2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【おすすめ海外アニメ】アニメ=日本ではないぞ!海外のアニメを5つ選んでみた

1 :オムコシ ★:2015/11/08(日) 13:55:08.61 ID:???.net
日本は年間100本以上のアニメが制作されているアニメ大国ですが、アニメは日本の専売特許ではありません。
日本のアニメや、ディズニー・ピクサー作品ばかり見ているとしたら、それはモッタイナイ!

世界には面白いアニメが山ほど存在しています。

今回は海外アニメへのとっかかりに おすすめ海外アニメ 映画を5作品ご紹介したいと思います。

http://anibu.jp/wp-content/uploads/iron-giant-movie.jpg
おすすめ海外アニメ ! アイアン・ジャイアント(アメリカ)

『Mr.インクレディブル』や『レミーのおいしいレストラン』を手がけたブラッド・バードの初期作品。舞台は1957年、冷戦まっただ中のアメリカ。

片田舎に暮らす少年ホーガースは、森の奥で記憶を失った巨大ロボット・アイアンジャイアントと出会います。
ホーガースとアイアン・ジャイアントは友情を育んでいきますが、アイアン・ジャイアントは兵器として作られたロボットで…という物語。

本作は、生まれた時に与えられた役割ではなく、なりたい自分になることだって出来るというテーマが盛り込まれた感動作です。
https://www.youtube.com/watch?v=D4dT2eBWI2M

ファンタスティック・プラネット(フランス・チェコ)

巨人・ドラーグ族が支配する惑星で、虫やペットの様に扱われている人間・オム族の反乱を描いた物語。
不気味だけれど幻想的で、絵本のような映像が特徴的な本作。
とにかく画面に圧倒されてしまいますが、音楽や物語も秀逸でアニメ史に残る1本です。
https://www.youtube.com/watch?v=SgCxCZNkQ9E

ベルヴィル・ランデブー(5カ国合作)

フランス、ベルギー、カナダ、イギリス、ラトビアの合作映画。
自転車のロードレースに参加していた孫がマフィアに誘拐されてしまったおばあちゃん。
おばあちゃんは、途中で知り合ったおばあちゃん3人組と一緒に、孫を助けるべく奔走します。

とにかく絵がかわいらしく、これでもかという位にデフォルメされたキャラクターや町並みに味わいがある作品。エンドロールの歌が最高です。
https://www.youtube.com/watch?v=be_eolFDZTo

戦場でワルツを(イスラエル)

レバノン内戦での記憶が、ぽっかり無くなっている事に気がついた映画監督のアリ・フォルマンは、
かつての知人や戦争体験者たちを訪ねます。やがて、フォルマンはサブラ・シャティーラの虐殺の日の記憶にまで辿り着きます。

フォルマン自身が制作したドキュメンタリー映像をもとにアニメーションに描き起こした意欲作。虐殺に荷担してしまった側からの視点で描かれています。
https://www.youtube.com/watch?v=2SR7g7Nd9es

スーサイドショップ(フランス・ベルギー・カナダ)

自殺者だらけの街で、自殺グッズ専門店を営むトゥヴァシュー一家。
しかし、新たに生まれた末っ子が、自殺グッズ専門店に似つかわしくないほど明るい子に育ってしまって…という物語。
ブラックユーモアたっぷりに、陰鬱な家族から明るい家族へと変化していく姿が描かれています。
https://www.youtube.com/watch?v=3SULrN2ST6A

いかがでしたか おすすめ海外アニメ 5選?日本のアニメとは内容も作画のタッチも違いますが、これはこれでアリだと思います。
社会を風刺したし、政治的なメッセージが多いのは、海外アニメーションの特徴かもしれませんね。

http://anibu.jp/08nov2015-overseas-animation-20040.html

2 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:00:07.05 ID:nGurtqNK.net
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化が好きな人は「Weeaboo」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)

http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/

3 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:01:23.66 ID:BIG97BYT.net
 

  _ノ乙(、ン、)_アート臭がw

4 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:02:29.63 ID:tVxsUBgg.net
2Dだとイマイチなものが多いかなぁ……
3Dだと凄いんだが。クローンウォーズとか

5 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:05:22.40 ID:/twHvqHo.net
外国人は萌えの声が出せないのでその時点でアウト

6 :名無し:2015/11/08(日) 14:06:24.02 ID:iONKoTaf.net
アニメの起源は韓国、起源料払うニダ!

7 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:07:44.92 ID:grLqKOEx.net
なんかどれもこれもつまらないんだけど

8 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:08:33.58 ID:xA4+kEV9.net
>>5
あぁオバサンが無理して出してる媚び声ね

9 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:09:13.41 ID:grLqKOEx.net
>>8
可愛い声だろ

10 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:11:11.19 ID:grLqKOEx.net
いやアニメ=日本だろ?

11 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:13:27.17 ID:AlLnjpnZ.net
ガンダム、マクロス級の奴を作ってから言え、諸外国どもw

12 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:20:40.37 ID:Y/UAwg0j.net
白人にはガンダム受けそうなんだけど聞いたこと無い

13 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:21:47.72 ID:LrGQg94y.net
以前住んでたアパートが有線入っててカートゥーンチャンネルとか見放題
海外アニメの酷さが笑えて面白かったなぁ

14 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:25:32.80 ID:Sh5dvTJA.net
まあラピュタは超えられないね

15 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:29:51.20 ID:QiE1zKAz.net
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)

むしろこっちが問題だろうw

16 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:30:16.21 ID:vHHSPqS0.net
MLPもインセクターズも木を植えた男も話の話もうさぎさんとシカさんもないだと
面洗って出直せ

17 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:30:37.32 ID:zyrPamcu.net
ユーリ・ノルシュテイン

18 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:32:10.50 ID:5F51w5hE.net
クールジャパンが欲しがった精神はハリウッドに受け継がれた
ジャパニメーションの役割はその時点で終わったので今はその名残で遊んでるだけ

19 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:33:21.26 ID:y4C76uQd.net
だいたいアニメって日本作品の総称だろうが、他国では一般にカテゥーンだろ

20 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:34:16.37 ID:GvEt7Vec.net
サウスパーク 一択だろ

字幕スーパー版な。

21 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:41:37.11 ID:G6xZEwPn.net
トム&ジェリーが至高。「単話構成&マンネリの美学」で
日本人が好むツボをよく心得ている。

22 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:50:03.56 ID:/Fiebroq.net
>>4
あえて釣られるが
それ作ってんの日本のポリゴン・ピクチュアズやで
sssp://o.8ch.net/o83.png

23 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:51:48.95 ID:dVuiPM3P.net
スーパーヒーロー・キャプテンアメリカが無い時点でにわかが
適当に書いたものだとわかる
レンガ投げのイグナッツやディック・トレイシーは日本でも放映され
隠れた人気があった

24 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:52:23.03 ID:0rZU6jao.net
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
萌え

25 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:59:56.36 ID:IR4PIh7N.net
アニメーションであってアニメではないな。

70年代とか、大昔はジャパニメーションって言ってたが、死語・
今はジャパニメーション=アニメでそれ以外は
カートゥーンって呼ぶのが主流。

26 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:04:26.23 ID:FcFe+88I.net
アォンアォンジャイアントおもしろかった 超すき

27 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:06:24.11 ID:lCxXWAiY.net
>>1
jpg1枚かよ

28 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:06:45.27 ID:ZlB5gzYa.net
シンプソンズ、サウスパーク、ビーバスアンドバッドヘッド
アメリカ3大アニメ

29 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:07:24.72 ID:H+N8YzSd.net
>>21
それ、原盤ではトムもジェリーも登場人物全員喋ってないって知ってる?
そこんとこ押さえないと、トム&ジェリーは語れない。

30 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:22:00.80 ID:BwaBPB1u.net
「アイアンジャイアント」以外は、アメリカ以外の映画を選んでるのがいいね!
日本ではアメリカ以外の海外アニメーション映画がほとんど公開されないのが残念。

31 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:23:17.64 ID:tzp9i2Sv.net
白箱がキッカケで「木を植えた男」のDVDを買ったが正直面白いとは思わなかった。まあ独特な映像表現となんとなく先が気になるストーリーで最後まで観ることに苦痛は感じなかったが…NHKの芸術作品を解説する番組を観てる気分に近かった。

32 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:29:01.62 ID:HkiyPm86.net
https://www.youtube.com/watch?v=PADIloikkhg

33 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:37:29.78 ID:Y3sqwC/J.net
そもそも日本のアニヲタはピクサーディズニーすら見てないから
ピクサー全部見てる奴ですら少ないと思う(私は見ていない)

>>31
シロバコ見てないけど、木を植えた男は当時の社会情勢とかの影響があっての評価であって、アニメとしてはそんなに見所無かった気がする

34 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:51:44.79 ID:kwOJ27Lj.net
>>12
2足歩行機械では無く、戦闘機だったらバカ受けしていたと言われている。

その代わり、国内では売れなかったろうけど。

35 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:52:12.85 ID:VrdfXSwx.net
ベルヴィル・ランデブーはこの前見たわ
ババアが大活躍する漫☆画太郎みたいな作品だった

36 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:54:45.22 ID:+vgzRv8v.net
>>34
だから、ガンダムよりマクロスの方が受けが良いのか

37 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 16:20:50.19 ID:sGyVzhr9.net
>>36
ガンダム=チャンバラする
マクロス=チャンバラしない

銀英伝は海外でウケてるのかな?

38 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 16:23:14.47 ID:rfYQVHh8.net
>>37
受けてないんじゃないか?

39 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 16:39:13.45 ID:ahUR9a6z.net
カモノハシペリーも面白い

40 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 16:45:23.80 ID:iXirbCU/.net
ガンダムは普通にウケてたぞ。
ただし富野ガンダムは海外進出遅すぎて知名度ほとんどなし。
海外進出早かったアナザー(G、W)あたりは一定の知名度ある。
向こうで「ガンダム」と言ったらそっちの方だそうだ。
今のガンダム(種以降)がウケてるどうかは知らぬ。

41 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 16:47:41.37 ID:rZMDBW2j.net
・Shazzan
・The Impossibles

42 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 16:52:37.88 ID:b5MMVhmU.net
>>1

ガイジンはアニメとカトゥーンは別だと思ってるぞ

奴らは他国の文化を日本人のようにあっさり受け入れたりしないから

43 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 16:53:31.26 ID:S8I5I5Lt.net
>>5
そういう狭い価値観こそアウトだわ

44 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 17:04:22.24 ID:HBWlHaJi.net
>>5
そもそも海外アニメの絵には萌えないからそんなことは求めなくていい

45 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 17:05:54.36 ID:HBWlHaJi.net
>>9
可愛い声の声優もいるけど殆どがババア

46 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 17:06:14.89 ID:HBWlHaJi.net
>>11
ほんとそれ

47 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 17:14:28.24 ID:EVbADQkx.net
>>36
マクロスは単にタツノコが海外版権うっぱらってアメリカでロボテックが放送されてたから

48 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 17:17:06.75 ID:lJHZ2lmF.net
パフィだな
hi hi puffy amiyumi
Teen titans

49 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 17:19:44.14 ID:KbK6uVST.net
おくびょうなカーレッジが好き

50 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 17:36:52.46 ID:J2wVbmPe.net
>>11
もちろん、ネタで言っているんだよね?
>>1で挙げられたアニメと、ガンダム、マクロスではジャンルが違うし
視聴者層も違う

51 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 17:39:18.14 ID:Y1oY3Bx0.net
>>12
バトルメックを忘れないであげて下さい

52 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 17:54:17.88 ID:YC3+vg5O.net
>>29
トムとジェリーが喋ってるのは見たことないが飼い主のおじさんおばさんも原作じゃ無言なの?

53 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 17:54:35.97 ID:gNDoYkNm.net
>>51
バトルテックとメックウォリアー混ざってんぞ

54 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 18:03:26.14 ID:sYRK+szt.net
アニメは小学生以下が見るもの

55 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 18:19:04.57 ID:3D3+ldoU.net
(#゚Д゚)っ 何故マイティ・ハーキュリーが無いのか

56 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 18:21:51.22 ID:nVd+iDQD.net
話無関係に、キャラの容姿に萌えるってのは日本独特じゃないかな
向こうのは動いてなんぼ、ストーリーに感動してなんぼだろうから

57 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 18:24:42.58 ID:Tfh3bwGy.net
テコンv 逆襲キム

58 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 18:39:32.56 ID:aBJhg/S5.net
スーパーヒーロー物と
戦争物しかない

文学的なものオナシャス

59 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 18:41:32.90 ID:UJEIU3lt.net
あの馬の奴は?人気なんでしょ

60 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 18:42:16.28 ID:YM12y1fg.net
萌え声って不自然で不快で気持ち悪い。
何で最近はあんなのが多いんだよ。見る気なくす。

61 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 19:11:59.03 ID:qK610m2+.net
トムとジェリーって、第二次世界大戦の頃からやってたんだろ。
あの動きに、あのストーリー。クオリティ高すぎw

62 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 19:20:24.64 ID:xzo7e8tT.net
スカイキッド ブラック魔王ぐらいしか、おもしろい作品がない

63 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 19:34:00.72 ID:0U0BYIxv.net
>>17
これ
見てないやつはアニオタ名乗るの禁止

64 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 20:03:37.43 ID:Y3sqwC/J.net
>>60
本物の、子供から10代までの女での殆どはかすれ声だったり、ペースやイントネーションが一定ではなかったりするので、
安定している萌え声は固有ジャンルだよな

65 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 20:11:54.77 ID:gNDoYkNm.net
萌えアニメの英語吹き替えはすっごいからな
無理して腹話術人形みたいになっちゃってたり

66 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 20:12:21.81 ID:6cYn6hml.net
持ち上げるにしろ叩くにしろアニメってだけで同じカテゴリーで語るのに無理があると思うわ
実際はアニメだって実写みたいに幅広いんだよ

67 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 20:26:52.93 ID:sN5q2tas.net
アドベンチャータイムはなかなか面白いな

68 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 20:49:17.69 ID:l02Yklpq.net
ファンタスティックMr.FOXかな

69 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 20:55:56.93 ID:Uu+99Wfw.net
なぜ「やぶにらみの暴君」が挙がってないのだ

70 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 21:03:31.11 ID:p4MWRtku.net
ラリホー ラリホー ラリルレロ

71 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 21:12:55.38 ID:Uu+99Wfw.net
>>70
それは「テレビまんが」。
トムとジェリーとか冒険少年シンドバッドとかもなー。
「まんがのくに」はテレビまんが番組。

72 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 21:24:20.79 ID:nD78dZov.net
ヘヴィメタルは?

73 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 21:26:02.75 ID:1ithKEp/.net
トイストーリー3とか最高だと思う
あと、ファンタジアなんか、あれが戦前なんて信じられん。

74 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 21:41:51.78 ID:2i3iVUAv.net
意外と名前出ないもんだな
RWBY

75 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 23:03:24.54 ID:BhS3uvcL.net
アニメでやる意味がない話

76 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 23:27:45.35 ID:6bF7ku81.net
アドベンチャータイムが素晴らしすぎる
パワパフは意外とダークな話が多い

77 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 00:41:18.13 ID:f+wcA7oN.net
>>74
それ全く知らないんだけど
なんで『凄い作品がついに日本に来ました!』みたいな宣伝のされ方してるんだ?
CMとかで見かけても正直なにが凄いのか分からん

78 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 00:52:47.46 ID:qZegGDrQ.net
パワーパフガールズってアメコミ真似た日本アニメと思った

79 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 01:33:19.53 ID:KzsmgMai.net
スーサイドショップはちょっとエロくて良かった
ファンタスティックプラネットはトラウマ系だな

80 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 01:56:37.57 ID:VAPutSaa.net
リストに出てないイリュージョニストはアニメーションとしては面白くないんだろうか。
ストーリーは王道、泣けるぞ。

81 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 03:07:56.98 ID:nBulX5sa.net
MLPは?

82 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 06:34:43.04 ID:M7lDzIZy.net
魔女のメール便、ハウルの潜る城のパクリじゃん

83 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 07:33:41.55 ID:Ni4J8q2r.net
>>77
角川パワーのゴリ押し

84 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 16:00:13.82 ID:8ixS62Sf.net
2足歩行は受けないって言ってもマジンガーZは当時ヨーロッパで受けたそうじゃないか

85 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 16:48:52.41 ID:VAPutSaa.net
>>84
当時のヨーロッパ人にとってはテレビアニメで暴力と破壊、扇情的な表現を扱うこと自体が画期的だったんだよ。
なんで兵器が人型ロボットなん?という疑問がわくのはその後。

86 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 20:23:45.34 ID:Sq3WoOy7.net
ファンタスティックプラネット懐かしいな
30年くらい前に戸川純のインタビュー記事見たさに買った月刊宝島に載ってて気になったから見たわ

87 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 22:50:28.23 ID:CEtkC3DY.net
ピクサーから独立してアメリカでアニメ映画作って、アカデミー短編アニメ賞にノミネートされた日本人もいるんですがね

88 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 07:50:33.03 ID:yf7tYnkO.net
>>29
バカ言うな人間は喋るし


トムやジェリーも笑い声や叫び声なら出す

89 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 08:00:03.39 ID:yf7tYnkO.net
>>33
木を植えた男は爺さんが片目を傷めながらも何年も掛けてただ一人で手描きでやりきったまでがセットだからな

90 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 01:46:04.15 ID:PBYyNZRq.net
「戦場でワルツを」はなにがすごいって、アニメーション映画なのにドキュメンタリーというところ。

91 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 01:47:25.07 ID:C6iUJaMu.net
これ見たけど死ぬほどつまんないよ。

92 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 01:48:29.10 ID:PBYyNZRq.net
>>44
アメリカのカートゥーンの絵に萌えられないなんて、オタクとしてまだまだだね!

93 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 01:55:23.74 ID:C6iUJaMu.net
>>12>>40
ガンダムはWINGが子供に受けていよいよ日本オリジナルのファーストをやるって時に
9.11
のイスラム自爆テロがあって、
テロものだったWINGの影響でガンダム全般が放送禁止になってしまってそれっきり。

もうアメリカではやれないかもね、戦争ものだし。アニメと言えば子供向けしかないから。

ちなみに1stガンダムは80年代当時、アメリカでずたずたに編集された全く別物と言っていい、
ゴミみたいな駄作が全米で当時放送されていた。

ジオンが只の悪の帝国で、正義の味方ガンダムが倒しに行くみたいな幼稚な子供向け内容

94 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 01:59:54.89 ID:C6iUJaMu.net
>>85
基本的に認識が間違ってるよ。
白人、アメリカ人にはロボットが動く姿を絵・アニメーションで描く能力が無い。
だからそう言う物語が彼らにはそもそも作れなかった。
CGができるまではね。

不器用なんだよ。二足歩行が受けないならトランスフォーマーはあり得ない。

95 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 05:40:53.45 ID:PBYyNZRq.net
トランスフォーマーがアメリカ人に広く受け入れられたのは、
彼らがただの人型の乗り物や兵器ではなく
意志と様々な性格を持ったキャラクターだから、といわれてるね。

96 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 11:25:18.61 ID:n8s8u4qQ.net
人間が人型ロボットに乗る意味がわからないらしい
言われてみれば確かに

97 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 11:50:18.51 ID:sYbi3aQy.net
乗っ取られるからなw
実際洗脳されるロボットみたいな回があるだろw

98 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 11:53:00.30 ID:vrViY2e5.net
CGが発達してマトリックスでもアバターでも第9地区でも普通に人が載る人型ロボが出てるからな
アメリカでは受け入れられないってのは事実じゃない

99 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 11:54:24.52 ID:SHBYTJZH.net
>>96
人を乗せるのはロボット三原則を破って人を殺すためだよ
って言ったらSFファンだけでも納得するのかな

100 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 11:57:38.80 ID:madpXRZr.net
子供は先入観がなく
人型ロボットもそういうもんだと受け入れ
その子供が大人になり制作者になって。

101 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 12:22:58.27 ID:dt9G3Zfo.net
アイアンジャイアントは映画館でエグエグ泣いた

102 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 12:23:53.26 ID:7VpssU50.net
シュヴァンクマイエルくらいは観とけよ

103 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 15:11:04.16 ID:XMnqHTx0.net
外人は違法視聴前提で日本のアニメに金を使ってない奴多すぎるので
すかない

104 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 21:17:30.41 ID:PzIkqGXd.net
>>101
エヴァーグリーンな名作

105 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 21:19:06.46 ID:PzIkqGXd.net
てか、海外はみなCGアニメになってしまったと誤解してたら大間違いだからな、

つか、「アドベンチャー・タイム」にはまっちゃったんだが

106 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 22:02:48.63 ID:Hi99diNS.net
ツベとかで日本のアニメ見て大ウケしてる外人さんよく見るけどなぁ…
火垂るの…とかあの花、angelBでは泣いてるし単にバイヤーのオレんとこの視聴者は日本の文化理解出来ないやろとの思い込みではないかと…
自分はディズニーのグラビティフォールが面白くて続きが気になっているし…
いわゆるおま国かな。

107 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 22:15:12.85 ID:2ccjrred.net
>>99
SFファンだからこそ、他作品のロボットがアイザック・アシモフのアイデアに縛られる意味がわからん。

108 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 23:19:47.87 ID:Hg9yzR14.net
RWBYとか面白いよ

109 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 23:45:02.75 ID:X1Fxsyb/.net
エロアニメのサイト回ってると、アラビア語の字幕がついたやつがあるが、あいつら何を感じてるんだろう

スペイン語と中国語は結構多い

110 :なまえないよぉ〜:2015/11/18(水) 05:41:07.32 ID:vO+uy1YA.net
「天空の路」っていうウズベキスタン映画がとても素晴らしかったんだけど、
監督のカマラ・カマロワってもともとアニメ監督らしいんだよね
そっちは入ってこないのかなあ

111 :なまえないよぉ〜:2015/11/19(木) 00:08:44.99 ID:yqbZProP.net
アニメを国内製作できる国は数少ないから、ウズベキスタンなら個人製作のアートアニメか、
規模の小さいシリーズか、ロシアあたりに出稼ぎしてるんじゃないかな

112 :なまえないよぉ〜:2015/11/19(木) 13:30:57.97 ID:W86ODCt0.net
アニメにおいて日本の競争相手になりえる可能性があるのは
若年人口が増えているイギリスとフランスだと考えていたけど
ヨーロッパ情勢が不透明になってきているからなあ

113 :なまえないよぉ〜:2015/11/19(木) 13:52:20.64 ID:4M66LN5O.net
初代トムとジェリー
キムポッシブル

114 :なまえないよぉ〜:2015/11/19(木) 22:11:41.34 ID:fNSf/TzI.net
なんでトムとジェリー作ってたアメリカがサイスパークに行き着くのか

115 :なまえないよぉ〜:2015/11/20(金) 15:30:48.59 ID:W5QUkpGy.net
>>114
トムとジェリーを作ってたのは、ハンナバーバラ
サウスパークを作ってた連中は、激グロホラーを作ってた連中。
根本的に違う

116 :なまえないよぉ〜:2015/11/20(金) 15:35:04.04 ID:W5QUkpGy.net
最近のアメリカ製アニメで、世界のアニメを変えたのは
おそらく、サウスパークだろうなw
内容じゃなくて、あの切り絵アニメ風の表現手法。
あれを真似たアニメ、散々見たぞ。

そういえば、Happy tree friends上がってないね。
あれも、インパクトでかかった。

総レス数 116
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200