2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「『このすば』も結局は”典型的な俺TUEEE”なのではないか」とはてな民が指摘!「俺TUEEEへのアンチテーゼ的作品ではないのでは」

1 :オムコシ ★:2016/02/16(火) 21:02:31.43 ID:CAP_USER.net
はてなブログで「このすば(この素晴らしい世界に祝福を!)っていうアニメ見たんだけど」というブログが公開され、テンプレ異世界設定を逆手に取った作品ではなく、歪んだ俺TUEEEEE作品だという持論を展開し話題となっています。

――――

このすば(この素晴らしい世界に祝福を!)っていうアニメ見たんだけど

このすば(この素晴らしい世界に祝福を!)ってアニメの話なんだけど紹介記事とか感想とか読むとさ、テンプレ異世界設定を逆手に取った作品とか、俺TUEEEEに飽きてきた人にオススメとか書いてるのこれ間違ってるよね

逆手に取ってるわけじゃなくてパロってるだけだし設定もおもいっきり典型的な俺TUEEEEだよね、強いて表現を換えるなら歪んだ俺TUEEEEEって感じ?

そもそも俺TUEEEEEって物理的に強いって意味じゃなくて、他人とは違う主人公だけが持つ孤高の属性や力みたいな話でしょ
最近流行りらしい異世界転生ものでいうなら

「普通の人」はそもそも転生しない → 「主人公」だけは転生する

みたいなさ
こういう主人公だけが!っていう要素が、努力と根性みたいな物語成分と全然絡み合わずに物語の進行に大きく影響するっていうそういうのでしょ

それで、ここでいう「普通の人」っていうのは、「自分以外の他人」って意味なんだけど

んでこの「自分以外の他人」っていう部分をもっと狭めて「自分以外の異世界ものの主人公」にしたのがこのすばってアニメなんじゃないの

「自分以外の異世界ものの主人公」はあっさり転生する → 「主人公」だけは転生を嫌がる
「自分以外の異世界ものの主人公」は魔剣を選ぶ → 「主人公」だけは転生システムを司る女神を選ぶ
「自分以外の異世界ものの主人公」は理想的なハーレムを築く → 「主人公」だけは個性的なハーレムを築く

みたいな

本当の俺TUEEEであるこの俺は魔剣(普通の最強)ではなく、世界のシステムそのものを選びますよ、俺TUEEEEEっていうなんか内向きに歪んでるのがこのすばってアニメなんじゃないのって思うんだよね

だからこのアニメってテンプレを逆手にとったギャグ作品とか最近の異世界もの俺TUEEEものに対するアンチテーゼっていうよりもどっちかというと王道的な俺TUEEEE作品だと思うんだよね

全文はこちら
http://anond.hatelabo.jp/20160214233846

2 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:04:43.58 ID:WikLE4/O.net
俺TUEEEEEのヒキニートヴァージョンってだけ

3 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:07:02.98 ID:yZ3IvSQO.net
カズマの洞察力凄いね

4 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:08:15.23 ID:kaaGQYlw.net
その理屈だと俺tueeeじゃない物語作品はないとこになるな
主人公に一切の特別なことが起こらなくて、なおかつモブと同じ結果しかおきない作品があるのかな

5 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:08:41.04 ID:Lp5HroR8.net
テンプレラノベすぎて食傷気味ではある

6 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:10:50.41 ID:m24gSWgR.net
俺TUEEEEEEEEじゃない。
俺YOEEEEEEEEEEEEけど周りはもっとDAMEEEEEEEEEEEEEなんだよ。
ダメな主人公がダメな美少女に囲まれることでオタクに感情移入させているの
ですな。

7 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:11:29.22 ID:JIcJm/YI.net
天丼を楽しめ

8 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:14:18.92 ID:kaaGQYlw.net
>>6
結局女の子に頼りにされたいという願望投射という意味では構造は変わらないか

9 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:17:02.01 ID:xqX7LCGF.net
何でここまで持ち上げられてるのかさっぱりわからん

10 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:18:15.11 ID:K4U5CSfv.net
めぐみんが可愛いからね

11 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:19:26.58 ID:qrGSItjW.net
>>10
へり

12 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:24:22.62 ID:/uYWFa9A.net
今時俺TUEEEなんて、なかなかできることじゃないよ

13 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:26:22.33 ID:mDKDjEH9.net
この理論だと、ほぼ全ての時代小説、推理小説はオレツェー!だな。

14 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:28:49.65 ID:2xKTzHso.net
オムコシ様のスレに書かせて頂いて光栄です

15 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:34:28.60 ID:K+d+dVF5.net
いや、主人公強くないから素直に「俺TUEEEへのアンチテーゼ的作品」でいいと思うけど。
なんでそんな風に無理やりな解釈するかな〜。隣国人じゃあるまいし。

16 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:37:05.12 ID:m24gSWgR.net
>>13
女に助けられながらのハーレム型俺TUEEEEEEの元祖は課長島耕作。








豆な。

17 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:39:31.19 ID:rL4vIow2.net
見た目ハーレムだけど実態はダメ人間の集まりなのがポイントなのに
見た目だけで結局ハーレムじゃんとか言っちゃうのって脳みそ無いのかな?

論理的思考とか合理的思考ができないくせに穿った見方をしてるつもりになってる
いかにも俺わかっちゃった的な中二ロジックが炸裂しまくりで草生える。

18 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:40:18.36 ID:W+8QpcF1.net
歪んでるのか典型的なのかどっちだよ

19 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:41:59.56 ID:4/GTcWbN.net
なんかほめてる奴等が気持ち悪いというのはある

20 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:46:48.21 ID:j/CykbM5.net
今期は他に持ち上げられるアニメがないんで、とりあえずこれを御輿に乗せてる感じはするな。

21 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:49:47.92 ID:AdA7+1k0.net
今期一番安心してみてられるアニメがこのすば
フクシがいまいちなのがグリムガル

22 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2016/02/16(火) 21:51:55.36 ID:prPAJdo1.net
主人公は頭の回転早いポンコツ
ヒロインたちは強いけどポンコツ
敵も総じてポンコツ

最初に感じたのはマスターオブエピックにストーリー性持たせたようなアニメだなぁと

23 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:52:17.16 ID:AUkH49+K.net
余裕で1話切りしたからどうでもいいわ

24 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:54:12.35 ID:XZnDQ4vV.net
ドラえもんはのび太がひみつ道具で俺TUEEE
名探偵コナンは推理力で俺TUEEE
ドラゴンボールは悟空が俺TUEEE
・・・

25 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:59:30.76 ID:CdgncimW.net
特別じゃない主人公てなんだよw
何かしらの特殊性やイベントがないと物語が動かんだろ

26 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:59:38.19 ID:GYF6cLCK.net
最弱に見せかけた俺TUEEEだろ

27 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:59:47.06 ID:ZVc3r0JT.net
>>20
どんだけ不作なんだよ今期・・・

28 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 21:59:53.04 ID:mDKDjEH9.net
WEB版ではカズマが強すぎて、書籍では弱体化が図られたくらいだからTUEEEでは無いなw

29 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:00:49.66 ID:I65CFRBA.net
分析は間違って無い概ね正しい
ただ単純に“面白いかどうか”の点でこの作品が他を上回っただけじゃなかったの

30 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:03:51.61 ID:YyXNyjfL.net
>>16
あの人は社員島耕作の時から見てると、確かにつえーけど、波乱万丈だな。

31 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:04:47.11 ID:qDuZa6Qy.net
なろう的な俺杖ーではあるわな
俺TUEEがメインというよりドタバタ感が強いから楽しんで読めてるが

32 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:07:19.31 ID:tAKiHnXl.net
この作品は数ある異世界転生ものに対する作者の「俺ならここでこうするのにな」っていう二次創作的な感性で出来てる
そしてそれで元ネタの異世界転生ものの有象無象を大きく上回る面白さを持っている
それだけだろ
俺TUEEEEものではないがアンチ俺TUEEEEものでもない

33 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:07:27.91 ID:W4Il00zM.net
ラノベ萌え要素を増した魔方陣ぐるぐるみたいなもんを
一生懸命否定してる奴は何が悔しいんだろうか不思議

34 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:08:54.42 ID:zRG1314D.net
最近は人気が出た作品にゴミカスが炎上しに絡んでいってみんなに構って貰うかまってちゃんだらけだね

35 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:12:33.06 ID:XLQOdw8R.net
つまりめぐみんがカワイイ

36 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:12:48.43 ID:CkKyjwNS.net
今更何言ってんだ・・・どうみても最初から俺TUEEEラノベだろ?

37 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:20:00.51 ID:ytxHrEHh.net
さすおに位突き抜けると、逆に面白いんだけどな

38 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:21:40.00 ID:pt1OXt7f.net
オムコシさんが最強なので異世界で活躍して欲しいです。

39 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:24:13.99 ID:n6B3q0Ed.net
糞ブログでスレ立て
ゼニ握らされたのかw

40 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:35:39.13 ID:NvqlhCBk.net
転生させた女神が覚えてないほど転生させてるから主人公だけが転生したのではないです
最初が間違ってるので以下読む価値無し

41 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:38:13.89 ID:xrTO8wkD.net
特殊性やイベントがないと物語が動かないといっている人は、アニメだとサザエさんやちびまる子ちゃんみたいな物語を忘れてる
日常ものも特殊なキャラ無しやイベント無しのものはあるだろう

42 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:39:55.42 ID:C9LYfbtG.net
>>1
まともに読んでほしければ
まともな文章書け

43 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:40:02.08 ID:m24gSWgR.net
>>32
異世界ハーレムのパロディなんだよ。
もはや、大真面目に作られた異世界ハーレムを
大真面目に見て大真面目に楽しむなんて出来ないんたよね。

44 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:44:48.56 ID:+3kkAQgZ.net
こんなのがニュースとか頭おかしいんじゃねーの

45 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:51:24.79 ID:qEQEA7JX.net
はいはいテンプレテンプレって思ったら
変化球投げてきやがった感

46 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:53:17.92 ID:iAZQW5wH.net
>>41
それで言うと 異世界に行かない から物語にならない

47 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:54:30.85 ID:gSuuXl29.net
とりあえずヒロインたちがポンコツなのが新しい
SAOみたいにヒロインたちが強すぎるのはつまらん

他のアニメに比べて時間の進むのが速いから、
自分の中では楽しめてるんだろうと分析してる

48 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:58:44.25 ID:mOONVPzP.net
アニメ初心者が評価するのがグリムガム
プロが評価するのはこのすば

49 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:00:07.92 ID:5mLI+oUX.net
>>15
他人と違う見方出来る俺SUGEEEEEって言いたいんじゃない

50 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:01:22.44 ID:L9JhHP8q.net
>>48
両方好きだが一番は石膏

51 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:01:25.71 ID:paVOkanM.net
俺つええ
お兄ちゃんどいてそいつ殺せない
ニヨニヨ

みんなROが元ネタなんだよ

52 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:08:47.42 ID:PAR2jXjP.net
フィクションの物語の主人公となる様な人が、人より秀でているものを持たないお話(娯楽作品で)を挙げてみせると良いと思う

人々の日常を描く、とか、男の子女の子の恋愛を描くとかのお話は除いて。それでさえ、何からの能力、容姿、生まれ持った環境などが舞台設定として指定されている訳だけど

劇的、という言葉がある様に、人々を楽しませる物語にチート的要素は避けて通れない
現実はそれぞれみんなが体験し、感じている訳で、何でフィクションの世界でまで現実に拘るのか。それならノンフィクションを読めばいい。観ればいい

何かを型にハメて悦に入るのは、似非評論家がよく使う手法
如何にもそれらしい話に聞こえるが、そんなもんどうとでも言えるわ、という程度のお話
この手の何かを一纏めにして批判する手法は大嫌い

53 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:13:41.46 ID:ebYjSSkF.net
俺TUEEEか俺TUEEEじゃないかとか以前に

見た目は良いけど性格や行動に難のある変態美女が次々と集まって来て
そいつらの持ち込んでくるトラブルの処理に振り回される
「まったく、こいつらのせいで俺の毎日は大変だぜ!(まんざらでもない)」

というのは
ラブコメ漫画や学園ラノベ、ギャルゲ・エロゲで昔からお馴染みの型だろ
やっている場所が主人公の自宅や学校の部室か、異世界の勇者パーティかの違いでしかない

ざっくりと言えば、去年やっていたモン娘や庶民サンプルと同じである

54 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:17:08.71 ID:GYF6cLCK.net
角川や信者が面白いってそこかしこでステマしなけりゃ話題にもならないゴミアニメゴミ原作
だがしかしに通じるものがあるな
だがしかし信者は最近はつまらないけどエロいとかうすた京介風の作風だとか言って誤魔化してるが

55 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:25:05.56 ID:PAR2jXjP.net
同じだの信者だのと決めつける事で何が得られるのやら
普通に批評すれば良いのに。短絡的な誹謗中傷では誰も扇動できないよ

56 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:27:34.21 ID:ebYjSSkF.net
というか
俺TUEEEと言われてる作品と、このすばのような作品で違いがあるとすれば

主人公が次々と敵を倒しストーリーを進めていく話がやりたいのか
主人公とヒロイン達のドタバタ日常コメディをやりたいかの
方向性の違いではないか

57 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:35:38.39 ID:8VozHKXn.net
鳥山明「ギャグ漫画の住民は最強」

ギャグアニメだからなぁ

58 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:41:59.82 ID:u4w/8mfz.net
俺ツエー系大好きなんだが

59 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:48:20.71 ID:XR/eFbS0.net
ギャグ作品だからな
普通に楽しんでりゃいい

「これはただの作品ではない、俺TUEEEへのアンチテーゼである!」とか
「いや、これも俺TUEEEと同じ穴のムジナだ!」とか
頭でっかちの暇人

60 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:49:16.60 ID:Kgc3Xs5y.net
>>48
グリムガルは俺YOEEE的作品に見えるけど
作画や背景が見せたいというスタッフの意志を濃密に感じる

61 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 00:44:47.55 ID:HQHVz8rx.net
俺TUEEEEっていうかなろうテンプレチーレムを嗤ってるだけだろ?
んでテンプレチーレムはコレみたいなのを嗤ってんだ

62 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 00:50:23.05 ID:ANo36NmP.net
>>49
信者にはこう見えてるのか
マジで宗教みたいだな

63 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 00:57:39.36 ID:AJ/wDVZf.net
>>52
特別な設定使わないでという縛りで日常ものは除くという設定は無理だろう
特別な設定を使わなかったら日常ものが大半だろう

64 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 01:09:52.85 ID:scToblo7.net
>>63
例を挙げて見せなよ

65 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 01:11:44.84 ID:AJ/wDVZf.net
あれ?主人公が普通でありさえすればいいのなら、ありえない特殊なイベントに巻き込まれる
巻き込まれ系フィクションは無制限に大丈夫なのか

シャーロックホームズのワトソンは普通の医者だけど、
周りに名探偵がいて、劇的な事件の探偵の依頼が来るというあり得ないイベントが起きてて、
娯楽作品になってる

66 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 01:13:22.40 ID:YLHJTFAn.net
周りがポンコツって設定なんだから
主人公がなんとかせんと話成り立たないじゃん

オレTUEEEEというよか自虐有能かな?
ハーレム+ギャグだし、はがない系統でしょ。

67 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 01:13:49.31 ID:9RLR6d9v.net
周りが残念系ヒロインのハーレムで
やれやれ系主人公…

別の意味で、ラノベの王道パターン
まぁめぐみんが可愛いから良いよ

68 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 01:17:27.34 ID:AJ/wDVZf.net
巻き込まれ方でいいのなら、「おおかみこどもの雨と雪」も夫と子供は特殊だけど、本人はなんの変哲もない女設定だろう

恋愛ものは本人は普通、異性は凄いってのは多いから、いくらでもありそうだな
「みみをすませば」とか

69 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 01:19:19.64 ID:cNMN4W/F.net
コレとだがしって無茶苦茶スレ立てられる癖にあまりレスつかずにすぐ落ちるよな
ステマだな

70 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 01:30:04.24 ID:s91cVsuq.net
俺YOEEEEEEなら満足なの?
人生だけで充分だ

71 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 01:38:44.24 ID:OB0sEwIz.net
いや、(アニメ放映された)今までのところは主人公はさほど有能ではないだろう。
ほとんど誰でも普通にできることしかやってない。
(ステータスどおり)並より少し頭がいいって程度。

ジャイアントトードは(あの世界では)普通に雑魚だし。
そんなのに食われるわけだから超弱いわけで……
食われても死なないなのがギャグアニメだからだろう。
グリムガルなら死んでる。
まぁ、この先行くと主人公が普通に死ぬらしいけどな。

湖の浄化はアクアを水につけてただけだし。
ワニを撃退したのは修理代に20万エリスも取られる超強力な檻だし。
ミツルギに勝ったのだって相手が油断してたとこに奇襲しただけだし。
卑怯とか言われてたけど正面から行ったら勝てるわけないだろ。
スティールと運の強さの組み合わせは確かにチートレベルだけど
どんな場面で使えるほど万能ではないわけで。

残念系ヒロインの日常モノと変わらないじゃんという意見は否定しないぜ
異世界で残念系ヒロインの日常モノをやってるのが基本なんだし。
勇者なのにクエストせずに日常生活を営んでるのがポイントなんだから。

典型的な異世界転生俺TUEEEとか言ってるやつが頭足りないだけだ。

72 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 01:52:30.27 ID:lKlcPZu+.net
こんなもん考察してどうすんだよおもしれえとかつまんねえとかでいいじゃねえか

73 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 01:56:37.00 ID:KHjpMKUT.net
はてな民とか10年振り位に聞いたわ

74 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 03:13:41.53 ID:Ymv7Y5xa.net
>>40
しかし特別に転生させて貰っても、現地の生活や環境に適応出来なかったり、モンスターや疫病で命を落としたり、事故に遭うなどしてすぐに死んでしまうから、
カズマや魔剣のにーちゃんみたいに素晴らしい世界に適応して生存出来てる地球人は少数派なんじゃねーの?

75 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 03:15:28.34 ID:NXTK+/FX.net
原作は知らんけどギャグがメインだろ
今日から俺は見てマジのヤンキー物とは思わないし、やっぱそういう違いはあるんじゃね

76 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 03:22:31.87 ID:XbgowO8c.net
俺ツエーがダメならドラゴンボールとかどうなるんだよ

主人公組全員俺ツエー
それだけの作品たくさんあるじゃん

77 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 04:03:27.50 ID:1dvzGDz7.net
>>12
これちょっとじわじわ来るww

78 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 04:05:47.22 ID:+437mBKJ.net
まだ一巻すら消化してない、登場人物紹介程度の進行具合でのレッテル貼りありがとうございます

79 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 04:23:05.05 ID:qHvj7AqH.net
>>53
モン娘はまさにそれだがこのすばと庶民は違うだろ
このすばは「なんだかんだで楽しいぜ!」なんて全く思ってないし庶民は主人公も含めて全員狂ってる

80 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 04:27:52.30 ID:6eGM33eh.net
低能なやつほど物事を分類したがる
テメエの貧弱な脳に合うサイズに切り分けてないと
不安で仕方がないんだろうな

81 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 04:43:11.29 ID:XfZ09kC1.net
一生懸命長文打ってるバカは何かあったのか?

82 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 04:54:12.88 ID:bsGzDDb0.net
>>74
死んでもまた生き返らせられて送り込まれるんじゃなかったか
ある意味無間地獄

83 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 05:13:33.44 ID:PLzAHZDa.net
まああれだ、要するにめぐみん可愛い

84 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 05:27:23.40 ID:qSRjRRCo.net
>>82
蘇生は1回のみ(主人公除く)病死は寿命として生き返れないはず。

85 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 05:38:50.95 ID:bsGzDDb0.net
>>84
あの世界の人間が転生拒否るから日本から拉致ってるとか言ってなかったか?
拉致られた人に拒否権あんの?

86 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 05:47:18.86 ID:qSRjRRCo.net
>>85
天国的みたいなとこにいく、リセットして生まれ変わる、生まれ変わりの人がいなくて困っている異世界への
選択で拉致とかは言ってなかったと思う。

87 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 06:59:27.48 ID:h1xKYRF1.net
で結局アクアってパンツ履いてるの?

88 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 07:37:18.73 ID:1z/Nfq/p.net
そんなに深く考えることもない
頭からっぽにして見る系アニメ

89 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 07:51:01.24 ID:HnNybWAS.net
俺TUEEEEEってのは劣等生みたいに主人公が強くて周りがそれを賞賛するようなのを
真面目な作風でやっちゃってて傍から見たら痛々しいってのだろ

このすばが俺TUEEEEE作品に入るって本気か?
ラッキーマンが俺TUEEEEE作品だって言ってるようなもんだぞ

90 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 08:47:54.89 ID:b+ehWZx4.net
売れている物に意味不明な難癖付けるオレカッケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエwww

91 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 09:09:32.46 ID:ZZjNK4tu.net
別に俺TUEEEEEでも俺YOEEEEEでもいいからさ一回主人公がモテるとこやめようぜ
その時点でキモオタの妄想とかエロで釣ろうとしてるの見え見えで気持ち悪いわ

92 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 09:14:53.73 ID:TqHHpeOC.net
俺TUEEEのアンチテーゼは「なんでもラッキーマン」ですでにやり終わってるから意味ないよ

93 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 09:24:59.98 ID:9UC08GuG.net
主人公補正のない作品なんて無いよ

94 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 09:30:43.32 ID:nkNy6uLj.net
そんなに、俺つえ〜が嫌なら

無限のリヴイアスがおすすめ

95 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 09:40:32.02 ID:BmkZo1ur.net
別に俺TUEEEってしてるようには見えん
主人公特別かってええとそうじゃなく
前回主人公的立場の俺TUEEE出てただろ

てか弱くて何にもできないのを主人公にして話作れんのか?
成長させても結局最後は俺TUEEEなら意味ねえだろ?
需要あるから商売成り立つんであってそうじゃないなら趣味で書いとけってなる

96 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 09:58:54.21 ID:cCJiTUaJ.net
今日もオムコシ様のスレに書かせて頂きまして光栄です

97 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 10:00:45.62 ID:XHPzfKEj.net
>>1
目の付け所はいいんだけど惜しいなあ

「『これは俺つよじゃない』ってよく聞くけどホント?」って違和感はわりと正しい
ただ、それを「逆手に取った作品じゃない」「主人公だけが!じゃない」に落とし込むところは間違い
やっぱりこれは「俺つよ」のアンチテーゼだし、主人公は少なくとも典型的な「俺つよ」ほどに特別じゃない

ただし、ハーレム構造については全く同じになってる、
そして、意図的にそのことを気付かせにくいようになってる、
つまり「『俺つよ』みたいなハーレムには飽きたしギャグのために見てる」と「言い訳」しやすい
でも、石膏ボーイズみたいな萌え抜きのギャグとは違う
きっとその部分が「一言言いたい」気分を刺激するんだろうな

まとめると、「強い」という点については「典型的な俺つよ」のアンチテーゼになっているが、
「ハーレムもの」という枠組みにはまとめて回収されるフラクタル構造の関係になっている

98 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 10:03:47.41 ID:NgWXS0bf.net
なかなか評判良いから録画分見始めたけど、結局俺つえーじゃんとか以前にそんなに面白いもんでもなかった

99 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 10:08:18.11 ID:gUNlKobA.net
ただ難癖つけてるだけw

100 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 10:13:51.42 ID:XHPzfKEj.net
もう少し違った点に注目すると、
実は「俺つよなのかそのアンチテーゼなのか」「ハーレムなのか違うのか」というのはこの作品の本質ではなく、
「『癒し系』ギャグ」というのがこの作品最大のポイントじゃないんだろうか
ヒロイン達も物語も直球でハアハアするというより「見ていてなごむ」という気分が大きい気がする
そのことが一番濃く表れているのがあのED、
結構過激なギャグ作品に思えるのに、なぜあのEDがあれほどになじむのか

「癒し系」という視点から今期のアニメを整理すると、
昨年連続して提供された「きんモザ」「のんのんびより」「ゆるゆり」「ごちうさ」の
王道癒し系が切れた今、

少人数地味目癒し系   → だがしかし
SFアクション癒し系     → 紅殻のパンドラ
ギャグファンタジー癒し系  → このすば

という変則的な癒し系が仕事に疲れたサラリーマンオタの心を慰めているんじゃないだろうか

101 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 10:17:56.57 ID:QB6NP6Xr.net
なんか変なアンチ系の人に絡まれつつあるよねこのすば
人気出ちゃってるからなんだろうか

102 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 10:26:31.46 ID:GfYruW0f.net
>>異世界もの俺TUEEEものに対するアンチテーゼ
え、こんな意見初めて聞いたわ

103 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 10:26:37.03 ID:XHPzfKEj.net
>>101
ま、それが根本だろうねw
「『俺つよじゃない』とか言ってるのが気にらない」とかきっかけはあるんだろうけど

古今東西いろいろな作品が作られてきたが、アンチが発生しない人気作は皆無

104 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 10:53:33.77 ID:1rP1x/1Q.net
勝つにしても圧倒的に強いってよりは
ろくでもない手で酷い勝ち方をするからちょっと違う感じなのよね

よく言えば策や創意工夫をこらして勝つタイプだが
JOJOみたいなかっこよさとかとは無縁である
まぁギャグ系でもあるからな

その小物っぷりと小賢しさを笑えずに厭悪するのは純粋に合わんだけだろうけど
アンチが生まれるほどになるのはちょっと感心

105 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 11:25:54.12 ID:sUcqMuwi.net
>>9
ギャグアニメなんだから笑えるか笑えないかが全て
皆の見方を分かろうとしてる時点で既にズレてる

106 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 11:26:04.40 ID:LctM0xzb.net
>>1
スゴいな、何を言ってるのか全く意味が分からん

107 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 11:34:05.61 ID:O7OsfEG4.net
このすばは俺HUTUUUUで周りのヒロインはポンコツ可愛いよな

108 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 11:39:44.54 ID:fRRtBya5.net
なんかのスポーツアニメで言ってたぜ
TUEEE方が勝つんじゃない、勝った方がTUEEEんだって
つまり強運の主人公こそ最強

109 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 12:02:04.97 ID:Mta3Te4i.net
作品の構造の考察をどや顔で語るアニオタほど
気持ち悪い存在は他にないな

110 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 12:21:58.42 ID:+FFOS8Sr.net
見方だと思ってたアニメの中の美少女に
ヒキニートをバカにされて発狂してる輩が喚いてるんや

111 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 12:35:49.09 ID:35boW6/e.net
ヒキニート全肯定物語だからヒキニートは信者だろ

112 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 12:58:48.84 ID:VeCyqeb7.net
主人公が強い→普通の俺TUEEEEEE
主人公の属性がいい→歪んだ俺TUEEEEEE
主人公がかっこいい→曲がった俺TUEEEEEE
主人公は他人を使役する系→迂回した俺TUEEEEEE
主人公が弱い→逆回転の俺TUEEEEEE
主人公が死ぬ→究極の俺TUEEEEEE

113 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 13:07:16.84 ID:GfYruW0f.net
>>112
劣等生がすべてあてはまってワロタ

114 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 13:11:54.71 ID:VeCyqeb7.net
スポーツで優勝する→スポーツ系俺TUEEEEEE
平然と旅ができる→安定した俺TUEEEEEE

他には、
海賊系俺TUEEEEEE
シノビ系俺TUEEEEEE
ヒーロー系俺TUEEEEEE
ラブコメ系俺TUEEEEEE

も揃えてあります

115 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 13:25:52.43 ID:zR5d9Ojn.net
なんかスペランカーでさえ俺TUEEEEに分類できそうな勢いだw

116 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 13:26:36.92 ID:U6v0GMxH.net
パロディ=アンチテーゼちゃうやろ

117 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 13:27:48.99 ID:7m9wrE+c.net
面白いから、そんな理屈はどうでもいい

118 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 14:28:00.59 ID:JSd+a2vx.net
>>115
メタ的に人気や著名度があるかどうかという評価軸さえ導入すれば、
並のゲームが束でかかっても敵わない超TUEEEE主人公

119 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 14:35:44.76 ID:k2M9zzz0.net
>>100
どのポイントなのかは知らないけど論点移動させたいだけですよね
この作品の俺強い系主人公は本物かどうかということならそうでしょ
癒し系がポイントとの主張からも付け加えるならラノベとしては俺強い系の主人公に仕立て上げたこと
で読者は癒されていないので話が大きくなりました

120 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 15:31:41.31 ID:QbgTWte5.net
TUEEEかどうかは判らんが主人公がパーティーで一番、いや唯一まともな頭の持ち主。
そんな事よりめぐみんが可愛ければいい。

121 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 15:47:12.85 ID:c/jeYHBj.net
アニメを見たが、シリアスな話をさせてもらうと、「死」というものをポジティブに捉えさせる可能性があるのが気になった。
一昔前によくあった、「空から美少女が振ってくる」は、100%あり得ないことだけど、「生きていればいつかは…」みたいな「生」ありきでの願望といえる。
「死んで転生」は、下手をすれば、「俺も死ねば異世界に転生して、残念美少女に囲まれて、やれやれ…」
と、「死」に近づく思考を与えてしまうのではないか?
ハーレム作品好きのオタクが、死にたくなるほど辛い目に遭ったとき、「空から美少女」派は、「生きていれば…」となるのに対し、「異世界転生」派は、「死ねば女神様が…」と考えてしまわないだろうか?
「そんな大した影響を与えるものじゃない」と言われるかもしれないが、第1話で、女神の、
「アホな死に方をした主人公を、現世で親も笑ってるんじゃない?」みたいな言い方に、ぞっとした。
「主人公の死」というネガティブなイベントを和らげるための演出なんだろうけれど。
主人公や女神視点では、主人公は全然死んでいないが、現世視点であれば、間違いなく一市民が事故で亡くなっているわけで、トラクターの運転手や助けようとした少女は、間違いなく一生のトラウマになるだろう。
「死」というネガティブな現象を現世に置き去りにして、自分だけ異世界でハッピー生活、というのは、無責任すぎるのではないだろうか?

122 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 16:23:00.93 ID:XHPzfKEj.net
>>119
論点移動させているのはその通りだけど、
「俺つよに含まれるか含まれないかなんてわりとどうでもいい」というのはそんなに変かな?

そして、強いならば癒されない、というのはよくわからん

まあ、一般の「俺つよ」ものがせっかく「弱肉強食」の実世界から逃避したというのに、
逃避先も結局弱肉弱肉強食の物語なので癒されないというのはわかる
でもその枠組みからは多少なりとも外れているんじゃないかと思うんだが
そりゃ、作品内で揶揄されてる「退屈過ぎて死にそうな天国」レベルに平穏じゃないけどさ

123 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 17:27:23.62 ID:wEli2Eac.net
逆に言うと、その理論で言うと俺TUEEEEEEでない主人公なんているのか?

どの主人公も何かの分野で他人よりTUEEEEEEとこあるだろ

124 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 18:36:44.52 ID:LyykmpLK.net
>>122
ファンタジー世界に癒やしを求めてるのだとしたら
このすばの世界はほのぼのしてていいと思うよ

125 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 18:59:52.81 ID:LyykmpLK.net
ていうか、大して強くならなくても仲間を得ていて、
その仲間がポンコツでも楽しく過ごして充足感が得られるなら
それでいいんじゃねって話でしょこのすば
そこまで優しい世界じゃなくても充足感さえ得られるならいいと

126 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 19:12:40.02 ID:5EzZZ34N.net
>>1
>話題となっています話題となっています
どこで話題になってるか言ってみろクソコシ

127 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 20:24:38.17 ID:oeuJF/JY.net
強さのランクをA〜Eで表す場合に
このすばはDランクくらいの主人公が
EやCのポンコツ相手に勝ってるくらいで
強いって気はしないよな

俺TUEEEだと主人公はAを超えてSだとやっちゃう様な作品ってイメージ

128 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 20:31:26.50 ID:c+N/AQBs.net
俺弱ぇぇぇモノは結局つまらんってグリムガルで証明されちまったなw
主人公が強くないと物語が面白く進まないんだよね、尺もないし。


だいたい、昔っから物語の主人公が強いのは王道。
それを覆すにはストーリーを面白くしないと。
面白いなら俺弱ぇぇぇモノも見てみたい。

129 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 20:35:46.60 ID:TPY3R3Lr.net
ありがちな平凡設定最強主人公のハーレム物かと思ったらギャグアニメだったでござる

普通に面白かった

130 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 20:45:56.31 ID:tsp+X5R6.net
逆に無能で何も出来ない主人公とかどうすんだよ

ケチ付けるほうがアホ

131 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 20:47:28.64 ID:AJ/wDVZf.net
>>121
そもそもの意味の輪廻転生は今以下の条件になるリスクがかなり高いわけだから、
近年の転生ものは輪廻転生かどうかはなかなか微妙だと思う

死に方を笑ってる、に関しては愁嘆場イベントは苦手な作者なのだろう

132 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 20:52:53.90 ID:ayaHOvhM.net
はてな民キモい

133 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 21:08:47.98 ID:Fprx9c/X.net
アンチテーゼがどうのこうのと他のアニメとは違うような
ほめ方をするからこういうのが沸くんだ
そこらにある俺つええハーレムアニメですよ。と言えば問題はなかった。

134 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 21:35:08.35 ID:gabYI7vR.net
>>130
仮面ライダー響鬼でもう少し少年に視点を置いた形のようになれば結構よかったとおもう

135 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 21:38:40.59 ID:tsp+X5R6.net
>>134
あれあまりに少年がしょぼすぎて序盤で弟子入り予定がシナリオ書き換えたんだよな
とても本筋に絡められねえって判断だったんだろうけど

最近みたら立派なチャラ男になってて泣いた

136 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 21:40:02.51 ID:40BkFN2p.net
>>121
暴力的ゲームをやってる人は暴力的になるとかって話と同レベル
こんな話の影響で現実に何かするなら元から頭がどうかしてるわ

137 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 21:52:20.08 ID:LyykmpLK.net
>>128
このすばも強くはないだろw
グリムガルとこのすばの違いの一つは後者が冒険者以外の報酬を得る手段や
クエストによって報酬が得られるのに対して
前者はモンスターを狩る、つまりは殺す事によってしか
報酬は得られないという所が最も大きく違う
殺すからには逆に殺される可能性もある、
当然作品の質はシリアスにならざるを得ないわな

138 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 22:10:24.07 ID:rPwFpvf4.net
>>128
あれは主人公死ななないし、何だかんだ生きていけるし、女の子も侍らせてるんで、歪んだ俺TUEEEEEE

139 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 23:06:51.15 ID:+PfEcVYt.net
ラノベ作品って、ステマ発覚以来どんどん下り坂だな
どテンプレかテンプレちょっとイジってドヤ顔してるのばかりだし…

140 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 23:25:37.16 ID:rPwFpvf4.net
>>139
ORICONエンタメ・マーケット白書2014

■ライトノベル 年間売上推移
年|全体|文庫|単行本・新書
2010年 243.9億 195.3億 *48.6億
2011年 299.7億 235.3億 *64.4億
2012年 294.8億 231.6億 *63.2億
2013年 298.9億 222.8億 *76.1億
2014年 327.1億 226.4億 100.7億

141 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 23:36:29.86 ID:XN/3diFn.net
>>4
純文学を読めば、平凡な主人公が、平凡な毎日をすごし、特に何も起こらないまま終わる物語がいっぱいあるよ。

142 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 00:09:50.32 ID:W4G+yDHY.net
ただのギャグアニメに何言ってるんだ

143 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 00:35:37.91 ID:cuKFHX/4.net
>>141
あれはあれで自己陶酔だったりするから、メンタル的にはあまり変わらない気がする。
普通といっても、彼女持ちだったりなんだかんだで助けてもらったりするから何も起こらないわけでもない。
物語だからしょうがないんだけど、オタクの人生よりよっぽど波風ある人生送ってる。

144 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 00:47:17.50 ID:ZspQmySe.net
エンディングの曲のほっこりした感じが好き。

145 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 01:39:36.84 ID:GaaEwOVu.net
2話で切って今日3話見ました
やっぱりつまらなかったです
キャラクターが設定だけで魅力がありません

146 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 01:41:42.19 ID:RLzOnUDd.net
今日の放送みといて3話とか言っちゃってる感

147 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 01:43:23.62 ID:GaaEwOVu.net
基本的にそうじゃない可能性のほうで話し進めて
ほかのことでもそうだけど無駄なやり取りになるから

148 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 01:57:56.19 ID:gdf4czc+.net
>>1
ゲームじゃリロードばっかやるくせに偉そうに
知らんけど(投げやり

149 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 02:12:32.09 ID:FLvHx7YY.net
駄作とまでは言わんけど、一部で持ち上げられているほど面白くはないわな

150 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 03:11:05.06 ID:XSuKHlO+.net
最初から身の丈に合った弱い相手としか戦ってないし、異世界でパーティー組んでものんびり暮らせるって証明してるから。
実力以上の化け物に、勇気、努力、根性で戦い挑んで、仲間の死を乗り越えるほうが中二的で飽きてるんですけど。

151 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 07:25:16.06 ID:mXCo9Fp3.net
コメディTRPGのリプレイだと思って楽しんでる
こういうスチャラカしたノリでよく遊んでた

152 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 11:17:58.25 ID:2Q8m+2J3.net
これギャグ物だしな

俺TUEEEとかはさすおにくらい圧倒的でないと

153 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 12:56:22.64 ID:fTC+AjGn.net
>>10
うむ

154 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 16:23:39.48 ID:gW27Nrjc.net
>>152
あれも突き抜けすぎてギャグになってたろ

155 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 17:39:44.36 ID:kwohb1lR.net
>>1はアニメを見てとあるけど、
>本当の俺TUEEEであるこの俺は魔剣(普通の最強)ではなく、世界のシステムそのものを選びますよ、俺TUEEEEEっていうなんか内向きに歪んでるのがこのすばってアニメなんじゃないのって思うんだよね
6話までの内容でどうしてこんな風に思ったのかまったく理解できない。

156 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 22:57:01.92 ID:D042Bex1.net
まず正確な分類が出来てないからいちゃもんつけ放題だよな
だからネットの考察は大半が意味が無いw

157 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 23:24:49.56 ID:Px6fQE9M.net
ダンまち臭がする作品か

158 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 02:06:28.84 ID:YRM4SbWu.net
>>157
ダンまちよりずっとコメディ寄りでしょ。

159 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 02:59:11.10 ID:bPldOaTC.net
ただのパロディです
難しく考えても意味はないぞ

160 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 03:07:22.88 ID:nxXJzjr6.net
弱い主人公というと旧劇の碇シンジとか

161 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 03:09:27.45 ID:IjQ4Dggk.net
おそ松とかもだけどギャグに対してなんで考察とかするんだろ
エヴァとかミステリーのノリで見てるのだろうか?このすばでも伏線探ししてるのかな

162 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 03:38:05.90 ID:QGwp7cyB.net
見るなっていってるからみてない。

163 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 04:42:03.58 ID:hb0kqQZt.net
>>161
この人の場合は考察自体ズレてる。
ギャグやミステリーとかのカテゴリー関係なく、考察する事に向いてない。

164 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 04:58:03.29 ID:CBr0JIlJ.net
ただ単に楽しめばいいだけ
考察とかするアニメではない

考察している自分に酔っているのが一番恥ずかしい事だよ

165 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 11:06:19.04 ID:EOLWdFb2.net
>>164
1は逆手にとってるという意見を疑問に思って、考察を始めたわけでしょ
だから、作品を楽しむとは別のステージの話

作品のを楽しみ方を言われても見当違い

166 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 11:43:14.52 ID:LBHO0dUl.net
この考察をすると同時に作品を楽しむことは普通に成り立つからな
的外れな意見が多いね

167 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 11:47:42.93 ID:0BErpdee.net
>>87
結局それに尽きる

168 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 11:56:55.26 ID:1QSI/SPr.net
パロディーと茶化すのはまた違ってて、このアニメは茶化す方かな
まあ色んな視点があっていいんじゃないの?ありきたりだけれど、
アニメにまでしてしまえば、それなりに失笑できんじゃないかな?
って感じで笑ってみてる

169 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 12:02:04.46 ID:0BErpdee.net
なんか分析したりとかしてるけど論理的じゃないから僕はそう思ってるんだい!にしか感じないわ

170 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 12:02:04.71 ID:gL7aPjhw.net
もともとアクアがチートキャラ送ってそろそろ魔王倒してよってスタートだろw
んでカズマは別に強くないけどロープレ的知識があって運がヤバいだけで、他のパテメンが強いだけ

171 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 12:43:26.82 ID:wKqcNQ+l.net
例にしたいんだったらもっと他のもってくればしっくりきたのに。
典型的なのもっとあっただろ。

172 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 12:48:15.80 ID:wKqcNQ+l.net
主人公が初期では一芸に秀でることもない完全な凡人設定もあったと思うけど最後まで凡人だったのはなかなかないよね。
主人公を応援するキャラがものすごい能力持ちってのはあるか。  のび太はずっと凡人かw
おそらく最終的にはのび太でさえも、特殊能力とかにめざめちゃうよね・・・

173 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 12:48:43.13 ID:9KdqglRp.net
この手のテンプレアニメが面白いと感じない理由は
「起承転結」の「転」が俺TUEEEでワンパターン
言うなれば水戸黄門の印籠みたいなものだから
ヘタすると「転」がない場合もある

「起」を今までと違うのにしましたと言っても本質的に変わらなければ同じジャンル

174 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 13:00:21.36 ID:tCzDRgjO.net
内容がバカっぽくて、今期一番安心して楽しめるけどな、「このすば」。

気になったんだけど、俺TUEEEE系とか異世界転生系とか嫌いな人って、ハリポタシリーズのことも嫌いなのかな。
あれなんか、テンプレまみれの異世界ファンタジーじゃん。
そういうの嫌いとか言いながらハリポタ全巻読んでたりしたら笑えるよね。

それ系の物語を投稿してる奴につまらないものを書く奴が多いから、なんとなくジャンル的に面白くないって決め付けてる雰囲気なだけって感じ?

175 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 13:01:37.00 ID:EOLWdFb2.net
>>173
お前野尻だろ

176 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 13:09:38.81 ID:7FuFq+wj.net
アニメ見てるけど主人公の声がなんか嫌い

177 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 15:59:06.78 ID:nbTrgk8x.net
クズマさんも典型的なやれやれ系俺TUEEE主人公だけど、
そもそも俺TUEEEだから悪いとかそういうものじゃないからね

「クズマさん流石です最近のTUEEE主人公とは違う」
みたいに持て囃してる奴がこのすばはTUEEEじゃないんだって言ってたら
何言ってんだお前と突っ込みたくなるけど

178 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 17:05:48.91 ID:GnUbnSn5.net
>>4
ゆるゆり

179 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 18:53:29.30 ID:zb4t2faS.net
>>172
のび太も特技持ちだけどね。
射撃は道具補正なしで優秀。

180 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 20:20:57.92 ID:zb4t2faS.net
>>177
というか、一般小説も含め戦う要素がある作品はいわば俺ツエー!だよ。
主人公が一切特別じゃなく優遇なしなんて、物語が始まらないし進まない。
そこにこだわる意味がない。
あと、細かくわけるなら最初から最強なのとは違うから、そういう俺ツエー!とは違うっていう意見も間違ってはいない。

181 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 21:02:54.48 ID:UEk5TJYj.net
さすおにと似たようなもんだろ
特殊能力が無いけど人間性能最強で無双していくタイプ

182 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 22:41:57.59 ID:jNLtLTKB.net
なにかしらの形で勝敗を競う限り、主人公側に何かしらのTUEEE要素を持たさなきゃ、
文字通り話にならんわけでなあ
細かい事言い始めたらきりが無い

183 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 00:03:14.60 ID:f2AloT+k.net
>>178
ゆるゆりは結局京子つえーだろw

184 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 00:15:19.08 ID:pWrGtIyI.net
>>181
コンセプトが逆。
ガチの殴りあいして強いのがさすおに。
ガチの殴りあいだと勝ち目ないのがこの主人公。

185 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 02:03:46.66 ID:YO/VL2Xs.net
>>181
このすばの主人公が無双してる場面なんてほとんど無いんじゃない?
こすっからい手口でずるく勝ってくタイプだと思う。

186 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 02:07:47.86 ID:QrjyVQeD.net
最近は最弱系コスプレが多いな
自他共に認める最強系主人公でもコードギアスのように凄く面白くすることは十分可能なのに

187 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 04:46:20.70 ID:NzWsG2p+.net
>>186
逆転劇はそれだけで面白いから、俺ツエーをより楽しませる付加要素だと思えばいい

あとコードギアスを例に挙げて十分可能というのは酷じゃないか

188 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 09:10:25.34 ID:iydlLTsG.net
カズマさんはルルーシュと同じタイプの主人公だと思うぞ。
カズマさんはスティール+運の良さ、ルルーシュはギアスだけがチートで身体的には凡人で、
頭の良さと度胸で勝ち抜いていくタイプ。

189 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 13:46:29.34 ID:RfPelqrs.net
バカな敵とバカな味方を踏み台にしてTUEEEEするところは
ログホラのシロエあたりとも通じるかも

190 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 13:55:38.45 ID:3z1hI9GV.net
>>179
宇宙開拓史で普通に敵の用心棒が認める腕前だからな、一騎打ちで勝つし
あれ普通のラノベでやったらえらい言われようだろうな

191 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 14:38:34.24 ID:njoDLoxi.net
>>188
それはさすがにルルーシュが可哀想。
ルルーシュは特殊能力プラス知力カンスト。
カズマさんは運カンストで、あとは悪知恵が働く程度。
頭を使う方向性が違う。

192 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 15:07:17.46 ID:p2VOgvzG.net
 面白ければ 無問題だろ
 
 何も出来ない奴ほど 大声で文句言うのは 世の常

193 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 17:31:25.51 ID:+ieUogNu.net
カズマの能力は、その世界の人が思い付かない低級魔法の組み合わせ方と、日本の道具のコンセプトを元に異世界で販売出来る商品をつくり上げる企画力、
後は特殊能力持ち、貴族の人達との人脈。後はチートな女神をアイテムとして所有していること

ご都合主義系と言うならわかるけど、俺TUEEEE系ではないと思う

194 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 17:55:46.62 ID:QrjyVQeD.net
ならばカズマは加瀬あつしの漫画の主人公タイプかな
カメレオンの矢沢栄作みたいな感じだ

>>193
神そのものを仲間にするとか、神器どころの騒ぎじゃないよなw

195 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 18:51:17.31 ID:f2AloT+k.net
>>194
カメレオンは納得だなw

196 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 22:34:19.66 ID:7xdwqRVe.net
>>179
今の時代ならFPSでプロゲーマーになれるな

197 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 22:41:50.48 ID:P6EdE9A4.net
エクスプロージョン!

198 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 01:05:53.60 ID:A4p5vBO4.net
真面目に語るなよ
あーおもしれーでいいんだよ

199 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 09:43:27.29 ID:tVPf/acz.net
>>198
>>165>>166

200 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 13:16:44.99 ID:GX3mnMgv.net
web版は、順調にレベリングで強くなるけど、書籍版は強さがインフレしないように少しは気を使ってるな。

201 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 14:26:17.65 ID:l5l5APD1.net
 
・仕事はキツイキタナイキケン
・仕事の上級職がことごとく無能
・馬小屋のような部屋に寝泊り
・理不尽な借金を背負わされる
・ライバルはチートキャラ
・いつのまにか街で変質者扱いされる
・唯一まともな人が出てきたと思ったら、敵だった

これ、異世界のことなのか?
現実にしか思えないのだが。
今の俺の境遇そのものじゃないか。

202 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 15:10:54.72 ID:P3PdEC93.net
>>201
敵ってなんだよw

203 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 15:28:29.74 ID:pgKwrZRP.net
>>201
異世界を利用した現代社会の風刺だからなぁ
カズマは強くなくてただのニート
周りに変な奴しかいないだけなんだよ
世の中そんなもんで社会に出たら変な奴しかいないんだよ

204 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 16:00:24.08 ID:sGUYnjii.net
強くないとハルヒロになる。

205 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 16:01:59.47 ID:sGUYnjii.net
フィクションは、結局、能力とか財産とか何処かに非凡性があってこそ始めて成り立つもの

206 :なまえないよぉ〜:2016/02/21(日) 16:44:07.00 ID:qqQ6jvRK.net
まぁ、自分が見てて面白くないから批判材料を並べてるだけだからなぁ。
売れたモノ勝ちの業界で独り善がりの批評はナンセンスだよなw

207 :なまえないよぉ〜:2016/02/22(月) 10:17:06.42 ID:/0vo6bNW.net
「俺TUEEE」そのものを典型的としているのか、
「俺TUEEE」の中でも典型的なのか
どちらで指摘してるかによる

前者であれば活劇モノでそうでないものを探すほうが難しいし
後者であれば全く斬新であると言うわけではないが切り口としては典型的とはいえない

てか、「俺TUEEE」なんて主人公陣営がその気になれば身も蓋もなく
問題を解決できるのを指すんじゃないのか?
いわば水戸黄門が好例

208 :なまえないよぉ〜:2016/02/22(月) 12:58:16.47 ID:a1qGFIrZ.net
アンチテーゼとかそんな高尚なものじゃなくて、今の流行ってる作品群でよくある展開を排除改変したら結果的にこの作品になったってだけで、商業的には頻繁に出てくるようなパターンなんだけどなぁ

209 :なまえないよぉ〜:2016/02/22(月) 13:12:37.73 ID:/0vo6bNW.net
そらまぁ
「平凡な主人公がひょんなことから美少女に囲まれて、なんやかんやと活躍する羽目に」
なんてざっくりしたパターンに当てはめたらそうだろうな

210 :なまえないよぉ〜:2016/02/22(月) 15:56:00.43 ID:a1qGFIrZ.net
>>209
結局の所、真似になると困るからテンプレートをちょこちょこ変えて乱発すれば偶にヒットするってことなんだろうなぁ。
このすばの設定とか話の展開具合も結果的に過去作品のオマージュになってるし。

211 :なまえないよぉ〜:2016/02/22(月) 15:59:20.99 ID:qpRcnbTx.net
まあノーゲームノーライフと設定は似てるよな

212 :なまえないよぉ〜:2016/02/22(月) 18:56:38.63 ID:gOuIjwg3.net
>>1
何言ってるかわかんねえよ。
人に伝えたいならもっとわかりやすく簡潔に書け。
っていうか、今んとこ全然俺TUEEEEの展開になったことないんですが
別の違うアニメの事なのか?w

213 :なまえないよぉ〜:2016/02/22(月) 23:48:10.38 ID:VUkOI3D1.net
>>210
このすばは意図的だと思うよ。
俺TUEEEのパロディなわけだから、そういう設定や展開をなぞりつつボケる作品かと。

214 :なまえないよぉ〜:2016/02/23(火) 08:15:02.47 ID:jA0EIgHe.net
>>213
作者は狙って書いてるつもりなんだろうけど、それですらテンプレの範疇なのさ。
そのテンプレ内で書く作品が面白いかどうかは作者の力量次第だが。

215 :なまえないよぉ〜:2016/02/23(火) 09:01:49.32 ID:Ubx37iir.net
中二だなあ

216 :なまえないよぉ〜:2016/02/23(火) 10:36:28.32 ID:M+Y7eXzW.net
次期アニメ「魔法幼女マジカル☆ターニャ」?

ターニャ・フォン・デグレチャフ

帝国軍の魔導中佐、初登場時は少尉で9歳。背が低く身長は130p程度。その代わり胸は大きい(ロリ巨乳)。
金髪、碧眼そして白く透き通った肌の愛くるしい外見で帝国では『白銀のターニャ』という二つの名を与えられたが、敵国からは『錆銀の悪魔』と畏れられている。
普段は常在戦場の精神で完璧な軍士官服に胸を押し込んで隠しているが、広報活動時の私服は胸元と背中がバッサリ開いた白いワンピースで、左二の腕から胸の下を通して体を巻き付けるように青いリボンを結んでいる。
アニメではこの姿で部下のグランツ中尉にまたがって鉄拳制裁を加えたり、胸を強調した仕草をするが、彼女はTS転生なため自分の行動の意味に気がついていない。

決めセリフは「セ・・・センジコクサイ(戦時国債)、買ってくれなきゃ、お・・・おしおきだぞ(はきゅきゅ〜ん☆)」

217 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 09:28:22.34 ID:wG2t/7dW.net
>>214
いや、だから大筋テンプレじゃない作品のが極少数なんだよ。
それをテンプレだと言うなら、このすばだけの話じゃなくなる。
あくまで、最近流行りのラノベのパロディなわけで・・。

218 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 11:22:49.44 ID:cdSu5Xjo.net
なろう好きだけど、このスバはギャグ系で
なろう原作は好みに合わなかったんだけど
アニメで見るとメチャ面白いな、久々に笑い転げたわw

219 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 12:09:03.05 ID:Bi2ceJXO.net
>>144
聞いてて不覚にも切なくなる…名曲だと思う

220 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 13:07:42.93 ID:rCrInNIt.net
>>217
このすばも普通にある設定だし特別新しい試みがあるって訳でもないしなぁ。
異世界転生モノで同じような話書くなろう族は沢山居るし、単純に完結してる小説の中で編集の目に止まったのがたまたまこのすばだっただけって話だと思うぞ。

221 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 13:12:53.00 ID:S33GspN4.net
>>220
目に止まる時点で他とは違うし、ヒットしてるならその編集の眼力が確かだったんだろ
悔しかったらお前もなろうで成功しろよ。ここで批評してる暇があるからな

222 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 13:20:26.03 ID:rCrInNIt.net
>>221
いや、俺読む側専門だし・・・。
面白ければ何でもいいと思ってるけど、こういうのって特別扱いすると作者は暴走したり勘違いするからねぇ。
読む側も必要以上にヨイショしない方がいいと思うのよ。

223 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 16:38:00.79 ID:ieCR8H4D.net
いや、強くなかったらどうやって悪の組織や魔王や宇宙人に勝つんだよ。
だからこその主人公補正だろうが。

224 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 17:04:06.90 ID:fLb9rAAm.net
>>222
んで結局何が言いたいわけ?
売れたからって調子に乗るなとか?
独自性なんて何もないよとか?

「必要」の尺度は?
誰がそんなにベタ褒めしているの?

225 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 17:31:18.36 ID:rCrInNIt.net
>>224
しすぎると幅広げて他の書きたくなったりプレッシャー感じて書けなくなったりね。
人間だから誉められるとやる気が出ると同時に色々な誘惑やら心境の変化があるって話でさ。
このすばの作者にゃ完走して欲しいから、とりあえず余計なもん抱えないで欲しいってのはあるわ。
純粋な読者としての意見でさ。
話の途中で放置されて何年も待ってる作品がいくつあることやら・・・。

226 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 17:39:01.76 ID:ymuBbB9w.net
>>220
流行りもののパロディが新しいわけないんだが・・。
設定がよくあるのは当たり前で、そこから改変したらパロディにならない。

227 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 17:58:43.05 ID:9XUSdo1V.net
>>225
なろうでは完結してるから、えたる心配はないんじゃないか?
まあ、調子乗ってえたってもそれが寿命ってことだよ。

228 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 19:54:32.03 ID:4O8qE4jx.net
ニートの引き籠りが何故かコミュ力ありまくりで仲間が沢山出来る
この時点で最初の設定意味無しだもんな
作品は好きだけど主人公のカズマは好きになれないわ

229 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 20:35:38.27 ID:5JoxJ/uu.net
>>228
カズマは引き籠もりだけどコミュ障の気は無かったはず。
ネトゲでチムメン居るくらいだし、単純に周りと合わなかっただけだろ。
異世界に飛ばされてテンション上がってるのもあるだろうし。

230 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 20:42:58.45 ID:NdrFcMFk.net
結局面白かったのは最初の数話だった

231 :なまえないよぉ〜:2016/02/24(水) 22:10:51.31 ID:C2Y6cqi5.net
>>228
作者だって自宅警備会社に勤めてたけど、印税1億超えてるぜ。
ニートの潜在能力を持ってすれば、チーレルでもなんでも楽勝だろう。

232 :なまえないよぉ〜:2016/02/25(木) 01:33:16.45 ID:qoEOTFfX.net
なんでもいいからラノベもアニメ作るためにジャンプ並みのペースで書いて

233 :なまえないよぉ〜:2016/02/25(木) 02:20:18.24 ID:Pun1FkZh.net
5話で株を落としたな。
ああいう、やれやれ系主人公が、敵をおちょくりながら倒すのは、敵がクズだから成り立つ話なのに。

234 :なまえないよぉ〜:2016/02/25(木) 02:46:52.78 ID:b9haqF3f.net
別に落としてないと思うけど

235 :なまえないよぉ〜:2016/02/25(木) 08:16:41.92 ID:dWWMayRn.net
>>233
あの世界クズなのはカズマ一行だけで他はみんなあの世界に準ずるマトモだからな。
それが理解できないのはちょっとねぇ・・・。

236 :なまえないよぉ〜:2016/02/26(金) 01:48:32.43 ID:R+A3HX7u.net
>>235
いや、ダストもクズ。

237 :なまえないよぉ〜:2016/03/01(火) 02:12:42.29 ID:VFXUE6NQ.net
小説での話も交えるけど俺TUEEEEのアンチってよりはそれに限らずラノベのよくあるテンプレアンチに感じた。例えば難聴系主人公、カズマは作中で難聴系がイライラするって言ってるし多分それは作者が思うことなんだろう。

238 :なまえないよぉ〜:2016/03/01(火) 11:33:57.28 ID:W0EaXviy.net
確かに運だけは良いってのは結局……

239 :なまえないよぉ〜:2016/03/01(火) 12:53:08.65 ID:0azJl1Vg.net
「俺が考えた面白い転生モノ」がウケちゃった感じだよな。
そんなん何万人と考えてるけど、この作者はその妄想を文字に起こして完結させてんだから才能はあるんだろうなぁ。
現在進行形でダラダラ書いてるラノベ作家に見習って欲しいわ。

240 :なまえないよぉ〜:2016/03/02(水) 09:14:36.17 ID:P63Phi45.net
俺が考えた面白い○○ってのは作者が平凡であるほど破壊力が強いんだけどな
平凡な読者にも刺さりやすくなるから

241 :なまえないよぉ〜:2016/03/02(水) 12:46:59.79 ID:lD9udngD.net
>>240
16歳引き籠もり童貞ネトゲ廃人ってかなり居るなぁ。
今の若い連中に人気あるのは分かるね。
web版だと20歳ヒキニートだっけ。
こっちの方がリアルで面白いのに。

242 :なまえないよぉ〜:2016/03/02(水) 19:02:00.92 ID:cKoKxGLi.net
>>241
ロリコンが抜けてる

243 :なまえないよぉ〜:2016/03/15(火) 07:09:53.94 ID:pO4uvCBD.net
我が名はめぐみん!
アークウィザードを生業とし、最強魔法である爆裂魔法を操る者。

244 :なまえないよぉ〜:2016/03/15(火) 08:18:39.30 ID:TCKUR8KB.net
プリキュア決まってからキャスティングしたのかねぇ。
汚点作っちゃってどうするのかと。

245 :なまえないよぉ〜:2016/03/15(火) 13:52:26.10 ID:tiIDrURr.net
アンチテーゼってならグリンガムの方がそれっぽいな
まあ、このすばは見てて面白いし何も考えず笑いながら見えれるアニメだから好きだけど

246 :なまえないよぉ〜:2016/03/16(水) 14:21:58.68 ID:3C5ypErH.net
実際俺YOEEEEEEアニメ見ちゃうと俺TUEEEEEでいいやって思う
主人公に感情移入するから回りから見下されたり非難されるとめっちゃ嫌な気分になるもん
弱いくせに仲間を護るとか前に出てフルボッコにされて結局足引っ張ったりすると何やってんだよ馬鹿ってなるし

247 :なまえないよぉ〜:2016/03/16(水) 17:49:02.05 ID:74htuBev.net
>>239
この作者も現在進行形でダラダラ書いてるラノベ作家なわけだが

248 :なまえないよぉ〜:2016/03/16(水) 18:11:01.14 ID:x5xMfDsE.net
>>247
なろうで完結してるのを加筆修正してるだけ。
だから発刊スピードが速い。

249 :なまえないよぉ〜:2016/03/17(木) 07:18:45.79 ID:PcDExkYo.net
俺TUEEEEってより、俺の女TUEEEE系じゃないの

250 :なまえないよぉ〜:2016/03/17(木) 08:59:18.29 ID:qUVq9iJI.net
>>249
女は全然強くないというか、役に立たない。
主要人物は強い弱いの前に役に立たない。

251 :なまえないよぉ〜:2016/03/17(木) 11:30:11.83 ID:diquf6iRd
主人公は頭が冴えてる
ヒロインは性能が冴えてる
しかし・・・
全員性格がポンコツ

そんな最強な長所と最悪な短所を持ち合わせたパーティーの
ドタバタコメディーが楽しいんじゃないの?

252 :なまえないよぉ〜:2016/03/17(木) 14:27:14.75 ID:0F4yB3IT.net
まぁぶっちゃけこれイクシオンサーガDTだよな

253 :なまえないよぉ〜:2016/03/17(木) 17:15:55.57 ID:ChrAeERX.net
勉強してないけど高得点取れたwww系に近いものを感じる
圧倒的力で俺TUEEEEというより不利な状況でも都合良く勝つ俺SUGEEEEみたいな

254 :なまえないよぉ〜:2016/03/21(月) 21:23:54.41 ID:heDBfj6O.net
>>250
アクアの使うニフラム、シャナク、トラマナ等はアバン先生でもひれ伏すレベルだぞ

255 :なまえないよぉ〜:2016/03/21(月) 21:52:13.59 ID:wbZHE2G1.net
高スペックで抜けてる女を、非力だけど頭脳明晰な男が従える。典型的なハーレムアニメだよ。

しかし、男の描写がどれも似ているのは、視聴者を投影しているのだろうが、現実はその他大勢のモブだという…。

256 :なまえないよぉ〜:2016/03/21(月) 21:56:22.12 ID:heDBfj6O.net
眉目秀麗な男が噛ませになるのもこの手のアニメのお約束

257 :なまえないよぉ〜:2016/03/22(火) 01:26:57.63 ID:EEVMg2tQ.net
最終回とか主人公はろくな目に合わなかったな
役目は力を吸われて干物になって最後に逮捕されたぐらいか

258 :なまえないよぉ〜:2016/03/22(火) 11:25:51.80 ID:JT3x9KL6.net
>>255-256

これ

259 :なまえないよぉ〜:2016/03/22(火) 12:37:16.62 ID:4tDVq1Pb.net
>>255
高スペックでさすがな主人公にワラワラと女が寄ってくるハーレム俺TUEEモノは何の投影でしょうか?

260 :なまえないよぉ〜:2016/03/22(火) 12:39:27.91 ID:cLYUgjtA.net
>>254
普段からチャランポランしてるから信用されてないんだよなぁ・・・。
力があってもそれで万事解決って訳じゃないのがね。

261 :なまえないよぉ〜:2016/03/22(火) 22:15:07.09 ID:pHleFPl6.net
フォーチュンクエストのタイツみたいに
レベルに現れない部分でものすごいチート級の能力持ってるだろ
このすばの主人公は

262 :なまえないよぉ〜:2016/03/22(火) 23:14:16.56 ID:5WioWqQM.net
>>259
ルルーシュがまさにそれだな
けどあれだけの人気を博したのだから、
設定よりもキャラやシナリオが遥かに重要だということだ

263 :なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 21:13:05.70 ID:tsYIiUuD.net
主人公達以外の存在がメタ視点で見て明らかに格下扱いで
対等かそれ以上の存在がいないから何やっても踏み台相手の茶番にしか見えない

264 :なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 21:31:35.90 ID:pNq7eqL5.net
最近のラノベは踏み台ばかりで対等以上のライバルというのは少ない
何故なら、そういった存在は主要購買層のストレスになるからだ

265 :なまえないよぉ〜:2016/03/23(水) 21:47:57.31 ID:tsYIiUuD.net
そんな作品ばかりじゃつまらない
なんて考える購買層はもはや少数派なのか

悲しいなぁ

266 :なまえないよぉ〜:2016/03/24(木) 12:04:11.07 ID:L5D+FPSL.net
>>265
そりゃリアルでは周りが自分より強者ばっかりなのに娯楽で虐げられる思いはしたくないだろう。
しかも、最近の傾向では敵が強いと主人公サイドが普通に負けたり死んだりするしな。
そんなストレス溜まるような娯楽はイランw

267 :なまえないよぉ〜:2016/03/24(木) 12:05:38.20 ID:CTeRkW2H.net
それ以外もあるんだけど、なぜかそういうのを欲すると言ってる人間ほど手に取らない

268 :なまえないよぉ〜:2016/03/24(木) 12:22:47.60 ID:YaKhDibl.net
俺YOEEEEなんて現実社会で毎日経験してるのに、
アニメの中でさえ見たい奴なんているの?

269 :なまえないよぉ〜:2016/03/24(木) 13:57:35.95 ID:CBIp8DiZ.net
苦労はいらない
葛藤はいらない
鬱展開はいらない
三行以上の長文はいらない

こういうのがウケる時代

270 :なまえないよぉ〜:2016/03/24(木) 15:14:06.88 ID:L5D+FPSL.net
>>269
バカだなぁw
結果として報われない話は誰も見たくないって話よ。
苦労やら挫折やら葛藤を乗り越えて強くなってハッピーエンドなら問題なかろう。

まぁ、主人公(頑張ってる奴、幸せな奴、順風満帆な人生送ってる奴)が不幸な目に遭うのを見たいって層が居るのは確かだが、そんなのは一握りしかいないしな。

271 :なまえないよぉ〜:2016/03/24(木) 15:55:54.60 ID:CTeRkW2H.net
異世界ものって経験値あってレベルあがるじゃん
そういうのがいいんだよ
経験値貯めたら確実にレベルあがるじゃん
報われるじゃん
だから異世界なんだよ
現実舞台だとさすがにそういうわけにはいかんからね

272 :なまえないよぉ〜:2016/03/24(木) 18:28:42.33 ID:WDwkLL6J.net
>>264
対等以上のライバルなんて、そもそもそんなにいなくない?
出会った時点でライバルのが強いってだけで、話が進めばかませや敵の強さのバロメーターになるだけだと思うんだが・・。

273 :なまえないよぉ〜:2016/03/25(金) 00:13:23.76 ID:ojueWndL.net
それって主人公がライバルに負けないくらいの努力してる場合でしょ
ライバルや他人の努力をまともに考えてなかったりその場限りの背景みたいにキャラとして扱ってない事を言ってんの

総レス数 273
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200