2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】本が売れないのは図書館原因?波紋

1 :オムコシ ★:2015/11/05(木) 12:33:25.86 ID:???.net
朝日新聞デジタルが10月29日、出版不況が深刻化する一方で図書館は増え続け、またサービスも拡充しているという事実と、
「公立図書館の貸し出しにより本が売れなくなっている」という見方を伝え、議論を呼んでいる。

記事によると、発端は10月15日〜16日に行われた全国図書館大会東京大会の「出版と図書館」分科会でのこと。
新潮社の佐藤隆信社長が、図書館の貸し出しが「売れるべき本が売れない要因の一つ」と言及したという。

全国出版協会は、書籍の売上が2013年まで7年連続のマイナスであることを報告している。
しかし図書館数は2004年から2014年までの10年で約400館、1994年からの20年でみると1000館以上増え、
個人貸し出しの登録者数もここ10年で約850万人増加しているのだ。

図書館の新刊貸し出しと売れ行きについての相関関係について、具体的なデータがあるわけではない。しかし記事によれば、
“図書館が貸し出しを控えれば、新刊のうちに少しでも売れたのでは”という推測のもと、出版社や大手書店、
作家らは「著者と版元の合意がある新刊について『貸し出しの1年猶予』を求める文書を、11月にも図書館側に送る予定」にしているとのこと。

「新刊が売れない原因の一つは図書館」という出版社側の姿勢に、ツイッターには、

「貸し出しの1年猶予に賛成〜。
作家が食べれなくなって廃業したら作品自体が読めなくなる。
読みたいけど新刊買うのが無理なら待てばいいよ、私は新刊読みたかったら飯代削ってでも買うよ」
「自分が図書館使ってるので言うのもなんだけど、少なくとも新刊貸出は止めるか、貸出用の高い価格にして著作者に還元できるようにすべきでは」

と一定の理解を示す人もいるが、多くは懐疑的な声。

「うーん…。どうなのだろう。刊行後一定期間貸し出せなくしたとして、その間に買う人がどの程度増えるのかね…」
「人気作家の作品を図書館で借りようとすると、かなり待つこともある。
そもそもすぐ読みたいって人は最初から買うだろし、図書館で借りる層って、『買うほどではないけど読んでみたい、良かったら買おうかな』って人な気がする」

など、図書館で借りる人は、そもそも本を積極的に買うタイプではないのでは、という見方をする人や、図書館は新しい本との出会いをつくる場でもあるだけに、
「そんなことをやったらもっと本離れになるって想像出来ないのかね?」と、ますますの本離れを懸念する意見がある。そのほか、

「新刊を貸し出されるのは出版社側としては痛いだろう。が、本は場所をとるので、
『最初から文庫版、電子版を出す』等出版側も工夫すべき。僕はもう電子版が出ない小説は買わなくなってきてる」

など、「出費をおさえたい」「モノを持ちたくない」人が増えている時代に合わせて、出版社の一層の努力を求めるコメントも少なくない。

出版社側の推測が正しければ、図書館が新刊貸し出しを一定期間やめれば売上もよくなるハズ。しかし疑問をもつ人は多いようだ。
(花賀太)

※当記事は2015年11月02日に掲載されたものであり、掲載内容はその時点の情報です。時間の経過と共に情報が変化していることもあります。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20151102-00045628-r25&vos=nr25alsa20110119

2 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:36:26.90 ID:mYOYDjbR.net
それはあるね。

だから図書館に少ないラノベなんか売れたりする。

3 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:38:09.58 ID:Hn/kljTm.net
今頃になって言いがかりつけてくる出版界
確かに少子高齢化になっている現状では売り上げも減るだろうな
図書館に物申すのはどうかと思う

4 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:40:51.64 ID:VC+0CheG.net
スマホ

5 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:43:39.07 ID:RgHaKqFQ.net
田亀源五郎の本が
近くの図書館に無えゼッ!!!


これは良く無い!!

6 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:44:13.75 ID:uoPU1tJF.net
本よりも何よりも朝日新聞が売れなくなればいい

7 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:51:48.74 ID:m+H4MmOZ.net
だから何?って話だな

8 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:57:54.27 ID:F+EjtYg8.net
図書館に新聞、雑種、本、DVDどんだけ買ってもらってんだよw
まずその合計金額的を算出して来いよ…話しはそれからだw

9 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:01:03.92 ID:7W0So3FH.net
国立電子図書館。

これで全て一掃できるやん。

そもそも

無意味に出版して印税と称してロンダリングしてる奴も多いだろうが。

10 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:01:50.48 ID:lx95vD7M.net
図書館も酷いよ 
ベストラー本を何冊も入れて貸し出し対応
その予約も一冊140人待ちとか
借りる人が増えて本買わなくなってる

11 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:01:59.85 ID:vaBXwpO+.net
旧作が売れないのはBookOffが原因だと思う。
1,600円の単行本が200円で買えたりするのは、もうどうしようもないよな。

新作に関してはCDレンタルと同じく、何ヶ月間は貸し出し不可にするか……

12 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:16:31.77 ID:sRbU89a2.net
原因のひとつではあるけど、一番の問題は金ないことだからたぶん変わらん

13 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:17:34.92 ID:AnDnVQv7.net
いやデータ示せよ阿保なの?

14 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:18:37.31 ID:mj/DaVV9.net
全部電子化すれば貸し出しも立ち読みも本屋もいらなくなる。

15 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:23:05.13 ID:GRA2+5Dp.net
図書館って昨日今日できた訳じゃないしな。

16 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:27:13.43 ID:VfheOv0R.net
時間と金と収納場所があれば読みたい本は全部買うんで投資してくれていいぞ。

17 :p:2015/11/05(木) 13:28:46.89 ID:H818SHQQ.net
百田が本に書いている

18 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:30:34.63 ID:o/epcBxI.net
後の図書館戦争の始まりである

19 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:31:50.86 ID:kZMVjRqk.net
欧米の本屋だと、人気のない本はディスカウントされる
価値に見合う価格に変更される 市場原理

20 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:33:00.30 ID:j5cgSy+H.net
図書館なんてナマポか浮浪者だらけだろ!朝一行ってみ、炊き出しの行列みたい。

21 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:34:34.69 ID:Dk+qH2h1.net
確かに、人気作は図書館を規制すれば売上があがるだろうが…
人気作かどうかは、どうやって判断するんだよw
ついでに、面白い本ってのは、2度3度読むから、手元に置いとく為に購読後でも購入する。
本屋で1時間2時間の立ち読み後、それを買うのと一緒だと思う

22 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:42:42.13 ID:ra68XlAE.net
ネットがあるから今はよほどじゃないと紙の本は売れないだろう

23 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:44:12.07 ID:TBcZYa51.net
本ごときに金出すなんてバカらしいって考える奴が増えたんだろ

24 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:47:20.78 ID:YftIVJCm.net
ラノベは図書館で借りてるな。人気あるのは2、3ヶ月かかるけどタダだし

25 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:51:41.28 ID:Jk87Ey/A.net
図書館の利用者は増えとるのよね。
昔に比べれば、堅苦しい本ばかりでは無くなってきたわな。
雑誌もいっぱい置いてるし。

26 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:54:06.15 ID:nuLaiY8O.net
読者購買層の2割も図書館利用してねーよw
売れてない原因を既存のサービスにイチャモンつけてるなら
経営者が能力ないだけ

税金
携帯電話の利用料
スマホの廃止

こっちに無理イチャモンつけたほうが納得するわw

27 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:55:46.29 ID:Iq3dJo4n.net
概して本屋は売れる本は売り切れていて、売れない本は売っていないから
買う本がない。

28 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:56:01.67 ID:/fLzFd98.net
2011*06*16*IMF報告書「日本は消費税を15%に」
2012*02*22*電通「ネット広告費が新聞広告費を超える」発表
2012*04*17*IMF「日本の消費税は10%以上必要」報告書
2012*06*17*菅直人首相消費税10%表明
2012*06*20*「活字文化議連」が新聞と出版物の消費税増税に反対表明
2013*01*15*日本新聞協会「新聞雑誌書籍には軽減税率を!」声明
2013*03*08*「軽減税率適用」声明、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会
2014*04*01*消費税8%
2015*09*17*日本新聞協会「軽減税率適用」声明

29 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 13:56:16.10 ID:oXmorJ3+.net
高砂市米田町米田の 図書館 新築 開店
来年開店

何億かけたのでしょーか
まあ 高砂市は 兵庫県でも TOPの 財政 豊か町
どこかの町のように ゴミ袋 指定のゴミ袋でないと集荷
しませんとか ケチなこと言いません

高砂市の BIG 企業(すべて 黒字会社)
(1) 三菱重工 高砂製作所
(2) 神戸製鋼 高砂
(3) 武田薬品 高砂工場
(4) 旭硝子   ”
(5) カネカ   ”
(6) キッコーマン醤油 高砂工場
(7) タクマ 高砂工場
(8) 関西電力 高砂発電所
(9)  電源開発  ”
(10) 三菱製紙 高砂工場
まだまだあります
あー しんど

30 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:03:00.21 ID:Xh4QhpnM.net
  「レンタル店のせいで CDが売れない 規制しろ」
 と同じ 印象しかない そして  規制した結果は どうだったのか 
 「テレビを再録画出来ないように 規制しろ」 その結果はどうだったのか

  早い話が本 雑誌や漫画雑誌が売れてない  今まで 買ってい
 た奴らは スマホで暇が潰れるから 要らなくなった ただそれだけ
 時代が変った 出版社も変身する時期が来たと言う事

  常に時代に対して 敏感な人材がいるから老舗になれる

31 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:07:48.54 ID:BOICjMXr.net
もともと図書館に行く人間は流行りの小説とか読まない。
暇つぶしに来ている奴らは雑誌しか読まないし、こいつらは買ってまで読まない。
出版社が騒ぎ出したのは、それだけ現状が末期的だって事だろ。紙の本なんて。

32 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:10:14.47 ID:aG+tQm4s.net
>>9
必ず湧いて出るな、国立国会図書館万能厨w

国立国会図書館がどういう図書館なのかちゃんと学校で教えてないから
こういうバカが増殖するんだろうな

33 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:12:50.75 ID:WeCHQwHd.net
図書館なんて行かねぇよ ブックオフが全部悪い

本を完全にゴミ扱いしたからな

34 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:17:43.35 ID:lIBEKx61.net
いやすごいね
今更こんなこと言い出すって
CDみたいだな

35 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:18:59.95 ID:YYKGVng8.net
新刊を買う → 時間とお金に余裕がある
単に「時間とお金に余裕がない人が増えた」だけ
非正規の安い時給でへとへとになる人が、家帰って本読むと思うか?
今、本を買うのは通勤時間に本読むサラリーマンとか
老後の時間持て余した年寄とか時間余ってる学生がラノベ買うくらいだろ

36 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:20:56.98 ID:69unqHlZ.net
図書館は関係ないな… ネットと電子書籍だろ。
出版数が多すぎる=本を出しすぎてるのもある、だから1冊あたりの収益が減る。

図書館が悪い!ってケチつけるのは、カネが欲しいからだよ…

図書館で1冊購入するときは、定価の数百倍の値段で買ってくれ!ってことだと思う。
すると、1冊あたりの粗利が爆上げ=数百倍になる!

共謀して荒稼ぎも可能!
図書館に新書購入を要望して、それを予約して常時貸し出しにしておく、2~3人いれば可能だ。

図書館に高値で買わせて、2~3人で共謀して常時貸し出し状態にして利用者に利用させない。
すると、書店での購入圧力につながる。 まあ、出版も金儲けでやってることだからw

37 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:26:14.89 ID:WhVKXOwQ.net
何でもいちゃもんを付ける韓国人と同じだな 

38 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:27:38.62 ID:G7nhcu0/.net
本読む時間がたくさんあるのは学生
高校の国語教師に学生時代に読んどけと言われた
で、少子化+ネットのコンボだから売れないのは当たり前

39 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:27:42.47 ID:rGzbu3VB.net
著作権の保護期間が終了してない本は購入も閲覧も禁止にすればいい。
図書館しか購入してないようなダメ作家の本や雑誌が書店からも消え失せ、
すっきりして大変結構なことになる。

40 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:31:49.38 ID:2lwH0VbZ.net
無料図書館 BOOK OFFだろ?

41 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:44:36.24 ID:yTtP02Cu.net
映画と同じ扱いにすればいいんじゃね
ペイテレビでも新作放送は1年後くらいでしょ

42 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:30:38.42 ID:ezIxgP/9.net
Kindleの初めの頃には『1000円の本で作者への印税は10%で100円、
これを製本せずにデータで売れるKindleでは作者への印税75%の100円、即ち本体価格を133円とかで売ります!』とか謳ってたのになぁ…(遠い目)

43 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:30:44.69 ID:B6PTPNhD.net
そういや、本屋立ち寄るの減ったなぁ 以前は出かけると通りすがりの書店でもちょっと覗いてみたりしてたのに、今は最寄りのTSUTAYA(書籍販売あり)ぐらいかな
まぁ電子書籍がメインになったからではある
図書館行かなくなって何十年経つだろ…

44 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:34:38.49 ID:0BAYHRQh.net
断捨離で、部屋に本を置きたく無い自分みたいのは小意見なのかな?

45 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:47:31.46 ID:EAyg2yHj.net
図書館でしか売れない本もあると思われる
しかも大半の本はそうだろう

46 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 16:46:01.89 ID:ZGaQ5Ye7.net
>>3
昔からずっと言い続けてる。近年図書館が大衆迎合で売れ筋の本を大量入荷するようになって
問題が拡大しただけ。

47 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 17:27:00.90 ID:D58lmxHw.net
こんなインネン付けて来るのなら
「図書館に置くのは発売後一年経った本のみ」としてやれ。
それで「但し経費削減の為、仕入先はAmazonの中古やBOOKOFFをはじめとする古本屋からの仕入れを主とする。」としてやったらいい。

48 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 17:48:31.16 ID:bRFAjpIX.net
図書館ってそんなにすぐ入るのか
これで禁止にして図書館購入分だけ減ったら笑える

49 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 18:03:53.51 ID:RNDDAeTF.net
>>1
正しいけど、そもそもお金のない中高生が借りてるだけなので
図書館すら購入しなければ中高生が全く読まなくなるだけのこと

50 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:14:17.58 ID:coi926gw.net
余暇時間に占める読書の量って減ってなかった?
その国民全体の絶対量と比べれば相関関係出るだろ
図書館の質自体も上がってるって話もあるし
読書の先に目標作ってそこに向かって関係する所で協力しろよ

51 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:16:36.60 ID:fLzQ11TQ.net
新聞 スポーツ新聞
週刊誌は図書館で十分 
タダ
本はブックオフで十分
108円

52 :毛無しおじさんも三代目:2015/11/05(木) 19:18:46.30 ID:nQjzPpJD.net
弾痕世代が老眼になったからだよ
目に力がなくなり老いは目からくる

53 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:36:41.76 ID:OnY2VY5v.net
あー老眼進んだわ〜 紙本読むの案外きついよ メガネの度数すぐ合わなくなるから(遠の方は支障無い)

54 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 20:48:29.24 ID:ILtL+bK5.net
>>47
前に図書館の人?かなにかが、図書館納入はでかい書店から定価?で買う代わりに
書店が保護フィルム貼ったり、データ入力してくれたりといったことを全部やってくれるので、
その手のノウハウを持ってる書店以外から買うのは高コストみたいなことを書いてた

55 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 21:52:09.94 ID:3m/HgPJL.net
>>54
BOOKOFFや古本屋も山ほど買ってくれるのならそれくらいしてくれんじゃないの?

56 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 22:00:16.88 ID:bh10cqPl.net
そもそも司書のやるべき仕事を肩代わりして注文受けてる構図は『利益供与』『癒着』と言うのでは?

57 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 22:18:39.43 ID:YZ8ROzpA.net
まあ映画だって公開してすぐにTV放送じゃあ
映画館に客は来ないし DVDも売れない

最低1年はTV放送しないのが暗黙のルールにはなってるし
本も同じようにするべきだとは思う

58 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 22:25:08.36 ID:3P4SsxMW.net
言いがかりだろう
アマゾン実店舗できたらしいな

59 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 22:29:28.31 ID:GEK3GZM/.net
まぁ新刊の貸出はちょっと期間置いてもいいんじゃないかとは思う

60 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 22:44:32.07 ID:ILtL+bK5.net
>>55
ブックオフはどこか1カ所でで注文受けて送るならならできるかもしれないけど、
amazonは中古は中小業者の集合体だから、対応は無理だと思う

>>56
事業所でまとまった額の書籍を買うと書店が無料で配送してくれるみたいなのが、発展したようなもんだろう

61 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 22:53:05.85 ID:ewql3uTw.net
ブックオフは漫画以外は
どうでもいい古本ばっかだけどな
誰も読まないほど昔の雑誌とか文庫本ばっか
めぼしい掘り出し物はまずない

62 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 23:16:00.18 ID:LYO/U5/5.net
で、図書館からすら注文がなくなって死ぬんだろ
アホな利権振り回しとるなぁw

63 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 23:29:23.28 ID:DQjFckP7.net
そうねぇ半年〜1年くらいは猶予期間があってもいいかな。
1年以上は長すぎる気がする。

まぁ欲しい本は買う派なんでどうでもいいんだが。

64 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 23:38:26.83 ID:Qb668FwW.net
猶予期間があった方が図書館が税金使ってゴミを買うのが減りそうだからいいと思う
話題作と言われるものの大半は半年〜一年も経てば利用者からの要望も無くなるでしょ
図書館で古い本が所蔵されてる書架に行くと真実の愛(松田聖子の元愛人の本)みたいなのが置かれてて哀しくなってくるわ

65 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 23:56:14.98 ID:NCYTYytq.net
>>62
なんもしらないんだろうけど、今の図書館は利用実績積むのに
最新の売れっ子作家の同じ本を数十冊とか納入させる

そして予約システム完備してるからそれが回って千冊単位の需要を食ってるのよ
見返りは図書館部門の予算増加で著作者にはデメリットの方が多い

66 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 00:18:17.31 ID:nFCctVgB.net
「図書館で読めなくなったら買うだろ?」
そもそもこれが間違い。買わねーよ。昔と違って図書館で読めるようになるまで、若しくはブックオフ他の古本屋で買えるようになるまで待つ間、
他にやってられる事は山ほどあんのよ。

67 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 01:35:47.64 ID:+u1ykHzh.net
本屋、コンビニで立ち読み出来るのが一番の原因だろ間抜け

68 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 01:59:30.22 ID:37M1iXUJ.net
>>65
元々買ってまで読まれない本を図書館から駆逐すれば買ってもらえるという幻想な
さっさと望みどおり駆逐すればええと思うよ
本離れが進んでますます首が絞まるかもしれないけどな、ホント好きにすりゃいいw

図書館に置いてあるから売れなくなったんじゃない、売れなくなったから図書館の本が目立つようになっただけw
だから今更騒ぎ出してんだよ

69 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 03:50:20.84 ID:gWrCof4g.net
図書館全く行ってないや

70 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 04:11:27.49 ID:Yz+yRYXb.net
売れないのを他者のせいにするなってのは商売人の鉄則なんだがな
見苦しいわ

71 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 04:31:46.95 ID:sD+XOx2/.net
売れないのを「客」のせいにするな だろ
おまえが商売人じゃないことは良く分かるわw

あと自民党も悪いんだよな
欧米では本には消費税かからないんだよ
本は文化であり教育の役にも立つものだから
本に消費税をかけてるのは非文化的な国の証拠だよ

72 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 04:40:37.43 ID:Xhx31OYR.net
>>69
IT化して便利になってるから、昔とは別物で驚くかも

新刊や話題作でなければアマゾンみたいなもんだよ

73 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 06:14:02.67 ID:ZbCYsfs2.net
無関心な住民が多いから、
大昔の考え方のままで運営されてる。
地方自治体の図書館の役割を考えた方がいい。
まるまる税金で運営されてるわけだからな。
税金払ってないとか、使ってないとか理由にならないよ。
ちなみに、アニメしか見てないが、図書館戦争の図書館は、国会図書館と自治体図書館を混合したもの。
このスレで言っている図書館は、
地方自治体の図書館。
つまり、レンタル屋の要素が多い図書館のことだ。

74 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 06:33:45.23 ID:O+AwZ9h0.net
端的に言えば総図書館の数は2割以上増えたが
肝心の総図書資料購入費は2割減っていることに尽きる

図書館の建築とか選挙公約で使われやすくバカな市民が気軽に投票
その結果、図書館の建築費や人件費に予算が食われているのが今の状態

同じ本をたくさん入れる複本の問題も減った予算の中で
貸出図書の回転数を簡単に上げる近視眼的な手段として用いられる
図書館の成績を判断する手段を貸出数でしか見ないバカな役人が評価するから

バカな政治家、バカな市民、バカな役人、バカな図書館員
この世はバカで回っているのだ

75 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 07:41:39.17 ID:ZbCYsfs2.net
役人っていうか、
市民ぢょ。
募集してた。
今は、何でも市民にさせて役人は責任を逃れる。
まあ、地方公務員なんて、キャリアだって諸年休、20万
一般職員は、16万だからな。
無理もない。
あ、これも調べればすぐにわかる。
だから、文句言う前に、自分の住んでるところの自治体が何をしているのかを知らないと駄目だ。
図書館はは、基本国は関係ないから、直接、住んでいる地方自治体に関心をもてばいいだけなんだけど、
みんな、それができないんだよね。
だから一番馬鹿なのは、公務員じゃなくて、市民、住民自身なんだよ。

76 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 08:21:31.29 ID:3SYt7NYG.net
TPPで新しい?のが出なくなるとはいえ
著作権の切れた名著が無料で読める時代だからなぁ
太宰や芥川、江戸川以上の小説でないと
購入する気にならん

77 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:17:31.12 ID:mi8Nry/d.net
>>51
一般人の乞食化

78 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 12:28:06.42 ID:EEuOa/3s.net
>>1
自 助 努 力

79 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:42:23.15 ID:8Ul9hWeI.net
図書館利用は高いけど買う程ではない郷土史関係本か
Amazonやブックオフ巡りしても手に入らない半端な旧本
ミステリーなんかは早川のポケミスが管理し易いからか、よく揃っているのでありがたい

80 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:54:52.61 ID:/IrhkT2/.net
いや電子書籍の普及だろ。
だいたい図書館どころか貸し本屋だって昔からあったのにその時代の方が本は売れてただろ。

電子書籍が普及して、生の本に触れる意義<本を読むだけ に気づいた読者が本を手放したんだよ。

81 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 15:51:09.05 ID:ZbCYsfs2.net
まあ、一応、
こういう苦情を黙って聞くのも、公務員さんのお仕事だから。
相手が諦めるまで黙って聞く。
本当に変えたいのなら、粘りとコネと権力だな。

82 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 18:29:02.02 ID:uXjVCXIU.net
一冊だけ仕入れてスキャンして希望者には無償コピーできるようにすればいい

83 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 19:46:25.51 ID:INU5bS/t.net
公立図書館に大量にある腐向けBL本を撤去すればいいんや
女のオナニーのオカズを図書館に置くな

84 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 20:43:22.44 ID:1owYNn9J.net
図書館の新刊なんて借りるまでだいぶ待つから好きな人なら買うよ
元から買う気がない物を図書館で借りるから新刊に関しては売上に影響しないよ

85 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 21:11:20.52 ID:mi8Nry/d.net
>>80
おまえ「本が売れない」の意味わかってないだろ

86 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 04:53:23.28 ID:2enSf+s8.net
図書館にとっても、大量の予約が入って複数買いを強いられるのは費用的につらいんだよな。
新刊を置くなとは思わないが、新規に入れた本はしばらく禁帯出にしたほうが皆にとって益があると思う。

87 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 09:32:58.46 ID:FQdc7loz.net
 紙に印刷した文字を読む、書店に行く習慣が スマホやタブレットで済んでしまうからだろ

 CDが売れないといって 規制掛けた結果は 現状どうでしょうか
 本の冊数は話題になるけど 内容はどうなんだろ

 人を動かす(金を払わせる)には それなりの動機を与えないと駄目だろ

88 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 17:53:17.19 ID:gjEMoMOn.net
>>86
以前の調査で、複本はある程度寄贈で賄ってるという報告があった
うちの区では去年の寄贈数は4万冊というから、ベストセラーもかなり含まれてるだろう

89 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 17:55:20.23 ID:gjEMoMOn.net
>>88
訂正 4万冊は購入冊数だった
寄贈は3000冊

90 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 22:37:21.58 ID:qfvsISTw.net
図書館なんて無くても、本屋で立ち読みすれば良いだけ

91 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 22:46:22.44 ID:gjEMoMOn.net
●うちの区で調べてみた

うちの区には7つの図書館があるが、HPで現在の予約数ランキング上位80のうち
今年出版されたものは50タイトルで残りは去年以前に発売されたものだった
予約される本は1年2年と予約され続けてるようだ

今年発売の50タイトルのうち36タイトルは所蔵冊数が区内図書館の数以下(つまり7冊以下)
所蔵冊数が区内図書館の数をオーバーしているのは14タイトル
その14タイトルの「所蔵冊数ー館数(7) の合計」=つまり館数をオーバーして購入されてる冊数の合計=78冊

●なお、区の図書館1年間の購入約4万冊

92 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 23:22:20.07 ID:r4Er6K1L.net
>「売れるべき本が売れない要因の一つ」
どんな本が「売れるべき」だと思ってるんだろうな
本当はそれは「買わなくても差し支えない本」だったんじゃなかったのかな

93 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 00:06:38.29 ID:wHK0uP4r.net
>>87
本屋にいく習慣って意味なら、それよりも立ち読みを躍起になって排除した方が大きいかと。
スマホやタブレットで暇潰しする人は、そこまで本に興味ないと思うし。

立ち読みできないのと品揃えの悪さで、街の本屋から足が遠のいていっちゃった感じ。
電子書籍もだけど通販の存在が大きいかと。

94 :なまえないよぉ〜:2015/11/10(火) 16:43:45.57 ID:HzSlzETm.net
>>90
乞食ならまだしも泥棒が何言ってんだ

95 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 02:25:51.51 ID:q6OXE9QZ.net
国会図書館に納入詐欺的な本がこれから増えるかな?
気に入った著者のは、とりま買うけどなー
春樹とかわ買わないし、読まないな

96 :なまえないよぉ〜:2015/11/13(金) 15:16:15.25 ID:nSn7PhN8.net
単純に売る本の内容がつまんないからだよ

97 :なまえないよぉ〜:2015/11/21(土) 19:38:41.22 ID:QsQwmINS.net
新型1500円とかぼったくりだから売れねぇんだよ。最初から文庫で出せ。図書館のせいにするな。

98 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 09:24:13.70 ID:Nrw8YSqj.net
>>97
こういうやつってバイトでしか働いたことなさそう

99 :なまえないよぉ〜:2015/12/08(火) 09:09:13.48 ID:Ob7V6cpd.net
お前ら文句ばっか言ってるけどやっぱりちゃんとしたもの作ったやつにはお金入ってくるシステム必要だよ

100 :なまえないよぉ〜:2015/12/08(火) 19:36:04.44 ID:7DmaGYWM.net
>>98売れないからって他人様のせいにする見苦しいゴミ 価値無いから売れねーんだよ気付け

101 :なまえないよぉ〜:2015/12/17(木) 09:59:01.59 ID:ZkYZiEEE.net
装丁が悪すぎるんだよ。
段ボール紙の表紙とかバカの極み。
すべて文庫本にしろ。

102 :なまえないよぉ〜:2015/12/17(木) 12:38:15.79 ID:VfXkC+sn.net
活字欲求はネットが普及するにつれ本に頼らなくてもよくなった。

ネット記事、各種掲示板、本がなくても読んで楽しい活字は山ほどある。

個人的には電子図書(笑)だけど、紙の本も読まなくなったな。

103 :なまえないよぉ〜:2015/12/17(木) 19:13:11.56 ID:P/Bs24rt.net
売れないのは図書館と客のせいニダ ウリは悪く無いニダ ムキッー by無能な出版社と本屋

104 :なまえないよぉ〜:2015/12/17(木) 19:54:19.28 ID:2vjL4vXi.net
>>102
それはただの老化です
ネット時代の今もネットの無い時代の昔でも
人は若い頃、多く本を読むが年をとるほど読まなくなる

本を読まなくなった中年達の余暇の過ごし方が
ネットの無い時代はリモコンカチカチ
ネットの時代はマウスカチカチに変わっただけだよ

105 :なまえないよぉ〜:2015/12/17(木) 19:56:58.52 ID:Dhh6hARx.net
リアル本屋より図書館の方が色々な本が揃ってるからなぁ
しかもタダ

106 :なまえないよぉ〜:2015/12/17(木) 20:18:32.06 ID:T+iOUpz8.net
最近のラノベ業界はwebのなろうを潰す意思を感じるぐらいの書籍化をやっていると思う
書籍化されると更新が滞りがちになるし

107 :なまえないよぉ〜:2015/12/17(木) 22:33:23.93 ID:oUkOv2vi.net
住民税くらいは使いたいけど遠すぎるわ。
図書館の近隣住人はいいよなあ。
図書館からの距離で電子出版の補助金とかやってくれたらいいのに。
というか公立の電子出版やってくれよ。図書館なんて箱モノ作るくらいならさ。

108 :なまえないよぉ〜:2015/12/18(金) 23:35:44.75 ID:p6+NEtnQ.net
そういった具体性に欠ける願望は実は何も求めていない
もう本なんか読みたくなくなっているのに
無理して書き込まなくてもいいんじゃね

109 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 02:48:51.47 ID:iP8EZXsz.net
とりあえず、Web図書館になった全て順番待ちなしで読み放題になると思ってる奴らが多すぎないか。

総レス数 109
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200