2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【模型】『キャプテンハーロック 次元航海』の宇宙海賊戦艦「アルカディア 二番艦」がプラモデルで登場

1 :ニライカナイφ ★:2014/10/07(火) 09:30:32.30 ID:???.net
◆「キャプテンハーロック 次元航海」のアルカディア 二番艦がプラモデルで登場
  〜同スケールの「スペースウルフ」が付属…彫刻風のデカールも同梱

ハセガワは、プラモデル「『キャプテンハーロック 次元航海』
宇宙海賊戦艦 アルカディア 二番艦」を10月28日に発売する。
価格は5,000円(税別)。全長31.3cm。

「キャプテンハーロック 次元航海」は秋田書店の月刊チャンピオンREDで連載を
8月より開始したコミックで、原作松本零士氏、作画を嶋星光壱氏が担当している。
プラモデルとなったのは、この作品に登場する「宇宙海賊戦艦 アルカディア 二番艦」。
TV版「キャプテンハーロック」のアルカディア号を思わせる艦首を持っている。

「『キャプテンハーロック 次元航海』宇宙海賊戦艦 アルカディア 二番艦」は
作品のデザインに合わせて艦橋部分にアンテナパーツを追加、
艦橋や船尾楼のレリーフ彫刻に対応したデカールも同梱されている。
さらに同スケールの宇宙戦闘機「スペースウルフ」が付属。
組み立てるだけで劇中の雰囲気に近い形にでき、塗装を加えることで
さらなるこだわりが出せるプラモデルとなっている。

写真:
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/670/079/al_03.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/670/079/al_04.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/670/079/al_05.jpg

Impress Watch 2014年10月7日(火)9時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-00000003-impress-game

2 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 09:31:41.42 ID:VwaK5IgQ.net
ほぉ

3 :ニライカナイ ◆NIRAIZXH1. :2014/10/07(火) 09:32:46.90 ID:mp/b/O1X.net
う〜ん、カラーリングがなぁ…。

4 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 09:34:38.02 ID:yJ6nDhRe.net
艦首に飛び出してる2本の触覚パーツはデフォなのか?
いらないと思うが。

5 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 09:34:52.93 ID:7StFdHoK.net
何で波動砲が無いんだよ
対空火器もねえし

6 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 09:35:50.11 ID:yJ6nDhRe.net
>>5
男の船だから

7 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 09:36:42.40 ID:TWrgfgRL.net
劇場版999以降は艦首に髑髏があるタイプのアルカディア号ばっかなのに
最初のキャプテンハーロック版ベースのデザインなんだな

8 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 09:42:24.55 ID:PG8ZIA2L.net
もうちょっと太いやつのほうでいいよ

9 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 09:43:28.38 ID:qyMNxeLw.net
オプションで船首から飛び出すジャックナイフも付けてくだしあ

10 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 09:47:15.43 ID:88JQzgxJ.net
衝角、衝角は付属してないのか?
まあ衝角って感じじゃなく飛び出す包丁だけど…

11 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 09:48:20.95 ID:mp/b/O1X.net
そだ!ラムはどうしたラムは!

12 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 09:51:10.51 ID:wRPUthJJ.net
アニメ
http://www.o-japan.com/?q=%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

13 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 09:51:50.17 ID:wKOgfHEW.net
うちがないだっちゃ!

14 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 09:54:11.72 ID:GLXfN47o.net
>10
十得ナイフ型のアルカディア号とか凄そうだな

15 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 10:01:51.57 ID:7UZHPhkS.net
アオシマの宇宙戦艦といえば。

http://www.ms-plus.com/images_item/19000/19437.jpg

16 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 10:06:27.63 ID:vbqMLSMJ.net
あれ、三連装主砲一門しか無いの?

二門でしょ?

17 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 10:19:16.49 ID:GtA0XiMB.net
あ、嫌いなタイプの方だ

18 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 10:21:20.60 ID:HiWGXxnX.net
フルCGのこの前のやつ、予想以上にできよかった。FFみたいだった

19 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 10:21:54.27 ID:VEgihfdr.net
ふと思ったが、ブリッジがイメージどおりなら船尾の海賊船ぽいところはもちっとコンパクトなんでねえのけ?
窓でかすぎかも

20 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 10:57:32.39 ID:1IRS/KK+.net
>>5
アルカディア号の主砲は波動砲より威力があるという設定
ソースはテレビ放送当初のてれびくん

21 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 10:57:53.86 ID:KlwvrviD.net
木造かw

22 : ◆Wq3uKGjqlo :2014/10/07(火) 11:20:43.68 ID:ylTsQ7Xu.net
もうすぐ出る超合金魂のが断然いいだろ!

高価いけど、、、、

http://tamashii.jp/special/arcadia/

23 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 11:34:42.68 ID:IwCUPWYB.net
髑髏よりもこっちのほうがしっくりくる。

24 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 11:35:59.11 ID:BmuQ7ioW.net
>>7
それは最初にキット化されてっから。
これ、三番手か四番手くらいのキットだ。

ハセガワなのにガンプラ並に塗装しなくても色分けされてる+シールで再現な
結構初心者向けのいいキットだよ。パーツ数も少ない。
艦橋の窓、塗り分けてからシールがあったことに気づいて(´・ω・`)とした。

25 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 11:47:36.74 ID:CNr8DKig.net
絵のパクリ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg

絵のパクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg

パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html

26 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:22:10.17 ID:TFN6WCbf.net
今度の設定は全長どれぐらい?
そろそろ1km超えそう?

27 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:35:28.85 ID:xcwyrS5k.net
もういい加減飽きた

28 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:00:01.29 ID:Wo8sg54Z.net
アロハなんたら号はまだじゃんよ

29 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:38:06.16 ID:eEdakMNW.net
劇場版のドクロよりTV版の方がカッコいいよな

30 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:51:20.14 ID:nEo05uWx.net
個人的には艦首のドクロが好きなんだがなぁ。
アルカディア号好きだけど作品によって設定変わるから設定を把握しきれないのが困る。

31 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 22:39:44.61 ID:gjDX1OYD.net
艦首にドクロとか、途中で訳のわからん改変するから・・・。
二番艦とか、苦しい言い訳を考えるハメになるわけやね。

32 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 22:48:30.95 ID:KkWcfqWd.net
プレイコミック誌に連載されてたキャプテン・ハーロックのアルカディア号はこれだった
最初のTVアニメ版も同じデザインを踏襲してた、個人的にはこの型が最も馴染みがある

33 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 23:01:29.36 ID:DQ5fjti5.net
このタイプのアルカディア号は撃たれまくっても全然ダメージ受けない印象

34 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:40:09.55 ID:a1IqASAr.net
劇場版999がなかったら、ドクロ艦首のアルカディアが誕生してなかったことを思うと
色んな意味で劇場版999は貴重なのだと改めて思う

35 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:41:00.59 ID:PG09Bzhc.net
>>33
復活篇ヤマトほどではない

36 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 02:01:25.44 ID:1qu0ViyO.net
こっちの方が馴染み深い。
「ヒョロロロロン」という音も思い出した。


艦首に恥ずかしいデカいドクロ付けた方は嫌い。

37 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 02:42:18.38 ID:uLqBwjezV
完成品でもないのになんで5千円もするんだ

38 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 13:16:07.83 ID:8zaOUXmo.net
幼少の頃にアニメをみてたが、堕落した地球人、孤独に戦うハーロックら、情感あふれるED、
荒涼とした世界の重圧を感じながらも、毎週見ていたなあ。水曜午後7時だっけ?

39 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 14:00:38.56 ID:IV/5heUF.net
このデザインが許せるのはラムがあるから。
ラムなしでは存在理由がない。

40 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 14:46:13.34 ID:k6bgvg56.net
艦首部分て交換出来るとか言う設定なかったっけ?

41 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 20:28:45.14 ID:zjAE0EHq.net
ニーベルングの指輪だとこれは3号艦だった気がする。999劇場版タイプが5号艦だったか。
まあ設定が時々変わるのは今に始まったこっちゃないからいいけど。
ニーベルングの指輪に出てたアルカディア号最新型の9号艦は艦首がヘラクレス大カブトムシみたいでダサかった。

42 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 10:03:01.41 ID:sFBgq71N.net
アルカディア号、クルー少なすぎ。

43 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 13:34:29.94 ID:MGQwGnt3.net
まあ現実の超巨大タンカーとかも乗組員が30人とかで、船の多くの部分が
自動/半自動化されてるそうなので、そんなに不自然な事では無さそうだけど

44 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 18:38:44.88 ID:pcskGi4c.net
新しい連載始まってたのか。どんな絵柄だろ。
個人的にはマッコウ型でラムも付いてるOVA版のアルカディア号のデザインが一番好きかな。原作デザインだって嫌いではないよ

>>18
中身は個人的にアレだったけどな。CGと音楽は良かった

45 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 11:47:24.73 ID:MkQ8pe6F.net
>>43
ヤマトに出て来る防衛軍のアンドロメダも、ヤマトより大型だが
自動化のお陰で乗員数は少なかった気がする
別のヤマトの話には完全に自動化されて人間が乗らない無人戦艦とかもあった

46 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 22:28:54.81 ID:oHsQK+5D.net
ニーベルングの指輪で9番艦まであるとかセリフがあって
それぞれデザインが違う色んなアルカディア出るとか思ってたら
デザイン同じでデカさが違うだけだった

47 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 22:50:11.15 ID:okMsdcYH.net
トチローはどれなんだ?

総レス数 47
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200