2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衝撃事実】『Gのレコンギスタ』は『ターンエーガンダム』から500年後の物語だった事が判明!

1 :オムコシ ★:2015/11/01(日) 13:18:15.11 ID:???.net
http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2015/11/g.jpg

ガンダムファンならば知っている人も多いと思うが、知らない人も多くいるようなので、改めてここで報告したいと思う。
『ガンダム』シリーズには時系列が存在し、公開時期は前後するものの、作品を時系列順に並べることができる。

・富野由悠季監督が発言
2015年までもっとも未来のストーリーを描いているとされていた『ターンエーガンダム』だが、実は『ガンダム Gのレコンギスタ』のほうがさらに未来の物語であることが判明したのだ。
これは『ガンダム』シリーズの生みの親、富野由悠季監督が発言したもので「ほぼ公式コメント」と考えて問題ない。

・『ターンエーガンダム』のあとの物語
富野監督はトークショー『夜のGレコ研究会』で、
「ターンエーガンダムはGのレコンギスタより500年ぐらい昔の話です」という内容の発言をし、『ターンエーガンダム』のあとの物語であると断言したのである。

・改定されたガンダムの時系列(簡易版)
機動戦士ガンダム

機動戦士Zガンダム

機動戦士ガンダムZZ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

機動戦士ガンダムUC

機動戦士ガンダムF91

機動戦士Vガンダム

機動武闘伝Gガンダム

ターンエーガンダム

ガンダム Gのレコンギスタ

・歴史を改定する必要
いくつかの公式な書籍や資料などには、『Gのレコンギスタ』は『ターンエーガンダム』よりも前の物語であると書かれているものもあり、
そのたりの改定する必要も出てきた。今後、いろいろと修正されるかもしれない。

・かつて宇宙エレベーターをめぐる争い
『ターンエーガンダム』には、宇宙エレベーターともいえる遺跡やマスドライバー、過去の技術としてザックトレーガーなどが登場してきた。
また、かつて宇宙エレベーターをめぐる争いがあったことも伝説として語られている描写があり、それが『Gのレコンギスタ』の時代のことが語られていると思われていた。
しかしそれが全否定され、逆であることがわかったわけだ。

・納得がいくかも!?
しかしよく考えてみれば、『Gのレコンギスタ』には、カプルという『ターンエーガンダム』で発掘されたモビルスーツが登場した。
さらに「∀」(ターンエー)と書かれた水の玉が登場した。そう考えれば、『ターンエーガンダム』が『Gのレコンギスタ』より昔の話であるというのは納得がいく!?

ただひとつ、納得がいかないのが、『ターンエーガンダム』に登場した凄まじいまでのナノテクノロジーが『Gのレコンギスタ』で生かされていない点だ。
ターンエーガンダムは瞬間移動やナノマシンなどの超技術を可能としているが、『Gのレコンギスタ』ではヴィーナスグロゥブでもそれほどの技術がなかった。

http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2015/11/g.jpg

http://buzz-plus.com/article/2015/11/01/turn-a-gundam-reconguista/

2 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:20:13.41 ID:nSRoqnTp.net
禿の発言なんぞあんまり当てにならんぞ

3 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:20:46.93 ID:v0roSjPP.net
時が未来に進むと誰が決めたんだ

4 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:21:21.89 ID:/WcGWYhE.net
Gガンダムから繋がってる世界なの?w

5 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:22:35.62 ID:cp5B1mSq.net
Gガンダム正史なんけ?w

6 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:25:13.33 ID:dPtpO7eI.net
現代にはパラレルワールドという都合のよい解釈があるからなw

7 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:26:17.16 ID:yEwtMpoK.net
Vガン本編でウッソの母ちゃんは、ミューラ・ミゲルという名前と判明してる
=ウッソはシャア(と「逆シャア」のナナイ・ミゲル)の末裔



という説を富野は否定してたけど、本当はそのつもりで描いてたんだと思う
富野はその時の気分によって全然違う事言うし

8 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:26:24.96 ID:43/yxy07.net
なるへそ。

で、OOや種ガン&種死はどうなるのやら

9 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:26:40.26 ID:K20vl+4J.net
>>4
俺も仰天したw

Gは正史で、Wは違うとか

10 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:27:13.54 ID:njQ6Wha6.net
Gガンダムだけ違和感ありまくり

11 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:27:14.84 ID:hfx7fM8M.net
>>4,5
ウォドムか何かの形式番号がネオジャパン製MFのものだったかな

12 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:27:44.30 ID:yEwtMpoK.net
Gガンが正史に含まれるとかビックリだよ!

13 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:28:46.23 ID:H5FwHnMj.net
最終話でGルシファーが月光蝶使ってたもんな

14 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:29:11.43 ID:qiZQI2wE.net
ある意味富野の言葉が一番使用ならんからな
ガンダムの設定を細かく覚えてる奴らが可哀想なくらい言うことコロコロ変わるし

15 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:29:54.70 ID:P23Sb1nm.net
てっきり、ターンエーの前かと思っていた
なんか博物館みたいなところにあるリックディアスとか破壊されていたから…
Vとターンエーのなのかなぁと思たのに…
あとGガンダムって…マジで?w

16 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:30:35.20 ID:rnbs8irP.net
>>1
ガンダムやめろよもう・・・

17 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:31:00.94 ID:yEwtMpoK.net
つか、Vガンの時点で日本とかアメリカとか国の概念自体が曖昧になった時代の話になってたと思うが、ガンダムファイトがその後なのかよw

18 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:32:03.97 ID:xWjGgjxk.net
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズは、グレン・ラガンをベースに構成したんでしょ

19 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:32:46.17 ID:ogmgXAqG.net
マクロス「続編は全て劇中劇だからTV・劇場の差異なんて何でもありだ!」

20 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:32:50.33 ID:DFduN5Ko.net
だれも気にしてないよ

21 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:33:02.00 ID:gE4APDtS.net
ターンXがシャイニングフィンガー使ってたろ。
Gガン正史か…。
でも言われるとショック。
UCはよかった。

22 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:33:14.65 ID:b2tocpE8.net
ラライヤとかどう見てもロランの血が入ってるだろうしな、チュチュミーもあれだし

23 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:36:03.96 ID:8Mz8NgPP.net
宇宙服って初代が一番洗練されてるよね

24 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:36:33.90 ID:wIjwJZUF.net
作中の描写と完全に矛盾する為にバンダイ創通etcからは
非公式の発言として扱われる可能性が高いんだが…
【前々より映像が公式と言われている】

25 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:36:50.50 ID:RoNQRnOK.net
Gが正史でXが違うとか

26 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:37:39.64 ID:U8C/DRyB.net
エンドレスワルツというサブタイなのに戦争はなくなったで終わったWからは繋がらんよなあ・・・。

フローズンティアドロップとう書き手曰くパラレルワールドがあるから映像化してほしい。ウイング0.5白雪姫が見たい
おれなりにデザインはある

27 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:37:43.12 ID:yoyqehca.net
Gガンダムはガンダムファイトがどうこうより、
素手でモビルスーツと戦える人間がいることがおかしい。

28 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:37:51.48 ID:nSRoqnTp.net
つか劇中で∀で宇宙世紀が一万年以上前、Gレコで千年前だって言ってただろ
作品外で禿がでたらめほざくのはいつものことなんだからほっとけばいい

29 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:38:12.64 ID:b2tocpE8.net
>>24
別に完全に矛盾するとこもないだろ、なんとかなる範疇

30 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:39:29.17 ID:ogmgXAqG.net
>>26
Wはその後火星でドンパチするけど問題なしみたいな続編があるだろ!

31 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:40:02.85 ID:r4Vgr0BL.net
今更過去の話はやりたくなかったんだろうな

32 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:40:22.22 ID:VYPEJ7ww.net
富野はその場のノリで吹くから本気にすんなお前ら

33 : 【40.4m】 【東電 67.7 %】 【小吉】 (地図に無い場所):2015/11/01(日) 13:41:06.15 ID:uItJOWj+.net
アムロ、カミーユ、ジュドー達の戦いの後の世界が
∀の文明退化した世界だった時はショックだった。
あの戦いは何だったんだ。

34 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:43:25.58 ID:vO+AXwSy.net
だから何?って話だなーGレコが糞アニメという事実は微動だにしないんだし

35 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:43:31.25 ID:r4Vgr0BL.net
>>33
Gレコでさらにそこに辿り着くまでに食人当たり前の悲惨な時代があったことになったしな

36 : 【中部電 70.2 %】 :2015/11/01(日) 13:45:29.14 ID:GzEioVsu.net
ターンエーのほうがはるかに未来かと思ってた、、、

37 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:47:38.53 ID:/6LfeXDi.net
つまらんアニメに後付け設定いらんて
はよイデオンリニュやってキャリアを締めくくれ

38 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:48:02.11 ID:P23Sb1nm.net
結局封印した技術を、人類は再び使い始めたから
ターンエーみたいなことになったのかと思ったら…

39 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:49:29.06 ID:Y8x6AeLv.net
>>24
禿にそんな物申せるならGレコはもっとマシなもんになっとっただろw

40 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:49:34.01 ID:nSRoqnTp.net
>>33
まぁNTたちは太陽系から逃げ出して残された連中が無能だっただけだから

41 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:49:42.68 ID:xWjGgjxk.net
>>16
ドラグナーの後編?

42 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:50:18.26 ID:WX/k6iFk.net
宇宙世紀とGガンは
一直線に繋がるんじゃなくて

平行する別の世界が
ターンエーに収束するんじゃないか?

43 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:51:44.80 ID:kCUL3wE9.net
技術たいかしてるじゃん

44 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:53:39.43 ID:p4NSzIvY.net
ハゲの小説読んだ人は誰でも知ってると思うが
ハゲの言うことはあっち行ったりこっち行ったり一貫性がないよ
おかげで小説も読みにくいったらありゃしない

45 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:54:45.99 ID:Y8x6AeLv.net
>>43
金星勢はやばいぞ、月光蝶積んでるルシファーがそこらへんの倉庫に普通に置いてあるんだからw

46 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:56:28.79 ID:yEwtMpoK.net
>>35
食人当たり前の時代になったら、もうそこから人類は復興できないと思うけどな

それは農作物を育てるとか”何かを作る文化”を放棄して、野生に還ったという意味なんだから
最後の一人になるまで人間同士で殺し合い、その肉を食らうんだろう

47 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 13:57:15.23 ID:cnThQjGb.net
黒歴史って言葉を産んだターンエーは偉大だな

48 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:06:01.47 ID:79UcX5HH.net
御大の話を正史にしてしまうなら、カミーユがギュネイに撃墜されたことが正史になるぞ

49 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:09:57.35 ID:jcRMPeI0.net
>>48
それはもしカミーユだしても
それくらいしか役がないという話だよ

50 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:11:40.83 ID:vtD5lBh0.net
>>49
勘違いしてる奴多いよなw
なんでカミーユ出ないのってのの回答なのに

51 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:11:47.85 ID:FopEgftJ.net
>>33
ノリだと思って聞き流せばよろしい
ハインラインの「宇宙の戦士」が機動戦士ガンダム
同じ作者の「月は無慈悲な夜の女王」がターンエー

52 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:12:35.48 ID:1nrS7yk+.net
食料なんてコロニーでいくらでも生産できそうなのに、
なんでクンタラなんて無理のある設定、採用したのかな?
進撃の某を見て「最近のアニメのはやりは食人だ!」って、カントク勘違いしちゃったかなぁ?


・・・なんて思ってたが、ジオン派みたいにヒーロー気分で虐殺やるような輩が勢力もったら、
人を殺しまくり、コロニーも破壊しまくり、
文明後退、コロニー建造技術もロスト・テクノロジー化、、、
結果、あんな世界になったという構想かなぁ?
次回作的に、、、

53 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:12:55.44 ID:FVCIOJEt.net
アメリアとかでてるしターンAのあとの時代だろ、と俺が言っても
ターンAの前だろ!と凄く反論されたのを思い出した

地球の生活ぶりをみたらターンAから社会が発達したとみられる箇所がいくつもあっただろに

54 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:13:16.52 ID:tDy5r738.net
ターンエーガンダムってSDガンダムともつながっているんだぞ。
今さら驚くようなことか。

55 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:14:54.13 ID:jcRMPeI0.net
一応アメリアもでてくるし、月光蝶もあるし
なんとか未来だともいえなくはない

髭の終わりから一気に文明開化して
また宇宙世紀になったとでもしておけば

56 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:20:46.99 ID:mfPZxJJI.net
わざわざ日曜日にスレ立てるのは新作の放送日だからか?

57 : 【中部電 71.7 %】 :2015/11/01(日) 14:26:37.48 ID:GzEioVsu.net
最終回で日本に新幹線が走ってたけど、
もしかして日本だけ鎖国とかしてて、
黒歴史時代中も国体を保ってたとか、、、w

58 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:30:56.02 ID:mfPZxJJI.net
>>42
黒歴史のデータの中に風車ガンダムの設計図があったろ

59 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:32:04.15 ID:4hnseHPx.net
>>1
宇宙世紀に「機動武闘伝Gガンダム」が混ざってるのか? 

60 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:33:42.50 ID:mKqDLCKd.net
あれが∀より後とは・・・
人類どんだけ救いようのない種なんだよ。

61 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:36:06.71 ID:MQ0OhMOn.net
「公式に縛られるな」って話で、富野自らやってみせただけじゃん。
話自体は宇宙世紀の次でターンエーよりは遥かに前の話なんだから。

62 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:38:13.46 ID:R36zd5oA.net
Gガンを見ずにガンダムを語れないとは、なんという苦行(´・ω・`)

63 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:44:42.28 ID:W6XyLIvD.net
∀の黒歴史は宇宙世紀だけじゃなく平成、種、OO、AGEなど全て含めるよ
そしてこれからのガンダムも全てね
MGターンXのインストに明記されてる

64 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:53:43.84 ID:EEVef5QN.net
富野時空の話なんて考慮しなくていいんじゃねーの?

65 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:55:20.94 ID:y5/sMG2e.net
可哀想だからガンガルとかガルダンも仲間に入れてやろうぜ

66 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 14:55:23.00 ID:VJvJdY2e.net
>>46
周りにある文明の品を一斉に取りあげられたらそんな事態に陥るのは不思議じゃないんでね?
取りあげるってのはナノマシンで複数の元素を固体の状態に出来ないようにするって事。

67 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:07:25.11 ID:TVEWHDgA.net
多分「水の玉」の所為だと思われ

あれって空間自体を圧縮しないと不可能な
それこそフォトンバッテリーと同等のオーバーテクノロジーだから
なので、空間を跳躍するターンエーより後の世界、って事にしたんじゃねーかな

68 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:18:55.81 ID:4IVYurIc.net
ヒゲからGレコまでの500年の間にクンタラを生み出すほどの出来事があったと考えると何か気が重くなるわ

69 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:23:15.01 ID:TVEWHDgA.net
>>68
あー…そう考えると、確かに何かヤダな

70 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:23:26.73 ID:/dDVWcRT.net
U.C.???? 宇宙世紀終焉

↓約10000年

正歴2343年 ロラン地球降下

↓約500年

リギルドセンチュリー元年



R.C.1014 Gレコ本編

て事でいいのか?

>>68
クンタラって宇宙世紀末期の食糧難の時代に食われてたんじゃなかった?

71 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:27:39.66 ID:fg2jT5WL.net
ハゲアニメ

72 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:27:48.66 ID:TTCSc6xi.net
あーあ、やらかしちまったな。
富野GやアナザーGがどれだけ作られようと、最終章にターンエーを置くことで全て丸く収まる
ということで皆納得してたのになあ。

73 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:28:33.82 ID:xF4zbZf6.net
>>58
あーそれが理由か
でも各国毎にコロニーって結構無茶あるだろ

74 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:35:10.24 ID:pva54bRC.net
おまえらスレストされまくってどこの板も機能してない
やばいな

75 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:37:54.25 ID:KL0pI5Mo.net
F91以降の作品を無理してつなげる方がおかしい。全部バラバラでいいじゃん(´・ω・`)

76 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:45:39.35 ID:uAW/2bl6.net
放送開始直後くらいに2chでGレコの時代は明示されてないし、
いっその事ターンエーの後だったら面白いとか書き込んだら、
ターンエーの前で確定だとバカにされた記憶がある。

ターンエーの地上展開はだいたいアメリア大陸で話が進むので
Gレコはアフリカとかインドネシアとかなのかね。

77 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:50:43.70 ID:Jv1S4sBl.net
>>72
納得してねーよ。
大体それはあくまで∀という作品においてだけであって、
個々の作品おいては∀には繋がらないからな。

78 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:53:57.37 ID:sNO9ogsT.net
一度Gレコを軽く見て∀のテイストだなと思ってはいたが

79 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:54:21.45 ID:e/zbQila.net
メカデザインが退化してるのでちょっと違和感

80 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:57:14.27 ID:zjQtAu9A.net
文明はローマ帝国時代よりキリスト教のおかげで一時後退したからな

81 :なまえないよぉ〜(テレビ新広島):2015/11/01(日) 15:58:23.02 ID:XKm7d4c4.net
テスト

82 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:58:37.18 ID:TK3swBoW.net
プラモデル売るために始めた商売を続けるために糞アニメが作られ続ける・・・

83 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:03:49.71 ID:FAhwaelX.net
>>76
だよな
俺もバカにされた

ターンAで20世紀初めみたいな世界が宇宙に生活圏を広げるくらいには進歩した、と読み取ったがネットじゃ少数派だったんだよね

84 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:05:20.44 ID:1f4hFnkH.net
禿の恥骨ですた

85 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:16:35.56 ID:mZk7UIyI.net
>>76
Gレコは最終決戦ギアナ高地だったからアメリアになるかな

86 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:18:05.05 ID:phMFuyzB.net
おい、おい08小隊やら0083は正史じゃないのかい?

87 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:20:19.67 ID:vL3zpVxa.net
VとGの間で誰ぞ神父あたりが時空を歪めたのだろう

88 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:21:35.65 ID://hYTNfT.net
>>83
∀信者の心の拠り所は全ての後の時代って部分だから

89 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:28:36.86 ID:H5qESHQ2.net
>>1
宇宙世紀に素手でモビルスーツと互角以上に戦える時代が到来するのはムネアツ

90 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:36:02.57 ID:Svt4Kfon.net
お禿がおなくりなりになったら、バンダイかライズあたりで正式な発表があるでしょ
気まぐれで設定変えられても困ってるみたいなことは、
Vを作ってる頃にも制作スタッフのインタビューからも見えてたからね

91 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:42:01.94 ID:NN/rUDHr.net
繋がっるといえるのはガンダムからVまでだな
後は世界をリセットしすぎて繋がってる意味が無い

92 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:42:25.94 ID:KZb90SG0.net
もはや誰も把握できてない。原作者サイドですら。
そんな恐ろしいシリーズ他にありますか。
君は今、歴史の証人となったのです。

93 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:43:20.36 ID:4hnseHPx.net
>>91
機動戦士ガンダムUCは酷いから無しで(`・ω・´)

94 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:50:42.09 ID:g1GzGggC.net
>>93
つか、そもそも同人作品なので
08小隊や0083もそうだけどな

95 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:55:14.16 ID:lxRGqsh+.net
ovaは除外した方がいいな

96 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:56:23.06 ID:V0LxLcot.net
>>74
外部がいくらでもある

97 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:58:41.71 ID:PWqPX5LA.net
>>23
ナイスジョーク
バレリーナかよ

98 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 16:59:18.77 ID:4hnseHPx.net
>>94
0083はトップガンのオマージュ。 ニナ・パープルトン最高!
08はゴミ
無駄に美形キャラが多い0080は名作だけどガンダムの必要性が(´・ω・`)

99 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:05:26.12 ID:r1j5+ViK.net
黒歴史再生でWもXも出たやん、順番はしらんけど

100 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:05:37.35 ID:lzjMPcRZ.net
>>70
∀の時代では一切「クンタラ」の単語は登場してないので
存在自体が封印・隠匿されていて命名は∀後にされたものか
∀後の500年で過酷な食糧難があったのか
黄金の秋の結末が好きで全てのストーリーの果てだと信じてたからちょっとブルーだわw

1500年くらい空ければ起きても無理が無い感じになると思うのになぁ

101 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:05:51.31 ID:2H8s4LoJ.net
俺はわかってた派が俺は特別感出してて草生えるんですけど。

アニメのとこだぞ。現実見ろよ!

102 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:07:27.47 ID:9aVC8EpD.net
自由の女神砲とか確かに黒歴史だな

103 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:14:03.68 ID:lzjMPcRZ.net
どう考えても理屈がおかしいところや妙〜な集団意識表現があったのはあれか
クロイツェフェルト・ヤコブ病みたいに同族食ってプリオンスカスカって事なのか?
全26話ではなくヤバいところをカットした全52話の短縮版だった!とかいう事になったら嫌だなぁ

104 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:14:37.37 ID:LXSBmXMc.net
完璧に辻褄合わせないと気がすまない偏執ガンオタとか気持ち悪いだけだから、程々で適当でいいよ

御禿様だって言うことコロコロ変わるだろ?

105 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:25:22.95 ID:gset/9f7.net
ごめん5話くらいで切った

106 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:36:40.15 ID:MbtJZwcz.net
Gガンダム が・・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル  ウソだろ?

107 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:41:21.34 ID:kP8HxCVV.net
>>1
Gガンダムの時代設定まで入っているが、ガンダムX、ガンダムWはどの時期になるのだろうか。

108 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:42:21.70 ID:+2CdbAN5.net
リギルドセンチュリーって宇宙世紀のあとの世紀だってレコンギスタの時説明されてなかったっけ?

109 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:45:27.87 ID:Zmp8bN9m.net
未来はドイツと日本が世界を二分してるという設定はどうだろうか?

110 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:52:43.82 ID:PAqVnxyl.net
>>108
∀だって宇宙世紀より後には違いないだろw
あの後で宇宙世紀辺りだけ黒歴史が公開されたんじゃね

111 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:53:22.85 ID:JCl/3rBN.net
>>100
こういうキモいのがさんざん暴れてたもんな

112 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 17:58:16.82 ID:jj7qCw5A.net
ナノテクは軌道エレベータの保守、大気圏突入を可能にする塗料とか、考えれば色々ありそう

113 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:01:40.36 ID:TVEWHDgA.net
>>100
>黄金の秋の結末が好きで全てのストーリーの果てだと信じてたからちょっとブルーだわ

俺もそうだな
優しくてちょっと寂しい、ガンダムの終幕としてはあれでいいんじゃねーかなぁ、と

114 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:04:03.89 ID:Pr4adgUo.net
たーんえーの原始時代みたいな文明レベルから僅か500年で随分文明進化したんだなw

115 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:05:23.39 ID:WXYdALjr.net
ガイアギアは?

116 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:05:58.39 ID:TVEWHDgA.net
>>114
月の文明と混ざっちゃったんだろね

117 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:09:54.80 ID:NMOrZvZS.net
>>114
∀の時代って中世風に見えるだけで結構ハイテク使ってるんだぞ

118 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:10:01.84 ID:vXuZVmsR.net
この作品は前の作品のン年前の物語ですって言えば済むと思うなよ。
何回文明滅んでんだよとw後どう考えても資源枯渇してる

119 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:10:55.63 ID:TVEWHDgA.net
そっか、ザックトレーガーを改修補修して、再び軌道エレベーターにしたのかもなぁ
両方とも中南米だし

120 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:11:34.79 ID:SGkYv4xk.net
>>114
日本で500年と言えば、戦国時代から現在の間ぐらいだから余裕なのでは?
ターンAの地球文明は初期の車を作るレベルにあったし、1900年代ぐらいの文明と思えば
そこから500年だったら余裕。

121 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:12:26.50 ID:Pr4adgUo.net
んじゃ今やってるオルフェンズはGレコの200年後ってことにしようぜ

122 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:16:45.47 ID:WXYdALjr.net
クロスボーンガンダムの単行本の年表で、最終的に人類は太陽系外に行くってなってたよな

123 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:24:10.34 ID:+Rzv/XZo.net
>>5
Gガンダムも、ガンダムWも、ガンダムXも、「超超未来において」ターンA時代に全て集束したことになってる。

そもそも「ターンA」とは、「全てを含む」と言う数学の記号。

だから、ターンXの必殺技はゴッドフィンガーだし、黒歴史カットにも各作品が登場する。

ただし、製作時期の関係で、SEED以降のガンダムは統合されていない(笑)

124 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:25:10.22 ID:TVEWHDgA.net
>>122
ターンX自体が太陽系外の技術で出来ているとかなんとか
だから多分、太陽系外まで行っちゃってる奴等も居るんだろうけど
地球への懐愁から、月に囚われた人達が>「ムーンレイス(月の亡霊」になった

125 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:29:29.20 ID:z5ZmKJaW.net
これはもしやGレコでゴッドガンダムが発掘されるフラグ?
ハッ…まさかっ…GレコのGはゴッドガンダムのGだったのか!?



いや、Gレコ見てないけどさw

126 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:31:20.69 ID:3F5GIh1q.net
>>51
WOW!

127 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:32:47.59 ID:rMpa7u1z.net
>>123
漫画だと追加されてはずだけど

128 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:34:47.81 ID:uncOOAAE.net
ターンエーVSマスターアジアか
そりゃ文明も衰退するな

129 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:36:41.55 ID:PSRrF7DV.net
>>33
>>51
『宇宙の戦士』なぞ、ナポレオンがピラミッド建ててクレオパトラと結婚したことになってるぐらい遠い未来の話だからねえ・・・

130 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:38:44.07 ID:cW0Tp6iX.net
デビルガンダム再起動するのか
まあタンエーでナノ言ってたから
Gガン正史だろうなとは考えてた

131 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:39:09.90 ID:l9Fh5EyL.net
>>86
外伝(サイドストーリー)なんていう同人作家でも作れるようなもんは、評価に値しないってスタンスなんだろう

0080は評価して欲しいけど、あれはマクロスでも同じ事が出来るしなぁ〜

132 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:46:29.60 ID:DaSDHIkk.net
A.平行世界

はい論破!

133 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:47:33.02 ID:Pr4adgUo.net
でももはや時系列とかどうでもいいことだな

134 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:53:10.20 ID:aGPDpWuk.net
Gガンって下手したら一番科学技術進んでるからな
MFは重力制御が出来て当たり前だし

135 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:55:35.42 ID:fg2jT5WL.net
>>131
続きもの自体が単なる蛇足だよ

136 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:55:57.92 ID:NWip2SSJ.net
ターンA作中にウイングガンダム出てくる(コレン・ナンダーの記憶)し、
ゴッゾーはXの新地球連邦系列(コクピットや型式番号の類似)だろ

つうか「後にも先にも、ガンダムと冠する作品は全部同じ時間軸」って言ってたじゃん
何故省く

137 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:57:58.40 ID:HENkRhLU.net
>>131
でも、サイドストーリーってか試作機がなかったらゼータは作られなかった訳で。

138 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:58:15.03 ID:zMtINg/S.net
小形Pもよく御大の相手できると思うよ  Gレコ研究会でイスから転げ落ちそうになってたもんw

139 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:59:59.07 ID:LWCO6weM.net
1日ザクはどの辺になるの?

140 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:03:35.90 ID:75Y2w2xI.net
OOって仲間に入れてもらえないの?
機動戦士だろ

141 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:05:31.71 ID:RR3APHK5.net
Gレコ一体何をやりたかったか意味不明で途中で見るの止めた
今の鉄血はまだ大丈夫だ

142 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:07:33.32 ID:WqSppgQf.net
Gのレコンギスタを完走しなかった奴、挙手

ちなみにおいらもだ

143 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:07:44.05 ID:cW0Tp6iX.net
>>134
一番だと思う
ナノ攻撃はデビルガンダムに効かないし
ゴットフィンガーにも負ける(原子破壊だから)

144 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:08:04.93 ID:H5FwHnMj.net
>>141
マリーだから後半は覚悟しとけよ

145 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:10:18.23 ID:pdFImAAV.net
500年ってもうガンダム関係無いじゃん ジオンvs連邦じゃないとガンダムに非ず

146 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:18:12.99 ID:N0QXZR8B.net
ガンダムじゃないとしてくれ

147 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:19:32.86 ID:BJohQfUO.net
これが正史ってことでいいのか

148 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:27:43.62 ID:+2CdbAN5.net
だったらGレコ最終回でベルが日本に行ったけど宇宙世紀、コレクトセンチュリーを経てもまだ日本が残ってる事になるんだなあ
どの作品でも日本への言及殆ど無いけれど

149 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:31:06.91 ID:WXYdALjr.net
>>148
ネオジャパンは?

150 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:32:08.69 ID:z6CTRE8K.net
>>141
マリーは前半よければ後半バテる、前半クソなら後半巻き返す型

151 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:32:30.84 ID:m6UclIcA.net
ガンダムエースだかでGレコはターン∀より前の話って言ってた気がするんだが
禿も歳だしのぶよコース入ったんじゃね?

152 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:33:52.98 ID:+2CdbAN5.net
Gレコではアメリカもヨーロッパの国も無くなって別の国家になってたんだからGガンダムが正史とかありえないでしょう

153 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:35:24.95 ID:He0vN0Yl.net
>『Gのレコンギスタ』は『ターンエーガンダム』から500年後の物語

人類が何も学んでなくてワロタ

154 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:41:29.35 ID:svL7VZt1.net
ターンエー前半おもしろかったけど後半覚えてねえ

155 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:41:39.59 ID:l9Fh5EyL.net
>>150
岡田は前半クソなら最後までクソだったろw

カナーンとか、フラクタルとか、峰不二子とか、凪のあすからとか

156 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:54:28.52 ID:JXn+tlbx.net
>>148
もちろん、国家としては連邦に入ったりで日本国というものは存在
してないかもしれんがね
人口も3000人とかになっててもおかしくないし

157 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:54:43.47 ID:4YR7/WIk.net
Gガンの方がショックw

158 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:54:59.01 ID:dwgAHDAM.net
現実でも、ローマで進んだ文明が
キリスト教の発展と中世魔女狩りで1000年退化してるからな

159 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:55:48.63 ID:N0QXZR8B.net
見たことないけど
ウイングガンダム とか ビクトリーガンダム
はどこに入るのよ

160 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:57:01.53 ID:wHVpYlet.net
この記事読んでもGガンダムには一切触れていないのに、なんで突然時系列に並んでるんだ?

161 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:01:11.23 ID:Or478KNg.net
Gガンダムが正史の方が衝撃的だわw
ねーよw
生身の人間がロボットと闘える時点でニュータイプなんて次元を超越しているだろw

162 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:05:40.94 ID:XUSilBdI.net
だんだん時間の流れがざっくりしてきたなw

163 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:08:03.15 ID:MtJuclgr.net
中国も三国志時代から、随分と退化したからなぁ

164 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:09:17.71 ID:He0vN0Yl.net
Gガンは誤植だろ

165 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:12:27.99 ID:YxW8FKUE.net
なんかもうこういう各作品のつながりとか一々考えない方がいい気がしてきた・・・。

166 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:12:52.71 ID:sUxtuIYk.net
スパロボ時空と同じってことだろ。
ターンエーはSDガンダム世界とさえつながっているんだから。

167 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:13:17.83 ID:OtYQ8iL4.net
西暦が宇宙世紀になって、そこから1万年後?くらいに月光蝶で文明が吹き飛んで、そのあとに正歴が2300年続いて、その500年後に文明封印するほどの出来事があって、そこから1000年経った時代に「富士山!日本海!」

もう禿はダメだ…

168 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:13:19.05 ID:AAe3PAu5.net
レクテンは1000年くらい使っているMSって設定だったけど
月で使われてたって事なんだろうか・・・

169 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:13:38.38 ID:YOUEIy4D.net
だから貴様らはアホなのだ
DG細胞がナノマシンに発展するんだろ

170 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:13:51.19 ID:sUxtuIYk.net
だいたい初代ガンダムでさえ、初代とオリジンと二通りの時空が並列してしまったし。

171 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:17:43.41 ID:mqqAPikQ.net
>>160
全てのガンダムを包括する意味で、ターンエーガンダムの話は出来たから

172 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:20:34.30 ID:WXYdALjr.net
>>170
近藤和久「・・・・」

173 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:23:03.42 ID:wHVpYlet.net
>>171
だったら、WとかXとかも入ってないとおかしいよな
まあ、それにしたって直線は無いわ
並列世界からターンエーに収束していくならまだわかるんだけどね

174 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:26:24.12 ID:szDX9LU1.net
どこかの時点で世界線が分かれたんだろうなw

175 : 【中部電 81.2 %】 :2015/11/01(日) 20:28:16.89 ID:GzEioVsu.net
>>167
日本の国体は未来永劫不変だな♪

176 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:28:20.15 ID:mqqAPikQ.net
>>173
そういうのも含めて
Xは入れるところがなかったみたいだが、Wは作監が趣味で最終回にちょこっとゼロいれた

その後のガンダムも、行き着くとこはターンエーになるんだよ(笑)

177 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:28:27.51 ID:sUxtuIYk.net
設定は後からいつでも変更できる。
都合が悪くなったら過去の設定は無視できる。
これが真理。いいね?

178 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:29:08.52 ID:JXn+tlbx.net
>>162
F91→Vの時もなんか大雑把だなと思った
F91の戦争からきっかり30年でまた違う戦争とかwwwってな
23年後とか27年後ならまだね

179 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:29:23.07 ID:Ycau20PO.net
安心して!とてもDBGTと同じでなかった事になる作品よ!
これはハゲの夢なのよ!

180 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:30:31.36 ID:F7iMl2Ul.net
Gレコは、他人の気持ちの理解が苦手でルールを決めてもらうことを
喜ぶタイプのアニヲタの人たちを敵に回したのが辛かったな

このタイプは同じ映像を繰り返し見るために円盤買ったり、同じ批判をし続けるのが
好きだったりで、敵にすると声が大きいんだよな

181 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:31:09.65 ID:mqqAPikQ.net
新訳Ζで、ΖΖの話も無くなってもおかしくないしな

182 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:39:11.32 ID:sUxtuIYk.net
>>178
0083にデラーズ紛争で、
0093に第二次ネオジオン抗争で、その3年後にラプラス戦争で、さらにその3年後にムーンクライシスで、
0123にコスモバビロニア建国戦争で、
0133に木星戦役で、その3年後に神の雷計画で、
0153にザンスカール戦争で、

3という数字は呪われてるな。

何も起きてなくても、0113や0143の時代の人々は戦々恐々としていただろうな。

183 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:42:50.78 ID:WqSppgQf.net
>>180

要するにGレコは売れないと

184 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:49:12.99 ID:vJQgskO7.net
ハゲのガンダムはもういいや。もうたくさん
オリジンの方が遥かに面白い
1stガンダムの面白さって半分は安彦の力だった事を再認識したわ

185 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:50:02.37 ID:Z16i2cdt.net
>>181
ZZはある意味Gガンよりもガノタ達から嫌われてるしな
Gガンはこういうお祭り要素もアリかな?で割り切れるけどZZは変にガンダムしてるせいで割り切る事も出来ない

しかもGガンは爆発的に売れて若い新規ユーザーを呼んでそれ以降のガンダムブームを立て直して牽引してくれたけど
ZZの残した功績なんて特に無いもの

186 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:52:21.88 ID:szDX9LU1.net
>>184
すくなくとも1st当時安彦にはストーリーに関わる暇なんてなかったぞ
作監だけで途中でぶっ倒れたんだからな

187 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:52:34.91 ID:Z16i2cdt.net
あとこのスレ、「月光蝶」自体を知らない人って意外と多いのね
これ位オタとしては常識だと思ってたわ

188 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:54:29.96 ID:BgkU521Z.net
>>180
それお前の解釈で一部のコレを理解できる俺カッコイーという勘違い以外は
誰が見ても異常行動してる変人が織り成す理解不能の駄作

それでも芯にすばらしい何かがあるというなら製作サイドが勘違いしてる失敗作

189 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:56:15.03 ID:szDX9LU1.net
>>188
そうか?ちょっとした小競り合いからどんどん本格的な戦争になって行く様は見てて面白かったがな

190 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:56:41.29 ID:VMY+GVB0.net
富野監督の発言ひとつでコレまでの
「宇宙世紀から一万年先の世界」という公式設定や資料が覆されるわけがない。

∀世界のナノマシンはGガンダム世界由来だし、ウォドムもネオジャパン製。

1に書かれてないだけでG以外のアナザーガンダムも宇宙世紀以降、順不同で並んでるよ。

191 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:57:15.33 ID:mqqAPikQ.net
>>185
Gガンは作画も良くて動いたしなあ。
四話までのノリは正直うーんだったけど、デビルガンダム出てきてからキャラ立ちもして、OPがちゃんとしたものになった時はやられたと思った。
純粋に面白かった

192 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:57:38.47 ID:rMpa7u1z.net
>>188
ブーメランだな

193 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:01:21.72 ID:cwEOpvEw.net
>>22
言われてみれば…

194 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:10:01.96 ID:cwEOpvEw.net
>>26
コレンナンダーの記憶が蘇った時ウィングゼロが映るから繋がらないと可笑しい…と言うか過去のガンダムを黒歴史として全肯定したんだから全部入る筈なんだけど

195 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:10:09.44 ID:Z16i2cdt.net
>>191
俺はどちらかと言うとアンチGガンダム側(いわゆる「ガンダムでやるな」派)の方なんだけど
そんな俺でもGガンの功績だけは認めてるよ

Gガン無かったら間違い無くガンダムシリーズがここまで長くブームになる事は無かったし
良くも悪くも間口の狭い世界観のみで収束してたと思う

多分Gガン無かったら今頃ガンダムシリーズは
「ボトムズよりかは認知度が合って華やかな世界の、マジンガー・ゲッターと並ぶ懐アニメ」
程度で終わってたんじゃないかな?

196 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:10:41.41 ID:l9Fh5EyL.net
>>184
安彦はTV版ガンダムでは早々にリタイヤして大した事してねえぞw

その分、劇場版の作画差し替えに奮闘したけど

197 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:19:22.07 ID:vJQgskO7.net
>>186
>>196
安彦はガンダムの仕事請ける時、単なるアニメーターとしてじゃなく
ストーリー含めた中心的役割をやらせてくれるならやる、っつって請けたんやぞ

198 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:21:25.06 ID:iomVqkxp.net
つーか、ハゲの中では
ガイア・ギアは無かったコトになってんの?

199 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:22:14.45 ID:mqqAPikQ.net
忘れてんじゃない

200 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:31:12.16 ID:H5FwHnMj.net
>>197
F91も同じ条件で参加したのにストーリーノータッチでキレたらしいなw

201 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:31:23.05 ID:WXYdALjr.net
>>198
上から無かったことにされてんじゃね?

202 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:37:20.87 ID:cwEOpvEw.net
>>167
と言う事は半島の東海呼称も今だけの話で黒歴史かwww

>>114
ターンエーの正歴って複葉機とか車とか開拓時代みたいなデザインだけどナノマシンを使った電気駆動なんじゃなかったっけ?


てゆーかこの手の話でもこの前六本木でやってたガンダム展でもハブられるGセイバーって…

203 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:39:24.78 ID:szDX9LU1.net
>>197
当時の安彦は作画至上主義でせいぜいコンテに口出しするくらいで
その段階で脚本を変えちゃうことはあったらしいが、少なくともストーリーそのものに口出ししてる余裕なんてなかったぞ

204 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:51:01.81 ID:6UK6nhbB.net
>>1
最初宇宙世紀が終わってから数千年後でターンエーの数万年前みたいな事言ってなかったっけ?ボケたか?と言いたくなるが、ある意味平常運転なんだよなあ。

>>17
Vどころか初代の頃からそんな事言ってたぞ?>富野

205 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:51:36.70 ID:aGPDpWuk.net
>>148
アムロが母ちゃんに会ったのは日本だぞ

206 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:58:13.35 ID:OtYQ8iL4.net
ムラサメ研究所の所在地は日本
ハヤトとフラウが結婚して住んでたのが日本

とかね

207 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:14:01.50 ID:DhSjqf3i.net
>>205母ちゃんと別れたの鳥取砂丘という話を聞いた。

208 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:14:41.28 ID:LK7Gopx7.net
諸行無常

アニメの設定なんて意味をなさないんだよ

禿げはガノタおちょくって楽しんでんの

禿げの発言にいちいち眠玉白黒させて禿げの狙い通り

209 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:21:38.79 ID:gkqAkEww.net
Gは爺の自慰

210 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:23:04.30 ID:l9Fh5EyL.net
>>203
いや、安彦は脚本さえノータッチ
ただの作画担当

当時の脚本家たちが「富野さんは私たちの書いた脚本を7割以上も改変して本番用の脚本を作ってた」と後に語ってる

211 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:29:01.27 ID:H5qESHQ2.net
>>210
でも確か作画演出してたでしょ
シャアとキシリアのマスクのまま座りっぱなし会話は
安彦さんが抜けたせいであんな酷いことになったって
当時雑誌の座談会で富野以下メインスタッフが話してたの読んだ

212 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:32:49.86 ID:qvJ1tFLk.net
>>1
大人がそんなくだらないこと考えてるんじゃないよってことを言いたかったんだろ禿は

213 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:45:36.16 ID:6u6bBSD4.net
ターンエーの後とも前とも受け取れる
あまり繋がりを出してはいないからどちらでもいいのではないか
宇宙世紀を終えて世界が様変わりした後でも人類はろくに変わりませんでしたというのが重要なのであって

214 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:47:34.58 ID:XjnOwGz1.net
Gセルフの二本角はVアンテナからターンAのヒゲに至る過程を表現したってデザイナー言ってたのに梯子を外された感じか。

215 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:57:23.53 ID:l9Fh5EyL.net
>>211
どんなに良い演出も脚本がゴミだと何の意味もなさない

俺は「たまこまーけっと」で、そう学んだ

216 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:06:17.18 ID:iaN8yWjm.net
あの禿の発言は失敗作のGレコを使ったガノタに対する嫌がらせなんじゃないかと思ってる

217 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:11:59.99 ID:H5FwHnMj.net
>>213
まあ後って言ってるんだから後なんだろうよ

218 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:14:36.77 ID:GMVJxteQ.net
∀という記号はすべてを意味するらしいから
これからいくらガンダムが出てきても最後の話は「∀ガンダム」になる
っていう解釈だと思ってたのに

219 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:20:36.56 ID:aGPDpWuk.net
>>218
だから本当はガンダムって事にしたく無かったんだろうなGレコは

220 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:27:28.53 ID:wXTmztwu.net
2話切りした

221 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:31:52.08 ID:3xUFqUPP.net
>>218
もともとそんな意味だったはずだけど、黒歴史って言葉捻じ曲げたガノタのせいじゃね

222 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:34:14.19 ID:AhbC79qt.net
>>218
でも富野は昔からいつか∀の先の話もやりたいって言ってたぞ

223 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:59:57.57 ID:AjSsVScI.net
ターン∀ってどう考えてもゴッドガンダムより弱いよな
ゴッドはDG細胞に侵食されなかったから
同類のナノマシンだってゴッドには効かないもんな

224 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:23:30.63 ID:w82AHRyX.net
その割りには技術力がって争いの元だから抑えてるんだっけか
上手いなw

225 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:25:12.95 ID:pfziWT5u.net
大コケしたから黒歴史化からの黙殺からの抹消とされないように
ムリヤリ正史に組み入れました感が拭えない…

226 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:30:01.89 ID:ylfBZtlW.net
いや、抹消なんてないよ年表にはUCの千年後って入るでしょ
そもそも全てのシリーズが忌まわしくて封じられた争いの歴史なんだから

227 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:35:04.49 ID:ixn4sTFG.net
>>226
Gレコはそれから外れたってことでしょ

228 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:53:08.07 ID:1ElT3eph.net
今さら何を言い出すんだ

229 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:55:48.97 ID:5BQYzPLh.net
Gレコでまだ新幹線走ってるのかよw
って思ったけど文明が一度崩壊して再び発展した世界だと考えると納得がいく・・・(のか?)

230 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:56:10.15 ID:kWMSbZWQ.net
普通に考えたら∀前に組み込んで
わざわざ何れ破滅することが確定する世界を舞台にはしたくないわな
自分で考えたことなんだから自分から脱出しても問題はない

231 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:59:40.42 ID:X3J9wDDX.net
ファーストとX以外ロクに見て無いからどうでも良いや。
ティファかわいいよティファ

232 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:14:32.38 ID:aBUW4xEa.net
オルフェンズはどの辺に入るんだ?

233 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:45:40.38 ID:nPgj27x3.net
つーか本編でそんな説明されてないからどうでもいいな
映像作品なら映像の中で語れ
外でいくら言っても知らんわ

234 :sage:2015/11/02(月) 01:55:04.23 ID:gn9s7YkD.net
>>233
同意
作品に表現されてることが総てだよな
得意気に裏設定語られてもただの妄想
作品に表現されてることをどうとるかは
受け手にゆだねられるべき

235 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 02:11:14.75 ID:TEP36SDs.net
クンタラの裏設定はここで言われてるの見て初めて調べて知ったわ
制作者はあえて映像では説明しなかったらしいが

236 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 02:50:24.38 ID:kWMSbZWQ.net
>>235
いやクンタラのことも何回か作中で触れてたぞ
人に食われるような劣った人種として扱われてたって台詞があったはず

237 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 02:55:08.13 ID:Fkck1zuw.net
>>234
アメリアとかルシファーの月光蝶とか
割と髭より後なのは露骨に作中に出してたと思うけどな、深読みすればラライヤもだし

238 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 03:04:09.79 ID:2nK+xAuv.net
種と00の世界はオーストラリアにクレーターがなくてオルフェンズにはあるらしいぜ。

239 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 03:11:32.43 ID:AOlg812X.net
新世界よりでさんざんSF的な描写のためにボノボやってたのとくらべて
Gレコでわざわざチアに男の娘入れて置いて
その状況と世界観倫理観の説明に1秒も割かない禿のやりかた好き

240 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 03:13:10.19 ID:+NIADqjK.net
今やってるガンダムの厄災戦ってのはXのか?それともGみたいな代理戦争がまた来ただけか?

241 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 03:26:53.55 ID:Nrs7y2FW.net
あきまん何も知らされてなかったんか?真逆のこといってたようなw

242 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 03:35:25.05 ID:AOlg812X.net
大丈夫だ
夜会以前の放送中までは禿も∀以前と取れる発言しまくってた
放送前のインタビュー漁れば多分でてくる

243 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 03:55:18.57 ID:rmpdv5BN.net
あの飾ってあったリックディアスは何年ものなんだよ

244 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 04:23:29.94 ID:wmnUyP6S.net
>>113
同意です。
ガンダムの最終回は数あれど、1stの最終回に匹敵するのは∀だけだと思ってたから、
その二つが最初と最後を押さえるのはとても美しい構図だと。

245 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 05:51:07.98 ID:FeIPerdr.net
>>3
烙印を押す禿頭が歴史を書き直す

246 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 06:22:28.10 ID:ANp5r04i.net
>>240
基本的に繋がりないのになんで繋げようとするのかね

247 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 06:53:31.81 ID:AVvV052R.net
設定忘れたけどターンエーの月光蝶で文明がほとんど壊滅したんじゃなかったっけ?
それなのにGレコに過去のモビルスーツとかジャブローにズゴックとか出てきてなかった?

248 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 07:59:29.73 ID:Mxdji1vQ.net
>>247
遺跡みたいな感じでボロボロになってた
土の下からモビルスーツが出てくるんだから土の中じゃないジャブローはあんな感じでもおかしくないと思う

249 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 08:33:13.79 ID:2+7gMB4D.net
いいから早よMGスモーさんだしてよ

250 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 09:33:06.56 ID:N9XNm+Uy.net
Gガンが正史だとすると、
あの超人達は何処行ったんだよ

251 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 09:37:04.54 ID:Pu7VKRoP.net
月はでているか

252 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 09:44:34.67 ID:71g3bRnv.net
>>48
ガンダムもどきに乗ってたアムロにボコられたギュネイがカミーユに勝てるとは思えないんだが

253 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 10:07:45.84 ID:NL/2+54h.net
ターンエーで宇宙世紀物以外も全て受け入れた
でも全てがターンエーに収束するというのでは作品作りの自由度が下がるので今後の作品のためにあえて設定ひっくり返す発言をした。
ターンエーに囚われなくてもいいんだよとそんな解釈

254 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 10:27:13.24 ID:i16rOXD+.net
>>253
∀にとらわれてたら00なんて先ず生まれないし
基本作りたいように作るんじゃないかな
宇宙世紀から一万年は伊達ではない

255 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 14:17:41.31 ID:fTaH3ZXj.net
コレン・ナンダー=シャア

256 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 14:36:30.86 ID:I4AbefVd.net
昨日BSで観てたら戦艦のクルーに南部虎弾みたいなのがいるんだよな
そんな未来でも禿は根絶しないのかよ

257 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 14:44:10.72 ID:FnPx2vDJ.net
>>255
フルフロンタルを1000回くらい凍結解凍繰り返せば。

258 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 14:48:30.76 ID:JdRvLmme.net
入り組めばいいってもんじゃねーだろ、なんだよあのクソ話はよ

259 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 15:25:07.29 ID:dbUlw5l9.net
全部がプラモ化するわけでもないのに、新型MSが出まくってたな、Gレコ。
で、商品化したジャイオーンとか、2話くらいしか出てなかった記憶が。

260 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 15:25:10.58 ID:bpgRn3JE.net
ターンAから500年の間にクンタラとか出てくるんだからどんだけ戦争してんだ

261 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 15:28:34.99 ID:wywwHypr.net
なんでこういう余計な事を言うんだろうね

262 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 15:43:45.59 ID:wmZ6ruaL.net
だからどうしたとしか

263 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 15:51:22.63 ID:m7XCVWD5.net
gガン正史とかww
00が宇宙世紀前ってことぐらいビックリやwww

264 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 16:58:12.66 ID:hnIBd6E1.net
ウォドムの型式はガチだったか
一方映ってるのにはぶられるGX

265 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 17:49:18.81 ID:014+sp9v.net
禿はいい加減にしろよ
ガンダムの総マトメみたいな話をターンAでしときながら
その後からGレコがーとか言い出したら何にもならないだろ
様は作品出した順に時代が進んでくとかそういう事ならそう言え

月光蝶で文明ぶっ壊したとか言ったのに
あれからまた宇宙にコロニー作らないといけないほどの環境、食糧危機になったのか?

266 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 18:08:12.42 ID:Mc/7pfOx.net
どの道これが一番つまらん

267 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 18:34:00.92 ID:qeRkt0nJ.net
500年じゃほぼ無関係じゃん。なんか繋がりある話しとかあったの

268 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 18:46:52.52 ID:97bhj/x5.net
>>267
作中では同じ地名がある、月光蝶積んだMSが出るくらいかな

269 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 20:25:23.94 ID:BWHYakxl.net
>>265
元々、ターンエーの続編が仮にあるなら俺が作るとは言っていた
死ぬ前にやりたかったんだろ

270 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 20:48:09.48 ID:1og3u6F8.net
やりたかったからといって
続編でもない作品を無理やり後付して
公式HPを捏造呼ばわりしてまでやる必要は皆無だわな

そんな形での続編なんて誰も望んでなかったのは確かだし

271 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 21:06:25.84 ID:FeIPerdr.net
>>265
もうこのあと自分で制作するガンダムはないと思ったんだろ

272 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 21:46:13.34 ID:NL/2+54h.net
既に放送終了したGレコじゃなく今作ってるか企画してる劇場版がターンエーの後の世界を描いていて混同した説

273 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 21:55:46.37 ID:1og3u6F8.net
今企画してる劇場版ってGレコの総集編だろ

274 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 22:02:32.00 ID:Q/1Wgdpq.net
>>62
まさかΖΖの序盤よりきついガンダムがあるとは思わなかったわ

275 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 22:03:27.26 ID:NL/2+54h.net
じゃあGレコ総集編からターンエーまで更にその後の500年も描いてターンエーの500年後から2期

276 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 22:18:54.80 ID:ANp5r04i.net
ガノタ氏ねってのが昔からの富野のメッセージでしょ

277 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 22:54:20.94 ID:Kb3F6ImT.net
禿げめ
松本零士や水島新司みたいに
何でもかんでも同一線上の正史に組み込みやがって

278 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 23:11:24.28 ID:dvSdz467.net
言うだけなら何でもアリだしな。
もっと呆けたらエルガイムやらザブングルやらも○千年後やら○万年後のガンダム世界だった。総て同一歴史上のアニメとか言い出したりして…

279 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 23:21:53.92 ID:PlvlpkL8.net
宙に浮いてる大陸どうなったん?

280 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 23:24:16.84 ID:PlvlpkL8.net
>>148
ケネスは除隊して九州に行ったが?
アムロは鳥取県民
カミーユは新座市民

281 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 23:34:04.55 ID:AehcBmu7.net
皆川ゆか「揉めとるな…わしの出番やな」

282 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 23:38:15.55 ID:BWHYakxl.net
これは単発作品としてのGレコの限界を禿自ら肯定したようなもんかもな
ターンエーと結び付けて注目度を上げようという

283 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 06:05:49.64 ID:Y+p1Cpzv.net
>>276
ガンダムXのブラッドマンが富野で
ザイデルがガノタってメタフィクションは有名だよな

284 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 08:25:14.12 ID:TBJWkvzy.net
Gガン正史にいれるぐらいなら、アベニールとガイアギア入れろよ〜

285 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 09:46:19.44 ID:SRA8Vs7v.net
ガイアギアなんてかなった

286 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 10:16:47.82 ID:RtK7Rh/X.net
>>282
客からの質問に答えただけだぞ

287 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 10:28:27.88 ID:GcROcTN9.net
>>273
「リング・オブ・ガンダム」の企画はどーなったのやら・・・

288 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 12:25:22.95 ID:87xlkeII.net
アムロの遺産って何も考えてないんだろーなー

289 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 14:03:57.96 ID:YHxfCSAi.net
>>140
00は西暦使ってるから入れるとしたらファーストより前に置かれると思う

290 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 14:47:59.18 ID:ytnVda0P.net
>>289
00はパラレルワールドでしょ

UC0079=西暦2124という公式設定があるらしい

291 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 18:37:40.31 ID:ddFjdeGh.net
たぶんAGEのことは皆忘れてる

292 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 21:49:35.98 ID:C4pggkCw.net
Gガンの超人と宇宙世紀が同居出来る訳ねえだろw
ニュータイプとかゴミのようだ

293 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 21:53:01.33 ID:4+kbURk7.net
ガンダムファイターもあくまで人間であり
地球の大自然の雄大さの前では小さなものというのがGガンのテーマな訳で
宇宙の歴史から見れば1粒の点だったのさ

294 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 00:22:47.80 ID:blI2gs6d.net
GレコがターンAの後の時代とか完全に御大は駄目になったんだと実感して悲しい
そもそもGガンのFGを置いて考えても
ターンAの正歴が宇宙世紀とリギルドセンチュリーの間に存在して
その間の正歴含め黒歴史の他のガンダム全てが500年の間に収まるとか無理がありすぎる

295 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 00:35:51.10 ID:xsOuvtUd.net
>>294
OPで「時が未来に進むと誰が決めたんだ」と歌ってるとおり、
∀ガンダムの「∀のガンダムが集約される」というのは
過去から未来へ流れる歴史的な線的時間じゃなくて、
ぐるぐる循環する神話的な円環的時間の概念なんだよ
年表広げてどれがどこにあてはまって、ということ自体が無意味

296 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 09:07:11.99 ID:QEA7JaQh.net
SD戦国伝天下統一編は武者七人衆編より過去の話だけど風林火山編より未来の話である
ガンダムの世界では歴史は過去から未来への一本道ではないんだ。
過去に戻り歴史改変することもあれば、未来へ助力を求めに行くこともある。
ターンエー世界の人が璽威武装を発掘してGレコの500年前に行ったんだよ

297 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 10:32:03.75 ID:sTQno20k.net
そうだろうね

298 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 14:28:33.34 ID:DU/yPVpn.net
最初にガンダムにはまった連中はアムロとシャアが犬死にしてるのどう思ってんのさ

299 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:22:04.64 ID:gRPvzoxp.net
>>298
無難にまとめたねってだけだろ

あと当初の予定のアムロをZで殺さなくてよかったね

300 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 16:44:04.32 ID:X3iS+/qu.net
シャアはアムロと戦えたから後悔してないよ

301 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 17:52:30.67 ID:GJa0Kxse.net
>>278
当初エルガイムはバイストンウェルの内宇宙みたいな話しもあったけど最近になって「エルガイムの世界は永野君に返しました」こういうのを見た記憶がある
永野すげぇ〜よりさすがに御大は相変わらず無茶苦茶な事を仰るだった

302 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:15:33.69 ID:fdvoHINU.net
>>4
「ターンエー」本編中で、過去のMS資料見ている中に風車ガンダムとか出てきてるし、
ギンガナムが「これがシャイニングフィンガーというものか」って発言してる

他のアナザーガンダムよりGのほうが正史に近いんだよw

303 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:27:08.81 ID:1gc00thF.net
>>301
ナカツがシコシコ書いてた企画書を踏んだ蹴ったもとい

ふんだくった訳だ


その頃嫁の西園寺まりいはまんが画廊でゆうきまさみらと企画ごっこに精を出してたんだっけか

304 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:35:29.81 ID:fdvoHINU.net
>>8
全部UCとターンエーの間に入るから問題ない


それぞれの順番がどうだという話になると揉めるだろうが

305 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 19:11:39.29 ID:Iu7YB7kP.net
Gガンダムが正史なら最強のニュータイプ?強化人間?はジョルジュか?
ガンダムローズの膨大な数のローゼスビット操れるんだぞ。

306 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 21:02:03.27 ID:SzRfzDeC.net
色々言われてたけど、ターンAは面白かった

お嬢様とお姫様が入れ替わって、それぞれの陣営で四苦八苦する話はドキドキしながら観てた

でもレコンギスタはダメだわ

世界観や民族間の説明が一切ないし、主義主張が分からないまま最終話まで意味不明富野劇場だった

307 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 22:26:05.65 ID:c4INT3IR.net
出鱈目なのは東方不敗とドモンかな
アノ拳法は可笑しいファストガンダム位は撃破出来る

308 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 23:49:18.57 ID:hEBuJVE4.net
もう自分の手がけた作品の設定すら分かんなくなってんのな
界王拳の設定やら忘れて戦闘力デフレ起こした鳥山明もそうだが
自分の手を離れて動き出した作品に後から無理やり干渉するのは老害って呼ばれても仕方ないわ

309 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:30:11.99 ID:ItVjftOT.net
>>306
だよな

言葉で説明してくれないと何もわからないものな

310 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 00:57:11.38 ID:qCuHfgNG.net
Gレコは東京国際映画祭でもう一度見たら面白いと感じた
詰め込みすぎなんだよ
MSが1話で消えていったりするしもったいない

311 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 01:03:17.47 ID:LM8DT15Q.net
シャアはZで大人をやったのにCCAで小物にされちまったなと最近Z見返してて思うようになった
初期プロットではZZでシャアとか出る予定だったのがCCAで変更だし全ては偉い人の都合次第だよ

312 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 01:21:49.41 ID:yjcpL9hP.net
命かけてアクシズ落とし防いだ意味がまったくないのがなんだかなー

313 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 09:36:57.91 ID:OJPH6EdU.net
ターンエーとか余計なもん作んなきゃよかったんだよ

314 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:23:10.47 ID:p+6ItplD.net
>>312
ヤマト復活編に比べたらまだマシ

315 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 15:55:16.23 ID:8tuZD+hi.net
>>309
見直すと意味がわかる

316 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 16:26:44.75 ID:Hj/lJCdr.net
逆シャアで笑えるのはギュネイがシャアが戦いを仕掛けた理由の1つを言い当てている事
ララァ≧地球がぁ人類がぁ

317 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 18:22:03.33 ID:iQUisKVC.net
>>316
どっちでもない
アムロと戦いたかっただけ

318 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 21:45:00.60 ID:yjcpL9hP.net
ニュータイプは死んだら精神体みたくなってんだからあの時代でもいるんじゃねーのか

319 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 23:59:51.28 ID:EWgV4wZ7.net
最終的にイデオンになるのかな?

320 :なまえないよぉ〜:2015/11/06(金) 00:19:24.36 ID:7IDk4PVU.net
>>311
シャアはファーストの時から小物だろ

考察が浅すぎる

321 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 00:40:16.68 ID:rM4RDS0C.net
だから1stの頃は小物でZで多少は成長したけど逆シャアでそれすらリセットされたのが不満ってことだろ
本当に文脈読まないね

322 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 07:34:20.72 ID:T5QC1JGo.net
シャアは1stのラストで、謀殺した親友ガルマを思い出しながらキシリアと一緒に死んでたら、
それが一番綺麗な最期だったろうな。

323 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 12:36:34.80 ID:fG1eDII7.net
Zのシャアはいい年して袖のない服着てひたすら醜態晒してたイメージなんだがファンは平気だったのかあれ

324 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 13:14:20.13 ID:Pzhicoig.net
>>317
じゃあなぜそこまでアムロに拘るのか、と言うとララァを殺した人間だからという理由が最も大きい(他にも理由はあるが)。

325 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 14:02:48.84 ID:/TVsle+2.net
そーいや、GセルフをMGにすると全身クリアパーツになるんだよな

326 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 15:18:07.54 ID:KhWcvea9.net
この富野の発言はGレコが∀の黒歴史より前の時代設定だと滅亡してしまう
その滅亡設定から守りたいだけの世迷言
Gレコ自体がゴミだと思ったが作った本人までここまで情けなくなるとは
∀放送前に掲げたコンセプトの全てのガンダムを全肯定し全否定する
それを成し遂げた時点で潔く引退してほしかった

327 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 16:01:55.40 ID:mqRcwjLI.net
>>323
当時のシャーは27くらいだから、
そんなに貶めるほど「いい年」って言うほどでもないと思う。

328 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 16:24:42.45 ID:Ju/MwCAf.net
>>289
1stより先にガンダムが存在してMSが空を簡単に飛び回ってたとか流石に糞すぎだろ
00はなかったことにしたほうがいいわ

329 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 18:38:58.09 ID:XgEKPvO5.net
>>326
もともとガンタムにするつもりの話じゃなかったのと、
いちいち歴史設定するガノタが嫌いなんだろう

330 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 19:32:37.58 ID:GO8W06Ml.net
何で数ヶ月たった11/1にこんなん話題にしたんだってのもあるけど
あの座談会の時ハゲが言ったのは先の話ってだけで500年ってのは断定でもなく数字に大して意味はなかっただろう
その後○○年でも良いとか言ってたと思うが
∀で閉じたのだって20年も前の話なんだからゴール決めてそこに閉じこもってる必要もないからよく作った人間が言ってくれたって感じだった

331 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 20:35:39.12 ID:n/rnqrz7.net
バイストン・ウェルのエ・フェラリオが住むウォ・ランドンの上層にある「オージ」なる領域があり、
さらにその上層にはバイストン・ウェルの宇宙といえるべきものが存在しており、その宇宙の果てに
エルガイムのペンタゴナワールドやガンダムシリーズの世界が存在する。
また永野護によれば、ペンタゴナワールドは、フェラリオの長であるジャコバ・アオンの持つ
水晶球の中にあるとも言う

バイストン・ウェル

↓ ????  伝説巨神イデオン
↓ ↓
↓ ↓
↓ 0079 機動戦士ガンダム  
↓ ↓
↓ 0087 機動戦士Zガンダム
↓ ↓
↓ 0088 機動戦士ガンダムZZ
↓ ↓
↓ 0091 機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス(※ジュドー、アムロ、シャアはユウキ・コスモの生まれ変わり)
↓ ↓
↓ 0093 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
↓ ↓
↓ 0096 機動戦士ガンダムUC
↓ ↓
↓ 0122 機動戦士ガンダムF91
↓ ↓
↓ 0133 機動戦士クロスボーン・ガンダム
↓ ↓
↓ 0149 機動戦士Vガンダム
↓ ↓
↓ 0218 G-SAVIOUR(地球連邦が崩壊)
↓ ↓?
↓ ????  機動武闘伝Gガンダム(未来世紀/フューチャーセンチュリー)
↓ ↓
↓ ????  ターンエーガンダム(正暦/コレクトセンチュリー)
↓ ↓500年後
↓ ????  ガンダム Gのレコンギスタ(リギルド・センチュリー)

332 :なまえないよぉ〜:2015/11/07(土) 22:40:43.70 ID:0YNVL4vr.net
>>322
それで合ってると思うよ。テレビ版でシャアは死んでる。
当時のファンもそういう理解(少なくとも生死不明)だったからころ、めぐりあいのラストの人影に喜んだんだ。
まあ死んだ方が、妹やガルマへの言葉の意味が味わい深くなるわけで、賛否はあったろうけど。
続編ができた今となっては、キシリア殺害後に脱出成功してたというのが当たり前になっちゃった。

333 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 01:36:32.44 ID:Vk9ek8bC.net
0093 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
 ↓
0122 機動戦士ガンダムF91
 ↓
0149 機動戦士Vガンダム


何気にこの辺もすごいわな
30年程度で大帝国発生しすぎだろ

334 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 01:43:32.78 ID:EVbADQkx.net
>>333
そんなもんだろ
日本だって明治維新から30年くらいで日清・日露戦争連勝だ

335 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 01:52:43.97 ID:gNDoYkNm.net
>>333
毎年の様に地球がヤバいヤマトよりマシ

336 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 14:33:08.57 ID:jTFG75+V.net
>>333
宇宙戦国時代ですから

337 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 17:10:27.11 ID:tB/Ehn/P.net
もう逆襲のアムロとか外伝で作っても驚かない

338 :なまえないよぉ〜:2015/11/08(日) 20:17:09.36 ID:nHz8Yo9M.net
ターンAより前の話ってことで制作始めてガンダムのデザインもヒゲに
繋がるようにって角にしたのに放送終わったらターンAの後ってハゲ適当過ぎ

339 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 08:09:00.54 ID:r4sQJtbV.net
>>328
パラレルにしないと無茶苦茶になるな

340 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 09:32:50.92 ID:KFLycxOv.net
∀以降のガンダム作品が黒歴史内に収まるとは限らないから。
G、W、Xまでは黒歴史で肯定されたけれど、それ以降は未確定だろ。
言ってみれば∀の黒歴史設定って
それまでのアナザーガンダム全肯定のふりをした(独立した作品としての)全否定だからな。

341 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 18:06:29.17 ID:t+77AAi2.net
マスターアジアは正史

342 :なまえないよぉ〜:2015/11/09(月) 19:01:46.57 ID:Kab9iwLS.net
禿が駄作の塗り重ね wwwwww

343 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 21:34:13.67 ID:MrSo4frc.net
ゴッドガンダムって人が刀でモビルスーツ切ったりしちゃうトンデモじゃなかったっけ
あれも宇宙世紀なのか……

344 :なまえないよぉ〜:2015/11/11(水) 22:55:19.48 ID:3Vr41WHQ.net
人の革新の果てが、ガンダムファイター。
あまりに強くなりすぎた彼らは、「もう地球圏にはいられない」と、外宇宙へ去ったが、一機だけ残されたモビルファイターが、後にターンXとなる。

345 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 00:03:05.64 ID:SHBYTJZH.net
>>343
人が布でMSを叩き壊すアニメだ

346 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 01:04:37.78 ID:Udcshu9K.net
ナノマシンによる人体強化が盛んだった時代という解釈だそうだよ。← Gガンダム

そのナノマシン技術暴走の結果がデビルガンダム細胞によるナノマシンハザードだと。

347 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 18:06:38.26 ID:QLpT4oAk.net
マヒローはモビルトレースだしな

348 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 19:01:50.93 ID:erb6E6KA.net
黒歴史に更なる駄作を作ったんだハゲ。

349 :なまえないよぉ〜:2015/11/12(木) 19:47:52.40 ID:MmChvYeV.net
>>345
布最強じゃないか!

350 :なまえないよぉ〜:2015/11/13(金) 06:05:52.30 ID:k/YOmDzL.net
>>313
∀とGレコだったらいらないのはどうみてGレコの方だろ

351 :なまえないよぉ〜:2015/11/13(金) 20:37:42.63 ID:6mXClxrX.net
黒歴史の後のGレコが黒歴史に入ってしまうという皮肉なオチになりそうですね

352 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 00:11:29.54 ID:D7RntzwG.net
でもまぁ、Gレコが一番未来の話というのを好意的に解釈するなら、
Gレコの最終回で新幹線が走ってるような日本が残ってる処を見るに、
黒歴史の中でも、日本は(あるいは日本だけは)国体を保っていられたとも言えるな。
鎖国でもなんでもして国家安寧継続を成し遂げたのであろうと推測。


ヤスヒコはサヨクだけども、カントクは愛国者であると擁護しておく。

353 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 00:12:26.23 ID:4915rz0A.net
富野も左翼なんだけど…

354 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 00:17:58.87 ID:D7RntzwG.net
じゃあ愛国左翼。

355 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 01:26:38.05 ID:jm9ehIIg.net
いや、何でみんな富野の釣り発言に釣られまくってるの?

356 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 02:47:24.47 ID:KxoTtb+Z.net
発言した時の富野の表情を見れば解るがあれは絶対本気。
逆にみんながGレコを∀より前の話と思ってる事を意外そうだったじゃん。

357 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 18:03:11.34 ID:xIxCG4yB.net
次の富野ガンダムも、こんな論争になるかな?
(あればだが)

358 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 18:15:08.52 ID:I5A/Y78a.net
>>333
逆シャアのネオジオンは残党軍程度の規模だよ
クロスボーンバンガードは80年以上の準備期間があったという裏設定がある
ザンスカールは連邦軍が頼りにならなくて各コロニーの自警軍が大きくならざるを得なかった時代の話

359 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 18:43:35.39 ID:1qiAuEZN.net
クロスボーンは大帝国ッて言うほど大帝国にならずに終わったような・・・

360 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 21:50:12.64 ID:kOKyVlup.net
何故かこのスレで誰も話題にしてないけどさ
ビルドファイターズトライの主人公カミキセカイの師匠ってGガンの主人公ドモンカッシュ(及び弟子ユウゴカガミ)じゃん?
(マスターアジアからの流派東方不敗→ドモンがさらに練り上げた次元覇王流)

つまりビルドファイターズ2作も正史に加わる事を認めるって事でいいんだよね?

Gガン→BF→BFT→∀

361 :なまえないよぉ〜:2015/11/14(土) 21:58:11.98 ID:CQ8KMLls.net
>>360
ガンダムキャラそっくりさんたくさんいる世界じゃん

362 :なまえないよぉ〜:2015/11/15(日) 00:35:46.20 ID:qc9VXeq0.net
>>360
誰もお前みたいにビルドファイターズまで同軸だと思ってないからだよ

363 :なまえないよぉ〜:2015/11/15(日) 14:05:57.00 ID:yBbaX1/1.net
>>360
あれはお遊び設定だろ
ラルさんの声とかギャン子家のとか

364 :なまえないよぉ〜:2015/11/16(月) 05:00:52.57 ID:Ovw/T67t.net
じゃあヒゲはどうなったのさ

365 :なまえないよぉ〜:2015/11/16(月) 10:24:14.59 ID:K9D3uTkm.net
>>364
改修されGルシファーという名前で…

366 :なまえないよぉ〜:2015/11/16(月) 22:51:48.37 ID:sSKGkUto.net
>>364
まだロストマウンテンで繭に包まれてるんじゃね?

367 :なまえないよぉ〜:2015/11/17(火) 11:51:45.34 ID:I2714HgR.net
ロランとかいう歴代最弱のガンダムパイロットが乗ってもそれなりに活躍できるターンAマジ最強

368 :なまえないよぉ〜:2015/11/17(火) 12:21:40.26 ID:dC7eNHa1.net
最弱はクリスやろ〜

369 :なまえないよぉ〜:2015/11/17(火) 15:03:38.28 ID:qgBomScH.net
Gジェネ新作動いてるらしいけど
でてくるかな

370 :なまえないよぉ〜:2015/11/17(火) 16:20:07.13 ID:JmPpxLEF.net
禿がまともに語るたら誰が決めたんだ〜♪

371 :なまえないよぉ〜:2015/11/17(火) 16:49:22.08 ID:RnNI8tmi.net
ターンエーの文化レベルから人類がやり直しを計って、
レコンギスタの域に到達するまで500年ぐらいか

ちょうど良い頃合いだな、辻褄は合うか

372 :なまえないよぉ〜:2015/11/17(火) 20:08:23.23 ID:2Jinw36H.net
>>369
スマホかPSPだろ

373 :なまえないよぉ〜:2015/11/18(水) 22:26:32.60 ID:FAlOK0f/.net
>>26
エンドレスワルツで言ってたのは「これを最後に地球圏でMSの戦闘は行われなかった〜」とかだったから
フローズン〜の火星は問題なしってことじゃなかったっけ?

374 :なまえないよぉ〜:2015/11/19(木) 00:14:37.98 ID:AsFzTIDD.net
>>370
ガノタってアムロとカミーユとジュドーの序列語りとかで
自分の意見を通したい時は我先に禿の語録から引っ張ってくるくせに
自分が気に入らないときだけ本気にするのは間違い!って言うよね

375 :なまえないよぉ〜:2015/11/20(金) 20:41:27.78 ID:6PYCiits.net
監督的には
「ばかみたいに話題になる爆弾発言して何とか映画まで話題を繋げてもらおう」
って思ったんだろうけど
流石に矛盾がありすぎて語られもしないという

376 :なまえないよぉ〜:2015/11/23(月) 14:39:13.51 ID:ygXcnSmX.net
つい最近、最初から最後まで見たが、
最後まで見て時間無駄にしたと心底思ったわw

途中も意味不明すぎたが、最終回の展開が輪をかけて意味不明すぎる
はい?って声でてしまったぜwww

377 :なまえないよぉ〜:2015/12/02(水) 00:39:40.55 ID:8ychhvXf.net
設定ガバガバすぎてまともには観てらんなかった
なんでジットラボ開発の新型MSはロザリオテンの正規軍に配備されずラボに残されたままって設定なの?
公式とかプラモのインストでは何か理由が説明されている?

378 :なまえないよぉ〜:2015/12/03(木) 10:08:16.66 ID:g+Ur8ev2.net
あの世界はガレージキット作る感覚でMS量産しても有り余るほどの潤沢な資源とエネルギーがあるからな
だ〜れも戦争の弊害による貧困やらで困ってないしその描写すら一切ない

ちなみに第一話での戦争理由は「資源の奪い合い」

379 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 04:24:48.53 ID:VPMMFtjS.net
2クール中断終了すれば放送事故みたいで面白かったと思う

380 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 09:48:34.09 ID:6UpVoUBM.net
ジャブローに錆びたズゴックが転がってたけど一万年後とかまだ形残れるものなの?

381 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 16:43:47.95 ID:xTykbJBm.net
>>380
ナ、ナノマシンの再生能力で、、、

382 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 20:28:28.30 ID:zhvAtNNA.net
普通に前の世紀を宇宙世紀とか言ってたような
2話の時点で「前世紀のクラシックコレクション」って言ってUC150年台までのMSしかおいてなかったし
1万年以上前なら前世紀なんて表現使うとも思えないし
クラシックどころの話じゃないと思うんだけどね

383 :なまえないよぉ〜:2015/12/12(土) 02:17:14.29 ID:M6gfcZLM.net
女二人がパチンコで格納庫を占拠できてMSの発進まで許される優しい世界

384 :なまえないよぉ〜:2015/12/12(土) 12:55:29.68 ID:RxWqmWOD.net
昔読んだ記憶があるんだが爺になったジュドーが出てくる漫画あったよな

385 :なまえないよぉ〜:2015/12/12(土) 14:12:21.40 ID:iXskZBs1.net
>>304
Vガン外伝とクロボンに出てくるよ

386 :なまえないよぉ〜:2015/12/15(火) 15:25:05.48 ID:bliE4LSk.net
富野に質問だけどさ
ビルドファイターシリーズはどうすんの?
あとSD系も黒歴史正史に加えるの?

387 :なまえないよぉ〜:2015/12/18(金) 03:52:18.82 ID:wlPAokfB.net
なんの盛り上がりどころもなかったなこのアニメ、話は破綻してるし演出と作画も手抜きだし
MSの数が多いのと過去作との繋がりくらいしか話題がない

388 :なまえないよぉ〜:2015/12/21(月) 13:49:59.08 ID:eMYfLfda.net
まぁ糞みてぇな作品だったわな
これが大ベテランつかプロの仕事かよ

389 :なまえないよぉ〜:2015/12/21(月) 14:48:53.58 ID:Hcn+jity.net
これがクソだったから鉄血が人気でたんだよ。

390 :なまえないよぉ〜:2015/12/21(月) 15:12:51.76 ID:hnPmoX70.net
>>386
プラモのインストによると、ガンプラ系は黒歴史には含まない。
SDは当初他のMSと同様に発掘される案があったとか、∀ガンダムからさらに進化したのがSDガンダムだとかいう説もある

391 :なまえないよぉ〜:2015/12/22(火) 01:29:32.94 ID:p667HUjb.net
∀出る前から武者シリーズの宇宙には旧人類が絶滅したあとのスペースコロニーとかあるからな

392 :なまえないよぉ〜:2015/12/22(火) 03:53:49.56 ID:M8vA0V1v.net
Gレコは戦闘盛り上げる気があるのかってくらいでもうなぁ

393 :なまえないよぉ〜:2015/12/22(火) 09:33:22.44 ID:F14vZLv6.net
>>392
今の鉄血よりは戦闘シーン多かったんだけどねえ、Gレコ

394 :なまえないよぉ〜:2015/12/22(火) 12:26:53.99 ID:ST+qWfBE.net
>>393
Gレコは毎回戦闘はあるんだけど、敵味方共に何のために戦ってるのかよく分からない事が多かったからな。
鉄血はドラマパートでその辺をちゃんと詰めてから戦闘するから、
感情移入しやすいし、バトルも印象に残りやすい。

395 :なまえないよぉ〜:2015/12/22(火) 22:51:43.04 ID:5fdVGFsG.net
♪元気な爺は〜禿だけの自慰〜爺のレコンギスタ〜

396 :なまえないよぉ〜:2015/12/23(水) 01:05:02.12 ID:Ysp3VuD7.net
おんなのこ3人の前でうんこしたときがピークだったな

397 :なまえないよぉ〜:2015/12/23(水) 06:25:40.59 ID:99w6i0cy.net
26話でまとめられる作品でも情報量でもなかった
詰め込みすぎで意味わからんかったわ

398 :なまえないよぉ〜:2015/12/23(水) 08:39:40.50 ID:VuWoKxMl.net
>>394
テーマがディスコミュニケーションだもの

些細な行き違いで戦争なんて起きちまうんだぜ
てのが描きたいつってもそら難しいわな

399 :なまえないよぉ〜:2015/12/23(水) 21:58:59.15 ID:ub4Ia6nY.net
実況したりしながら観られる程度のうっすい作品ばかり観てるとこの程度のものが詰め込み過ぎに見えるんだろうね。

400 :なまえないよぉ〜:2015/12/24(木) 01:32:11.19 ID:uHZYRFGq.net
ここの評判なんてあてにならないし
と思って全話観てみたけど
糞アニメという評価は妥当だったわ

401 :なまえないよぉ〜:2015/12/24(木) 08:18:58.83 ID:Lzspfz89.net
どうだろう

スルメのように噛んでみないと分からんな

ネタの仕込みかたが裏設定まで網羅してないとわかんないようなことになってたしなぁ

402 :なまえないよぉ〜:2015/12/25(金) 23:13:36.44 ID:1JlioM+o.net
いろいろ投げっぱなしすぎ

403 :なまえないよぉ〜:2015/12/26(土) 17:33:33.89 ID:vOniFal5.net
Gレコなんかターンエーの更なる劣化版。

総レス数 403
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200