2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】深夜アニメの本数は多いのか?『多い』という意見が全体の87%を占める

1 :オムコシ ★:2015/11/04(水) 14:48:58.28 ID:???.net
◆2000年以降の深夜アニメ本数
http://cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-25-38-83363500.png
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-23-15-97248700.png

年々増え続ける深夜アニメの本数。2010と2015年を比べると3倍ほどに増えている。
この増える一方であるアニメの本数を問題視している声も多く、CUPOでは「アニメの本数は増え過ぎなのか?」と題しアンケートを行った。

◆アンケート結果
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-00-13-91775900.png

"多すぎる"に167件(61%)もの投票、次いで"やや多い"に70件(25.7%)、そして今のアニメの数が妥当だとする"普通"に28件(10.3%)、
"少ない"に関しては"やや少ない"と合わせても7票、全体の2.5%ほどだった。

見てもわかる通り、多すぎるという意見だけみても6割を超えているのだが、やや多いという票を合わせると全体の約9割近くを占めていることが分かる。
多くの人がいまの深夜アニメの本数を「多い」と感じているようだ。

〜略〜

◆まとめ
深夜アニメが多いとする意見の中では、深夜アニメ増加の影響でクオリティーが下がっているのでは、とアニメの質の低下を危惧する意見が多かった。
次いで、アニメが多すぎて全て見れず、泣く泣くアニメを1話で切っているという意見や同じ内容の"テンプレアニメ”が増えているのでは、という意見があった。
前者の「クオリティー低下」はアニメーターからの意見が欲しいところが、後者2つはアニメ視聴者としても頷ける。

肯定的意見では、地方のアニメ視聴者からの地方では少なかったのでありがたい、といった意見や、地方との差をなくして欲しいという意見もあり、アニメ本数の地方格差問題も見えてきた。
アニメ本数の増加は色々な問題を含んでいることが今回のアンケートでわかったように思える。

http://cupo.cc/archives/67852

225 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 09:54:53.53 ID:lNLjr9IT.net
ID:XmDiUeGy嘘ばっかり

226 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 10:07:17.31 ID:mW88+huy.net
>>221
二年三年連続放送当たり前の全日と比べるなよ

227 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 10:51:41.41 ID:Z/jLHVdO.net
>>224
円盤売り上げがすべてじゃないから
というかそもそも売り豚脳の蔓延がこういう勘違いを生むのよね

228 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:00:40.35 ID:LYmPFASD.net
>>202
銀英伝とか結構売れたんだろな
どうしようもないほど酷い出来なのに

229 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:01:06.40 ID:XmDiUeGy.net
乱歩綺譚とかパンチラインとかクオリティ低かったよ。
今期なら牙狼は銃道ムサシ並みに作画崩壊してる。

230 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:08:41.98 ID:lNLjr9IT.net
馬鹿が嘘吐いてるけど深夜アニメのクオリティが高いっていうより
日本製リミテッドアニメなんて元々そんなに動かない
そして>>226も言ってるが子ども向けのアニメなんて深夜アニメより動かない物のほうが多い
(プリキュアが例外だったりするのが何とも)
キチガイの動く動かないの基準がディズニーあたりのフルアニメだったら
じゃあそっちみてればとしか言いようが無い

231 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:22:15.38 ID:XmDiUeGy.net
今やってる牙狼のCGは何であんなに動かないんだろう?

232 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:34:30.14 ID:Tcyi0l+b.net
>>221
ゴールデンや日曜朝はちゃんとスポンサーとかついてるから
未だに広告代理店に中抜きとかされてんじゃ無いの

233 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:05:32.77 ID:mNro46l7.net
>>228
ずっと立ち絵で口だけ動くのが延々続いてた覚えがあるw

234 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:54:00.01 ID:t8ITvpBm.net
「上手い」アニメはショボい作画も演出と声優の演技で見れるようにするんだよ
エヴァがそうだった
もっともエヴァは作画力入れるところは入れてたけどな
メリハリが凄かった

235 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:57:57.92 ID:t8ITvpBm.net
本数が多いのは別にかまわんな
視聴者側で取捨選択すればいいだけだし
3〜4年もアニメ観てればどれが自分に「合う」か「合わない」かなんてタイトルとPVだけ見ればわかるようになるだろ

236 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:38:44.07 ID:G7nhcu0/.net
本数じゃなくて、話数で統計取れよ

237 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:53:08.68 ID:lNLjr9IT.net
一応、1クール作品と2クール作品だけを合計して(3クール以上はほとんど年をまたぐので)
アニメが放送されたクール数を出した資料はあるみたい

    1K  2K 合計放送K
06  74  54   182
07  59  58   175
08  71  36   143
09  60  37   134
10  60  24   108
11  82  25   132
12  86  27   140
13  119  26   171
14  131  35   201

238 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:00:15.85 ID:u/l8y30+.net
落第騎士と*のようにかぶってるのがあったり、次々と原作を湯水のごとく使い捨ててりゃ
「またこれか」と食傷気味だし原作ファンは怒るし、みなそういう考えになるわな。

239 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:01:01.88 ID:b7Pwtsd4.net
>>237
時間はかけなくていいのか?5分アニメも数に入ってるだろ

240 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:27:14.56 ID:mW88+huy.net
Jkメシとかアニメとしてカウントする必要ないだろ

241 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:59:58.71 ID:xLdoAr/o.net
>>238
こういうのがいるからなー
落第とアスタリスクは全然被ってないんだよ
落第みたいな1対1の夫婦が早い段階に確定して、その二人中心に話しが展開して他がつけいる要素ないようなのとか
逆に今ほとんど無くてテンプレから外れてんのよな

242 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 16:03:02.50 ID:xLdoAr/o.net
>>238
こういう奴みたいなのが増えた、考えて見る力が失われたのか
アフィやまとめブログを鵜呑みにするやつが増えたのか
それも理由の1つだと思うわ

243 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 16:41:23.00 ID:igUoI4At.net
>>16
涼宮ハルヒは何年前かに出た最新刊が売上か内容が微妙だったんじゃなかったっけ?
>>28
圧縮して録画すれば良くない?
>>43
同じ作品で声優だけそう取っ替えで作って見るとか
エリア毎にAチーム、Bチーム
>>111
テレビの視聴率は全体的に下がってる
その頃はネット視聴も限られてた

244 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 16:46:01.44 ID:nMTjOWQu.net
SEALDs福田和香子「アニオタが人生楽しんでる私に抱く劣等感由来の批判が可哀想すぎ。哀れな人たち乙」 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1446642062/

245 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 17:53:41.66 ID:sEOxi8ga.net
>>243
PCで地デジH.265/HEVC録画できるの?
CPU100%になる?

246 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 18:41:19.85 ID:G7nhcu0/.net
>>237
あざーす

247 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:14:00.81 ID:rjSfUQRw.net
本数は多いけど糞アニメ率が9割と非常に高い。

248 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:28:15.73 ID:b7Pwtsd4.net
数が多いから一本にかける金が減ったことが糞率の高さの原因

249 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:29:18.40 ID:XmDiUeGy.net
録画して何度も見返すほど面白いアニメがあるなら教えてほしいぐらいだわ

250 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:33:33.93 ID:b7Pwtsd4.net
>>249
箱根ちゃん

251 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:37:19.78 ID:tonyTuWc.net
最近焼く事すらしなくなった
観て消し観て消し

252 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:47:14.76 ID:G7nhcu0/.net
>>28
オレは、2LDKで
1、デスクPC+外付けHDD+光回線+デュアルモニタ+バンダイチャンネル(洋室)
2、テレビ+外付けHDD+PS3(和室)
(1のモニタの片方がテレビだから録画もできる)

バンダイチャンネルは楽だよ

253 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 20:20:33.97 ID:CUBCeOyF.net
櫻子さんとかテレビドラマでやるような内容のアニメが増えたのはいいんだけど

254 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 20:44:04.35 ID:hGnA5UQ2.net
原作ものを禁止すれば大分減る

255 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 21:09:25.85 ID:ZX4Dhh7Z.net
女子中高生っぽいキャラをメインに置くのを禁止すればいい

256 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 21:23:57.91 ID:cpq18YX9.net
女子高生 ではなく、 女子校生です!
登場人物は全員18歳以上です!

257 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 21:59:09.91 ID:sEOxi8ga.net
>>252
ウチもレグザとPC並べてる。
4TBと2TBのHDDを2個ずつ内蔵してる

>>256
+10歳で良くね?
16歳から小学校に入学
2.29生まれとか?

258 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 22:44:46.55 ID:oS20Klc9.net
チェックしきれないから、事前情報だけで切る作品もあるし、数話で切る作品も増える

259 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 23:03:57.43 ID:KjkGZi86.net
>>237
結局、これだけの膨大な本数あって、ブランド化(一般的認知度、ビジネス的価値の高さ)したり、
もしくはファンの記憶に深く残ったもんってどれくらいあるのかね?

腐っても70年代80年代の作品には一般的に認知度もビジネス的価値も低いけど、
ちゃんとオタク層の記憶に残ってネタとして語り継がれてるのはいくらでもあるんだけどね。

260 :(・ω・):2015/11/05(木) 23:48:28.19 ID:nziWWmJl.net
引きこもりを止めて、また働きだしたら、
BRレコーダーに、あっという間に未消化のアニメが一週間分たまっちゃった、、、(・ω・)

261 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 07:35:21.44 ID:lyLebmc+.net
定期的に大作やってほしいんだが
駄作、佳作、良作、優作で平準化されててパンチが足りないよ
なんか惰性で観てるって感じがする

262 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 08:01:40.39 ID:3CYZoHb1.net
>>261
大作が見たいなら映画で、ってのが今の風潮じゃないの

263 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 09:27:00.05 ID:JyrB7p4q.net
大作って何を以って大作というのか

264 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 10:51:08.93 ID:Ipiu6mwn.net
最近のラノベ原作アニメの出涸らし感が酷い

265 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:35:20.49 ID:x0dWq+VM.net
イイよ深夜アニメなんざ少なくなって

引き篭もりはまっとうに仕事を始めるしまっとうに仕事をしているアニヲタも次の日の仕事に支障をきたすことはなくなるだろうよ

(ウチの会社で仕事中に居眠りするヤツに聞いたら深夜アニメを視聴していたからだとよ)

266 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:59:09.13 ID:ZbCYsfs2.net
普通は録画だろ!
十年以上前から深夜アニメは
W録画機2台使ってる。
仕事してれば当たり前だ。
結局、その分別ができない子どもが会社に入って、すぐ辞めていくんだよ。
馬鹿だよな、今時、二十歳すぎの新卒3年で会社辞めても、フリーターでカツカツなのにさ。
止めたんだけど、同人活動したいんだとよ。
四捨五入で三十路にもなる奴が、馬鹿だよな。
深夜アニメ何て、結局そんな奴しか生まんのかね?

267 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 14:14:31.20 ID:nIm8FZw+.net
多すぎるから深刻な原作不足とペイの食い合いでどんどんクォリティが低下するわけで
ある程度は淘汰した方がいいと思う

268 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 14:34:37.32 ID:CQOghtNR.net
仕事してれば録画しても見切れないのが当たり前だ。

269 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 15:34:56.70 ID:lB7fy4Z3.net
>>266
多分実況したいんだろ

270 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 15:43:27.41 ID:Rg8bXbPr.net
http://s.mxtv.jp/anime/list/

MXはほとんどアニメしかやってないな

271 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 16:45:18.52 ID:c/ytE86H.net
もうアニメ従事者も視聴者も減ることだし
ここらで人的資源の効率的な配分を考えねばならんときよの。あまりにも無駄遣いしすぎてもったいない

272 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 18:41:36.24 ID:HwYC86IU.net
>>271
そういうのをアニメ制作会社の経営者が強く意識しなければいけないのだけどね

273 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 18:46:41.25 ID:Gbl7MEqS.net
>>269
深夜アニメの実況状況ってどうなってるんだろう?
同じような人が来てるのかな

274 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 20:17:37.95 ID:gdvnBoYC.net
深夜アニメどれもこれも
パンツ見えたりおっぱいもんだりしてるようなのばっかりでオリジナリティが無いな

275 : 【中部電 77.6 %】 :2015/11/06(金) 21:35:36.98 ID:vmsfGBZi.net
>>269
実況はもう飽きたかな。
つか、録画して倍速再生で充分なアニメも多いし、、、

276 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 02:20:03.49 ID:yyaUMBpZ.net
3年経っても話題になってる作品だけ見てるから問題ない

277 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 09:00:13.69 ID:5PJmhjF/.net
数が減っても質は上がらないどうこうではなく
単純にここまで数が多いと見る気が起こらない

278 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 09:11:44.23 ID:Da1a9wsQ.net
とにかく何でも見てたニワカヲタクの時に好きなジャンルを追求してれば迷うことなんて無いのに。
演者が好き、制作会社が好き、監督が好き、キャラデザが好き、脚本が好き、プロデューサーが好き、作画が好き、音楽が好き…挙げたらキリがないほど楽しみ方は無限大。
でも結局全部見るのが一番正解だよ

279 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 09:36:43.96 ID:v4IICIQK.net
何らかの理由で視聴をしない中断するって行為そのものが問題
そのうちアニメその物を視聴しない中断するって行為に繋がる
癖や習慣になってる事を中断する事に抵抗を感じなくなるからな

280 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 10:02:05.19 ID:OMEu5egG.net
結局、もう10年以上、ラノベ編集者もアニメpも作ってる中心の人間が同じだからな。
アニメが増えても、本当の意味での選択肢って皆無。
作品の中の良いところや好きなところ探して見るなんて、制作pに騙されてるだけだ。

281 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 13:08:57.28 ID:5PJmhjF/.net
今のアニメの制作側はオタクに色々注文つける癖に
オタクに甘え過ぎなんだよな

282 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 13:11:31.46 ID:8WyNTZQ5.net
アニメファンにとっては、東京MXが映るか映らないかで、首都圏と首都圏以外に分かれるんだろうな。
放送日はほとんどが最速だし、おそらく日本全国で最も恵まれている地域だな。

画 質 は ち ょ っ と 悪 い み た い だ け ど 。

283 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 13:48:09.81 ID:PPBT9MBF.net
>>281
そもそも深夜アニメという放送形態からして
ヲタに甘えてるようなもんだよなあ

284 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 19:31:41.41 ID:Z1tZywCX.net
>>281おまけに円盤にぼったくり価格つけて金寄越せって言うし 舐め過ぎ

285 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 07:12:20.99 ID:WvUV5gtJ.net
ライトノベル原作・原案アニメ
2010年 14本
2011年 20本
2012年 23本
2013年 31本
2014年 29本
2015年 24本

一方、ラノベ原作アニメは2013年をピークに減少していた

286 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:48:15.55 ID:tzp9i2Sv.net
>>56
ケイオスドラゴンてかなり金掛けて作ったと聞いたがよくこれで採算取れるもんだ、どうやって利益出してんだろう

287 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 16:05:08.28 ID:cK0fjcU/.net
BSが見れる環境になったが、アニメの本数ホント多いなぁ。

288 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 22:40:02.95 ID:SeZ15KVU.net
利益出るわけねぇ

289 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 15:55:54.09 ID:mF+3P7ua.net
>>286
あれスマホゲーが有るから採算とれるのか?
アニメはクソでしたわ、おそらく年間ワースト狙えるレベルで

290 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 20:03:01.39 ID:B91rhjp6.net
夜型人間が増えてるのか、深夜アニメに対するBPOへの苦情、JAROへの通報が相次いでいるんだよね…
後者についてはとにかくスポンサーを関連だけにしていく感じ

291 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 20:13:38.90 ID:4yDkoa7J.net
  ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1447064591/l50

292 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 16:26:32.79 ID:Wd9GrveE.net
声優のランク制との兼ね合いはどうなのだろう
制度が始まった頃はここまでテレビアニメの本数が増えるとは思わなかっただろう。

293 :なまえないよぉ〜:2015/11/21(土) 23:15:02.40 ID:JKqOFc0C.net
旧い良作のストックがどんどん増え続けて新作のライバルになり
酷い同士討ちで銭が取れない
放送後すぐ忘れる型の消費者も激増

アニメ・ゲームは漫画よりも生産消費にコストも時間もかかるのに
同士討ちによる銭の奪い合いは激化

新作大量に売り続けて成立つ商売、など続く訳が無い

もう新作とか要らないし旧作の再放送繰り返して投資を回収させてあげて
そうすれば、海外に投げるムダな仕事や銭も減る

なにか製作の作業に関わらないと食えない、という方々はさすがに諦めてくれ
少しでも景気が良い間に、早くまともな職歴をつけよう

294 :なまえないよぉ〜:2015/11/22(日) 12:25:57.81 ID:kX1UwTKx.net
特定の時間帯にテーマ決めて
ドルアーガの塔→ダンまち→ドルアーガ2期 とか再放送しても十分耐えるよ

295 :なまえないよぉ〜:2015/11/22(日) 13:07:36.04 ID:dOSwcnv5.net
ヤシガニとかキャベツとかやってた時代から比べたら見た目は今の方がマシやろ
俺はもう見てないからよくわからんが

296 :なまえないよぉ〜:2015/11/22(日) 13:34:23.31 ID:RNwWR4n9.net
アスタ、新妹、落第、32、ランス、お嬢様、セラフ、コメット、ヴァルキリーあたりは、
一話、もしくは、Aパート切り。
ヘヴィー、アニサン、F、アクエリ、ノラガミなどは、惰性で見てる。
多いっていうより、
同じようななものばかりで見る気はしない。
10年前より良くなったみたいな意見もあるけど、
万能性、対応化という面では今の方が選択肢がない。

297 :なまえないよぉ〜:2015/11/22(日) 15:19:06.66 ID:ODRSlcdt.net
一回観ればじゅうぶんな
中身の無いアニメばっかで
税金対策で作ってるとしか思えない

週30本以上は観る方もしんどいから
倍速で片付けてるわ

298 :なまえないよぉ〜:2015/11/22(日) 19:32:08.15 ID:mpZi4hAp.net
糞ラノベとアイドル物が無くなったらスッキリしそう。

299 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 05:06:22.66 ID:Vzt7J9Gl.net
録画して倍速で充分というか、倍速でも遅いのもあるな、、、
中身がスカスカ的に。

300 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 06:09:34.98 ID:R2QR5DAm.net
そりゃずっと同じ人間がみてればそういう意見にもなるだろうけど
新規や浅い人なら使い古されたテンプレものでもそれが基準になるから
ストーリーや絵柄が合えば面白いと感じてくれるだろう

301 :猫煎餅:2015/11/23(月) 06:47:25.14 ID:9enDG3yu.net
こういう記事書いたり、まじめに議論してる時点で世間知らずというか
アニメのことしか考えておらず、全体が見えてないバカの証明。

302 :猫煎餅:2015/11/23(月) 06:53:29.26 ID:9enDG3yu.net
>>293
オマエは床屋でもやってろ、バカ。

303 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 12:12:52.20 ID:jzHLU0vT.net
10年ほど前の、深夜アニメの面子

ハチクロ、巌窟王、アカギ、シャナ、ARIA、ノエイン、蟲師、舞-乙HiME、ローゼン、
なのはA's、地獄少女・・・その他

>>300
> 使い古されたテンプレものでもそれが基準になるから

つまり、もう新作を作る必要そのものがあまり無い
再放送だけで十分
ゲームの場合はハード強制変更で無理に需要作ったが、それでも関わった者達は死屍累々

304 :なまえないよぉ〜:2015/11/24(火) 18:09:32.08 ID:SSqUrlEb.net
>>300
TDLの客は皆新規なのか?
もちろん比べる対象としてどうよてのはあるが、
そんな考えだとアニメは産業としても文化としても縮小していくだけだぞ

305 :なまえないよぉ〜:2015/11/28(土) 13:58:55.80 ID:P2wHwybY.net
過去の人気作や力作を繰り返し再放送しとけば娯楽やネタとして充分だし

大量の新作を作り続け、同士討ちさせる無駄など必要もなく
その無駄な製作工程に関わらないと食いつなげない人ら、そもそも必要あるの?

306 :なまえないよぉ〜:2015/11/28(土) 15:52:41.76 ID:jymLr5pg.net
過去の作品の再放送もある程度魅力的ではあるが、
それ一辺倒だと縮小再生産で未来が無いな。

まぁ、未来の分まで前借りして狂ったような本数になってるのが現状なんだしw、
ここらで縮小して本数へらすのも必要かもね。

その先の未来のために。

307 :なまえないよぉ〜:2015/11/28(土) 17:02:18.27 ID:42NefuPz.net
自由化で新規参入が増加、ただでさえ不況で減った客を取り合うタクシー業界みたいな状況だしな

深夜アニメは各局毎日1本ずつでいいよ
それでも一週間で30本以上になるだろ

あと時間もずらして、放送時間が被らないようにする事も必要

308 :なまえないよぉ〜:2015/11/28(土) 19:42:56.34 ID:c4z4tCDx.net
関東の放送から3日以内にやれ。一週間以上遅いって舐めてるだろ。

総レス数 308
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200