2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】深夜アニメの本数は多いのか?『多い』という意見が全体の87%を占める

1 :オムコシ ★:2015/11/04(水) 14:48:58.28 ID:???.net
◆2000年以降の深夜アニメ本数
http://cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-25-38-83363500.png
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-23-15-97248700.png

年々増え続ける深夜アニメの本数。2010と2015年を比べると3倍ほどに増えている。
この増える一方であるアニメの本数を問題視している声も多く、CUPOでは「アニメの本数は増え過ぎなのか?」と題しアンケートを行った。

◆アンケート結果
http://img.cupo.cc/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-26-19-00-13-91775900.png

"多すぎる"に167件(61%)もの投票、次いで"やや多い"に70件(25.7%)、そして今のアニメの数が妥当だとする"普通"に28件(10.3%)、
"少ない"に関しては"やや少ない"と合わせても7票、全体の2.5%ほどだった。

見てもわかる通り、多すぎるという意見だけみても6割を超えているのだが、やや多いという票を合わせると全体の約9割近くを占めていることが分かる。
多くの人がいまの深夜アニメの本数を「多い」と感じているようだ。

〜略〜

◆まとめ
深夜アニメが多いとする意見の中では、深夜アニメ増加の影響でクオリティーが下がっているのでは、とアニメの質の低下を危惧する意見が多かった。
次いで、アニメが多すぎて全て見れず、泣く泣くアニメを1話で切っているという意見や同じ内容の"テンプレアニメ”が増えているのでは、という意見があった。
前者の「クオリティー低下」はアニメーターからの意見が欲しいところが、後者2つはアニメ視聴者としても頷ける。

肯定的意見では、地方のアニメ視聴者からの地方では少なかったのでありがたい、といった意見や、地方との差をなくして欲しいという意見もあり、アニメ本数の地方格差問題も見えてきた。
アニメ本数の増加は色々な問題を含んでいることが今回のアンケートでわかったように思える。

http://cupo.cc/archives/67852

164 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 21:04:17.37 ID:NN5xwlTh.net
wikiで見ると2010年の深夜30分アニメは65本
これに刀語や短編アニメを足せば
軽く70本は超えるわけだが

57本っていうのは
どういう数え方した本数なんだ?

165 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 21:08:59.43 ID:k0EwHGrs.net
>>60
オバロ面白かったんだよ

166 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 21:19:10.86 ID:k0EwHGrs.net
>>137
ゴッドマーズ シュタゲ 鷹の爪 ブースカ(特撮 見てるやつみんなMXだな
サミアどんがいつの間にか終わってて泣いた

167 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 21:43:45.55 ID:AlyOpMb3.net
多くて見きれないけどテレ東深夜アニメの激減はなんか寂しい
昔は毎日2、3本やってたから

168 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 22:26:26.25 ID:NtkmmNcB.net
半減させてもいいくらいだ

169 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 22:30:23.19 ID:EyXecrIT.net
まあ多いね 見る方が取捨選択すりゃいいんだろうが 多い

170 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 22:36:40.24 ID:blI2gs6d.net
アルジェヴォルンは1巻目252枚
えとたま1巻目が約500枚
同様にとんでもない大コケが多発している上に深夜アニメの映像ソフト市場自体が縮小し続けてるから近い内に放送本数は減る
ついでにマングローブ倒産のように作る側も淘汰されて減る

171 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 22:45:47.68 ID:TBU51yje.net
アニメは極一部を除いて基本的には販促・PRを目的としたCM枠だからな
視聴者が多い少ない言っても向こうは知ったこっちゃないわな

172 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 23:19:58.69 ID:3cABMdvj.net
>>3
無知なので見てみないと面白いのかどうか分からない
なのでとりあえず全て録画して後からまとめて見る
面白い作品を探すというより「どれがつまらないか探す作業」をしなきゃならない
駄作が溢れ過ぎてるせい

173 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 23:33:22.60 ID:tR9ww0vC.net
多いわな
もっと資本集約して本数を減らして
その分2クールで品質を上げたものにしてほしい

似たようなのや質の低いのが大量に重複している最近の状況はだめだろ

174 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 23:33:33.96 ID:J/cxS442.net
終物語を見ていたが
だんだん苦痛になって来た

175 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 23:58:07.74 ID:dvBYDgKs.net
>>56
GANGSTAがあの質で2900も売れるとかどうなってるんだ

176 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:03:17.94 ID:qOrOVtYp.net
本数減らして水準以上、いや100点中40点以上の作品だけアニメ化しろ
魔法戦争とか魔法戦争とか魔法戦争とかマジやめろ

177 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:04:54.75 ID:FhIfmRk5.net
とりあえずアニメにする。
原作があまり進んでいなくてもアニメ化。
適当な所で1クール終わり。
最終回らしきオチも無し。

178 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:05:42.94 ID:38QBzLWJ.net
新規作品がほとんど1クールなのが問題な気がする
そのせいで作品の入れ替わりが激しくなって、結果的に本数が増えてる

新規作品は基本2クール、注目作は3〜4クールとすれば
わりと総本数が減りそう

・・・つーか、入れ替わりが激しすぎると過去作品が忘却の彼方になってしまう

179 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:12:14.25 ID:6I//ppFX.net
>>163
地上波は少ないが、BS11とニコ動を合わせれば
ノイタミナ以外は全て見られる。@札幌

180 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:18:07.29 ID:5/rJ9NK0.net
>>179
ノイタミナはUHBが頑として自社番組流すから流したくないと言ってるんだよね

181 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:36:29.69 ID:tXjzJ5bx.net
深夜アニメってだいぶ減ったように思ったけど増えてたんだ

182 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:37:57.38 ID:tXjzJ5bx.net
衛星放送が発達したから増えたんじゃないの?

183 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:42:40.99 ID:8CvbMCJ6.net
>>1
地域による…

全体的には薄利多売じゃないとやってけないのが問題だわな

184 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:47:07.02 ID:4BgTPxSV.net
1、2クール枠に無理矢理押し込んだ雑改変アニメや序盤の顔見せ程度のPVアニメを次々量産する方が効率いいんだろうな
タイトル絞り込んで完結まできっちりやって完成度の高い作品を〜なんてオタの理想とは程遠い現実だ

185 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:47:19.49 ID:8CvbMCJ6.net
5分やらの短編アニメの増加と再放送の多さはどうカウントしてんのかな
東京はしらんが関西は今年は特に再放送ばかり
ガルパンを地上波で局を変えて短期間に再放送、再々放送をするよか俺物語を地上波ではよ…

>>11
ウルフズレインは作画崩壊も多かったじゃん

186 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:47:54.19 ID:bO6Ctha7.net
ルパンや少年雑誌ものは早い時間やって欲しい
大人つーか芸人の事情で無理なのはわかってるけど

187 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:49:49.58 ID:FhIfmRk5.net
ルパン、牙狼、ファフナー
これらはパチンコスポンサーのアニメだろう。
だから深夜枠でいいのでは。

188 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:53:59.15 ID:v5ar1BBM.net
>>178
クール増やせば円盤が売れなくなるだろ

189 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 01:02:29.61 ID:v5wmDaAe.net
多かろうがなんだろうが市場原理が働いてるんだろう?
原作が売れるなら出版社は製作委員会にもCMにも金を出すから問題無いやろ

190 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 01:33:09.65 ID:YYKGVng8.net
円盤売る前提で番組作るのが間違い
なんのためのスポンサーだ
もう、画質低下させてWEB公開でいいじゃん
そうすれば、「ちゃんと」見たい奴は円盤買うだろ

191 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 01:44:56.41 ID:tY72eF01.net
>>40 「銀魂2015」のEDで、ずっと定春が歩いてるやつなら知ってる。

192 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 01:54:17.93 ID:cpq18YX9.net
今年になって、放送期間内に終了できなかったアニメが激増している。
それも、血界戦線やアイドルマスター シンデレラガールズの様な金が掛かった作品で。

また、艦これ の様にストーリーが破綻していたり、根本的に質が下がったとしか言いようが無い件が増え続けている。

193 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 01:57:06.81 ID:FhIfmRk5.net
作ってる方も自転車操業でワケわからなくなってそう。

194 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 02:03:09.04 ID:8CvbMCJ6.net
>>192
そういえばゴッドイーターは終わったのか?
アニメの為の特番なのか特番の為のアニメなのかわからなかったぞ

195 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 02:23:50.69 ID:vUBcRmEu.net
売る方は10本作って1本ヒットすればいい的なやり方だから
見る方もそのつもりで適当に付き合ってれば問題無い

196 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 02:33:54.40 ID:qIFs/inV.net
1stガンダムが1クールだったらクソアニメ確定なわけで落ち着いて作らせれば質は上がるだろう

197 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 02:39:52.75 ID:ENKheos7.net
1997年あたりからテレビアニメの本数が増えてきた理由を
まともに検証した論文や本があまりないような気がする
そろそろアニメ業界人も当時の業界の様子について証言してもいい頃だと思うのだが

198 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 03:16:33.24 ID:XmDiUeGy.net
1996年頃にエヴァンゲリオンを深夜に再放送した所、
ブームになったからでは?

199 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 03:21:32.71 ID:XmDiUeGy.net
エヴァの後に機動戦艦ナデシコとか、
トップを狙えとかを深夜に再放送し、
他局ではエイトロンとかイートマンとかエルフを狩る者
などが深夜に放送されてて、
そこから深夜アニメ枠が定着したような。

200 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 03:26:36.92 ID:cy5Huafe.net
嫌なら見なきゃいいだけだろアホか

201 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 03:46:38.20 ID:u6i5ZZwE.net
いやーHDの肥やしが溜まる溜まる
次から次へとどんどんやるから未だにバスカッシュの5話以降消化できねー
1年に一回ぐらいは思い出して見ようとは思うんだがね

202 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 04:25:25.05 ID:2lwH0VbZ.net
昔は、笑うセールスマンとか、銀英伝とか、稲中ぐらいしか深夜アニメはなかったな(´・ω・`)

203 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 05:23:43.25 ID:q4FcCXe6.net
>>198
エルフを狩るものたちはラジオドラマの評判もさほどよくなく、CDもまあ微妙だったから、OVA企画おじゃんだったのを予算貰ったか何かで一新してアニメ化したんだよな。?
なので深夜にやるからって声優も一新したって話だけど。

ほんと上手くいってよかったね。

204 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 06:08:07.89 ID:0Di8tnjX.net
・グラフは、縦横の軸の中央に数値の説明を記すこと(横軸に「年」、縦軸に「アニメの数/本」)。
・50%縮小されても読めるように軸の数値は大きく記すこと。
・軸に目盛が付けてあれば、軸の数値は最低3つあれば十分です。 >>1

205 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:05:56.39 ID:2eDC9FG5.net
作画の質は上がったが、原作のシナリオそのものやアニメを担当する脚本とか構成とか
他の要素の質は徐々に悪化し続けているな
テンプレラノベは消えて欲しい

206 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:18:02.56 ID:XmDiUeGy.net
作画の質は、
止め絵だと綺麗に見えるが、
ほとんど動かない紙芝居。
アクエリオンロゴスは3dパートだけ動いて、
手書きパートはクオリティ低いギャップが。

207 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:19:52.73 ID:XmDiUeGy.net
監獄学園とか見ても、
ほとんど口しか動かない。

208 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:38:03.66 ID:5IeOOQRR.net
ゴールデンタイムにまわせ
あ、そちらは芸能人の仕事が減るから無理ですか
邪魔な芸能人ならいらないのにね

209 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:42:32.13 ID:2eWw697v.net
他社が参入しないように 限られた放送枠を低予算ラノベアニメで奪う手法やめてくれ

210 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:43:35.27 ID:SxYsIhsA.net
最近で言えば物語シリーズ
はっきり言ってあれの何が面白いん?あんなのは実人間が舞台でやれよて感じ
貴重な放送枠を変なので取るな

211 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:45:44.78 ID:SxYsIhsA.net
>>205
KADOKAWAが元凶だろうな
あそこは糞ラノベで糞アニメを乱発しすぎ

212 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:45:52.62 ID:llMEMEQR.net
ラノベ枠は減らそ?

213 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 07:50:12.91 ID:2eWw697v.net
最近のラノベアニメなら 氷菓 刀語り 境界線上のホライズンの作画とシナリオは凄い

214 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:00:05.65 ID:QwN/i6FZ.net
見ないから問題ないw

215 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:08:55.66 ID:h3Oc3r/5.net
多いけどみんな同じような内容だから取捨選択がしやすくなった

216 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:15:01.51 ID:F2Snvfx/.net
ラノベとエロゲ枠は1つずつでいい。どれやるかは各レーベルで話し合え

217 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:26:07.64 ID:50N9iusE.net
3〜5人くらいのキャストで回すアニメとか超しょぼく感じる

218 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:27:48.97 ID:nFS4aoJ+.net
短いのが増えたな

219 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:54:24.51 ID:53+AD+Xf.net
>>210
最初は悪くなかったんだよ…。

220 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 08:54:32.18 ID:mNro46l7.net
短いのは別にいい。
30分と言う尺に縛られるのはデメリットのほうが大きいから。

221 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 09:21:05.80 ID:8tuZD+hi.net
深夜アニメのクオリティは高くて
逆にゴールデンタイムや土日朝のクオリティが低すぎる(DB&OPがホント酷い)

もっと子供向けアニメの時間で良質な作品を

222 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 09:25:53.46 ID:XmDiUeGy.net
深夜アニメのクオリティ低いよ

223 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 09:26:04.71 ID:ojkcr4W6.net
>>94
実験的なことやってるならいいけど、
ほとんどは女の子ばかりの似たようなアニメばかりだろ。

224 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 09:50:14.28 ID:a2znNJ1v.net
円盤が売れなくて元が取れないと散々言われてるのに何でこんなに作られるんだろう。
地方民には関係ないが……

225 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 09:54:53.53 ID:lNLjr9IT.net
ID:XmDiUeGy嘘ばっかり

226 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 10:07:17.31 ID:mW88+huy.net
>>221
二年三年連続放送当たり前の全日と比べるなよ

227 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 10:51:41.41 ID:Z/jLHVdO.net
>>224
円盤売り上げがすべてじゃないから
というかそもそも売り豚脳の蔓延がこういう勘違いを生むのよね

228 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:00:40.35 ID:LYmPFASD.net
>>202
銀英伝とか結構売れたんだろな
どうしようもないほど酷い出来なのに

229 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:01:06.40 ID:XmDiUeGy.net
乱歩綺譚とかパンチラインとかクオリティ低かったよ。
今期なら牙狼は銃道ムサシ並みに作画崩壊してる。

230 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:08:41.98 ID:lNLjr9IT.net
馬鹿が嘘吐いてるけど深夜アニメのクオリティが高いっていうより
日本製リミテッドアニメなんて元々そんなに動かない
そして>>226も言ってるが子ども向けのアニメなんて深夜アニメより動かない物のほうが多い
(プリキュアが例外だったりするのが何とも)
キチガイの動く動かないの基準がディズニーあたりのフルアニメだったら
じゃあそっちみてればとしか言いようが無い

231 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:22:15.38 ID:XmDiUeGy.net
今やってる牙狼のCGは何であんなに動かないんだろう?

232 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 11:34:30.14 ID:Tcyi0l+b.net
>>221
ゴールデンや日曜朝はちゃんとスポンサーとかついてるから
未だに広告代理店に中抜きとかされてんじゃ無いの

233 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:05:32.77 ID:mNro46l7.net
>>228
ずっと立ち絵で口だけ動くのが延々続いてた覚えがあるw

234 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:54:00.01 ID:t8ITvpBm.net
「上手い」アニメはショボい作画も演出と声優の演技で見れるようにするんだよ
エヴァがそうだった
もっともエヴァは作画力入れるところは入れてたけどな
メリハリが凄かった

235 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 12:57:57.92 ID:t8ITvpBm.net
本数が多いのは別にかまわんな
視聴者側で取捨選択すればいいだけだし
3〜4年もアニメ観てればどれが自分に「合う」か「合わない」かなんてタイトルとPVだけ見ればわかるようになるだろ

236 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:38:44.07 ID:G7nhcu0/.net
本数じゃなくて、話数で統計取れよ

237 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 14:53:08.68 ID:lNLjr9IT.net
一応、1クール作品と2クール作品だけを合計して(3クール以上はほとんど年をまたぐので)
アニメが放送されたクール数を出した資料はあるみたい

    1K  2K 合計放送K
06  74  54   182
07  59  58   175
08  71  36   143
09  60  37   134
10  60  24   108
11  82  25   132
12  86  27   140
13  119  26   171
14  131  35   201

238 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:00:15.85 ID:u/l8y30+.net
落第騎士と*のようにかぶってるのがあったり、次々と原作を湯水のごとく使い捨ててりゃ
「またこれか」と食傷気味だし原作ファンは怒るし、みなそういう考えになるわな。

239 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:01:01.88 ID:b7Pwtsd4.net
>>237
時間はかけなくていいのか?5分アニメも数に入ってるだろ

240 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:27:14.56 ID:mW88+huy.net
Jkメシとかアニメとしてカウントする必要ないだろ

241 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:59:58.71 ID:xLdoAr/o.net
>>238
こういうのがいるからなー
落第とアスタリスクは全然被ってないんだよ
落第みたいな1対1の夫婦が早い段階に確定して、その二人中心に話しが展開して他がつけいる要素ないようなのとか
逆に今ほとんど無くてテンプレから外れてんのよな

242 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 16:03:02.50 ID:xLdoAr/o.net
>>238
こういう奴みたいなのが増えた、考えて見る力が失われたのか
アフィやまとめブログを鵜呑みにするやつが増えたのか
それも理由の1つだと思うわ

243 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 16:41:23.00 ID:igUoI4At.net
>>16
涼宮ハルヒは何年前かに出た最新刊が売上か内容が微妙だったんじゃなかったっけ?
>>28
圧縮して録画すれば良くない?
>>43
同じ作品で声優だけそう取っ替えで作って見るとか
エリア毎にAチーム、Bチーム
>>111
テレビの視聴率は全体的に下がってる
その頃はネット視聴も限られてた

244 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 16:46:01.44 ID:nMTjOWQu.net
SEALDs福田和香子「アニオタが人生楽しんでる私に抱く劣等感由来の批判が可哀想すぎ。哀れな人たち乙」 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1446642062/

245 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 17:53:41.66 ID:sEOxi8ga.net
>>243
PCで地デジH.265/HEVC録画できるの?
CPU100%になる?

246 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 18:41:19.85 ID:G7nhcu0/.net
>>237
あざーす

247 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:14:00.81 ID:rjSfUQRw.net
本数は多いけど糞アニメ率が9割と非常に高い。

248 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:28:15.73 ID:b7Pwtsd4.net
数が多いから一本にかける金が減ったことが糞率の高さの原因

249 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:29:18.40 ID:XmDiUeGy.net
録画して何度も見返すほど面白いアニメがあるなら教えてほしいぐらいだわ

250 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:33:33.93 ID:b7Pwtsd4.net
>>249
箱根ちゃん

251 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:37:19.78 ID:tonyTuWc.net
最近焼く事すらしなくなった
観て消し観て消し

252 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 19:47:14.76 ID:G7nhcu0/.net
>>28
オレは、2LDKで
1、デスクPC+外付けHDD+光回線+デュアルモニタ+バンダイチャンネル(洋室)
2、テレビ+外付けHDD+PS3(和室)
(1のモニタの片方がテレビだから録画もできる)

バンダイチャンネルは楽だよ

253 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 20:20:33.97 ID:CUBCeOyF.net
櫻子さんとかテレビドラマでやるような内容のアニメが増えたのはいいんだけど

254 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 20:44:04.35 ID:hGnA5UQ2.net
原作ものを禁止すれば大分減る

255 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 21:09:25.85 ID:ZX4Dhh7Z.net
女子中高生っぽいキャラをメインに置くのを禁止すればいい

256 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 21:23:57.91 ID:cpq18YX9.net
女子高生 ではなく、 女子校生です!
登場人物は全員18歳以上です!

257 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 21:59:09.91 ID:sEOxi8ga.net
>>252
ウチもレグザとPC並べてる。
4TBと2TBのHDDを2個ずつ内蔵してる

>>256
+10歳で良くね?
16歳から小学校に入学
2.29生まれとか?

258 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 22:44:46.55 ID:oS20Klc9.net
チェックしきれないから、事前情報だけで切る作品もあるし、数話で切る作品も増える

259 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 23:03:57.43 ID:KjkGZi86.net
>>237
結局、これだけの膨大な本数あって、ブランド化(一般的認知度、ビジネス的価値の高さ)したり、
もしくはファンの記憶に深く残ったもんってどれくらいあるのかね?

腐っても70年代80年代の作品には一般的に認知度もビジネス的価値も低いけど、
ちゃんとオタク層の記憶に残ってネタとして語り継がれてるのはいくらでもあるんだけどね。

260 :(・ω・):2015/11/05(木) 23:48:28.19 ID:nziWWmJl.net
引きこもりを止めて、また働きだしたら、
BRレコーダーに、あっという間に未消化のアニメが一週間分たまっちゃった、、、(・ω・)

261 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 07:35:21.44 ID:lyLebmc+.net
定期的に大作やってほしいんだが
駄作、佳作、良作、優作で平準化されててパンチが足りないよ
なんか惰性で観てるって感じがする

262 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 08:01:40.39 ID:3CYZoHb1.net
>>261
大作が見たいなら映画で、ってのが今の風潮じゃないの

263 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 09:27:00.05 ID:JyrB7p4q.net
大作って何を以って大作というのか

総レス数 308
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200