2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラノベ】電撃小説大賞×読書メーター合同企画『愛のムチ レビュー企画』がスタート… 読書家から直接意見をぶつけることができる

1 :オムコシ ★:2016/02/12(金) 01:11:43.42 ID:CAP_USER.net
2月10日に電撃小説大賞受賞作の第1弾が発売となり話題を呼ぶ中、そんな受賞作を対象にした新たな企画が発表された。電撃小説大賞と読書メーターが合同で開催する『愛のムチ レビュー企画』だ。本企画は、電撃小説大賞を受賞してデビューした新人作家に対して、読書家から直接意見をぶつけることができるという企画となっており、感想などだけではなく表現技法や果ては続刊、新作のアイデアなどもぶつけられるとのことだ。2月10日より、三鏡一敏氏の『ヴァルハラの晩ご飯 〜イノシシとドラゴンの串料理(ブロシェット)〜』と駱駝氏の『俺を好きなのはお前だけかよ』の2作品を対象としてスタートしている。

http://ln-news.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/708f7d2d3e858f2638df3c02c3a061b2.jpg
ヴァルハラの晩ご飯

【対象期間】

2016年2月10日(水)〜4月10日(日)

【対象作品】

『ヴァルハラの晩ご飯 〜イノシシとドラゴンの串料理(ブロシェット)〜』

『俺を好きなのはお前だけかよ』

『俺たち!! きゅぴきゅぴ♡Qピッツ!!』 ※3月10日スタート

⇒ 『愛のムチ レビュー企画』詳細ページ
http://bookmeter-ainomuchi.tumblr.com/

【愛のムチ】をつけて書かれたレビューは読書メーターや電撃文庫公式ツイッター(@bunko_dengeki)などで、著者や編集者が返答する場合もあるとのことだ。興味がある方は参加を検討してみてもいいのかもしれない。

http://ln-news.com/archives/29408

2 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 01:15:35.24 ID:JT6lgKhH.net
直接言えるのはいいね

3 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 01:46:24.499867 ID:tD5Z8Sov.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://t.co/NYxWbwATZY

潜在保育士が復帰をしない理由第1位は……
https://t.co/j5QhtGVApg



4 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 01:54:24.387222 ID:1g7GTN3O.net
http://dengekitaisho.jp/special/22/

電撃小説大賞の企画なのに、肝心の大賞作品はやらないのかよw
まぁ大賞作品はイジメ自殺のいかにも暗くて真面目そうな作品で
メディアワークス文庫から出す方は女向けばかりだし
電撃文庫から出すゆるそうな3作を選ぶのは妥当かもしれんけど

5 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 01:56:31.193631 ID:kJgzCn8x.net
クソみそにけなされた作家がTwitterで暴言吐いて炎上するところまで見えた

6 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 01:57:16.411725 ID:JT6lgKhH.net
愛のムチくらい過ぎて折れなきゃいいけど

7 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 02:24:30.751509 ID:3JjFChgL.net
みんなほめられたくて頑張ってんのに
こんな企画成立するわけがない

8 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 02:31:21.768508 ID:lXtra63+.net
なろうのコメントで十分だろ

9 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 02:47:12.493965 ID:8R/+654I.net
こういうのやり過ぎると読み手側が増長して面倒なのが増えるだけだよな

10 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 03:01:22.406748 ID:6zR+2kc7.net
http://dengekitaisho.jp/special/22/1602valhalla/index.html
最近はやりのファンタジー+グルメ?

http://dengekitaisho.jp/special/22/1602orewosuki/index.html
人間関係がめんどくさそうなラブコメ臭

http://dengekitaisho.jp/special/22/1603orekyupi/index.html
なんか一昔前の感じがするおバカ設定


最近は異世界転移や異能バトルばかりだから
そういうのが無い学園ものっぽい方が興味は湧くね

11 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 03:54:21.874135 ID:uwrQTWq1.net
普通の精神な作家さんはやめといたほうが…。
杉井支倉ぐらいに図太ければいいんだが

12 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 03:59:03.019685 ID:8RAG5+8y.net
企画は良いとしてもこんなタイトルじゃ叩かないといけない企画なのかと思うだろw

13 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 07:55:40.986163 ID:IJs7Ha4E.net
ダンジョン飯じゃん

14 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 08:43:31.045663 ID:CG08XG4p.net
>>1
ラノベ界で有名な判子絵師じゃねえかこれ

15 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 08:51:14.583950 ID:Comutkj3.net
アマゾンもかめば良いのに

16 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 10:53:16.04 ID:hlIIyYpF.net
作家を壊すためだけのなんの意味も無い企画だろ
何が愛の鞭だ……容易に人格攻撃に発展するのがわかるわ

17 :なまえないよぉ〜:2016/02/12(金) 17:53:07.99 ID:kgMyngSa.net
バキバキに折れてしまう

18 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 15:25:42.98 ID:VzW9XUQq.net
5つ星のうち 5.0 身も蓋も無い本音を晒してこその恋愛だ!ベタな序盤で油断させてから始まる怒涛の展開に驚かされる傑作ラブコメ, 2016/2/13
Amazon.co.jp: 俺を好きなのはお前だけかよ (電撃文庫)の ヤボ夫さんのレビュー
http://www.amazon.co.jp/review/RUCON43ZP7SMW/

19 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 15:25:56.94 ID:uZb5idMk.net
注:本作は序盤の80ページぐらいまでは本ッッ当にベタなラブコメそのもので本をブン投げたくなりますが、「本番」が始まるのは100ページを過ぎてからです

一応、物語は「僕」こと如月雨露、名前から「ジョーロ」と呼ばれる少年の日常で幕を開ける。彼の日常は幼馴染の元気娘にしてテニス部のエース日向葵、
通称「ひまわり」に腕を引っ張られての全力疾走登校でへとへとになって教室に辿りつく所から始まるが、そんな彼を迎えるのは中学時代からの友人で
笑顔の似合う野球部のエース大賀太陽、通称「サンちゃん」。教室では三人でワイワイやっているジョーロだが、彼の学校でのお楽しみは放課後に始まる
生徒会で書記を勤めるジョーロを生徒会室で迎えてくれるのは一学年上の生徒会長でお淑やかな秋野桜先輩、通称「コスモス」。予算編成のために
野球部とテニス部の視察に出向くという会長のお伴を頼まれイソイソと付いていくジョーロだったが、テニスコートで会長と二人で視察に歩き回っていると
聞いたひまわりは何故かご機嫌斜め。次いで赴いたグラウンドでジョーロは飛んできたボールからコスモス先輩を守ろうとしてスマホを壊してしまう羽目に
落ち込むジョーロだったが、コスモス先輩からお詫びとして土曜日に一緒に出掛けようと声を掛けられ一気に有頂天に。ところが土曜日のお出掛けを
知ったひまわりが「会長だけなんてずるい、日曜日は私とおでかけして!」と強請ってくる。仕方なしに引き受けたジョーロだったが、迎えた土曜日
私服姿のコスモス先輩が一緒に町を歩き、お弁当まで用意してくれた事に舞い上がる。そんなジョーロに突然コスモス先輩は目を潤ませて「私には
好きな人がいるんだ」と打ち明け始め…

もうね、ここまで読んだ時点でイヤになりましたよ!何すか?このベッタベタな手垢付きまくりのラブコメは?こんな個性の欠片も無い作品に新人賞とか!
「今年の電撃大賞の選考委員はバカなの?死ぬの?」と本気で憤りましたよ………が、ここまで約80ページの展開は前振りに過ぎなかった!

20 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 15:26:17.08 ID:5X25v++L.net
コスモス先輩が打ち明けた「好きな人」はジョーロでは無く友人のサンちゃん。去年の地区大会、甲子園一歩手前で敗れ、落ち込むチームメイトを
励ましながら、控室で一人悔し涙を流している所に惚れてしまったのだと言う。何とかサンちゃんとの間を取り持って欲しいと懇願するコスモス先輩に
呆然としながらも協力を引き受けてしまうジョーロ。翌日悄然としたままお出掛けに赴いたジョーロにひまわりは「ひまわりちゃんパワーじゅ~~でん」と
抱きついて来た。コスモス先輩はダメだったけど幼馴染が癒してくれる事に感激したジョーロはひまわりをちょっと邪険にし過ぎていた事を反省
こいつもちょっと可愛いじゃないかと思っていたが、ひまわりは雰囲気を変え大切な話があると訴えてくる。展開に既視感を覚えるジョーロだったが、
案の定話の内容は「私の好きな人~昨年の野球部地区大会でサンちゃんが~お願い、協力して!」という流れに。結局引き受ける羽目なったジョーロは
家に帰ると遂にブチ切れ。手料理作ってきて良い雰囲気になったコスモスも、「幼馴染」という鉄板ポジションにいるひまわりも想いを向けるのはサンちゃん
「ざっけんな!こんな『僕』キャラやってられるか!『俺』はこのままじゃモブじゃねえか!」と怒り狂うジョーロだったが、考えてみればどっちかがひっつけば
必然的に一人は余る……二人に協力するフリをしながらコバンザメ作戦を決行する事に!

うはははははは!これは良い!序盤の80ページの余りにベタな展開にキレそうになったが、100ページ以降のジョーロのキレっぷりで評価は180度反転

  こ れ は 「 ベ タ 」 な ラ ブ コ メ じ ゃ な い ! 「 メ タ 」 な ラ ブ コ メ だ っ た !

21 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 15:26:54.77 ID:k4y1E8RE.net
もうね、主人公がどうにもベタな草食系な振り回され型キャラだと思ってたら、序盤の姿は完全な擬態だったとは迂闊。一人称も「僕」から「俺」に切り替えて
「恋愛漫画で食いっぱぐれたヒロインが何時の間にか現れたモブキャラと付き合うなんて、よくある事!コバンザメに徹して余った方をゲットしてやる」と
世のラノベ主人公にあるまじき恐ろしくせせこましい作戦にレッツラ・ゴーしちゃうとは!自分のポジションを弁えている主人公は数あれど、ここまで卑屈に
本音をむき出しにしてゲスっぽく構える事を良しとする主人公は初めて見た。恋愛は本音を出さなきゃ意味が無いけど、ここまで本音100%だと恐れ入るw

ストーリーの方はこの自分を袖にした可愛さ余って憎さ百倍なワガママ娘二人をサポートする羽目になったジョーロがライバル意識を剥き出しにする二人に
自分が双方に協力している事を明かした上で恋路の手伝いをするのだけど、元気過ぎて勢いはあるが、何も考えずに突っ込んでは自爆するひまわりと
普段はクールそうなのに実は予習をしてないと物事に臨めず、本番ではポンコツ化するコスモス先輩に振り回されっぱなしの展開が描かれる。しかも
この二人だけでも十分大変なのに、唯一の憩いの時間・昼休みに逃げ込んだ図書館では「貴方をストーキングしているから」とジョーロのややこしい事情を
全て踏まえたうえで「私が好きなのは素の貴方」と「僕キャラ」ではない、やさぐれっぱなしの状態のジョーロに好意を示す三つ編み眼鏡のダサ娘・三色印菫子・
通称「パンジー」があれこれちょっかいを掛けてくるためにジョーロの振り回され方はいよいよ半端ない事に

一体この恋愛模様はどこに落とし所を見つけるの?と読者としては気になる展開が続くが、三人娘に加えてなんとサンちゃんまでもがジョーロに
「俺の好きな人は…」と始めてしまうので、いよいよ恋愛感情のベクトルは入り乱れ、収拾がつかない状態に至る。ここまで恋愛感情のベクトルが入り乱れる
ラブコメは去年MF文庫で比嘉智康が発表した「たまらん!」以来である。というか二巻が出ない「たまらん!」を待ち草臥れている人には是非本作を
読む事をお勧めしたい。本作もサンちゃんに憧れるひまわり・コスモス、パンジー、ジョーロが見事に二匹の蛇が互いの尻尾を飲み込もうとする「ウロボロス」
を構成しているのである。そしてこのウロボロス的恋愛模様がどの様に破たんして、決着するか、これが本作の見どころ

22 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 15:27:18.51 ID:hbVMHg5b.net
恋愛模様だけでも十分に読みごたえはあるのだけれども、本作はコメディーとしても秀逸。序盤のひまわり・コスモスの二人がジョーロに「私の好きな人」を
打ち明けてくる場面で用いられていた、同じシチュを繰り返すギャグ、いわゆる「天丼芸」が要所要所で用いられ、しかもタイミングが絶妙。読者が「来るぞ、来るぞ」と
期待を持ちあげた瞬間に「来たあーーーー!」と炸裂させるセンスが素晴らしい。また文章のテクニックも非常に特徴的。台詞と地の文が浸食し合うのは
ライトノベル表現の一つの特徴なのだけど、本作では地の文と台詞が完全に融合している様な錯覚を覚える程、登場人物が語り手であるジョーロの
モノローグにツッコミを入れまくり、ジョーロもそれに対し「お前はエスパーか!人の心を自然に読むな!」とツッコミを入れ返すのでノリツッコミのテンポに
地の文がブレーキになるどころかより加速させる役割を果たしている。ギャグと言うのはリズムとテンポが何よりも大切と言う事もあり、コメディー作品に
おいてこのラノベ独特の文章表現を見事に活用して見せた作者のセンスはちょっと計り知れない所がある

ここまで読んで「恋愛物かと思ったら完全にコメディータッチの作品なのか」と思われる方も多いかもしれない。だが、本作の凄い所はこれだけドタバタ喜劇を
演じておいて、終盤に怒涛の恋愛劇が用意されている所にある。自分を取り巻く四人の恋愛感情のベクトルが完全に入り乱れて身動きの取れなくなった
ジョーロがつい隠してしまった「とある事実」が切っ掛けで、それまでギリギリのバランスを保っていたコスモス・ひまわり・サンちゃんとの関係が破綻
他人の恋愛感情を利用して漁夫の利を得ようとした不届き者としてスクールカーストの最下層に突き落とされてしまうのだが、そこからの展開が素晴らしい
曲者・菫子の仕掛けた罠により、関係崩壊の真犯人を知ったジョーロが「お前が何を思おうと勝手だが、本気で人を想う他人の恋心を馬鹿にする事は許さねえ!」と
ゲスに構えて徹していたコバンザメの仮面すら脱ぎ棄てて、恋愛感情を嗤おうとした人間に食ってかかる所は本当の意味で「恋愛は本音が全て」という
恋愛劇の原点に立ち返って剥き出しの感情をぶつけ合う姿に「おう、良い青春劇じゃないか!」と感心させられた。最後の最後に三色院菫子が吐露した
「貴方を想う理由」で明かされる様に本作のベースには恋愛だけでなく、友情劇もしっかりと備わっており読み終わって得る感情には紛れもなく爽やかさがあった。この「本音」を巡って明かされていく二重三重のジョーロのキャラクター構造こそが本作における真の「見どころ」だと言えよう。まったくもって
見事としか言いようが無い

ベタなラブコメで始まった序盤からは想像もつかない二転三転の展開に、メタっぽい構造のキャラ造形、キレたギャグセンスとそのセンスを充分に活用する
文章表現の練り込み、ドタバタ劇なのに最後には「おー」と唸らされる爽やかな青春劇的要素まで盛り込んだ贅沢な一冊。今年の電撃の新人賞を全て
読んだ訳ではないが、恐らくはある種の秘密兵器として編集部が用意したであろう見事な作品。断然「推し」である。これは読まないと本当に損しますよ?

23 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 15:27:49.63 ID:9OW0t5Xj.net
5つ星のうち 5.0 身も蓋も無い本音を晒してこその恋愛だ!ベタな序盤で油断させてから始まる怒涛の展開に驚かされる傑作ラブコメ, 2016/2/13
Amazon.co.jp: 俺を好きなのはお前だけかよ (電撃文庫)の ヤボ夫さんのレビュー
http://www.amazon.co.jp/review/RUCON43ZP7SMW/

24 :なまえないよぉ〜:2016/02/13(土) 15:30:24.78 ID:a9ctHbH9.net
電撃文庫・電撃文庫の作品を語るスレ避難所6 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1446217619/195

195 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/06(土) 09:49:20.77 発信元:122.221.166.26
まー、Amazonでレビュー活動しているとあれこれクレーム貰うのが日常茶飯事みたいになってくるけど
貰う回数が一番多くて、一番くだらんのが「ネタバレすんな」という奴だね。

Amazonのレビューってのはとどのつまり商品購入の参考材料にしか過ぎんわけだが、レビューを閲覧して
購入するかどうかの判断材料がどこまで必要かってのは当然のことながら閲覧者によって大きく異なる。
詳細な情報が必要な人もいれば、大まかなアウトラインだけ分かれば良い、という人もいる。

ところがこの手のクレームを入れてくる連中はどうやら自分の基準がネタバレの絶対基準だと思い込んでいるらしく
しかもその基準を一方的にレビュアー側に要求してくるのでまことに始末が悪い。

まあ、私自身サッカーなんかが好きで日本時間の深夜に開催されるヨーロッパのサッカーで気になる試合は
録画して翌日仕事が終わってから見ようとするからネタバレによって新鮮味が失われる、という気持ちは分かる。
分かるけれども、結局は新鮮味を守ろうと思うなら自衛する以外にない訳で、ネットの閲覧は極力避けるし
まして自分からスポーツニュースを見ることなんかありえない行動だと思っている。

ところがこの手のクレーマーは目を瞑り耳を塞いで自衛する代わりに他人に口を塞ぐ事を要求し
作品についてのどんな情報が書いてあるか分からないAmazonレビューを閲覧した挙句
「ネタバレだ」と大騒ぎするのである。これって戦場に自分から飛び込んで弾が飛んでくるのに文句言うのと同じではないか?

ここでグダグダ言っても仕方ないんだが、ネタバレに文句言う連中は目を瞑って耳塞いで最低限の情報しか
入ってこない状況を作って最低限の努力をしてから他人に何かを要求することを覚えるべきだね。実にくだらない。

25 :なまえないよぉ〜:2016/02/14(日) 11:57:29.42 ID:OjZ76Y/W.net
正論っぽい書き方の糞長い駄文書いて笑われるのがオチだ

26 :なまえないよぉ〜:2016/02/14(日) 12:01:03.69 ID:qN24QG7/.net
編集者の自己否定としか思えないような企画だ。

27 :なまえないよぉ〜:2016/02/14(日) 12:42:19.30 ID:MFOI8I15.net
新人作家よりも出版社やレーベルを吊るし上げた方がよく燃えそうだ

28 :なまえないよぉ〜:2016/02/14(日) 13:09:15.81 ID:7DhL7c6d.net
こういうのは、中堅やベテラン作家に向けてやるべきでは?
新人なら、編集者がガンガン言えるだろ。
下手に中堅やベテランになって、編集者が文句言えないような人にこそ必要なのでは。

29 :なまえないよぉ〜:2016/02/14(日) 13:50:09.74 ID:lfSEQ/UP.net
なろうで書いてるけどこれは恐怖しかない。絶対へこむよお。

30 :なまえないよぉ〜:2016/02/29(月) 13:14:21.21 ID:S33Me4GY.net
これ、単にヘイトが山のように押し寄せてくるだけだと思うんだが。

総レス数 30
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200