2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】世界観が秀逸な名作SFアニメ20選!みんなはどの作品がおすすめ?

1 :オムコシ ★:2015/11/01(日) 12:52:57.07 ID:???.net
約10年ぶりとなるスターウォーズ新作が年末に公開を控え、再び盛り上がりをみせるSF作品。『銀河英雄伝説』原作の田中芳樹さんの新作がテレビアニメ放送されたりなんだかいまSF界が熱い!ということで、
今回はSF作品の中でもアニメにクローズアップし、厳選20作を一気にご紹介しちゃいます!!

1.宇宙戦艦ヤマト
2.銀河鉄道999
3.攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX
4.ゼーガペイン
5.新世紀エヴァンゲリオン
6.AKIRA
7.カウボーイビバップ(1998)
8.銀河英雄伝説(1988-97)
9.ジャイアントロボ THE ANIMATION-地球が静止する日
10.機動戦士Zガンダム(1985)
11.魔法少女まどか☆マギカ(2012年)
12.図書館戦争シリーズ
13.あの夏で待ってる
14.プラネテス(2005年)
15.風の谷のナウシカ
16.涼宮ハルヒの憂鬱
17.とある科学の超電磁砲
18.コードギアス 反逆のルルーシュ
19.時をかける少女(2007年)
20.サマーウォーズ(2010年)

<AKIRA>
1982年、関東地区に新型爆弾が使用され、東京は崩壊した。これをきっかけに第三次世界大戦が勃発し、世界は荒廃。
それから31年後、2019年、東京湾上にメガロポリス、ネオ東京が構築されるなど復興が進む中、主人公金田と鉄男、仲間の暴走族たちはバイクを飛ばしていた。
その時道路上に突然現れた謎の子どもとの出会いが、彼らの運命を変えていくこととなる…!

大友克洋によるSF超能力映画。サイバーパンクな世界観やバイクの滑走シーン、超能力の演出シーンなどで見受けられる高いこだわりは多くの人々に多大な影響を与えました。
クリエイターにも熱狂的なファンが多く、海外でも人気の作品となっています。

<カウボーイビバップ(1998)>
舞台は2071年、宇宙開拓時代を迎え、人類は太陽系内に生活圏を広げていた。
そこでは賞金稼ぎ、いわゆる「カウボーイ」たちが活躍しており、
主人公のスパイク・スピーゲルと相棒のジェット・ブラックは、集金首を捕まえるためにこの太陽系を日々飛び回っているのだった…!

主人公たちの粋な台詞回しや振る舞いが特徴な作品です。
ハードボイルドなキャラクターがイキイキと描かれており、サスペンス、ホラー、アクション、コメディ、
サイバーパンクなど多様なストーリー展開をしている他、ジャズ、ブルース、ロック、テクノなど多彩なジャンルの音楽をBGMとして使用していることでも有名です。
また、登場人物のデザインに人種的特徴が明確に表現されていることも話題となりました。
スペースカウボーイという斬新なアイディアは日本のみならずアメリカでも人気を博し、ハリウッドで実写映画化の案も出たほどでした!

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/23436/outline

*続く

141 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:46:59.22 ID:/pGOqpe8.net
2001年は映画そのものよりも
異性人の侵略を恐れるキューブリックを
クラークがどう説得したかのほうが興味ある

ま、マニアが推奨するSFは
シミュレーションという観念が一般化した現代では
スペオペファンタジーよりも価値が無い

142 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:48:22.64 ID:D4XrjZcM.net
16は個人的には納得いかないが他の人が推した場合は目を瞑る
だが11と17と18はいくら何でもおかしいだろ

143 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:55:00.05 ID:leHMC1aH.net
未来の話になるか、宇宙の話になるか、過去や未来への移動ネタがあると、自動的にSFにカテゴライズされがちではある
さすがに、魔法使いが移動させました、みたいなファンタジー系の理由をつけた場合は違うかもしれない

144 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:57:39.12 ID:HhVIJGsX.net
元記事の時点で題名と内容のランキングが別物だから
あれが無い、これが入るべきと言っても筋違い
そもそも世界観て言葉の意味知らんだろ、この記事書いた奴は

145 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 19:58:26.27 ID:ZADID5G1.net
図書館戦争とかギアスとかSFなのか

146 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:09:33.97 ID:pscXc+SG.net
世界観(年表)構築ばっかり熱心で
それ以外は作者のやりたい放題のFSSも劇場アニメにはなってるけど
これがランキングされたないからと言って
目くじらを立てるつもりはサラサラない

147 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:13:29.52 ID:IrTwaQPn.net
電脳コイルやパトレイバーが入ってないのは解せぬ
マイナーでこういうランキングには引っ掛からないけどKURAUは好き

148 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:13:59.78 ID:3WFdDd1C.net
あの夏とかいうのが凄い違和感
他に幾らでもあるだろうに

149 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:17:52.33 ID:52deSPeL.net
>>1
ヤマトと999は紹介しないのかよ

150 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:18:36.65 ID:52deSPeL.net
>>48
じゃあ下セカもSFだな

151 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:26:47.28 ID:/jXd86/h.net
まどマギは、スペースオペラでさえないと思ったが
タイムループして因果律を集中させる話だと気づいたので
SFだ

152 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:27:54.85 ID:1DNzzKqz.net
何でZが入って1stないねん

153 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:29:33.16 ID:e/zbQila.net
無限のリヴァイアスが好きだな

ヴァイタルガーダーの発想が良かった
結構流行ると思ったんだけど

やっぱりみんなロボットに乗りたいんだなぁw

154 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:32:22.26 ID:wbs6dPGP.net
ARIA

155 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:33:18.58 ID:3ot6r4gr.net
>>152
世界観が秀逸ってアンケートでとあるの電磁砲の名前が出るから察し
SFで人気ランキングですハイ

156 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:35:14.74 ID:79UcX5HH.net
アウトロースターが入ってない

157 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:38:26.86 ID:TRa11E0J.net
なんで作品ごとに年が書いてあったりなかったりするんだ
しかも間違えまくってるしダメすぎるだろ

158 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:40:53.39 ID:MFJCPgQl.net
 SFの定義とか どうでもいいことで カテゴリーが衰退した
 面白いか 否かだけで十分だろ

 冥王星は惑星枠から外れたけど 探査機のおかげで研究価値は上がったみたいな

159 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:54:41.82 ID:vzVdn8I/.net
コンクリート・レボルティオはすばらしい

160 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 20:59:39.50 ID:cZVWAdAX.net
>>158
冥王星絡みなら、
「もし、海王星の次に発見されたのが冥王星ではなく、エリスだったら?」
と言う科学史に興味がある。

161 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:06:36.29 ID:BVlyAYod.net
3DCGアニメ「RWBY」PV 国際WEBアカデミー最優秀アニメーションシリーズ賞受賞作品
https://www.youtube.com/watch?v=lU-stMiFESQ

う〜むwどう思うwオタどもw

162 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:07:07.24 ID:r+Js3Q9E.net
なんで松本零士が上位にいるの?

163 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:11:24.30 ID:3ot6r4gr.net
>>161
プリキュア多いな、という印象

164 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:12:31.60 ID:A/8joM1r.net
ゼーガペインは良かった

165 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:14:25.44 ID:Ws7rR3ZA.net
あー、ゼーガは秀逸だったな

166 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:15:12.77 ID:/jXd86/h.net
>>162
10位までを考えると、選んだのが、おっさんだからかな

167 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:18:37.98 ID:dazxl1Um.net
>>29
だよね

168 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:21:44.50 ID:Ws7rR3ZA.net
>>98
地味だったからねぇ… 1ゼーガ≒1900枚とか不名誉な単位扱いされてたし

後年、ユーザー投票(受注数だっけ?)でBlu-ray箱販売が実現した時は嬉しかったよ

169 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:21:46.11 ID:cZVWAdAX.net
ゼーガペイン
ステルヴィア
ガルガンティア
やっぱ、アニメはオリジナル、そして宇宙。
センスオブワンダーこそSF。
ヴァンドレッドも良かったな。

リヴァイアスは鬱系展開が鼻に付いてイマイチだった。

170 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:33:49.72 ID:EZ7lYdwV.net
ハルヒの「世界観」は現代日本だろ?

171 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:38:40.40 ID:FFYOG3S5.net
オーガスも面白い

172 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:39:36.26 ID:K50WwrxY.net
最近だとスペースダンディが個人的には傑作だったな
あれなんかまさにハヤカワ文庫や星新一作品の意匠を
上手く取り込んでいたと思う

173 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 21:42:11.48 ID:MBlvr+p4.net
リヴァイアスは主人公が正真正銘お前らだったからなー
主人公に無能で役立たずを一貫させたのはあれくらいだろ

174 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:05:28.46 ID:mvxXi+0P.net
>>16
絵柄に反して妙にリアルで夢と悲哀の入り交じったストーリーが好きだった

175 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:08:52.25 ID:Gko0GY9Z.net
最近だとプレアデスがよかったと思う。

176 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:09:53.26 ID:cZVWAdAX.net
>>17
ハルヒの世界観は、原作小説一巻分で見るのが正しい。
まどかマギカは、世界観だ何だと言うより、キューベェの存在、それだけでSF。

177 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:13:17.91 ID:3Erxd/Tb.net
>>151
それでSFならハリーポッターもSFになるな

178 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:26:37.72 ID:seHZJVRD.net
>>156
エーテルをかき回すプロペラ推進ってのは萌えた

179 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:26:49.39 ID:FeygUHiQ.net
シドニアの騎士が無い。

180 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:27:53.01 ID:zMtINg/S.net
巨大ロボットが出てくるとSFといわないのでは

181 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:33:44.56 ID:cZVWAdAX.net
>>177
「ファンタジーはSFのサブセット」

182 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:36:43.91 ID:uTxXMvbk.net
イヴの時間
アウトロースター
はたらく魔王さま!

183 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:36:51.97 ID:oARFEv/R.net
まどマギはメルヘンホラー

184 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:45:49.16 ID:jXhDaEIS.net
lainとかゼロ年代の鬱々しいSFが好き
銀河鉄道の夜とかSFに入れていいかわからないけど、個人的には入れたい
ソルティレイとかも
最近のスペダンとプレアデスも好き
あと雰囲気だけならアニメのイリヤの空とか良いよね

185 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:51:47.18 ID:UoqfnGQK.net
「未来少年コナン」と「電脳コイル」好きの多さに共感
「電脳コイル」はもっと再放送されるべきだろ
大人も子どもも面白い日常SFものだしな

ここにあがていない作品では
「King of Thorn いばらの王」をおすすめしたい
コールド・スリープ、不治の伝染病、マザー・コンピュータなど
SFギミックが満載の王道ストーリー
岩原裕二の原作のほうがよく出来てるけど
映画版もそこそこ見られる出来

186 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:58:42.18 ID:Zmp8bN9m.net
取り敢えず魔法とか不思議な力とか魔王とかそういうのはSFと認めない。
取り敢えず魔法は超能力とかこじつけでも科学的説明あれば許す

187 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 22:58:51.76 ID:40qBctZ4.net
ゼ―ガペイン、地味な展開だったけど
良かったよね
評価高くてうれしいな

188 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:03:31.65 ID:6A3qVWyd.net
Zだったらガンダム00方がいいな
未来少年コナンがなぜ入っていないの?
自分はバイファムがすきだったけどな
ボトムズだったらガラサキの方がいいな

結局 書き手の趣味だけじゃん

189 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:29:16.62 ID:wXTmztwu.net
選んだクソ野郎の顔が見たい

190 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:39:01.36 ID:A4mbfNKA.net
ダンバイン

191 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:40:52.26 ID:UoqfnGQK.net
>>188
ガンダム00は映画版のほうが王道SF色が強いよな
ファースト・コンタクトものだし
「知性化戦争」的な哲学めいたテーマを扱ってるし
ガンダムファンからは評判悪いみたいだけど
StarTreckみたいでオレはわりと好き

192 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:49:39.93 ID:lPsln16R.net
ToLOVEるは?

193 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 23:49:58.55 ID:leHMC1aH.net
ガンダムOOは、SFとしてはありなんだけど、ガンダムとしては異色オチみたいなところがあるから、
長くシリーズを見ている人の方がびっくりなのだろう

194 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:04:50.33 ID:oA11+7ZQ.net
>>177
「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない」
SF作家アーサー・C・クラークの言葉

思考実験とか理論物理学とか哲学に近いジャンルもあるわけで

195 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:06:48.45 ID:qG5DuYvz.net
RD潜脳調査室

196 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:11:54.23 ID:gf8dxYJx.net
>>191
劇場版なかなか面白い
TVでもそういうの臭わせていたけど、結局ファンしか見に行かずなので評価は微妙になってしまった

>>194
まあSFだと作中で魔法のロジックを少しずつ種明かししたりするんだろうけどね

197 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:19:23.94 ID:9d4Fyf+6.net
12.図書館戦争シリーズ

世界観が秀逸ってガバガバでとても観てられなかったじゃないですか

198 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:37:08.09 ID:ylfBZtlW.net
名作SFアニメ?

199 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:38:56.20 ID:ejvWpLEm.net
アステロイドベルトをガキに享受してくれた銀河旋風ブライガー
あれを見た連中がサンライズに入ってカウボーイビバップを創った
俺はそう信じたい!

200 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:39:52.04 ID:xW8WvjEa.net
アステロイドベルトはヤマトで通った道

201 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:52:08.71 ID:5BQYzPLh.net
スペースダンディだろ

202 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:57:01.31 ID:oA11+7ZQ.net
>>177
タイムトラベル→平行宇宙論(相互干渉不可)→平行宇宙を内包する上位次元
→上位次元では並行宇宙が干渉可能(因果の収束)→下位宇宙の法則書き換え

実証されてない理論をベースにさらに理論構築していくので、わけがわからん
が、オレはそういうふうに解釈した

203 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:57:15.36 ID:0R/NArjL.net
ゼーガペイン面白かったな

204 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 00:59:53.73 ID:RDGzvUUf.net
どうか「紅殻のパンドラ」がここの末席を汚すことができますように…
(=無事上映されますように)

ところで最近の作品だと、アルペジオには言及すべきだろう
あと、「楽園追放」も

205 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:08:27.09 ID:JR/WhA00.net
おっさんだから、
宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999、ガンダムZZまでは見るが
最近のアニメは見てないんだが
たまたま見た新世界よりは中々良かった。

206 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:10:43.56 ID:DLw0nY4p.net
>>1
こういう設問で「ドラえもん」の名が挙がらないのには心底絶望する。
SFっぽいアニメは多いけど、ホントにSFマインド持ってるアニメはいまだにドラえもんくらいしかないぞ。

...などとあえて煽ってみる。
でも、ドラえもんが真のSFってのは、ホントにそう思っているんだけどさ。

207 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:34:37.77 ID:DgegpTjm.net
宇宙空間でヤマトの艦板を密閉されていないヘルメットを被った古代が平然と歩いていた違和感 しかも命綱無し

208 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:37:24.32 ID:UMmq2IJO.net
>>207
一応、スキンタイト宇宙服に気密ヘルメットの筈。

209 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:37:44.51 ID:x9Sz9sbY.net
>>207
きっとラムネ&40みたいに宇宙空間にも空気がある設定なんだろw

210 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:37:45.97 ID:mPtaa5AW.net
世界観がで推すSFつったらエイリアン9混ぜとけ
アニメじゃ完結まで持って行けなかったが

211 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:43:23.18 ID:WJLwJFgL.net
>>170
それは「舞台」、正確には西宮。涼宮ハルヒには時空改変能力がある
彼女は我々にとっての自律進化の可能性を秘めている
(って長門が言ってたぞ)

212 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:48:27.06 ID:rhvUujG+.net
サイエンスフューチャー でも
スペースファンタジー でもない奴が

沢山混ざってるな

213 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:50:06.83 ID:rhvUujG+.net
>>194
そんなのマイティ・ソーのアスガルド人以外は
恥ずかしくて言えないセリフだなw

214 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:54:48.07 ID:i6h1C9o4.net
>>1
「SF」の「F」はファンタジーのFじゃないんだぜ??

215 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:58:29.07 ID:i6h1C9o4.net
>>161
もうね、この手の賞はプロモーションで勝ち取る(もしくは買い取る)ものだと思うの。

216 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 01:59:17.16 ID:9Z405WFm.net
そろそろ漂流教室をアニメ化してくれないか

217 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 02:00:15.74 ID:70k69Y3/.net
>>211
ハルヒ自身はそれ知らないんだから
ハルヒの世界観は普通の現代日本だろ

218 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 02:08:48.60 ID:UMmq2IJO.net
>>217
それを俯瞰した読者目線が「作品の世界観」だろ。
何を言ってるんだ?

219 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 02:09:55.66 ID:5fVPAIIK.net
まどかマギカはくだらない劇場版を付け足したおかげで
テレビシリーズの世界観さえ台無しにしてしまったね

220 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 02:21:20.94 ID:oA11+7ZQ.net
>>213
CPUの動作原理もプロトコルも知らないのに、書き込めてるじゃないか
それを魔法と言うんだよ

221 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 02:22:48.62 ID:2zZmK+za.net
無限のリヴァイアス
宇宙のステルヴィア
宇宙船サジタリウス

222 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 02:22:49.33 ID:Cseuni80.net
ダンバインは騎士も姫もロボも怪獣も妖精も現代兵器も盛りだくさん詰め込まれた名作だと思う

223 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 02:32:06.68 ID:HBbakOIn.net
ボトムズは世界観やデザインが最高にかっこいいけど設定の面では洋画、海外SFの借り物が多かった気がする

224 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 04:49:45.79 ID:70k69Y3/.net
作品に世界観なんてねえよ
読者や登場人物にならあるだろうが

225 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 05:12:21.42 ID:66CQm0b6.net
銀英伝とか宇宙戦艦ヤマトって特別な世界観じゃねえだろ
紺碧の艦隊みたいに設定が入念なだけ

226 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 05:33:00.98 ID:BRPTBpvm.net
>>225
おまえ、よくそんな恥ずかしいレスができるな

227 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 06:14:47.17 ID:J6DlvgYs.net
松本霊二ならキャプテンハーロックが世界観も似たようなもんだけど

228 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 06:23:51.71 ID:D536WIHj.net
>>194
そのアーサーCクラークも
今の世界を想像出来なかったな。

携帯やスマホ 宇宙開発の低迷。

229 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 06:28:37.31 ID:TuX2e8+1.net
>>225
>>225
>>225
子供だったと懐かしく、思う時が来るのさ。

230 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 06:37:27.19 ID:/EgH4WYW.net
 
おんぶおばけ
 
全52話のDVDかBDを販売してほしい
 

 

231 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 06:47:41.19 ID:RAmoB0xC.net
>>10
銀英伝は面白いけど、SFじゃないだろ…

232 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 06:52:30.38 ID:O7Df4VvI.net
プラネテスは一見、雰囲気がいいんだが
脚本が駄目だね

233 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 06:53:08.01 ID:uudJtRbO.net
>>228
スマホというか、タブレットは2001年に出てただろ。
早すぎたがな。

234 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 06:59:29.47 ID:Zu7ODhzW.net
ハルヒがあってコジコジがないのは変

235 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 07:00:56.33 ID:XlF1rOGd.net
ダイミダラーも入れてくれ。

236 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 07:06:59.50 ID:zYJyOYzk.net
ダロスはもちろん既出だよな

237 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 07:16:16.58 ID:GvVawULB.net
>>206
おいおい、藤子・F・不二雄のSFは
「少しフシギ」だろ?

これらとは少し違うのさ

238 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 07:26:37.28 ID:TuX2e8+1.net
>>231
一応、スペオペはSFの1ジャンルな訳だが。

239 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 07:42:08.86 ID:sCInHsbj.net
鉄腕アトムは別格とか特別枠で入れておかなきゃ。

240 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 08:13:16.32 ID:DiljCEVW.net
おい!ボトムズがねぇぞ、やり直しじゃ

241 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 08:46:38.48 ID:3Tc+0J7P.net
攻殻はいいけど何故SAC限定?
むしろ劇場版GHOST IN THE SHELLの方じゃないの

総レス数 648
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200