2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】[ネタバレ有] 初回からのジェットコースター感に視聴者圧倒!『ガンダム Gのレコンギスタ』

1 :えりにゃんφ ★:2014/10/07(火) 11:44:46.65 ID:???.net
――毎日、何本ものアニメが目まぐるしく放送されている現代日本。これだけ放送本数が多いと、
見るのだって一苦労……。そんな悩める現代オタクのため、「おたぽる」がオリジナル作品を中心に
テレビアニメ・レビュー! これさえ読めば、気になるあのアニメのあらすじから評判までがまるわかり!!
※本文中には“ネタバレ”が含まれていますので、ご注意ください。

■『ガンダム Gのレコンギスタ』
第1話「謎のモビルスーツ」

【今週の極私的見どころ!】
 今年はガンダムシリーズ35周年のアニバーサリーイヤーということで、「機動戦士ガンダム」シリーズ
生みの親である富野由悠季が監督・脚本を手掛ける最新作『ガンダム Gのレコンギスタ』(以下、『Gレコ』)が、
満を持して10月よりスタートしました。富野アニメといえば、アクの強い独特のセンスを持つ「富野語」や、
セリフではなく作画と編集の力で直感的に物語を理解させる力強い絵コンテなど、富野由悠季にしか
生み出せない画作りが特徴であり、テンプレと説明過多な現代アニメのセンスとは真逆をいく、
非常に作家性に満ちたものとなっています。しかし、富野監督も御歳72の御老体。おまけに放送直前
インタビューでは「子供たちに見て欲しい」とコメントしており、ひょっとしたら一般狙いのマイルドな
作品になっているのかも……? 期待させる! この新番組! というわけで、これから毎週
『Gレコ』をレビューすると! 僕は!(富野語風味)

【今週のおすすめ度】
★★★★★

 さてまずはオープニングテーマ「BLAZING」からスタート。アバンタイトルやいきなり本編から
スタートする昨今のアニメのトレンドなど、どこ吹く風。主役モビルスーツ・G-セルフの雄姿から始まる
オープニングテーマは、非常に古典的な印象の演出。一方、曲自体は今風なデジタルポップスな感じです。
それにしても映像がほとんど本編の流用ってのがすごい! それでも違和感なく、それっぽく見れるのは
総集編映画を何本も作ってきた富野監督ならではの神コンテのなせる業でしょうか。

 かっこいいG-セルフの決めカットで締めるオープニングが終わると、いよいよ本編スタート。
いきなりG-セルフが登場。しかも、2種類のモビルスーツに攻撃されています。どうやらこの
モビルスーツ部隊は、それぞれG-セルフ鹵獲を目論む2勢力の様子。断片的なセリフとカットで
それとなく視聴者に意識させます。そして、フォトンアーマーと呼ばれる発光する装甲を持つG-セルフは、
背面に装着していたパックを排出し、コクピットからは生身の女の子が放り出されます。結果、
G-セルフは黒いモビルスーツ部隊に。バックパックと女の子は白いモビルスーツ部隊に回収された様子。
女子は涙とよだれをバンバン流して苦しそうです。開幕から2分少々。早くもすさまじいテンポで
大量の情報が、視聴者を圧倒します。しかし、このジェットコースター感は脳を刺激しますね。
振り落とされないように画面に集中せざるをえません。

 場面は変わって地上。宗教施設で指導者と思しき老人が説法をしています。「〜であるから、〜なのです」という
「富野的言い回し」が早くも出現しニヤリとしてしまいます。さて、ここからは『Gレコ』ならではの舞台装置・
軌道エレベーターが出現。ここで主人公のベルリ(CV:石井マーク)をはじめとするキャピタル・ガード
養成学校の学生たちが、軌道エレベーターを使って宇宙空間に研修に向かうという状況を見せながら、
学生と教官の問答を通じて『Gレコ』ワールドの基礎知識を視聴者にも伝えてくれます。秀逸なのが
ここでのベルリの言動です。飛び級で研修に参加する秀才君であるベルリは、その自信からか
教官にもナチュラルに生意気な口をきいてしまうのです。しかし、そこに悪意はなく、あっけらかんとした
仕草や物言いから、彼の持って生まれた素質やいやみのない性格が伺えます。

 そこに駆け込んでくる女生徒たち。彼女たちは、研修生を応援するチアガールです。しかし、
彼女たちもお目当ての男子やボーイフレンドがいることが明らかになり、ほんのりスクールカーストが
見え隠れ。ちなみにベルリは、チアガールの一人・ノレド(CV:寿美菜子)から好かれている様子。
リア充なキャラだということまで明らかになります。
http://otapol.jp/2014/10/post-1702.html
http://otapol.jp/2014/10/post-1702_2.html
http://otapol.jp/2014/10/post-1702_3.html

2 :えりにゃんφ ★:2014/10/07(火) 11:45:21.00 ID:???.net
 それにしても、チアガール隊のなんと魅力的なことか! 人種も違えば体型もそれぞれ異なる彼女たち。
太ももフェチの筆者としては、いきなりのご褒美タイムです。さすが美少女に対する独特のこだわりを持つ
富野監督。フェティッシュな表現にも手を抜いていません! Twitterなどでは、早くもチアガール隊の
「どの子がいいか?」論争が勃発している様子。これは早いうちに彼女たちの薄い本にも期待できそうです!

 第1話の後半は、研修中のベルリたちに宇宙海賊の操るG-セルフが迫ります。しかし、教官や
ベルリの先輩・ルイン(CV:佐藤拓也)の操縦するレクテンの活躍で捕獲に成功。パイロットのアイーダ
(CV:嶋村侑)は捕虜となります。彼女は宇宙海賊と名乗っていますが、どうやら宇宙海賊は裏で
アメリア国とつながっている様子。ということは、冒頭登場したGセルフを捕獲した黒いモビルスーツ隊は
アメリア軍の機体ということでしょうか。ちなみにアメリアとは、『∀ガンダム』で主人公・ロランが最初に
降り立った大陸と同名です。アメリア軍が後のミリシャに繋がったりしたのかな……? なんて
想像してみるのも面白いですね。

 と、ここで冒頭確保したG-セルフのパイロットだった少女・ラライヤ(CV:福井裕佳梨)が、
G-セルフを見て反応を見せます。冒頭、高高度から放り出されたために、アムロ・レイの父親
テム・レイのように酸素欠乏症になった彼女は「ジ、ジ……」とリフレイン。その正体が気になります。
さてさて、アイーダと劇的な出会いを果たしたベルリ。彼は、「自分以外にはG-セルフを動かせない」と言う
アイーダをしり目に、あっさりG-セルフを起動。何やら鍵らしきものをコクピットで入手します。
どうやらG-セルフに乗れるのは、アイーダ、ラライヤ、そしてベルリだけの様子。大きな謎と
大冒険への期待を煽る王道少年向けアニメのような雰囲気の中、第2話へと続きます。

第2話「G-セルフ起動!」

【第2話のおすすめ度】
★★★★★

 初回は第1話、第2話を一挙放送する拡大版ということで、引き続き第2話がスタート。第1話で
ベルリが動かしたG-セルフは、キャピタル・ガードに捕獲された模様。あえて場面をすっ飛ばし、
断片的な説明とビジュアルだけで視聴者にその間のストーリーを想像させるという演出は、
劇場版『∀ガンダムII 月光蝶』の冒頭を思わせます。

 さて、今回は地上が舞台。学校に戻ってきたベルリたちですが、そこにアイーダを救出しようと
宇宙海賊が学校を急襲します。危機的な状況にもかかわらず、どこか緊迫感のないベルリや
ノレドたち女子。彼らは、このどさくさの中で、キャピタル・アーミーなる正体不明の組織に捉えられた
アイーダを救出に向かいます。閉じ込められていた場所は空襲で破壊されており、建物から
ずり落ちそうになるアイーダ。そんな彼女を、ノレドはなぜかパチンコで狙い撃ち! 
どういうことでしょうか。行動の意味がいまひとつよくわかりません。これは、僕の理解力がないだけ? と
思ったら、ネット上では「ノレド、キ○ガイ説」がにわかに噴出。よかった、僕だけじゃなかったんだ。

 そんなこんなで、戦闘は激しさを増す一方。と、ここで思わぬ古参オタサービスシーンが出現です。
宇宙海賊のモビルスーツが、アイーダを探して施設に侵入する場面で、レトロモビルスーツが
展示されている場所が出現。並んでいたのはザク、リックディアス、ドム、ガルバルディβ、ゴッグ、
カプール、量産型ガンキャノン、ジェガン。そして『機動戦士Vガンダム』にちょっとだけ出てた
量産型モビルスーツのジェムズガン! こりゃたまらん! Twitter上でも、おっさん世代
ガンダムファンの歓喜の声が溢れかえりました。

 そして、ベルリ操るG-セルフと宇宙海賊のカーヒル(CV:森川智之)操る敵モビルスーツの
戦闘がスタート。と、ここでG-セルフは謎の発光とともにパワーアップ! カーヒルをコックピットごと
焼き殺してしまいます。これを見たアイーダは、「カーヒル大尉を生き返らせて、私に返してください!」と
ベルリに泣きつきます。慟哭する彼女は、カーヒルがアメリア軍のパイロットであることをさらっと
カミングアウト。つまり、宇宙海賊の実態は、やはりアメリア軍だとここで判明します。そんな重要な
情報もさらりと流すのが『Gレコ』流です。ラストは、冒頭にも登場したキャピタル・ガードの幹部・
ルシータ大佐(CV:広瀬彰男)。彼の表情からは、何かを知っていることがうかがえます。とたんに
シリアス度合いが増してきたところで第2話はfin。これは続きが気になります。

3 :えりにゃんφ ★:2014/10/07(火) 11:45:34.88 ID:???.net
 エンディングテーマ「Gの閃光」は、爽やかなロックナンバー。富野監督の手による作詞
(井荻麟名義)は、相変わらずキャッチ―です。「つかめプライド つかめサクセス」
「元気のGは始まりのG」というフレーズは、他の人には書けません! そんなエンディングには、
さらっと今後の展開のヒントになる映像も。様々な形態のG-セルフに今後のメカアクションの
期待も膨らみますし、何より仮面の男の姿にびっくりです。髪の色からして、どうやらルインが
その正体と思われますが……。とにかく謎だらけ、疑問だらけながら、それでも先が気になってしまう
『Gレコ』第1話、第2話。ガンダム35周年にふさわしい大作になる予感、バリバリです!

 あ。あと、次回予告の決めゼリフ「待ち遠しくても、待て!」の身もふたもなさもたまらんです。
(文/受動 明日)

4 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 11:50:03.35 ID:tI6je+TQ.net
絵がエウレカ・・
それだけでもうね

5 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 11:50:14.51 ID:kSsKCt0m.net
でっていう

6 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 11:51:03.21 ID:z2ZJwvAH.net
どこにも引っかからなかったわ。
ながらで見てたせいもあるかも知れないけど、さっぱり話がわからなかった。
しかし、よくこんだけ褒められるなw

7 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 11:58:31.14 ID:ZlaDij2a.net
これは理解しようとすることで脳が鍛えられる良アニメ

8 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:02:54.84 ID:IwCUPWYB.net
ジェットコースターっつーか、間の前をあっと通り過ぎていったジェットエンジンを積んだクルマ、って感じ…。
「なんなの?いまの…」って。

最近ようやく見たけど、第1〜2話のヴヴヴのほうがまだ「ジェットコースター感」があったわ…。

9 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:04:04.84 ID:5GiieRCg.net
お尻をパチンコで狙い撃ち、は
お尻を引っ込めないと落ちちゃうとか説明してなかったけ?
ふーん、意地悪じゃなく相手を思ってなのねと何にも疑問に思わなかった。

絵が全体的に古臭いとは思ったけど。

10 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:04:25.39 ID:CMn2dGPW.net
おたぽるってなんか頭おかしいよね

11 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:20:43.58 ID:uo5Nau31.net
期待せずに観たけど俺は面白かったwていうかしっかり深夜アニメしてて驚いたw女キャラは総じてカワイイw

12 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:28:26.47 ID:AGHaNLpK.net
みんな元気なのが良かった。でもそろそろ女の子の池沼みたいなのは止めて下さい。

13 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:28:28.45 ID:ySXCp7Y1.net
いやここまでは素直に面白いだろ。これからどうなるかだろ。
おまいら前評判の必要以上な叩きの影響受けすぎじゃね。

14 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:32:55.26 ID:o/ShV/e/.net
ニコニコでやってないのか。

面倒だな。

15 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:33:08.90 ID:IzgclF3P.net
富野は途中でガラッと変えてくるからなあ

16 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:35:48.30 ID:0jaoat+R.net
「なさいよ」
カマ口調キモいよ

17 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:45:28.32 ID:ukmYajAh.net
>>15
設定だけでもいつでもV方面にシフト出来そうな状態だからな

18 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:48:54.84 ID:haw65kLV.net
ED見る分には、デレンセン教官は死ぬような気がするんだが…

19 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:56:53.44 ID:hon43Wp7.net
なんか組織の規律がユルいっていうか規模が見えない、教皇様って仰々しく出てきたと思えば、
女の子にタメ口されてるし、村長レベルの人なんだろうか。

20 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:59:11.52 ID:5yVAWWyU.net
ある程度基本がしっかりしてるから見やすい
最低限の基準をクリアできてないアニメばかりだから
他のと比べりゃ抜けて面白く感じるけど実際は普通くらい

21 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:02:12.62 ID:EBBEmDFS.net
>>1
キャラもそこまで可愛くないし、ロボもそこまでかっこよくない
ガンダムという看板(ブランド)だけでもってる作品だと思う

ガンダムの名がなかったら、駄作で終わるような作品だと思う

22 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:03:58.33 ID:IwCUPWYB.net
Gセルフの ・ は安っぽく見せるだけの逆効果のような

^ なら…いやせめて、エクシアみたくなにも無いほうがマシだった

23 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:04:19.56 ID:EdCpOWdb.net
駆け足気味で軽快かつ独特なテンポ、感覚で理解するタイプのアニメ
こういうのあまり見かけないから斬新で面白いと思った。

24 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:10:15.21 ID:EY4kP3z8.net
だめだこりゃ!
ガンダム00,ucが、まだましに見えてきた!

25 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:14:42.49 ID:Gdm0pSKb.net
>>24
UCは今までの宇宙世紀アニメのイイトコどりの総決算アニメなんだから面白いのは当たり前。
Gレコは方向性が違うから一概に比べられない

26 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:20:21.47 ID:u6vv+JdN.net
わざとつまんなく作ってんだよ

さすがハゲだよ

27 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:20:27.23 ID:ToPH8aLU.net
古くさい
モビルスーツカッコ悪い
キャラが一人残さずウザい
なんかカーバンクルみたいな女の子が可愛い

28 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:21:13.01 ID:IwCUPWYB.net
ゆとりは生きていくのが大変だな

29 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:25:59.93 ID:7nj1aEuu.net
すでについていけず終了w
子供も夜遅いので終了w

死臭漂うレコンギスタ

30 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:26:02.16 ID:fH/EMBhh.net
まだ何とも言えないが、富野のようなキチガイでなければ作れないアニメなのは確か

31 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:29:02.85 ID:Q5TRAwQb.net
すげー ヨイショ ってのがピッタリの文w

32 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:34:19.68 ID:ic2Dxcd1.net
爺が考えた若者に受けそうなアニメ(笑)



信者が必至に持ち上げるも加齢臭で爆死決定。

33 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:36:23.24 ID:kbBXTRJc.net
ヨイショしすぎなのは否定しないけど富野を叩けばカコイイ的な奴らが湧きまくってて草生えるw

34 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:40:33.69 ID:MgouoRCy.net
新作ガンダムのはずなのに
見た目がエウレカかキンゲにしか見えないのはヤバイ
キャラデザとメカデザは別の人にしとけよ……

35 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:40:36.07 ID:RxyLgnuh.net
見たが旧ガンダム世代の俺にはまったく駄目だった次回見ないだろう
多分一般受けもしないだろう

36 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:41:48.08 ID:3vsXKI1Q.net
よくこんな糞でガンダム名乗れるな キャラ全員知恵遅れ ダサいガンダムモドキ 意味不明な展開 これをどう誉めろと

37 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:49:49.71 ID:zCHlK4i4.net
ジェットコースター感って事は
エヴァと一緒?

ストーリーの内容に意味を考えるなと
まぁ、でも富野だし

38 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:53:09.69 ID:oYVH/Iig.net
意外におっさん向けで安心した。

39 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:53:20.23 ID:N0CXYA4b.net
ガンダム自体が駄作続きだからGレコを何が何でも持ち上げようって気概が伝わってくる

40 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 14:04:47.96 ID:LvSCDK3X.net
×ジェットコースター感
○おいてけぼり感

41 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 14:07:12.27 ID:rNOoR93b.net
ステマ記事?

キャラデザ古いダサい雑
エウレカの時より下手になってないか?
話も別に引き込まれることもなく見た目地味でモブだけどチートな主人公と
老けたイケメソ先輩、強気でヒステリックな女とあーうーな池沼っぽい女、
色気のないチアガールがガヤガヤやってたという印象

42 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 14:15:17.70 ID:DjCax09x.net
あんな喋り方する人間いないって…
よく子供に向けたっていえるなあ

43 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 14:25:33.27 ID:1aqonIt+.net
つか、TBSでやんのやめろや
フツーに延長見逃しだわ

44 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 14:29:00.78 ID:Vmvs4Vq2.net
主線とか、塗りとか、アナログっぽくて新鮮だった
昭和のセル画っぽさをあえてデジタルでやってるのが面白い
どうやって塗るんだ?アレ…

45 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 14:29:39.26 ID:ZWKrCMfm.net
>>42
深夜だけど大人向けじゃないって事だろ。
全体的に丸っこくて登場人物も子供だし。

46 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 14:33:35.90 ID:ZWKrCMfm.net
それにしてもチアリーダーと訓練生の交流とか
70年代のアメリカの学園モノみたいな演出だったな。
おっさんが考えたとしか思えないシナリオだね。

47 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 14:36:39.47 ID:b5Y21P44.net
ガンダムAGEの初回の方が新しさを感じた

48 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 14:37:54.70 ID:IwCUPWYB.net
種、OO、AGE、BFは怒りで最終回まで見続けられたが、コレは最後まで見られるか自信がない

なんといっても、地域によって放送時間がバラバラなのが
見終わったあとワイワイできないのが、本当に辛い
しかもエウレカだし

49 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 14:41:36.61 ID:yESO2GVB.net
超つまんなかったんだけどガノタはこんなんで本気で喜んでんの蚊?

50 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 14:47:42.93 ID:LvSCDK3X.net
喜ぶとか怒るとか以前に
あっはじまった あっあっあっ え?おわり? 何だったのいまの
みたいな

気が付いたら始まり 気が付いたら終ってた
なんだかよくわからん それが感想

51 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 15:05:58.79 ID:IwCUPWYB.net
宇宙海賊だかなんとか軍だかのお姉さんが、誰かが戦死したからと主人公にまるで一般市民のように取り乱していたのに引いた

「強がっているけど実は」のテンプレを見せつけられているようだった

52 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 15:28:24.73 ID:4WBoIIXa.net
絵が気にいらないから見る気しない。

53 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 15:36:56.34 ID:UgkFwque.net
今の視聴者には不親切に見えるだろうね
登場人物や時代背景、組織その他いろいろ説明するでなく
その世界での日常をぽんと切り出してそのままぶつけてくる感じ
キャラクターたちの反応や、やりとりから少しずつ視聴者が読み取っていくしか無い
富野ファンにはそういうのがたまらないんだろう

54 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 15:43:13.05 ID:0XSAsClJ.net
1stもZもここまでグチャグチャではなかった
単純に構成が下手なだけ

55 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 15:43:58.07 ID:iRs6NZ1C.net
いつもの信者しか喜ばない身内アニメ

56 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 15:50:37.64 ID:VN+tcAnE.net
エウレガンダム

57 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 15:54:15.20 ID:7YF1RZQ3.net
Gのレ〜コンギ〜スタ〜

58 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 15:54:29.26 ID:ABgMM359.net
実況しながら見れない

59 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 15:57:35.34 ID:v31ymC2w.net
始まる前のコレジャナイ感に反して
始まってみればまさしくこれだったという感じ
それも極めて悪い意味で

演出もセリフ回しもそれっぽいけど
それを今の人が受け入れるかと言えばそれは無いだろうなとしか
ガンダムそのものが過去の遺物なんだな
いくら上辺を再鍍金しようが錆にまみれ過ぎてボロボロなんだよ

60 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:04:28.65 ID:sPAkFn++.net
視聴者を馬鹿にして上から目線で語ってたけど
結局古臭いオナニーを見せつけられた

時代に求められてないんだよ、老害

61 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:05:11.12 ID:H8YgYO2d.net
見忘れた、BSもFateと被るしもう見る事はないな

62 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:07:22.70 ID:BfcFaP05.net
どうせまた途中で中だるみしてキャラ殺しまくって打ちきりみたいにグダグダのまま終了だろ
ハゲはいつだってそう

63 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:10:42.09 ID:oYVH/Iig.net
パヤオみたいに変節すると昔に戻れて言われるし
変わらない禿は老害って言われるし。
売れっ子は辛いなw

64 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:14:08.03 ID:v31ymC2w.net
こういうのに公式な場から抗議や批判が出来ないなら未来なんてねえと思う
まぁ上層部もシナリオを見た上で「これは売れない」って判断したからこそ
あんな時間に追いやられてるんだろ

作画スタッフもビルドファイターズにとられて荒れ気味になりそうだし
映像としても見る価値は皆無
昔ファンだった爺さんどもが死んだ作品の死に水をとるって意味じゃ良いんじゃね?
こういう企画があったとしても
昔あったアニメキャラの葬式みたいなもんだ

65 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:26:03.88 ID:AEPIYI2K.net
パヤオ = 幼女好き
トミノ = 少年好き
オシイ = 人形好き

これであってる?

66 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:30:08.85 ID:sPAkFn++.net
トミノ = 母親好き

直接的な表現は目立たないけど
極度のマザコンだと思う

67 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:49:23.58 ID:E01J3ztX.net
後で見ようと思ってすっかり忘れてたわ

68 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:53:42.04 ID:ZGABGebk.net
次回も見たいって気にはならなかったな。
たまたま起きてたら見るかもしれないけど。

69 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:58:54.13 ID:1HaDCvSu.net
本スレでは絶賛なのになんかここではイマイチ反応が悪いな

70 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 17:09:10.62 ID:pNtrpaSS.net
>>51
味方から姫様と呼ばれてるどう見ても訳ありでそれなりにの身分の人が、全面的に信頼してきた人間を失って取り乱すのがおかしいって感覚が分からん
なんで姫様が宇宙海賊やってMS乗って単独で牽制行動してたんだ、ってのなら分からなくもないが
それも原因不明の機体不調のがなきゃ問題なく任務遂行できてた訳だし

71 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 17:17:48.60 ID:4+9wX2wl.net
>>1
まだ批評出来る段階じゃないなあ

72 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 17:23:33.44 ID:RMZbguGQ.net
1、2話続けて一生懸命主人公がガンダムの専属パイロットになる理由づけしてるだけにしか見えんかったわ。
懐古厨向けに旧モビルスーツ展示見せたり、結局昔を切り離せない辺りなんだかなーって感じ。
そしてEDに垣間見える他にもガンダム売りたいバンダイの思惑。
どっちにしても次回みたいと思える終わり方でもなかった。

73 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 17:41:54.71 ID:pJP4goGM.net
なんか主役の声がキモかった
ああいう設定なんだろうか

74 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 17:56:39.60 ID:qMpMfd5t.net
やっとこ1話を見たけど、これ面白いの?
相当回りが盛り上がらない限り見ないと思う。
どうせあのあーあーうーうーの女の子はシリーズ後半まであの調子なんでしょ?
知ってる情報出さないのは見てて疲れる

75 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 17:56:44.61 ID:N/xqFUpS.net
>>69
本スレは絶賛するところじゃないかw

本スレが葬式とか、最近ではジャッジエンドとか

76 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 17:57:27.52 ID:cY1QEWqf.net
良くも悪くも古いな

77 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 17:58:50.22 ID:BmuQ7ioW.net
今見てるがつまらん。
俺がみたいのはやっぱ戦争劇であって
ロボットプロレスじゃないんだよな。

78 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:06:45.32 ID:HVq1aVnK.net
Gレコおもしろいと言わないとセンスねえなとか言われそう

79 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:07:34.05 ID:WslT7H2D.net
視聴したけど、なんともいえないな

密かに∀ガンダム臭がするのは秘密

80 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:08:42.23 ID:v31ymC2w.net
昔の人も技術もなかった時代のメソッドで脚本作ってるからか画面作りがショボい
学生の個人制作みたいな演出

81 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:11:25.01 ID:+S7tTHsl.net
G=ゲイナー

82 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:15:56.02 ID:kKNhP9oa.net
>>78
もうあちこちで言われてる

83 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:15:58.81 ID:oYVH/Iig.net
星山さんが生きてればな

84 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:16:49.67 ID:8Ln9+KJC.net
富野だけじゃやこのざまだよ,がっくりだよ・・・1st ガンダムは奇跡的よく出来てたって安彦さん言ってました

85 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:21:00.83 ID:BfcFaP05.net
ヒロインっぽいアーウーがGって言うたびにゴキブリを連想してしまうんだが

86 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:21:19.84 ID:v31ymC2w.net
昔から
演出も台詞回しも大嫌いだった
リアルな戦場とか言いながら
馬鹿みたいなおめでたい色の巨大ロボットがドンパチやって
空飛ぶおまるにのって冒険する話を

なんでみんなありがたがってるのか
理解に苦しむ

87 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:21:49.93 ID:ItEUu6Yq.net
逆シャア以降、ヒットした富野アニメってあったっけ?

88 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:30:37.54 ID:LPzlrgM0X
特に問題無い部分を問題視してる奴らの馬鹿さ加減が酷いスレだな…………
本気でアホなのか、
とにかく禿を貶したいだけのアンチが頑張ってんのか。
因みに俺は禿信者でもアンチでもないよ。
も少し見守っていたいだけのアニオタ。

89 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:29:27.15 ID:f4na0hQe.net
2話ですらこの荒れっぷり
物事を正しく認識できる能力がどれだけ貴重か痛切するわ

90 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:36:19.73 ID:KYzR/DTo.net
ロボットがダサ過ぎる

91 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:37:42.40 ID:RMZbguGQ.net
>>89
荒れてるの?
むしろ過疎じゃないかと思うんだが

92 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:38:59.81 ID:v31ymC2w.net
まあ本命はビルドファイターズだから
こっちは期待してる

93 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:51:02.22 ID:wN1ujnA4V
子供向けだからモビルスーツが丸いのかな?

94 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:00:57.33 ID:wg9BN2ja.net
ジェットコースター的な作りをしてるのはわかる
わかるんだけど、主人公の名前が頭に入ってこなかった

といいつつ、中盤にさしかかるあたりで面白くなるような予感もあるので素直に楽しみ

95 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:02:48.24 ID:90HCmXrK.net
>>94
禿はどちらかと言うと序盤終盤が面白くて
中盤中だるみする率が高いんだけどな

96 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:05:27.29 ID:X/gpRPmK.net
Gのレコンギスタが失敗した理由

子供に見てほしいと夢を語るくせに、ステマ全開。
スレ乱立、工作全開、言論統制、表現者として失格。
1話の開始が意味不明。そのくせ目新しい展開でもない。
重要参考人のはずの褐色女が学校でふらふらしてる。→捕虜が軟禁状態で監視も付くけど学校に編入。
主人公が海賊を助けようと思った理由が不明。
教官達も海賊が主人公と一緒にいても驚かないし拘束しようともしない。
・1のことについて会話してるとそれをブツっと切って2のことについて話し始める
・会話してるとそれを別のキャラクターが邪魔をし、それを積み重ねる。
ナレーションでの世界観説明はしたくない。わかりやすいキャラクター説明もしたくない。
声優に素でしゃべれとか言ってるみたいだけど「リアル」をそのままアニメにしたら意味不明なだけ。
キャラクターの会話やモノローグがまるで頭に入ってこない。
ファミレスで断片的な他人の会話を聞かされてる様な鬱陶しさ。
リアルと言いながら、会話がドッジボール。
現場に文句言える人が一人もいないから、ハゲの全世界へ公開自慰セルフ状態。
髪の毛の匂いクンカクンカとか、存在自体が不要なチアリーディング。無駄が多すぎ。

97 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:05:53.10 ID:X/gpRPmK.net
街でロボがビームを撃ちあって、ビルごと吹っ飛んでも、誰もケガをしない。
ロボが戦闘をしても血が一滴も流れない。重要人物が死んでも画面に映らない。おかしい。
その状態で「命を返してーー」ハァ?ヒロインが完全にキチガイ。
OPはまだしも、EDが絶望的に曲がウンコで歌が下手。Flash状態の手抜き。
展開は早いがベタ過ぎ。意外性や目新しさがない。
ストーリー、キャラ関係、デザイン、バトル内容、全てが過去の遺物。
その為、展開、セリフ、武器、乗り物、キャラデザイン、全てが既視物。
国家なのに軍や警察がまともに見えてこない。アルドノアレベルの最低な脚本 。
死の危険が迫っているのに、パチンコでケツを撃つ。意味不明。
バトルが適当。百裂拳とかバカ丸出し。武器を使わないなど矛盾だらけ。
動くのはいいが、途中の絵を端折りすぎて、カクカクで意味不明。
ハロが足元で邪魔なだけのゴミ。人を癒したり、優しさを表現したり一切なし。
舗装道路を二足歩行ロボで全員痔になりながらジャンプ移動。適当なSF考証。
ロボデザインが障害者の落書きレベル。
子供が5分で録画停止して「バイキンマンの作ったロボの方がまだマシ」と言い放った(実話)

98 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:09:13.32 ID:iNSDu062.net
せめて、エウレカAOの絵だったら少しはマシだったのに
初期エウレカの絵はキツい

99 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:10:20.17 ID:iNSDu062.net
種シリーズや00が好きなオレには、レコンギスタのガンダムのデザインというか顔が好きになれんわ

100 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:10:59.93 ID:iNSDu062.net
これ、子供が見て理解できんだろ?普通にさ

101 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:13:04.29 ID:iNSDu062.net
>>21
ほんとそうだよな
ガンダムとういうタイトル必要ないだろ?と思う

102 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:16:03.07 ID:iNSDu062.net
UCの、かっこいいガンダムやMS見た後でこれ見ると、キツいわ
冨野はターンAから駄作ばっかり

103 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:17:59.30 ID:+o42GXUP.net
>>98
AOの方は吉田は一部デザインだからそりゃ違う

104 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:18:08.20 ID:m6xUEebd.net
嫁が「プリキュアロボ」ってあだ名つけて娘と喜んで見てたわ...

105 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:18:13.62 ID:iNSDu062.net
>>35
やっぱり同意だな
何とか2話まで見たけど
恐らく、惰性で見るだろうけど、見たら録画すぐに消す程度のアニメ

106 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:19:15.77 ID:+o42GXUP.net
>>101
富野自身もGレコをガンダムにしたことは
企画を通しやすくする以上の意味はないと言ってる

107 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:21:53.06 ID:HaPN3hka.net
最初のCMの入りまで観て退屈過ぎてそのまま止めたままになってる
一応はまだ録画残ってるけど続き観るか迷うな…

週末アニマックスの月一無料開放デーにやってたZZ最終回の方が面白かったw
ZZまともに通しで観たことないのに

108 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:23:58.10 ID:Q48GSNHF.net
W 種 00 みたいなべたな美男美女、ストレートなかっこよさのMSってのが好きな
俺にはあわなかった。

あのデザインわざとなんだろうけどひねくれすぎ
あとセリフが舞台演劇みたいで苦手

まぁ宇宙世紀おっかけてきたおじさま向けだと思う

109 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:24:09.46 ID:lFZ7AaIC.net
∀が駄作だと思ってる人間には楽しめないだろうな

110 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:29:45.81 ID:ItEUu6Yq.net
ファーストからUCに至るMS群に慣れ親しんだ層だってこんなMSは受け入れられないよ
モノアイ否定して、結局モノアイを超えるデザインは打ち出せてない

敵や脇役がダサいから主役が映えない

111 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:30:59.99 ID:lHzR6ANs.net
ヒゲを有り難がってるトミノ信者の為のアニメだな

112 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:31:20.77 ID:zZ21MUZD.net
ガンダムしかできない芸人をいちいち取り上げるなよ

113 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:33:41.33 ID:iYg18Tvj.net
>>110
宇宙世紀じゃ無いんだろ
耐えて見ろや

114 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:34:55.63 ID:ABgMM359.net
∀が傑作だと思ってる俺は楽しめそうだな

115 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:41:03.94 ID:fBEV/TzD.net
MSデザインが適当なんだよなかといって羽が生えるのはもううんざりだが

116 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:43:19.76 ID:ZpIebGDY.net
>>54
ダブル乙だと思えばいい

117 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:46:43.11 ID:IwCUPWYB.net
>>70
そ、そうなんスか。
ごめんなさい。まったく予習もなにもせず、見てたもので…。

そっか、「全面的に信頼して」たんだ…。

118 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:51:41.78 ID:j99A0jdj.net
アンチスレ見てると今のアニオタがいかに頭使わずにアニメ見てるか分かるな

119 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:55:28.15 ID:lFZ7AaIC.net
年を取るとバッサリ編集したくなるのかな
黒澤も時間経過の演出とかで「バッサリ切っちゃっていいんだよね」とか言ってたな
特に富野は劇場版とかでTVの無理な再編集を何度もやってるものだから、それが染みついちゃってるのかも
近年の作品は落ち着きが無い編集だなと思う時がある

>117
別に予習なんかいらんと思うが
あの取り乱し方を見たら海賊にとっては大事な人間だったんだろうくらいの想像はできる

120 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:06:39.86 ID:auD+SWBt.net
キングゲイナーくらいぶっ飛んでてもいいと思ったけど案外おとなしいのな
監督自身いってるけどガンダムファン向けではないね
主人公に秘密があったりするのはいいけど遺伝子どうこうの話にならないといいな

121 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:07:19.39 ID:DG04z4Ep.net
ネタバレというからマスクの正体でも書かれてるのかと思ったのに……。

122 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:16:26.85 ID:M1Ou0jAk.net
>>98
つまりかんざきひろがやれってことか
俺もそう思った

123 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:19:33.45 ID:Rs7ZoNYo.net
これガノタ以外に見てもらいたくて作ったらしいけど
普通の人が見るような時間帯、チャンネルで放送しないのな
ネットも有料しかないみたいだし

124 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:21:13.28 ID:GmQmaitA.net
吉田とあきまんで観る気なくす

125 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:26:31.49 ID:5Kfp/jcb.net
咬み合わない富野節会話
あいかわらずわかりにくくてストレス溜まる

>>118
そもそも頭使うに値する作品かという問題がある

126 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:26:31.35 ID:zX7rELJZ.net
字幕がほしい

127 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:30:35.92 ID:9Zov1bYx.net
モビルスーツダサすぎるだろ・・
いつもの富野節にも飽きたし

128 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:32:42.36 ID:Wm1Uxxbk.net
どっかで見たようなイベントが連なってるばかりだなってのが正直な感想

EDの画を一番熱心に見てました…

129 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:33:45.96 ID:a/6axoU9.net
>>69
本スレが絶賛て珍しいな
種やAGEはボコボコだったのに
やっぱハゲ作品だとおっさんが大人しくなるのか

130 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:35:00.56 ID:KPSRy9KO.net
面白いとは思ったが最低限の状況説明が欲しかった
主人公がいる組織はどこかと戦争中?
太陽光パネルがどうこうってなに?
Gセルフで戦闘していた場所は宇宙にあるなにか?地上?

単純だからかもしれないけど
1stは宇宙と地球で戦争中,現在地はコロニーというのは理解できたんだがなぁ

131 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:37:21.94 ID:ZpIebGDY.net
>>125
バカがそれを言ってもな

132 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:37:36.41 ID:Rwoq+ePl.net
>>129
禿の前では普段SなガノタがMになるからなw

133 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:41:37.56 ID:TWrgfgRL.net
>>126
TBS放送では字幕ついてるぞ
話が分からんという人は字幕ONにしてセリフ拾いながら見返すと
構図が見えてくるんじゃないかな

134 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:43:59.51 ID:ZpIebGDY.net
>>130
状況説明を台詞でやってんのに
それがわからんというのがアレだな

135 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:50:35.76 ID:OFSceZgJ.net
>>85
俺は世話係のお爺さんを呼んでるのかと思ったよ

136 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:51:08.69 ID:hon43Wp7.net
ナレーションが無いんだよな、その分状況が分かりにくいってのはある

137 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:00:38.77 ID:QSdz5one.net
なにげに・・・数十年前のボツになった設定メカ。

混じってないか?

138 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:02:46.61 ID:Z6MQawW8.net
>>1
のっけから、くっそつまんなかったけど???

139 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:07:43.95 ID:pNtrpaSS.net
>>117
全部作中のセリフで表現されてる
>>130
・軌道エレベータを守っていると思われるキャピタルガード(警備隊)の訓練候補生で現在学生。 戦争中かどうかは明確になっていないが、キャピタルアーミー(軍隊)が新設されたばかりでまともに機能していない。
・宇宙にある太陽光パネルで作ったエネルギーを軌道エレベーターで地球に運んでいる。 宇宙海賊を名乗った女はその設備を地上に作ればいいでしょと言っていた。
・最初の戦闘は低軌道(数百km)、地球に落っこちないのはミノフスキー・マグネット・フィールド(MMF)のおかげ 2話目の戦闘は地上
全部作中の表現で分かる

140 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:15:55.88 ID:GGvLTsFo.net
全く知識無いが、GはGガンとは関係無いのか?

141 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:26:08.30 ID:5Kfp/jcb.net
>>131
バカかどうかがわかるほどお前は賢いつもりなのか?

142 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:28:19.11 ID:5Kfp/jcb.net
端的に言って、大して面白くない

143 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:30:15.10 ID:m1BLKVBu.net
>>140
Gガンはこれより未来の話だし

144 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:40:06.06 ID:I3JG1KnL.net
テレビ持ってないから見たくても見れんです

145 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:40:30.18 ID:GGvLTsFo.net
>>143
そうなのか。GとかWみたいに付いてるから流れ組んでるかと。

146 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:43:27.13 ID:6cmfuaWf.net
ガンダムのGじゃないのか、タイトルになんとかガンダムって入ってないし

147 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:46:25.85 ID:gw5pHozP.net
子供の見る時間か??!
富野はついに頭がイカれたみたいだな

148 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:57:34.69 ID:ZpIebGDY.net
>>141
だからバカだと言われるんでないの

149 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:58:36.69 ID:faVDcaMe.net
学園か、もう飽きたな
ギレンの野望だけでいいやww

150 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 22:15:08.65 ID:XwfVQ7ap.net
作者が始まる前から逃げ口上だった理由がわかったわ

151 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 22:28:13.47 ID:EcqlAsXQ.net
セリフの言い回しがイライラするからきった

152 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 22:30:46.22 ID:M4bLhlaD.net
主役ガンダムは確かにカッコワルイねw
でも、主役の少年のキャラと相まって愛嬌があると思えてきた。
EDで出てきたライバル的なガンダムの方はカッコ良さそうなんで、
カッコイイデザインができないわけじゃないんだろう。
物語としては、毎度ながら最終話まで見ないと評価できそうにないw
全話が終わってからじわじわ評価されるのが良いガンダム。

153 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 22:37:05.24 ID:wg9BN2ja.net
SEEDが至高それ以外はガンダムと認めない!!
って超ゆとりがアンチやってるのを見て微笑ましいやら絶望やらw

154 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 22:37:21.36 ID:fi2s9CXR.net
自慰セルフは眼が大きくてかわいい
かっこいい
自慰セルフは眼が大きくてかわいい
かっこいい

155 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 22:55:39.24 ID:xiL+CO8h.net
相変わらずオネエしゃべりのキャラクターたち
冒頭白痴女が乗ってたMSに偶然女海賊が乗ってきたの?
ご都合主義過ぎるだろ

156 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 23:03:03.22 ID:faVDcaMe.net
作画が微妙~、富野さんこんなんだったけ?
富野ワールド全部出しには見えるが
もう2Dが限界だな、洋のリアル3D見たらもうね…

157 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 23:05:32.53 ID:KPSRy9KO.net
>>139
ありがとう
でもなぜ宇宙に太陽光パネルがあることが問題なんだ?
それでやっていけているなら問題ないと思うんだが

158 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 23:12:44.13 ID:OYGZvb7V.net
富野が声優に駄目だしした段階で、見る気0。

159 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 23:18:06.44 ID:auD+SWBt.net
この中にひとり男の娘がいる!
ネタかと思ったら

160 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 23:26:07.58 ID:TWrgfgRL.net
>>157
・この世界はかつて人類が絶滅しかけた教訓からテクノロジーの発展や
 エネルギーの消費が大幅に制限されている

・そしてその貴重なエネルギー源である太陽光パネルで発電したエネルギーをフォトンバッテリーという形で
 軌道エレベータ(キャピタル・タワー)で運んでるが、その管理は中央機構のキャピタル・テリトリィが握っている

・そこでエネルギーの分配を巡り中央のキャピタルと地方国家のアメリアの間に軋轢がある
 アメリアはエネルギーを独占するキャピタルに対して不公平感を持っているが、表だって反発すると
 外交上問題になるので、アメリア軍の独立部隊が正体不明の宇宙海賊ですよという体で
 輸送中のフォトンバッテリーを強奪にきたりしている

・そこで女(アイーダ)は地球上に発電施設を作っちゃえばそういう不公平なシステム自体が
 なくなるでしょと主張しているが、それは地球を守るためエネルギーを制限するタブーに触れることになる

161 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 23:28:31.77 ID:Z6MQawW8.net
こんなんやるぐらいなら
F91完結編
ガンダムセンチネル
クロスボーンガンダム
でもやってくれよ。
閃光のハサウェイでもいいからさ。

まじ糞つまんねー。
とてもじゃないが1年は付き合えない。

162 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 23:32:10.19 ID:faVDcaMe.net
アニメ作画がもう限界、簡単に言うと共産主義ポスターは今見ても感動しない

163 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 23:47:34.26 ID:pNtrpaSS.net
>>157
女「それって独裁でしょ」
主人公「地球…」
外の戦闘シーン
主人公「…からなんですよ」
主人公、張り手食らう

ターンエーでも同じ事やってたな

164 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 23:51:23.38 ID:rQAuSJGj.net
∀で言うところの天の蓑虫のお話なんだろうね

165 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:09:33.31 ID:0lnj3wp8.net
>>162
あえてちょっと古臭い感じでやってるんだと思う。

166 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:09:44.29 ID:B4YI1cDu.net
クロボンはいいね、敵メカはダサいけど
先輩に導かれた少年主人公が、仲間達と共に
ジジイや世間知らずの妄執を打ち破る王道話
いかにも子供向けって感じで好き

167 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:16:58.33 ID:4eCoTDsr.net
見たいのは宇宙世紀100年までの物語なんだよ
こんなんなら
最初から作らないほうが良かった
自ら末期を汚すような真似をして過去の栄光さえゴミに変えた
絶対に許さない

168 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:24:58.86 ID:1jJXDd3u.net
>>167
既にターンエー作ってるだろw

169 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:29:23.57 ID:4eCoTDsr.net
>>168
あれで全否定されたのにまた同じことやる神経が分からん
痴呆患ってるなら後進に道を譲れよ

170 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:29:40.70 ID:nrZXaa5u.net
なんか昭和の臭い
妙に説明がかってるシーンもあればカットしたの?な流れもあったり

171 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:37:38.81 ID:jjzKSRi2.net
今回のメインはセルフ自慰なのか・・・

172 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:38:10.25 ID:PSTLB3D3.net
ヒゲでガンダムから引退しておけばよかったのに

173 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:53:57.90 ID:1jJXDd3u.net
>>169
全否定してないだろw
むしろあれはガノタごとの派閥がウザいからアナザーガンダムも全部ガンダムだから!お前ら喧嘩すんなよ!って事だろ
まあ、結局ガノタ抗争は収まらず相変わらず○○はガンダムとして認めねえ!とかやってるが
てか、まさしくお前みたいな宇宙世紀ガンダム厨黙らせる為に作ったのがターンエーだと思うぞ

174 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:54:33.15 ID:4eCoTDsr.net
ヒゲはガンダムとは認めないしあれを宇宙世紀と繋がる作品とも見ていない

175 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:56:20.28 ID:4eCoTDsr.net
>>173
だからまさしくその策略が大失敗したんだろ
宇宙世紀でしかも100年前後で無ければガンダムじゃない

176 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 01:01:27.53 ID:fANU09CU.net
ガイアギアやれよ

177 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 01:13:24.60 ID:pcrtvM8F.net
>>175
俺が見たいもの以外はガンダムじゃないからガンダムの名前で作るなって事ね
自分が不快になるだけなんだから、こんなスレ見るのヤメれば?
それとも不快になりたくてこのスレ来てるの? そういう性癖?

178 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 01:29:40.45 ID:YmhwpG5N.net
前評判が酷かったからどんなもんかと思ったけど、
予想以上におもしろかったぞ。
確かに置いてきぼり感はあるけど、久々に主人公に感情移入できたわ。
最近、これだけ脚本や演出が練られてる作品って無いだろ。
唯一の不安は、富野を止めるスタッフがいないってことだろうか…

179 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 02:06:21.48 ID:sP4iMSCM.net
俺は凄く好きなんだけど、訳ワカメって言って一話切りしちゃう人の言い分も分かる。

冒頭のラライヤが乗ってたGセルフと、アイーダが乗ってきたGセルフが同一のものなのか、
初見の時は俺も分からんかったし。
何度か見直して、細部に目が行くようになると、色々と読み取れてくるんだけどね。

180 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 02:37:32.51 ID:g9oemZUZ.net
Gガンダムあたりからのキャラデザがガンダムじゃなくて嫌。

181 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 02:39:12.31 ID:Rbe9gVrg.net
そういや3話でのアイーダの台詞が見せ場になる事を禿は言ってなかったっけ?
まだ3話は見てないけどあれがそこなのでは?ってネタバレはあったから
結構楽しみではあるねえ。

182 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 03:06:03.53 ID:T8wRZArN.net
すんげぇつまんなさそう。

つか、ガノタって致命的に文章力無さ過ぎるんだよな…
どんな時でも身内用の会話しか出来ないっていう。

せめて紹介記事くらいは無関心・無関係な奴にも通じるように書かなきゃ駄目でしょ?

183 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 05:13:59.53 ID:ixqfzgy9.net
>>175
お前みたいなガノタがいるからガノタって嫌われるんだろうな

184 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 05:17:05.08 ID:ixqfzgy9.net
>>180
Zの時点で既にガンダムっぽくないと思う
知らない人にファーストからνまでのガンダム見せてもZだけ同じロボットだとは思わないと思う

185 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 05:18:31.03 ID:ixqfzgy9.net
>>182
それは分かるわw
そもそも知らない奴はMSの意味から分からないよねw
すまんな

186 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 05:18:59.05 ID:g42vx1qd.net
流石ここの書き込みを他の掲示板に勝手にロンダしてまとめてるブログ読者の文章力は桁が違いますなぁ

187 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 06:00:13.53 ID:hCRPTMwm.net
商業的にもガンダムを否定し
その末のまたガンダムっていうこの不甲斐なさがどうにもね

新しい概念を投下する気があるならガンダムを早くやめてください

188 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 06:27:35.48 ID:LL1F7ibp.net
ガンダムを冠さないと富野に金出そうなんてスポンサーがいないから仕方ない

189 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 06:34:15.25 ID:AYEBEVLY.net
今のハゲの存在価値はガンダムの監督やってたご意見番って価値しかないから
アニメ作らさずウダウダ喋らすだけにしとけよ

190 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 06:50:03.48 ID:uUl+vGrU.net
この主人公もニュータイプなん?

191 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 06:55:52.52 ID:m4Ekb/V9.net
>>84
安彦のほうも自身が漫画にしたガンダムで監督やるんだよな

>>187
今までのガンダムとぜんぜん違うと思うが

192 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 07:05:27.21 ID:QZ+bKS2d.net
バンダイやサンライズから離れて
ガンダムじゃないアニメは作れないの?
失敗ばかりの押井にも監督の仕事は来るのに富野さんに出来ないもんかね?

ユニコーンやビルドファイターズはスタッフが楽しそうに作ってるって感じられてニヤニヤしながら視聴出来たけど
嫌々ガンダムを作ってる富野さんの作品なんて気分良く見てられないよ

193 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 07:09:25.78 ID:sA8HrS2g.net
08、UC、劇場版Z、みたいにツマラナイの?

194 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 08:32:27.36 ID:ixqfzgy9.net
>>192
今回はインタビュー見る限り相当楽しんでるぞ
多分かなり好きにやらせてもらってるんだろう

195 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 08:33:49.85 ID:/fv/RS1P.net
>>192
その2作品持ち上げて富野叩きは如何なものか
極端な話富野がいなきゃその2作品は存在しない

196 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 08:37:34.57 ID:5djOzq6z.net
セリフ回しがいかにも懐かしのサンライズアニメって感じだった
こういうの好きな奴ら昔から変わらんのだろうな
俺は時間の無駄だから要らない

197 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 09:02:14.20 ID:RXrjo8O9.net
>>158
だからお前らは萌え豚声豚って馬鹿にされるんだよ

198 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 09:17:15.02 ID:/vpt444I.net
ガンダムやめてくれとか言ってる奴、クレーマーも良いところだなw

ガンダムは富野の作品、生かすも殺すも富野次第で、ましてやなんの関係も無いガノタが注文する事では無い。

嫌なら見なきゃ良いはなし。
なぜ見る?Mなの?w

そもそもお前ら、近代こう言うネットや情報誌で必要の無い裏まで見すぎなんだし、先に情報知りたがり過ぎなんだよ。

なぜ、作品見る前に変に先入観を仕入れたがる?
素直に見ずに、脚本が誰だから、監督が誰だからきっとこうだ、と俺が監督だ!
みたいに見るから、なに見てもつまらなくなるんだよ。

もぅお前らは何も見ずに自分で書いてろよ。
きっと誰も称賛してくれないだろうけどさw

199 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 09:17:45.25 ID:/fv/RS1P.net
俺は萌え豚声豚だけど普通に富野作品好きだわ

200 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 09:19:25.81 ID:o+tPS+iw.net
キャラクターの喋るセリフが等身大なところはいいね
UC含めて最近のガンダムでは、子供のキャラがまるで脚本家の主張を代弁するかのように
悟りきったようなセリフや高度に政治的な発言をするからすごく不自然に感じる

201 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 09:34:25.78 ID:h1M/YfXc.net
>>200
そうだね。ガンダムに限らず、最近のアニメは、キャラクターの年齢や知能を無視して、
脚本家が喋らせたい台詞を言うスピーカーになってることが多い気がする。

202 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 09:41:40.91 ID:SYCE2qKR.net
あ〜ゆとりは観なくてよい! ゆ と り は

YUTORIの著しく低い理解力じゃハゲの言いたいことはわからん(断言!

203 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 09:41:52.60 ID:c/FKGZ6N.net
>>201
まんまGレコのことじゃねえか

204 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 10:18:48.13 ID:6Bmt6WW+.net
>200 あ、だから何か違うなぁと思って俺は2話目の途中で見るのやめたんだ。
最初から余裕綽々で戦闘に出て勝っちゃったり主人公とその周りたのチア軍団といいガンダムの主人公はなるべく暗くて口だけは大人みたいなほうが良かったなぁ〜。

205 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 10:37:03.23 ID://+c/hnQ.net
富野はこういうのを嫌って若い世代に見せたいと言ってたのに
結局いい歳したおっさんが物語の解釈とやらを始めて子供はつまんねと言い残して妖怪ウォッチにハマる

過去作品見てるのが前提みたいに専門用語使いまくる富野もアホだが。まあこれで子供向けは失敗ですな

206 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 10:59:51.26 ID:nB8Gii2J.net
女の子の涙が良かった。
監督の功績じゃなく、キャラデザインと原画の力か。
細かい理屈や都合気にしないで、少年少女がアクティブなのも良かった

207 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 11:10:07.26 ID:9t04T/Jf.net
このガンダムシリーズってさぁ、ガンヲタ、男にしても女にしても、独身のおっさん&おばはんばっかりなわけ?
子供いる奴も、子供と一緒に観てるの?
んで、深く考えずにただ純粋に観ている子供に、「アレはこーで、設定はこーで、脚本がこーだから、禿げはこーだから、過去の作品はこーだから、声優はこーだから」とか、子供に講釈たれながら観てるの?

もしくは「お前にガンダムは10年はやいから妖怪ウォッチみてろ」ってなるの?

ほんと大人気ない大人が観てるイメージなんだよなぁ

ガンダムにしても、特撮にしても。

208 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 11:19:58.07 ID:bzjtdLoG.net
頭つかわんでも別におもろいけど、追おうと思えば色々追える要素が有るってだけ
他人の感想まで決めつけて批判する独り善がりな狭い視点しかないんじゃそりゃ詰まらん

209 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 11:37:48.02 ID:nB8Gii2J.net
>>207
今時のアニメオタクみたいに設定で、あれは出来る、これは出来ないみたいに考えたら、あんなに勝手に、主人公達動かせないでしょ。
そういう細けえこたーいいんだよで、主人公達を元気に動かしているから、子供が見ても楽しめるんじゃないかと思ったよ

210 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 11:40:07.70 ID:1cTtMU3j.net
これを見た時にいわゆる種死世代が初代のどこが面白いのって言ってるのが何となく理解出来た気がする

それ独自のわくわく感ってのが感じられず
どっかで見たようなイベントだなって既視感ばかりで楽しめない

卒業した方がいいとか言われそうだけど全部見ちゃうがなw

211 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 12:00:08.29 ID:+3aZU8gJ.net
全然子供向けっぽくない気がした。あと、ガンダムじゃなきゃそれなりに
面白い作品として楽しめそうだけど、なんか無理やりガンダム顔のメカで
興ざめするわ。ほんとにガンダムとは完全なる別物語でちゃんと子供が
楽しめる富野作品をみたいよ。

212 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 12:00:31.40 ID:2GFbhuMU.net
軌道エレベーターで、無重力状態になっているところで見る気なくした。
スタッフ、誰も指摘しなかったのか?

213 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 12:14:15.07 ID:2GFbhuMU.net
ガンダムの皮を被ったキングゲイナーだろこれ

214 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 12:19:16.18 ID:c1GvzuQ/.net
>>212
MMFフィールドというのをはっているという描写がある

215 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 12:23:22.79 ID:UNIVTawi.net
ザクとかリックディアスが置いてあって旧世代のMSとか言ってたけど、これ宇宙世紀なの?
それとも∀みたいに全部のガンダムの未来?

216 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 12:25:59.60 ID:c1GvzuQ/.net
>>215
宇宙世紀の数千年後
∀よりは前

217 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 12:28:49.53 ID:2GFbhuMU.net
>>214
なるほど。
で、ナットを無重力状態にするメリットは何?

218 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 12:35:43.67 ID:c1GvzuQ/.net
>>217
作中のセリフでは
「低軌道でもケーブルとナットが地球の自転に合せて回っていられるのはなぜだ!?」
「ケーブルとナットの間にミノフスキー・マグネット・レイフィールド、つまりMMF効果の場を発生させているからで…」
とあるから、軌道エレベータを安定して運行するのに使っているんだろう
詳細は今のところ不明

219 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 12:52:09.47 ID:4eCoTDsr.net
>>198
それこそ著作権を放棄した富野には
生殺与奪の権利はねーよ
ガンダムかどうかを決めるのはサンライズで次に視聴者

220 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 12:58:17.22 ID:2GFbhuMU.net
>>218
ありがとう。
もしかしたらGレコ世界では、軌道エレベーター用のケーブルが
10万kmも伸びていないのかも。
しばらく見続けてみるわ。

221 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 12:59:17.56 ID:tvmdXTBD.net
>>207
よっぽど変な感性か物心ついてない状態でなきゃ何歳で見ても
記憶に突き刺さる可能性が高いのが名作なんだぜ。
ヲタ友相手ならまだしも子供に見せる時に講釈垂れるとか
至高の食材に蜂蜜をぶちまけるかのような所業。

222 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 13:01:45.16 ID:8zaOUXmo.net
>>220
そのうち、ザック・トレーガー的なものも出てくるんだろうな、つか出ないとガンダムサーガ的に不自然だな

223 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 13:51:37.78 ID:8x8Ql5Jm.net
ハゲが学園ものやるのかと思ったけど、最初だけだろうなw

224 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 14:16:13.15 ID:zsv6ej8s.net
>>219
次にはねーよ!馬鹿がw

225 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 15:13:03.38 ID:c/FKGZ6N.net
>>78
ターンエーの時と一緒だなw

226 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 15:30:30.46 ID:hCRPTMwm.net
>>198
富野とその周りのメディアの人間に言ってあげた方がいいんでね?
ベラベラ喋りすぎだと

そして富野の言葉を自分の都合よく解釈する奴も同類な
本当に真摯に受け止める気があるのかと

227 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 15:32:54.92 ID:/If1EBkP.net
予想通りのクッソゴミアニメやんけ
やっぱ禿げでかい口叩いてるだけのカスやな

228 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 16:05:46.11 ID:Fm/DcTZo.net
ジェガンじゃなくてジェムズガンだし

229 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 16:07:49.33 ID:vZQ5C9IC.net
これは他のアニメとは違うぜ!みたいな持ち上げ方ばっか
スタッフの名前隠したら全く反応変わってくると思う

230 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 16:22:56.11 ID:eCfbxLa0.net
一話目は軌道エレベーターにいたのに、二話ではいきなり地上になったからなんか見逃したのかと思ったわ

231 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 16:46:30.93 ID:iC+0Kw7P.net
オタンコナス?

232 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 17:18:53.46 ID:EcoqBl72R
教育テレビでやってそうなアニメの雰囲気がした。

233 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 17:25:29.74 ID:X8r7zQ8r.net
耄碌したなぁ…
設定や脚本、主役声優の声とかまんま過去作の焼き直し感が強い
これで完全に禿終了か

234 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 17:30:54.67 ID:kypWlna1.net
終わった終わった言われるやつが全然終わらない法則

235 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 17:45:21.24 ID:oJPoqmRt.net
>>230
あれどういうことだったん?帰ってきたの?

236 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 17:48:24.81 ID:2sBL2BHM.net
>>235
エレベーターには授業の実習に行ってただけだし

237 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 18:00:48.07 ID:YUQWE839.net
古臭さに見てられなくなった
ターンエーやゲイナーよりも劣化してるな

238 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 18:03:52.19 ID:Uk8cl6w1.net
録画できてなかった、がっかり
アジア大会の中継が延長でもしたのかな?KAT-TUNの番組が入ってた

239 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 18:12:55.28 ID:YUQWE839.net
F91のリメイクかその後の展開をやって欲しかった

F91で興行的にコケたから富野さんの立場は軽くなり
ガンダムというコンテンツの迷走が始まったのだからリベンジして欲しかった

素材は悪くなかったはずだよ

240 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 18:13:40.21 ID:QgAr42OQ.net
相変わらずのセリフ回しには懐かしさを覚えたが
ガンダムが丸っこくて玩具みたいだな。

241 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 18:22:18.40 ID:PSTLB3D3.net
ロボットアニメでロボットがカッコ良くないなんて致命的
換装とか種のパクリかよ

御大最後のガンダムなんだから永野引っ張り出してくりゃ良いのに
深夜帯とか2クールでBFと同時期とか露骨に手を抜かれてるのな

242 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 18:24:06.60 ID:6kgx16om.net
画用紙に描いた絵みたいなのどうにかならんのか?

FSSも・・・。

243 :薬剤師は税金の無駄:2014/10/08(水) 18:52:54.89 ID:lY025UeSS
マスゴミが隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw

244 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 18:48:43.36 ID:6Bmt6WW+.net
>239 クロスボーンやなw

ビルドファイターズのほうが面白い予感

245 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 20:21:01.63 ID:ErMvK9tr.net
>>53
宇宙エレベーター内で、主人公に答えさせる形で説明してたじゃん
「えーそんな当たり前のこと言わなきゃいけないの〜?」みたいな態度をさせて
説明じゃありませんよーみたいな言い訳してる感じで逆に鼻についた

246 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 20:26:40.35 ID:4eCoTDsr.net
この十年せめて一般向けの小説でも書いてりゃまだマシな演出になったのに
最後の最後でこれか
年老いた老人の妄言など聞きたくなかった
ただ思い出は思い出のまま綺麗にしておきたかった

今回のでハゲの全てが全否定されるべきだろ
演出も脚本もキャラクターも
その全てがもう通用しない

247 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 20:38:47.57 ID:VTMfqoes.net
>>245
マズ間違いなく複線でもなんでもないであろう設定に
主人公のセリフとして無理やり説明入れるぐらいなら
もっと他に説明入れたほうが良いものがあるって思ったよ

主に要人(捕虜)護送の杜撰さについて説明して欲しいよ

248 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 21:21:40.56 ID:GBIuLDLP.net
ビルドファイターズトライ冒頭のほうがジェットコースター感あったで

249 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 21:36:28.81 ID:9J9cGzqX.net
子供に見てもらいたいのにこの設定w
クンタラ
下層階級の人の呼び名で、劇中で蔑称のニュアンスが強い言葉として使われている。
監督の富野由悠季によると、かつて宇宙世紀末期に食糧危機に陥った人類によって食糧とされた人類の末裔だが、この設定は劇中で使用する予定は無いとしており、劇中、公式サイトの解説等では具体的には説明していない。

250 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 21:44:15.74 ID:Sqq/FzmQ.net
いやいや全然ジェットコースターじゃないだろう

251 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 23:22:47.06 ID:JkjtGvhC.net
信者が騒いでいるだけ
こういう連中の意見は無視して、その上でどうか見ればいいだけ

252 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 23:30:28.37 ID:/fv/RS1P.net
>>248
あれ所詮はガンプラアニメだからな
過去の遺産があって成り立ってる作品だし

253 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 23:33:05.84 ID:ixqfzgy9.net
>>251
むしろアンチが騒いでる気がする
そしてアンチが騒いでるって事はそれなりに成功してるんだろう
本当に失敗した物はアンチも含めて誰も見向きもしなくなるからね

254 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 23:58:09.24 ID:YR7o6yGf.net
オリジナルがパロディに負けては困るんだが大丈夫か?

255 :アハハハ:2014/10/08(水) 23:58:42.00 ID:RDwrR0yU.net
Fateに比べるともう昭和のアニメ
画質がぜんぜん違う
富野の遺作だろ
ビルドファイターのほうがはるかにマシ

256 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 00:35:18.45 ID:E6/I2prb.net
信者からしたら最後の希望なんだよ
種から「これ以上酷いガンダムはもう無いからある意味安心できる」と言い続けて、
・種を軽く上回った死種
・最後まで監督と脚本家が理解し合えなかった00
・宇宙世紀シリーズ否定のUC
そして、
・どこをどう評価してよいかわからないAGE(ガチで黒歴史化進行中)
ときたんだ。
もうは富野の「ガンダムを否定するガンダム」にすがるしかないんだよ。

257 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 00:38:22.86 ID:HI6O1DUf.net
>>256
ガンダムは逆シャアで完結した
続編も派生作品もなかった
じゃダメなの?

258 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 00:38:23.70 ID:fXzI6T1w.net
>>256
別にガンダムは否定してないよ富野は
まぁ、ウザイ信者の事は嫌ってると思うが

259 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 00:44:51.80 ID:5DDSF5cX.net
ビルドファイターズ、好きじゃなかったけど、これよかトライの方が面白かった。つーか、まだ見れる。
これは、、、1クールでも辛いは。

260 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 00:51:03.20 ID:fXzI6T1w.net
俺はGレコの方が好きだわ
あっちは厳密にはロボットアニメじゃないし

261 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 01:03:44.50 ID:7rUYtooZ.net
子供に見てほしいというのに
深夜に放送している理由はなんだろう?
エロかグロがあるんだろうか?

262 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 01:46:30.23 ID:ng1u07/d.net
子供どころか新規に優しく無いし
結局信者向け

263 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 02:04:42.23 ID:Rjw3GCzJ.net
まさに俺得アニメ。
こんなのガキに見せるのは勿体ない。

264 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 02:17:25.53 ID:t6+wQ6ZO.net
>>261
濡れ場があるらしいよ

265 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 02:43:43.19 ID:HI6O1DUf.net
見たところ作画も演出もビルドファイターズのほうがよっぽどこなれてるな
ロートルにゃこのセンスは無理

266 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 02:44:14.17 ID:w2Ft69Zs.net
Gのレコンギスタが失敗した理由1

子供に見てほしいと夢を語るくせに、ステマ全開。
スレ乱立、工作全開、言論統制、表現者として失格。
1話の開始が意味不明。そのくせ目新しい展開でもない。
重要参考人のはずの褐色女が学校でふらふらしてる。→捕虜が軟禁状態で監視も付くけど学校に編入。
主人公が海賊を助けようと思った理由が不明。
教官達も海賊が主人公と一緒にいても驚かないし拘束しようともしない。
・1のことについて会話してるとそれをブツっと切って2のことについて話し始める
・会話してるとそれを別のキャラクターが邪魔をし、それを積み重ねる。
ナレーションでの世界観説明はしたくない。わかりやすいキャラクター説明もしたくない。
声優に素でしゃべれとか言ってるみたいだけど「リアル」をそのままアニメにしたら意味不明なだけ。
キャラクターの会話やモノローグがまるで頭に入ってこない。
ファミレスで断片的な他人の会話を聞かされてる様な鬱陶しさ。
リアルと言いながら、会話がドッジボール。

267 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 02:44:58.96 ID:w2Ft69Zs.net
現場に文句言える人が一人もいないから、ハゲの全世界へ公開自慰セルフ状態。
髪の毛の匂いクンカクンカとか、存在自体が不要なチアリーディング。無駄が多すぎ。
街でロボがビームを撃ちあって、ビルごと吹っ飛んでも、誰もケガをしない。
ロボが戦闘をしても血が一滴も流れない。重要人物が死んでも画面に映らない。おかしい。
その状態で「命を返してーー」ハァ?ヒロインが完全にキチガイ。
OPはまだしも、EDが絶望的に曲がウンコで歌が下手。Flash状態の手抜き。
展開は早いがベタ過ぎ。意外性や目新しさがない。
ストーリー、キャラ関係、デザイン、バトル内容、全てが過去の遺物。
その為、展開、セリフ、武器、乗り物、キャラデザイン、全てが既視物。
国家なのに軍や警察がまともに見えてこない。アルドノアレベルの最低な脚本 。
死の危険が迫っているのに、パチンコでケツを撃つ。意味不明。
バトルが適当。百裂拳とかバカ丸出し。武器を使わないなど矛盾だらけ。
動くのはいいが、途中の絵を端折りすぎて、カクカクで意味不明。
ハロが足元で邪魔なだけのゴミ。人を癒したり、優しさを表現したり一切なし。
舗装道路を二足歩行ロボで全員痔になりながらジャンプ移動。適当なSF考証。
ロボデザインが障害者の落書きレベル。
子供が5分で録画停止して「バイキンマンの作ったロボの方がまだマシ」と言い放った(実話)

268 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 02:48:02.34 ID:Ff4DcdUU.net
昨今のキモオタを無視したアニメを作っているのに、キモオタが必死に批判してるとか滑稽の極み

269 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 02:51:02.56 ID:HI6O1DUf.net
結局爺さんの演出は
作画に枚数も人材も割けなかった時代に
どうやって最低限の手間で見せるかで考えてるもんだから
今の時代でやると手抜き感が否めない

カメラにもダイナミックさがないし
まるでプラモ動かしてるような
定点カメラ演出
今の時代じゃギャグとしても寒い反転演出

270 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 02:53:25.55 ID:iHiuy7ao.net
>>252
過去の遺産だからこそ短い尺でいろんなMSを説明なしで激しく動かして魅せられるし視聴者も付いていける
でもGレコは新しい要素を視聴者の頭に入れていく必要がある、結局ジェットコースターのように勢いで畳み掛けられるのはやっぱりBF

271 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 03:00:59.72 ID:CLcRfUwd.net
Gレコって何か新しいか?

272 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 03:10:48.98 ID:HI6O1DUf.net
いくら鍍金しても中身はボロボロに腐った鉄くずということだな

273 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 04:02:26.75 ID:B8MF/f0P.net
荒らし方もコピペで学んだの?

274 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 06:31:18.02 ID:fXzI6T1w.net
>>270
そう、結局BFの方がよっぽど信者向けだと思う
そもそも歴代ガンダムのネタだらけだからある程度ガンダムの知識が無いと分からない

275 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 06:35:03.75 ID:fuvx/UEH.net
富野アンチってこんなにいたっけ?
何十年もガンダム見てきて初めて見た気がする
最近急に出てきたよな?
何処の層がアンチやってるんだろう?

276 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 07:03:31.19 ID:qL7ZRdjR.net
いやー…コレ、絶対子供向けじゃないと思うなぁ…
(話のもって行き方にもよるんだろうけどさ
俗に言う「黒富野」オチだと思うんだよ

…その、なんだ、エレベーターが上って行く次のシーンが切り替わって
「蝶々」の玩具を持った子供に、カメラがフォーカスされるんだよね
ターンAを見た事ある人なら分かるだろうけど、多分そういう事なんじゃねーかと

277 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 09:38:07.67 ID:r48FnvOC.net
自慰セルフって何だよ?
元々オナニーは1人でやるもんだろうが

278 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 09:44:01.94 ID:n//5Ljvj.net
まあGBFはGBFで面白いからいいけど、Gレコの演出スタイルが手抜きに見えるってのはすごいなあw
あれだけメカもキャラも大量に出してごまかしなく動かして芝居付けてって
相当カロリー高いことやってるのに
そういう意味ではGBFの方がTVアニメらしいハッタリきかせた省エネ演出だよ(別にそれが悪くはない)

279 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 11:52:32.91 ID:8an3tVhOk
Gレコは人を選ぶ作品。
GFは正統派

280 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 13:32:07.63 ID:61W+XPzmj
>>21
>ガンダムって名前だけで見てもらえてる駄作
おっと種、00、AGE、BFの悪口は(ry
仮面ライダーでもまあ鎧武とか、遊戯王でもゼアルとかそういうのはよくあるけどな。
特殊な趣味嗜好の方々以外はシリーズ全肯定信者しか見ないような作品って。

281 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 14:50:32.49 ID:+LwwdExX.net
>>271
今の所無い
が、72歳の老人が新しい事してきたら怖い

282 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 16:01:43.12 ID:x5RC9Nff.net
絵に既視感が半端ない・・・。
これがシュタインズゲートの選択か!

283 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 17:52:31.59 ID:J1bYsuMr.net
富野も才能枯れたな。
まあガンダム生み出しただけで偉大な人物には変わらないんだ。
晩年を看取ろう。

284 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 18:34:26.12 ID:atO7GEqX.net
製作に余裕があったはずの一話二話でどうしてこんなに絵が汚かったり、EDは止め絵連発だったりするの?
人員が足りないの?予算が足りないの?

285 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 19:09:40.92 ID:irf2cEe6.net
7つの大罪っていうのを観たのだが説明的によくできている
漫画・アニメや小説が論説文になってしまった時代に
語られていない部分を感じられるアニメが観られてよかった
俳句や小説そして古典について点数を競うことの意味を問うて欲しい

286 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 19:22:25.54 ID:dCWhAF2N.net
ジェットコースター感って真マジンガー衝撃Z篇の第1話みたいなの言うんじゃないの。

287 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 19:29:23.73 ID:atO7GEqX.net
置いてけぼり感は凄いよ

288 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 19:32:53.58 ID:XzVmNCNy.net
噛み合わない富野節でジェットコースターだと
本当に訳がわからないわな。

289 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 19:47:00.79 ID:F13Bt5U0.net
録画見たけど面白かったよ
最近安易に作ってるロボットアニメ多すぎたからね
しかもコレってガンダムには珍しく2クールなんでしょ
濃縮された富野ガンダムが見たいね

290 :名無し募集中。。。:2014/10/09(木) 19:54:11.05 ID:PLKFgQ83.net
こんなゴミアニメみないでCLANNADで人生の勉強した方がマシ

291 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 21:32:29.67 ID:ImbcCDb2.net
風呂敷がたためなくなって
ガノタが好きな「曖昧な結末」に逃げる

292 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 21:48:55.64 ID:94ciG1Gn.net
確かにジェットコースターだったよ。
遊園地に付いた途端、目の前をジェットコースターが駆け抜けていったみたいな。

293 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 21:54:32.11 ID:MTEQ4leh.net
>>275
富野アンチっていうか大物叩ける俺カッケーなお子さまたちが荒らしてるだけでしょ
特に今期はBFと被ってて対立煽りとかでネタに困らないし

294 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 21:59:33.68 ID:OlQK08jr.net
>>292
やっぱりフライングパイレーツの舳先に括りつけらた様な感じがほしいな

あれこれ演出論を考えすぎな感じもしなくもないな

295 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 22:25:33.57 ID:/SCSPmTR.net
おツノのガンダム

296 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 00:24:15.33 ID:K7bDxkCW.net
>>1
富野監督最新作「ガンダム Gのレコンギスタ」の専門用語「クンタラ」をあらためて詳しく説明する [114497724]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412867319/

富野「Gレコは批判ばかりの大人は見なくて結構」←大人しか居ない深夜枠行きへ(笑) [565985737]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412746797/

【アニメ】[ネタバレ有] 初回からのジェットコースター感に視聴者圧倒!『ガンダム Gのレコンギスタ』
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1412649886/

【模型】『ガンダム Gのレコンギスタ』のガンプラ『HG G-セルフ』発売開始
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1411218935/

【アニメ監督】富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」に声優ファン激怒 15年ぶり「ガンダム新作」のインタビューめぐり論争
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1408783641/

富野「最近のアニメは癒し系女子系みたいなのが多すぎるんじゃないか」
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1407555388/

297 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 00:49:02.19 ID:WJeuQxHq.net
ジェットコースター感とか有ったっけか?別のアニメ見てたのかな俺

298 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 00:53:53.39 ID:/qlyTqdn.net
OP曲がしょぼいと思ったら案の定ボカロ界隈の仕事だった

299 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 01:10:58.22 ID:VBxGi9BC.net
V→G→W→X→∀の流れと
∀→SEED→00→age→Gレコの流れは似ている気がする

300 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 01:35:22.52 ID:QWJicykm.net
90年代のアニメでも観てるかと思った
ただただ古臭いだけの時代遅れ

301 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 02:19:50.13 ID:pn6Yzqzx.net
>>293
なるほど
しょーもねーな
まあ、確かに生粋のアンチって訳じゃなさそうだわな
他に過去の言動色々叩くネタあるのにそれ出さないし

302 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 02:24:34.97 ID:2y3+H1vx.net
ガンダムの時からつまらないとしか思えなかった
今までが異常すぎた

303 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 03:05:35.78 ID:HOEqcEEx.net
これよりプラモガンダムの方が面白かったよ

304 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 03:12:04.29 ID:pn6Yzqzx.net
ガンプラアニメは遊戯王みたいなもんだからな

305 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 04:28:59.39 ID:xcg0d+qV.net
脱糞ってマジだったのか

306 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 06:37:00.14 ID:6zP6jzFO.net
ジェットストリームアタック!

307 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 07:09:35.50 ID:I9ivopY4.net
>>297
ないな別に

308 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 07:18:49.49 ID:6zP6jzFO.net
あ、ジェットコースターかw

309 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 09:27:11.66 ID:5T4YUYKu.net
なんか戦闘がしょぼくて半笑いで見てた

310 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 10:08:58.43 ID:lV3FTDIQ.net
今のとこ子供よりおっさんが懐かしく観る感じのアニメだなあ
今後子供が夢中になる様な展開があんのかね?

311 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 10:25:48.44 ID:ZEL+O6yq.net
>>302
どういう状況で観たのかにもよるな


フォロワーが山ほど量産されてる
そいつらの作ったモノを観た後だと印象が弱くもなるな

312 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 10:51:23.54 ID:GoKyWP0a.net
テンポよくサクサク進むのは良いよ
ロボットアニメって作品的にやたらと設定が長かったりするからな
あと最近のガンダムでは珍しくガンダムが無双してないのも良い
W辺りからインフレし過ぎだよガンダム
もうガンダムだけでいいんじゃないかな状態だったからな
ザクで手こずってた頃が懐かしいよ

313 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 11:37:19.79 ID:5T4YUYKu.net
てかこれこそ設定だけ凝ってて微妙な感じじゃね

314 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 12:26:13.16 ID:ucVcIb8O.net
どうか晩節を汚さぬようにと願うばかりです

315 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 14:39:50.66 ID:yh+aWm98.net
>>314
すでにヒゲで汚しまくったのに
まだチャンス与えるのが狂ってる

316 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 14:42:40.23 ID:s1ppo+et.net
劇場版Zでも汚したな

317 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 14:45:56.98 ID:yh+aWm98.net
普通なら二度とガンダムにも他にも関わらせないよ
お前はガンダムじゃない

318 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 15:15:50.43 ID:qjL1OpMW.net
>>312
ガンダムしか出てこないガンダムは見てられない。
Wとか種とか00とかすごく萎える。

319 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 15:28:27.47 ID:ZEL+O6yq.net
サムライトルーパーからの腐れ女路線を取り込んだのが間違いの始まり

320 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 15:31:56.35 ID:WvCNZxfa.net
結局ガンダム最強過ぎて、ガンダムに対抗できる機体はガンダムが早いってことなんだろw

因みにSEEDは作中見た目ガンダムタイプが多いけど、機体名称として正式にガンダムは無い。

321 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 16:03:08.37 ID:exBJTxAb.net
>>3
出来損ないステマ記事でクソスレ立てんなボケ
削除依頼出しとけカス

322 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 20:02:10.35 ID:foOMTbmI.net
ヒゲ劇場版2作が何気に最低の出来だった事は秘密

323 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 20:21:03.48 ID:6yxLMpvV.net
∀はTV版が退屈&冗長すぎで映画版の端折り具合が丁度良いと思った

324 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 20:26:08.93 ID:2y3+H1vx.net
所詮は例によって信者のお祭り
それ以上でも以下でもない

325 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 20:36:39.00 ID:xtSZovp9.net
ガンダム史上最悪の糞アニメ Gのレコンギスタ3話まとめ
あれだけの技術がある世界で、
なぜか船でチンタラ移動しているが、
大佐や捕虜まで含む、全員が野ざらしで何を考えているのか?
そしてどこへ何のために向かっているのか、なぜなのか?
なにもかもがわからない。
劣等生をパクッたんだろうが、首が長すぎて
おかっぱのキャラデザが奇形。
戦闘中ならまだしも、素の状態で独り言を続けるオカッパはキチガイ。
相変わらずキャラクター達だけが理解しあってる専門用語の羅列と
成立してない会話
主人公達が母親の執務室に泊まる意味の提示もない
海賊女の謎の踊り。キチガイ
無意味に出てくる野生動物のギャグ?これ作者は完全に頭が逝ってるな。
エレベーターでララァがいきなり爆笑。キチガイ
空襲警報なってんのにみんな寝てるw キチガイ
そこからいきなり隊長がオカマ口調で絶叫w キチガイ
ロボに乗るのに時間かかりすぎ。アホか。
そしていつも通り捕虜と一緒に4人でガンダムに乗る。
軍規とかどうなってんの?軍人は何やってるの?
会話は相変わらず支離滅裂で、邪魔によってぶつ切りにされ完全破壊。
重要な捕虜をガキにまかせる大人、そして勝手に脱出してもボーっとみてる大佐もキチガイ。
なんとなく同乗する主人公達の謎行動
オカッパが最後まで独り言で絶叫。キチガイ。

326 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 20:37:20.80 ID:xtSZovp9.net
続き
なぜか捕虜が操縦して戦い始める。主人公は止めもしない。
即バックパックを切断される→次のシーンで復活してて空が飛べる
スタッフは頭おかしいの?
超強い武器をいきなり投げ捨てるオカッパ。バカw
落下してる輸送機を外から消火器で消火?もうね・・・ハゲの頭は完全に腐ってる。
そして戦闘を放棄して輸送機を助ける驚愕の意味不明シーン。
帰ろう言い出す女。主人公「えぇ?」←おまえが言うなw見てる俺が言いたいわ。
いきなり戦闘終了。俺「えぇ?」
政府とか軍部とかなくて、全部大佐とババアが適当に電話で決める適当な世界。
マジキチBGMで主人公が糞を踏ん張ってEDへ
これ円盤買うやつは気狂ってる。

327 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 23:07:26.26 ID:6zP6jzFO.net
>>326
>これ円盤買うやつは気狂ってる。


何だ結局売り豚かw
一応全部読んで見たが最後の一文で台無しだわw


しかし何時から売り豚ってこんなに多くなったんだろうな?
ファーストの頃は円盤すら存在しなかったんだよな

328 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 00:33:43.69 ID:W4ByCIW5.net
どんな素人が作ったんだこれ
監督新人とはいえ酷すぎ

329 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 00:52:11.51 ID:a6qn/JSe.net
21世紀のガンダムは種とOOの2作品のみ
後はカスばかり

330 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 02:36:53.95 ID:5C0CHp1W.net
>>327
委員会型になってから売上が重要視されているっつー面は無視出来ないけど
そこら辺がしっかり飼い馴らされてる連中って恐ろしく短絡的だねえ。
ダイミダラーにもっと萌え要素入れろってケチ付けてたのとか唖然としたわ。

331 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 03:32:07.68 ID:6FNwgntf.net
 ♪                   ♪
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ,,・ω・) ^ω^) ^ω^) ^ω^)  Gのレコンギスタ〜♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ Gのレコンギスタ〜♪
  ( _ωフ( _ωフ( _フ( _ωフ( _ωフ _ωフ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

332 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 06:01:57.02 ID:+NeBoCRQ.net
>>327
読んでくれてありがとうな。
俺の史上最悪アニメはハマトラだったが、
同じ年にそれを上回る物が見れるとは思わなかったぜ。

333 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 06:54:43.06 ID:2VgoJFP1.net
>>332
大してアニメ見てないことがその発言で分かるわ

334 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 08:48:43.05 ID:+BjePwxr.net
老害クリエイターが作った未来アニメはなぜかネットも携帯も出てこない

335 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 09:23:35.65 ID:CgoB8lJi.net
>>325
お前アルドノアスレにも居たキチガイ?

336 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 11:22:08.24 ID:pK+XR+hy.net
>>334
「なぜか」じゃなく理由があって技術は制限されている
見た目スマホっぽいものも出てくるが通話くらいしか出来ない

337 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 11:35:12.78 ID:W4ByCIW5.net
>>334
そもそも携帯のない宇宙世紀から続く世界だから
携帯やスマホがあることがおかしい

あと世界観設定的に無線通信技術は信用できないってのもある

338 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 11:47:33.89 ID:HTQa3x5p.net
人類が宇宙に進出してる未来世界の話なのに俺らが平然と使用してる
テクノロジーの片鱗も見られないのも何だかね

339 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 12:21:03.69 ID:ruoGDR2r.net
携帯などミノ粉で使えない。

340 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 12:35:21.88 ID:pK+XR+hy.net
>>338
「宇宙世紀に人類が絶滅しかけたから技術やエネルギーが制限されてる」
というのはちゃんと作中で語られてるぞ
再び人類が絶滅しないようタブーを設けて管理する体制と
それによって生じる不公平に反発する勢力が抗争する話

341 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 12:40:12.43 ID:w7mP0uxT.net
ビルドファイターズの方が面白い上に作画が良いな

342 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 13:16:51.40 ID:2VgoJFP1.net
>>339
その描写は二話でされてたな
しかし携帯ってほんとに夢の機械だったんだな
ファーストの時代は携帯とか考えられなかったんだろうな

343 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 15:22:07.92 ID:Qe2ZTAAP.net
510 名前:名無しさん@おどらにゃソンソン:2014/10/08(水) 19:27:17.25 ID:hPsXLi9o
>>472
違う
マジレスすると今ガンダムはバンダイvs角川の乗っ取りという構図
角川はラノベでの市場形成に失敗して収益が悪化しているが
ガンダムのような市場が欲しくて乗っ取りを画策している

ダムAでリメイク大量に出してそれらの作品が全て角川デザインに変更されてるのはそれを狙っているから
バンダイはUC以外のアニメ全ての権利を持っているが
角川のガンダムが売れても、プラモ化しても版権料を支払わねばならず二束三文
角川は最初こそ協力姿勢だったが、徐々にガメつくなり、今は完全に乗っ取り体制

BFはその最中に「てめーバンダイの資金力なめてんのかコラ?」って形で生まれたもの

今角川とバンダイがどれだけ険悪なムードかは
角川関連作品のプラモ化が一切行われていないという所からも徹底されてる
角川はガンダム以外にも同じ方法で乗っ取りを画策してる作品群がある

602 名前:名無しさん@おどらにゃソンソン:2014/10/08(水) 19:33:29.93 ID:hPsXLi9o
>>554
BFはとにかく主人公機をぶっ壊すガンダムを作りたがってたメンバーに目をつけたバンダイが
それやろうとするとリアルにできないからプラモにしろと提案してアニメ化まで持っていったもの

バンダイ100%出資なので、アニメが売れる売れないよりもプラモの方が重要
プラモ自体の売り上げは予想以上だったので即二期が決定したレベル
そして、仮に赤字でも角川との対決から三期すらありえなくもないのが現時点での状況

バンダイがどれだけ角川と対立してるかって
禿げのアニメ化に角川と一切関わらせないレベル
禿げは往年の徳間書店とコンビを組んでいる

344 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 17:10:12.38 ID:pK+XR+hy.net
>>343
Gレコの漫画版は角川のガンダムAで連載されてるんだが

345 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 19:27:03.73 ID:FhXsfclo.net
アルドノアとこれ、どっちが面白いの?

346 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 21:14:29.83 ID:+BjePwxr.net
>>336>>337>>340
そんなジジイが勝手に作ったイミフ設定なんざ知らねーよ
人類が絶滅しかける戦争を起こしたジオンに対して
連邦側の人間が誰も恨み言を言わないのは凄い不自然

347 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 21:47:04.94 ID:+NeBoCRQ.net
>>345
どっちも同じ糞アニメ
国家なのに軍や警察がまともに見えてこない。アルドノアレベルの最低な脚本 。
死の危険が迫っているのに、パチンコでケツを撃つ。意味不明。
バトルが適当。百裂拳とかバカ丸出し。武器を使わないなど矛盾だらけ。
動くのはいいが、途中の絵を端折りすぎて、カクカクで意味不明。
ハロが足元で邪魔なだけのゴミ。人を癒したり、優しさを表現したり一切なし。
舗装道路を二足歩行ロボで全員痔になりながらジャンプ移動。適当なSF考証。
ロボデザインが障害者の落書きレベル。
子供が5分で録画停止して「バイキンマンの作ったロボの方がまだマシ」と言い放った(実話)

348 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 22:17:43.45 ID:0a99FyRK.net
ロボットアニメだけれど、初代でやりたかったのは、スターウォーズみたいな光るビームサーベル持った「チャンバラ」だから

核戦争の影響でミノフスキー粒子とやらがばらまかれて、レーダーが役に立たない、という世界観だったような気がする
だから無線通信にも限界がある

349 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 22:41:29.87 ID:N9v8JYrT.net
>>347
平和ボケしてるんだよ
現実でも噴火してるのにカメラ撮っちゃったりしてるだろ
多分今の日本でもいきなり東京上空に戦闘機バンバン飛んで戦闘始まっても危機感持って逃げる奴少ないと思う
皆スマホで撮影始めるよ

350 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 22:46:32.10 ID:N9v8JYrT.net
>>347
>舗装道路を二足歩行ロボで全員痔になりながらジャンプ移動。適当なSF考証。

さすがにこれを言ったらロボアニメ自体が成り立たない
実はまともに考証するとロボット自体が不可能だし意味無いからガンダムに限らず

よくリアルロボットとか言われるがリアルなロボットアニメなど本当は無いから

351 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 00:04:07.15 ID:yyF5lVLo.net
>>346
逆な何故見ようと思ったのか

352 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 00:25:43.65 ID:QM3OWily.net
てか宇宙世紀から更に1000年以上経ってるのにまだミノ粉かよ

全然未来っぽくないのな
チアリーダーとか昭和かよ

353 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 00:34:00.35 ID:ucvouUpA.net
 
 何やってんのかさっぱり分からないロボアニメだが、

 子供の頃から何やってんのかさっぱり分からないロボアニメばかり見てたので

 何の違和感も無いから怖い …

354 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 00:51:31.03 ID:hUEaOZ6I.net
>>347
うちの子供はハマってるがw

355 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 00:52:15.01 ID:W4oBOxye.net
>>345
アルドノアの一期の終わりまで見て面白かったって言ってる人はこの板に何人もいない
面白そうな雰囲気を最後まで裏切り続けた作品 志村貴子のキャラクターデザインとアニメーターは頑張ったと思うけど
レコンギスタは今の所富野が嫌いな奴と自分で考えるって行為が出来ない奴と作画で叩いてるのがいる程度
作画は確かにもうちょっと頑張れとは思う

356 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 01:02:38.14 ID:N6KyH7Wg.net
>>355
Gレコもアルドノアも楽しんでますが。
まあ、アルドノアはもうちょっと面白く出来ただろ、とは思うところもあるが。

357 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 01:45:08.40 ID:xBm3gKHv.net
今時ロボットアニメを見ているほうが珍しい

358 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 04:36:36.55 ID:lyG1H5n2.net
ガンダムなのにどうしてもエウレカとキンゲ足した感じに見えてしまう
OPのGセルフが両手広げたとこはまさしくキングゲイナーだった

359 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 05:56:41.12 ID:adnJKOkb.net
子どもに見てもらいたいと言いながら深夜放送

360 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 07:06:24.95 ID:2SKk0qE4.net
>>333
これがアニヲタかー。
たしかに気持ち悪い。
そりゃ犯罪者がアニヲタだったら、強調されるわ。

361 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 07:11:07.07 ID:FqxT3j6T.net
>>360
アニメ興味ない処かオタク見下してるのに何でここにいるんだ?

362 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 08:04:32.10 ID:0C6PBSbi.net
>>352
滅びかけてたならおかしくはない

363 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 11:24:25.54 ID:xBm3gKHv.net
そんないちいち今の日本人に実感のない事をするために
後付設定を説明されても困るのよ
ミノ粉を無くしてスマホやwebのある世界を描かなきゃダメなのよ

364 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 11:26:34.10 ID:0C6PBSbi.net
>>363
数千年先の話にしちゃ随分とチープなモノを要求するんだな

365 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 12:09:40.37 ID:xBm3gKHv.net
本編がそれよりチープなんだけど何か?

366 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 12:45:32.52 ID:yyF5lVLo.net
有線前提で発展したスマートデバイスとかか

367 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 12:49:14.00 ID:NtBbqVXS.net
オープニングに本編、そしてエンディング全てがキングゲイナー過ぎる

368 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 13:00:22.77 ID:0C6PBSbi.net
>>365
バカじゃねーの?

369 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 13:23:25.82 ID:MXh2r/az.net
ガンダムは結局、プラモの販促番組でしかなく小難しい設定なんて不要

370 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 13:41:18.72 ID:1HjlfO//.net
展開って言うか説明なしの用語の乱立についていけない
それが当たり前に存在しているから説明しないのがリアルってことなのか
台詞や行動の唐突さにもついていけない
本当についていけない駄作なんじゃないかと思ってしまう

371 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 13:46:54.46 ID:sW6jEEqP.net
>>370
話の中で全てを説明してくれることを期待してる人に富野アニメはきつい。

372 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 14:06:14.90 ID:EBYips5k.net
これレコンゲイナーじゃだめだったのかw
プラモ展開考えたらビルドファイターズで十分だし
もうガンダムで続ける意味あんまりないんじゃないのか

373 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 14:23:28.70 ID:0C6PBSbi.net
>>369
(ヾノ・∀・`)

374 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 14:24:04.69 ID:0C6PBSbi.net
>>371
ゆとり向けの富野アニメと言うのが想像できん

375 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 14:50:59.16 ID:Z9N0kBfL.net
イデオンのころの「皆殺しのトミノ」にまたなってくれないかな。

376 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 15:00:04.74 ID:jlppcNv9.net
>>372
意味大有りだろ
ガンダムなら多数が全話見てくれるし模型も注目度が違う
余程アニメが失敗でもなきゃ損失も出ない

377 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 15:38:28.78 ID:EBYips5k.net
つまりAGEってことだなw

378 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 16:53:48.51 ID:xBm3gKHv.net
>>370
それが正解。禿はたしか若い人に見てもらいたいと言っていたが
自ら一見さんお断りの作風に気付いてないのがどうしようもない
ヤマカンと何が違うのだろうか

379 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 17:47:00.51 ID:LWTOZlvj.net
>>378
ゆとりは仕事でも一から十まで教えてくれないと駄々こねるもんな

380 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 17:49:44.36 ID:ZkZcsTjo.net
マララのレコンギスタに
するべき

381 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 19:08:14.21 ID:IlqcH4zf.net
主人公達の行動に必然性が感じられないのが一番まずいよなあ、戦闘に巻き込まれてレクテンやら爺セルフやらに乗るのはいいとしてもなんか危機感が希薄なんだよね。
ファーストの時は軍人がザクにやられまくって満足な対処も出来ず、アムロの近くでも民間人が死にまくってもうやるしかないって危機感と必然性が自然に伝わってきたのになぜ今回はこんなにのんびりしてんのか。

382 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 19:16:01.63 ID:hUEaOZ6I.net
>>381
それはファーストが飛び抜けてるだけでZ以降はどれも似たようなもんじゃね?

383 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 19:27:16.27 ID:CLM1vI81.net
トイレがスーツ側についてないってどういうこと
と,3話で思ったよ

384 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 19:50:06.37 ID:UZHPWg18.net
>>381
まだ戦争未満の状況だし、海賊も人死には出さないようにしている

385 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 20:12:06.51 ID:n/OAhQ8m.net
>>381
ファーストガンダムは、第二次世界大戦がモデル

ジオン軍(ナチスドイツ+旧日本軍)が、連邦(アメリカ、イギリスなどの連合国)に宣戦布告した

Zガンダムは、その後の冷戦

戦争で勝った連邦の内部で、「アメリカ」と「ソ連・中国」などが内輪もめした

386 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 20:57:33.97 ID:Vj7xMAKy.net
どっちかというとこれはZZに近い気がする
敵味方共にどこか抜けてる所が
クリムニックとかマッシュマーっぽい

387 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 21:33:39.64 ID:xBm3gKHv.net
このちょっとでも批判すると親の仇のように攻撃してくる奴

388 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 22:51:10.48 ID:AjUupt6i.net
男の脱糞とかホモしか喜ばないだろ
女の子だったらネタにはなるが

389 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 22:55:48.40 ID:yUaiuPeN.net
Gのレーコンギィスターああああ〜♪

390 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 00:09:25.54 ID:Bcdve4IG.net
>>383
ウンコの処理まで出来て、スマートなデザインに出来るスーツの構造を考えてみて。

391 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 00:25:45.06 ID:pgJ1VoRY.net
なんでスマートなデザインの必要があんだよ

392 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 00:34:28.94 ID:CCDhIP+/.net
トイレ付きロボットってのはある意味画期的。
後はベッドとキッチンと風呂があれば完璧だな。
女キャラ達がMSのお風呂に入っている時に戦闘に突入してやむなく全裸で操縦するとか。

393 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 04:42:01.51 ID:hdjHjndf.net
ジェットコースターに乗ったほうがいいんじゃね?

394 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 05:26:58.27 ID:Ztmq50AT.net
エウレカ絵のターンAだな
内容はともかく、>>1のヨイショ文が酷いわ
EDの突然ラインダンスと同じくらい酷い

395 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 10:40:48.55 ID:J6bzTB+E.net
せめてEDがちゃんと動いてればネタにはなるんだが
手抜きをギャグでごまかしてるようにしか見えない

396 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 10:59:05.70 ID:kourBl9z.net
>>395
アニメのEDなんて、一枚絵のパンか同じ動きの繰り返しがほとんどだろ。

397 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 10:59:13.81 ID:Y8aIDdG+.net
作画蟲とか萌え豚ってつまんねぇ塵生送ってんなと心底思う

398 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 11:44:04.01 ID:wCdfVCAl.net
>>394
いやぁ、ヨイショ文だよね、ちょっと悪意感じるほどあからさまにヨイショ文。

399 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 15:47:14.33 ID:eN7k1Ygq.net
他のSFロボアニメだと生体カテーテルとかあったな

400 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 11:44:48.47 ID:VyeZ4HWb.net
軍隊をわからない人が軍隊を描いてるよな、富野。

401 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 11:57:28.25 ID:ZPFizZv0.net
ガンダムが受けた要素はミリタリーだからね。
現代の軍隊の延長にある軍事組織がMSを運用しているっていうのが、
いわゆる「リアル」の走りの設定だった。
髭以降、世界観がファンタジックなものになってしまい、
現代的な軍隊がいなくなってしまった。

402 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 12:08:43.52 ID:JuZI6G2A.net
今回は1stとは別の世界の話だよね

403 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 12:13:05.80 ID:ZywT19CF.net
>>402
ずっと後の時代の話
1000年後とか2000年後らしい

404 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 12:25:21.98 ID:JuZI6G2A.net
>>403
そうなんだw ありがとう
歴史の教科書にシャアが載ってるわけねw

405 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 12:33:53.80 ID:b2vXV5go.net
昔話として残ってるかもなw
大昔赤い変な人がいたってw

406 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 13:08:04.13 ID:agdgyAyk.net
赤いマザコンエゴイスト

白いメカオヲタクのゆとり
って?w

407 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 13:52:26.53 ID:JuZI6G2A.net
一応は世界を巻き込んで戦争起こしたんだぞ?w
ヒットラーくらいの扱いはされてるよw

408 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 19:20:14.48 ID:23ASSxj8.net
Gレコどころか、∀の時代まで名前が残ってるのがミノフスキー博士。

409 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 22:14:23.04 ID:idCWLv1R.net
西暦→宇宙世紀元年 以下U.C.(ユニコーン回想)
U.C.0079年(1st)(08)(80)
U.C.0083年(83)
U.C.0087年(Ζ)
U.C.0088年(ΖΖ)
U.C.0093年(CCA)
U.C.0099年(UC)
U.C.0123年(F91)
U.C.0159年(V)

宇宙世紀で人類が滅びかけたGレコ





こうなのかな?

410 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 22:32:34.42 ID:b2vXV5go.net
>>409
ターンエーまでにアナザーも入るらしい
宇宙世紀の前にアナザーがあった可能性もあるらしい

411 :なまえないよぉ〜:2014/10/15(水) 00:00:58.59 ID:8G6Ru+KC.net
>>409
爺セイバーは?

412 :なまえないよぉ〜:2014/10/15(水) 04:12:51.68 ID:AgbxN/HN.net
>>409
ダブルオーは西暦だからな

413 :なまえないよぉ〜:2014/10/15(水) 05:28:40.95 ID:2H+KUfct.net
>>412
あの西暦も俺等の知ってるこの世界の西暦とは違う西暦の可能性もあるぜ

414 :なまえないよぉ〜:2014/10/15(水) 14:05:09.47 ID:AgbxN/HN.net
イスラム国が後にクルジスになってたりして

415 :なまえないよぉ〜:2014/10/15(水) 20:37:48.55 ID:IFY58S1x.net
ジェットコースター感て何?
もう少し言葉を選べよ

416 :なまえないよぉ〜:2014/10/15(水) 22:12:12.73 ID:5tW4VC4H.net
>>372
ビルドファイターズは原作あってなんぼだし
つか折角同期でやるんだから両方の主人公機は同一のものにしろよ

417 :なまえないよぉ〜:2014/10/15(水) 22:17:50.13 ID:2H+KUfct.net
とりあえずビルド上げて他作品貶める行為は無理だし馬鹿らしいよね
ビルドなんて言って見ればガンダムのパロディ作品だしガンダムの本作品が存在しなきゃ成り立たないんだから
ビルド好きな奴だけは他のガンダム作品叩く事は一切出来ないはずだぞ

418 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 00:23:25.22 ID:E5SmZj3k.net ?PLT(12345)
>>1
【アニメ】[ネタバレ有] 初回からのジェットコースター感に視聴者圧倒!『ガンダム Gのレコンギスタ』
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1412649886/

【模型】『ガンダム Gのレコンギスタ』のガンプラ『HG G-セルフ』発売開始
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1411218935/

【アニメ監督】富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」に声優ファン激怒 15年ぶり「ガンダム新作」のインタビューめぐり論争
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1408783641/

富野「最近のアニメは癒し系女子系みたいなのが多すぎるんじゃないか」
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1407555388/

ガンダム Gのレコンギスタ「富野さんが子供向けを目指すのは風立ちぬ、かぐや姫の物語を見た影響かも [114497724]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413385972/

419 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 00:26:12.45 ID:ae9SZ7fD.net
正直、ひどい出来なのに、富野ってだけで必死に擁護してる
バカが哀れに思えてくる

420 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 02:18:58.88 ID:5+3joPrK.net
>主役モビルスーツ・G-セルフの雄姿から始まる

ずっこけて、てへって照れてる感じだけど。
出だしがDBGTのEDぽくて面白い

421 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 02:29:13.26 ID:2mVJQgkc.net
>>419
そりゃお前に合わないだけだろ?
自分に合わないからってひどいとか馬鹿扱いはどうなの?
お前の好きな作品だって多分つまらねえと言う奴はいるよ

422 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 02:40:39.67 ID:XQ5jrLgf.net
面白くなくはないんだよ…面白くなくは…
でもなんだろう、理屈の上では面白いはずなのになんだかもえないんだよ…

423 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 02:53:03.48 ID:bjfkGBGx.net
悪い意味で時代劇見てるみたいな感じがする

424 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 03:01:48.60 ID:5JjdbiVm.net
>383
Drスランプの劇場版思い出した

425 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 03:03:31.22 ID:JC6JYxFW.net
下り最速伝説

426 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 03:11:51.75 ID:Kra0sNDd.net
>>409
ガイア・ギアは完全に黒歴史?

427 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 04:00:53.67 ID:fGnO+Gdd.net
>>426
版権の問題とかあるんじゃなかった
マンマシーンなんて呼び方もしてるのも。

428 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 06:41:46.24 ID:R/nThjYd.net
ガンダムは一応映像化された物が公式だから映像化されてなのは入らない
勿論これから映像化されれば正史になるが

429 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 07:19:20.30 ID:krkOEV/j.net
これとキルラキルはかなり騙されてると思う
変わったことやってるから目新しいだけで数話も観れば飽きるパターン

430 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 07:54:35.66 ID:ae9SZ7fD.net
あー確かにそんな感じあるな

431 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 08:47:50.94 ID:PMAAUpmo.net
変わったことなんて全くない従来のガンダムと同じだと思うけど
その手法が現代には受け入れられないだけで

432 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 09:14:32.21 ID:aapc/+3a.net
髭好きの稀少でマニアックな連中が、「これこそが富野だ」って大喜びしてるだけかもな

433 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 09:17:22.54 ID:R/nThjYd.net
そういえば一話でガンダムが奪われたり奪ったりはわりとガンダムのお約束だな
二話でカーセル大尉とやらが死んだが序盤で結構な重要人物が死ぬのもまたお約束だ
そう考えるとあんまり変わった事はしてないな

434 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 10:19:13.96 ID:jESDGm8d.net
ガンダムじゃないものをと必死で考えても結局ガンダムにされてしまうのも


いとあはれ

435 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 10:44:13.21 ID:5+3joPrK.net
富野さんは褐色女フェチなの?
若手に美人を描いてみろっていったら
紋切り型のアニメ美少女しか描けないとか嘆いてたけど
褐色女描いてこなかったのがご不満だったんじゃない?

436 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 12:34:55.75 ID:jESDGm8d.net
>>435
インド人(ララァ)もびっくり

437 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 12:35:12.90 ID:Kra0sNDd.net
宇宙世紀の後なら大陸移動してハワイとか無くなってるの?

438 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 12:40:29.42 ID:jESDGm8d.net
>>437
どのみちあの辺りには火山島が生えてきます

439 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 12:41:28.96 ID:jESDGm8d.net
そもそも数千年オーダー単位で大して変わるわけはねーしな

440 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 12:54:13.36 ID:zIx0W/hR.net
このスレ見てると
「俺(の考え)がガンダムだ」

と言ってる様な人ばかりだな。
あれ自体は好きになれんが、今思えばなんかコレを暗示してる様ではある。

441 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 14:18:39.35 ID:lQBxzYRd.net
富野にはもう何も期待出来ない、って製作サイドはいつ気付くんだよwww
宇宙エレベーターだって00で出てきてるのに、全く知らないでガンダム作ってる富野は
ガンダムファンバカにしてる訳???
世界名作劇場ガンダムは誰も見ないんだよwww

442 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 14:34:55.52 ID:Kra0sNDd.net
>>441
00は観てないけど、どうせつまらねーだろ? 原作がガノタのUCも普通につまらん。種とかWとか腐女子Gもつまらん。劇場Zもつまらん。 MS08最悪。

ファースト 基本
MS08   予算の無駄遣いのゴミ
0080   感動作
0083   力作
Z     ヒャッハー鬱
ZZ    プルプルプルプル〜
逆シャア 一区切り
F91   面白いけど商業的には失敗!?
UC    MS倉庫大放出セール
V    ギロチン
∀    ハウス食品がスポンサー?

443 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 15:11:43.13 ID:Bcoa8iln.net
>>442
もうそろそろアニメ卒業したら?

444 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 16:11:41.81 ID:BxmJUrSx.net
期待してないからBFTと同時期放送なんだろ
予算も人員も割かれて深夜放送に回されて
原作者なのにコケにされすぎ

445 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 17:10:18.78 ID:0UlgnRZl.net
>>441
それはまだ判断するには時期尚早かと
お禿さんが軌道エレベーターをどのように使うのかが見られるのはこれからなんだからな

完結したOOと始まったばかりのGレコをそういう視点で比較するって、あなた、アホですね?学校で馬鹿にされてるでしょwww

446 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 17:11:25.67 ID:0UlgnRZl.net
>>441
ああ
IDが、「IQバツ、X、Zクラス」か

447 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 17:31:49.31 ID:0cbMYxal.net
何故に批判する奴は批判するくせに観るのだろう?
観なきゃ良いし、観ないなら批判もしなくて済むだろうに。

気に入らないなら、気に入るように自分で書いて見て満足しといたら良いジャマイカ

448 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 17:48:43.16 ID:66AXEEON.net
大尉は中の人のギャラが高いので死にました

449 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 17:59:29.35 ID:KyJg/cTb.net
良い声の人が早々に居なくなってもったいないって思ったらそういうことかw

450 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 18:01:06.33 ID:L84TxNTh.net
>>447
批判意見を見たくないならこんなスレ見なきゃ良いじゃない

451 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 19:27:41.02 ID:L84TxNTh.net
富野さんはあちこちに喧嘩売るけど
作る作品は内輪向け過ぎるから口だけじゃないかと反発くらって叩かれやすい

今回も∀やキンゲと同じような評価受けそう

452 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 19:34:40.84 ID:urrCIdPt.net
>>440
どちらかと云えば俺もガンダムだ!側に入りそうな人間だけど数年置いて
実感する皮肉がある辺り黒田はやっぱりデキる奴だったんだな。
複数ジャンルで数こなせる器用貧乏な印象だったけどちょっとした目から鱗だわ。

453 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 20:08:09.91 ID:uzJ1NtfA.net
>>450
批判意見をみたくないとは書いてないけど?w
批判しながらストレス溜めながら観てる奴を馬鹿なの?と言っただけだけど、馬鹿なの?早とちりなの?
なんでも反発した事書きたくてウズウズしてんだなw
更年期障害か?w

454 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 22:25:11.13 ID:66AXEEON.net
>>432
いやいや、髭好きだけど、今んとこ劣化髭としか思えんよ。
なんか、今んとこ子供も大人も楽しめない中途半端な出来な印象。
一応、4話で展開ありそうなんで、その辺確認してみんと何とも言えないけど。

455 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 23:01:54.70 ID:R/nThjYd.net
>>441
軌道エレベーターは00参考にしてるらしいよ
00見ておっ!と思ったらしい
意外と柔軟だよ

456 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 00:11:41.34 ID:ZJCV9MLu.net
>>455
富野って自分が監督してないガンダムもちゃんと見てるのか?
エキセントリックな感じだから他人の作品なんか見向きもしない人かと思ってたw

457 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 01:23:03.96 ID:WQJv5xA+.net
確かGガンダムは誉めてた気がする
あてAGEの小説の方の作者は富野に会ったとか喜んでたな

458 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 01:35:31.08 ID:PZy6R1JX.net
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty224353.jpg

459 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 01:45:37.71 ID:c9N5AlnE.net
>>457
AGEの小説版は面白かったな。
大筋はTVアニメと同じ筈なのに、展開がやたら熱かった。

460 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 02:16:16.44 ID:m4deORZL.net
野球民が野球をベースに定型化した猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

■猛虎弁
猛虎弁とは、なんJで使用されるエセ関西弁である。
野球板の「○○から猛虎魂を感じる」が発祥といわれる。
「どんでん」こと岡田彰布氏が発する「どん語」が元になっている語録も多い。
なんJでは関西出身かどうかに関係なく使われる。

■野球のお兄ちゃん 彡(゚)(゚)
「野球のお兄ちゃん」とは2009年の移民運動の最中なんJ原住民が放った断末魔の一つ。
正確な表記は「やきうのお兄ちゃん」であるが、現在に至るまで改変されながら随所で使われている。
黄色いまたはオレンジ色の肌と上に飛び出た目が特徴。
1行AAでは「彡(゚)(゚)」「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」で表現され、
原住民との対比から「野球民」もしくは「やきう民」と呼ばれる。
一見すると、広島東洋カープのマスコットキャラクターであるスラィリーの様にも見えるが、スラィリーの目は・(中黒)である。

元となった絵
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a01.jpg
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a02.jpg

461 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 07:16:58.67 ID:c4/o9Flr.net
>>417
だがAGEは

462 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 07:42:15.85 ID:9jqxY8nF.net
キングゲイナーの続編かと思ったわ。

463 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 12:00:12.91 ID:J71GoFjy.net
>>423
> 悪い意味で時代劇見てるみたいな感じがする

なんとなくわかる

464 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 17:32:18.25 ID:YYtmIilz.net
まあ、70歳の爺さんがアニメ、しかもプラモデルを売らなきゃならないキャラクターアニメを作るってだけで凄いよ。
パヤオみたいに好きなように作って、商品は後から付いてくるとかいうんじゃなくて、
「このMSをいつまでに出して」「主人公MSはこのタイミングでパワーアップするから」とか、
細かい注文付けられて、それをストーリーに組み込んで。よくやってるし凄いよ。

465 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 17:32:48.87 ID:P5C4xYz+.net
トミノの演出がだんだんあざといなぁと感じるようになってきた

466 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 17:38:46.76 ID:uFj1tT9S.net
>>464
しかもそんな事を日本のアニメの黎明期からやってる
経営能力ゼロの天才手塚がタダ同然で請け負った仕事を無理やりこなして来たのがこのハゲw

467 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 17:43:34.43 ID:6BxgsWjt.net
>>464
スポンサー「トリコロールにしろ」
スポンサー「合体させろ」
スポンサー「シャアを殺せ」
スポンサー「ララァ嫌い」
スポンサー「禿げるな」

>>465
26話だろ? ハゲって26話で纏められるの? 初めてじゃね?

>>466
病んでしまう・・・・・
http://livedoor.blogimg.jp/gawain0316/imgs/9/0/903743f3.jpg

468 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 17:48:05.09 ID:uFj1tT9S.net
>>467
アタマおかしい人じゃないと出来ないよw
ただ才能はすごいと思う
ロボットアニメというジャンルを全部作っちゃったわけだしw

469 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 20:22:19.84 ID:mECnSGU5.net
>>467
ザンボットを見とけ

470 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 00:18:36.13 ID:b53I1EVF.net
>>468
ロボットアニメの元祖は、永井豪の「マジンガーZ」だぞ

471 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 01:28:54.29 ID:6urtVnLp.net
>>468
富野っち一人で作った訳じゃないしなあ。メカデザ、キャラデザ、脚本、その他
多数の才能がいたから出来た訳だし。まあ、それらの才能をまとめあげる事が
出来る才能は凄いのだろけど、どうもGレコでは今んとこ空回ってる印象。

472 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 01:36:51.07 ID:5Y+x0mO6.net
富野にモノ言える同世代以上のスタッフがいないから典型的な裸の王様状態なのかな
そういう人がいたのは星山さんのいたターンエーが最後かなと思う

473 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 01:41:42.78 ID:bR8a6AVA.net
>>466
こんな誤認情報信じてる奴しかおらんのか今の信者は

474 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 02:43:08.98 ID:y9GUWB4p.net
>>467
最後の禿げるなで笑ったわw


そんな事言ったら余計禿げるやろー

475 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 02:51:32.68 ID:DrtPXCbt.net
>>472
裸の王様ならバックパック採用しなかっただろうし、
ベルリは元々ベリルだったけど富野が書き間違えてベルリになったが、本人は否定してるとか、バラされないと思うよ

476 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 02:54:32.46 ID:3HN4WuA6.net
>>475
主役の石井にもツンデレ扱いされてたからな
富野が独裁者ならそんな事言えんだろw

477 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 02:55:06.00 ID:pZ/R8CqC.net
 ♪                   ♪
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ,,・ω・) ^ω^) ^ω^) ^ω^)  Gのレコンギスタ〜♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ Gのレコンギスタ〜♪
  ( _ωフ( _ωフ( _フ( _ωフ( _ωフ _ωフ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

478 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 02:56:18.26 ID:FkCQe1Bx.net
宇宙世紀は人食いの時代であった
人の革新の果てが共食い世紀末とか面白いな

479 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 03:08:56.99 ID:TiywmpH1.net
気合いでドーンで敵を倒すガンダムにしてしまったか…

480 :薬剤師は税金の無駄:2014/10/18(土) 03:14:23.67 ID:D459r5Uk.net
|安楽死党|
死を選べる事こそ究極の安心感に繋がる

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

481 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 03:20:06.27 ID:g1K8X6Ru.net
絵コンテも御禿なんだな、未だにあんなスピード感ある空中戦が描けるのは凄いわ

482 :なまえないよぉ〜:2014/10/19(日) 06:25:50.79 ID:mCaPrLd1.net
サントラ第一弾で登場MS達がラインダンスを
踊ってる姿が思い浮かぶw

483 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 02:23:51.53 ID:+djlpbDQ.net
展開遅いな。やっと4話で盛り上がり始めた気がするけど、今時なら
あれくらいを1話か2話でやっとかないと観てもらえん様な気がする。
そういえば富野作品って序盤がダラダラ長くて、それはそれで結構好き
なんだけど、今時それやるとキツイかな。それでも今回は早い方か。
しかし次回が楽しみとか無いし、いつ面白くなるのかなって興味だけで観てるわ。

484 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 03:25:21.86 ID:PfqljSPZ.net
Gはジジイの爺
Gはオナニーの自慰
Gはやめさせろの辞意

485 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 03:50:20.89 ID:uHQQASXF.net
むしろ展開早くて詰め込み過ぎだと思うんだが

486 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 03:54:05.16 ID:6EcRHmNx.net
>>470
それはロボットに人間が乗って操縦するってとこだけな

487 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 07:52:50.63 ID:e5s8bAdj.net
設定がめんどくさいからキンゲみたいにわかりやすくしてほしかった
それだと見る人減るんだろうけどね

488 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 08:49:38.19 ID:b1+qcnNn.net
>>485
早めにやんないといつもみたいに後半が駆け足になるぜ

489 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 10:14:15.20 ID:eTqZeBYR.net
Zの終盤の在庫一掃セールは酷かったなw

490 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 12:31:29.31 ID:ZgSzx+Wp.net
キャピタル:軌道エレベーターを管理して利益を独占する勢力
アメリア:キャピタルの利益独占に反発する国家
宇宙海賊:アメリアの秘密組織でキャピタルの持つ資源強奪を目的とする

Gと黒い子:宇宙から落ちてきた物
なぜか宇宙海賊がGはウチの物と主張
黒い子はイラナイと無視されるがキャピタルに救われる

今の所はこんな理解でいいか?

491 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 14:05:49.66 ID:s6HUB5IF.net
>>485
なんというか、悪い意味で富野作品序盤のダラダラを縮めてつめこんでるから
展開早い様に見えるだけで、構成としては上手いとは思えないな。
説明的な会話や理解しにくい設定で、子供は夢中になる前に観るの止めてしまいそう。
1話の終盤に、4話の光って3機同時にやっつける奴をやっておけばツカミはおk
だったのにな。まあ、そうなると主人公、Gセルフの扱いも変えざるを得んから、
話の構成もだいぶ変わるだろけど。

492 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 15:58:20.81 ID:yEnZIFE4.net
主人公の魅力の無さは歴代でも最低クラスだ

493 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 17:45:51.25 ID:uHQQASXF.net
女キャラはかわいいぞ

494 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 20:21:00.94 ID:6EcRHmNx.net
>>492
お前は日本語を勉強してこい

495 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 20:52:56.06 ID:Xn5LcVXa.net
結局いつもの富野節なんで、
結局食いついて喜んでるのは重度のトミノ信者と古参気取りのガノタで、
肝心の、
富野がターゲットにしたいらしい子供達(中、高校生)に視聴されてないのがチグハグなんだよなあ。
その上放映時間も大きなお友達しか見ない深夜帯だし。
また、1クールで終わるハーレムか俺TUEEの頭の悪い、ラノベアニメばっかり見てて、
作者の意図を、台詞の空白を読むことに慣れてない現代アニオタには受けないかなあ。

ただ、いまいちハゲがこのアニメで言いたいことは私も3話じゃ実はまだよくわかんないけど、(肝心のテーマ自体はまだ開始早々だから見えなくて当たり前かもしれない)
展開や台詞まわしは実にトミノだと思う。

496 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 21:03:23.65 ID:9jFFD3u7.net
台詞の空白(笑)

そんなこと言ってるからガノタいらないとか言われるんだろw

497 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 21:27:42.45 ID:uHQQASXF.net
>>495
うちの娘ははまってるぞ
ラライヤが好きなんだってw

498 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 21:37:24.18 ID:J2m6Y+K+.net
>>490
http://i.imgur.com/ywJBcSZ.jpg
あってる

499 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 21:50:28.18 ID:1yHLe41q.net
富野もすっかりブランドでしか稼げなくなってつまらない監督になったもんだ

500 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 21:55:52.87 ID:Xn5LcVXa.net
>>496
その通りだな。

むしろそんな主義主張を脚本の中に入れて、理解しろと訴えて来るトミノが今の時代に合ってないとは思うのよ。って話でな。

そこまで裏読みしなくたって楽しめるアニメでなきゃならんのはその通り。
だから基本古参のおっさんしか喜んでないようなきがすんだよ。台詞が回りくどいのに展開が巻いてるから圧縮されてる。

それはそれとして、台詞の空白を読むのは古い本を読む場合の必須技術だからあんたもラノベ以外の古典文学やら読んだ方がいい。草をはやかすより役に立つから。

501 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 22:11:24.96 ID:wSKbU2w3.net
まあ、ユニコーンの人の可能性で未来に希望繋ぐんだみたいな話やった後に
宇宙世紀が滅んで人口10億しかいない世界をやるってのが、また禿らしいというかなんというか

502 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 22:22:54.09 ID:mqe+ZH+G.net
相変わらずの富野語をしゃべり
キャラクター達がウザ過ぎw

503 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 22:27:09.88 ID:Pe4ZnPOu.net
絵がVガンみたい

504 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 22:34:14.31 ID:SRwTbMWP.net
昔みたいに本放送一発って訳でもないし
録画して何回でも見返せるんだから楽勝

505 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 23:19:13.74 ID:XaIq9B1W.net
>初回からのジェットコースター感に視聴者圧倒

そうか?いつもの富野ガンダムにしか見えないが

506 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 01:05:12.25 ID:33f9BjDi.net
声優の演技力が無いせいで富野節が空回りして聞こえる

507 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 07:23:26.50 ID:32UfFLkN.net
見返しても解らん
まあその分推測する楽しさはあるが

508 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 07:41:37.90 ID:JiO5HvRX.net
ガンダムの名前がなかったら普通に視聴やめるやつが大半じゃね?

ビルドファイターズは普通に見れて面白い。多少のエロさもあってグッド

509 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 08:04:25.86 ID:dKYiBvk4.net
>>508
あれこそガンダム分からないと無理じゃないの?
ガンダム分からなきゃまずガンプラって何だよ?になるしラルさんネタとか分からないだろ?
あちこちに散らばってるパロディもさっぱりだろうし

510 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 08:24:38.45 ID:U1suM3Lf.net
登場人物の目が怖い
ガンダムまでギョロ目

511 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 10:40:41.93 ID:O9rxTs+l.net
・軌道エレベーター→OO
・ヘルメスの薔薇の設計図→AGEのエグザDB
・セルフの大気圏バックバック→エールストライク
・セルフの支援合体メカ→GNアームズ、ミーティア
・アメリア→ユニオン
・ゴンドワン、イザネル→AEU

この感じだとトワサンガ→イノベイター、ビーナスグロゥブ→ヴェイガンになりそう。で子供に見せたいと言いながら結局皆殺しw

512 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 11:06:33.38 ID:UZB8aPgs.net
なんか普通だな
それ以外の感想が出てこない

513 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 11:45:48.93 ID:dKYiBvk4.net
>>511
むしろ久しぶりにイデオンエンド見たいわ

514 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 11:47:20.81 ID:RDkya4a/.net
>>511
支援メカはGアーマーという先祖がいるぞ

515 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 17:05:37.60 ID:tY5x2Zqs.net
ターンAガンダムって、第1話ではロボットはまったく出てこないんだっけ
「アルプスの少女ハイジ」みたいな世界名作劇場みたいな風景で、何コレ??って感じだった

Vガンダムでも、富野は第5話あたりまでガンダムを出さないつもりだったが、スポンサーに怒られて
しぶしぶ早めに出したとか

516 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 17:52:13.70 ID:zUZjQ7XS.net
今度のガンダムは便器ついてんだな、ワロタわw

517 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 19:11:07.71 ID:5zLnLFYe.net
>>515
1話ははフラット(MS)で地球に降下するところから始まるので
ロボットが全く出てこないということはない

518 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 22:21:35.70 ID:1u6xvrYI.net
>>511
パクリもと扱いされてるものの殆どに元ネタが存在している件について


モノを知らんにも程がある
これぞゆとり

519 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 22:25:27.66 ID:1u6xvrYI.net
ブルーノアやオーガスなんかどうすんだよw

ダブルオーのパクリですか?

520 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 22:33:19.16 ID:b9qOmP6o.net
ブルーノアだのオーガスだの30年前のガンダムと関係無いアニメ挙げられてもな

521 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 22:59:16.91 ID:O9rxTs+l.net
>>514
OPでチラッと映る支援メカがパワーローダーみたいなやつだからGNアームズ。合体すると装甲の色も変わるみたいだからインパルスも混じるか

522 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 23:21:33.68 ID:1u6xvrYI.net
>>520
で?

自分がはじめて知ったモノを起源主張
というこっ恥ずかしい真似はやめような

ゆとり

523 :なまえないよぉ〜:2014/10/22(水) 10:23:46.20 ID:Mz4qKo0F.net
登場人物が双極性障害って感想に納得した
なんかいちいちリアクションもおかしいし、組織もゆるゆるで意味わからん

524 :なまえないよぉ〜:2014/10/22(水) 10:37:44.16 ID:AMj15mgB.net
双極性障害って初めて聞いたわ
何処で言われてるの?
てか、その言葉自体初めて知った

525 :なまえないよぉ〜:2014/10/22(水) 10:44:15.74 ID:Mz4qKo0F.net
海外の反応系のサイトの外人のコメントだったと思う

526 :なまえないよぉ〜:2014/10/22(水) 11:29:00.02 ID:AMj15mgB.net
躁鬱の事か
ほんとに初めて聞いたわw

527 :なまえないよぉ〜:2014/10/22(水) 12:10:24.81 ID:L2iIU8oY.net
鬱なのでちょっと畳の目の数を数えてきます。

528 :なまえないよぉ〜:2014/10/22(水) 14:47:36.42 ID:Ab1dBct8.net
どことどこが戦っているのか、よく分からない

「進撃の巨人」のほうが、よっぽど主人公たちに感情移入出来る

あれって、「巨人」が中国で、「壁の中」が、香港か台湾か沖縄、もしくは日本という暗喩なんだろうか
つまり、中華人民共和国という「巨人」が、日本に攻めてきたら、おまいらどうするの??というのがテーマ

それに比べたら、Gのレコンギスタは、なにがなんやら、さっぱり分からない

529 :なまえないよぉ〜:2014/10/22(水) 16:36:25.47 ID:l0MM7PMr.net
モビルスーツがかっこ悪すぎるぞ

530 :なまえないよぉ〜:2014/10/22(水) 17:16:29.40 ID:F3+dTueZ.net
円盤の予約も散々だな
信者はもっと貢げよ

531 :なまえないよぉ〜:2014/10/22(水) 17:42:38.52 ID:1hr7SWRu.net
俺が今まで一番よく分からなかったガンダムはWだな
二転三転し過ぎて何が敵なのか分からなかったわ
次に分からなかったのはZ、連邦内部の内紛だって理解するのに時間掛かった
それに比べるとGレコは分かりやすいと思うが

532 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 00:30:54.14 ID:gsvzLPgL.net
老害富野のまわりにはイエスマンしかいないのだろう、誰の言うことも聞かない性格がキャラに反映されていると見た

533 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 01:34:03.14 ID:+hJ3HCiH.net
ターンAも信者が騒いだ割には円盤は1万ちょいしか売れなかった

534 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 09:34:52.68 ID:U5GNcwu1.net
>>495

>結局いつもの富野節なんで、結局食いついて喜んでるのは重度のトミノ信者と古参気取りのガノタ

ファーストに富野節あったか?

535 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 09:41:08.50 ID:3juRiXpB.net
>>534
もう当たり前になって意識してないかもしれんが、
1話から「認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものは」
なんてセリフ回しは当時はかなり独特なものと受け止められていた

536 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 09:43:45.16 ID:aLu7gBf9.net
>>535
よく考えると初見じゃ何言ってるか分からんよなw
誰に対して言ってるか

537 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 09:44:33.18 ID:iHcZXaTu.net
富野節なんて言われるようになったのはZぐらいからでしょ
ファーストでは周りのスタッフも優秀だったから歯止めが効いてた

アンタッチャブルな存在になると視聴者そっちのけになるんかね
駿や押井や庵野とかも。

538 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 10:01:55.19 ID:kKiCFGcs.net
シャアのあの台詞って誰に対して言ってるんだろう
昔は普通にジーンに言ったかと思ってたがシャア自身が部下を制御出来なかった自分に対して言ってるようにも最近は思う

539 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 13:48:51.67 ID:zhur7KLe.net
「認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものは」
ジーンの事言ってるようにも聞こえるが確かに自分の事言ってるようにも聞こえるな
てか、この頃のシャアって20位なんだよな
昔は偉い大人に見えたが今思うと若過ぎ

540 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 14:43:26.79 ID:hhojFFR8.net
>>534
あったよ

541 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 16:06:21.12 ID:w+Kqa5CI.net
明日の番組のトルランキング(関東) (10/1~10/22)1週目→2週目→3週目

ガンダムGのレコンギスタ 【31812トル】→【36347トル】→【17718トル】  
ソードアート・オンライン 【29555トル】→【29232トル】→【28260トル】
七つの大罪  【28923トル】→【32195トル】→【32766トル】 
Fate stay night    【25221トル】→【28270トル】→【27759トル】 
クロスアンジュ      【22587トル】→【24580トル】→【22575トル】

https://twitter.com/tornev

Gレコ第1話視聴率
世 個 K  T  M1 M2 M3 F1 F2 F3
1.5 0.7 0.0 0.0 1.3 2.0 0.4 0.7 1.1 0.0 

子供(KIDS層)、10代(TEEN層)は0.0で壊滅
ガノタしか見てない

542 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 16:59:30.02 ID:lmJRSOHO.net
BFTが丁寧にエンタメやってて安心するわ
この二本立て戦略は正解だった

もう時代についていけないんだよ、富野さんは。

543 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 17:29:54.88 ID:nOyHLf7e.net
>>542
新しい時代を創るのは老人ではない、ってかつて作中で言わせてるんだし、アレなガノタも一緒に連れて行くんだろう

544 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 18:11:00.37 ID:hhojFFR8.net
>>542
迎合する必要なんかじぇんじぇんありません

ジャリ番だからと舐めてかからずに
トリトンやらザンボットやらイデオンやらダンバインを作ったから

業界に信奉者が山ほど居る

既に一時代を築いてる

自分の後追いの人間のやることになんか迎合なんかしたらそれこそ終いだ

545 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 18:14:18.84 ID:aLu7gBf9.net
>>542
BFつまんなくは無いがあれロボット物でもガンダム物でも無いんだよな
なんつーか昔あったミニ四駆アニメに近い

546 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 18:17:00.34 ID:hhojFFR8.net
>>545
ガンプラアニメてことでケロロ軍曹と同じカテゴリーらしいw

547 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 18:26:43.47 ID:aLu7gBf9.net
言われてみるとケロロのガンダムパロディ回っぽいなw

548 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 19:00:09.90 ID:AIcJILV6.net
単純に絵が嫌いなんだよ
あいつ・・・あの顔・・・・

549 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 19:04:21.33 ID:+hJ3HCiH.net
>新しい時代を創るのは老人ではない
この発想がもう古いんですわ
老人が動かないと社会がうごかないのに

550 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 19:14:44.83 ID:kKiCFGcs.net
若者が動かないから老人が動くしかないんだろ

551 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 19:16:29.39 ID:kKiCFGcs.net
Vガンダムのジジイ達思い出した

552 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 19:32:11.87 ID:lmJRSOHO.net
動くもなにも逆シャア以降失敗ばかりじゃない
ロボアニメは終わったんだよ

553 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 20:47:19.13 ID:FT4SHenb.net
>>538
>>539
その場に居ないジーンの事を言ってるという発想がなかったw
ジーン「あちゃ〜!オレのミスだな」と思いっきり認めて死んでるかもしれないし
それはシェアにも知り得ない

554 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 21:50:00.73 ID:JaWmLCcO.net
ジェットコースター感w
富野のいつものどっちつかずの主人公が行ったり来たりしてるだけじゃん

555 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 02:25:30.61 ID:piLJgcZT.net
まあ、全部みてみないと何とも言えんのだけど、そろそろ一話一話観るのが面倒に
なってきたので、終わってから一気にまとめて観た方がいいかと思えてきた。

556 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 02:27:58.69 ID:DyvrKN5s.net
俺はF91も好きだぞ

557 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 02:47:49.23 ID:83kuKVwG.net
制服の女の子が可愛いです
それだけで見てます
エロ同人が楽しみです

558 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 05:40:01.00 ID:SB25wy4q.net
いちいち「全話みないとわからない」のかよw
最初の5分で名作かどうかは判別つくっつーの

559 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 06:12:56.55 ID:rKhdM1uD.net
いや、それは流石に無理じゃないの
まどかだって盛り上がったのは三話からだし
化物語なんか最初の五分じゃ何も始まらないぞ

560 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 06:35:14.14 ID:jCPaNIlq.net
早く声優に杉田とか櫻井、保志・石田・鈴村・高橋などの人気声優出せよ
どうせ他のガンダムパクってんだから声優も納得出来る人出して
出来れば宮野・吉野・神谷も出して盛り上げろ
声優にしてみれば富野作品出ればスキル上がるからな

561 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 07:19:48.96 ID:m6gt+P/j.net
>>558
今どきリアル中二のキモオタでもそんな陳腐で滑稽なことは恥ずかしくて言わないぞ

562 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 07:32:24.73 ID:28aBHkqc.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またハゲの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

563 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 07:55:57.10 ID:rKhdM1uD.net
子安は来そう

564 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 10:58:39.93 ID:ZzvxwVLF.net
そういえばトミノ作品ってギャグとかほのぼのとは無縁だね

565 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 11:55:21.60 ID:CrT1cmo1.net
>>564
ザブングルでは不満か

566 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 12:19:55.68 ID:q4gzXk7S.net
>>564
キングゲイナーを忘れてもらっちゃ困る

567 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 21:25:36.02 ID:cmZeAspv.net
>>558
いや、まあそうだけど、富野氏があんだけぶちまけてんだから、最後までみたら
すげー面白い作品なのかもしれんじゃん。生暖かい目で見守ってやりたいじゃんw
まあ、今んとこ駄作も駄作。子供も無理だろって思う。おっさんの俺に子供の事が
理解出来るのかって言われたら、理解出来ると思う。あの頃から中身はちっとも変わらんしw

568 :なまえないよぉ〜:2014/10/25(土) 02:43:47.67 ID:a/rGqDiy.net
スリリング過ぎるから見なくていい

569 :なまえないよぉ〜 :2014/10/25(土) 02:47:15.54 ID:j0qJz0dK.net
 ♪                   ♪
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ,,・ω・) ^ω^) ^ω^) ^ω^)  Gのレコンギスタ〜♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ Gのレコンギスタ〜♪
  ( _ωフ( _ωフ( _フ( _ωフ( _ωフ _ωフ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

570 :なまえないよぉ〜:2014/10/25(土) 07:28:16.09 ID:g9vOsfvV.net
最新話はMS戦多くて楽しかったけど
会話劇の噛み合わなさやご都合主義
主人公の魅力の無さ
ギクシャクしたカット割とかアラも気になる

面白くない訳じゃないんだけど
他ジャンルにも喧嘩売ってた分、
大した事ないじゃねーかって煽られても仕方ない出来

571 :なまえないよぉ〜:2014/10/25(土) 12:12:02.85 ID:VpU0Gtl/.net
>>558
その手の手法(1クールだから食い付きを絶対的に気にする作り)って
今のアニメ事情の完全な弊害だと思う。
Gレコの戦闘シーンでストーリーがどう流れるか分からない
不安による離脱の食い止めってそこら辺を考えさせられるのはあるかな。

572 :なまえないよぉ〜:2014/10/25(土) 14:51:01.03 ID:VdzawOpF.net
>>569
エンディングは何だか可愛かった

五話から観たせいで
内容は良く分からなかったけど

実写版ぬーべーの方が酷い
脚本は
やっぱり
本職の人じゃないとね

573 :なまえないよぉ〜:2014/10/25(土) 18:05:21.81 ID:aiygg5Mw.net
ベルリがカーヒルを殺したことをずっと引きずるのかねえ?

574 :なまえないよぉ〜:2014/10/25(土) 19:51:16.99 ID:IOAqBQAD.net
他にも死人でてるのになぁ

575 :なまえないよぉ〜:2014/10/25(土) 20:11:11.36 ID:JUnDjx+u.net
ベルリ側も結構死んでるんじゃないの?

576 :なまえないよぉ〜:2014/10/25(土) 20:26:54.55 ID:qMtNK5xe.net
来週のデレンセン大尉の死(多分死ぬよね)が最初の転換期だろうね

577 :なまえないよぉ〜:2014/10/26(日) 01:34:30.87 ID:AfPgoth7.net
実際の戦争も機械越しだとゲーム感覚らしいからな
あんま人殺ししてる感覚ないんじゃない

578 :なまえないよぉ〜:2014/10/27(月) 22:31:40.89 ID:19E+bVQ0.net
インタビュー読んでるとキャラデザの骨格の話をしてたりして映画やりたかった割りに根っからのアニメーターな感じする

579 :なまえないよぉ〜:2014/10/27(月) 23:32:30.88 ID:9VCjSase.net
次回はルイン先輩が死んじゃうのかな
それでルイン先輩の彼女が髪切ってキャピタルアーミー入り
そうするとエンディングの黄色の制服の子の正体が確定する

580 :なまえないよぉ〜 :2014/10/28(火) 00:24:24.65 ID:n2ExREgd.net
 ♪                   ♪
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ,,・ω・) ^ω^) ^ω^) ^ω^)  Gのレコンギスタ〜♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ Gのレコンギスタ〜♪
  ( _ωフ( _ωフ( _フ( _ωフ( _ωフ _ωフ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

581 :なまえないよぉ〜:2014/10/28(火) 00:35:56.67 ID:tBJBI7JN.net
キャラの顔がカエルみたいで好きじゃない
3話で切った

582 :なまえないよぉ〜:2014/10/28(火) 00:42:41.59 ID:UZ9KNbBU.net
>>572
1話から見てもよくわからないから安心しろ

583 :なまえないよぉ〜:2014/10/28(火) 10:13:41.18 ID:Go1dzQLj.net
毎回戦闘シーンを、しかも結構長い尺で、入れてくるのは凄いと思う。
プラモの購買意欲を刺激されるが、現時点で出てるプラモがGセルフとグリモアのみという。
カットシーとかモンテーロはもう出していてもよかったのでは。

584 :なまえないよぉ〜:2014/10/28(火) 16:03:08.25 ID:63bm/Qxk.net
しかもグリモア売って無かった
どうもブラモのやる気を感じられん

585 :なまえないよぉ〜:2014/10/28(火) 17:16:07.44 ID:mBQ6x4DZ.net
今は面白くなってきたけど
序盤の説明不足と主人公や姫様の魅力の無さでだいぶ視聴者逃しただろうな

586 :なまえないよぉ〜:2014/10/28(火) 17:19:26.67 ID:Nwt9hCBs.net
一話なんか過去のガンダムに比べれば分かりやすいだろ
敵がガンダム乗って襲ってきてやっつけて奪っただけじゃん
Zとかに比べればよっぽど分かりやすい

587 :なまえないよぉ〜:2014/10/29(水) 00:00:37.92 ID:Cyl7KzsU.net
https://akiba-souken.com/article/21122/?page=3
エンターテインメントとして楽しんでもらいながら問題意識をばらまくには、子どもたちにとって見やすいキャラクターにする必要があります。
それで、ベルリとアイーダ(・スルガン)のお話にしました。では、ベルリとアイーダの話にしたら底抜けに明るくなるのかと言ったら、「だけど人の
暮らしって、そう簡単にはいかないだろう」とも思うので、韓国ドラマ的エンターテインメントからアイデアを全部いただく、ということをしています。
ベルリとアイーダが実は姉弟だという設定も、記憶喪失の少女(ラライヤ・マンディ)を配置したのも、ぜんぶ韓国ドラマからアイデアをいただいて
きました。文句あるか、こっちはアニメだぞって(笑)。

それもありますし、いちばん意識したのはAKB48の支持のされ方や韓国ドラマのあり方です。つまり、「卑俗さの何が悪い?」と、正面切って取り込む
努力をしました。ただ、“取り込む”というのはAKBに寄せるという意味ではありません。カウンターとして打ち出すにしても、こちらはAKBより後なわけ
ですから、もうちょっと上品にいきたい。


韓流ドラマとAKBがお手本なのかよ・・・富野もヤキが回ったな

588 :なまえないよぉ〜:2014/10/29(水) 02:12:20.97 ID:TcT7IWGC.net
通りで面白く無く、訳分からん感じになってるんだな
なんか、取り入れちゃダメなのばっかわざわざ取り入れてるみたいだなw

589 :なまえないよぉ〜:2014/10/29(水) 02:30:37.99 ID:8wruuDH8.net
韓流ドラマってぶっちゃけ20年位前日本で流行ったような奴なんだよな
まんまリメイクの奴もあるくらいだし

590 :なまえないよぉ〜:2014/10/29(水) 11:07:04.92 ID:abFHz7ff.net
>>587
>ベルリとアイーダが実は姉弟
さらっとすごいことネタバレしてるな
アニメ以外の情報を見てないから結構驚きだった

591 :なまえないよぉ〜:2014/10/29(水) 15:48:50.28 ID:dmtOtcJU.net
なんでこんな変なタイトルなん?

592 :なまえないよぉ〜:2014/10/29(水) 16:26:15.14 ID:Cc9BFw5R.net
>>591
ククレカレー

593 :なまえないよぉ〜:2014/10/29(水) 21:37:38.52 ID:UMSIFx7g.net
韓国ドラマって基本解決しないよね
つまり

594 :なまえないよぉ〜:2014/10/29(水) 23:28:17.40 ID:jzhAa4xS.net
ガンダムってそういや本当の意味で何かが解決したことないよな
Gガンダムくらいかな?大団円で終わったの

595 :なまえないよぉ〜:2014/10/29(水) 23:32:38.83 ID:Y79Rk9Fd.net
一応1stはハッピーエンドなんだぜ?
またすぐ戦争になるけどw

596 :なまえないよぉ〜:2014/10/29(水) 23:41:13.46 ID:lbth3uva.net
>>594
戦争で物事が解決しましためでたしめでたし、って作品作っちゃダメだろ

597 :なまえないよぉ〜:2014/10/30(木) 00:27:01.67 ID:t5o61emL.net
Gはラスボス人間じゃないからな

598 :なまえないよぉ〜:2014/10/30(木) 00:28:39.91 ID:t5o61emL.net
今思うとやっぱGはほんとガンダムとしてはに異色だな
富野はやたらとGを褒めてたらしいがあの異色さゆえだろうな

599 :なまえないよぉ〜:2014/10/30(木) 00:47:32.09 ID:ts4JWEiw.net
GはGainerのGだろ

600 :なまえないよぉ〜:2014/10/30(木) 01:17:42.55 ID:OMiOdhFi.net
GはGainerのGだな

601 :なまえないよぉ〜:2014/10/30(木) 03:04:58.17 ID:SKaRCBvB.net
つまらないアニメを面白がってる奴はバカ

602 :なまえないよぉ〜:2014/10/30(木) 03:22:46.81 ID:x2pPZUdq.net
http://m.blogs.yahoo.co.jp/saikimomotani
こいつは、バカだな 笑

603 :なまえないよぉ〜:2014/10/30(木) 07:03:39.99 ID:Gutw3ebR.net
>>598
Gガンダムはその内普通のガンダムになるかと思って見てたらそのまま突っ走ったなw

604 :なまえないよぉ〜:2014/10/30(木) 14:35:04.26 ID:Qtc1gxig.net
>>595
ファーストガンダムも、ホワイトベース側が特攻して全滅ENDのはずだった

が、打ち切りで話数短縮になり、ガンダムは大破するが、アムロは生き残ることに変更、それが幸いした

605 :なまえないよぉ〜:2014/10/30(木) 16:06:04.69 ID:9XNlSoln.net
>>604
アムロ亡き後シャアとホワイトベースが共闘して

ギレンが乗ってるジオング辺りと戦うてのはどうなった?

606 :なまえないよぉ〜 :2014/10/31(金) 04:19:19.90 ID:sKQlaGDu.net
 ♪                   ♪
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ,,・ω・) ^ω^) ^ω^) ^ω^)  Gのレコンギスタ〜♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ Gのレコンギスタ〜♪
  ( _ωフ( _ωフ( _フ( _ωフ( _ωフ _ωフ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

607 :なまえないよぉ〜:2014/10/31(金) 06:42:43.59 ID:S1ZfVweV.net
>>604
ターンエーも一話分ムダにした総集編なんか入れずに、しっかりと地球の国々でも描いていればいいもんを・・
グエンサードも戦後は口ひげを生やし、ウィルゲムが不時着した場所近くに墜落し救出したメリーベルとガリア大陸に向かったらしいが、その後の消息は不明らしいし。

608 :なまえないよぉ〜:2014/10/31(金) 09:10:55.52 ID:O6VpvLXD.net
大人でもさっぱり話理解出来ないのに子供向けにつくってたのか
それはさておき毎回戦闘シーンの謎テンションが面白いな

609 :なまえないよぉ〜:2014/10/31(金) 09:28:29.93 ID:ZII4u81A.net
ロボット戦闘のアイデアは凄いよな
ぶっちゃけ今でもファンネル的な物とかジェットストリームアタック的な物とかあちこちで使われるし
あと大気圏突入時の戦闘とかわりとロボット物じゃお約束になってる気がする

610 :なまえないよぉ〜:2014/10/31(金) 09:58:20.85 ID:jgjtycea.net
地上波深夜、バンダイチャンネル、Dアニメストア

子ども見れないじゃん

611 :なまえないよぉ〜:2014/10/31(金) 17:56:42.41 ID:WF5uaQwS.net
こんな年寄りのオナニーアニメなんて子供に見せたく無いわ

612 :なまえないよぉ〜:2014/11/01(土) 00:21:11.93 ID:7xkzDFPD.net
>>611
何なら見せたいんだ?

613 :なまえないよぉ〜:2014/11/01(土) 01:29:21.34 ID:Haq1kP7O.net
別に見せたいものなんて無いな自分で探せばいい
…とか綺麗事は置いといてレオーネとかジョーダンテとか自分が好きな映画は見せたいな
その程度のもんよ、でも少なくともGレコみたいな老害アニメは見せたいとは全く思わんな

614 :なまえないよぉ〜 :2014/11/01(土) 02:35:34.40 ID:gzlxkbum.net
 ♪                   ♪
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ,,・ω・) ^ω^) ^ω^) ^ω^)  Gのレコンギスタ〜♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ Gのレコンギスタ〜♪
  ( _ωフ( _ωフ( _フ( _ωフ( _ωフ _ωフ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

615 :なまえないよぉ〜:2014/11/01(土) 03:00:55.46 ID:E+LsxOmB.net
終わりのないディフェンスでもいいよ→子供向けアニメでギロチン

リアルは地獄→主人公知らなかったとはいえ上官殺し

616 :なまえないよぉ〜:2014/11/01(土) 06:29:40.30 ID:eTWmrgTB.net
>>613
アニメの話で何故映画?
てか、結局自分の好きなの見せるなら人にどうこうは言えないだろw

617 :なまえないよぉ〜:2014/11/01(土) 17:29:24.54 ID:6uMeQ/to.net
とっとと第08MS小隊のミスから生まれたガンダムW並の秘密裏に開発された実験ジム部隊投入の作品を作ってくれよ
ラプラスの箱も絡めて・・・
そんで販促用F90の映像を使ってユニコーンの続編も作ってほしいね
黒歴史並にGのレコンギスタに映った博物館行きのカプルを出して・・

618 : 【大吉】 :2014/11/01(土) 21:31:36.13 ID:gzlxkbum.net
 ♪                   ♪
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ,,・ω・) ^ω^) ^ω^) ^ω^)  Gのレコンギスタ〜♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ Gのレコンギスタ〜♪
  ( _ωフ( _ωフ( _フ( _ωフ( _ωフ _ωフ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

619 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 00:17:48.20 ID:YxWbHYWD.net
>>615
ギロチンの他に生首ヘルメット持って母ですもあるぞ

620 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 00:40:35.13 ID:uQvbVwRS.net
ようは歌詞に一行後ろ向きな歌詞があるだけで鬱展開の可能性が出てくる

621 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 07:45:49.61 ID:hIPaTaLC.net
ギロチン好きだよな。
たしかハサウェイも閃光のハサウェイで最期ギロチンじゃなかったっけ?

622 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 11:33:56.90 ID:kwYi37n7.net
ハサウェイは銃殺でしょ。
で、その時の連邦の司令官が赴任してきたばかりの父親じゃなかったかな。

623 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 17:15:49.19 ID:hIPaTaLC.net
>>622
銃殺だったっけ?
確かその様子を遠目で何も言わずに黙ってブライトさんが見つめてるんだよな。

624 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 20:49:44.78 ID:85uQS8Nk.net
いやブライトは知らなかったような? お前読んだの?

625 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 21:02:06.34 ID:kYWuaeqc.net
ブライトが着任した日に処刑されてた

が正解

626 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 23:32:30.21 ID:dTjdII/R.net
>>1
ジェットコースターっぷりと言えば
1話でロボットに乗り、2話で6体位しかいない伝説の獣と遭遇、
3話で敵の幹部に負けて敵の本拠地に連れ去られ、4話で2話で出てきた獣を仲間にして地球に帰還した某アニメにはかなわんだろ

627 :なまえないよぉ〜 :2014/11/03(月) 03:57:32.81 ID:QIIWxejU.net
 ♪                   ♪
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ,,・ω・) ^ω^) ^ω^) ^ω^)  Gのレコンギスタ〜♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ Gのレコンギスタ〜♪
  ( _ωフ( _ωフ( _フ( _ωフ( _ωフ _ωフ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

628 :なまえないよぉ〜:2014/11/03(月) 19:27:04.76 ID:DmC9awzR.net
劇場版ガンダムのカットっぷりには追い付かないよジェット感

629 :なまえないよぉ〜:2014/11/04(火) 09:47:08.45 ID:KK2Wr5Xx.net
主役メカが童顔デカ目ツリ目で
「モビルスーツのコスプレをしたドロッセルお嬢様」みたいで
なんかダメだ。
水色と黄色の薄さ具合も何か安っぽい。

ブレンパワードやキングゲイナーやターンエーと比べると
メカへのオーダーがテキトー過ぎじゃね?と思う(´・ω・`)
背景美術も一見凝っている様に見えて
ゲームのCGで見たような既視感。

いやまぁ何が言いたいかというと
絵作りへの執念が弱い気がする。
プリプロダクションの時点で
「俺も視聴者も今まで誰も見た事が無いような凄ぇ絵を持ってこい!」
と、スタッフを追い詰めて無い様な。

630 :なまえないよぉ〜:2014/11/04(火) 10:08:29.38 ID:PUMdiGMv.net
>>629
何か可愛らしいと思ったがその表現で分かった
目がでかいのか

631 :なまえないよぉ〜:2014/11/04(火) 17:08:24.35 ID:nqH1Ic9b.net
Gレコの問題点は、初代ガンダムで出来ていた作劇の基本を忘れてること
http://togetter.com/li/738449
>(Gレコは)話の作り方、作劇自体もなんだこりゃ、と言わざるを得ないのではないか?
>例に初代ガンダムは子どもが見ても分かり易いものだ。

>ガンダムの1話は簡単だ。人類は宇宙で生活している。ジオン公国が独立のために戦争しかけて来た。たくさん死んだ。
>主人公は平和に暮らしてる。ガールフレンドもいる。緑色のロボットがやって来た。偵察してる。いきなり攻撃しはじめた。
>主人公、ガンダムでやっつけた。以上。120文字くらいで誰でも理解できる。

>Gレコは?何の説明もない。なんかロボットが幾つか空飛んでる。どれが敵?味方?女の子が泣いてる。分かりません。
>宇宙エレベータ?未来のハイテクというよりファイナルファンタジー……しかも宗教やってるし。
>主人公こいつ?みんなでロープ持ってるけど意味不明

>戦闘用ロボットが作業用に取り押さえられるってどういう事よ。
>自衛隊の新型10式戦車がブルドーザー突撃されて動けなくなった、くらいの情けなさ。

>所がGレコでやってる事は、アムロがガンダムに乗ったと思ったら、ザクに取り押さえられて、
>そのままジオン公国に連行された。という話である。
>ちょっと待て、と言いたい。

>わざわざガンダムをブルドーザー以下の最弱ロボットにする意味はあるのかと。
>ガンダムというよりトカマクのダンバインだった。

>Gレコは、主人公が何をやりたいのかも分からないし。アムロだったら、彼も何かをやりたかった訳ではないが、
>目の前で軍人がミサイルで死んで、彼女の親も殺されて、くそー!やってやるそおお!てのが動機だが、
>ベルリは宇宙エレベータの実習生?みたいなら、それを志望する何か夢があるんじゃないかと思ってみても、何もなくて、
>3話だとどうも親が勧めた事をやってるだけみたいに見えるし(だから女目当てで脱走する)。
>脱走といえば、アムロには重たい事件だったが、ベルリには家出かボーイスカウトの遊びに見える。
>誰が感情移入できるのか、といえば、これを作ってる老人くらいじゃないか、と言われても仕方ないと思う。

>ファーストは永井一郎の冒頭ナレーションがあった事と、
>アムロが視聴者目線だったので世界観が分からないという事はほとんどなかったし、
>アムロの言動も納得が言った。
>何よりファーストも「巨大なロボットがある日突然主人公の平和な町を壊して、
>主人公がスーパーロボットでそれを倒した」というテンプレから外れてなかったのが大きい。
>当時の子ども達は皆、テンプレスーパーロボットものを見慣れていたのでその辺は全く無問題だった。

>今の20代以下はロボットアニメどころかSF自体あまり見てないから、
>説明不足すぎるGレコはかなり辛い部類に入ると思う。
>洋画でも特にSFは最低、世界観ナレーションを入れるのが普通だしね。
>例えばガンダムWも冒頭ナレーションを未視聴にして見てみると、Gレコ以上に理解できない意味不明な話になるよ。

632 :なまえないよぉ〜:2014/11/05(水) 01:37:38.71 ID:fq+aCpdE.net
実はクンタラはUC末期に先祖帰りしてNTに覚醒した人々でその能力故に食い物にされた
やがて人類が絶滅する中、NT同士が呼び合い後に聖地と呼ばれる場所に逃げ込み生き長らえ
後の聖地にグリプス戦役→第二次ネオジオン戦争あたりの技術があり
それを流用して地球環境を適度に作り直し、やがて今の体制を整えるに至った
そして新たに作った人間たちを鍍金された世紀の記憶で塗りつぶし地球に放逐し社会を築かせた
だから実はまだ世界設定はギリギリ宇宙世紀

クンタラな変態仮面は上記の事実を知ってクンタラの劣等感と真実の折り合いがつかず悪堕ち
あろうことか主人公が乗る予定だった新型機であり真のガンダムを奪いラスボス化する

何となく五話くらいまで見たらこういう流れがふと浮かんだが
漫画版ナウシカの後日談っぽくなったから絶対無いだろうな
白化して丸くなった言動もしてるけど多分御禿は未だにパヤオに嫉妬してそうだし

633 :なまえないよぉ〜 :2014/11/06(木) 02:23:33.58 ID:Q1eD8v3Z.net
 ♪                   ♪
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ,,・ω・) ^ω^) ^ω^) ^ω^)  Gのレコンギスタ〜♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ Gのレコンギスタ〜♪
  ( _ωフ( _ωフ( _フ( _ωフ( _ωフ _ωフ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

634 :なまえないよぉ〜:2014/11/06(木) 08:15:51.11 ID:H+zplF3x.net
つまんねーけど∀に繋がるかもしれないと微かな希望を持って見続ける

635 :なまえないよぉ〜:2014/11/06(木) 08:21:28.33 ID:rwhcx+QF.net
つまらないなら切れよ
アニメなんか無理して見るもんじゃないだろ
所詮娯楽なんだから
てか、一応全てのガンダムは∀に繋がるから

636 :なまえないよぉ〜:2014/11/06(木) 11:53:48.35 ID:iicrZqFz.net
>>635
つまり黒歴史になるってことですね

637 :なまえないよぉ〜:2014/11/06(木) 12:01:14.87 ID:5RmiTa3s.net
やはり週一でおっかけて見るのは富野アニメには合わない気がする
ただでさえグダグダやってるのを週一でちんたら見るのはだるい
一気にまとめて見る方がよい様な気がするので、次見たら止めるか

638 :なまえないよぉ〜:2014/11/06(木) 15:26:13.03 ID:rwhcx+QF.net
>>636
そうだよ、全てのガンダムは黒歴史に入るってのが公式設定

639 :なまえないよぉ〜 :2014/11/07(金) 00:31:18.59 ID:XuNLhqcf.net
 ♪                   ♪
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ,,・ω・) ^ω^) ^ω^) ^ω^)  Gのレコンギスタ〜♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ Gのレコンギスタ〜♪
  ( _ωフ( _ωフ( _フ( _ωフ( _ωフ _ωフ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

640 :なまえないよぉ〜:2014/11/08(土) 15:59:51.94 ID:2WQ9m3ou.net
>>628
BD版の特典で、これらが反映されているバージョンがあればいいのになぁ
第4話 ルナツー脱出作戦:基地内の描写を省いてジャブローへ出港。クルー拘禁やマゼラン排除などは丸ごとカット。
第6話 ガルマ出撃す:地上部隊との戦闘は全カット。
第7話 コアファイター脱出せよ:一話完結エピソードのためカット。
第9話 翔べ! ガンダム:シャアの通信妨害をカット。
第11話 イセリナ、恋のあと:一話完結エピソードのためカット。
第18話 灼熱のアッザム・リーダー:一話完結エピソードのためカット。第37話 テキサスの攻防のギャンとマ・クベのカットシーンも追加で。
第23話 マチルダ救出作戦:劇場版では新兵器Gファイターがコア・ブースターへと差し替えられたためカットだが見切れるし設定変更で兵器として反映で。
第24話 迫撃! トリプル・ドム:黒い三連星との戦闘は1回ではなくちゃんと2回やってセイラは致命傷程度の活躍に留める。
第25話 オデッサの激戦:エルランの内通やマ・クベの核ミサイル使用といった重要エピソードの丸ごとカット。
第29話ジャブローに散る!と第30話統合:ゾックの撃破シーンはカット。
アッガイの撃破シーンはほとんどカット。シャア専用ズゴックの被弾位置の矛盾が残るカット。
第31話 ザンジバル、追撃!:Gブルイージーやビグロの戦闘シーンは全カット。
第32話 強行突破作戦:ザクレロの戦闘シーンとビームジャベリンは全カット。
第33話 コンスコン強襲:テムとの出会いは一回に統合。コンスコン隊との戦いも次回分と一まとめに。ブラウ・ブロや浮きドック場面はカット。
第35話 ソロモン攻略戦:作戦開始シーンがかなり短縮。
第38話 再会、シャアとセイラ:デラミンやバロム戦死は全カット。ワッケインは生きてていい。
第39話 ニュータイプ、シャリア・ブル:全面カット。
第40話 エルメスのララァ:モスク・ハン登場シーンは全カット。

641 :なまえないよぉ〜:2014/11/08(土) 23:59:51.20 ID:zhnU8d5W.net
マ・クベ・・・

642 :なまえないよぉ〜:2014/11/09(日) 08:52:18.48 ID:1IkwcUNA.net
>>634
既にカプルは出ているし

643 :なまえないよぉ〜:2014/11/09(日) 12:53:40.91 ID:dYT3LgW1.net
劇中で使われているMSよりもアッシマーのほうが強そうだな

644 :なまえないよぉ〜:2014/11/09(日) 18:53:34.40 ID:c9X3SaOk.net
結局翼ないと空飛べないしな
Vガンダムで無双できそう

645 :なまえないよぉ〜:2014/11/09(日) 19:29:50.85 ID:Ms1gxAjL.net
今回空中戦多いから尚更思うがやっぱりロボットって無意味だよな
戦闘機と戦車で十分だと思うわ

646 :なまえないよぉ〜:2014/11/11(火) 02:19:49.89 ID:ReLgzwVC.net
 ♪                   ♪
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ,,・ω・) ^ω^) ^ω^) ^ω^)  Gのレコンギスタ〜♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ Gのレコンギスタ〜♪
  ( _ωフ( _ωフ( _フ( _ωフ( _ωフ _ωフ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

647 :なまえないよぉ〜:2014/11/11(火) 09:26:03.24 ID:3X8Sylzt.net
キャピタルの大尉殿あっさり死んじゃったなw
あっちの大尉とこっちの大尉と両方やっちゃったからこれでいってこいかなw
義理立てする理由なくなったんじゃね?w

648 :なまえないよぉ〜:2014/11/11(火) 16:58:26.51 ID:Uj66Sa4p.net
ミノフスキーさんの罪は重い

649 :なまえないよぉ〜:2014/11/11(火) 23:20:28.43 ID:msqfiPad.net
死んだキャラはEDから消していけよ
死んだのにあのノリは違和感ありすぎるだろ

650 :なまえないよぉ〜:2014/11/12(水) 10:19:18.72 ID:sIJYgUAv.net
>>646
このシーンは死ぬ奴から順番に映ってるんじゃないかと予想している。

651 :なまえないよぉ〜:2014/11/12(水) 13:25:38.94 ID:eKzTkUe2.net
>>650
ラインダンスしてる人間は死なないんじゃないの
死んだ二人は並んでないし

652 :なまえないよぉ〜:2014/11/12(水) 15:52:46.00 ID:ymAeS/6v.net
自分が殺した二人に抱えられて連れて行かれてる様に見える。

653 :なまえないよぉ〜:2014/11/13(木) 19:09:38.98 ID:ZQRuymEC.net
>>645
ヱヴァ破とQの間の嘘予告の内容で庵野がやりそうだな

654 :なまえないよぉ〜:2014/11/14(金) 16:02:37.73 ID:OW7MiOhf.net
>>644
技術力では差があるな、それだけ完成度が高かったんだろう

655 :なまえないよぉ〜:2014/11/14(金) 18:25:06.29 ID:tVTaGkOU.net
>>644ボトムズのワイズマンにも言えるが『発展し過ぎないよう、特に軍事技術は操作してます』は魔法の設定だな。
OO以上の超収束ビームサーベル(しかも解放して延びる)と不思議バリア持ってんのに、バックパックが無いと45秒しか飛べないとか。
製作側が制限なくバトルいじれる。まぁ、戦闘描写はやっぱ面白いけどさ。

656 :なまえないよぉ〜:2014/11/15(土) 16:40:22.31 ID:bw+NLyvt.net
 ♪                   ♪
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ,,・ω・) ^ω^) ^ω^) ^ω^)  Gのレコンギスタ〜♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ Gのレコンギスタ〜♪
  ( _ωフ( _ωフ( _フ( _ωフ( _ωフ _ωフ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

657 :なまえないよぉ〜:2014/11/16(日) 01:03:36.41 ID:LLgBIf2n.net
つーかVで発達しまくったビームシールドどこいったんだよ

658 :なまえないよぉ〜:2014/11/16(日) 01:22:35.60 ID:qH8QZUfk.net
色々理由はあるんだろうが
多分演出的に便利すぎるから無くしたんじゃないかな?
殆どの攻撃効かないし

659 :なまえないよぉ〜:2014/11/16(日) 17:08:28.78 ID:onBUQcGc.net
だっせえOPとEDにキャラデザ・MSに全く惹かれないエウレガンダム
あんな出来でも禿信者は富野の新作ガンダムだって有り難がってるのか

660 :なまえないよぉ〜:2014/11/16(日) 17:48:44.76 ID:uZADGC+h.net
>>659
こっちは観るの止めたね

ガールフレンド(仮)
は純粋に面白いから
今夜観てみ

661 :なまえないよぉ〜:2014/11/16(日) 18:17:14.57 ID:Wl98UiaC.net
>>660
GF(仮)には中身が無い。Gレコのほうが遥かに面白い。

662 :なまえないよぉ〜:2014/11/16(日) 18:25:33.93 ID:Gc/W3h4Q.net
>>659>>660
つまらないまら無いんて言ってると健康に悪いから二度と気にしたり口にしたりしないでくれ
関連スレも覗いたり書き込んだりすると体に悪いぞ
自分の趣味に合わないならとっとと離れた方がいろんな人が幸せなる

663 :なまえないよぉ〜:2014/11/16(日) 19:55:48.00 ID:J4s1bhpl.net
面白いのはアンチも何だかんだで見てる点だな
普通はここまで来ると切るもんだがね
見たくなくても見るって何話かの予告で言ってた気がしたがまさしくその状態w

664 :なまえないよぉ〜:2014/11/16(日) 21:36:21.38 ID:LO0hZUj5.net
エンジェルビーツとかいうのもつまらなかったけどエロゲ界隈でもてはやされてるらしいライターの評価がリアルタイムで急降下していくのが面白くてチェックしてたよ

665 :なまえないよぉ〜:2014/11/16(日) 22:02:23.35 ID:J4s1bhpl.net
本当につまらないと思うのは見なくなるよ
余程の暇人でも無い限りそんなつまらないものに時間は使えん

666 :なまえないよぉ〜:2014/11/17(月) 01:32:02.91 ID:6IzHKXZm.net
今期のアニメ半分以上切ったしな
このアニメ飽和時代にわざわざ見てるって事は見るだけの価値があるんだろう

667 :なまえないよぉ〜:2014/11/17(月) 01:52:23.04 ID:ru0+sQW3.net
観るだけの価値が出るのはいつかと待ちながら観てる感じ
それも富野、ガンダム、新作TVアニメという期待せざるを
得ないモノだからしょうがない

668 :なまえないよぉ〜:2014/11/17(月) 03:37:13.05 ID:l6z0oL0t.net
マジレスするとアニメなんて娯楽なんだから価値を求めるなよ
楽しければ見るつまらなきゃ見ない
テレビアニメなんてただで見れるんだからそれでいいだろ
何か文句言いながら何時までも見てる奴の気が知れないわ
今の世の中楽しいこと他に幾らでもあるだろうに

669 :なまえないよぉ〜:2014/11/17(月) 12:12:22.24 ID:0sLBe7mP.net
アニメ観る価値って、つまりは楽しくなるって事だけど?
文句言うなら観るなは通用せんだろGレコは
最後まで文句言われながらも観られる宿命だろよ
それに文句言いながら観るのが楽しい人もいるだろし

670 :なまえないよぉ〜:2014/11/17(月) 16:44:16.17 ID:ezm4trZS.net
富野節(笑)
殺陣(笑)

671 :なまえないよぉ〜:2014/11/17(月) 19:37:52.50 ID:l6z0oL0t.net
>>669
どんだけ暇人何だよw
他に楽しいこと無いのか?

672 :なまえないよぉ〜:2014/11/17(月) 23:14:21.56 ID:7bO+Oeyk.net
無いんだろw

673 :なまえないよぉ〜:2014/11/18(火) 11:06:49.09 ID:QZG1/Y3a.net
ガンダムの硬さだけで前半乗り切ったアムロみたいだな
Gセルフだけにある変な結界に護られてなければとっくに死んでるわ

674 :なまえないよぉ〜:2014/11/18(火) 11:57:00.19 ID:0H3qCP84.net
>>671
他にも楽しい事いっぱいあるけど、週に1話20分ちょっとの
Gレコ観るくらいの暇はあるさ
8話まではかなりダルかったけど、月の動きとか、ちゅちゅみの記憶が
戻ってどう動くのかとか色々面白くなる予感はあるしさ

675 :なまえないよぉ〜:2014/11/22(土) 11:35:37.40 ID:eUt1XgQj.net
>>673
カタパルト自作しだしたしなぁwミノフスキー粒子で意味無くなるけどw

676 :なまえないよぉ〜:2014/11/30(日) 00:03:10.49 ID:L0PNn7gS.net
>>674
まだまだ先の話だろうな

677 :なまえないよぉ〜:2014/11/30(日) 15:47:05.35 ID:HntUF2wU.net
ここが本スレだっけ?
とりあえず25話で切って、2期でもう25話やったらいいのにな
あと15話だと、また総集編みたいな早い流れで終わってしまいそう
まあ今時長すぎて50話もアニメを観てられないってのもあるけど
50話に相応しい内容のものは50話かけてやって欲しいもんだわ

678 :なまえないよぉ〜:2014/12/01(月) 03:49:06.50 ID:wvx5iQ2a.net
「ガンダム Gのレコンギスタ」
第1話から配信最新話までの一挙無料配信が決定!
2014年12月27日(土)12:00〜12月29日(月)12:00
配信先
http://anime.dmkt-sp.jp
http://www.b-ch.com
http://gch.b-ch.com

BS11にて2015年1月4日(日)夜7時30分、放送開始!
http://www.bs11.jp/anime/2850/

 ♪                   ♪
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ,,・ω・) ^ω^) ^ω^) ^ω^)  Gのレコンギスタ〜♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ Gのレコンギスタ〜♪
  ( _ωフ( _ωフ( _フ( _ωフ( _ωフ _ωフ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

679 :なまえないよぉ〜:2014/12/04(木) 13:06:19.72 ID:6qv3aq2k.net
>>677
二期16話追加でいい

680 :なまえないよぉ〜:2014/12/04(木) 19:44:54.27 ID:FvokEJux.net
ガンダムgのレコンギスタ一話斬り
http://moteradi.com/g-reco

681 :なまえないよぉ〜:2014/12/05(金) 17:27:11.81 ID:+OwuMxnQ.net
>どうやらこのモビルスーツ部隊は、それぞれG-セルフ鹵獲を目論む2勢力の様子
>断片的なセリフとカットでそれとなく視聴者に意識させます
視聴者置き去りで、ターンエー以上にスタッフも大変で、また安彦もガンダムってどういう意味だか知らないって言いそうな雰囲気だなw

682 :なまえないよぉ〜:2014/12/05(金) 18:49:38.57 ID:e2+MsbzQ.net
何と何が戦ってるのか、言ってる用語がまったくわからないから公式HP見たらマスク大佐の正体のネタバレ食らった・・・
俺が理解できてなかっただけで作中で正体あかされてたのか?

683 :なまえないよぉ〜:2014/12/05(金) 18:54:41.42 ID:Hyed9RLl.net
お、おう…

684 :なまえないよぉ〜:2014/12/05(金) 19:56:42.16 ID:3FgvrAtq.net
>>682
そういう書き方するなら、あなたの理解力が足らないとしか言い様がないな。
でも公式HPがわかりやすいようにしているから、見にいくのは正解

685 :なまえないよぉ〜:2014/12/06(土) 10:24:16.84 ID:D/evSqgz.net
これぐらいで分からなかったら新聞とか読めないんじゃないか

686 :なまえないよぉ〜:2014/12/06(土) 10:35:28.51 ID:g9qycwkx.net
Gレコ分からない奴がWみたらどうなるだろう

687 :なまえないよぉ〜:2014/12/06(土) 18:49:10.28 ID:eRUeadsa.net
Wはリアルで見てたがほんと意味不明だったわ
敵も味方もコロコロ変わるし
セリフの意味不明さも凄かったし
あと戦闘がパワーのごり押し過ぎてつまらんかった
何であれが受けたか分からん

総レス数 687
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200