2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コラム】任天堂初のスマホアプリになぜ海外はがっかりしたのか? 社長の楽観姿勢と温度差

1 :オムコシ ★:2015/10/31(土) 14:07:11.39 ID:???.net
2015年10月30日

 任天堂は29日、同社初のスマートフォン向けゲーム「Miitomo(ミートモ)」を来年3月に配信開始すると発表した。
任天堂は「ゲーム」として発表したが、実態はユーザー同士のコミュニケーションを可能にするSNSアプリに近いもののようだ。
この満を持して発表したモバイルゲーム参入第一弾が、
人気タイトルの「マリオ」でも「ゼルダ」でもなく、ゲームとも言えない微妙なものだったことから、海外メディアは一様に厳しい論調で報じている。
また、来年3月という発売時期についても、これまでは「年内」とされていたことから、
「発売延期」だと失望感を示す報道が目立っている。

◆発表後に株価が下落
 株式市場も、この発表を期待外れだと受け止めたようだ。
任天堂の株価は発表後に9%下げ、今年3月にモバイルゲーム開発で提携したDeNA株も15%落とした。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)は、この市場の動きを「任天堂の株価がモバイルゲーム延期で打撃」と報じている。
ロイターも、「発売延期」を見出しに取っている。

 3月のDeNAとの提携発表時、任天堂は2017年までに5タイトルほどのモバイルゲームをリリースすると宣言し、
第一弾は年内に発売するとしていた。そこに人気キャラクターの「マリオ」が加わる可能性も繰り返し示唆してきた。
当時は、「豊富な既存キャラクターがモバイルゲームに登場すれば、
新たな収入源になるとの投資家の期待感が株価を押し上げ」(WSJ)、任天堂株は70%近くも上昇した。

 それだけに、今回は、いよいよ年内発売のモバイルゲーム第一弾が発表されると、ユーザーや投資家の期待が大きかった。
東京を拠点に活動するゲーム業界コンサルタントのセルカン・トト氏は、発表5日前のWSJの記事中で、モバイルゲーム参入という次のステージに進めば、
任天堂はまったく新しい市場を切り開くことになるが、「失敗すればゲームオーバーとなるかもしれない」と語っていた。
そして、実際発表されたものは「ゲームというよりは、SNSサービスに近い“モバイルアプリ”」(WSJ)で、
しかも発売延期というオマケがついたことから、落胆が世界に広がる結果となったようだ。

http://newsphere.jp/business/20151030-2/

*続く

2 :オムコシ ★:2015/10/31(土) 14:07:42.28 ID:???.net
>>1の続き

◆楽観的な君島社長、海外は厳しい見方
「Miitomo」は、既にニンテンドーDS用のゲームなどに導入されている「Mii」
というアバター(ユーザーの分身となるキャラクター)を通じ、友だち同士での情報交換を可能にするスマートフォン向けの“ゲーム”だ。
「Miiから話しかけられた会話の中身をMiiが友達に拡散することで、
フェイスブックの発信に消極的な人でもコミュニケーションに参加することができる」と任天堂は説明している(ロイター)。

 発売延期について、君島達己社長は29日の株主向けの経営方針説明会で、
「もともと大きなインパクトを考えていなかったので、(配信を)3月にすることの影響はほとんどない」と楽観的な見通しを示した。
しかし、「なぜ、これほど時間がかかっているのか。信じられない」(テレビゲーム市場調査会社『Newzoo』のCEO、ピーター・ウォーマン氏)など、
海外識者やメディアの見方は厳しい。
『Newzoo』によれば、今年は初めて、世界全体でモバイルゲームの売上が据え置き型ゲームを上回る見通しだ。

 WSJは、「2012年発売のゲーム機『Wii U』は累計販売台数が1000万台と低迷。
1年後に発売されたソニーの『プレイステーション4(PS4)』の半分以下で、06年発売のWiiの10分の1にも及ばない。
任天堂の携帯型ゲーム機『ニンテンドー3DS』の販売台数も減速している」と、
任天堂は据え置き型ゲーム機でも、ライバルのソニーやマイクロソフトに後れを取っていることを指摘している。
証券会社BGCパートナーズの日本株営業部門トップ、アミール・アンバーザデ氏は、
任天堂のモバイルゲーム進出について「追い詰められての一手。彼らが望んでいた選択ではない」と分析している。

◆ゲームサイトにも失望のコメントが続々
 事実、君島社長の29日の説明会での発言も、「スマートデバイスは積極的に活用したいが、どのくらいの収益になるかわからない。
任天堂の中核はハード・ソフト一体型のビジネス。
スマートデバイスを活用してどう広げられるかだ。
(スマホ向けゲームが)すぐに収益の半分を占めるとは考えていない」(ロイター)と、モバイルゲーム進出にとても積極的だとは言えないニュアンスだった。

 既に昨年の段階で、アップル、グーグルといった主な非ゲーム専業会社のモバイルゲーム収入は、任天堂を上回っている。
米紙LAタイムズは、その要因を「任天堂のファミリー向けゲームを楽しんでいたライトユーザー層が、
自宅と携帯型ゲーム機を飛び出し、モバイル機器に移った。そこでは、ライバル会社が似たようなゲームをほぼ無料で提供していた」と記す。
『Newzoo』のウォーマン氏は、「スマートフォン・タブレットゲームは既に定着している。
だから、いつ参入しても時既に遅しとはならないだろう」とも述べているが、任天堂の動きの鈍さはやはり気になるところだ。

 米ゲーム情報サイト『toucharcade』の「Miitomo」発表を伝える記事には、多くの読者コメントが寄せられている。
ここでも、失望感が優勢だ。

・ようやく発表されたことは嬉しい。でも、このゲームを説明するのは難しいな。

・「Tomodachi Life」(日本版タイトル「トモダチコレクション」=Miiで架空の生活をするニンテンドーDS用ゲーム)の劣化バージョン?

・これ以上のがっかりはない。畜生!!!!

・痛いな。大きな失望だ。まあ、彼らがメジャータイトルをスマートフォン用で出すとは思っていなかったけれど。

・悲しい。年寄りが若者に合わせようとして、時代に合わない痛ましい姿をさらしているようだ。

・落ち着け。まだジャッジするのは早い。2017年までに5―7個の(モバイル)ゲームを出すと言っているじゃないか。
これは、(それらのゲームをプレイするための)アカウントを作る入口となるアプリだ。

(内村浩介)

*以上

3 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 14:15:45.67 ID:B3t/SkGJ.net
もう潰れていいよ

4 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2015/10/31(土) 14:19:07.62 ID:QRCtrZWM.net
日本人も似たような反応だから安心しろい

5 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 14:19:59.56 ID:/84KSQoV.net
NEETomo
全国のNEETとお友達になれるアプリ

6 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 14:35:55.92 ID:LatjAxhE.net
トモコレとか何で今も売れてるのか分からない人の集まり

7 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 16:19:21.11 ID:8uNlsq0r.net
あの社長あかんのちゃう?

8 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 18:41:07.79 ID:xDN0TcZH.net
今の社長関係ないだろw
会員サービスのスマホ連動は岩田時代のものだ
てか初はポケモンじゃないのか?

9 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 19:07:37.28 ID:F+8GFal3.net
あたかも国内ががっかりしなかったような書き方だな、おい

10 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 19:32:30.39 ID:psQTN9Yz.net
ゲームやりたいだけなのに
アバターを作らせるものは糞

11 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 19:36:48.29 ID:CsJvswZz.net
Miitomo(ミートモ)じゃ普通にがっかりするよ

12 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 19:47:34.64 ID:Zkb6EdEa.net
任天堂が微妙というか、他のゲームメーカーがすごいというか
あえて任天堂を選ぶ必要性が薄れてきているとは思う

13 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 20:01:28.35 ID:iIkUoxpR.net
別にこんなもの成功しようが失敗しようが、任天堂にしちゃどうでもいいんだろ。
金のある会社の道楽でしかない。

14 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 20:02:27.78 ID:ZyEtZhIl.net
そりゃ誰もがマリオやポケモン出してくると思うわなw

15 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 22:08:40.88 ID:vlJ+TgJ9.net
頼みの綱の3DSも寿命っぽいしもうあとがない

16 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 15:28:03.92 ID:0Hgo+rH6.net
ソシャゲーなんか新規で開発するより
FCやSFCのソフトをそのまま移植してくれた方が喜ぶ人沢山いると思うぞ

17 :なまえないよぉ〜:2015/11/01(日) 18:55:28.09 ID:rkCdSGyy.net
岩田いないとつっこむ気にもならん
安全性を最重視したスマホとゲームなら売れるかもね

18 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 07:37:21.83 ID:3Tc+0J7P.net
がっかりと言うがスタミナ課金制やアイテム課金制のマリオやゼルダが出てきてもなあ
ポケモンでは既にアイテム課金制を導入してるが本家のタイトルでそれをやったら反発を食らうと思うがね

19 :なまえないよぉ〜:2015/11/02(月) 07:57:21.55 ID:FeIPerdr.net
個人情報拡散ツールか

使いどころがわからない脳足りんが致命的な失敗をやらかす気がするよ

20 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 13:00:37.44 ID:BglMK/2V.net
ゲームつうか軽い遊び心ある程度の会員サイト連動アプリじゃん
最初から否定的に見てる奴にはわからんだろう

21 :なまえないよぉ〜:2015/11/03(火) 18:25:25.53 ID:IV/P8Ved.net
任天堂に先がないのよくわかるわ

22 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 15:38:29.74 ID:mnrsgrio.net
http://may.2chan.net/b/res/367470573.htm
ここ見ると本当にダメなのはソニーだって分かるよ

23 :なまえないよぉ〜:2015/11/04(水) 18:23:39.34 ID:EKE2XnHV.net
お前が本当にダメなのはよく分かったよ

24 :なまえないよぉ〜:2015/11/05(木) 09:53:04.17 ID:lRkYFFOu.net
>>22
ソニーは特許利用料くらいしか利益が出せない会社だしな。
任天堂みたいにゲームで利益を出せる会社では無いし。

総レス数 24
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200