2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】 漫画家の神江里見さん死去…「弐十手物語」作画(読売)

1 :トロピカルでフルーティな感じφ ★:2016/02/19(金) 17:59:28.64 ID:CAP_USER.net
2016年02月18日 22時16分
漫画家の神江里見(こうえ・さとみ)さんが14日、胆のうがんで死去した。

65歳。告別式は近親者で済ませた。

1973年デビュー。漫画原作者の小池一夫さんと時代劇漫画で多くコンビを組み、
「週刊ポスト」で78年から長期連載された「弐十手(にじって)物語」の作画などで知られた。

2016年02月18日 22時16分 Copyright (c) The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20160218-OYT1T50125.html

2 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:02:10.14 ID:caD2u9AI.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

3 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:03:39.15 ID:oMWA+u94.net
意外と若かったんだな。もっと年行ってるのかと思ってた。

4 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:09:32.21 ID:e36Jd2i3.net
顔は検索しても出ないね

5 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:11:06.92 ID:OK7zWvTt.net
弐十手の人が!?

マジか……

6 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:16:37.47 ID:rmixrScf.net
絵を見たらわかったよ。
ショック…

7 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:16:49.20 ID:JySnm/TK.net
弐十手は背景の書き込みが浮世絵を彷彿とさせたな

8 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:20:16.29 ID:WwkvB7Jv.net
『弐十手物語』全110巻
こんなに連載が続いてたんだ

9 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:23:29.49 ID:psC/1ih1.net
これはざんねン

10 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:23:53.65 ID:fbdR4+ha.net
この人の絵は好きだったなあ

11 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:24:12.35 ID:0tnb3vm+.net
弐十手?誰だよってググったらすっげー読みたくなった

12 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:29:07.49 ID:A/An4hmM.net
40歳以上のおっさんでこのマンガ知らないのは
帰国子女かってくらいよく目に入りました
合掌(-∧-;) ナムナム

13 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:30:04.57 ID:nP/95V1n.net
小池センセイは少年Aよりむしろこっちをつぶやくべきでは?

14 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:35:57.51 ID:eehXI+mP.net
劇画調なんだけどあまり線を多くいれないで質で勝負してたと思う
輪郭線は独特で顎を描きすぎると女性らしさが損なわれるみたいな事を考えてたと

15 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:51:30.33 ID:nqgvb2vK.net
またひとり「本物」の作家が逝ってしまった。
安らかにお眠り下さい(祈

16 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:58:17.35 ID:iAhEcRFx.net
ええーーーーー、あの漫画の作画の人が今65歳???????

おいおい、マジかよー

>>11
今ならスマホとかで無料で全部読める。ちなみに俺は途中で挫折した

17 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 19:08:56.05 ID:0DkGYRQb.net
主人公の顔が人間離れしてるから
それ用の木彫人形を何体も作って
それを見ながら作画してるんだよね

18 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 19:15:44.62 ID:LIpieOB7.net
あの漫画か
ご冥福を

19 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 19:39:48.69 ID:psOUdq+a.net
エレクチオンで貫かれたのだ

20 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 19:43:07.39 ID:07u0thNZ.net
週刊パトスの目玉ががが

21 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 20:17:44.57 ID:M8mLmLn+.net
まじかよおおお なんでよりによって胆嚢ガンなんだよ
ハレーム時代劇な弐十手が終わって、よい短編をぼちぼち量産しだして来て
これからもずっと読める作家さんだと思ってたのに><

22 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 20:27:21.62 ID:JySnm/TK.net
>>13
普通のひとは呟くより先にするべきことがあるンですよ、こういうとき。

23 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 20:33:36.01 ID:07u0thNZ.net
>>21
刺客をチンコで倒すてのはなかなか出来ぬ

全部じゃないけど

24 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 20:40:11.96 ID:xiNrmms4.net
つるじろうの続き出ないのかー!

25 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 20:49:04.55 ID:Z2i53jkn.net
弐十手は巻数多すぎて手を付けられない作品の一つ

26 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 21:09:44.71 ID:PO0AALy2.net
弐十手って、最後はどこで連載?
小池から出てた分厚いコミック形式の雑誌で、森の子連れ狼続編とかといっしょに載ってたのまでは追えてたが。
「にのまえつなし」のエピソードは一応完結したのかや。

27 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 21:21:20.70 ID:DafR6JJD.net
ここ数年の絵はスッキリした画風になってたな
それがビックリした

28 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 00:35:43.54 ID:mlzz/lxx.net
これ、うむぅぅぅの人だよね

29 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 00:50:03.36 ID:+JrhAgOV.net
虫が知らせたのか居間のテーブルの上に20年近く前に買ったこの人の描いた徳川慶喜のマンガ本があった
とっくに処分したか押入れ書庫の奥深くに仕舞い込んでたと思っていたのに

30 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 00:54:39.08 ID:vgUPhq5D.net
地味に100巻越えてた系
浮浪雲も同じくくり

31 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 01:40:24.38 ID:YO/VL2Xs.net
「弐十手だけ」という印象が強いせいでキャリアの割に語られる事の少なかった漫画家だけど、実はかなり絵の上手い漫画家だと思う。
弐十手とか読み返してみると、驚くほどデッサンの崩れが少ない。

ちなみに弐十手を除外したこの人のベストは、個人的には「セクションD」だな。

32 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 07:09:30.77 ID:MUzi4YIM.net
残念ながら俺は「誰?」だった。
この機会に読んでみる。

33 : 【中部電 82.4 %】 :2016/02/20(土) 08:26:45.93 ID:PPmFo+Ui.net
ああ、あの作家さんか、、、

34 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 12:41:44.09 ID:pUJOYqDk.net
ドラマにもなってたよな、片岡鶴太郎だか、泉谷しげるだかが出てた

35 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 14:22:41.50 ID:heD0yhXh.net
ブックオフで一気読みした思い出がある
だけど歯抜けだったんで主人公が途中で交代した理由が未だにわからん

36 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:58:02.90 ID:ohmFjpW1.net
>>35
全巻読んでも主人公途中後退の理由なんてわからない

まあ、人気って奴だろうけど変わりすぎだよなー

37 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 22:43:11.05 ID:CwsYpr1h.net
弐十手物語は全110巻って凄いな
最近は
最初の主人公の藤掛飯伍がワイロで身を持ち崩し死亡、という超展開だったが
ラストはどうだったのか

38 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 00:49:57.24 ID:6x8oDoJY.net
http://i.imgur.com/cSS0CYU.jpg
おおっーっ!この絵の人かーっ!
すごい味わい深いエロ絵の人だったな…
いや、なんか床屋でしか見たことなかったけど…

39 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 01:42:34.39 ID:H0rRxAl+.net
その画もずいぶん変わった後の画なんだよな
俺にはその画に違和感しかない

40 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 06:23:12.51 ID:dXcn8sT1.net
>>39
俺も初期の絵柄の方が好きだな
画風としては洗練されていなかったんだろうけど、特に女キャラは初期の方がエロかった

41 :なまえないよぉ〜:2016/02/22(月) 22:56:48.58 ID:8HsErb58.net
画には見覚えある人が多いだろうねえ、惜しい方を亡くした

42 :なまえないよぉ〜:2016/02/23(火) 00:30:28.09 ID:at+Pc6hm.net
親父が買ってた週刊ポストを毎週ドキドキしながら読んでた小学1年生の頃の俺・・・。

43 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 22:23:59.28 ID:b/3Gt+FG.net
>>34
出ていたのは泉谷しげる
1984年にフジテレビ系で放送されたが、たった1クール(13話)で打ち切り
長期連載だった原作とは裏腹に、信じられない位の不人気だった

44 :なまえないよぉ〜:2016/02/27(土) 23:32:26.82 ID:S+BosCxU.net
続編はどんな終わり方したんだろう

45 :なまえないよぉ〜:2016/03/03(木) 23:13:56.98 ID:Jyj2jFth.net
弐十手以外で、この方の評価の高い作品は何なのだろう

46 :なまえないよぉ〜:2016/03/03(木) 23:23:34.80 ID:gU2D6Cp5.net
お前ら週刊ポストなんて読んでたの?w

47 :なまえないよぉ〜:2016/03/04(金) 17:52:45.86 ID:UTDkE9k3.net
妻が多すぎ

48 :なまえないよぉ〜:2016/03/27(日) 10:58:07.68 ID:0+aLdf28.net
小山田先生といい相次ぐなあ

49 :なまえないよぉ〜:2016/03/29(火) 22:42:58.66 ID:GsEqFHw4.net
むしろ弐十手の他の作品をコンビニコミックあたりで出してほしい

50 :なまえないよぉ〜:2016/04/05(火) 23:18:41.79 ID:5fHMLuXK.net
週刊ポストは追悼とかやったのだろうか

51 :なまえないよぉ〜:2016/04/21(木) 20:34:51.51 ID:rfLGTOlj.net
声優とか漫画家とか最近多いね

52 :なまえないよぉ〜:2016/05/07(土) 13:52:02.47 ID:X5mNFWpo.net
お年になると画風がスッキリする人が多いのは、磨り減った職業病関連かな

53 :なまえないよぉ〜:2016/05/07(土) 15:28:11.98 ID:pqnESPed.net
>>30
弐十手物語はゴルゴ、こち亀に次ぐ3番目の100巻超え

54 :なまえないよぉ〜:2016/05/07(土) 17:47:29.80 ID:hOMfBdIC.net
20年ぐらい前からコピー貼り付けが目立ってしまってたけどな
当時から「だからベテランは」と思ってたけど、あれからさらに20年現役だったのか

総レス数 54
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200