2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】浦沢直樹、ニューアルバムをリリース 「漫画同様、音楽もこの先やめない」

1 :yomiφ ★:2016/02/13(土) 00:01:21.63 ID:CAP_USER.net
http://www.zakzak.co.jp/people/images/20160211/peo1602110830001-p1.jpg

『20世紀少年』『MONSTER』など、日本が誇るストーリー・テラーが、8年ぶりのニュー・アルバムを出した。

 「単純にアルバム1枚くらいの曲がたまっていて。3年前に世田谷文学館から個展をやりませんかというお話があって、それなら、それに合わせて出そうかと。1年前から作ってきました」

 超売れっ子の漫画家でも、音楽活動は意外でも何でもない。70年代、少年たちのバイブルは漫画とロックだった。

 「中学生のときに誰でもハマるものをやり続けているだけなんです。日常的にギターを手にしていて、メロディーはスッと出てくる。あちこちに漫画を落描きしているように、曲のラフスケッチはたくさんあります」

 ただ、CDにする以上は“意味”が必要。落描きの先の漫画同様、曲を完成させるのは大変だ。

 「落描きにストーリーを与えるのと同様、曲に詞を当てはめて意味を与えなければ。それに、手塚治虫先生が大好きと言って漫画を描いているように、ボブ・ディランが大好きと言って音楽を作っているから。
自分からすごい責任をしょいこんでいますね。ヘタなことはできませんよ」

 タイトルは『漫音(MANNON)』。

 「僕が絵を描けば“漫”画になるから、すべからくやることには“漫”がつく。だから音楽は“漫”音。漫画のテンポや流れが音楽からきている面もあります。
吹き出しのなかはリズムが必要だし、連載の1回1回が1曲のような。連載は1回ごと、読み出して、終わり。その1回のなかのどこかで感情を動かさなければいけないと思う感じも曲作りと似ています」

 70年代のフォーク&ロック・ファンがニヤリとする曲が並ぶ。ディランのほかに好きなのは、ローリング・ストーンズ、ザ・バンドなど。大学生のころはTOTOのコピー・バンドもしていた。

 「こんなアルバムがあったらいいな、というイメージで作りました。漫画の、たとえば『BILLY BAT』は全20巻、こういうムードのものがあったらいいなあ…というのと同じですね」

 作成上、漫画家ならではの感覚もあった。

 「最初から曲順を決めていたらミュージシャンに驚かれました。ジャケットを含め、こんなコンセプトで曲をこう並べるよ、と。
アナログでいえばA面の最初と最後はこれとこれとか。漫画のネームを作るように考えた。ミュージシャンは、曲が完成してから曲順を考えるんだそうです」

 ただ、漫画家が音楽を作ることが、すべて肯定的に捉えられていないこともわかっている。

 「何ともいえないアゲンストな風が吹く。何でかな。そんなことをやるんなら漫画を描けよって言われないようにしなきゃいけない。
漫画作りに支障をきたさないように必死でしたね。でも、何か突破口はあるはずだと思っていますよ」

 漫画同様、音楽もこの先やめないし、やめるつもりもない。夢のような出来事があったのも、音楽を続けていたからだ。

 「あこがれていた泉谷しげるさんと共演できたり、岡林信康さん、仲井戸“CHABO”麗市さんにデザインを提供できたり。
小室等さんの番組(新音楽夜話)に僕が出ているなんて不思議でした。思い続けていればかなうことはある。
そういえば泉谷さんも岡林さんも漫画が描けます。(忌野)清志郎さんも漫画が大好きだった」

(以下ソースにて)
http://www.zakzak.co.jp/people/news/20160211/peo1602110830001-n3.htm

2 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 00:04:10.84 ID:ZvYa+BHk.net
2げっと!

3 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 00:05:55.28 ID:9P3eQ/wM.net
一方細野は西岸良平の漫画を見て漫画家諦めた

4 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 00:10:24.04 ID:sNECMN8M.net
【話題】「テニプリ」許斐剛先生が集英社初の専属アーティストに!?まさかの発表にファンも困惑[11/04] [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1446636995/
 「テニスの王子様」で知られる許斐剛先生が、集英社初の専属アーティストに
なっていたことが分かりました。11月4日発売の「ジャンプSQ.」12月号に掲載された、
許斐先生の担当編集者Yさんへのインタビューで発表されています。一体どういうことなの……。

 インタビューは、来年1月16日に開催する許斐先生のワンマンライブ
「許斐 剛☆サプライズ LIVE 〜一人テニプリフェスタ〜」の告知ページに掲載されて
いるもの。その中で担当編集者Yさんは「…実はこのたび集英社と許斐先生は実演家の
契約を結びまして、名実ともに許斐先生が唯一の集英社専属アーティストになりました!」と
語っています。

 以前より自らを“ハッピーメディアクリエイター”と称して、CDの発表やライブ出演などを
行ってきた許斐先生。今回の契約に関して担当編集者Yさんに話を聞いたところ、
音楽活動を執筆活動と分けて明確化するために結んだとのことでした。

 まさかのアーティスト契約についてTwitterでは、「許斐先生、どこいくの?wwwww」
「許斐先生ってなんの先生だっけ」「許斐先生はますます唯一無二の存在に…」と困惑する
「テニプリ」ファンが続出。一方で「許斐先生は“ハッピーメディアクリエイター”だからな」と、
ある意味で受け入れている人もいました。果たして許斐先生はどこまで行ってしまうのか、
不安でもあり、楽しみでもあります。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-00000066-it_nlab-ent


これの派生かw

5 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 00:12:20.57 ID:KbXiHYmS.net
需要あるのだろうか?

6 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 00:15:09.77 ID:7+mSs/Yv.net
孤独のグルメの原作者 久住昌之は
ドラマの音楽も自分でやってて
なかなかいいと思うな

7 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 00:15:52.16 ID:XoJkvFiF.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://t.co/Dho2DfpcnY



8 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 00:27:16.90 ID:Lfz3HejP.net
この人
正直音楽センスはないと思う

9 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 00:50:26.51 ID:640SU1gF.net
グータララ〜
ス〜ダララ〜

感動した!みんなで世界を平和にしよう!

7年かけて連載して来たマンガのクライマックスがこれ

10 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 01:16:03.42 ID:fK3/LGeX.net
だめだこりゃ

11 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 01:43:07.02 ID:X0co7znA.net
中学校の先輩の小室も参加すればいいのに

12 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 01:44:12.21 ID:QbIxRjzc.net
勘違いさせた和久井光司の罪は重いわ。
浦沢が描いた全く似てない似顔絵が表紙で中身を和久井が書いた中身の薄いビートルズ特集系の本は大概ファンから総スカン

13 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 01:47:54.46 ID:5FEC1oK1.net
浦沢直樹は絵がうまいし演出テクも優れてる
だが作家として表現したいことはない気がする
描きたいキャラクターもないだろう

浦沢のやる音楽はロックだが訴えるものがあるか
「bob lennon」を聴いたが何もなかった

14 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 02:02:38.87 ID:eoThpbIs.net
NHKの番組みたらなんか薄っぺらいサブカルおじさんだったなぁ
漫画も薄っぺらいよねこの人
半端な音楽活動も納得

15 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 07:24:08.46 ID:wAuzlD0e.net
正直YAWARA がピークだった気がする

16 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 07:49:35.86 ID:V4RrJt4s.net
>>13
まったく同意見

17 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 07:52:55.84 ID:UkHaPdKj.net
漫画家風情が勘違いすんなよ
周りは割と上手いじゃん(漫画家なのに)とお世辞を言う奴ばかりなのか

18 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 07:54:08.38 ID:Ik8QnMQp.net
金持ちの道楽

19 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 08:26:40.66 ID:SY/xbbP7.net
漫画と音楽かぁ
ネットゲームに溺れた似たような奴が、最近連載再開してたなぁ

20 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 08:27:23.16 ID:OA5nifx/.net
>>14
うへえw

21 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 08:34:48.50 ID:sVcHdXLt.net
浦沢の道楽で音楽やってます感が普通じゃない。

Bzとか暗に批判してたけど、なんなん?
めちゃくちゃ洋楽好きなら
英語で歌詞書けよって思ってしまう。

22 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 10:40:25.74 ID:ARtTUI88.net
踊る警官とかいうつまんねえ漫画があったなそういえば

23 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 11:19:37.44 ID:HGGAd/o7.net
>>22 確かに何もない漫画だった
続編を熱望する読者が一人もいないだろう連作短編集

『YAWARA』『Happy』が受けたのはスポーツ女子効果だけ
時代にたまたま乗っかって大ヒットしたのが『YAWARA』
浦沢が描きたかった内容じゃないのは自他ともに認めてる
ビジネス先行主義が浦沢直樹の本質でロックの人じゃない

浦沢の漫画が悪いわけじゃない需要が大きくあって日本一売れてる漫画家だし

24 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 13:40:38.93 ID:YHqE+/Oc.net
いまウチの近所でこの人の展覧会やってるんだよな
商店街でアレだけ宣伝したのに、街BBSで話題にも上がらないんだがw

25 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 13:59:17.66 ID:Lfz3HejP.net
描かないのに大人気の富樫と
漫画描きまくりなのに話題にもされない浦沢

26 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 15:10:03.94 ID:s55UbFiX.net
金持ちがどう散財しようと自由か・・

27 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 22:24:42.67 ID:SnZhjIM7.net
>>19
得意げにドイツ語が出来ると言って
ファン置き去りにした人かな

28 :なまえないよぉ〜:2016/02/14(日) 09:35:26.18 ID:JKagwCId.net
ああ、風呂敷広げるだけ広げて投げっぱなしにする漫画家さんね。
もっと面白い漫画知ってるから、もう興味ない。

29 :なまえないよぉ〜:2016/02/14(日) 10:35:06.54 ID:B1UR5Eaa.net
20世紀少年はソウカ

30 : ◆JpGayBoy.. :2016/02/14(日) 15:04:27.00 ID:GtXqr+qD.net
>>22
(´・ω・`)踊る警官とパイナポーARMYは気に入ってる。
ていうか、踊る警官は、こち亀を上品にした感じがパネェ

31 :なまえないよぉ〜:2016/02/14(日) 19:36:18.22 ID:iu/gm3o3.net
この人は、あまり過剰に作品(マンガ)に思い入れがないっぽい
マンガに魂というか、自分の熱い思いをこめるとかしない
一定標準レベルの良品を生産しつづける職人

32 :なまえないよぉ〜:2016/02/14(日) 21:03:21.12 ID:J9TKnRal.net
>>30 『踊る警官』は母校と女子寮と夏の海が舞台だったよね
連作短編として充分に面白いんだが浦沢に強い作家性はないと思った

>>31 あなたの言う通りで何も付け加えることがない
一流の漫画職人なんだね

作者と作品は全く違うわけだが
『キートン』は逝去した原作者とのトラブルでしばらく絶版だった
裏側は今も闇の中だが主人公は誠実でオープンというあべこべ・・・
浦沢作画の『キートン』で誰にもオススメできる「勝鹿北星の原作作品」

33 :なまえないよぉ〜:2016/02/16(火) 18:36:13.05 ID:l5IBfyzY.net
Rolling Stone(ローリングストーン) 日本版 2016年4月号
2016年3月10日発売
https://twitter.com/rollingstonejp/status/699520230733717504
浦沢直樹さんとは中学校の同窓生という小室哲哉さん。
浦沢さんとの出会いから、音楽性の見解までたっぷり語っていただきました。

34 :なまえないよぉ〜:2016/02/19(金) 20:40:06.36 ID:OOy6T5Sj.net
なるほど

35 :なまえないよぉ〜:2016/02/20(土) 10:24:53.36 ID:WNRuDnTS.net
常に頭をフル回転させてる人は次々に体からエネルギーや閃きが湧いて
なんでもできるんだわな
グータラしてる俺は何もできんわ

総レス数 35
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200