2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】キャラ付けで増加「リア充オタク」市場は3兆円

1 :オムコシ ★:2015/11/01(日) 18:50:42.13 ID:???.net
20代前後の若者の間でオタクのスタイルが激変している。
自分の“キャラづけ”のために、自ら「オタクです」と名乗る者が増加。
以前とは全く違うタイプの“新オタク”が出現しているのだ。

かつては対象物を深く濃く研究している人をオタクと呼んだが、今や意味合いがライト化。
抵抗感も消えて裾野が大きく広がった結果、いまやオタクマーケットは3兆円規模に昇ると言う。

40代以上には、オタクといえばチェック柄のシャツに汚れたリュック、
メガネ、髪はボサボサ、社交性が乏しいなどのネガティブなイメージを持つ人が多いだろう。

しかし、若者にインタビュー調査すると、キラキラした派手系女子なのにアイドルオタク、テニスサークルの幹部だったアニメオタクなど、
いわゆるリア充で社交性もあるオタクが存在している。

 「オタク」は忌避されるものから「キャラ付けに使えるもの」に変化している。

背景には、以前は「サブカルチャー」と呼ばれた漫画やアニメがメーンカルチャーに躍り出たこと、LINEやツイッター、
フェイスブックなどSNSが定着したことがあるという。

対面のコミュニケーションだけの時代には、オタクとリア充の間には大きな溝があったが「タイプが違う人との間に接点が生まれ、
タイムラインに流れてきたアニメ情報を見てリア充系が興味を持ち“聖地巡礼”に行って写真をSNSに上げるということが普通にありますし、
逆にリア充系のファッション情報を見てオタク系の子が服を買うこともある。

かつては対象物を深く濃く研究している人をオタクと呼んだが、今や意味合いがライト化。
抵抗感も消えて裾野が大きく広がった結果、オタクマーケットは3兆円規模に成長している。

http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/464588/

2 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:52:16.64 ID:Kmz4mNpF.net
また電通が仕掛ける・・・

3 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:57:36.08 ID:nMiuXT5B.net
マイルドヤンキーに対向するマイルドオタクってやつやな

4 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:01:14.33 ID:MMuvIxPk.net
まーたまたおじさん騙されないぞー!

5 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:08:36.57 ID:A0dPvPid.net
ぽぷかるイベントにいるコスプレイヤーはリア充っぽい匂いするよね

6 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:08:53.82 ID:GNbbLRYN.net
たとえ馬鹿にされてても、住み分けできてた時代の方が良かったわ。
最近はアニメショップも入り辛いったらない。

7 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:12:59.07 ID:pdFImAAV.net
インチキガセネタ新聞の駄文には価値無し

8 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:20:31.87 ID:0jTbk1ji.net
マーケティング

9 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:24:36.91 ID:+BAaqkkS.net
なんでわざわざソースから博報堂のハゲの名前だけ消してるんだ?
ステマ記事だって自ら認めてるようなもんだぞ>>1ゴミ記者

10 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:27:42.42 ID:kKl04DrK.net
はいはい、オタクオタク

11 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:35:30.93 ID:wyblht9G.net
そもそも深夜アニメ見てる層が日本にそんなにいない。

12 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:46:28.12 ID:1UOcxjR6.net
キャラ付けでオタクって薄すぎんだろ 容姿だけだろそいつ
まあ容姿あればほぼ勝ちゲーだが

13 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:09:01.25 ID:AQt1SlGu.net
オタクだっておしゃれしたい人だっているんだよ

今は却って、ファッションを見るにはHow Toなんて捨てるほどあるんだよ

例えば、プリウスはオタクっぽいというのを海外で見るが、
日本では時代錯誤が激しいY31セドグロやコンフォートみたいなファッションがオタクの間で観られてたからね

14 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:06:01.78 ID:5vtbxJ3U.net
これだけ市場がある!税金を投入しよう!どう投入するかは任せろ!
日本はずーっとこれ

15 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:23:05.71 ID:D5+XKOln.net
別にニワカでもリア充でも
多少なりとも金落としてくれて
それで市場が広がるなら文句言えないわな
マニアは変わらず、マニア同士で深さでも競い続けてりゃいいわけだし

16 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:50:54.22 ID:NLTgAowD.net
アニメ市場はパチ屋のおかげで18兆円

17 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:04:18.18 ID:2uAA0tXT.net
基本、マイルドオタクが増えても円盤は爆死

市場は斜陽で、限られたマジオタから搾取を繰り返してるだけだからな


すでにアニメ暗黒時代に再突入する雰囲気だぞ、今

18 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:46:17.18 ID:NlNDjolI.net
話してるとアニメネタがすぐ切れて違う会話に脱線。話を突っ込んでみれば、なにそれ?みたいな反応を返す
特に愛もないから誰がかわいい、あのシーンがよかったとか言って終了
あと知ってるアニメが全てパチンコパチスロ作品

19 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 08:00:10.31 ID:3Tc+0J7P.net
それってただのパチンコ愛好者なんじゃ

20 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 11:08:10.02 ID:Ynd3Aqpg.net
>>2
原田は博報堂な

21 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 13:03:36.08 ID:HoMHQULk.net
        ,. -ー冖'⌒'ー-、      
       ,ノ         \                 
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ  
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/ 
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;||∵r;==、、||∴∵シ    〃 /   
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、,〃__/ 
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\,
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃   

22 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 13:12:47.27 ID:wLGPJB1X.net
ネトウヨとかと一緒
何でもかんでもオタクってレッテル貼るから逆に一般的になってしまった

23 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 13:47:37.68 ID:jBr5jcSw.net
ファッションオタクは増えた気がする
よく見るアニメは何って聞くと、ドラゴンボール超、コナン、ガンダム
オタアニメを見てたとしても、化物語や進撃の巨人、まどまぎ等の超メジャー級のみ

24 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 14:00:47.61 ID:SKhq/PFk.net
>>23
化物語やまどかなどシャフトを見ていたらあまりライトではないだろ
ラブライブと進撃ならわかる

25 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 15:45:52.68 ID:kr0bVFvx.net
仲間とワイワイ、やるのに忙しいから
深夜アニメを片っぱしから
チェックする時間などないのだよ

26 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 15:57:42.52 ID:R9IWm4HL.net
毎度おなじみ「オムコシ」のスレでやんす

27 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 17:08:01.08 ID:9qlf4iF7.net
>>17
でもアナ雪以後ディズニーアニメが売れてる話は聞かない

28 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 19:02:27.63 ID:LWeGcd+L.net
あんまり経済効果や市場〇兆円とかって数字出すとツケ上がるぞ

29 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 20:44:03.32 ID:UwI/2Q69.net
90年台隆盛だった信仰心薄いライト層のリア充市場が崩壊して食い扶持に困ってる所に
さんざんキモオタと蔑んできた連中の市場が持ちこたえてるのが気に食わなくて、
キモオタども、光栄にもリア充様がお前たち(の金)にちょっと興味が出てきたんでヨイショしてやっておまけに
企画も考えてやるから金よこせってことでしょ。ホリプロのオタク業界にお邪魔しますとか恥も外聞もないよね。

30 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 06:57:40.42 ID:AyuW/UZQ.net
>>24
化物語はパチンコになってるんで、普段アニメみないパチンカスの友達も見てるわ

31 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 16:03:31.64 ID:tVrwgHci.net
金のない今の若者が比較的安上がりな趣味のオタクの娯楽に寄ってきたって面もあるでしょ
でもまあこれは散々これから思い知るだろうけど、こいつらはオタ文化にリスペクトゼロだから
すぐどっか他所に行きますよ?
「リア充オタクに向けた商売やるでー!!」
若者「は?もう古いしダサいしw」
「えっ・・・今まで投資してきた金がぁ・・・じゃあ濃いオタクに売るで!」
オタク「は?今更手のひら返し認めるかよ!」

信用って大事、一貫性って大事、哲学って大事。

32 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 14:07:36.92 ID:uT+y86wA.net
リア充オタク市場って何売ってるんだと思ったらリア充オタクと市場は別の話なんだな

33 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 14:32:23.87 ID:xO7DtBd9.net
>>31
それ、ハルヒの頃から言われてるけどリア充オタクは減るどころか増える一方なんだが…。
いつになったらアイツら他所へ行ってくれるんだよ。

34 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:21:28.95 ID:gsJE8Ah5.net
ハルヒのころが始まりでまだ数が全然だったしw
ニートがネットで声がデカイから勘違いしやすいが
どんどんアニメ業界は縮小してる
ちょっとだけ上がってるのは中国向配給の広告収入ぐらいじゃね

35 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 17:07:54.55 ID:5/rJ9NK0.net
渋谷がヤバいことになってるんだよ
オタクになり切れなかった若者と渋谷で青春を謳歌した大人とお年寄りがいる感じ。

36 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 17:37:55.77 ID:WLnHSyUE.net
リア充オタクって…そもそもオタクじゃないだろ

総レス数 36
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200