2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】深夜アニメの本数は多いのか?『多い』という意見が全体の87%を占める

1 :オムコシ ★:2015/11/04(水) 14:48:58.28 ID:???.net
◆2000年以降の深夜アニメ本数
http://cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-25-38-83363500.png
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-23-15-97248700.png

年々増え続ける深夜アニメの本数。2010と2015年を比べると3倍ほどに増えている。
この増える一方であるアニメの本数を問題視している声も多く、CUPOでは「アニメの本数は増え過ぎなのか?」と題しアンケートを行った。

◆アンケート結果
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-00-13-91775900.png

"多すぎる"に167件(61%)もの投票、次いで"やや多い"に70件(25.7%)、そして今のアニメの数が妥当だとする"普通"に28件(10.3%)、
"少ない"に関しては"やや少ない"と合わせても7票、全体の2.5%ほどだった。

見てもわかる通り、多すぎるという意見だけみても6割を超えているのだが、やや多いという票を合わせると全体の約9割近くを占めていることが分かる。
多くの人がいまの深夜アニメの本数を「多い」と感じているようだ。

〜略〜

◆まとめ
深夜アニメが多いとする意見の中では、深夜アニメ増加の影響でクオリティーが下がっているのでは、とアニメの質の低下を危惧する意見が多かった。
次いで、アニメが多すぎて全て見れず、泣く泣くアニメを1話で切っているという意見や同じ内容の"テンプレアニメ”が増えているのでは、という意見があった。
前者の「クオリティー低下」はアニメーターからの意見が欲しいところが、後者2つはアニメ視聴者としても頷ける。

肯定的意見では、地方のアニメ視聴者からの地方では少なかったのでありがたい、といった意見や、地方との差をなくして欲しいという意見もあり、アニメ本数の地方格差問題も見えてきた。
アニメ本数の増加は色々な問題を含んでいることが今回のアンケートでわかったように思える。

http://cupo.cc/archives/67852

19 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:08:42.48 ID:95SU3cKs.net
>>16
ユーフォ

20 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:09:16.13 ID:iyX0wQbF.net
別に多くてもいいよ。見ないのが増えるだけだし。

21 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:09:22.86 ID:FuCjpFf1.net
>>17
鉄血のオルフェンズは深夜アニメじゃないけどな。

22 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:10:32.65 ID:1k97858D.net
戦いは数だよ兄貴!

23 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:12:17.78 ID:jtgMIdha.net
>>19
ユーフォニアム面白いの?早期に切っちゃってたわ
面白いなら見てみるわ、ググッたら盛り上がってんじゃん

24 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:12:24.59 ID:3gZX0/fG.net
取り敢えず第一話だけ見た上で、継続して見続けるかどうかを決めているが
第四話くらいで方向性が見えてきて、見るのをやめる場合もある

第一話の前半部分で我慢できずに削除したりと、まあラノベ原作のものは
石ころ率が高い印象だな

25 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:14:15.79 ID:ofewchDq.net
確かに本数は多い
どれも見たくて見る時間がないって状態なら嬉しいが
実際に見るのは多くて3本程度

26 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:14:44.63 ID:PFZ6Zdx9.net
>>15
真剣には吟味してないけど
公式の絵柄や世界観見て
ある程度絞って

万一でも面白そうなのは一応録画して
それでも週に10本位

1話で何本か切って
数話見てあんまり面白くないのは切って

やっと半分以下になったわ

本数少ない頃は暇潰しに見てたようなのも
こう多いと見る時間が惜しいからどんどん切り捨ててるわ

27 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:16:38.06 ID:B6JPb7uG.net
供給する製作会社はそれぞれ違うのに深夜アニメという一括りで本数がどうのと語るのはおかしいだろ

28 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:20:14.96 ID:WSb6Rnaw.net
HDDが圧迫されてる!
安い8TBのシーゲートHDDは信用出来ないし(´・ω・`)
WD4TBのHDDだとSATAが足りなくなるし(´・ω・`)

地上波を、MPEG-4 AVC/H.264か、H.265/HEVCで放送して欲しいわ!

29 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:24:13.60 ID:1kgQUqeM.net
ある程度は粗製乱造しなければクリエーターの腕が上がらないという反論も理解はできるのだが、
それは大ヒット作品の存在があってのことだし、原作ものというよそ様の作品で腕試しをするのは
間違っている
これから大ヒット作品が期待できなくなるのだからある程度の本数抑制は必要だろう
今年後半から出生数の減少が目立ってきたから数年後(子供向けアニメから)には
影響が出てくるのではないかな

30 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:24:20.07 ID:JLXqMAfq.net
>>18>>21
おっとそうだった
失礼
クオリティが高いのは鉄血のオルフェンズだけと言いたかった

31 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:26:57.57 ID:wLPx7EDy.net
毎クール 原作がどこか(ラノベ・漫画誌等)、
製作(ビデオメーカー、アニメ製作会社、スタッフ、監督等)の名前で
10本位決め打ちして1話見て、最終回の頃には3〜4本完走する

見逃したのはニコ生の一挙放送を見る

32 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:29:13.20 ID:KrwqWzT1.net
若い頃は何でも見とかなきゃ、とか思っていた
今は話題になったのを後から見るスタイルに落ち着いた
確かに本数は多いかもしれんが、1クールしかなかったり

33 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:30:09.85 ID:F7muE6Wn.net
大きくて酸っぱい臭いのするおともだちを隔離するのが深夜アニメの役割

34 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:30:16.50 ID:68nrL2ey.net
多いっつうか、もう少し本腰入れて作った方が良いんじゃないか。作品というより、ただの番組だもんな。垂れ流しすぎて記憶に残らないんだけど。

35 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:32:03.08 ID:glrgF9Nn.net
よわぺだとかなぜ青春スポーツアニメを深夜にやるのか

36 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:34:17.57 ID:KFlfk1ak.net
30分の糞アニメより5分とか10分のショーとアニメの方が面白いし視聴継続しやすい

37 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:35:31.16 ID:CJNuDbRE.net
今期のアニメはつまらん作品ばかり
一方、ドラマが当たりが多いので、視聴はドラマがメインだ

38 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:36:09.73 ID:rEG5rymd.net
せめてラノベ原作のは内容やキャラが被らないのにしたほうがいいわ

39 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:37:55.63 ID:HcgGYx7s.net
>>16
無数の駄作があって初めて傑作が生まれるんですよ
ヒットだけ産める業界なんて無い

40 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:42:35.63 ID:yljSnkeW.net
ほうずきの冷徹のエンディング曲で
シロがずっと歩き続けてる曲って俺の見間違いなのかな?
教えて偉い人

41 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:43:19.80 ID:91swqMSo.net
毎期切る作業から始まる
まだダブル録画機能の機種なので3つ重なると見ないで切ることになる

42 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:48:39.66 ID:KbOoxkKP.net
ムリくりアニメ化して本数揃えてる感じ
今期は似てるの多いから特にそう思えちゃう

アニメーター不足とか言うぐらいなら半分でいいのに

43 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:51:35.47 ID:APcLUugb.net
同じ騎士ものがほぼ同じキャラで同じストーリー
違うのは声優だけとか起こっているのはもう勘弁して

44 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:51:50.15 ID:T28JsRnx.net
>>10
作品本数減ったら、声優食わせる為にヒロインが数十人とか
登場人物が二桁当たり前みたいな作品ばかりアニメ化されそう

45 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:52:52.41 ID:cbY+SW3e.net
多くても減らないのは意外と採算とれてるんだろうなって思う

46 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:54:00.93 ID:BCNQbdQP.net
ごめん今アリアaaにはまって来た

47 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:56:30.89 ID:1kgQUqeM.net
OVAが今も健在だったらどうなっていたのかな

48 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:58:18.79 ID:jtgMIdha.net
>>39
確かに君の言うとおりだな
オレも一時期アニメは面白くないって認識もっちゃって全く見ない期間が長かった
その間も良作は沢山出てたのにね
おかげで評価で絞ったからまとめてアニメ空白期間の良作三昧を体験させてもらったな
だけど面白くない作品乱発でアニメ離れだけは産業的にもったいないなとは思う
あきらかに製作スタッフのモチベが下がる作品のチョイスはあるよね

49 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:04:31.76 ID:QkJdcm40.net
なりての需要が異常に高いってのが特殊すぎて
単純な需要と供給論に当てはまらないんだな
代わりがいくらでもいるのだから

50 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:07:27.05 ID:EK7oWJGf.net
角川系のラノベアニメは全部いらんわ

51 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:10:54.03 ID:UbHr7MWW.net
幾ら多くても興味あるのしか見ないからいいよ
見ても大概1話切りで振り落とすし
だから2話3話から本筋が始まるアニメなんか即切りされる対象だから止めた方が良いとアドバイスw

52 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:14:40.24 ID:ZcolEWN5.net
とにかく乱発して奴隷みたいな対価でもいいからアニメーターになりたいって奴らの、
要求を満たしてやるのがいいのか
数絞ってクオリティを上げて代わりに、
多くのアニメーターがアニメーターとしての仕事をできなくなることがいいのか

限られた大きさのパイを奪い合う以上、どちらかの選択を迫られるのは必然
現在の日本は前者を選んでいる状態

53 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:14:52.09 ID:gHvB0Ehs.net
ゴミみたいな票数

54 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:16:56.37 ID:2sxHu9M+.net
>>39
ゲームなんかもそうだよね

55 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:18:04.51 ID:LmLYXc0D.net
>>52
誰でも慣れるレベルのアニメーターだからその評価が低いんだろ
ぽよよんろっくくらいのアニメーターなら同人とかなしでも金になんか困らないよ

56 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:18:49.32 ID:O76/xgo5.net
○2015年夏期放送開始TVアニメ 1巻ランキング

20,409 戦姫絶唱シンフォギアGX
12,239 オーバーロード
10,453 THE IDOLM@STER シンデレラガールズ 2ND SEASON
*8,951 Charlotte
*6,816 監獄学園
*6,626 To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd
*6,099 モンスター娘のいる日常
*6,004 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
*5,903 のんのんびより りぴーと
*5,764 WORKING!!!
*4,906 干物妹!うまるちゃん
*4,241 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei Herz!
*3,088 がっこうぐらし!
*2,901 GANGSTA.
*2,813 うしおととら
*2,650 それが声優!
*2,572 デュラララ!!×2 転
*2,465 純情ロマンチカ3
*2,273 赤髪の白雪姫
*2,209 城下町のダンデライオン
*1,804 下ネタという概念が存在しない退屈な世界
*1,322 青春×機関銃
*1,135 GATCHAMAN CROWDS insight
*1,118 乱歩奇譚 Game of Laplace
*1,064 わかば*ガール
*1,014 おくさまが生徒会長!
**,781 ワカコ酒
**,551 六花の勇者
**,446 だんちがい
**,421 VENUS PROJECT -CLIMAX-
**,378 空戦魔導士候補生の教官
**,355 うーさーのその日暮らし 夢幻編
**,309 実は私は
**,275 ケイオスドラゴン 赤竜戦役

57 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:18:55.22 ID:LmLYXc0D.net
×慣れる
○成れる

58 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:20:05.22 ID:JljZPBww.net
もっと言うならしょうもないアニメが多い

59 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:28:40.54 ID:Jo76Wj1+.net
>>39
そうはいっても駄作は減らしていくに越したことはないじゃろ

60 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:29:18.76 ID:Tf9r6xYi.net
>>56
アイマスはオーバーロードに負けてるのかw
マジオワコンw

61 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:34:38.66 ID:fBgEinRP.net
>>60
アイマスの場合ゲーム流通分はカウントされてないからな・・・

62 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:35:17.40 ID:brCrF+nZ.net
見たいアニメだけだと全部で5〜10本とかしかないぞ
一日1本と休日分だと全く足りない

あと同じ内容のアニメという定義において
ジャンル自体はスポーツものとかと同じで
ハーレムやロボットやSFは仕方がないだろ
登場人物にツンデレや知的メガネとかがいるものも
好きな奴がいるので仕方がないし
これはある意味アニメやらで育ったものだから生みの親の特権だ
問題は展開自体が完全に狙ってダブってるやつなw
落第騎士のアスタリスクとか

63 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:38:39.23 ID:brCrF+nZ.net
>>17
鉄血のどこに個性があるんだよwwww

64 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:39:35.17 ID:YHd/ensq.net
様々な条件やネックが重なり合って飽和化している

1.少子高齢社会
2.表現規制(銀魂は早い時間帯故にそれでやり玉に…今のゴールデンタイムはマスコミが考えるに17〜23時までみたいですね)
3.生活スタイルの変化
4.流行・ファッション化(これに当たるアニメはどれだけあるか)


打開策は地方ほど進んでいる為に地方はBS(BS11)、CS(AT-X)、インターネット(ニコニコ)が活発化している。

65 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:41:36.72 ID:brCrF+nZ.net
アニメが飽和化すること自体は問題ないんだよ
問題は収益性の面だ

66 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:44:41.66 ID:ERm/gpZh.net
アニメは、今や日本文化の最先端の位置にある。

クソチョンや中国人でさえ認めてる日本アニメ・・・文句言うチョンは見るなー

もう外国人には、日本=アニメである。

67 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:46:43.60 ID:x6MmS0oB.net
昔は夜7時からのアニメ多かったのになー
今はドラえもんクレしんポケモンだけ?

68 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:47:19.91 ID:AYlD9nyn.net
ここでも、イヤなら見るな! ですね
ただ、数が多いとその選別をするのがメンドイ
普通の深夜アニメも多いと思うけど、ショートアニメは本当にゴミ
さっさと止めて欲しい

69 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:48:45.29 ID:YHd/ensq.net
地方は自分のとこのバラエティーコンテンツを深夜にやることが多い。
実情、北海道テレビ放送(HTB)の例を見るとアニメをやってもいい時間帯にCUE関連のタレントの番組をやる。
月曜日:夢チカ18(安田顕)
火曜日:おにぎりあたためますか(大泉洋、戸次重幸、河野真也、藤尾仁志)
水曜日:水曜どうでしょうclassic(鈴井貴之、大泉洋)
木曜日:ハナタレナックス(森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真)

ちなみに、関東ではハナタレナックス以外は地域局放送扱いで流されてるはず
ハナタレナックスは2月に全国特番をやったが、未公開シーンを北海道だけでやる意地汚さが…

70 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:53:29.13 ID:YHd/ensq.net
>>65
そもそも一番収益が上がる地上波の放送に難が出たり(BPOで報道やバラエティーと並んで苦情が出て来る)、思うようにDVDやBlu-rayが売れないことが問題。

円盤ビジネスがVOD(ビデオオンデマンド、d-アニメとか)に変わりつつあるのに依存している点も…

水曜どうでしょうみたいにVODやりつつ円盤も売れてるというのもおかしい話なんだが…

71 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:54:19.86 ID:DUZrT8vk.net
>>1
1作品あたりの累計平均が激減してるよ
アニヲタの数は増えてないのに
高齢化はしてるけどね
製作本数を半分くらいに減らせ

72 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:57:58.80 ID:J/cxS442.net
日テレ、東テレ、フジ、TBSなど
キー局でやってるのはそんな多く無いだろ。

多いのはTOKYO MX。
TOKYO MXだけで半分ぐらい放送してるんじゃないの?

73 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:58:47.11 ID:XjJpZJDL.net
ルパンとかHQとかゴールデンでいいと思うんだけどなあ

74 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:01:52.95 ID:zNOBrkrS.net
深夜アニメが多すぎて何か問題でもあるのか?

75 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/11/04(水) 17:04:10.90 ID:gaHYIgXJ.net
>>1(´・ω・`)いくら多くても観ないけどね…斬新なアニメが消えてるでござる

76 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:04:19.34 ID:J/cxS442.net
クオリティが低過ぎる

77 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:05:50.41 ID:KvP3ACSw.net
深夜が多いのは買い取る枠の価格が安いからってのもあるんだろう

78 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:08:55.49 ID:JBv1uZlK.net
http://cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-25-38-83363500.png
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-23-15-97248700.png

この「深夜アニメ本数」ってのをそのまんま受け取るのもどうかと思うけどな
・短編アニメの増加(最近は1クールに十数本はある)
・1クールアニメの増加
・連続放送せずに分割して2期扱いになる分割2クールアニメの増加
で見かけの本数だけ増えてるのもかなりあるから

79 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:11:22.11 ID:UYI85Gjt.net
アニメのメーカープロデューサーの話として、アニメは円盤が3桁とかしか売れなくても
5年とかのスパンで見ると海外含む有料放送やグッズ収入などが細く長く重なって小さく黒字になることが多い、
(逆に言うと売れても最初の1年2年は赤字で、トータルでも大して黒字にならないんだけど)
関連グッズを販売できるスポンサーから見れば超低リスクでそこそこリターンの投資先なんだと

だから一発勝負みたいなマインドが冷え込んだ今だとアニメのスポンサーになる企業が増えてて
それが深夜アニメの増加の原因になっていると

80 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:12:20.30 ID:J0MJTPc/.net
主人公とヒロインがラッキースケベで初邂逅というアニメは切っていいよ
それで面白いのは1年に1本ぐらいしか現れないから

81 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:14:49.62 ID:J/cxS442.net
>>79
そうか。
じゃあ円盤売れなくてもいいんだな。

82 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:16:03.95 ID:9Sj6yYIl.net
ショップジャパンとかよりマシだろ

83 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:16:39.54 ID:1kgQUqeM.net
>>74
かつて大和証券のCMで「決定回避の法則」をテーマにしたものがあった
選択肢が多くなると消費者は選ぶのをやめてしまう

84 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:17:01.01 ID:2p163/y2.net
数を減らして質を高めろよ

85 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:19:05.43 ID:UYI85Gjt.net
>>81
円盤売れないと他の円盤で元を取れる円盤売りの会社や
元々円盤売上はほとんど回ってこない他スポンサーはともかく
自分で制作員会に入ってるアニメ制作会社の方が儲からないことがあるらしい

86 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:21:36.53 ID:nWfFjcdA.net
制作数多すぎて落としたりするけど
減らしたら減らしたで金が入らないと言うんだろ

87 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:22:33.23 ID:IZw30iLO.net
この手の話題になると、すぐラノベ原作アニメのせいにされるけど
ラノベ原作の本数は、ここ数年でほぼ横ばい・微減していて
アニメの放送本数が増加してるのを考えれば
むしろラノベ原作の割合は低下してるんだよなw

ラノベ原作は売上爆死率高いみたいな扱いされるけど
実はオリジナルアニメや漫画原作アニメも割合は変わらないし
イメージで語られすぎなんだよなw

88 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:24:10.12 ID:AmtZgc5J.net
>>87
むしろラノベ原作が一番勝率良いからな

89 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:25:17.67 ID:J0MJTPc/.net
>>84
起用する声優やOPEDでタイアップする楽曲が減るので
業界的にはどんな糞アニメでも数が多いに越した事は無いのだよ

90 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:30:16.61 ID:Je1FbJC+.net
「学戦都市アスタリスク」、「落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)」

両方見るほどヒマじゃないっす。

91 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:30:35.11 ID:fdvoHINU.net
糞アニメでも3話ぐらいまでみないと切る判断できないから、
1クールアニメが増えたおかげで四半期開始時は忙しいわ

追加のHDD買ってきてもいいんだけど、録画しても消化しないと新番組の供給に追いつかないから何時まで経ってもみることができない

92 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:30:45.24 ID:2p163/y2.net
>>89
その結果が糞テンプレラノベの大行進。馬鹿なの?

93 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:31:08.64 ID:Bux0HlJC.net
2008年の290本をピークに今は激減していってるな

94 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:32:04.11 ID:JBv1uZlK.net
「制作本数を減らして、一本当たりの制作費を上げて、クオリティを上げろ!」となったときに
真っ先に切り捨てられるのは
売れ線じゃないアニメや質アニメ、実験的な作品だよ

一作品にかける時間や金額が上がれば、コケたときに致命的になるから
より安全に、より売れやすい作品を目指して
むしろ既視感があるテンプレアニメが増えると思うよ
作画のレベルは高くて、声優陣は豪華な高級テンプレアニメが

95 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:34:11.36 ID:72VkOfwx.net
趣味が多様化してるから想定視聴者にされてない見なくていいものも
一杯放送されてるしなぁ
3話まで見て無理ならその後の展開で変わることは無いだろうし
1話目で生理的に無理なら無理に見る必要ないだろ

96 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:36:47.94 ID:AmtZgc5J.net
>>92
だからラノベの本数は変わってないし、むしろラノベの方がヒットしてるんだよ
つかテンプレとか言ってる奴はアニメ見てないだろ?

97 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:37:40.81 ID:2p163/y2.net
そう?監獄、オバロ、シンフォギアは売れるのわかってたろ。
シャロは未知数だったけど、

売れると分かってるものにはもっと金をかけてもいいんじゃないか
シンフォギアの作画とかひどいのいつまで続けるんだ

98 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:38:08.88 ID:oLzqjkGB.net
>>3
前情報なくても、たまたま見たら面白かったってのもあるしな。
1話はつまんなくても3、4話から化ける場合もあるし。

99 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:38:15.39 ID:UbHr7MWW.net
別に多くても問題無いだろw
嫌なら切ればいいし円盤買わなきゃいいし
見る側は何も損していない訳だがw

100 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:39:46.88 ID:AmtZgc5J.net
>>97
売り上げで語るやつって累平でみないから
監獄とかはイベチケ効果なくなったら相当落とすし落ちてるよ
こういうのは1巻で特典を盛られるランキングを鵜呑みにするからな

101 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:40:09.35 ID:xRtT3FGR.net
本数減らしてクオリティ上げろって意見はどうかな
金の動きを活発にしたほうが予算もつきやすいだろうから、
駄作でも何でも数打った方がいいんじゃない?
何が当たるかもわからないんだし

102 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:45:11.86 ID:/VMo3zG9.net
ラノベはいつからアニメの原作植民地になったのか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1310608630/

103 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:45:47.99 ID:sb1AQDqr.net
まあ、
第1話目の量を我慢すればいいだけ。
それで、興味ないものなら容赦なく切る。
泣く泣くじゃない。
今季は不作だから、殆ど見てない。
ワンパン、コンクリ、小森、おそまつ、
ヤンブラ、お嬢様学園、ガンダム、
ヘヴィオブ、それF、うたわれ

継続してる、
アクエリ、物語、ハイキュー、ファフナー
ノラガミ、ごちうさ、うしとら、てーきゅー

これだけでもかなりのもんだ。
なんか書いてて凹んだ。

これでも切ったはずだ。はずなんだけど、

104 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:45:52.67 ID:1kgQUqeM.net
そろそろTBSテレビは1クールアニメの濫造をやめたほうがいいと思う

105 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:46:27.76 ID:1I/Bc6yj.net
地方なんで、全然少ないよw

ノイタミナとログホラの再放送しか観てない、今は・・・

106 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:46:29.89 ID:0QgeUHhF.net
むしろアホみたいに本数が多いから、これだけ多様なジャンルのアニメが見れるんだと思うけどな
どんな人でも好きなアニメの数本は見つかるだろ、みたいな

ルパンやBJやおそ松が続編やスピンオフされたり、うしとらみたいな昔の作品もアニメ化されるし
ファフナーみたいなシリアスなロボアニメもあれば、ごちうさやゆるゆりのような日常系がある
すべてがFになるや櫻子さんみたいなミステリーがある、コンクリみたいに質アニメ気取ったのがある
コテコテの俺TUEEEハーレムもある、ヴァルキリーや新妹みたいなポル産もある
腐向けや乙女ゲー原作アニメもある

別にこんな本数を全部無理して見る必要なんかないだろ?
好きなジャンルだけ選んで見ればいい

107 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:48:00.13 ID:AmtZgc5J.net
>>101
といううか本数が少ない00年代前半とかむしろクオリティは低かったんだよなー

108 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:52:31.44 ID:NaLfRFHW.net
題名に科学・魔法が付いてるものは速攻で視界から消すw

109 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:52:49.93 ID:UYI85Gjt.net
まあ納期も守れずゴミを量産する会社は潰れていいよディ○メ○ィアとか○ィオ○ディアとかデ○オメデ○アとか

110 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:57:34.94 ID:2p163/y2.net
というか何度も何度も再放送すればいいじゃない
昔はそうだったよ、ガンダムの再放送何回やったのよ

111 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:58:01.83 ID:1kgQUqeM.net
>>107
ただしその当時はアニメの視聴率は高かった

112 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:00:54.73 ID:Tf9r6xYi.net
なんで再放送しないんだろう?

113 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:02:36.41 ID:Tf9r6xYi.net
ガンダムもマクロスもヤマトも打ち切り不人気アニメ

114 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:02:40.62 ID:tFsygw5c.net
ラノベ原作アニメしか見てねてな

115 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:04:14.45 ID:C5CXNtgT.net
多すぎるし結局薄利多売で現場が酷使されてるだけにしか見えない
一滴の原液を何百倍にも薄めて装飾したビンにつめて売りつけてるイメージ

116 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:07:04.67 ID:Cket5FbD.net
アニメ製作はブラックで稼げない云々言い続けてる奴多いけど
無くならない、むしろ増えてる時点で

117 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:09:16.60 ID:NL6dfgr5.net
多いっつーか深夜に集中させすぎ
別に深夜でなくていいものもたくさんあるのに

118 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:09:16.85 ID:nQZfAtX8.net
>>87
それって乱獲しすぎて人気のあるラノベ原作が残り少なくなってきたから減ってるだけじゃねえの

総レス数 308
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200