2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【インタビュー】二期希望! 円盤購入以外に好きなアニメを応援する方法はないのか関係者に聞いてみた!

1 :オムコシ ★:2015/11/06(金) 11:13:40.16 ID:???.net
2015年秋アニメも出揃い、今から自分の好きなアニメの最終回を想像して涙が出そうになっているファンも多いだろう。
筆者も今からチノちゃんとお別れしないといけないなんて、想像しただけで胸を激しく締めつけられている日々。

好きなアニメだからこそ、二期、三期、それ以上と続いてほしい。ネット上で続編の制作……といった話題になると、
頻繁にあがるのが「円盤※の売り上げ」。
円盤の売り上げが芳しくない場合、「大爆死w」などと揶揄されることも多い。

円盤を買う=続編への応援!になることは何となく理解していても、実際に続きを観たい作品を全巻購入する!
というのは金銭的にも厳しいものがある。円盤購入以外に好きなアニメを応援し、さらに二期のために少しでも出来ることはないのだろうか?

今回は某メーカーPに突っ込んだ話を聞いてみたので、ぜひ参考にしてほしい。

――続編を希望するとき、円盤の購入以外に応援する方法は?

いろいろなアプローチの方法はありますが、何と言っても円盤を購入してもらうことがベストです。
それはズバリ、高単価で収益性が高いから。なんだ、結局円盤かよ……と思われてしまうかもしれませんが、やはり黒字にならないと製作を続けていくことは難しいですからね。

円盤に関しては具体的な数字は言えないものの
他のグッズやコンテンツよりもズバ抜けてリターンが大きいです。とにかく円盤の購入をお願いします(笑)
好きなアニメの円盤は1セットと言わずに複数買ってほしいくらい。
極端な話をすると、購入して値段が下がらないうちに1セットはすぐに売ってしまっても構いません。
それくらい、円盤の売り上げは続編への足ががりになります。

――ネット上で「売り上げ大爆死w」などと言われる作品もありますが、その場合の続編制作は難しいってことですか。

アニメ化にあたり、我々は最初に事業計画書及び試算表を組んでいます。
想定する枚数から著しく劣るような状況になると、厳しくなるでしょうね。
逆にオーバーすると続編の可能性は高まります。

――やはり円盤を購入する以外で応援は難しいってことですか?

それだけではありませんよ。例えば最近はウェブやスマホでの「有料配信」もありますよね。あれは1話で数百円、全話パックでも数千円と円盤よりはずっと手軽に買えます。
金額が少ない分、円盤よりも委員会へのリターンはやや劣りますが、それでも購入してもらえるとありがたい。
欲をいうと、複数の配信サイトで購入していただけると、さらに嬉しいです(笑)

(略)

http://ddnavi.com/news/267049/a/

*続く

2 :オムコシ ★:2015/11/06(金) 11:14:06.78 ID:???.net
>>1の続き

――最近はソーシャルゲーム化もありますが、そちらはいかがですか?

もちろん、ソーシャルゲームをプレイしていただけるとありがたいです。
包み隠さず言いますと、ぜひ課金をお願いします。
正直、課金は一般的なグッズよりもロイヤリティー率が高いです。

――ありがとうございます。また機会があればお話聞かせてください!

これまでの話をまとめると、好きなアニメの続編を応援する具体的な方法は下記のようになる。

1.続編希望の作品を応援したいのなら、円盤を買うのがやはりいちばんの応援
→円盤が厳しいもしくは不要の場合、ウェブ配信の購入でも可

2.製作委員会の構成をチェックする
→特に上位に表記されている企業は要注目・効果的なアプローチを

3.公式グッズを買う
→できるだけ製作委員会に入っている企業の店舗で購入・CDも忘れずに

4.原作も応援する
→(製作委員会に出版社が入っていれば特に)原作本を積極的に購入する

5.好きなアニメ作品のゲームも忘れずプレイ
→ソーシャルゲームの課金も続編へ繋がる

最後に……アニメ制作会社スタッフにも話を聞いてみたところ、「二期をお願いします!といった視聴者からの声は実際にいただきます。
でも我々は製作委員会に入っていないことが多いのでお答えできないのが現状です。
でも、二期を待っていますとか、作品が好きって言ってもらえるのは単純にうれしい。
仕事や作品へのモチベーションがさらに上がります」とのこと。

*以上

3 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:14:20.78 ID:gRmp2igc.net
今のルパン、よいわー(´∀`)

4 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:17:50.48 ID:FtvekZqd.net
長々と書いてて結局、「円盤はボッタ商品」でまとめられる内容…

5 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:19:31.53 ID:hH13j2B5.net
ATXやスカパーは応援にならんのか

6 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:23:24.53 ID:woIIDudU.net
>>5
AT-Xが製作委員会に入っていれば応援になるんじゃない?

7 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:27:08.43 ID:+oA93cWq.net
円盤とか高いと思うから、少し安く中古で買う、ってのはどうかな

8 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:28:51.56 ID:srMkn5ri.net
キルミーベイベーは高部あいで知名度あがったから2期あるな…

9 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:33:09.46 ID:TXGnp8Dt.net
さっさと1セットでまとめて売ってください^^

10 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:34:35.15 ID:VjdsXgKs.net
>>3
ルパンを応援するならパチやって
とは言えんようだな、さすがに

11 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:37:31.58 ID:4xtdjtx/.net
>それはズバリ、高単価で収益性が高いから
だから逆に誰も買わないのでは無いか?
もう少し安価にして、数ばら撒いた方が良さそうだけど
値段設定が難しそうだな

しかし何故BD?アニメならDVDで十分な気がするけど

12 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:42:44.77 ID:7Ivlwc4A.net
昔は円盤買ってたけど地デジ化の頃に全然BDで出してくれずTV放送よりも低画質のDVDしか出てなくて嫌気が刺してからは買ってないな。

13 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:42:55.60 ID:zUp62qtN.net
円版買うような人間が合同会社作ればいいんじゃね。
AKBの握手券とかわらんだろ。

14 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:43:09.07 ID:woIIDudU.net
北米版買っても駄目なのか?

15 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:44:06.12 ID:1bo98+tM.net
値段高すぎるからちょっと気になった程度では買えないのよねぇ

16 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:53:37.72 ID:GWqHngf9.net
円盤に握手券つければ?
というか、円盤が高すぎるんだよ。
ぼったくりすぎ。
普通にネット配信で常識的な価格で配信すればいい。
プラスチックの円盤なんて今時資源の無駄。

そもそも今時、円盤なんかで映像なんて見ないし
リッピングが違法なんだから買っても自分のパソコンに取り込めない。
取り込めないんだから見ない。
見れないものは買わない。

それだけのはなし。
買ってほしいならリッピングの違法をやめればいい。
自分で自分の首を絞めてる業界ざまーーーーーーーーーーーーー
ってお祝いしたい。

17 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:53:48.00 ID:IO0CnXYA.net
やっぱり円盤頼りか・・・ニコニコとかさ、
このアニメメーカーに寄付するってボタンがあれば
いい作品ならそれなりにお金集まると思う。

世の中には円盤はいらんけど、金の使い道に困る人や
余ったポイントどうするか悩む人多いし。

18 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 11:55:03.71 ID:y9/NOvVg.net
1行でまとめろよゴミ
円盤買ってくださいだろ

19 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:02:00.15 ID:2l/vrGoj.net
2期作るつーよりも
初めから2クールで作れよ

20 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:02:15.13 ID:8npo1ZJx.net
買って欲しけりゃ安くしろや!
いや、せめて北米版と同額だよw
なんで国内盤の方が高いんだよw

21 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:07:42.02 ID:l+guZgWQ.net
>>11
アニメだとドラマとかよりBDとDVDの差が歴然なんだが

22 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:13:22.08 ID:dLjaPLyO.net
無料動画サイトで見てから2ちゃんでこれ見てない奴は人生損してるって書くのは?

23 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:14:36.11 ID:WYADfmu8.net
クラウドファンディンぐは?
出資した人にはBD無料プレゼント

24 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:19:12.00 ID:hxL/mSx1.net
>>11
お前何いってんの
一秒間に何枚の手書きの絵が入ってると思ってんだよ、映像に対する労力を考えたら
むしろアニメこそ高画質が必要。高画質でアニメ見てみろ全然違って面白さまで変わってくるから

25 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:19:26.02 ID:sFpfpVNK.net
>>23
クラウドだと、お金集めてショボイの作るとかあるで。

26 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:23:27.27 ID:itMHKcE2.net
>>5
局側はアンケートでもしないかぎり契約者の視聴状況を把握できないから、作品個別の応援にはなりようが無い
とはいえ、放映さえされれば人気に関係なく一定のお金が入るという仕組みもそれはそれで意味があるんじゃない?

27 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:25:34.01 ID:cFrat+UE.net
円盤とかくっさい言葉がこうも普及するとはな

28 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:27:07.63 ID:C/txoIZt.net
安価で数売れか…
ゆとりぱわーぱねぇwww

29 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:28:20.17 ID:EgWiUA6f.net
>>25
例えば原作をアニメ化したいから
こんな作品を作りたいとあらすじや監督なんかを公表する
そうして募集するものだろう
ショボイもの作ると思うような金を出さなければいいだけのこと
いわゆる企画倒れとか
ただ中途半端に集まった場合はどうなるんだろうねw

30 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:32:14.83 ID:9vKNibNO.net
アニメにもCMがあるのに、なんでアニメだけ円盤前提商法になるんだ

サザエさんやドラエモン、クレヨンしんちゃん等長寿アニメは円盤前提では無いだろうし
深夜アニメも同深夜帯にはバラエティや情報番組が流れていて、それらも予算を付けて製作してる訳だろ?

31 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:36:18.86 ID:+2CindxE.net
一話25分の1クールを円盤一枚にまとめて二万円以内なら買う。
忙しいから握手会とかチケット優先w権とかはいらねえ

32 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:39:31.63 ID:9/OOQc0P.net
俺80インチの画面で観てるんだけどBRでアニメ観たら線のタッチまで見れて感動した。
逆にCGアニメをみんなが否定的になるのが分かる気がした。

33 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:40:48.06 ID:UQhNZA8h.net
結局は関連する物に金を使えってだけの話だな

34 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:42:01.71 ID:XkRn4PBf.net
直接寄付とか

35 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:45:29.07 ID:F+0/c78U.net
kickstarterで宣伝して制作費確保してから作り始める形にしたら?

36 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:54:32.87 ID:ZJilX/PG.net
>>34
だよな。制作費のカンパでいい。
見返りとしては飲み会にでも混ぜてもらえばいいだろ。

37 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:06:19.48 ID:uNaj69LT.net
てか、2期までやっても最後まで行かない原作ものは応援する気も失せる

38 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:08:22.92 ID:LcSOtWVD.net
>>30
一般のスポンサーが付かないのが原因

ゴールデンタイムの芸人が悪い。
芸もしないで騒いでるだけのツマラナイのに幅を利かせてる!
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

39 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:08:28.62 ID:+E64CQdJ.net
あぎりリターンズがみたいん
じゃん

40 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:12:01.34 ID:SuqmZ8ed.net
結局不要なものをお布施のために買えしか言ってねえ
円盤を買えない・買う気のない奴にじゃあ有料配信を複数の動画サイトで買えって斜め上すぎるだろ

41 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:18:35.78 ID:VE4rUPQk.net
つーか円盤売れても直接現場が潤うわけじゃないからな
二期とかにつながって仕事はつながるかも知れないが
低給与で激務は変わらない
まるでワタミに通って社員を応援してるような微妙な気分

42 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:22:17.94 ID:sdGpi4Fc.net
特定の作品のアニメを見たいけど金は出したくないとか虫のいい話だわな。

43 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:26:36.10 ID:l1xhEhAW.net
アニメの編集をするソニーPCLが
製作委員会に入っている作品があるが、
正直、入る意味が分からん。
入っていなくても高度の編集機械がある
編集スタジオは極端に少ないから、
黙っていても仕事は来るのにな。
第一、ここはアニメ以外の収益が大きい。
バクチのアニメ投資をする意味が分からん。

44 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:29:31.62 ID:q2S8JrlA.net
米国みたいに制作会社が有利なように著作権法改正の運動した方が
効果的なんじゃない?

45 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:31:52.86 ID:mi8Nry/d.net
>>16
乞食ほどよく吠える

46 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:39:23.09 ID:aAUJmojE.net
二次元のキャラと握手できる券をつければいいんだよ。

47 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 14:00:01.57 ID:UMnEJeNw.net
要約すると金落とせ

48 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 14:08:15.65 ID:E6CmWEeQ.net
アニメの中にCM入れればよくね
話の途中でキャラが商品のPRするとか

49 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 14:17:01.41 ID:qJ/oRqyP.net
直接寄付やったほうがいいんじゃね?
勿論円盤はモノとして残るから其れは其れで良いんだけど

寄付する事による税金や制度が問題なら
キックスターター事後版みたいなシステムでも作れば

50 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 14:20:52.73 ID:NLEfH91f.net
円盤って売るとどれくらいなんだ?
買って売って差し引き5000円くらいなら募金感覚でお布施できるんだが

51 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 14:33:15.38 ID:bQzI817h.net
>>50
確かにそこが知りたいな。実際円盤買って製作者サイドに結構金が入るなら
お布施って意味で買ってもいいかなと思う(俺は)。

52 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 14:37:31.22 ID:mYdv/MLn.net
>>50
人気作の場合なら1巻の場合はイベント申込券目的が多いから店頭ではあっという間に落ちることもあるが大体半額よりちょい落ち3000円から3600円辺りか
人気作の1巻だとそれこそイベント目的だから7000円のが2000円位まであっという間に落ちることも

ただ人気作だとイベント申込シリアルがオクで2000円位で売れる

53 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 14:55:08.80 ID:L/fgwdKe.net
>>49
在庫がはけなきゃ次から出資してくれんだろうw
全ての作品にいまえらが寄付し続けるなら別だがw
不安定な財源には頼れんわw

筆者も今からチノちゃんとお別れしないといけないなんて(40)

なんて恥ずかしいこと書いてないで
過去作品の在庫がはけそうなこういうサイトをひとつでも紹介しろやw
http://www.anikore.jp/chronicle/

アニメなんかどうでもいおれでさえ何をすればいいかわかるのに
ほんとオタクって自己愛ばかりで、他者への愛が無いよなw

54 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 15:04:50.18 ID:f+54W+1S.net
>>30
スポンサーからのデザインやストーリーに対する横やりや
スポンサー倒産や撤退と言った外部要因による打ち切りを嫌って
(従来の)スポンサー無しでやってく方法を試行錯誤した結果OVA商法を経て現在の円盤商法に至ってる。

スポンサーの金を当てにしたアニメは
今も継続してやっている。

55 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 15:07:41.04 ID:6sQzwYIO.net
円盤買いました!ぜひSHIROBAKO二期を!映画化を!もう一回買えばいいですか?!

56 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 15:15:14.24 ID:c08PuqDT.net
ネット配信の動画に金を出すぐらいなら余裕だな
ベン・トー二期があるなら3サイトぐらいで金だしてもいいわ

57 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 15:17:47.11 ID:8Rgq0EHV.net
>>55
> もう一回買えばいいですか?!

何だお前。気に入った作品はBD・DVD両方のWマラソンが基本だろ。
俺は結構やってるぞ。時期が被ると塩掛けご飯が増えるけどなw

最近は「SHIROBAKO」「響け!ユーフォニアム」でやったわ。
特に「SHIROBAKO」は3巻と7巻がOVA付きで高くて、
他のタイトルのWマラソン、マラソンも被って支払いがキツくなってしまって
鰻の蒲焼のタレ掛けご飯で何日凌いだか.....。

58 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 15:19:43.80 ID:c08PuqDT.net
>>57
すごいな
まさにアニメ愛好者の鑑

59 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 16:09:32.71 ID:jxvehEXH.net
円盤より直接お金あげた方がいいに決まっている
これで作ってくださいという寄付口座を作るんだ

60 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 16:18:31.21 ID:OJgpJ0pt.net
BDが高いのは明らかだけど1/2、1/3の値段にしたとして二倍三倍売れるかといえばそうとも限らないしな

キックスターターで金集めてネット配信、後にBD発売でどうだろう
テレビでやらなきゃ安くいけるだろうし

61 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 16:34:24.85 ID:2WgE+Or1.net
俺は最終巻だけ買ったりはする 中古価格落ちにくいし得した気分になる。売らないけど

62 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 16:35:51.29 ID:U2oZ7SIS.net
>>11
極端な話1本あたりの粗利が現行の値段で50%だとして、25%値引きで同じ利益を出すには2倍売れなきゃいけないわけだ
実際は当然もっと利益率は低いだろうから値下げはあんま意味がない

63 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 16:40:37.40 ID:mYdv/MLn.net
>>60
しかしただ見る用の画質落としたverとかを全話入り6000円くらいで後から違う形で出す位すればいいと思うんだが
もちろん後からBOXとして発売するパターンもあるから、それとは変えてよくある湯気部分があるテレビ放映用の方を発売するとか、同じ版権元アニメがいくつも入ったBOXみたいな形で出すとか
もう完全にピーク過ぎたアニメとかはそれをやればいいと思う
バンダイチャンネルとかで見ればいいってのはあるが安いなら好きなアニメは現物として持っていたいというやつはいるし、それが5000円位なら買うやついそうじゃね?
売れなかったアニメは円盤として出回りにくいから中古で探せなかったりする
安いなら買うって層を3年後位にまた回収するといいと思うんだが
同じ版権元アニメなら事前アンケートとったり、最低500人買いそうな算段ができそうなら事前前金制で受注生産というリスクがない方法もとれる

64 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 16:44:15.47 ID:Ml2qy62M.net
>円盤に関しては具体的な数字は言えないものの
 他のグッズやコンテンツよりもズバ抜けてリターンが大きいです

そりゃそうだろな。あんなぼったくり価格で売ってりゃ儲けも出るだろw

65 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 16:48:04.23 ID:AHU2lJs+.net
>>59
そういうのは過去にいくつもあったが、持ち逃げされたり、他の事に使い込まれたりするのがオチという前例がある

あれだ、大学入学して一人暮らし初めると田舎からわざわざ野菜や生活用品を送って来るのと同じだ
その分をお金で渡すと他の事に使ってしまうからな

66 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 16:57:07.77 ID:kMG/wi5d.net
>>1
清々しいくらいに直球でのコメントにワラタw
でも分かりやすくていいわw

67 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:00:51.40 ID:3A0WkU5U.net
単なる再録物にあの値段は出せない
エロシーンの湯気や光が薄くなる程度では
熱狂的ファンしか買わない
+α に何か無いと売れないんだろうな〜

てさぐれ!部活モノ (とあんこ〜る)だけは
特典目当てに円盤購入したが
他のは買う気がおきないな〜
放送時、驚きの白さになるやつは
その時点で観るの止めちゃうし…

68 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:07:53.74 ID:ygLuIPju.net
ネタ動画うpって巣手間すれば

69 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:08:24.75 ID:16s0g8Lp.net
ファフナーのスロを打ち続ける
辛いとかバグありだとか言われてるが打つ
サンキョウに拾われていなかったら今のファフナーは無かったかもしれん
そして、今後のファフナーの為にも

って、単にゲーム性が好みにあってるというのもあるけどね
撤去が進んでいるから中古実機を買おうとしている
(中古だから応援にはならんが)

70 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:08:51.11 ID:RDWl7+me.net
>>11
安くした場合とかの実験をしたけど、
あまり効果ないとかでなかったかな

71 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:13:40.67 ID:ceCNcBvg.net
今の流行は声優アイドルをキャストに入れてコンサート応募券だな

72 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:17:40.91 ID:0FxzgOOo.net
まじぽか、待ってるんですが次期はいつですか?

73 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:20:31.75 ID:v5hF00ac.net
ガンダムファンクラブだかが成功すれば
いいね

74 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:28:24.38 ID:WsSP4fdw.net
ギャングスタ二期はよ

75 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:29:36.48 ID:lGzctHSE.net
>>69
ただ次からは翔子の声優変わるんだよな

76 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:29:45.24 ID:E5lG3VAY.net
あほかこのPは
円盤の利益に未来は無いぞ

77 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:37:08.09 ID:a+Qk74tJ.net
円盤売れないからって更に酷いアニメ作るなよ!(´・ω・`)

78 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:41:20.13 ID:mi8Nry/d.net
>>1
この程度の内容なら
インタビューせずに書いてるだろ

79 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:43:40.53 ID:x2bpaVmS.net
SHIROBAKOの一番くじ はよ。できればファミマがよかと

80 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:46:03.38 ID:Lrb94Boc.net
正直でよろしい
ソシャゲでもアプリの向上と会社のハッテンの為に課金できるかたはよろしくお願いしますって宣言したほうがいい

81 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:53:33.47 ID:vPNlFXrL.net
そんなに金持ってないわ
原作購入程度なら協力出来るが

82 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:55:40.90 ID:AmMX0Xf0.net
>それはズバリ、高単価で収益性が高いから
……収益性が高すぎて高単価だから円盤爆死するとは思わないんだろうか?

83 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 17:55:56.40 ID:6OWpoG2S.net
BD(2話)で7〜8千円じゃな、高過ぎだろ
税込3千円なら買うかも

84 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 18:04:05.30 ID:16s0g8Lp.net
>>75
そう
その訃報が実機購入を決意させた

85 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 18:05:20.32 ID:kQzpKsQQ.net
そもそも円盤1巻2話入り6000円っていうけど、実際に1巻だけ買うことって滅多にないからな。(イベチケくらいか?)大抵は全巻買い、3、4万円が前提になる。
3、4万円の高額商品に収益の大部分を頼るとかそりゃ無理が出てくるだろ

86 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 18:08:00.60 ID:mZXH5OWz.net
>>55
白箱の2期は無いぞ。監督のスケジュールが何年も先まで埋ってるんだと。
優秀なスタッフ集めればそら良い物出来るだろうけど、まぁ…そんな簡単にはいかんよな

87 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 18:08:10.06 ID:z+VGQ1ff.net
円盤高いから買わないっていう奴は
値下げしても別の文句付けて買わないから

88 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 18:19:15.61 ID:5aVE+J8H.net
クラウドファンディングすれば良いじゃん

数千万円集まったら、続編出しますwと

金出した奴は限定グッズや限定イベ優先券や握手会が出来るなどw

89 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 18:29:34.29 ID:l+c9uMaH.net
>>85
しかし、その無理によってこんなに深夜アニメがブームになった
本当に駄目なやり方なら、年何十本も放送されるようにはならなかったよ

まあ、円盤買う気がないが2期が欲しいってやつは原作買う、公式グッズ買うとかすれば良い
間違ってもソシャゲ課金とかすんなよ、その金あったら円盤買えるからなwwww

90 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 18:58:17.07 ID:Dkvpjuao.net
どこをどうやったらあんなクソ高い値段になるんだ
録画すればほぼタダで済むものに
イベントだって以前は買えば無料参加券(抽選)だったのが今や先行購入券とか
意味ないだろ んなもん 信じられんわ

91 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 20:20:06.52 ID:/kug/IYy.net
キルミーは死んだんだもう帰ってこない
きみは目覚めて歩き出す季節なんだ

92 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 20:22:35.80 ID:lKfUDvJD.net
円盤ってなんすか、UFOのことっすか?

93 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 20:24:28.93 ID:PFUtDERA.net
パチンコ原作アニメは円盤など全く売れなくても痛くも痒くもない

って書き込みを、かつてツインエンジェルスレで信者が言ってたんだけどマジ?

94 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 20:26:57.95 ID:3nZ6TgFn.net
>>1
キックスターターでお金集めるやりかた
何で紹介しないんだろう

95 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 20:36:29.35 ID:YJM6/ZmQ.net
もう直接寄付するか株主にでもなっちゃえよw

96 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 20:43:59.45 ID:D1YPLu7N.net
>>7
中古はスポンサーに金入らないから意味ないで

97 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 20:44:18.62 ID:6sOTCN9I.net
ノゲのいしづかあつこは韓国びいきをやめたのか?
またこっそりサムゲタンするんじゃねーぞw

98 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 20:46:15.25 ID:D1YPLu7N.net
>>94
円盤の売れないアニメじゃあキックスターターやっても1クール分の資金は集まらない。

99 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 20:59:27.85 ID:K/EKAk5H.net
普通にファンド立ち上げろよ

100 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 21:08:14.37 ID:9El0lIt4.net
>>83

101 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 21:09:39.31 ID:Jhpas/YT.net
円盤売れてなくて面白いやつの代表を挙げよ

102 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 21:32:52.43 ID:djoabOVY.net
でも円盤の価格設定は新規を排除してるよね
あまりにも高い

103 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 21:35:02.30 ID:mM6tDzyS.net
プラモかフィギュアを買う。

104 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 21:44:16.35 ID:RWZj9lTp.net
収益性が高いということは本来はもっと安くできるのに
ぼったくってるって事じゃん。
円盤は高い、高いから売れない、売れないから単価を上げて利益を出そうとする、さらに売れなくなる。
悪循環だな。

105 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 21:59:32.21 ID:l+c9uMaH.net
>>104
それは安くしても安くした分売れなくて収益が上がらないから
趣味の物ってのは値段が安いから買うってやつより、欲しいから買うって層が多い場合多い
てか、今は薄利多売すりゃなんでも良いって訳でもないしな、他の産業ですらやめてることを今更やるなんてアホの極み

106 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 22:03:43.27 ID:GaANqj54.net
BOX以外で買ったこと無いわ
すまんの

107 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 22:22:44.78 ID:8i/xAYnr.net
大富豪になってポケットマネーで続編作らせればよろし

108 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 22:39:50.79 ID:O+B283VS.net
むしろ映画と二期が決まってしまったアレをやめさせる方法が知りたい

109 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 22:48:51.19 ID:4DWZWEas.net
>>92
NOEL NOEL UFOじゃないよ ノエルだよ

110 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 23:14:14.57 ID:EpUUHM91.net
円盤はメーカーロゴを延々とスキップも早送りもできず強制的に見させられる糞仕様やめろや
あれ止めるまで買う気しない。

ただでさえディスク入替が面倒なのに見るまでにストレス感じさせて何がしたいんだあいつら

111 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 23:19:16.83 ID:9WCHzJTW.net
>>93
パチンコ販促アニメだから買い支える必要性を感じないって認識は持ってるな。
SANNKYOとかSammyが堂々と提供に出てきて久しいけど、そういうのは予算は潤沢そうだから売上は
度外視して制作製作してると思う。というかパチンコ台予備軍の販促アニメって珍しくない。

>>108
もう決定事項っぽい?

112 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 23:22:43.06 ID:dl4Vt7J+.net
買って欲しいならぼったくりとイベント商法止めてBox1万以内で売れ 二話で7000円って悪質な詐欺だぞ

113 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 23:33:40.65 ID:Bx/6LWy9.net
>>23
その話を聞くたびに叶姉妹のアニメOVAを思い出す

114 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 00:10:49.35 ID:sVHQyDEF.net
でもこれ円盤買ってもアニメーターの待遇改善とかは絶対にならないんでしょ
そんな業界どっちにしろダメになるんじゃね

115 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 00:12:37.45 ID:LoGnSaT6.net
円盤買っても二期ができるとは限らんのやで
キャラ全とっかえの続編が出ることもあるんやで

116 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 00:13:56.12 ID:9h4vQBva.net
業界関係者同士で、それぞれ他作品の円盤を給料から
毎月3、4枚ずつくらい買えば良いんじゃないかな

117 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 00:14:00.58 ID:5mngJaZs.net
>>114
円盤の利益は円盤制作会社だけじゃなくアニメ制作会社にもかなり流れるので(次の仕事が来やすくなるという意味で)間接的にアニメーターの金になるよ

118 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 00:20:54.17 ID:D5CGG5Ug.net
あと円盤が売れたらアニメ制作会社にも数%のロイヤリティが入るのは本当
川瀬とUPLIFTが前にラジオで言ってた

119 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 02:20:00.71 ID:t7FcGB/S.net
>>101
下セカ

120 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 02:48:02.51 ID:Z6Qguywj.net
イベチケ商法が成り立つってことはそこに需要があるんだし、普通にイベントやって普通にチケット売っちゃいかんのか?実はあんまり儲け出ないのか?
コミケの企業ブースで売るようなグッズも普通に売れないのか?お祭り気分の中じゃないと売れなかったりするのか?

121 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 03:50:37.91 ID:smfTxfqV.net
そのビジネスモデルを変えなきゃアニメ業界に未来は無いと散々云われてるのに…

122 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 04:01:46.38 ID:KvCrXbiK.net
俺ウテナのLDDVDBD買ったけど続編いつなのさ

123 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 04:26:02.11 ID:p8WZbj3Q.net
>>120
ゆるゆりは定期的にライブをやってるな

124 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 04:32:45.37 ID:9RLQHkz6.net
神様ドゥルズ2期はよ

125 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 08:26:47.55 ID:VODi4gVU.net
今よりも、アニメ制作にお金がかかっていたセル画の時代でも、
円盤というか、VHSの売上に頼らずにOVA商法でやれてたのにな。
初期パトレイバーなんか、ろくにVHS売れてないけど、全国のレンタルビデオ店に売られて、
それがレンタルされて、あと、ビデオ放送中のAXIAのカセットのCMとか、
そんなのでちゃんと商売になって、テレビアニメ化や映画化まで持っていたのを考えると、
円盤に頼らずに二期って商売のやりようではあるんじゃねーのって思うわ。

126 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 08:38:59.20 ID:5mngJaZs.net
海外で人気で配信収入で2期って例は結構あるBIG-Oとか
スペースダンディは最初から海外収入当て込んでの分割二期だから違うと言えば違うかもしれないが
それでもきっちり狙った海外受けと配信売上は達成しているらしい

配信収入で2期決定のアニメってなんか海外頼みが多いんだよね
国内だと有料配信金にならんのかなあ

まあ日本にはレンタルが発達しててあれはあれで貴重な収入らしいけど

127 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 08:47:32.72 ID:1WHS5UPu.net
働く魔王さま、円盤売れてたらしいが2期ないな

下セカは2期希望だったが、まつらいさんが (´・ω・`)

128 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 09:08:25.48 ID:oNrQ9xP+.net
でもさ、
そこまでしてお金を入れてあげたいと思えるアニメ、製作者なんかそうそうあるか?
深夜アニメざっと見渡して、
あぁこの人達は端正込めて作ってる、と思えるアニメなんかあるか?
そう感じ取れる様な物なんか今ほとんど無いだろ

129 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 09:21:30.04 ID:RBHqMToL.net
中途半端な終わり方したアニメのBDを買うのは嫌なんだよ
完結してないのはもやもやする。
だから二期が決まったら買うことにした

だから早くしろマジンガー
何年経ったと思っている。

130 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 09:39:48.44 ID:RR7nTac1.net
>>127
そもそも電撃はアニメの二期、三期を渋る傾向がある

131 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 09:43:03.96 ID:iRP5syRj.net
BDとか起動させるまでが面倒だし
デリケートで扱い面倒だし

132 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 09:58:00.97 ID:EdV6GXaa.net
破綻が見えた市場だなコレ

麻生政権の国営漫画喫茶が成功していれば是正されていただろうに

133 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 10:06:07.64 ID:8kzn2NWq.net
>>126
TSUTAYAもゲオもアニメは冷遇しているのですが

134 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 10:08:58.98 ID:by8/BRTP.net
破綻っていうかバブルが弾けそうってだけ
この方式自体はOVAから発展して市場を広げたやり方で別段悪い訳でもない
ただそれがここまで膨らみすぎてパンクしそうなのは確か
そんなに作品作られても見る時間も、掛ける金も限界あるってもん

135 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 10:33:59.47 ID:2hfbQYDR.net
リトルウィッチアカデミアがクラウドで映画化成功したからな。2期とか、欲張らずにOVA2話くらいの小規模映画化ならクラウドファンディングでも何とかなりそうではある

136 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 10:37:31.83 ID:v4IICIQK.net
円盤その物や課金アイテムを目当てとして購入と考えるから
「要らない」ってことになるんで
おひねりとかお布施と思って買えってことだろ
要は物じゃなくて金なんだよ

137 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 10:42:23.79 ID:OMEu5egG.net
詰まる所、対象年齢が何処かってことじゃねえの?
十代の子に、ラノベ、円盤、劇場などなど金使わせて、深夜アニメも見てねって無理だろ!
かといって、社会人が金を注ぎ込むにはとてもじゃないものが多すぎるんだよ。

138 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 10:49:30.38 ID:MyKB0j3K.net
円盤(笑)

139 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 11:18:11.04 ID:MzH6n1bR.net
金持ってる30代のオタクむけにもう少し対象年齢上げたアニメ作れよ

140 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 11:24:23.16 ID:y9CJmE5D.net
>>139
ルパン

141 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 11:58:08.65 ID:gJuucyna.net
円盤もグッズも買ってるけど2期来ないです

142 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 12:24:54.55 ID:4SkMbqqZ.net
ネット配信手段が発達してもコマーシャル効果はテレビのほうが上なんだろうな。

143 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 12:29:56.49 ID:rQlgyk0o.net
>>11
まあ実際そうだわな、オレガルパン本編をDVDで全巻買って、その後アンツィオ戦をBDで買ったけど画質の違いをほとんど感じなかった。
洋画だと迫力にまで差が出るのがわかるんだがな…正直アニメにBDは不要だと思う、DVDで十分だよ。

144 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 12:51:16.30 ID:SpimaKf7.net
例えば、2000枚しか売れなかったアニメの二期を望む人が1万人いたとして、
クラウドで一人当たり千円の寄付を募っても1話分にしかならないんだよな

作品によっては1話分にも満たない事もあるだろうし

145 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 12:58:40.07 ID:LfqGOZMK.net
角川は商法をやりすぎて、マジで単巻での売上が落ちまくってるらしいな
毎月9000円もする円盤を6カ月完走したと思ったら、ほどなくして『BD−BOX発売決定!』だからな

だから角川アニメは単巻スルーしてBOX待ちするファンが増えてる。ファンの中にも、「どうせちょっと待てばBOX化されるだろ・・」と疑心持たれてる

146 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 13:09:16.52 ID:eIGXMEGy.net
アフィブログのコメント炎上させても意味ないってことだ

147 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 14:03:03.97 ID:nVuwAC18.net
>>143
画質の区別が付かない?
・ブラウン管で観ている。(この場合、BDよりDVDの方が画質等で優位になることがあります。)
・液晶モニタの画面の大きさが小さい。(23〜26型V以下の画面サイズの場合、コストカットされている場合が多かったです。)
・HDMI端子で繋いでいない。(旧型のPS3でS端子で繋いでいる、等。)
 等
音質の区別が付かない?
・液晶テレビのスピーカーを使っている。(昨今の安価なものは音周りが酷い。接続可能であれば、外部スピーカー接続を推奨します。)
・HDMI端子で繋いでいない。(旧型のPS3でS端子で繋いでいる、等。)
・ディスク再生時、SOUND環境を確認・設定しない。(環境に合わせましょう。)
 等

→いろいろ対策したけど、結局違いが分からない。
 残念ですが、ご自身がお持ちの目や耳が(以下略。

148 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 14:56:53.24 ID:il5pAVMS.net
>>139
ガルパンとかは軍ヲタの相当高齢なおっさんもDVD買ってる

149 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 15:25:57.74 ID:daUYwiXm.net
>>55
PAはあまりと言うか全然続編物をやらないから期待薄だよ
続編を作る余力さえ残さずその作品の制作に集中していると解釈して許せ

150 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 19:26:12.03 ID:6+CSX3hb.net
円盤売れてもデレマスみたいなゴミアニメ作るからな
止め絵ライブにファンも絶望しただろうにw

151 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 19:42:14.88 ID:MEGg11hJ.net
制作側が、円盤以外に収益を得るスタイルの模索を端から放棄してるように聞こえる。

152 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 20:22:15.36 ID:OST10Qgo.net
>>120
イベチケ商法はテンバイヤー対策の意味もあるから

153 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 20:26:16.46 ID:by8/BRTP.net
>>151
放棄はしてない、いろいろ試してるが成功してないだけ
結局、円盤での回収が一番良いって結果になってしまう
そりゃここまでアニメ市場を大きくした、やり方を超える方法なんてそうそう見つかる訳もんじゃないだろうしね

154 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 05:23:20.55 ID:HWHNWlNh.net
一期で綺麗に終わった作品は二期を作らないでくれと思う

155 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 05:32:39.91 ID:WGUz2Ek3.net
1クールでどれだけ面白い話しが詰め込めるというんだ
昔みたいに4クール1セットで作って欲しいな
長いものだと、見直すのに自然と円盤買うだろ

156 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 05:43:52.92 ID:at7SF58g.net
単純に一言メッセージとともにお金を寄付できるルートがあるといいのに

157 :大作 83:2015/11/08(日) 06:03:46.10 ID:znFmrY6C.net
池田勇太と石川遼は、本間ゴルフか!?すげぇ。俺もスポンサーつけられるように頑張ろう(嘘)

158 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 06:06:16.86 ID:b5MMVhmU.net
>>104 >>105

薄利多売と多利薄売 ホントはどっちがイケるのか結構気になるから

全12話BD2枚にまとめて5000円位で売ってみる という挑戦をどこかでしてほしいわ

159 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 06:09:25.91 ID:HnILgknV.net
サザエさん円盤売ってないじゃんなんでその方法をとらないの

160 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 06:16:49.30 ID:pasfAEKj.net
>>110
まさにそれだ‼
俺も市販DVD、BDを千枚以上持ってるが
ディスク読み込んで即で本編観ることができないのがマジ苦痛

161 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 06:48:49.36 ID:hvq0gp+g.net
>>155
いきなり4クールとなると巻数が多くなって買う気力が萎える。

162 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 07:57:00.16 ID:raLPAjRK.net
>>110
最近はスキップ出来るの出てきたぞ
昔のDVDだとセルなのに本編前に五分くらいの宣伝見ないといかんのとかあったなぁ

163 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 09:27:51.97 ID:+v/FQ4XW.net
円盤、買うことで二期ができるのなら、
そのやり方でいいじゃないかな。
ただ、買わせるようなアニメを作る気があるかが問題なだけだ。
この商法が始まって10年以上経つけど、
作り手は対象年齢を定めることができない。
アスタ、落第、ランス、新妹、俺嬢、35、ヘビィーなどなど、
今期で言えば金は使いたくない。中坊向けばかりだ。
かといって中坊がそれらを買えるのかっていったらむりだろ。
2000年あたりからアニメ見てる側からすると、金はあるが使いたくない作品ばかりだ。
2005年あたりから、制作側は円盤の売上や後進の育成に危機感を持っていた。
今は逆に、「作り逃げ」しようとしているだろ。
いろいろ試したのは事実だろうけど。
ラノベ編集者も含めて制作側の人間が代替わりしないからだ。
まあ、自己保身にはしってるだけだ。
アニメ業界の労働条件が悪いのも、変える気なくなっただけ。
あと、5年と持たずに終わるよ。
金持ってるヤツは、
二期だのなんだの踊らされてると、自己破産するぞ。

164 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 09:40:17.62 ID:rax9Bkk2.net
業界が閉鎖的だからどうしようもない
例えるなら雛壇芸人(お前ら)が内輪で盛り上がってるレベルで一般視聴者(一般人)はポカーン

円盤につくイベント抽選券(有料)とか、まさにそれ

箱を確保するのは大変だろうが
つーか、オープンスペースでやればいいじゃんって感じ
ラゾーナとかラクーアとか噴水広場とか

限られたヲタクから搾取しても、パイそのものが狭いんだから
もっと拡がりを見せる展開をせねば、円盤だって:売れるわけない

165 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 09:47:18.59 ID:sMEY8qtb.net
売りたいなら声優の握手券つけろよ

166 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 11:22:00.11 ID:+v/FQ4XW.net
今期で見ると、
ラノベ原作ものは、意味府営なHなシーン連打するだけで、内容はスカスカ。
オリジナルのコメットルシファーも幼女もってくるわ、じゃもんキャラいるわで子供向け。内容も内容なもんだ。
これで、どーしろと?
何処に金出せって?
二期とかいらんよ。
2000年代当初から見てきた者としては、どんな形だろうが金は出さない。
視聴事態に課金されるなら、もう見ないだろう。
それだけ、今の現状はひどいってことだ。
ラノベ編集者とアニメ製作者を根本から代える必要がある。
五輪に向けて各地でアニメや漫画も必死に取り入れて、外国人集めようとしてるけど、
マジで終わるよ。
数年、遅くとも五輪前後までにだ。
そのとき、山ほど持ってるパッケージ円盤やラノベ原作本の資産価値ってどうなると思う?
ゴミ同然にしかならない。
中古すら買う余力のある生活が送れなくなってるからね。
今、20代、30代の人はよく考えた方がいい。

167 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 11:32:10.01 ID:XZOGXxp7.net
1年に一枚お布施として円盤買ってるよ

168 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 11:38:30.49 ID:8edTLk5k.net
劇場版とかのならBD買うけどTV放送のアニメとかは買わない

169 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 11:49:04.84 ID:ERsG4H1M.net
特典として5.1chに対応させるとか

170 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 12:17:40.17 ID:V73PTLz7.net
>>169
以前「ブラスレイター」「ドルアーガの塔」「フルメタルパニックTSR」などで
放送とレンタルDVDの音声はステレオ、セルDVDの音声は5.1chにしたことがあった
結果、買わない連中がふざけんな!セコイいぞとネットで暴れた

171 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 12:23:14.78 ID:b5MMVhmU.net
>>166
一行でまとめると 「ひま動で見る」 ですね

172 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 13:38:33.15 ID:ERsG4H1M.net
もっと薄く広く集金できる方法があればいいんだけどね〜
金が無いと言いつつソシャゲなんか平気で2万3万課金してるのにね

173 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 13:40:14.41 ID:ERsG4H1M.net
DVDでも5.1ch対応できるのか。ブルーレイだけかと思ってた。

174 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:13:55.08 ID:+5bN8Yd/.net
>>172
テレビで放送したものをパッケージングして、2話(3話)6〜9千円で売りつける商売が成立すると思う方が頭おかしいんだよ

肉や野菜、お米と違って、作ってる人間の労力どおりの評価が下されないのがこの業界のデフォなのに
しょせんは虚業ってことだ

175 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:18:39.41 ID:gHrH7D1J.net
普通にTVで録画した物で十分なのに円盤なんか買うかよ
今で買った円盤はまどマギ劇場版だけだ
それもTVでやる気配が全くなかったからだし

176 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:24:52.83 ID:V73PTLz7.net
定価には小売りの儲けが入っていて
製作業者にはその何分の一しか入ってこないことを知らない奴が多いからな
小売りが半額で投げても損なんてしてないわ

177 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:50:56.65 ID:+5bN8Yd/.net
>>176
半額投げ売りで仕入れ値を取り戻せても、利益が出ないって事は、
家賃、人件費、光熱費をペイ出来ないから小売店も損してるんだぞ?

178 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 18:00:32.69 ID:03Lk8WjH.net
最後まで「円盤買え、視聴課金しろ」って貫いたのは清々しい
ただ1作品7枚で5万円ってビジネスは、もう頭打ちだと思う
BD1枚1クール1万、特典付きで2万くらいになりそう

179 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 18:03:14.29 ID:oqDBHWWp.net
USA版の12〜13話 BD1〜2枚で60〜70ドル辺りが適正価格だろ
最近はリージョンコード合致しても国コード合致しないと再生出来ないとか小細工されてるけど(回避策は有る)
イベチケやキャラグッズ不要で、単純にレンタルDVDより高画質で視聴したい層はある程度存在すると思う

180 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 18:24:18.33 ID:+v/FQ4XW.net
今のままではお布施とか言ってられない。
雇用環境どころか普通の生活って何って時がすぐに来る。
今、親が50代、正規の共働きで不動産持ってる一人っ子なら、親のすねをかじって生きられるかもだが、
一つでも該当しない人は考えたほうがいい。
アニメの二期なんて、マジでどうでもいいよ。

181 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 20:51:41.11 ID:0GNjYr5u.net
元メーカー営業としてちょっと補足しておく。
好きなアニメの円盤を買おうと思ったら、まずは予約してください。
売れ行きが良かったらというのは、シリーズ物なら、第1巻の予約数が全てです。
実際の売上が上る前に、予約の入り方で判断されます。
中盤や終盤の展開で物凄い人気が出て、最初は売れなかったけど、最終的には物凄い売れましたというのは、偉い人には伝わりません。
逆に考えれば、1巻だけアホみたいに売れれば、続編の企画が通りやすくなります。
ただし、どれだけ円盤が売れても、「もっと他にアニメ化して、単行本や雑誌の部数を伸ばしたいマンガやラノベがあるから、駄目」という某出版社
みたいなところもありますが。

182 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 22:27:45.34 ID:6Ej4QXt7.net
>>174
アホか成立したからOVA時代からここまで続いたんだろ
何年続いてると思ってるんだ?20年以上だぞ、パッケージで販売して資金回収してまた作るってのを続けて

183 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 23:10:01.35 ID:Zhv3crpZ.net
>>182
じゃあ何で広告代理店に中抜きされない深夜アニメで過労死する人間が出て来るんだよ

184 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 23:16:43.83 ID:wKOt7Q4O.net
ネットの普及でいよいよ上手く行かなくなってきたってことだろ

185 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 00:59:37.15 ID:/GtGiF9T.net
今までも
安価にしてみた->枚数はあまり変わらない
外部スポンサーのサブリミナル->効果微妙
な結果がある

おおよそ買う人間は3k人なので、13話/7枚として
3000枚売れたらペイできるラインで円盤の値段が決まる

サザエさん言ってる奴は 深夜アニメのCMが制作委員(お金出してる所)
というのを理解してるのか? サザエさんは東芝がかねだしてるんだぞ

186 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 04:37:34.52 ID:bKO7Y2t4.net
>>185
>安価にしてみた->枚数はあまり変わらない

安売り効果無かったんだ 

ゴミ作品だったからとかじゃなくて?

187 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 05:14:44.15 ID:viddVlA3.net
ゴミはどうせ売れないんだから最初から箱で出したらどうか

188 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 06:57:53.38 ID:k9d9tBba.net
お金出したどこれかの商品が売れればいい。
アニメだから、円盤であるのが本来の姿だろうが、
ニコ動創業時や大陸系動画サイトが盛んになった10年以上前に
円盤は頭打ちになった。
その時点で初回特典やらイベント応募券という商法にはしったから今がこうなってる。
制作側が甘んじた結果なのは明白。
加えて、今期のような作品のオンパレードじゃ、売れるわけがない。
10年前、学生だったヤツは20代から30代になっている。
何度も書いているが、買う側(視聴者)がちゃんと先を考えて見切るべきだ。
逆に今10代のヤツは、パッケージもその他関連物など早々買ってはくれないと思う。
今の中坊や高校生はもっとシビアーだ。
どっちの場合でも、金を使えるのは、
両親がちゃんと正規の公務員で
不動産があって
一人っ子で
祖父母がすでに他界している
場合だけだ。
よく考えろ!
今持っているパッケージは資産にはならない。

189 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 07:18:24.91 ID:DTMeFx8x.net
>>181
予約して欲しかったら各店舗特典を早めに出せということだ
絵柄を出さないから買う店が決められずに困っているファンのことを考えろ

>>188
またおまえか
趣味娯楽を資産だと考えているヤツなんて骨董趣味の連中の一部しかいないわ

190 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 07:26:22.55 ID:k9d9tBba.net
それでは、資産というのはなしとして、
現実問題として、キミはどう生きるんだ。
生きられないだろ?
円盤にしろ何にしろだ、
購入するには購入する側には大前提があるだよ。
その大前提=キャパを超えることは破綻につながる。
だから、今のアニメ商法は10数年前から終わっているといっている。
いい年をしてそのぐらいは考えたほうがいい。

191 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 08:21:20.42 ID:iUEGLfCh.net
>>190
社会人になって独身のうちに趣味に金使えば?

192 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 08:53:40.82 ID:DTMeFx8x.net
>>191
こいつは煽るのが趣味だから

193 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 09:12:12.96 ID:/D76LxKc.net
問題はアニメを見て原作であるコミックラノベゲームが売れてもアニメ作ってる人には還元されない事
もう一つは円盤は高すぎて簡単には買えない事

194 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 10:35:03.98 ID:k9d9tBba.net
>>193
どちらも、10年ぐらい前からのアニメ制作者は悩んでたこと。
今始まったことじゃないよ。
アニメ制作者が10年間考えて、今、じゃーどうなった?
開き直ったようにしか見えない。
制作者の中心を担う人材は、見てもわかるとおり、10年間、ほとんど代わらない。
ラノベ編集者も同様。
むしろ、みんな年食って権力を持ってる。
自己保身に走ったっておかしくない。
それに、付き合うことはないって言っている。
今、10代の子には悪いが、
20代、30代の社会人がお布施とかやめて見限るべきだと思う。
一生独身でも、歳は取る。
周り見てると40から50が山かな。
人は必ず何処か壊れる。
下手をすると仕事も失う。
そのまま死ねればいいが、大抵は壊れたまんま生きちゃうんだ。
そのとき、お布施の代償の円盤なんて見てらんない。

195 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 11:30:18.48 ID:s3lA172d.net
このインタビューの趣旨って「お金をかけずに僅かでも二期に繋がる応援の仕方はあるのか?」だとばかり思って読んだよ

196 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 14:00:29.47 ID:Sp++wgLW.net
円盤売りたいなら1枚あたり中高生の手が出せる価格帯にすべき。30代メインなら最初からBOXのみにすべき。今の商法は売り手の意図が透けて見えすぎて興醒めする。

197 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 14:07:47.52 ID:0ss7hyYe.net
>>1-2
結局それかい。
もう、製作者側の怠慢・無策としか言いようがないじゃん…。

198 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 14:41:15.63 ID:Iz+KfXvy.net
>>112
向こうにすりゃ、「10万人必ず買ってくれるなら3000円にします」ってとこだろ
3000円にしても今までくらいしか売れなかったらそれこそ破産だ
まず買うっていう確約を保証してくれってなる

199 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 14:43:45.13 ID:6ac1HLmR.net
>>185
自分の好きな作品が5000枚しか売れてなくて少ね!と思ってたが実はヒットした方なのか

200 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 15:01:18.04 ID:5NBfPxsn.net
実わたは単行本しか手がないか

201 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 15:26:56.97 ID:iUEGLfCh.net
>>194
いいから好きな作品のディスクぐらい買えや

俺は高校〜大学生の時、イデオン発動篇やらメガゾーン23やらレダといった作品のバカ高い市販VHSをバイトして買ったぜ

202 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 15:28:49.39 ID:hDWbrzVx.net
テレビで放映しなければいいじゃん
ま、好きな作品は買うけどね。即売るけど

203 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 15:59:24.04 ID:k9d9tBba.net
>>201
年配の方のようですが、
今世紀と全敷では視聴者の状況が違いすぎると思います。
なので、2000年代からと考えます。
その上で、
円盤購入以外での応援の仕方は現状ないと思います。
しかしながら、それは視聴者(消費者)には、現状でも将来的にもかなりシスクが伴います。
そもそも消費者がリスクを敷いてまで購入させるって企業としていかがなものかと。
ですので、20代、30代のアニメファンの方は勇気を持って一度見限って欲しいのです。
でないと、制作側には何も伝わりません。
アニメという趣味は、ゴルフや車とは違います。

204 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 16:18:25.76 ID:eHoCaexY.net
結局は円盤買え、複数買えってことかよ


買え買え言う前にボッタくり価格なんとかしろよ
新作ならまだ仕方ないと思うが、何十年も前のすでにビデオやDVDで資金回収済みの作品までボッタくり価格っておかしいだろ

205 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 16:19:05.51 ID:iUEGLfCh.net
>>203
君の言うアニメの市販ディスクを買うことのリスクがよくわからんけど??
そりゃ何百枚と所有すると置き場だけで生活空間が圧迫されるだろうが…
あと
俺、趣味はモデラー、軍オタ、アニオタ、車、バイクと長年やってるけど
どの趣味も結局全部同じ、『自己満足』と認識してる

206 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 18:16:59.86 ID:v1l9TbGb.net
>>199
たぶん、それはオリコンが出した数値で、メーカーが出荷した本数は1万は超えてると思うよ
上の3000ってのもオリコンの数値でそのくらい売れればってやつで、実際の出荷からすれば1万以上は出荷されないとキツイらしい
足りない分はグッズ等の版権収入で補う

207 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 00:16:07.04 ID:wHK0uP4r.net
>>198
いや、今の値段でも3000枚以下の売り上げなんてザラだからこのままでも破産しかねんペースなのよ。
どっちにしろ、客に対してとりあえず買ってくれってのが限界にきてる。
安くしてみるとかまとめて枚数少なくしてみるとか、業界側の努力も必要なのよ。

208 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 07:23:48.57 ID:/tP5gZr6.net
放送を見ている連中を甘やかしすぎてんだよ
売り上げが落ちたのはハイビジョンが始まってそのまま録画出来るようになってからなんだから
画質を落としてカットと規制を入れてそれ以上を見たければレンタルかセルを買えと

209 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 07:41:11.87 ID:6ymB7xiW.net
詰まる所、
購入しないと二期が作れないって業界のあり方に問題があるって、
制作側も10年前からわかってる。
でも、未だに変えない。
変えようがないのかもしれないが、
客に高いパッケージ買わせて、しばらくするとOVA付けてBOXとかされたらどうにもならない。
同じものが複数ってことになる。
確かに特典は違うだろうけどいらない。
オクでも今じゃゴミな値段でしか落ないのが現状。
しかも、毎期、複数作品購入してたら年間数十万になる。
こんなことさせてる業界、ほかにはないと思う。
楽器が趣味でも、一つ高価な楽器と関連機材買って、数十万かかっても、とりあえずそれでやっていける。
楽器は安くていいと思えば10万あれば始められる。
でも、アニメは違う。
ずっと、金が掛かる。
毎期、一作品でも年間約20万。それ5年やると100万。
リスクが大きいよ。
企業努力しないんだから、ファンは勇気を持って見限るべきだと思う。

210 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 08:02:43.24 ID:/tP5gZr6.net
毎日長文ageで必死だな

211 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 08:06:02.95 ID:3Q5JWMUp.net
>>209
企業からみたらそれで成り立ってるのに、なんで外野のお前が偉そうに語ってるんだよ
そもそも年に20万ってそれほど大した金じゃないだろ
車ならもっとかかるし、音楽でも俺はドラムやってたが、練習用のドラムと本番用のドラム
練習の時に借りるスタジオ、ライブやるときの会場、年に20万なんてもんじゃないぞ
姉ちゃんはピアノやってたけど、ピアノは毎年調律と部品交換で2万から3万、それに加えて
演奏会の衣装代などでこれも年二十万じゃすまない

お前の金銭感覚は高校生のアルバイトしてる学生さんとかそういうレベル
年に400万、500万と平均的な稼ぎがあるなら、趣味に書ける費用が10万や20万はそれほどでもない額だ

212 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 08:15:01.75 ID:lWwBDbAj.net
とりあえず制作委員会に入ってる企業でフィギュア予約したのは足しになるのか…

正直、円盤何枚も買ったりするの大変だからもうダイレクトに制作費募るのはダメなの?
難病の子の渡米治療費を募金で集めるみたいにさ
6000円の円盤を100人に買ってもらうより600円を1000口集める方が簡単ぽくない?
数種類の絵柄の描き下ろしポストカードでも特典にすればリピーターもつくし

213 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 08:17:16.19 ID:Bg6h2klK.net
いくら応援したってキルミーみたいに完全死亡する作品もあるしもうどうでもいい
自然に生き残ったアニメだけを観るわ

214 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 08:22:25.22 ID:6ymB7xiW.net
偉そうに聞こえましたら失礼しました。
買える方は買ってください。
それこそどんどん買っていいと思います。
ただ、高いと感じる方は、一度、考え直してみるのが得策だと言っています。
20代、30代の方で400万から500万の年収があって、年100万程度は楽勝です。
ただ、独身、もしくは子どもがいない場合+将来もその年収を維持して、あなたが壊れなかったらの話しです。
楽器は調整、セットアップにお金がかかりますしエフェクトもどんどんいいものが出ています。スタジオ代もありますよね。
しかしながら、始めるという段階では、諸経費は抑えられますし、あとは本人のやり方次第でどうにでもなります。
ただ、アニメは、こちらの医師に反していいものは次々と出たりします。
だから、企業努力をと言っています。

215 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 08:54:40.28 ID:3Q5JWMUp.net
>>214
企業の目的は「あんたら貧乏人でも金が出せる環境」を提供することではなく、利益を出すこと
で、実際に企業は利益を出してる
あと楽器は解ってるだろうけど楽器は始める時の金が一番高いからな
ピアノなんて何十万、何百万の世界。けいおんのギターだってあれ一本20万だぞ

趣味ってのはな、カネがかかるものなんだよ
金かけるのがイヤなら近所の老人と将棋してりゃいいんじゃないかな

216 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 09:26:55.09 ID:6ymB7xiW.net
一応、
自分、年収は600です。
ギターは、65年製jazzmaster
アンプは、ジャスコなんですが(恥ずかしながら)
エフェクトは、安価なものを並べています。
これは自分で選んだものです。
でも、アニメ作品は「これは好き」と思ったら、パッケージやグッズを買うしか選択肢がありません。
それが、毎期出るわけです。
ギター、アンプ、エフェクトのように、妥協点がないと思っています。
加えて、職の安定。
独身でも将来の親の介護。
今、要介護3までは公的施設に入るのは都市部では不可能です。
子どもがいたらなおのことだと考えます。
そして、自分の健康。
今の高齢書のように社会保障を受けられませんからね。
なので、このように長い文を書いています。
20代、30代のうちに考えた方がいいと思います。
制作会社に言われるまま買っても大丈夫なのかを。

217 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 09:53:38.03 ID:2YBhRhj5.net
>>1
原作が売れたら「こっちに金が回ってこねえ」と不満ブーブー垂れた某TV
充分抜いた上で横目でぎろぎろするなら円盤売り上げフィー(しきい値有り)だけじゃなく
原作者に相当量の金払ってから言えよ

アニメタもだが直に作業してる現場に金が行かない限り買う気は起きん
こんな記事に載せられて買っても現場で作画や制作してる奴に一銭も金は行かん

218 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 11:01:34.79 ID:WBynK/i0.net
フルメタルパニックって911の頃だよな。よく完結編制作が出来たもんだ。

219 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 11:06:17.96 ID:jqDBBRgP.net
どんどんパチンコにすればいいだろ

220 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 11:57:30.72 ID:nOI9lUGd.net
>>217
アニメ製作会社がアニメ制作に金を出資してれば円盤売れれば金が現場に行くぞ

221 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 12:13:15.77 ID:jK17ZUZw.net
>>216
年収600万もあればアニメの円盤ぐらいバンバン買って業界に貢献した方がいいと思うよ
君は単なるケチにしか感じないな

プレミアついてる34GT-RやFD買うわけじゃないだろ

222 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 12:48:26.33 ID:GcssLjnX.net
円盤はダメでもソーシャルやブラウザゲーの課金が優れていれば続編や映画化の可能性が高い

なるほど、モバマスと艦これ

223 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 13:01:48.61 ID:u73Drnns.net
>>34
円盤買っても何割が制作サイドに渡るかわからんしな

大したことしてないくせに搾取している連中に渡すぐらいなら、
現場サイドに金落とせる方法が知りたいわ

224 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 13:17:55.40 ID:2YBhRhj5.net
>>220
別に動画の単価が上がるわけで無し
どれだけ金が抜かれるんでしょうね
トリクルダウンみたいなもんだな、下には雀の涙も来ない

225 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 13:26:33.79 ID:rp3TZ3Vq.net
>>224
制作に資金があって還元する気があったとしても、
原画や動画や仕上げの単価は変わらんだろうねー

制作スケジュールの自由度が上がる感じだろうか?
そもそもキツイので通ったんだから同じやり方で押し通しそうではあるわね

226 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 13:35:03.92 ID:21piLrzS.net
>>223
代理店や販社が搾取できるほど売り上げないだろ。
むしろほとんどは赤字。持ち出し。
たまにヒット作があってようやくトントン。

あとメータの市場価値は今後うなぎ上りだし
技術さえ磨いとけば映像投稿、アフィでいくらで稼げる。
それこそ数千万数億なんてあっというま。
100万プレーヤーの底辺とか思ってるのは偏見。

227 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 13:40:40.63 ID:2YBhRhj5.net
夢がたり乙

228 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 17:21:18.37 ID:oEixARIT.net
パチマネーのエヴァは新幹線までできたしな

229 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 17:23:48.49 ID:wHK0uP4r.net
>>208
売れる作品は今でも1万枚とか売れる。
エロ系やグロ系表現がある作品は実質規制やってるし、作画が酷い作品は一部作り直して円盤出したりしてる。
そういうのやってないわけじゃないよ。

230 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 21:50:33.76 ID:WajaQAQs.net
円盤なんか複数もいらんのよ
クラウドで支援させろ

231 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 00:14:02.35 ID:h6rv871J.net
>>230
作品毎に購入する配信サイトなら
支援になるから頑張って買え

232 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 02:20:19.12 ID:q6OXE9QZ.net
>>223
制作委員に名を連ねてないなら、発注額以外の見返りはない
売れたら、2期も発注される位かな

出資してたら、当たれば大きいけど、外れればGONZOの様に
なるだけ

白組が、ガンバのせいでどうなるか

233 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 02:21:14.13 ID:q6OXE9QZ.net
製作委員会も3割打法だからな
3/10本当りがあれば、食いつなげる

234 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 12:08:47.28 ID:Vv+5xUr/.net
>>229
その円盤用の直したのを再放送やニコ動で流すから円盤を買う理由が減るのだよ

235 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 12:17:08.67 ID:a0/t8wH4.net
そもそも何故3ヶ月しか放送できない作品ばかりアニメ化するのかが解らない1年は放送できる見込みのある作品をアニメ化しろよ

236 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 13:10:03.31 ID:nk3YI5qq.net
>>235
まず、人気出るかどうかわからない、外したら、長くやるだけ赤字が膨らむ
あくまで原作作品の宣伝のため認知度を上げるために作ってる作品、漫画、ラノベとかだな
ソシャゲ、パチンコ系がその中でもそれがメインで、アニメの円盤より、それを使ったゲームの課金、パチンコパチスロ筐体が売れることをメインにしてる

237 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 13:36:30.93 ID:5+lik4Y2.net
>>181
円盤に限らず家電でも何でも物を予約して買うという発想が無い。
偉い人は考え方を変えてほしい。

238 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 13:54:04.23 ID:j9LnhQ8u.net
もう無茶苦茶だな
>>1は、単に円盤買えって言っているんじゃないぞ
複数枚買えって言っているんだ

239 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 14:27:38.76 ID:22YYjyzH.net
最初からBOXで売ってくれスペースの邪魔だ

240 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 15:07:07.75 ID:nQ/+YYoM.net
>続編を希望するとき、円盤の購入以外に応援する方法は?

これ結局、結論的には「ない」って事なんだな?w

241 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 15:46:18.44 ID:zfONwvK8.net
中高校生とか若い子からなんとか金取れれば良いんだけどねー。数と声のデカさだけはあるんだから。そうなるとやっぱり劇場版だよねー

242 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 16:41:30.84 ID:Vv+5xUr/.net
>>241
角川はちゃんと中高生をターゲットにしてるでしょ
アニメはマンガとラノベの宣伝広告と割り切ってる
もう割り切りすぎて円盤での修正もしない方向に来てるほどだし

243 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 17:38:59.69 ID:3+RUVCTI.net
>>241
たしかになー
最近はOVAを劇場公開して限定グッズ展開もできるわけだし
総集編に新作パート入れて劇場公開すれば未視聴の層には
「あれ?これ劇場版できるくらい人気あるんだ」って興味持ってもらえる
最近の視聴者って勝ち馬に乗りたがるというか不人気作は内容問わず見限るからなあ
まず「これ売れてますから安心してハマってね」って箔付けが必要かも

244 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 18:08:24.52 ID:mnfsXvMO.net
>>149
そうなのか
それでもいつになってもいいからSHIROBAKOの続きみたいよ

245 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 18:18:44.40 ID:xgquo/67.net
クラウドって簡単に言うけど、目標額に到達しなかった場合でも返金してもらえず、
他の事業にそのお金を使われる(流用される)のが当たり前なんだぞ

小林可夢偉が募金を募った時も、もしF1のシートが取れなくても返金しないという前提だった
人数にもよるが返金作業に掛かる人件費や手数料だけで、数百万、数千万単位になるんだから当然そうなるわな



もし目標額に至らず、出したお金がそのアニメ制作会社の運営に貢献するだけの”お布施”として使われても構わないという覚悟はお前らにあるのか?

246 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 00:22:53.36 ID:YNhDPXGg.net
>>243
その傾向は今に始まったものじゃない。
ドラマにしろ映画にしろライトな層は人気作に乗る。
それがアニメにも派生してきただけ。

247 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 02:05:48.19 ID:1SEximh+.net
>>235
どれが当たるかわからない
宣伝しても売れ無いとか 下馬評でノーマークだったのに
売れるとか色々あるから難しい(後者は今度劇場版になる
ガルパンとか)

実写でもエグザイルのアレとか色々

248 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 07:22:01.58 ID:oZ9qN37g.net
>>243
劇場限定グッズなんて転売屋のエサだ
欲しくても手に入らない地方民はうんざりしている

249 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 09:02:21.64 ID:uRikxLX/.net
だから確実に金の入る円盤購入促進が躍起になるんだろうなあ

250 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 09:25:13.72 ID:+o0F+oWz.net
でもやっぱり円盤高いよ…全巻マラソンとか中高生はむろん社会人でも気軽には買えない値段だよ
もっと気軽に買えて制作側にお金が落ちるシステム何かないかな?
作画スタッフ描き下ろし絵のグッズや公式同人誌みたいなのを制作会社が直売したらいいのかな?
で、売上はその作品ごとにカウントして続編への目安にする、とか

251 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 15:14:18.49 ID:7fkJ8YWS.net
>>250
テレビ放送を全てやめて、録画出来ないニコニコ動画でしか見れなくしたら良いんじゃないかな



と思ったけど、それだと制作委員会(制作資金)が集まらないか…
エログロハーレムをやめて、CMスポンサーの付きやすいアニメを作るしかないね

252 :なまえないよぉ〜:2015/11/13(金) 02:13:42.42 ID:fAsEi4Hn.net
テレビやようつべなどの配信前にDVD全巻セット販売しちまえばいいんじゃない?

早くみたい人は購入するだろう。最近じゃあ結構BSでやったアニメがセル販売終了してるのに地上波深夜でもやってるし。
これなら円盤は売れるだろ?

円盤まるごとアップロードバカは逮捕されまくって減ってるみたいだし
爆死アニメはすぐにアマゾンとかで半額以下になるからな。

253 :なまえないよぉ〜:2015/11/13(金) 07:42:37.80 ID:Imv/fvUu.net
売るほうも中学生はお年玉でBOX、高校生でバイトしていたらBOX程度しか期待してないでしょ
少ない小遣いはスマホ・携帯で消えていく。
マラソンをしてくれるのは大学・社会人と考えていなかったら脳障害があるわ

254 :なまえないよぉ〜:2015/11/13(金) 14:09:30.20 ID:2y18HYLU.net
毎期、5作品づつ円盤購入しないとね!
イベント応募券付いているのあるし、初限予約だな。
劇場版もあるし、OVA付けてBOX出ちゃうのもあるから、お布施って金額じゃなくなっちゃうけど。
年間の円盤予算は100万円でいいかしら?
その他のグッズ買うと倍の年間200万円でいいのかな?

255 :なまえないよぉ〜:2015/11/13(金) 17:04:30.46 ID:MHLvp6+M.net
BOXを買っても実際に見るのは自分で焼いたBE-REなんだよな

256 :なまえないよぉ〜:2015/11/13(金) 20:53:45.10 ID:jRpWZZxV.net
元々2期作る予定も無いのに売れたら2期作ればいいやというような終わらせ方するとイラッとする

257 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 10:27:32.18 ID:Ie/QkvZt.net
なるほど。
なら、年間予算200円は多すぎるのかな?
よく考えてみると、尻切れトンボのまま何年も経っている作品もあるし、
何より見る時間なんてないよね。
2度、3度見るなんて殆ど皆無。時間ないよー!
何年か前からツボにはまって円盤かなり集めたんだけど、
このスレ見て、円盤だけの費用を計算したんだけど、
10本を少し超えててびっくりした。
もうやめようと思いました。
処分します。

258 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 10:53:37.66 ID:oJY/E+UB.net
アルティメットガール限定版のマルチアングルは円盤ならではと思ったんだがな
あれ以外に見たことない

あと円盤は提供画像やエンドカードとか削られてたりして放送版よりお得感なかったり
湯気修正とかでも修正前をマルチアングルで入れたり付加価値つける方法はあると思うんだが

259 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 12:42:55.99 ID:Ie/QkvZt.net
>>258
その頃は知りませんが、何より見る時間ってないです。
美香風のも多くありますし。
6年半で12本と少し。これって大枚です。
そう思ったらもういいかなって。
出品準備中。
1/4か1/5回収できればいいと思ってます。

260 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 14:13:46.32 ID:i4IrHMza.net
ネックになってるのは円盤の値段がデタラメに高い事なんだよな〜

せめて、映画の円盤のキャンペーンみたいに各巻BDとDVDが1枚ずつセットになってるなら一考の余地もあるんだけど…
コスト的にはそんなに負担にならんだろ

でも、やっぱり別売りじゃないと商売にならんのだろうな

261 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 14:33:26.82 ID:SwsbIpdW.net
>>256
2期つくる気満々で終わらせたら売れなくて作れなかったってのもあるんだよ 察してやれ

262 :なまえないよぉ〜:2015/11/15(日) 02:02:13.74 ID:Ss+/m2Zg.net
円盤には金を出さずスマホゲーには課金するんだろ

263 :なまえないよぉ〜:2015/11/15(日) 02:26:23.33 ID:sI2ktjsH.net
>>260
映画は数が出るから安くなる
アニメはシリーズ平均3000売れれば合格。大ヒットの5000行くのは年間1本くらい

264 :なまえないよぉ〜:2015/11/15(日) 02:57:06.97 ID:ue4G/v/9.net
ゲーム実況とかが再生されるだけで収入になるのにアニメ制作に還元出来ないのはおかしいわ

265 :なまえないよぉ〜:2015/11/15(日) 03:11:34.96 ID:/jruDBQj.net
>>263
映画は数が出るから安くなるんじゃなくて、劇場公開の段階で利益が出てるから安く出来る
利益が出て無な駄作でも他の作品が基本的に安いから安く売るしかない

テレビドラマのBOXとかも放送時にCMスポンサー料で制作費はペイ出来てるから安く売れる
アニメだけなんだよ、円盤の収益が命綱なんて業界は

266 :なまえないよぉ〜:2015/11/15(日) 14:08:23.94 ID:iQAQ3qcQ.net
アニメなんて別にそんなブルーレイでフルHDとかそこまでの画質で見たい訳じゃないし
適当に録画しといたVGA程度でテロップ入ってたりする奴で気にしないし

267 :なまえないよぉ〜:2015/11/15(日) 14:10:14.48 ID:iQAQ3qcQ.net
ニコ動でアニメ実況すると盛り上がるかも知れない

268 :なまえないよぉ〜:2015/11/15(日) 14:30:31.10 ID:Tk4xcLfV.net
オレが円盤を買わない理由は最初の飛ばせない部分がある事とコマ戻しが出来ない事
アニメって一瞬の見たいカットだらけなのにコマ戻しできないって致命的だと思うんだが
何のための高画質なんだと
この二つが改善されたら好きなアニメは普通に買うよ

269 :なまえないよぉ〜:2015/11/15(日) 19:04:15.65 ID:p3SQ062E.net
俺は映画の円盤は全く買わなくなったわ
1万5000円くらいのBOXがたった1年で5000円くらいになるんだぜ
さすがにあれは馬鹿馬鹿しくなった

270 :なまえないよぉ〜:2015/11/15(日) 23:21:49.87 ID:KsqtqPnr.net
>>263
3000は損が出ないライン。
5000が中ヒットくらいで1シーズン1〜2本出るくらい。
1万超えが大ヒット。

271 :なまえないよぉ〜:2015/11/15(日) 23:56:59.42 ID:Ss+/m2Zg.net
>>270
今はそれくらいなのか
06年ぐらいは5000トントン、7000以上で二期あり得ると聞いた>ソースは2ちゃん

272 :なまえないよぉ〜:2015/11/16(月) 00:26:09.52 ID:QNG7klyc.net
>>271
たぶんその頃と最低ラインは変わってないかと。
原作の売り上げとかもあるから、5000いかなくても二期作られたりするし。

273 :なまえないよぉ〜:2015/11/16(月) 02:24:00.50 ID:y1I2WYSL.net
制作委員の出費比率かな
出版元とか、CD組の比率が高いと、円盤よりこっちの売上が凄いと
2きもワンチャン

274 :なまえないよぉ〜:2015/11/16(月) 12:34:54.19 ID:Z0lAcAeC.net
二期があるような改変での終わりや
二期がないような変な改変での最終回が一番迷惑
原作遵守できりのいいところでキレイに終わってほしいわ

275 :なまえないよぉ〜:2015/11/17(火) 16:17:35.47 ID:RnNI8tmi.net
>>272
5000行かなくても二期が作られるのはアニメ化で原作が思いのほか売れたとか、最初から分割二期の場合だね

276 :なまえないよぉ〜:2015/11/22(日) 18:09:58.38 ID:nt5RK7xa.net
トリガーみたいにクラウドファンディング使えよ

277 :なまえないよぉ〜:2015/11/22(日) 18:49:26.81 ID:rrQdOuRm.net
>>276
>>245

278 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 03:33:51.98 ID:cxrMKfsp.net
値段そのものの問題もあるけど一枚に2話くらいしか入ってないのがな
いちいち取り替えるのめんどくさい('A`)

279 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 06:03:56.80 ID:dRy3GXEL.net
>>276
クラウドファンディングサービスは、海外、特にアメリカにて2000年以降よりいくつかのサービスがリリースされています。

その中でも特に有名なのは、2008年にリリースされた「IndieGoGo」、そして翌年2009年にリリースされた「Kickstarter」です。

クラウドファンディングは、一般的には支援者に対するリターンによって大きく3つ(より詳細に分けた場合だと5つ)の種類に分類されています。

寄付型:リターンなし
金融型:金銭的なリターンを伴う
購入型:金銭以外の物品や権利を購入

特に、日本では金融商品取引法の規制などの関係上、購入型が最も普及しており、アメリカのKickstarterをはじめ、日本のCAMPFIREやREADYFORも購入型になります。

http://anipipop.com/what-is-crowdfunding/

アニメ制作会社が直接金集めるのが気に食わない連中もいるってことだな

280 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 15:18:45.74 ID:QeGJWHpO.net
シリーズ12話で3億だっけ?
現実的に、その額をクラウドファウンディングで集めるのは至難だと思う

281 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 15:31:20.34 ID:QeGJWHpO.net
3億かかるのは一部だろうから、この数字はやめとくわ

1クール1億としても\10000をのべ1万人に出させるなら、円盤複数買いのお願いの方が、
転売が出来る分、まだマシじゃないか

282 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 17:45:27.14 ID:dRy3GXEL.net
アニメ映画「リトルウィッチアカデミア2(仮) ...
gigazine.net › news › 20130710-little-wit...

2013/07/11 - ... 万5518ドル(約7400万円)が集まりました。 Little Witch Academia 2 by Studio TRIGGER ― Kickstarter

別にクラウドファンディングだけで資金集めるわけじゃ無いだろ
一つのルートだろw
何が何でものクラウドアンチはどうしたいんだよ?w
エグい中抜きしてるやつらか?w

283 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 18:07:35.17 ID:MTR38Lre.net
>>282
クラウドファンディングだけでの資金調達ならばすっきりするんだろうけど
別経路でも資金調達できている場合って、成果物の配分ってどうなるんだろう?
わりとなぁなぁなのかな

284 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 18:30:26.95 ID:GBTtZNDQ.net
金を出すなら口も出すよ

285 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 19:28:14.52 ID:OI77U3S+.net
買ってやるからぼったくりするな。イベやライブの抽選券やゴミオマケ要らないから半額にしろ。二話で7600円は詐欺。

286 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 19:44:58.53 ID:D+x1Ux9z.net
>>285
同意。4話収録で5000円くらいでいい

287 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 20:22:40.84 ID:YNolzELi.net
ぶっちゃけどのくらいなら皆買うのかね?
TV録画で十分って人も多い(とういうか殆どだろう)から
色々付けて値段高め設定にせざるを得ないんだよな
多分>>286が言う4話5000円でも売り上げは伸びないでしょ
抽選券やオマケやめたら逆に売り上げ落ちる

288 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 22:46:42.02 ID:QeGJWHpO.net
円盤が爆死した作品で、クラウドファウンディングなら成立するのか、がわからないからなあ

289 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 23:45:22.58 ID:hWBYg2RW.net
成立しない。集めた金を爆死確実の2期につぎ込むより売れるかもしれない新作につぎ込んだ方がいい

290 :なまえないよぉ〜:2015/11/24(火) 00:06:06.12 ID:eYP5qySv.net
>>287
贅沢言わせてもらえば6話ずつ収録で7000円なら4クール分でもかさばらないし気軽に全巻買えるなあw
まあ2話収録でも2500円くらいなら学生でも円盤揃えやすそう
正直、テレビでタダで録画できるものに対して7000〜8000円は払えないって人は多いよね
その上2話しか入ってないからディスク入れ替え面倒だし巻数増えて部屋が狭くなるのも嫌って人多い
それでも売るなら付加価値をつけていくしかないけど、いかに金払っても惜しくないと客に思わせられるかが問題で
二話収録で7000円取るなら特典はノンクレジットOP映像とかスタッフコメントのブックレットじゃぬるい
ドラマCDかイベントライブ映像、スピンオフアニメ付きなら払い甲斐がある

291 :なまえないよぉ〜:2015/11/24(火) 00:12:11.45 ID:ZOHlSrPc.net
お前ら安くしろ安くしろ言うけど、過去そういう試行錯誤を経て今の価格になってるわけだよ

292 :なまえないよぉ〜:2015/11/24(火) 00:17:30.12 ID:8TRgZZoG.net
>>291
一応答えてはいるんじゃない?
最近はBOX出るの早いし。

293 :なまえないよぉ〜:2015/11/24(火) 14:38:31.69 ID:4t6Jn1HM.net
蒼き鋼のアルペジオのBD-BOXが3枚各4話入り/12話で
定価18000(尼で15チョイ割る位)は良い値付けだったな
理想は12話/9980円 画質は若干落ちる様だがプラズマ65インチに充分耐え得る画質
ディスクチェンジの手間が減るのでカウチポテト(死語)する時に楽だわ〜

294 :なまえないよぉ〜:2015/11/25(水) 11:03:10.21 ID:gb7Sm3Tg.net
供給過剰なのがまず問題
オタは金になるという幻想真に受けて本数作り過ぎたら
ワリとガチな層さえおいそれと円盤買わなくなってしまったのが現状だ
ただ市場に集るんじゃなくて気持ちよく消費させるのが商売人の本質

295 :なまえないよぉ〜:2015/11/25(水) 23:33:24.00 ID:RvBwazq1.net
2話で8000円越えは高すぎる。角川のはなぜ高いんだ?

296 :なまえないよぉ〜:2015/11/26(木) 00:32:39.47 ID:uKKWH4SV.net
アイマス・デレマス・ラブライブなら高くても買う。WUGはヤマカンの関わって無いのが欲しい。他はタダでもイラネ。

297 :なまえないよぉ〜:2015/11/26(木) 13:45:31.70 ID:rg15iO1A.net
もし年末ジャンボ当たって10億円入ったら
俺得な続編作ってもらえるんかな?

298 :なまえないよぉ〜:2015/11/26(木) 14:17:53.23 ID:z/u/U/IO.net
ハーレムモノ、えっちーの、歌/アイドルモノ、異世界中にモノなどなど
作るのやめたら、いろいろ金出してもいいけど。

299 :なまえないよぉ〜:2015/11/26(木) 15:43:15.38 ID:B38N+KBl.net
3億円を100%出資でスタジオは動いてくれそうだけど。。。
権利周辺の考え方を踏襲すると、1人製作委員会になる?のか?

300 :なまえないよぉ〜:2015/11/26(木) 16:03:27.08 ID:u9X68I0R.net
買わない連中が何を言っても無駄
腐女子向けがこんなに増えたのは売れると分かったから

それにしてもディスク入れ替え面倒という連中は多いな
俺なんか一日に2話も見れば十分だ

301 :なまえないよぉ〜:2015/11/26(木) 18:05:56.77 ID:HucmeJLZ.net
クラウドについては>>245で答えが出てる

制作会社も不人気作品の続編よりも、ヒットの可能性がある新しい作品を生み出す事に労力を使いたいものだ
彼らが挙ってクラウドを実施しないのもそのため

302 :なまえないよぉ〜:2015/11/26(木) 19:06:31.10 ID:DTnI/a8C.net
クラウドファンディングサービスは、海外、特にアメリカにて2000年以降よりいくつかのサービスがリリースされています。

その中でも特に有名なのは、2008年にリリースされた「IndieGoGo」、そして翌年2009年にリリースされた「Kickstarter」です。

クラウドファンディングは、一般的には支援者に対するリターンによって大きく3つ(より詳細に分けた場合だと5つ)の種類に分類されています。

寄付型:リターンなし
金融型:金銭的なリターンを伴う
購入型:金銭以外の物品や権利を購入

特に、日本では金融商品取引法の規制などの関係上、購入型が最も普及しており、アメリカのKickstarterをはじめ、日本のCAMPFIREやREADYFORも購入型になります。

http://anipipop.com/what-is-crowdfunding/

トリガーは7600万近く集めて成功させたよね

アニメ映画「リトルウィッチアカデミア2(仮) ...
gigazine.net › news › 20130710-little-wit...
2013/07/11 - ... 万5518ドル(約7400万円)が集まりました。 Little Witch Academia 2 by Studio TRIGGER ― Kickstarter

制作会社から搾取してる乞食クズが粘着してるな

303 :なまえないよぉ〜:2015/11/26(木) 19:25:32.11 ID:RP4qE+PL.net
Windows用ゲームソフトとして制作された『Dies irae(ディエス・イレ )』のアニメ化プロジェクト。UNEEDZONE.jpにて支援金募集を行っているが4日で目標金額の3,000万円に到達、現在は目標金額の300%、9,600万円もの支援金を集めた。

片渕須直監督による『この世界の片隅に』のアニメ映画化を支援するプロジェクト。Makuakeにて支援金を募集、現在、目標金額の2,000万円を超え、3,600万円もの支援金が集まった。

『キルラキル』や『ニンジャスレイヤー』などでお馴染みTRIGGERが制作した映画『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』。『アニメミライ2013』にて公開された第1作の続編となる。

KICK STARTERで支援金募集を募り、62万ドル、日本円にして約7,400万円を集め、大成功を収めた。

【特集】アニメ2期制作の資金調達に『クラウドファンディング ...
cupo.cc › アニメ › 特集
2015/10/03 - それと同時に、もし円盤の売上が2期制作に直結するのなら、その代替案として、「 クラウドファンディングはどう ...

CROSSクラウドファンディングは、アニメ・ゲーム・クリエイター作品を中心に、クラウドファンディング型販売・完全受注生産に特化したショッピングプラットフォームです。
ttp://cf.xonline.jp/

1.クラウドファンディング形式
プロジェクトの申込金額が目標金額に到達した場合のみ、成立となります。
成立すると、申し込み時点では保留になっていた決済が行われ、商品の製造、お届けとなります。
募集期間中に目標金額に達しなかった場合は不成立として、決済はキャンセルされ、費用は一切かかりません。

2.完全受注生産形式
申し込みをした時点で決済が行われ、必ず商品の製造、お届けとなります。

調べたらもう結構あるんだな。
アニメグッズの商品化の方は目標額に達しない場合はキャンセルされて決済されないみたい。
資金回収うんぬん言ってるのは購入型でもなの?

304 :なまえないよぉ〜:2015/11/26(木) 19:39:47.55 ID:oVYgtzMf.net
>>300
俺は一気見派なんで2話毎にディスク交換とかとても耐えられない
CSの画質ちょい落ちなら余裕で25話分メディアに録画出来るからそっちでいいや

305 :なまえないよぉ〜:2015/11/26(木) 22:43:05.32 ID:Aglks+YN.net
トリガーが成功してるのに他のスタジオがやらない理由を考えた事も無さそうな奴が多すぎだろw

306 :なまえないよぉ〜:2015/11/26(木) 22:47:06.33 ID:299gPig4.net
劇場とTVシリーズとで差があるんかな

307 :なまえないよぉ〜:2015/11/27(金) 05:56:31.37 ID:CYm0mqDo.net
トリガー以外もやってるのが見えてないアホがいるスレなのかw
何がなんでも嫌なんだな
関係者かな?

308 :なまえないよぉ〜:2015/11/27(金) 07:12:15.56 ID:kELOEwxK.net
関わっている人数が数人のラノベが700円
関わっている人数が20〜30人のCDが1500〜3000円
数百人が関わっているアニメ円盤が2000〜3000円で売れるわけないだろうが

309 :なまえないよぉ〜:2015/11/27(金) 14:35:56.21 ID:QcrcYAc+.net
2時間前後の音楽LIVEのBDが5000〜7000円だからな
まぁ同じくらいしてもしょうがない
アニメはTV録画してやつで十分だから買わないけど

310 :なまえないよぉ〜:2015/11/27(金) 14:59:59.88 ID:Jp4h0rWo.net
詰まる所、
円盤は買う必要がない。
昔から彼らが一番わかっていたはずだ。
国内だけでは無理だと。
複数枚買うように消費者を煽っていたのが、
10年以上前だ。
最終回だけパッケージやら、劇場版やらといろいろあったが、
結局、根本の商法は何も変わらない。
別に、応援などしてやることはないさ。
衰退するならそれもまた宿命だろう。

311 :なまえないよぉ〜:2015/11/27(金) 15:56:05.08 ID:Gmg9I4sB.net
2期はだいたいコケる

312 :なまえないよぉ〜:2015/11/27(金) 21:21:01.48 ID:L1gJW+WP.net
>>309
私もアニメ円盤は、ライブ円盤が比較対象だと思う
高価だし、相当のファンじゃないと買わないあたりが

313 :なまえないよぉ〜:2015/11/28(土) 01:46:37.28 ID:En1/D6oF.net
でもライブ円盤って普通のアーティストやアイドルなら
せいぜい何カ月かか何年かに一本だから手を出しやすいけど
テレビシリーズのアニメって1クールなら全6巻くらいになるからなあ
好きな回や欲しい特典ある巻しか買わない人も多いよね

314 :なまえないよぉ〜:2015/11/28(土) 07:37:20.79 ID:RC/yznsY.net
もう早期BOX化が普通になったせいで買い控えも増えているでしょ
マラソン向けの特典はオクの転売屋で買う人も多いし
もっともBOXが出ても投げられるまで買わない人が多いという現実
角川のBOXはamazonが1年もすれば半額セールをするのが恒例になってる

315 :なまえないよぉ〜:2015/11/28(土) 23:45:47.50 ID:/AQL9kWW.net
1タイトルで36000円出してもいいと思える作品はたまにあるけど
そこまでは出すほどではないが1万円以内ならという作品なら
けっこうある。そういう需要を取りこぼしてるのでは?
GJ部方式が続かなかったのは残念。
あとユーザーのニーズと供給がまったく噛み合ってない。
価格もさることながら、置き場の問題もある。
6巻バラで買ってたらあっという間に部屋が埋まってしまう。
それとホントどうしようもないゴミみたいな特典。
これも場所をとることに加え、将来万一手放すことになる場合の
価値の減損を怖れ嫌々でも保管しとかなければという
強迫観念にさいなまれてる人も少なくないのでは?
ブックレット以外には何もいらないでしょ。

316 :なまえないよぉ〜:2015/11/29(日) 14:37:41.16 ID:MG9IZoDa.net
>>315
製作者のオナニー以外になにがある?というのは多いな
特典はまだいいよ
棚に入らない変形や馬鹿でかいBOXなんて作るなよと

317 :なまえないよぉ〜:2015/11/29(日) 18:43:10.72 ID:ivxbFOnQ.net
確かに特典はブックレットで十分だわな

318 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 08:38:11.73 ID:HMcLZG07.net
ノーゲーム・ノーライフは1年と2ヶ月で廉価BOX化決定
こんなことをやってるからマラソンをする人が減る

319 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 14:41:20.87 ID:PT1/m3gl.net
アニオタの御曹司がこれで二期を作りなさいと一億寄付したらいいんでない?

320 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 18:54:40.09 ID:Ji8QGomy.net
>>319
一億じゃ二期作れんよ。
12話としても二億以上は必要かと。

321 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 06:31:13.62 ID:vsEMiXft.net
俺は古いオタクだから市販ディスクを山ほど買ってとるわ
おそらく新車でマークXが買えるぐらい

322 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 08:29:06.89 ID:PZt5ws8z.net
>>321
LD→DVD→Blu-rayに買い替えですね。分かります。

323 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 19:56:09.77 ID:XC1Br3qH.net
>>322
VHD→LDがぬけてますよ

324 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 11:50:13.82 ID:AIsWo74/.net
ビデオCDも買ってる悪寒

325 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 16:43:16.22 ID:xVM4fMev.net
>>48
昔の舞台ドラマの生CMかw

タイガーアンドバニーでそういうことしてなかったっけ
確かコスチュームに企業ロゴを入れるとか

326 :なまえないよぉ〜:2015/12/28(月) 18:49:11.73 ID:AFQXT2MP.net
>>320
2億もいらんわ
8000万が採算ライン

総レス数 326
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200