2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】大ヒットゲームの裏に“帝王判断” レイトン、イナズマイレブン、妖怪ウォッチ

1 :オムコシ ★:2015/10/31(土) 14:15:00.54 ID:???.net
 2007年発売の「レイトン教授と不思議な町」から始まる「レイトン教授シリーズ」では、「ニンテンドーDSで脳トレがヒットしてライトユーザーがいる。
それなら脳トレ+1を出せばいい」と考えた。
ヒットさせることを最大の目標として企画し、最初は誰もプロジェクトに入りたがらなかったスタッフに中身を理解させ、企画を詰めていった。

 音量をゼロにして遊ばれることも少なくないDS向けのソフトでありながら、音声にもこだわり、大泉洋さんや堀北真希さんといった有名人を声に起用し話題を作った。
最初に予定していた路線が無理だと分かったら、その場で即座に路線を変更していけたのも、日野社長がクリエイターでありながら経営者でもあったから。
タイミングを外さない企画力と、最大限の可能性を目指す実行力、難局を乗り切る判断力が、帝王判断に結果を与えた。

 サッカーが題材となった「イナズマイレブン」シリーズでは、「アニメや他メディアのクリエイティブへの介入」を、
出資者であり原作者としての強みを押し出して積極的に行った。
「ゲームの都合でキャラを出したり、物語から消したりとアニメのストーリーをいじった。
アニメに好きにやってと言わず、最後まで食い下がって作っていった」という。

 この作品が成功したことで、周囲も任せておけば間違いは無いと考えるようになり、新シリーズでは日野社長に全権を預るようになった。それが「妖怪ウォッチ」だ。
「まわりの理解が高く、楽しい記憶しか無い」というこの作品で、日野社長が追求したのが「番組構造への新提案」。
アニメでは、何十話にも及ぶ放送をひとつのストーリーに沿って描いていくものもある。
日野社長は「妖怪ウォッチ」で「オムニバスにすること、ストーリー内ストーリーを作ることを」を求めた。

◆「それならアニメでバラエティ番組を作れば良い」
 「テレビで高視聴率になるのはバラエティ番組。それならアニメでバラエティ番組を作れば良い」。
当初は子供向けを意識し、やがて親も子といっしょに楽しめるような過激さを持った内容にも織り交ぜて、
これまでのキッズアニメとは違った面白さがあると周囲に感じさせた。
「人形の首が飛ぶ回は、さすがにたくさんの抗議を受けた」が、それでも挑戦する姿勢は見せられたと振り返る。

 こうした経験を踏まえ、日野社長はは「経営者とクリエイターが深く理解しあい、総合的な視野において判断できることが成功に繋がる」と、
会場に集まったゲーム会社の経営者やゲームクリエイターにアドバイス贈った。
さらに経営者に向けては「クリエイターを過保護にするな」とも。

 開発を続けるか、止めるかを判断しなければならない案件が出た場合、
そこでクリエイターに任せ続けた挙げ句、ヒットしなければクリエイターを辞めされれば良いという判断を日野社長はとらない。
「しっかりと話して理解してもらう」。そのコミュニケーションが、結果として良質な作品を生み出す。

 「ゲームが売れない中でレベリファイブがヒット作を出しているのは、クリエイターと経営陣が隔たりなく付き合っているから」。
そう強みを説明し、最後に「なかよくしなさい」と訴えた日野社長。
専横でも独裁でもなく、確固としたノウハウをバックに、しっかりを話し合いを行い、
自分の考えに会社を染めていく“帝王経営”から、次代のヒット作が生まれてくるのかもしれない。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/151031/bsj1510310926002-n1.htm

2 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 14:23:38.26 ID:PI//4yHV.net
AGE

3 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 14:26:17.86 ID:bJGdVtZs.net
商売上手だが中身はスカスカという印象

4 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2015/10/31(土) 14:34:21.36 ID:QRCtrZWM.net
妖怪ウォッチは最初大反対してたって聞いたけどな

5 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 14:34:29.44 ID:3t2ZO9EB.net
>さらに経営者に向けては「クリエイターを過保護にするな」

下降ラインに入った途端に、これで叩かれるぞw

6 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 15:00:27.44 ID:O3JaH9PQ.net
社名レベリファイブに変わったのか

7 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 16:54:15.57 ID:b1EDO4Og.net
妖怪は本当よく売ったと思うよ
初めのゲームが出た時の惨状と言ったら・・・

8 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 17:36:50.28 ID:SDzJqTiU.net
イナズマや妖怪のアニメって地方局じゃ冷遇されまくりだけどね
ほんとにヒット作?て思うくらい

9 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 18:56:16.87 ID:ctLXVrGh.net
>>2
鉄血のオルフェンズが俺的には面白いんだが
視聴率の数字は出ていない。
けどOPのRaise your flagは揚のそれより街中では耳にする。
尻上がりに数字伸びて欲しいとは思ってるが...

10 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 19:25:33.84 ID:VOnr6wCB.net
>>9
あの時間枠は下の年齢層が見てないと視聴率は壊滅的だと思う。
コードギアスだって視聴率は凄い低かったし。
オルフェンズなんてギアスよりも小さい子には厳しいだろう……
単純なわかりやすさも、見た目の華やかさも、欠片もないからね。

下の年齢層を狙ったAGEで視聴率が取れなかったのは作品が糞過ぎたからだね。
日野の話が出る度にAGE!AGE!と突っ込みたくなるわ。

11 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 20:06:57.23 ID:+n0DpxZE.net
日野さん、物書き能力は皆無だからな
プロの下手な方じゃなくて素人の下手の方というレベルで

12 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 20:16:05.31 ID:ctLXVrGh.net
>>11
胴衣。
小ネタはやれるが大枠での物語は作れない。
だからあげ最終話で
「30年後あげシステムが何とかしてくれましたw」
になっちゃう。

13 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 23:02:17.74 ID:/sScNW2Y.net
シンデレライフのゲーム内コラボが素晴らしい

14 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 23:46:53.06 ID:dHCD4KfT.net
ガンダムAGEは失敗だよね?

15 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 00:26:48.27 ID:+yxws6vx.net
この社長の下で働くのは大変そう・・・

給料高けりゃいいんだろうけどさ。

16 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 07:28:07.86 ID:jGmk73zS.net
ダンボール戦機「( ゚д゚ ) ガタッ」

17 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 08:16:04.58 ID:6o7gl4Dv.net
困った時は鉄骨落とすんだろ

18 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 08:43:17.13 ID:ILj/rY6o.net
スパロボBXで凄く面白そうに見えてしまった。

19 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 10:07:57.47 ID:bm23bOZb.net
ダン戦は五年置きくらいにシリーズをやり続けてほしいな。
プラモとか低価格なのにクオリティ高いぞ。
一年だけではあそこまでいかなかった。

20 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 14:47:49.81 ID:+GfVDL+K.net
>>14
あれはバンダイのゲームだから

21 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 21:32:50.09 ID:N+4xN23o.net
ターゲットは子供なので、名作のストーリーを焼き直せばできあがり。

うまい手法だと感心するよ。

22 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 17:21:02.18 ID:R8uQIAKS.net
>>8
テレ東系列局以外は番販扱いだからね。
代わりにBSデジタルでちゃんとしたスポンサー付きで放送している。そのため地方でも遅延はあまりない。

23 :なまえないよぉ〜:2015/11/29(日) 00:41:42.36 ID:rWpmv3YN.net
この社長の下で働いた結果が
あの日の神の部下の骸骨社員じゃね?

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200