2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【批評】任天堂のスマホゲームは"ガッカリ"なのか

1 :オムコシ ★:2015/10/30(金) 20:48:52.92 ID:???.net
東洋経済オンライン

10月29日、任天堂は経営方針説明会でスマートフォンアプリ「Miitomo(ミートモ)」を発表した。
2016年3月にリリース予定で、任天堂にとって初のスマホアプリとなる。

3月にディー・エヌ・エー(DeNA)との資本提携を発表し、両社はスマホアプリの共同開発を進めてきたが、
詳細は一切明らかにされてこなかった。唯一の手がかりは任天堂キャラクターを活用することと、第1弾を年内にリリースして2017年3月末までに5本程度に増やすという情報のみだった。

ついにヴェールを脱いだわけだが、株式市場の反応はあまりに冷たかった。
発表後、任天堂の株価は前日比8.97%下落の2万0945円、DeNAにいたっては同14.93%下落し、値下がり率トップとなった。

■株価急落の要因は?

ネガティブサプライズと受け止められた要因は、主に2つ考えられる。1つは、リリース予定が年内から16年3月末に伸びたことだ。
アプリの品質向上に加えて、「いきなりリリースするよりも、2カ月前から何らかの形でお知らせしようと考えた。
12月にリリースなら10月にはお知らせする必要があるが、12月、
1月はわれわれの売上高がもっとも上がるタイミングと重なってしまう」(君島達己社長)。

要するに、年末商戦は家庭用ゲーム機ビジネスに専念し、年明けからスマホアプリを大体的に展開する方針と受け止められる。
DeNAとの連携については「思った通りに進んでいる」(君島社長)と従来の路線から変更がないことを強調したが、3カ月の後ろ倒しは株式市場やファンを落胆させるには十分だった。

位置づけはゲームなのか?

2点目は、待望の第1弾が任天堂のキャラクター「Mii」を使ったスマホゲームだったことにある。
Miiとは任天堂の家庭用ゲーム機で使用できるアバターキャラクターであり、自分や家族、友達に似せて作ることができる。
このMiiをスマホ上で作成し、友達と交流しながら遊ぶことができるMiitomoはコミュニケーションアプリの位置づけだが、
君島社長は「(投入を予定している)5本程度のスマホゲームに含まれている」と話した。

Miitomoのリリースに合わせて、新たな会員サービス「マイニンテンドー」も開始する。
家庭用ゲーム機とスマホ双方に対応したポイントプログラムも導入する方針で、ゲームソフトの購入のみならず、
ゲームを遊ぶだけでもポイントが付与される仕組みを考えている。
スマホアプリを会員サービスやポイントプログラムと紐付けることで、一気にユーザーアカウントの獲得を進める狙いだ。

しかし、周囲が期待していたのは、任天堂を代表する人気キャラクター「マリオ」シリーズのスマホゲームだった。
任天堂がスマホアプリに参入すると発表して株価が急騰したのも、「ついにスマホでマリオのゲームが遊べる」と受け止められたからにほかならない。

■待望の「マリオ」投入はあるのか?

ただし、スマホアプリ開発については「『マリオカート』のプロデューサーが担当し、
家庭用ゲームソフトのメンバーが中心になっている」(宮本茂専務)と説明されたほか、
君島社長もスマホゲームの目的について「任天堂IPに触れる人口の最大化」を掲げている。
スマホアプリ事業の収益化が先延ばしになった感はぬぐえないが、人気キャラクターによるスマホゲームが登場するのは間違いなさそうだ。

2016年には次世代ゲーム機「NX」の発表も控えている。
ネットワーク機能を充実化させると言われており、スマホでMiiを作成したユーザーをNXへ誘導できるかが試されることになる。NXの詳細は不明だが、
「ゲームソフト開発会社のNXへの期待は、WiiUの発売前よりも高い」と、あるゲーム関連会社の首脳は打ち明ける。
君島社長が「NXを中核ビジネスとして成り立つよう取り組んでいる」と言うように、
発売のタイミングに合わせて魅力的なゲームソフトを多数そろえる準備も着実に進めているようだ。

「ゲーム人口の拡大」を掲げる任天堂だが、今年に入ってからはスマホゲームや次世代ゲーム機の開発に加え、テーマパークに参入するなど事業多角化がめまぐるしい。
「今の会社の規模でどこに人とカネを充てるかは流動的に考えており、どれが当たるかはお客さんが決めること」(宮本専務)。
任天堂の本格的な復活を導くのは、どの事業になるのだろうか。

http://toyokeizai.net/articles/-/90458

2 :なまえないよぉ〜:2015/10/30(金) 20:53:50.93 ID:FRtsnZXG.net
遅い。遅すぎる

3 :なまえないよぉ〜:2015/10/30(金) 20:58:37.82 ID:+Y5QEiM0.net
ミートモはゲームじゃなくてコミュニケーションアプリでは?

4 :なまえないよぉ〜:2015/10/30(金) 21:16:29.73 ID:1j+ymbPo.net
>しかし、周囲が期待していたのは、任天堂を代表する人気キャラクター「マリオ」シリーズのスマホゲームだった。
任天堂がスマホアプリに参入すると発表して株価が急騰したのも、「ついにスマホでマリオのゲームが遊べる」と受け止められたからにほかならない。

これのソースは?

5 :なまえないよぉ〜:2015/10/30(金) 21:17:15.28 ID:we31J+dR.net
ingressでアストラル界大戦くらいやるようになったら呼んでくれ
天津神か国津神の大和神族サイドで参戦するかもしれないから

6 :なまえないよぉ〜:2015/10/30(金) 21:22:05.79 ID:1gC3/QjS.net
3月が嫌われてるんだよ
出れば必ず上手く連携するでしょう
コントローラー、画面、自社ゲーム機との
連携を期待

7 :なまえないよぉ〜:2015/10/30(金) 21:43:58.90 ID:4jfgtbzj.net
やる気無さすぎ

8 :なまえないよぉ〜:2015/10/30(金) 21:49:49.62 ID:4jfgtbzj.net
水着からダメージを受けると厚着になっていく仕様に変えてるんだよ

9 :なまえないよぉ〜:2015/10/30(金) 22:47:52.20 ID:j6k5/wvn.net
スマホ堂w

10 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 07:20:28.54 ID:SNRonb4w.net
年末から、洋ゲーラッシュになるんですけど、まずスターウォーズが映画もゲームもすごいって騒ぎ始めるよ。
相当やられるよ日本メーカー、いよいよ洋ゲー化本格化するんじゃね

11 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 08:39:22.23 ID:uGTbMfPA.net
とは言っても洋ゲーも最近は不作続きなんだよねえ・・・

12 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 12:08:35.60 ID:8PyHhmlQ.net
>>11
お前が思う豊作時期いつだよ

13 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 12:19:32.02 ID:/71i9UXr.net
どこかmmo出してくれんかのう
アソビモのは好かん

14 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 12:36:03.21 ID:xDN0TcZH.net
あれ新クラニンで使うゲーム機とスマホの連動会員サービスじゃないの
がっかりしたのは秋開始じゃない所だな
伸び過ぎ

15 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 14:47:00.17 ID:e2MbwFqK.net
11月10日にSteamOS搭載のSteamマシーン発売だって、年末商戦に合わせて来てるね
日本に全然情報ないや、さすが鎖国
SteamOSはPCのGUIを汎用として使用できるみたいね、
これは今までの据置機にない発想だね
日本もファミ通あたりがそろそろ裏切るかな

16 :なまえないよぉ〜:2015/10/31(土) 18:04:16.16 ID:V4aRUy9q.net
任天堂に限った事ではないがスマホに全力注力するメーカーには好意的でそうでない場合は叩かれるのは何故なんだろう
別にデバイスはスマホでなくてもPCでもゲーム機でもいいと思うが
まあ広告代理店的にはそれでは困るんだろうしだからこそゲーム機で遊ぶ人間=オタのイメージ付けをしつこく貼り続けてきたんだろうけど

17 :なまえないよぉ〜:2015/12/10(木) 22:44:52.97 ID:oEo+XQMI.net
まぁ無難にまとめてはくるんだろうけど多分プレイはしないわ

総レス数 17
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200