人公が強い力を得て敵を倒す、というのが普通です。しかし中には力を持たずに戦っている・戦わざるを得ない主人公もいるわけで、今回はそんな主人公が登場するラノベを5作品選出。俺TUEEEに飽きた方は、逆に俺YOEEEを読んでみてはどうでしょう。

◆灰と幻想のグリムガル/十文字青(オーバーラップ文庫)
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2016/02/2016-02-20-16-39-21-49545200.jpg
あらすじ

おれたち、なんでこんなことやってるんだ…? ハルヒロは気がつくと暗闇の中にいた。何故こんなところにいるのか、ここがどこなのか、わからないまま。周囲には同じように名前くらいしか覚えていない男女、そして地下から出た先に待ち受けていた「まるでゲームのような」世界。生きるため、ハルヒロは同じ境遇の仲間たちとパーティを組み、スキルを習い、義勇兵見習いとしてこの世界「グリムガル」への一歩を踏み出していく。

人気上昇中の『灰と幻想のグリムガル』。主人公のハルヒロを筆頭としたパーティは、当初ゴブリン一匹を狩るのにも大変な苦労をし、己の弱さを痛感しています。異世界転生もの、というべき作品ですがチート要素はほぼありません。そして、ラノベですが平気で人が死にます。ダークな雰囲気を感じる面もありますが、異世界モノの中では一味も二味も違う面白さを味わえます。

◆Re:ゼロから始める異世界生活/長月達平(MF文庫J)
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2016/02/2016-02-20-16-10-12-60323800.jpg
あらすじ

コンビニ帰りに突如、異世界に召喚された高校生・菜月昴。これは流行りの異世界召喚か!?
しかし召喚者はおらず、物盗りに襲われ早々に訪れる命の危機。そんな彼を救ったのは、謎の銀髪美少女と猫精霊だった。恩を返す名目でスバルは少女の物探しに協力する。
だが、ようやくその手がかりが掴めた時、スバルと少女は何者かに襲撃され命を落とした……筈が、スバルは気づくと初めて異世界召喚された場所にいた。

主人公のスバルが異世界にやってきて手にした力は、「死に戻り」という死んでもやり直すことができる能力。特別な力はありません。弱くて何もできない中、何度も何度も「死に戻り」を繰り返しながら挑んでいきます。1巻は、全体で見た時にプロローグの位置づけにあるといえるので、2巻3巻と一緒に読んでいくのをおすすめします。

◆戦闘城塞マスラヲ/林トモアキ(角川スニーカー文庫)
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2016/02/2016-02-20-16-19-42-74086200.jpg
あらすじ

無職で貧乏、宅配便の受取さえ緊張する対人恐怖症のヒデオ。ひきこもっていた彼は電子精霊のウィル子に焚きつけられ、究極の武闘大会「聖魔杯」に挑む。優勝すれば世界が手に入るこの大会に武闘家、軍人などの格闘スペシャリストと、吸血鬼をはじめとする魔人あわせて3,024人が集結。人生の一発逆転を賭け、ヒデオは風吹きすさぶ戦闘城塞に降り立つ。

一応『お・り・が・み』の続編にあたりますが、単体でも十分に楽しめる作品。引きこもりで脆弱な主人公の川村ヒデオですが、引きこもりがちだったおかげか頭の回転が速く、機転の良さとハッタリでいくつもの壁を乗り越えていきます。全5巻と読みやすいのも魅力で、特に4巻ラスト〜5巻ラストまではラノベ史上でもかなりの面白さだと高評価。

cupo.cc/archives/146284

関連記事

ひと味違った俺TUEEEを味わえる! 主人公が最強で面白いラノベおすすめ5作品
http://cupo.cc/archives/134839

*続く

2 :オムコシ ★:2016/02/20(土) 17:45:33.73 ID:CAP_USER.net
◆Missing/甲田学人(電撃文庫)
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2016/02/2016-02-20-16-27-57-78205900.jpg
あらすじ

房総半島に位置する聖創学院大附属高校を舞台とし、文芸部に所属する高校2年生の男女5人と“神隠し”の少女をメインとして物語は展開する。ふとしたキッカケで次々に起こる怪現象や事件に学校は次第に蝕まれ、幾つもの“物語”が交錯して、そして段々と学校そのものが『異常』になっていく――。その中心に立つ“魔女”の“望み”とは何なのか?

物語は、感染する。そういった語り口で綴られていく、鬼才・甲田学人さんのデビュー作。決められた主人公というものはいませんが、基本的には登場人物の一人である近藤武巳の視点で話は進みます。武巳は超平凡な少年で、事件が起こっても何もできずにいた、ということがあります。民俗学やオカルトの話も多く盛り込まれているので、そちらに興味がある方はぜひ。

◆かみがみ〜最も弱き反逆者〜/真上犬太(サーガフォレスト)
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2016/02/2016-02-20-16-37-46-33999700.jpg
あらすじ

圧倒的弱者コボルトと廃れ神のコンビが、チートな勇者に戦いを挑む。異世界より転生された勇者により愛する者を奪われた最も弱き魔物のコボルトが天界で廃神と嘲われる女神、サリアーシェと共に復讐に挑む。これは、世界を救う勇者に復讐を望んだ一匹の魔物と、それに答えた女神の物語。

なろう発で新興レーベルの作品。最弱の魔物コボルトである主人公・シェートがチート勇者に挑むという、今までのテンプレとは逆を行く作品に仕上がっています。色々あってシェートも勇者となり、先を競って勇者・魔王を両方とも敵に回すことになるのですが、知恵を存分に振り絞って戦います。村を滅ぼした勇者と戦う場面はまさに卑怯の権化。

◆まとめ

俺YOEEEと言っても単に戦闘能力がないだけで、頭が良かったり運が良いという意味で俺TUEEEである作品はたくさんあります。最後まで徹頭徹尾弱いという形式だとカタルシスを出すのが難しいという声を聞きますので、何かしらアドバンテージをもたせる必要があるのかもしれませんね(o・ω・o)

*以上

3 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 17:47:40.41 ID:vgUPhq5D.net
フォーチュンは?

4 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 17:54:38.15 ID:lU44Po29.net
「主人公は弱いけど、知力や機転で切り抜けていきます」みたいな作品も
結局、ご都合主義やガバガバ作戦に引っかかる敵のアホさに頼る割合が高くなっていく傾向がある

5 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 17:56:48.25 ID:EfriQFWc.net
針山さんは?

6 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 17:58:14.98 ID:9QR46AKJ.net
懐かしい
ミッシング途中まで読んでたわ

7 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:02:19.79 ID:WzHzw1hK.net
日帰りクエストは?

8 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:08:17.22 ID:5dPDZCsV.net
このすばは?

9 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:09:04.35 ID:ueQb2pD7.net
円環少女はバディものかもしれんが、主人公は弱い。というか敵が強すぎる

10 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:10:31.13 ID:c6KGStTg.net
>◆Missing/甲田学人(電撃文庫)
おいこら。
Missingはほぼ全滅エンドじゃねーか!

11 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:11:32.09 ID:BDhnIjNH.net
前から思ってたけど

機転が利く、頭が良い
ハッタリが上手い、話術で切り抜ける
人望がある、リーダーシップで仲間を引っ張る

こういうのって十分に「力」であり
「強くて有能な主人公」だよな

12 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:15:28.27 ID:ueQb2pD7.net
>>11
軍師系なら知略ツエーというな。

のぶやぼはそういうの分かりやすくていい

13 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:16:36.20 ID:Ax01xEdh.net
>>11
なのになぜかヒッキーなおたく

14 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:17:08.60 ID:lU44Po29.net
>主人公のスバルが異世界にやってきて手にした力は、「死に戻り」という死んでもやり直すことができる能力。特別な力はありません。

なんかこれも思いっきり特別な力な気がするけど
何度も巻き戻ってやり直せるとか、未来人とか、前世の記憶とか、予知能力とか
そういう知識系も十分チーターだと思う

15 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:17:20.34 ID:9tKGFge0.net
なんとかなるつうかそういう話にしてるんだろうw

16 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:19:35.48 ID:jlJl3A97.net
 
 喧嘩も弱く愚鈍で後ろ向き、何のとりえも無いチキンのヒキヲタニートが

 異世界に行った途端、孔明になってハーレムを築くのは何かがおかしい…

17 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:22:19.48 ID:car6+/zj.net
フォーチュンクエスト…

18 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:23:31.06 ID:ueQb2pD7.net
>>14
読めば分かるけど主人公がアホすぎてその能力活かせない。当たって砕けろを地でいく
俺ヨエーというより俺アホーかな

19 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:24:08.36 ID:oAVHe4Uk.net
鎌池のラノベは大体そうだな
弱いわけじゃないんだけど、主人公補正強すぎ

20 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:30:11.67 ID:XqI9U8Xn.net
普通引きこもってると
外部からの刺激が無いから思考力は落ちるんだけどな

21 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:34:02.33 ID:K4J0nUvy.net
マスラヲはウィル子がスペック高いだろ

22 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:34:27.30 ID:tmQhFZkK.net
>>18
だよな
アライブ毎月買ってるけどもう読んでない

23 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:42:28.00 ID:iuWmrPDO.net
オムコシ様のスレに書かせて頂いて光栄です
下郎共は養分になってください

24 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:42:55.13 ID:0jrefAnk.net
デュラララ!!がない
やり直し

25 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:46:16.97 ID:u+YjFYVF.net
そういう話って
ご都合主義+敵が自分の弱点を把握してない話多すぎだから

諦めてジョジョでも見てるよ

26 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:55:31.07 ID:eU6/kUPH.net
ここのあらすじを読む限りではMissingってのがいちばん面白そうだけど
民俗学の話の程度によっては読んでるこっちが恥ずかしくなりそうだな

27 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:58:38.28 ID:RN55jOlY.net
杉井光と池袋組が入ってないぞカス

28 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 19:01:16.48 ID:+bvOZrk8.net
オタクアニメで主人公がマッチョなものを挙げる方が難しいよ。
ラノベは知らん。

29 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 19:05:13.77 ID:H8OXh9n5.net
横島忠男

30 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 19:07:40.42 ID:3wr4GYlJ.net
>>29
作中最強人間になってたろ

31 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 19:19:41.56 ID:JmOsxekJ.net
涼宮ハルヒでも読んどけと思うんだが

32 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 19:55:25.69 ID:VIP+O/aT.net
↓低学歴ネ卜ウヨよ、これが継続の力だ(ㅎㅎㅎ
http://i.imgur.com/4TCFI01.jpg
http://i.imgur.com/qXq407x.jpg
http://i.imgur.com/ahCzM0e.jpg
http://i.imgur.com/ywBG4eB.jpg
http://i.imgur.com/CoBLJdK.png
http://i.imgur.com/lQzAxXA.png
http://i.imgur.com/8HETNaS.jpg
http://i.imgur.com/jm8jP97.png

33 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 19:57:26.43 ID:09RVX/tk.net
前者二つは読んだけどさ

マジで苦行だからな
一人称もくそもないから読むのが苦痛
更に、Reの方は主人公の性格が分裂症
作者が心理描写やキャラ設定なんぞ知らんって感じだから、読者にはそう見える

34 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 20:36:15.12 ID:HgVgznWa.net
これって周りYOEEE系だろ
俺TUEEEも書けない3流作家がやること

35 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 20:59:49.48 ID:ASQ97fTL.net
弱い主人公には、守ってくれる強いヒロイン付けとけば楽なんだよな

36 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 21:04:43.34 ID:mQKQIK7w.net
>>8
あれはTUEEEE側だろ

>>14
未来知識を活かす頭があればな
スバルには諦めの悪さしかない

>>24
主人公セルティだろ
特殊能力持ちどころか完全に人外

37 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 21:19:38.90 ID:9tKGFge0.net
>>34
結局敵も弱いか無能かだもんな
魅力的で強い敵キャラ書かなくていいから楽なんだろう

38 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 21:44:37.29 ID:g1jMcYvN.net
>>34で終わり
これくらいすぐ終わらせてくれなくてはな

39 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 21:48:11.02 ID:ueQb2pD7.net
>>38
リゼロ読んでみろって

40 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 21:56:11.51 ID:U3rV5k1K.net
>>39
とかに面白く無いよね。

41 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 22:12:06.37 ID:NMgx5w8vM
「バカは世界を救えるか」の主人公はあんまし強くなかった

42 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 23:22:25.22 ID:NwHRwGkL.net
>異世界にやってきて手にした力は、「死に戻り」という死んでもやり直すことができる能力。特別な力はありません。
(゚Д゚)ハァ?

43 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 23:24:29.68 ID:olnWns2g.net
なんとかなってないのが幾つかあるんだけど

44 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 23:28:32.40 ID:DoNg3Tsf.net
「なれる!SE」の工兵くんも入れてほしい。

45 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 00:03:17.72 ID:IW2ttwHV.net
ラッキーマンは弱いけど、
知恵と機転でスーパーサイヤ人にすら勝てそうな迫力があるな

46 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 00:23:55.93 ID:1aex8hd/.net
#本当に主人公が弱いラノベ まとめ
http://togetter.com/li/928634

47 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 03:51:34.04 ID:uidgP2kh.net
リゼロは酷かった
あそこまで感情移入の出来ない無能でムカつく主人公は
アクセルワールドの豚以来、つーかそれ以下

48 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 08:50:57.09 ID:C5sU8IQv.net
>>47
お前が求めてるのは感情移入ではなく自己投影では?

49 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 09:14:26.18 ID:7gqyjpue.net
トカゲの王
入間にしては他作品の宣伝入れてこないから好き、絵師の所為か続きが出ないけど

50 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 09:40:18.09 ID:tVPf/acz.net
>>48
それ関係ある?
求めるものが何にせよリゼロ主人公の頭の悪さは変わらないんだが

51 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 11:29:10.94 ID:RaUzEHQt.net
>>50
まぁ、時間制限ありミッション、回復アイテム無しなのにボス前で自動セーブされた所からの死に戻り。

心を折らない事が重要なトライアンドエラー話だからな。

52 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 11:53:04.91 ID:idwgogsk.net
>>50
頭が悪いなりにこいつはどうしてこう考えるのか、次はどう行動するのかを想像することはできる
そしてそれが作中で再現されるとき、共感に伴う感動を得る
それが感情移入だろ
頭のいい主人公だけじゃなく馬鹿やヒロインや悪人やキチガイキャラにだって感情移入することはできる

53 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 13:38:19.62 ID:HTVOQTLE.net
アクセルワールドの豚主人公は弱いけど味方が強いな

54 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 13:45:27.64 ID:utufuQOr.net
>>11
そりゃそうだ。本当に何もかも出来ないお前らみたいな主人公じゃ勝たせようがない

55 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 14:10:59.49 ID:E5egzbi0.net
>>8
チート性能の女神が付いてて、なんだかんだで仲間が強くてなんとかなる上に
主人公も運のステータスが高いという名のもとに、いくらでも主人公補正ありだしな

つーかギャグ作品だし
主人公自身の戦闘力が低かろうと
そもそも「力が弱い主人公が奮闘する話」とかを見せようとしてるものじゃないわな
「おバカなヒロインたちとのドタバタコメディ」であって

56 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 14:29:58.25 ID:6/zd5PZU.net
>>52
ああやっぱりコイツこんなアホみたいなことするのか。って負の感情ばかり貯まるのは感情移入かい?

白夜行でも読めよ

57 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 19:24:06.64 ID:bVRb9zPb.net
弱い人間として描かれたキャラの葛藤とかに感情移入することはできるが、そこらへんは作者の実力しだいではある。
個人的に、Missingの近藤武巳なんかは、その弱さや肝心なところで失敗するところも含めて、すきなキャラだわ。

>>21
ヒデオはウィル子の力なしでも、勝つときは普通に勝つからな。

58 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 20:53:07.50 ID:SM7sHBDt.net
>>7
懐かしい
あいつはホント口先だけだったなw

59 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 21:40:19.09 ID:nJ8Fl2Wf.net
お前らの学生時代って
やはり右端の奴みたいに孤立してたの?


http://i.imgur.com/2iwTOA0.jpg

60 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 21:44:59.92 ID:55oVs4Sy.net
>>11
どれも引きこもりでは身に付かない能力ばかりだな…

61 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 21:49:11.66 ID:6/zd5PZU.net
一人だけヒカリガ斜めに差しててカッコいいな

62 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 21:49:15.59 ID:m1Vp9XgG.net
>>14
天膳様最強説

63 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 22:07:20.94 ID:9DlnSA52.net
>>31
一番の謎が主人公だから

64 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 22:11:41.28 ID:qcY7zSSk.net
>>59
左端だわ

65 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 22:19:50.22 ID:GEjfXr91.net
ラノベじゃなくていいなら、カーク船長がいるスタートレック押しなのだが

66 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 22:42:35.02 ID:M9/aKYWo.net
Missingは最終話後に殺されるフラグをなんとかしないとだろ

67 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 22:56:01.03 ID:UXExv08o.net
主人公は間違いなく強いけど、敵もそれと同等か以上の強さで、機転と戦術で勝つという、ジョジョとか男塾みたいなのが好きだな。

68 :なまえないよぉ〜:2016/02/22(月) 08:57:50.77 ID:/8hEmboA.net
フォーチュンクエストやろ・・・

69 :なまえないよぉ〜:2016/02/22(月) 23:09:24.05 ID:Sd8QHkJw.net
>>56
そのやっぱりって感覚が感情移入だろ
何でコイツこんなアホみたいなことするのか。だと移入できてない

>>64
ワロタwwwなんかいるwww

70 :なまえないよぉ〜:2016/02/22(月) 23:29:51.89 ID:eHmcNWUY.net
この中ではマスラヲが面白かったな。
最後まで引きこもり気質は抜けなかったけど。

71 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 13:27:14.85 ID:s2aUaBn5.net
>>69
相手の行動が予測できてそこに負の感情なければ、感情移入なの?

感情移入ってのは、キャラに自分を重ね合わせることだろ。

予測出来ればどいつにも共感がうまれるわけじゃない。

共感出来ない相手の行動を予測しあたったとして、それは行動から行動を導いただけで相手の理解が出来てるわけじゃない。

知識にもとずく推測だから、重度の精神病患者にだって通ずる方法だ

総レス数 71
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200