2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】深夜アニメの本数は多いのか?『多い』という意見が全体の87%を占める

1 :オムコシ ★:2015/11/04(水) 14:48:58.28 ID:???.net
◆2000年以降の深夜アニメ本数
http://cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-25-38-83363500.png
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-23-15-97248700.png

年々増え続ける深夜アニメの本数。2010と2015年を比べると3倍ほどに増えている。
この増える一方であるアニメの本数を問題視している声も多く、CUPOでは「アニメの本数は増え過ぎなのか?」と題しアンケートを行った。

◆アンケート結果
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-00-13-91775900.png

"多すぎる"に167件(61%)もの投票、次いで"やや多い"に70件(25.7%)、そして今のアニメの数が妥当だとする"普通"に28件(10.3%)、
"少ない"に関しては"やや少ない"と合わせても7票、全体の2.5%ほどだった。

見てもわかる通り、多すぎるという意見だけみても6割を超えているのだが、やや多いという票を合わせると全体の約9割近くを占めていることが分かる。
多くの人がいまの深夜アニメの本数を「多い」と感じているようだ。

〜略〜

◆まとめ
深夜アニメが多いとする意見の中では、深夜アニメ増加の影響でクオリティーが下がっているのでは、とアニメの質の低下を危惧する意見が多かった。
次いで、アニメが多すぎて全て見れず、泣く泣くアニメを1話で切っているという意見や同じ内容の"テンプレアニメ”が増えているのでは、という意見があった。
前者の「クオリティー低下」はアニメーターからの意見が欲しいところが、後者2つはアニメ視聴者としても頷ける。

肯定的意見では、地方のアニメ視聴者からの地方では少なかったのでありがたい、といった意見や、地方との差をなくして欲しいという意見もあり、アニメ本数の地方格差問題も見えてきた。
アニメ本数の増加は色々な問題を含んでいることが今回のアンケートでわかったように思える。

http://cupo.cc/archives/67852

2 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 14:50:16.61 ID:95SU3cKs.net
多すぎんだよ(´・ω・`)

3 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 14:51:26.55 ID:eye5qmeK.net
>次いで、アニメが多すぎて全て見れず、泣く泣くアニメを1話で切っているという意見や同じ内容の"テンプレアニメ”が増えているのでは、という意見があった。

なぜすべてのアニメを見ようとするのか

4 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 14:53:17.67 ID:hVFRIU9o.net
クオリティー低下は原作が低下しているからだろ
稼ぐためにアニメ化しているだけだし

5 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 14:54:04.30 ID:MmQSKRC+.net
そうか!ライフルじゃなくて散弾銃か!
点ではなく面で攻めるんだ。
俺の戦い方がわかって来たぜ!

6 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 14:54:32.71 ID:S/EWsOlR.net
>>4
低下してないだろ

7 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 14:55:24.43 ID:z6/ZvIis.net
本数が多くても少なくても糞アニメは0〜1話切りだよ

8 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 14:55:52.90 ID:NWyQavDM.net
粗製濫造はいつまでも続かない
才能のあるクリエイターだけに収斂していけばいい

9 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 14:56:55.95 ID:z3sLSWI+.net
多くても、ゼロ話切りも多いし、最後まで見るのは数えるほどしか無いからな
むしろ、最後まで視聴に堪えられるアニメが少な過ぎ

10 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 14:57:01.62 ID:cecK52E+.net
そら声優食わせないといけないからな、本数減るのは声優ビジネスの崩壊だから。

11 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:00:29.01 ID:cg8QqnBQ.net
作画オナニーの駄作ばっか
ラストイグザイルとかウルブズレインの頃からな
ヱヴァも放送開始前は最初作画オナニーかと思ってた当時

12 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:02:43.17 ID:Jv4svfTm.net
もはや完全に過剰供給状態だと思うが
まあ何か目算あってのことだろうし好きにやらせときゃいい

13 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:02:48.76 ID:jSjZSfS3.net
博打と同じで数で押したほうが効率が良いからだろう

14 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:03:01.72 ID:HJx7J010.net
心配すんな
マーケットは需要と供給!
本当に多すぎるならドンドン減ってゆくから。

15 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:03:49.60 ID:Y8LeeU/d.net
あいつら自分でセレクトするってことできないから
そりゃ、全部録画してチェックしようとすりゃ多すぎるだろ
本とかコミックでも自分でセレクトできないから賞とったり
これがスゴイとかいう本にすぐ乗せられる

自分の中の基準をしっかり持ってればそんなものに振り回されることなんかないんだよ

16 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:03:54.82 ID:jtgMIdha.net
たとえば涼宮ハルヒの憂鬱続き待ってんだが京アニもおもんないアニメ連発させてんのに
一向に作ってくれない。そうかとおもえばわけわからん長門有希ちゃんの消失ってのどっかの
制作会社がやってるし・・・
まあ年間何作かは良作は出てると思うが・・・面白くない作品のせいで
良作まで一般の目に留まらなくなる
寄生獣はおもしろかった、アルドノアゼロも中盤までは面白かった

17 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:05:27.02 ID:JLXqMAfq.net
多すぎだし似たような内容で面白くない
ラノベの多用が原因か
アニメは原作に力を入れるべきだな
今期も超不作
唯一鉄血のオルフェンズだけが頑張っている

18 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:08:33.14 ID:jtgMIdha.net
>>17
深夜アニメじゃねーよ

19 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:08:42.48 ID:95SU3cKs.net
>>16
ユーフォ

20 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:09:16.13 ID:iyX0wQbF.net
別に多くてもいいよ。見ないのが増えるだけだし。

21 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:09:22.86 ID:FuCjpFf1.net
>>17
鉄血のオルフェンズは深夜アニメじゃないけどな。

22 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:10:32.65 ID:1k97858D.net
戦いは数だよ兄貴!

23 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:12:17.78 ID:jtgMIdha.net
>>19
ユーフォニアム面白いの?早期に切っちゃってたわ
面白いなら見てみるわ、ググッたら盛り上がってんじゃん

24 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:12:24.59 ID:3gZX0/fG.net
取り敢えず第一話だけ見た上で、継続して見続けるかどうかを決めているが
第四話くらいで方向性が見えてきて、見るのをやめる場合もある

第一話の前半部分で我慢できずに削除したりと、まあラノベ原作のものは
石ころ率が高い印象だな

25 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:14:15.79 ID:ofewchDq.net
確かに本数は多い
どれも見たくて見る時間がないって状態なら嬉しいが
実際に見るのは多くて3本程度

26 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:14:44.63 ID:PFZ6Zdx9.net
>>15
真剣には吟味してないけど
公式の絵柄や世界観見て
ある程度絞って

万一でも面白そうなのは一応録画して
それでも週に10本位

1話で何本か切って
数話見てあんまり面白くないのは切って

やっと半分以下になったわ

本数少ない頃は暇潰しに見てたようなのも
こう多いと見る時間が惜しいからどんどん切り捨ててるわ

27 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:16:38.06 ID:B6JPb7uG.net
供給する製作会社はそれぞれ違うのに深夜アニメという一括りで本数がどうのと語るのはおかしいだろ

28 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:20:14.96 ID:WSb6Rnaw.net
HDDが圧迫されてる!
安い8TBのシーゲートHDDは信用出来ないし(´・ω・`)
WD4TBのHDDだとSATAが足りなくなるし(´・ω・`)

地上波を、MPEG-4 AVC/H.264か、H.265/HEVCで放送して欲しいわ!

29 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:24:13.60 ID:1kgQUqeM.net
ある程度は粗製乱造しなければクリエーターの腕が上がらないという反論も理解はできるのだが、
それは大ヒット作品の存在があってのことだし、原作ものというよそ様の作品で腕試しをするのは
間違っている
これから大ヒット作品が期待できなくなるのだからある程度の本数抑制は必要だろう
今年後半から出生数の減少が目立ってきたから数年後(子供向けアニメから)には
影響が出てくるのではないかな

30 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:24:20.07 ID:JLXqMAfq.net
>>18>>21
おっとそうだった
失礼
クオリティが高いのは鉄血のオルフェンズだけと言いたかった

31 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:26:57.57 ID:wLPx7EDy.net
毎クール 原作がどこか(ラノベ・漫画誌等)、
製作(ビデオメーカー、アニメ製作会社、スタッフ、監督等)の名前で
10本位決め打ちして1話見て、最終回の頃には3〜4本完走する

見逃したのはニコ生の一挙放送を見る

32 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:29:13.20 ID:KrwqWzT1.net
若い頃は何でも見とかなきゃ、とか思っていた
今は話題になったのを後から見るスタイルに落ち着いた
確かに本数は多いかもしれんが、1クールしかなかったり

33 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:30:09.85 ID:F7muE6Wn.net
大きくて酸っぱい臭いのするおともだちを隔離するのが深夜アニメの役割

34 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:30:16.50 ID:68nrL2ey.net
多いっつうか、もう少し本腰入れて作った方が良いんじゃないか。作品というより、ただの番組だもんな。垂れ流しすぎて記憶に残らないんだけど。

35 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:32:03.08 ID:glrgF9Nn.net
よわぺだとかなぜ青春スポーツアニメを深夜にやるのか

36 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:34:17.57 ID:KFlfk1ak.net
30分の糞アニメより5分とか10分のショーとアニメの方が面白いし視聴継続しやすい

37 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:35:31.16 ID:CJNuDbRE.net
今期のアニメはつまらん作品ばかり
一方、ドラマが当たりが多いので、視聴はドラマがメインだ

38 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:36:09.73 ID:rEG5rymd.net
せめてラノベ原作のは内容やキャラが被らないのにしたほうがいいわ

39 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:37:55.63 ID:HcgGYx7s.net
>>16
無数の駄作があって初めて傑作が生まれるんですよ
ヒットだけ産める業界なんて無い

40 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:42:35.63 ID:yljSnkeW.net
ほうずきの冷徹のエンディング曲で
シロがずっと歩き続けてる曲って俺の見間違いなのかな?
教えて偉い人

41 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:43:19.80 ID:91swqMSo.net
毎期切る作業から始まる
まだダブル録画機能の機種なので3つ重なると見ないで切ることになる

42 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:48:39.66 ID:KbOoxkKP.net
ムリくりアニメ化して本数揃えてる感じ
今期は似てるの多いから特にそう思えちゃう

アニメーター不足とか言うぐらいなら半分でいいのに

43 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:51:35.47 ID:APcLUugb.net
同じ騎士ものがほぼ同じキャラで同じストーリー
違うのは声優だけとか起こっているのはもう勘弁して

44 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:51:50.15 ID:T28JsRnx.net
>>10
作品本数減ったら、声優食わせる為にヒロインが数十人とか
登場人物が二桁当たり前みたいな作品ばかりアニメ化されそう

45 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:52:52.41 ID:cbY+SW3e.net
多くても減らないのは意外と採算とれてるんだろうなって思う

46 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:54:00.93 ID:BCNQbdQP.net
ごめん今アリアaaにはまって来た

47 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:56:30.89 ID:1kgQUqeM.net
OVAが今も健在だったらどうなっていたのかな

48 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:58:18.79 ID:jtgMIdha.net
>>39
確かに君の言うとおりだな
オレも一時期アニメは面白くないって認識もっちゃって全く見ない期間が長かった
その間も良作は沢山出てたのにね
おかげで評価で絞ったからまとめてアニメ空白期間の良作三昧を体験させてもらったな
だけど面白くない作品乱発でアニメ離れだけは産業的にもったいないなとは思う
あきらかに製作スタッフのモチベが下がる作品のチョイスはあるよね

49 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:04:31.76 ID:QkJdcm40.net
なりての需要が異常に高いってのが特殊すぎて
単純な需要と供給論に当てはまらないんだな
代わりがいくらでもいるのだから

50 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:07:27.05 ID:EK7oWJGf.net
角川系のラノベアニメは全部いらんわ

51 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:10:54.03 ID:UbHr7MWW.net
幾ら多くても興味あるのしか見ないからいいよ
見ても大概1話切りで振り落とすし
だから2話3話から本筋が始まるアニメなんか即切りされる対象だから止めた方が良いとアドバイスw

52 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:14:40.24 ID:ZcolEWN5.net
とにかく乱発して奴隷みたいな対価でもいいからアニメーターになりたいって奴らの、
要求を満たしてやるのがいいのか
数絞ってクオリティを上げて代わりに、
多くのアニメーターがアニメーターとしての仕事をできなくなることがいいのか

限られた大きさのパイを奪い合う以上、どちらかの選択を迫られるのは必然
現在の日本は前者を選んでいる状態

53 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:14:52.09 ID:gHvB0Ehs.net
ゴミみたいな票数

54 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:16:56.37 ID:2sxHu9M+.net
>>39
ゲームなんかもそうだよね

55 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:18:04.51 ID:LmLYXc0D.net
>>52
誰でも慣れるレベルのアニメーターだからその評価が低いんだろ
ぽよよんろっくくらいのアニメーターなら同人とかなしでも金になんか困らないよ

56 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:18:49.32 ID:O76/xgo5.net
○2015年夏期放送開始TVアニメ 1巻ランキング

20,409 戦姫絶唱シンフォギアGX
12,239 オーバーロード
10,453 THE IDOLM@STER シンデレラガールズ 2ND SEASON
*8,951 Charlotte
*6,816 監獄学園
*6,626 To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd
*6,099 モンスター娘のいる日常
*6,004 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
*5,903 のんのんびより りぴーと
*5,764 WORKING!!!
*4,906 干物妹!うまるちゃん
*4,241 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei Herz!
*3,088 がっこうぐらし!
*2,901 GANGSTA.
*2,813 うしおととら
*2,650 それが声優!
*2,572 デュラララ!!×2 転
*2,465 純情ロマンチカ3
*2,273 赤髪の白雪姫
*2,209 城下町のダンデライオン
*1,804 下ネタという概念が存在しない退屈な世界
*1,322 青春×機関銃
*1,135 GATCHAMAN CROWDS insight
*1,118 乱歩奇譚 Game of Laplace
*1,064 わかば*ガール
*1,014 おくさまが生徒会長!
**,781 ワカコ酒
**,551 六花の勇者
**,446 だんちがい
**,421 VENUS PROJECT -CLIMAX-
**,378 空戦魔導士候補生の教官
**,355 うーさーのその日暮らし 夢幻編
**,309 実は私は
**,275 ケイオスドラゴン 赤竜戦役

57 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:18:55.22 ID:LmLYXc0D.net
×慣れる
○成れる

58 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:20:05.22 ID:JljZPBww.net
もっと言うならしょうもないアニメが多い

59 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:28:40.54 ID:Jo76Wj1+.net
>>39
そうはいっても駄作は減らしていくに越したことはないじゃろ

60 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:29:18.76 ID:Tf9r6xYi.net
>>56
アイマスはオーバーロードに負けてるのかw
マジオワコンw

61 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:34:38.66 ID:fBgEinRP.net
>>60
アイマスの場合ゲーム流通分はカウントされてないからな・・・

62 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:35:17.40 ID:brCrF+nZ.net
見たいアニメだけだと全部で5〜10本とかしかないぞ
一日1本と休日分だと全く足りない

あと同じ内容のアニメという定義において
ジャンル自体はスポーツものとかと同じで
ハーレムやロボットやSFは仕方がないだろ
登場人物にツンデレや知的メガネとかがいるものも
好きな奴がいるので仕方がないし
これはある意味アニメやらで育ったものだから生みの親の特権だ
問題は展開自体が完全に狙ってダブってるやつなw
落第騎士のアスタリスクとか

63 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:38:39.23 ID:brCrF+nZ.net
>>17
鉄血のどこに個性があるんだよwwww

64 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:39:35.17 ID:YHd/ensq.net
様々な条件やネックが重なり合って飽和化している

1.少子高齢社会
2.表現規制(銀魂は早い時間帯故にそれでやり玉に…今のゴールデンタイムはマスコミが考えるに17〜23時までみたいですね)
3.生活スタイルの変化
4.流行・ファッション化(これに当たるアニメはどれだけあるか)


打開策は地方ほど進んでいる為に地方はBS(BS11)、CS(AT-X)、インターネット(ニコニコ)が活発化している。

65 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:41:36.72 ID:brCrF+nZ.net
アニメが飽和化すること自体は問題ないんだよ
問題は収益性の面だ

66 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:44:41.66 ID:ERm/gpZh.net
アニメは、今や日本文化の最先端の位置にある。

クソチョンや中国人でさえ認めてる日本アニメ・・・文句言うチョンは見るなー

もう外国人には、日本=アニメである。

67 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:46:43.60 ID:x6MmS0oB.net
昔は夜7時からのアニメ多かったのになー
今はドラえもんクレしんポケモンだけ?

68 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:47:19.91 ID:AYlD9nyn.net
ここでも、イヤなら見るな! ですね
ただ、数が多いとその選別をするのがメンドイ
普通の深夜アニメも多いと思うけど、ショートアニメは本当にゴミ
さっさと止めて欲しい

69 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:48:45.29 ID:YHd/ensq.net
地方は自分のとこのバラエティーコンテンツを深夜にやることが多い。
実情、北海道テレビ放送(HTB)の例を見るとアニメをやってもいい時間帯にCUE関連のタレントの番組をやる。
月曜日:夢チカ18(安田顕)
火曜日:おにぎりあたためますか(大泉洋、戸次重幸、河野真也、藤尾仁志)
水曜日:水曜どうでしょうclassic(鈴井貴之、大泉洋)
木曜日:ハナタレナックス(森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真)

ちなみに、関東ではハナタレナックス以外は地域局放送扱いで流されてるはず
ハナタレナックスは2月に全国特番をやったが、未公開シーンを北海道だけでやる意地汚さが…

70 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:53:29.13 ID:YHd/ensq.net
>>65
そもそも一番収益が上がる地上波の放送に難が出たり(BPOで報道やバラエティーと並んで苦情が出て来る)、思うようにDVDやBlu-rayが売れないことが問題。

円盤ビジネスがVOD(ビデオオンデマンド、d-アニメとか)に変わりつつあるのに依存している点も…

水曜どうでしょうみたいにVODやりつつ円盤も売れてるというのもおかしい話なんだが…

71 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:54:19.86 ID:DUZrT8vk.net
>>1
1作品あたりの累計平均が激減してるよ
アニヲタの数は増えてないのに
高齢化はしてるけどね
製作本数を半分くらいに減らせ

72 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:57:58.80 ID:J/cxS442.net
日テレ、東テレ、フジ、TBSなど
キー局でやってるのはそんな多く無いだろ。

多いのはTOKYO MX。
TOKYO MXだけで半分ぐらい放送してるんじゃないの?

73 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:58:47.11 ID:XjJpZJDL.net
ルパンとかHQとかゴールデンでいいと思うんだけどなあ

74 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:01:52.95 ID:zNOBrkrS.net
深夜アニメが多すぎて何か問題でもあるのか?

75 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/11/04(水) 17:04:10.90 ID:gaHYIgXJ.net
>>1(´・ω・`)いくら多くても観ないけどね…斬新なアニメが消えてるでござる

76 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:04:19.34 ID:J/cxS442.net
クオリティが低過ぎる

77 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:05:50.41 ID:KvP3ACSw.net
深夜が多いのは買い取る枠の価格が安いからってのもあるんだろう

78 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:08:55.49 ID:JBv1uZlK.net
http://cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-25-38-83363500.png
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-23-15-97248700.png

この「深夜アニメ本数」ってのをそのまんま受け取るのもどうかと思うけどな
・短編アニメの増加(最近は1クールに十数本はある)
・1クールアニメの増加
・連続放送せずに分割して2期扱いになる分割2クールアニメの増加
で見かけの本数だけ増えてるのもかなりあるから

79 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:11:22.11 ID:UYI85Gjt.net
アニメのメーカープロデューサーの話として、アニメは円盤が3桁とかしか売れなくても
5年とかのスパンで見ると海外含む有料放送やグッズ収入などが細く長く重なって小さく黒字になることが多い、
(逆に言うと売れても最初の1年2年は赤字で、トータルでも大して黒字にならないんだけど)
関連グッズを販売できるスポンサーから見れば超低リスクでそこそこリターンの投資先なんだと

だから一発勝負みたいなマインドが冷え込んだ今だとアニメのスポンサーになる企業が増えてて
それが深夜アニメの増加の原因になっていると

80 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:12:20.30 ID:J0MJTPc/.net
主人公とヒロインがラッキースケベで初邂逅というアニメは切っていいよ
それで面白いのは1年に1本ぐらいしか現れないから

81 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:14:49.62 ID:J/cxS442.net
>>79
そうか。
じゃあ円盤売れなくてもいいんだな。

82 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:16:03.95 ID:9Sj6yYIl.net
ショップジャパンとかよりマシだろ

83 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:16:39.54 ID:1kgQUqeM.net
>>74
かつて大和証券のCMで「決定回避の法則」をテーマにしたものがあった
選択肢が多くなると消費者は選ぶのをやめてしまう

84 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:17:01.01 ID:2p163/y2.net
数を減らして質を高めろよ

85 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:19:05.43 ID:UYI85Gjt.net
>>81
円盤売れないと他の円盤で元を取れる円盤売りの会社や
元々円盤売上はほとんど回ってこない他スポンサーはともかく
自分で制作員会に入ってるアニメ制作会社の方が儲からないことがあるらしい

86 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:21:36.53 ID:nWfFjcdA.net
制作数多すぎて落としたりするけど
減らしたら減らしたで金が入らないと言うんだろ

87 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:22:33.23 ID:IZw30iLO.net
この手の話題になると、すぐラノベ原作アニメのせいにされるけど
ラノベ原作の本数は、ここ数年でほぼ横ばい・微減していて
アニメの放送本数が増加してるのを考えれば
むしろラノベ原作の割合は低下してるんだよなw

ラノベ原作は売上爆死率高いみたいな扱いされるけど
実はオリジナルアニメや漫画原作アニメも割合は変わらないし
イメージで語られすぎなんだよなw

88 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:24:10.12 ID:AmtZgc5J.net
>>87
むしろラノベ原作が一番勝率良いからな

89 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:25:17.67 ID:J0MJTPc/.net
>>84
起用する声優やOPEDでタイアップする楽曲が減るので
業界的にはどんな糞アニメでも数が多いに越した事は無いのだよ

90 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:30:16.61 ID:Je1FbJC+.net
「学戦都市アスタリスク」、「落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)」

両方見るほどヒマじゃないっす。

91 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:30:35.11 ID:fdvoHINU.net
糞アニメでも3話ぐらいまでみないと切る判断できないから、
1クールアニメが増えたおかげで四半期開始時は忙しいわ

追加のHDD買ってきてもいいんだけど、録画しても消化しないと新番組の供給に追いつかないから何時まで経ってもみることができない

92 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:30:45.24 ID:2p163/y2.net
>>89
その結果が糞テンプレラノベの大行進。馬鹿なの?

93 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:31:08.64 ID:Bux0HlJC.net
2008年の290本をピークに今は激減していってるな

94 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:32:04.11 ID:JBv1uZlK.net
「制作本数を減らして、一本当たりの制作費を上げて、クオリティを上げろ!」となったときに
真っ先に切り捨てられるのは
売れ線じゃないアニメや質アニメ、実験的な作品だよ

一作品にかける時間や金額が上がれば、コケたときに致命的になるから
より安全に、より売れやすい作品を目指して
むしろ既視感があるテンプレアニメが増えると思うよ
作画のレベルは高くて、声優陣は豪華な高級テンプレアニメが

95 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:34:11.36 ID:72VkOfwx.net
趣味が多様化してるから想定視聴者にされてない見なくていいものも
一杯放送されてるしなぁ
3話まで見て無理ならその後の展開で変わることは無いだろうし
1話目で生理的に無理なら無理に見る必要ないだろ

96 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:36:47.94 ID:AmtZgc5J.net
>>92
だからラノベの本数は変わってないし、むしろラノベの方がヒットしてるんだよ
つかテンプレとか言ってる奴はアニメ見てないだろ?

97 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:37:40.81 ID:2p163/y2.net
そう?監獄、オバロ、シンフォギアは売れるのわかってたろ。
シャロは未知数だったけど、

売れると分かってるものにはもっと金をかけてもいいんじゃないか
シンフォギアの作画とかひどいのいつまで続けるんだ

98 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:38:08.88 ID:oLzqjkGB.net
>>3
前情報なくても、たまたま見たら面白かったってのもあるしな。
1話はつまんなくても3、4話から化ける場合もあるし。

99 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:38:15.39 ID:UbHr7MWW.net
別に多くても問題無いだろw
嫌なら切ればいいし円盤買わなきゃいいし
見る側は何も損していない訳だがw

100 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:39:46.88 ID:AmtZgc5J.net
>>97
売り上げで語るやつって累平でみないから
監獄とかはイベチケ効果なくなったら相当落とすし落ちてるよ
こういうのは1巻で特典を盛られるランキングを鵜呑みにするからな

101 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:40:09.35 ID:xRtT3FGR.net
本数減らしてクオリティ上げろって意見はどうかな
金の動きを活発にしたほうが予算もつきやすいだろうから、
駄作でも何でも数打った方がいいんじゃない?
何が当たるかもわからないんだし

102 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:45:11.86 ID:/VMo3zG9.net
ラノベはいつからアニメの原作植民地になったのか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1310608630/

103 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:45:47.99 ID:sb1AQDqr.net
まあ、
第1話目の量を我慢すればいいだけ。
それで、興味ないものなら容赦なく切る。
泣く泣くじゃない。
今季は不作だから、殆ど見てない。
ワンパン、コンクリ、小森、おそまつ、
ヤンブラ、お嬢様学園、ガンダム、
ヘヴィオブ、それF、うたわれ

継続してる、
アクエリ、物語、ハイキュー、ファフナー
ノラガミ、ごちうさ、うしとら、てーきゅー

これだけでもかなりのもんだ。
なんか書いてて凹んだ。

これでも切ったはずだ。はずなんだけど、

104 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:45:52.67 ID:1kgQUqeM.net
そろそろTBSテレビは1クールアニメの濫造をやめたほうがいいと思う

105 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:46:27.76 ID:1I/Bc6yj.net
地方なんで、全然少ないよw

ノイタミナとログホラの再放送しか観てない、今は・・・

106 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:46:29.89 ID:0QgeUHhF.net
むしろアホみたいに本数が多いから、これだけ多様なジャンルのアニメが見れるんだと思うけどな
どんな人でも好きなアニメの数本は見つかるだろ、みたいな

ルパンやBJやおそ松が続編やスピンオフされたり、うしとらみたいな昔の作品もアニメ化されるし
ファフナーみたいなシリアスなロボアニメもあれば、ごちうさやゆるゆりのような日常系がある
すべてがFになるや櫻子さんみたいなミステリーがある、コンクリみたいに質アニメ気取ったのがある
コテコテの俺TUEEEハーレムもある、ヴァルキリーや新妹みたいなポル産もある
腐向けや乙女ゲー原作アニメもある

別にこんな本数を全部無理して見る必要なんかないだろ?
好きなジャンルだけ選んで見ればいい

107 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:48:00.13 ID:AmtZgc5J.net
>>101
といううか本数が少ない00年代前半とかむしろクオリティは低かったんだよなー

108 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:52:31.44 ID:NaLfRFHW.net
題名に科学・魔法が付いてるものは速攻で視界から消すw

109 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:52:49.93 ID:UYI85Gjt.net
まあ納期も守れずゴミを量産する会社は潰れていいよディ○メ○ィアとか○ィオ○ディアとかデ○オメデ○アとか

110 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:57:34.94 ID:2p163/y2.net
というか何度も何度も再放送すればいいじゃない
昔はそうだったよ、ガンダムの再放送何回やったのよ

111 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:58:01.83 ID:1kgQUqeM.net
>>107
ただしその当時はアニメの視聴率は高かった

112 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:00:54.73 ID:Tf9r6xYi.net
なんで再放送しないんだろう?

113 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:02:36.41 ID:Tf9r6xYi.net
ガンダムもマクロスもヤマトも打ち切り不人気アニメ

114 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:02:40.62 ID:tFsygw5c.net
ラノベ原作アニメしか見てねてな

115 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:04:14.45 ID:C5CXNtgT.net
多すぎるし結局薄利多売で現場が酷使されてるだけにしか見えない
一滴の原液を何百倍にも薄めて装飾したビンにつめて売りつけてるイメージ

116 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:07:04.67 ID:Cket5FbD.net
アニメ製作はブラックで稼げない云々言い続けてる奴多いけど
無くならない、むしろ増えてる時点で

117 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:09:16.60 ID:NL6dfgr5.net
多いっつーか深夜に集中させすぎ
別に深夜でなくていいものもたくさんあるのに

118 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:09:16.85 ID:nQZfAtX8.net
>>87
それって乱獲しすぎて人気のあるラノベ原作が残り少なくなってきたから減ってるだけじゃねえの

119 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:10:33.35 ID:L0boAvYU.net
選択肢が増えるのは良いことなんだからアニオタ的には多くて困ることはないだろ?
てか、今期はなんにも見るもの無くて辛いわ…。

120 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:12:28.02 ID:J/cxS442.net
>>119
おいおいw
選択肢が増えたのに今期はなんにも見るもの無くて辛いのか…。

121 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:13:23.27 ID:NaLfRFHW.net
まともなスポンサーが付かない時点で先は見えてるわな
エログロ路線じゃ、まともなスポンサーが付かない
で、更にお手軽なラノベ原作でエログロをやるチキンレース

日本のアニメはもうダメでしょw
HENTAIアニメはエロ動画と変わらなくなる

チキンレースのゴールはそろそろだと思うわw

122 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:13:27.36 ID:C7Y0vlix.net
脚本の粗製乱造の方が悪影響大きいと思う
話面白ければ、作画崩壊それほど気にならない自分を発見したし

123 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:13:36.08 ID:+V/eUXiY.net
多いだけで中身は同じ

124 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:13:55.34 ID:wLPx7EDy.net
アニメの企画から放送まで数年年かかると思うけど、
同じ期にロボ物とか3本重なったりすると、その中の1本位しか見れない

125 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:14:34.60 ID:+/OnORc4.net
>>108
対魔導学戦都市の英雄譚(ヴァルキリードライヴ・テスタメント)

126 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:15:45.24 ID:NL6dfgr5.net
>>108
プリキュアの次回作見れないな

127 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:16:54.66 ID:PFZ6Zdx9.net
>>36
3分のとか良いよな
つまらなくても時間損しないし

128 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:17:54.60 ID:NaLfRFHW.net
>>125
こんなのもあるねw

対魔導学園35試験小隊wwwww

129 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:19:05.07 ID:1kgQUqeM.net
>>124
KADOKAWAはリストラしたけど、今はアニメ化企画を自粛しているのか気になる
今アニメ化発表されているのはだいぶ前から動いていたものだろうし

130 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:20:17.96 ID:PFZ6Zdx9.net
>>106
熱心なアニメファンでも原作ファンでもないので
実際に見ないとその分類が出来ないわ

絵柄で選んでも「学校ぐらし」みたいなサプライズもあったりしてなぁ

131 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:22:49.77 ID:b2tfW2hg.net
きょうびのオタクは大変だろうなと いつも思う
アニメ 漫画 ラノベ ゲーム いろいろチェックしなきゃならん対象が多すぎて
全部まともにやってたら寝る間を惜しんでニートやってても時間足りないんじゃなかろうか

132 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:23:28.11 ID:+JYRhsN/.net
評判が良いわけでもなくネタにされるわけでもなく絵やストーリーが良いわけでもなく
「これ誰が見てるんだろう」みたいなアニメちょいちょいあるよね
案の定次クールには忘れ去られてる感じのやつ
全部が全部質の高いアニメ作れるわけないだろうけど、微妙なアニメも多いのも事実

133 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:23:33.65 ID:RW4z/7tT.net
多さよりも1クールばかりなのがな

134 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:34:24.47 ID:YHd/ensq.net
地方格差はインターネットと衛星があればいいという意見が通らない理由があるんだよね

FTTH(光通信)でない地域(下手すりゃダイアルアップ)があったり、
衛星も雨降ると全くダメというお話になってたりするのが現状

135 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:35:20.43 ID:HSK75kvY.net
>>1
けいおんやってた頃から3倍に増えてるな
アニメに関わる人間が低賃金で働いてる現況、アニメってそんなに儲かるもんなのとは思えないが

136 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:36:40.63 ID:jtgMIdha.net
ゲーマーに媚びたようなモンスターとか剣と魔法のファンタジーはめんどくさい
魔法でも魔法少女とかとあるシリーズみたいな感情移入しやすければいいよ
完全異世界モンスターものはちょっと感情移入ができない

137 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:44:06.18 ID:JTTUdmxE.net
三分の一位昔のアニメの再放送にして欲しい

138 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:47:19.41 ID:aFfQQFTx.net
もはや今放送されてる深夜アニメの3分の1は短編アニメだからねぇ
2クールアニメも減って1クールだらけだし
「本数が5年前の3倍になりました、3年前の1.5倍になりました」と言われても
放送時間自体はそんなに増えてるか?って気はする

あと、朝や夕方のアニメが減って
以前ならそういう時間帯に放送されていたはずの少年漫画原作アニメまで深夜に送られてる感じだし

「深夜アニメの本数の変化」じゃなくて
「アニメ番組の放送時間の合計の変化」で見てみないといけないような気がするな

139 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:51:35.37 ID:N6bO6tF1.net
これは視聴者からの気を使った警告
糞アニメ作って爆死するよりマシだろ

140 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:53:12.89 ID:mmXyT7YU.net
ラノベ原作は全部消えろ

141 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:02:01.23 ID:aFfQQFTx.net
たとえラノベ原作全部消えたところで
1クールに5本程度の話でしょ
焼け石に水だわな

142 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:03:41.46 ID:5q3FsGFr.net
>>10
今はパチンコにソシャゲにナレーションにと声優の仕事くさるほどあるやん

143 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:05:17.89 ID:5q3FsGFr.net
>>90
アスタは2クールだから普通に見てない
昨日5話たまたま見たが何の盛り上がりもないし画もいまいち出し落第のほうが数倍いい

144 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:08:25.26 ID:KjTSjs9e.net
多い その代わり糞アニメ率も高い

145 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:09:51.69 ID:Iz0WDzJT.net
ただでさえ本数増えてるのにアニメ業界がリスクを避けるために1クールで使い捨てまくるから
バトルものとか1クールでやったって導入だけで終わるか詰め込みすぎで絶対にこけるのに
あんなんじゃ萌え日常くらいしか受けるわけないわ
それで原作枯渇とか言っても自業自得

146 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:14:11.43 ID:iz1CS7Ua.net
確かに
ネットで転がってる無料のエロ動画レベルってのは
いい得て妙だw

147 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:14:53.06 ID:w4kd/Bs+.net
>>73
スポンサーがつかないんだよ、アニメは

148 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:15:32.12 ID:/OAHg4Nj.net
まず、
アニメ作ってる奴らが、
最近のアニメを見てないと思う。
忙しいだろうし。

149 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:16:20.19 ID:2p163/y2.net
仮にラブライブが紅白に出ることになったらスポンサーは付くのかな?

150 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:19:04.53 ID:NpSVoOWv.net
ゴミを量産しすぎ

151 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:26:20.27 ID:ZC+X8y+x.net
宝くじも1枚買うより1万枚買った方が当たる確率は上がる。
でも当たるときは1枚でも当たるし、1万枚でも当たらないことはある

152 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:27:17.31 ID:5nracTYN.net
人気アニメはもれなくパチンコ化する権利をやろう!

153 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:36:17.71 ID:WdaEx1BN.net
見たことない
どこでやってるの?

154 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:43:10.36 ID:NL6dfgr5.net
>>153
BS11で夜な夜な何かやってるぜ

155 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:44:55.71 ID:Prfuh7eU.net
>>3
話題になって有名じゃなくて
最初クソアニメ扱いで4話で革新するってのあるんだよ。
ガルパンとか

156 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:52:01.92 ID:57lYhDP/.net
>>11
ヱヴァ放送って金曜ロードショーか何か?w

157 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:59:02.65 ID:Ve87uI5Y.net
オタクの数は変わらんのだから
数減らせば一本あたりの売上も増えるんでねぇの?

158 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 20:07:56.45 ID:sxQu7Qgb.net
とりあえず2,3巻程度しか刊行されていない原作のアニメ化は止めよう

159 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 20:13:37.01 ID:AmtZgc5J.net
>>157
女性向けというか腐女子がつくような作品は一極集中みたいな事はあるから
そういうのであれば売り上げは確かに増えるだろうけど

男性向けはそんな風潮はないので本数が減れば普通に減る

160 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 20:21:56.14 ID:fQxHX84C.net
子供向けアニメが減って深夜に移動しただけだろ
ゴールデンでやっても視聴率取れなくなったから移動したんだろ

161 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 20:32:29.63 ID:M7CxqL+r.net
そりゃあ多少を論じれば多いに決まってるだろw
深夜がアニメ帯のようになっていたりするんだぞ

162 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 20:37:00.09 ID:3cbHxUbP.net
深夜アニメの本数?昔より多いけどまだまだ少ないよ。
だって静岡県ですもの…

163 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 20:50:00.37 ID:J/cxS442.net
地方と格差があるよな。

ほとんどTOKYO MXで放送でしょ?

164 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 21:04:17.37 ID:NN5xwlTh.net
wikiで見ると2010年の深夜30分アニメは65本
これに刀語や短編アニメを足せば
軽く70本は超えるわけだが

57本っていうのは
どういう数え方した本数なんだ?

165 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 21:08:59.43 ID:k0EwHGrs.net
>>60
オバロ面白かったんだよ

166 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 21:19:10.86 ID:k0EwHGrs.net
>>137
ゴッドマーズ シュタゲ 鷹の爪 ブースカ(特撮 見てるやつみんなMXだな
サミアどんがいつの間にか終わってて泣いた

167 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 21:43:45.55 ID:AlyOpMb3.net
多くて見きれないけどテレ東深夜アニメの激減はなんか寂しい
昔は毎日2、3本やってたから

168 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 22:26:26.25 ID:NtkmmNcB.net
半減させてもいいくらいだ

169 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 22:30:23.19 ID:EyXecrIT.net
まあ多いね 見る方が取捨選択すりゃいいんだろうが 多い

170 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 22:36:40.24 ID:blI2gs6d.net
アルジェヴォルンは1巻目252枚
えとたま1巻目が約500枚
同様にとんでもない大コケが多発している上に深夜アニメの映像ソフト市場自体が縮小し続けてるから近い内に放送本数は減る
ついでにマングローブ倒産のように作る側も淘汰されて減る

171 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 22:45:47.68 ID:TBU51yje.net
アニメは極一部を除いて基本的には販促・PRを目的としたCM枠だからな
視聴者が多い少ない言っても向こうは知ったこっちゃないわな

172 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 23:19:58.69 ID:3cABMdvj.net
>>3
無知なので見てみないと面白いのかどうか分からない
なのでとりあえず全て録画して後からまとめて見る
面白い作品を探すというより「どれがつまらないか探す作業」をしなきゃならない
駄作が溢れ過ぎてるせい

173 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 23:33:22.60 ID:tR9ww0vC.net
多いわな
もっと資本集約して本数を減らして
その分2クールで品質を上げたものにしてほしい

似たようなのや質の低いのが大量に重複している最近の状況はだめだろ

174 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 23:33:33.96 ID:J/cxS442.net
終物語を見ていたが
だんだん苦痛になって来た

175 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 23:58:07.74 ID:dvBYDgKs.net
>>56
GANGSTAがあの質で2900も売れるとかどうなってるんだ

176 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:03:17.94 ID:qOrOVtYp.net
本数減らして水準以上、いや100点中40点以上の作品だけアニメ化しろ
魔法戦争とか魔法戦争とか魔法戦争とかマジやめろ

177 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:04:54.75 ID:FhIfmRk5.net
とりあえずアニメにする。
原作があまり進んでいなくてもアニメ化。
適当な所で1クール終わり。
最終回らしきオチも無し。

178 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:05:42.94 ID:38QBzLWJ.net
新規作品がほとんど1クールなのが問題な気がする
そのせいで作品の入れ替わりが激しくなって、結果的に本数が増えてる

新規作品は基本2クール、注目作は3〜4クールとすれば
わりと総本数が減りそう

・・・つーか、入れ替わりが激しすぎると過去作品が忘却の彼方になってしまう

179 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:12:14.25 ID:6I//ppFX.net
>>163
地上波は少ないが、BS11とニコ動を合わせれば
ノイタミナ以外は全て見られる。@札幌

180 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:18:07.29 ID:5/rJ9NK0.net
>>179
ノイタミナはUHBが頑として自社番組流すから流したくないと言ってるんだよね

181 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:36:29.69 ID:tXjzJ5bx.net
深夜アニメってだいぶ減ったように思ったけど増えてたんだ

182 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:37:57.38 ID:tXjzJ5bx.net
衛星放送が発達したから増えたんじゃないの?

183 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:42:40.99 ID:8CvbMCJ6.net
>>1
地域による…

全体的には薄利多売じゃないとやってけないのが問題だわな

184 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:47:07.02 ID:4BgTPxSV.net
1、2クール枠に無理矢理押し込んだ雑改変アニメや序盤の顔見せ程度のPVアニメを次々量産する方が効率いいんだろうな
タイトル絞り込んで完結まできっちりやって完成度の高い作品を〜なんてオタの理想とは程遠い現実だ

185 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:47:19.49 ID:8CvbMCJ6.net
5分やらの短編アニメの増加と再放送の多さはどうカウントしてんのかな
東京はしらんが関西は今年は特に再放送ばかり
ガルパンを地上波で局を変えて短期間に再放送、再々放送をするよか俺物語を地上波ではよ…

>>11
ウルフズレインは作画崩壊も多かったじゃん

186 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:47:54.19 ID:bO6Ctha7.net
ルパンや少年雑誌ものは早い時間やって欲しい
大人つーか芸人の事情で無理なのはわかってるけど

187 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:49:49.58 ID:FhIfmRk5.net
ルパン、牙狼、ファフナー
これらはパチンコスポンサーのアニメだろう。
だから深夜枠でいいのでは。

188 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:53:59.15 ID:v5ar1BBM.net
>>178
クール増やせば円盤が売れなくなるだろ

189 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 01:02:29.61 ID:v5wmDaAe.net
多かろうがなんだろうが市場原理が働いてるんだろう?
原作が売れるなら出版社は製作委員会にもCMにも金を出すから問題無いやろ

190 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 01:33:09.65 ID:YYKGVng8.net
円盤売る前提で番組作るのが間違い
なんのためのスポンサーだ
もう、画質低下させてWEB公開でいいじゃん
そうすれば、「ちゃんと」見たい奴は円盤買うだろ

191 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 01:44:56.41 ID:tY72eF01.net
>>40 「銀魂2015」のEDで、ずっと定春が歩いてるやつなら知ってる。

192 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 01:54:17.93 ID:cpq18YX9.net
今年になって、放送期間内に終了できなかったアニメが激増している。
それも、血界戦線やアイドルマスター シンデレラガールズの様な金が掛かった作品で。

また、艦これ の様にストーリーが破綻していたり、根本的に質が下がったとしか言いようが無い件が増え続けている。

193 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 01:57:06.81 ID:FhIfmRk5.net
作ってる方も自転車操業でワケわからなくなってそう。

194 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 02:03:09.04 ID:8CvbMCJ6.net
>>192
そういえばゴッドイーターは終わったのか?
アニメの為の特番なのか特番の為のアニメなのかわからなかったぞ

195 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 02:23:50.69 ID:vUBcRmEu.net
売る方は10本作って1本ヒットすればいい的なやり方だから
見る方もそのつもりで適当に付き合ってれば問題無い

196 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 02:33:54.40 ID:qIFs/inV.net
1stガンダムが1クールだったらクソアニメ確定なわけで落ち着いて作らせれば質は上がるだろう

197 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 02:39:52.75 ID:ENKheos7.net
1997年あたりからテレビアニメの本数が増えてきた理由を
まともに検証した論文や本があまりないような気がする
そろそろアニメ業界人も当時の業界の様子について証言してもいい頃だと思うのだが

198 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 03:16:33.24 ID:XmDiUeGy.net
1996年頃にエヴァンゲリオンを深夜に再放送した所、
ブームになったからでは?

199 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 03:21:32.71 ID:XmDiUeGy.net
エヴァの後に機動戦艦ナデシコとか、
トップを狙えとかを深夜に再放送し、
他局ではエイトロンとかイートマンとかエルフを狩る者
などが深夜に放送されてて、
そこから深夜アニメ枠が定着したような。

200 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 03:26:36.92 ID:cy5Huafe.net
嫌なら見なきゃいいだけだろアホか

201 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 03:46:38.20 ID:u6i5ZZwE.net
いやーHDの肥やしが溜まる溜まる
次から次へとどんどんやるから未だにバスカッシュの5話以降消化できねー
1年に一回ぐらいは思い出して見ようとは思うんだがね

202 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 04:25:25.05 ID:2lwH0VbZ.net
昔は、笑うセールスマンとか、銀英伝とか、稲中ぐらいしか深夜アニメはなかったな(´・ω・`)

203 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 05:23:43.25 ID:q4FcCXe6.net
>>198
エルフを狩るものたちはラジオドラマの評判もさほどよくなく、CDもまあ微妙だったから、OVA企画おじゃんだったのを予算貰ったか何かで一新してアニメ化したんだよな。?
なので深夜にやるからって声優も一新したって話だけど。

ほんと上手くいってよかったね。

204 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 06:08:07.89 ID:0Di8tnjX.net
・グラフは、縦横の軸の中央に数値の説明を記すこと(横軸に「年」、縦軸に「アニメの数/本」)。
・50%縮小されても読めるように軸の数値は大きく記すこと。
・軸に目盛が付けてあれば、軸の数値は最低3つあれば十分です。 >>1

205 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:05:56.39 ID:2eDC9FG5.net
作画の質は上がったが、原作のシナリオそのものやアニメを担当する脚本とか構成とか
他の要素の質は徐々に悪化し続けているな
テンプレラノベは消えて欲しい

206 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:18:02.56 ID:XmDiUeGy.net
作画の質は、
止め絵だと綺麗に見えるが、
ほとんど動かない紙芝居。
アクエリオンロゴスは3dパートだけ動いて、
手書きパートはクオリティ低いギャップが。

207 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:19:52.73 ID:XmDiUeGy.net
監獄学園とか見ても、
ほとんど口しか動かない。

208 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:38:03.66 ID:5IeOOQRR.net
ゴールデンタイムにまわせ
あ、そちらは芸能人の仕事が減るから無理ですか
邪魔な芸能人ならいらないのにね

209 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:42:32.13 ID:2eWw697v.net
他社が参入しないように 限られた放送枠を低予算ラノベアニメで奪う手法やめてくれ

210 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:43:35.27 ID:SxYsIhsA.net
最近で言えば物語シリーズ
はっきり言ってあれの何が面白いん?あんなのは実人間が舞台でやれよて感じ
貴重な放送枠を変なので取るな

211 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:45:44.78 ID:SxYsIhsA.net
>>205
KADOKAWAが元凶だろうな
あそこは糞ラノベで糞アニメを乱発しすぎ

212 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:45:52.62 ID:llMEMEQR.net
ラノベ枠は減らそ?

213 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:50:12.91 ID:2eWw697v.net
最近のラノベアニメなら 氷菓 刀語り 境界線上のホライズンの作画とシナリオは凄い

214 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:00:05.65 ID:QwN/i6FZ.net
見ないから問題ないw

215 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:08:55.66 ID:h3Oc3r/5.net
多いけどみんな同じような内容だから取捨選択がしやすくなった

216 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:15:01.51 ID:F2Snvfx/.net
ラノベとエロゲ枠は1つずつでいい。どれやるかは各レーベルで話し合え

217 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:26:07.64 ID:50N9iusE.net
3〜5人くらいのキャストで回すアニメとか超しょぼく感じる

218 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:27:48.97 ID:nFS4aoJ+.net
短いのが増えたな

219 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:54:24.51 ID:53+AD+Xf.net
>>210
最初は悪くなかったんだよ…。

220 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:54:32.18 ID:mNro46l7.net
短いのは別にいい。
30分と言う尺に縛られるのはデメリットのほうが大きいから。

221 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 09:21:05.80 ID:8tuZD+hi.net
深夜アニメのクオリティは高くて
逆にゴールデンタイムや土日朝のクオリティが低すぎる(DB&OPがホント酷い)

もっと子供向けアニメの時間で良質な作品を

222 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 09:25:53.46 ID:XmDiUeGy.net
深夜アニメのクオリティ低いよ

223 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 09:26:04.71 ID:ojkcr4W6.net
>>94
実験的なことやってるならいいけど、
ほとんどは女の子ばかりの似たようなアニメばかりだろ。

224 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 09:50:14.28 ID:a2znNJ1v.net
円盤が売れなくて元が取れないと散々言われてるのに何でこんなに作られるんだろう。
地方民には関係ないが……

225 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 09:54:53.53 ID:lNLjr9IT.net
ID:XmDiUeGy嘘ばっかり

226 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 10:07:17.31 ID:mW88+huy.net
>>221
二年三年連続放送当たり前の全日と比べるなよ

227 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 10:51:41.41 ID:Z/jLHVdO.net
>>224
円盤売り上げがすべてじゃないから
というかそもそも売り豚脳の蔓延がこういう勘違いを生むのよね

228 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:00:40.35 ID:LYmPFASD.net
>>202
銀英伝とか結構売れたんだろな
どうしようもないほど酷い出来なのに

229 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:01:06.40 ID:XmDiUeGy.net
乱歩綺譚とかパンチラインとかクオリティ低かったよ。
今期なら牙狼は銃道ムサシ並みに作画崩壊してる。

230 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:08:41.98 ID:lNLjr9IT.net
馬鹿が嘘吐いてるけど深夜アニメのクオリティが高いっていうより
日本製リミテッドアニメなんて元々そんなに動かない
そして>>226も言ってるが子ども向けのアニメなんて深夜アニメより動かない物のほうが多い
(プリキュアが例外だったりするのが何とも)
キチガイの動く動かないの基準がディズニーあたりのフルアニメだったら
じゃあそっちみてればとしか言いようが無い

231 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:22:15.38 ID:XmDiUeGy.net
今やってる牙狼のCGは何であんなに動かないんだろう?

232 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:34:30.14 ID:Tcyi0l+b.net
>>221
ゴールデンや日曜朝はちゃんとスポンサーとかついてるから
未だに広告代理店に中抜きとかされてんじゃ無いの

233 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:05:32.77 ID:mNro46l7.net
>>228
ずっと立ち絵で口だけ動くのが延々続いてた覚えがあるw

234 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:54:00.01 ID:t8ITvpBm.net
「上手い」アニメはショボい作画も演出と声優の演技で見れるようにするんだよ
エヴァがそうだった
もっともエヴァは作画力入れるところは入れてたけどな
メリハリが凄かった

235 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:57:57.92 ID:t8ITvpBm.net
本数が多いのは別にかまわんな
視聴者側で取捨選択すればいいだけだし
3〜4年もアニメ観てればどれが自分に「合う」か「合わない」かなんてタイトルとPVだけ見ればわかるようになるだろ

236 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:38:44.07 ID:G7nhcu0/.net
本数じゃなくて、話数で統計取れよ

237 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:53:08.68 ID:lNLjr9IT.net
一応、1クール作品と2クール作品だけを合計して(3クール以上はほとんど年をまたぐので)
アニメが放送されたクール数を出した資料はあるみたい

    1K  2K 合計放送K
06  74  54   182
07  59  58   175
08  71  36   143
09  60  37   134
10  60  24   108
11  82  25   132
12  86  27   140
13  119  26   171
14  131  35   201

238 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:00:15.85 ID:u/l8y30+.net
落第騎士と*のようにかぶってるのがあったり、次々と原作を湯水のごとく使い捨ててりゃ
「またこれか」と食傷気味だし原作ファンは怒るし、みなそういう考えになるわな。

239 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:01:01.88 ID:b7Pwtsd4.net
>>237
時間はかけなくていいのか?5分アニメも数に入ってるだろ

240 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:27:14.56 ID:mW88+huy.net
Jkメシとかアニメとしてカウントする必要ないだろ

241 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:59:58.71 ID:xLdoAr/o.net
>>238
こういうのがいるからなー
落第とアスタリスクは全然被ってないんだよ
落第みたいな1対1の夫婦が早い段階に確定して、その二人中心に話しが展開して他がつけいる要素ないようなのとか
逆に今ほとんど無くてテンプレから外れてんのよな

242 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 16:03:02.50 ID:xLdoAr/o.net
>>238
こういう奴みたいなのが増えた、考えて見る力が失われたのか
アフィやまとめブログを鵜呑みにするやつが増えたのか
それも理由の1つだと思うわ

243 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 16:41:23.00 ID:igUoI4At.net
>>16
涼宮ハルヒは何年前かに出た最新刊が売上か内容が微妙だったんじゃなかったっけ?
>>28
圧縮して録画すれば良くない?
>>43
同じ作品で声優だけそう取っ替えで作って見るとか
エリア毎にAチーム、Bチーム
>>111
テレビの視聴率は全体的に下がってる
その頃はネット視聴も限られてた

244 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 16:46:01.44 ID:nMTjOWQu.net
SEALDs福田和香子「アニオタが人生楽しんでる私に抱く劣等感由来の批判が可哀想すぎ。哀れな人たち乙」 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1446642062/

245 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 17:53:41.66 ID:sEOxi8ga.net
>>243
PCで地デジH.265/HEVC録画できるの?
CPU100%になる?

246 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 18:41:19.85 ID:G7nhcu0/.net
>>237
あざーす

247 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:14:00.81 ID:rjSfUQRw.net
本数は多いけど糞アニメ率が9割と非常に高い。

248 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:28:15.73 ID:b7Pwtsd4.net
数が多いから一本にかける金が減ったことが糞率の高さの原因

249 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:29:18.40 ID:XmDiUeGy.net
録画して何度も見返すほど面白いアニメがあるなら教えてほしいぐらいだわ

250 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:33:33.93 ID:b7Pwtsd4.net
>>249
箱根ちゃん

251 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:37:19.78 ID:tonyTuWc.net
最近焼く事すらしなくなった
観て消し観て消し

252 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:47:14.76 ID:G7nhcu0/.net
>>28
オレは、2LDKで
1、デスクPC+外付けHDD+光回線+デュアルモニタ+バンダイチャンネル(洋室)
2、テレビ+外付けHDD+PS3(和室)
(1のモニタの片方がテレビだから録画もできる)

バンダイチャンネルは楽だよ

253 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 20:20:33.97 ID:CUBCeOyF.net
櫻子さんとかテレビドラマでやるような内容のアニメが増えたのはいいんだけど

254 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 20:44:04.35 ID:hGnA5UQ2.net
原作ものを禁止すれば大分減る

255 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 21:09:25.85 ID:ZX4Dhh7Z.net
女子中高生っぽいキャラをメインに置くのを禁止すればいい

256 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 21:23:57.91 ID:cpq18YX9.net
女子高生 ではなく、 女子校生です!
登場人物は全員18歳以上です!

257 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 21:59:09.91 ID:sEOxi8ga.net
>>252
ウチもレグザとPC並べてる。
4TBと2TBのHDDを2個ずつ内蔵してる

>>256
+10歳で良くね?
16歳から小学校に入学
2.29生まれとか?

258 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 22:44:46.55 ID:oS20Klc9.net
チェックしきれないから、事前情報だけで切る作品もあるし、数話で切る作品も増える

259 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 23:03:57.43 ID:KjkGZi86.net
>>237
結局、これだけの膨大な本数あって、ブランド化(一般的認知度、ビジネス的価値の高さ)したり、
もしくはファンの記憶に深く残ったもんってどれくらいあるのかね?

腐っても70年代80年代の作品には一般的に認知度もビジネス的価値も低いけど、
ちゃんとオタク層の記憶に残ってネタとして語り継がれてるのはいくらでもあるんだけどね。

260 :(・ω・):2015/11/05(木) 23:48:28.19 ID:nziWWmJl.net
引きこもりを止めて、また働きだしたら、
BRレコーダーに、あっという間に未消化のアニメが一週間分たまっちゃった、、、(・ω・)

261 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 07:35:21.44 ID:lyLebmc+.net
定期的に大作やってほしいんだが
駄作、佳作、良作、優作で平準化されててパンチが足りないよ
なんか惰性で観てるって感じがする

262 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 08:01:40.39 ID:3CYZoHb1.net
>>261
大作が見たいなら映画で、ってのが今の風潮じゃないの

263 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 09:27:00.05 ID:JyrB7p4q.net
大作って何を以って大作というのか

264 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 10:51:08.93 ID:Ipiu6mwn.net
最近のラノベ原作アニメの出涸らし感が酷い

265 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:35:20.49 ID:x0dWq+VM.net
イイよ深夜アニメなんざ少なくなって

引き篭もりはまっとうに仕事を始めるしまっとうに仕事をしているアニヲタも次の日の仕事に支障をきたすことはなくなるだろうよ

(ウチの会社で仕事中に居眠りするヤツに聞いたら深夜アニメを視聴していたからだとよ)

266 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 13:59:09.13 ID:ZbCYsfs2.net
普通は録画だろ!
十年以上前から深夜アニメは
W録画機2台使ってる。
仕事してれば当たり前だ。
結局、その分別ができない子どもが会社に入って、すぐ辞めていくんだよ。
馬鹿だよな、今時、二十歳すぎの新卒3年で会社辞めても、フリーターでカツカツなのにさ。
止めたんだけど、同人活動したいんだとよ。
四捨五入で三十路にもなる奴が、馬鹿だよな。
深夜アニメ何て、結局そんな奴しか生まんのかね?

267 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 14:14:31.20 ID:nIm8FZw+.net
多すぎるから深刻な原作不足とペイの食い合いでどんどんクォリティが低下するわけで
ある程度は淘汰した方がいいと思う

268 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 14:34:37.32 ID:CQOghtNR.net
仕事してれば録画しても見切れないのが当たり前だ。

269 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 15:34:56.70 ID:lB7fy4Z3.net
>>266
多分実況したいんだろ

270 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 15:43:27.41 ID:Rg8bXbPr.net
http://s.mxtv.jp/anime/list/

MXはほとんどアニメしかやってないな

271 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 16:45:18.52 ID:c/ytE86H.net
もうアニメ従事者も視聴者も減ることだし
ここらで人的資源の効率的な配分を考えねばならんときよの。あまりにも無駄遣いしすぎてもったいない

272 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 18:41:36.24 ID:HwYC86IU.net
>>271
そういうのをアニメ制作会社の経営者が強く意識しなければいけないのだけどね

273 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 18:46:41.25 ID:Gbl7MEqS.net
>>269
深夜アニメの実況状況ってどうなってるんだろう?
同じような人が来てるのかな

274 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 20:17:37.95 ID:gdvnBoYC.net
深夜アニメどれもこれも
パンツ見えたりおっぱいもんだりしてるようなのばっかりでオリジナリティが無いな

275 : 【中部電 77.6 %】 :2015/11/06(金) 21:35:36.98 ID:vmsfGBZi.net
>>269
実況はもう飽きたかな。
つか、録画して倍速再生で充分なアニメも多いし、、、

276 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 02:20:03.49 ID:yyaUMBpZ.net
3年経っても話題になってる作品だけ見てるから問題ない

277 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 09:00:13.69 ID:5PJmhjF/.net
数が減っても質は上がらないどうこうではなく
単純にここまで数が多いと見る気が起こらない

278 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 09:11:44.23 ID:Da1a9wsQ.net
とにかく何でも見てたニワカヲタクの時に好きなジャンルを追求してれば迷うことなんて無いのに。
演者が好き、制作会社が好き、監督が好き、キャラデザが好き、脚本が好き、プロデューサーが好き、作画が好き、音楽が好き…挙げたらキリがないほど楽しみ方は無限大。
でも結局全部見るのが一番正解だよ

279 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 09:36:43.96 ID:v4IICIQK.net
何らかの理由で視聴をしない中断するって行為そのものが問題
そのうちアニメその物を視聴しない中断するって行為に繋がる
癖や習慣になってる事を中断する事に抵抗を感じなくなるからな

280 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 10:02:05.19 ID:OMEu5egG.net
結局、もう10年以上、ラノベ編集者もアニメpも作ってる中心の人間が同じだからな。
アニメが増えても、本当の意味での選択肢って皆無。
作品の中の良いところや好きなところ探して見るなんて、制作pに騙されてるだけだ。

281 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 13:08:57.28 ID:5PJmhjF/.net
今のアニメの制作側はオタクに色々注文つける癖に
オタクに甘え過ぎなんだよな

282 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 13:11:31.46 ID:8WyNTZQ5.net
アニメファンにとっては、東京MXが映るか映らないかで、首都圏と首都圏以外に分かれるんだろうな。
放送日はほとんどが最速だし、おそらく日本全国で最も恵まれている地域だな。

画 質 は ち ょ っ と 悪 い み た い だ け ど 。

283 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 13:48:09.81 ID:PPBT9MBF.net
>>281
そもそも深夜アニメという放送形態からして
ヲタに甘えてるようなもんだよなあ

284 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 19:31:41.41 ID:Z1tZywCX.net
>>281おまけに円盤にぼったくり価格つけて金寄越せって言うし 舐め過ぎ

285 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 07:12:20.99 ID:WvUV5gtJ.net
ライトノベル原作・原案アニメ
2010年 14本
2011年 20本
2012年 23本
2013年 31本
2014年 29本
2015年 24本

一方、ラノベ原作アニメは2013年をピークに減少していた

286 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 15:48:15.55 ID:tzp9i2Sv.net
>>56
ケイオスドラゴンてかなり金掛けて作ったと聞いたがよくこれで採算取れるもんだ、どうやって利益出してんだろう

287 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 16:05:08.28 ID:cK0fjcU/.net
BSが見れる環境になったが、アニメの本数ホント多いなぁ。

288 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 22:40:02.95 ID:SeZ15KVU.net
利益出るわけねぇ

289 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 15:55:54.09 ID:mF+3P7ua.net
>>286
あれスマホゲーが有るから採算とれるのか?
アニメはクソでしたわ、おそらく年間ワースト狙えるレベルで

290 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 20:03:01.39 ID:B91rhjp6.net
夜型人間が増えてるのか、深夜アニメに対するBPOへの苦情、JAROへの通報が相次いでいるんだよね…
後者についてはとにかくスポンサーを関連だけにしていく感じ

291 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 20:13:38.90 ID:4yDkoa7J.net
  ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1447064591/l50

292 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 16:26:32.79 ID:Wd9GrveE.net
声優のランク制との兼ね合いはどうなのだろう
制度が始まった頃はここまでテレビアニメの本数が増えるとは思わなかっただろう。

293 :なまえないよぉ〜:2015/11/21(土) 23:15:02.40 ID:JKqOFc0C.net
旧い良作のストックがどんどん増え続けて新作のライバルになり
酷い同士討ちで銭が取れない
放送後すぐ忘れる型の消費者も激増

アニメ・ゲームは漫画よりも生産消費にコストも時間もかかるのに
同士討ちによる銭の奪い合いは激化

新作大量に売り続けて成立つ商売、など続く訳が無い

もう新作とか要らないし旧作の再放送繰り返して投資を回収させてあげて
そうすれば、海外に投げるムダな仕事や銭も減る

なにか製作の作業に関わらないと食えない、という方々はさすがに諦めてくれ
少しでも景気が良い間に、早くまともな職歴をつけよう

294 :なまえないよぉ〜:2015/11/22(日) 12:25:57.81 ID:kX1UwTKx.net
特定の時間帯にテーマ決めて
ドルアーガの塔→ダンまち→ドルアーガ2期 とか再放送しても十分耐えるよ

295 :なまえないよぉ〜:2015/11/22(日) 13:07:36.04 ID:dOSwcnv5.net
ヤシガニとかキャベツとかやってた時代から比べたら見た目は今の方がマシやろ
俺はもう見てないからよくわからんが

296 :なまえないよぉ〜:2015/11/22(日) 13:34:23.31 ID:RNwWR4n9.net
アスタ、新妹、落第、32、ランス、お嬢様、セラフ、コメット、ヴァルキリーあたりは、
一話、もしくは、Aパート切り。
ヘヴィー、アニサン、F、アクエリ、ノラガミなどは、惰性で見てる。
多いっていうより、
同じようななものばかりで見る気はしない。
10年前より良くなったみたいな意見もあるけど、
万能性、対応化という面では今の方が選択肢がない。

297 :なまえないよぉ〜:2015/11/22(日) 15:19:06.66 ID:ODRSlcdt.net
一回観ればじゅうぶんな
中身の無いアニメばっかで
税金対策で作ってるとしか思えない

週30本以上は観る方もしんどいから
倍速で片付けてるわ

298 :なまえないよぉ〜:2015/11/22(日) 19:32:08.15 ID:mpZi4hAp.net
糞ラノベとアイドル物が無くなったらスッキリしそう。

299 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 05:06:22.66 ID:Vzt7J9Gl.net
録画して倍速で充分というか、倍速でも遅いのもあるな、、、
中身がスカスカ的に。

300 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 06:09:34.98 ID:R2QR5DAm.net
そりゃずっと同じ人間がみてればそういう意見にもなるだろうけど
新規や浅い人なら使い古されたテンプレものでもそれが基準になるから
ストーリーや絵柄が合えば面白いと感じてくれるだろう

301 :猫煎餅:2015/11/23(月) 06:47:25.14 ID:9enDG3yu.net
こういう記事書いたり、まじめに議論してる時点で世間知らずというか
アニメのことしか考えておらず、全体が見えてないバカの証明。

302 :猫煎餅:2015/11/23(月) 06:53:29.26 ID:9enDG3yu.net
>>293
オマエは床屋でもやってろ、バカ。

303 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 12:12:52.20 ID:jzHLU0vT.net
10年ほど前の、深夜アニメの面子

ハチクロ、巌窟王、アカギ、シャナ、ARIA、ノエイン、蟲師、舞-乙HiME、ローゼン、
なのはA's、地獄少女・・・その他

>>300
> 使い古されたテンプレものでもそれが基準になるから

つまり、もう新作を作る必要そのものがあまり無い
再放送だけで十分
ゲームの場合はハード強制変更で無理に需要作ったが、それでも関わった者達は死屍累々

304 :なまえないよぉ〜:2015/11/24(火) 18:09:32.08 ID:SSqUrlEb.net
>>300
TDLの客は皆新規なのか?
もちろん比べる対象としてどうよてのはあるが、
そんな考えだとアニメは産業としても文化としても縮小していくだけだぞ

305 :なまえないよぉ〜:2015/11/28(土) 13:58:55.80 ID:P2wHwybY.net
過去の人気作や力作を繰り返し再放送しとけば娯楽やネタとして充分だし

大量の新作を作り続け、同士討ちさせる無駄など必要もなく
その無駄な製作工程に関わらないと食いつなげない人ら、そもそも必要あるの?

306 :なまえないよぉ〜:2015/11/28(土) 15:52:41.76 ID:jymLr5pg.net
過去の作品の再放送もある程度魅力的ではあるが、
それ一辺倒だと縮小再生産で未来が無いな。

まぁ、未来の分まで前借りして狂ったような本数になってるのが現状なんだしw、
ここらで縮小して本数へらすのも必要かもね。

その先の未来のために。

307 :なまえないよぉ〜:2015/11/28(土) 17:02:18.27 ID:42NefuPz.net
自由化で新規参入が増加、ただでさえ不況で減った客を取り合うタクシー業界みたいな状況だしな

深夜アニメは各局毎日1本ずつでいいよ
それでも一週間で30本以上になるだろ

あと時間もずらして、放送時間が被らないようにする事も必要

308 :なまえないよぉ〜:2015/11/28(土) 19:42:56.34 ID:c4z4tCDx.net
関東の放送から3日以内にやれ。一週間以上遅いって舐めてるだろ。

総レス数 308
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200