2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【週末イベントガイド】週末に開催される、アニ玉祭と龍勢祭会場にて「あの花」グッズを限定販売

1 :朝一くんφ ★:2014/10/10(金) 19:47:38.72 ID:???.net
2014.10.08
「あの花」グッズ販売情報
今週末に開催される、アニ玉祭と龍勢祭会場にて下記のグッズを限定販売いたします!
まだ購入されていない皆さんは是非お越しください!

★限定グッズ★
・劇場版パンフレット・じんたん「自由」Tシャツ・B2ポスター・修正集
・その他秩父限定グッズ多数

【龍勢祭】
日 時  2014年10月12日(日) 10:00〜16:30予定
会 場  龍勢会館 ※龍勢祭会場より徒歩10分

【アニ玉祭】
日 時  2014年10月11日(土) 10:00〜16:00 ※秩父限定グッズ以外は11日のみ販売
会 場  大宮ソニックシティ

>>アニメ・マンガまつりin埼玉(アニ玉祭)
http://www.anitamasai.jp/

【別のニュース】
2014.10.08
今年も『あの花龍勢』が打ち上げられます!
10月12日(日)に秩父市吉田で開催する龍勢祭に、ファンの皆さんから奉納いただき製造しました
『あの花龍勢』が打ち上げられます!
そして、打ち上げ前には茅野愛衣さんによる口上がありますので、「あの花」の聖地秩父で超平和バスターズが奉納する龍勢をご覧ください!

【あの花龍勢】
日 時  2014年10月12日(日)打上点火13:00
口 上  茅野 愛衣さん ※12:45頃より口上櫓にて挨拶と口上が行われます
龍 名  「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
奉納者  超平和バスターズ
流 派  櫻龍会(おうりゅうかい)

>>詳細は秩父観光なび(秩父市観光課HP)
http://navi.city.chichibu.lg.jp/

http://www.anohana.jp/index2.html

2 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 19:57:08.21 ID:QVHKio7L.net
あの花 もう遠い昔に終わった作品

3 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 20:21:35.30 ID:prGdRvWb.net
劇場版パンフレットとかが何で限定グッズなの?
普通に売ってたもんじゃねーの?

4 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 20:26:25.16 ID:f7X9Vp/P.net
寄生してやるニダ。

5 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 21:19:20.06 ID:gn8s7jdw.net
もうめんまを成仏させてやれよ

6 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 21:41:59.23 ID:nxgNKsKx.net
アニ玉祭りってライブ以外それなりに客きてんの

7 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 21:49:42.55 ID:Byp6V0MV.net
隣町が埼玉県である千葉県民だけど週末は流山のろこどる一択

8 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 23:52:57.27 ID:2xCNJ+an.net
在庫処分じゃねーかw

9 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 01:19:55.30 ID:Ycq/FFgW.net
日曜日、晴れるみたいだから、良かったな!

10 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 05:33:42.82 ID:8KzTLgwC.net
去年は入場料とらなかった

11 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 21:39:27.58 ID:BNnUgbnd.net
アニ玉ってアニメ玉手箱じゃないの? 今は青春ラジメニア

12 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 00:50:43.84 ID:NM9oEizF.net
行ってきたけど、物販ブースに入場するのに600円のチケットが必要っておかしいよ
今年は痛車展示も少なくて、内容も去年よりダウンしていた気がする
まあ去年はイメージキャラに使ったそに子に食われてたけどさ

13 :通りすがり:2014/10/12(日) 18:56:11.94 ID:pFmtMgJO.net
打ち上げは13時で、うまく打ち上がった。
終わった途端に帰るファンが多くてワロタw
薄情だなあ。
声優さんの口上は、よく聞こえなかった。他の人の口上は、よく響いて聞こえたけど。
声優さんって、大きな声を出せないものなの?

14 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 19:08:04.07 ID:GD3mL1F6.net
そりゃ秩父も必死よ

15 :通りすがり:2014/10/12(日) 20:09:22.03 ID:pFmtMgJO.net
>>12
龍勢会館のこと? あそこは有料だったね。普段も有料なのか、後で調べてみるつもり。
俺は単に龍勢の展示を見ようと思ったけど、館内がアニメばっかり扱ってそうな雰囲気だったから、
見るのをやめた。

俺が売店から出てきたとき、アニメに絡んだ神輿が来ていて、一部が盛り上がってたけど、
お年寄りは戸惑ってたなw

16 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 21:05:25.35 ID:1f0xkDXp.net
絵馬とかポスターとかはゲットしたぜ
午前中はほとんど失敗したにもかかわらず
あの花は大成功だったな
あの花自体は1周間前に見たばっかなんだけど
いやーよかった。
その後すぐに引き上げて今帰宅したとこだわ
友達は後400`走らなあかんけど、無事を祈る。

後、前日に十七番札所で声かけられたお年寄り達(80ぐらい)に
若いもんはアニメで来てるんだよあの花だろって言われたときは
びっくりしたな

17 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 23:28:26.61 ID:8mmvEz8W.net
>>15
龍勢会館の展示がアニメばかりなわけないだろ
何百年の歴史があると思ってんだよ

18 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 10:09:45.24 ID:MA3t3F1x.net
まあ、入り口から見えてるのがあの花のポスターばっかだったからなw
それが悪いとは思わないけどね。

19 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 10:51:23.41 ID:J6bzTB+E.net
聖地巡礼するのはいいが高麗では降りるなよ
テラフォーマーズが居るからな

20 :通りすがり:2014/10/13(月) 11:06:45.30 ID:9D3/27dR.net
>>18
そう、それで入る気が失せた。

市長さんが挨拶で、めんまが云々と言ってて、おじさんが痛車に乗ってるが如く痛かったw

21 :通りすがり:2014/10/13(月) 11:13:42.77 ID:9D3/27dR.net
ちなみに龍勢会館について調べたら、普段から有料で300円になってるね。
>>12が言ってるのは別の施設かな?

22 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 11:14:43.76 ID:lJu04lFo.net
>>15
>>12はアニ玉祭の会場のことを言ってるんだが。

23 :通りすがり:2014/10/13(月) 11:22:30.30 ID:9D3/27dR.net
>>22
そういうことか。サンクス。

24 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 11:49:51.32 ID:lJu04lFo.net
アニ玉祭1日目(土曜日)に行ってきて思ったが、県内自治体では飯能が一番インパクトあったな。
秩父は色々と…戦略を練り直す時期に来てると思う…

>>12
客や痛車オーナーも、あえてこのイベントに参加すべきかって感じだったね。今年は。
なにしろこの連休、各種イベと日程が重なり過ぎた。
なんといっても、「龍勢祭」(秩父市)と重なったのは致命的。
鉄道ファン兼ねてる奴は、「鉄道フェスティバル」(東京都千代田区日比谷公園)他の鉄道の日関連イベントを選んだ。
痛車オーナーやファンなら「足利ひめたま痛車祭」(栃木県足利市)を選択しただろうし、
「浅野恭司原画展」(茨城県古河市)など細々したイベントも集中していた。

25 :通りすがり:2014/10/13(月) 14:06:34.05 ID:9D3/27dR.net
>>24
共倒れじゃんorz

26 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 14:32:26.23 ID:iFITvnYB.net
>>24
土曜のぼんぼり祭り、日曜の能登鉄道(石川)
マチアソビ(徳島)
日曜の田村ゆかりFCイベント(大阪)
もあった

27 :24:2014/10/13(月) 14:51:22.28 ID:lJu04lFo.net
>>26
>>24は関東に限定した

28 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 06:42:11.94 ID:RuVmzIw6.net
>>24
痛車は次に館林があるから今回はスルーしたよ

29 :なまえないよぉ〜:2014/10/15(水) 09:47:28.87 ID:E+PVHDt8.net
12日(日)は 栃木県足利市でも「痛車祭」があったよ

30 :なまえないよぉ〜:2014/11/15(土) 21:33:33.08 ID:MH8VYf68.net
BSジャパン(BS Digital)
2014/11/17(月) 19:00:00 〜 2014/11/17(月) 20:00:00
道の駅ぷらり散歩美人「埼玉」

埼玉県の道の駅「おかべ」と「龍勢会館」を訪ねる。
名産の深谷ネギを作る農家で出合ったネギのオリジナル料理とは?
また400年続く「龍勢祭」にかける苦労や意気込みを聞く

31 :なまえないよぉ〜:2014/11/15(土) 21:51:27.00 ID:MH8VYf68.net
BSフジ・181(BS Digital)
2014/11/15(土) 22:00:00 〜 2014/11/15(土) 22:30:00
[字]一滴の向こう側「空と大地に夢を乗せて1」

主人公の想いが繋がり交差するヒューマンドキュメンタリー。
4週にわたって『空と大地に夢を乗せて』お届けする。

総レス数 31
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200