2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】声優さん必携の「アクセント辞典」18年ぶりの大改訂 「イヤホンズの歌にも登場します」

1 :yomiφ ★:2016/02/16(火) 19:55:57.96 ID:CAP_USER.net
NHK文研(放送文化研究所)@nhk_bunken

NHK文研です。「アクセント辞典」って知っていますか?
アナウンサーはもちろんナレーターや俳優さんも必携の一冊。
声優ユニット・イヤホンズの歌にも登場します。その辞典が18年ぶりに大改訂、どう変わるかは文研フォーラムで!
https://twitter.com/nhk_bunken/status/699502378047766528

−−−
※NHK文研ブログより

アクセント辞典は、放送に出るアナウンサーだけでなく、
朗読奉仕や外国人向けの日本語教育に携わる方々、外国人留学生、役者さんなど、
「日本語」を扱ういろいろな方面で使っていただいています。
ほんとうに嬉しく、またちょっぴり誇らしく感じます。

声優さんも、そのヘビーユーザーであると聞いています。
                                                         
>それが声優! 〔歌:イヤホンズ(高野麻里佳/高橋李依/長久友紀) 作詞:あさのますみ〕
> …
>人生は甘くない 夢だけじゃ生きていけないよ
>だけどどんなに無謀な賭けでも やっぱり大好き
>さあ準備です 台本 のどあめ アクセント辞典
>向かいましょう スタジオへ!
                                                         
改訂作業は、決して楽ではありません。
つらくなったときは、この歌を聞いて、最後の力を振り絞っています。というのはぼくだけですが。

http://www.nhk.or.jp/bunken-blog/600/237262.html

−−−

紺野あおい(イヤホンズ公式)@earphone_seiyu

イヤホンズの歌、聴いて下さってありがとうございます!
アクセント辞典さんにはいつもお世話になっています。
改定作業、頑張って下さい!
https://twitter.com/earphone_seiyu/status/699541977470148608

2 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 19:58:36.00 ID:tOHH6lWs.net
アクセント辞典はNHKのアナウンサーすら無関係。
いまじゃ殆どのアナウンサーがでたらめの標準語もどき

3 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 20:00:17.31 ID:5eRV6vFY.net
日本語は単語が他の言葉とくっついた場合に変化することがあるが、
それが分かってない声優が多くなった
単語単位にアクセント辞典調べるだけじゃダメ

4 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 20:01:26.95 ID:zV1HEdo/.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://t.co/PPlPpmztU9



5 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 20:03:00.05 ID:yINeG+Lu.net
NHKの私有物としてじゃなく、日本語話者全員の公共の財産であるべきだと思うのだが。。。


なぜ、オンラインで参照できない?

6 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 20:06:23.53 ID:frrbLE8U.net
「ビクター」この一言で関西人か否かが判る

7 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 20:17:52.10 ID:EmXtY4BA.net
地名のイントネーションがその地域のそれになるんだな

8 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 20:21:48.73 ID:XvsFJo1A.net
蜘蛛と雲が地方ごとで違うとか、金田一耕助の小説で読んだ気がする

9 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 20:24:40.53 ID:X+ta5VJ9.net
>>5
普通にオンラインで東大のものが見れるが?
見たこともないんだろうが

10 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 20:29:35.46 ID:89W7wQdZ.net
イヤホンズピンクは今なにしてるの?

11 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 20:31:22.94 ID:zuZ76XHj.net
昔はNHKのアナウンサーの話す言葉が標準語と言われてたが、
最近は東京近辺の土着イントネーションだから全く参考にならない。

12 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 20:37:30.29 ID:lf48etxv.net
彼氏がカレシでもOKになったとき話題になってたね

13 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 20:42:57.55 ID:+CyTXZc5.net
安住のラジオで存在を知ったわ

14 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 20:47:49.21 ID:B92UYwiC.net
NHKの日本語を韓国語アクセントで話すのは正直やめてほしい

15 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 20:50:53.73 ID:vwZsKkfc.net
× ワ
     カ
        メ

     カ
○ ワ    メ

16 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:10:47.12 ID:tAKiHnXl.net
紺野あおいちゃんは総集編っぽい回でしか目立たなかったが、いいキャラだったな。

17 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:32:30.04 ID:JQBb17oq.net
橋と箸でシの母音の有無や、そもそも強さではなく高さでアクセント付ける
これを認識してると発音の勉強が楽

18 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 22:52:57.60 ID:f0nrArXp.net
JR北海道をよく利用するが、厚別のイントネーションが大橋俊夫と沢田敏子では違う。

19 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:05:58.96 ID:v/Q1HI8q.net
ちょっとアクセント確認したい時は大辞林で済ませてるわ
たまに?って思うのもあるけど大体それで足りる

20 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:08:45.62 ID:pt1OXt7f.net
「アイテム」のアクセントに違和感

21 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 23:15:00.62 ID:Bph/JT//.net
東京のアクセントを標準語だと勘違いしている人は多い

22 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 00:16:25.14 ID:+kY1f/g9.net
水樹とかのナレーション聞いてると明らかにアクセントひいてないような
というか普通の読みや意味すら調べてなさそう、声優ってなんだっけ

23 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 00:23:22.10 ID:yGPoDhW1.net
>>11
アクセントとイントネーションの区別もできてない輩にそんなこと言われる
アナウンサーも気の毒だな。

24 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 08:57:40.17 ID:a0p+GyS8.net
漢字の読み方がわからない時にアクセントを聞いて教えてもらうってテクニック

25 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 11:22:05.24 ID:+NNg8hHf.net
三森すずこさんは アクセント辞典を持ってますか?

26 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 11:50:38.55 ID:0Lt3r32Y.net
声優にはアクセント辞典は参考程度でいいんじゃないかな
同音で違う意味を指す言葉の区別のごとき用途には意味があるかも知れんが
役柄や芝居の場面においてはアクセントに敢えて拘らない演技も必要だろうし

27 :なまえないよぉ〜:2016/02/17(水) 12:00:07.35 ID:bfTzVAkO.net
>>26
だったら声優に限られた話でもないだろ

28 :なまえないよぉ〜:2016/02/18(木) 07:52:21.85 ID:oDnvN9+O.net
視聴層狙いで今のアクセントのおき方を若い演者に確認したりすることもあるらしいね

29 :なまえないよぉ〜:2016/02/28(日) 01:00:34.19 ID:ULJMNAF1.net
アニメで「熊」と言う時にはLHと発音してるね。
若い人は普段HLと言うので、演技の時は一応気にしてるんじゃないかな。

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200