2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】アニメを観光資源に 聖地化で地域振興、埼玉県の挑戦 “アニメを知らない大人”たちがアニメビジネスの勉強はじめる

1 :ニライカナイφ ★:2014/10/05(日) 18:16:32.52 ID:???.net
◆“アニメ聖地化”で地域振興 埼玉県の挑戦

近年、アニメを観光資源とし、地域振興を行っている埼玉県。
昨年、同県を舞台としたアニメ・漫画を集めた大型のイベント『アニ玉祭』を初開催し、
“アニメの聖地”をアピールした。
今月11日、12日日には、「アニメと観光」をテーマに、2回目が開催される。
ORICON STYLEでは同イベントの主催者3名にインタビューを敢行。
埼玉が取り組んでいる挑戦と苦労を聞いた。

■“新たな”観光資源の発見

そもそも、埼玉県側が、アニメに注目したのは、2007年に放送されたアニメ
『らき☆すた』がきっかけ。
同作品の舞台となっている久喜市・鷲宮神社には9万人だった初詣の参拝客が
49万人と飛躍的に増加し、埼玉県産業労働部観光課・松本直記さんは
「観光資源として力を持っているんだと気づいた」と振り返る。

アニメで観光を盛り上げるべく、2009年に漫画家やアニメ制作者らで構成された
「アニメツーリズム検討委員会」を立ち上げ、アニメ資源をどう活かすのか提案書を作成。
その後、「ゆかりのマンガ☆アニメMAP」の作成、県内4地域を巡る「埼玉聖地横断ラリー」
など、アニメ・マンガを使用した観光プロモーションを展開していく。

『アニ玉祭』の生みの親であり、ソニックシティ・事業企画部 実施統括田中康士郎さんは言う。
「なかなかこれくらいアニメを観光資源として力を入れている自治体も少ないのでは。
埼玉にはもともと観光資源が多くなく、世界遺産もないし、海もない。
観光スポットが少ないからこそ、アニメで観光という新しい可能性が、
埼玉にはあると思います」。

■「待ち」から「攻め」の姿勢へ

同県を舞台にした作品は、川越市を舞台にした『神様はじめました』(原作:鈴木ジュリエッタ)
飯能市の『ヤマノススメ』(原作:しろ)のほか、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』
(以下「あの花」)など多数。

昨年の『アニ玉祭』は、ヒットした『あの夏』の劇場版公開日も近く、
追い風を受けての開催となったが、すでに放送が終了している作品でもあった。
「東京で作られたアニメがヒットして、たまたま地元がヒューチャーされるのは、
ありがたいですが、観光政策としては“運頼み”」(松本さん)と自分たちから
仕掛けていく必要性も感じている。

そこで、「アニメの聖地化プロジェクト会議」を立ち上げ、活動は実験段階だが、
県内の自治体、商工団体、鉄道会社、マスコミなどが集まり、コンテンツ発掘や
アニメの誘致ついて議論や勉強を行っている。

2005年に著書『聖地巡礼』を出版し、『アニ玉祭』の総合プロデューサー、
同会議の副座長を務める柿崎俊道さんは、「アニメの聖地化プロジェクト会議で、
みなさんアニメで何かをやりたいと思っていても、意欲はあるが知識は少ない。

写真:昨年10月に行われた『アニ玉祭』の様子、2日間で約6万人が埼玉県を訪れた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000330-oric-ent.view-000

オリコン 2014年10月5日(日)14時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000330-oric-ent

■関連スレ
【地域】「埼玉県=アニメの聖地」へ本腰
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1408537178/

>>2以降に続きます。

2 :ニライカナイφ ★:2014/10/05(日) 18:16:57.25 ID:???.net
>>1の続きです。

アニメとは何か、という話をさせていただきながら、いかにビジネスとして
取り組むのかを考えています。
“いい大人”たちがアニメについて熱く議論し、勉強の仕方から学んでいます」。

どうすればアニメのビジネスと地域振興が噛み合うのか。
「行政が加わり過ぎるとファンが離れてしまうかもしれないので、
そのバランスをみていくのが難しいですが、これが一つの形になれば」(松本さん)と
模索は続く。

■埼玉から全国 全国から埼玉へ

アニメや漫画を観光資源として活用している自治体は、もちろん埼玉だけではない。
埼玉は、埼玉県のみでなく他の都道府県と一体となって盛り上げていく取り組みを
みせている。
「新潟の『がたふぇす』と姉妹協定を結んでいて、行政リリースを出しました。
そのほかに、9月下旬に開催された京都府の『京まふ(京都国際マンガ・アニメフェア)』とは、
お互いのイベントで出店していく運びになっている」と、行政間とのつながりも強化。

来年の春に新幹線が開通する北陸エリアにも注目する。
田中さんは、「富山県ですと、(アニメーション制作会社の)P.A.WORKSさんがあり、
アニメ『花咲くいろは』が舞台の石川県もある。ファンの人が埼玉から行きやすくなるし、
北陸からも来やすくなる」と北陸埼玉間の往来を期待しており、「比べる対象がありますと、
互いに良さが出てくる。お互いに連携がとれるのはいいことで、全国から埼玉に
来てもらうのも大事ですが、埼玉から全国に遊びにいくのも、観光として大事なことだと
思いますね」。

■『アニ玉祭』はライトユーザー層狙い

2回目の開催となる『アニ玉祭』では、埼玉のくくりを外し、ストレートに「アニメと観光」を
テーマに掲げた。
「(埼玉県が舞台の作品を)昨年と同じように集めてお客さんがどれだけ来てくれるのかが
問題点でした。また、ずっと同じ作品で、同じ地域でやっても発展性はあるのかと。
結論として、少し柔軟にやっていこうとなった」(田中さん)という。

『アニ玉祭』は同県内にある施設・ソニックシティの周年記念イベントとしてスタート。
同県が舞台の作品を集め、トークショーや痛車の展示を行ったが、
1回目は「苦しかった」と田中さん。
「開催前まで『本当にやるの?』と言われ続けていました。
広告を出すのも、こちらから“お願い”することが全部だった」と
風当たりは決してよくはなかったという。
しかし、結果的には2日間で来場6万人となり、主催側も「予想外」の多くの人が訪問。
2回目の開催が決まり、「『昨年盛り上がったから一緒にやろう』と言ってくれる団体もいて、
うまく形を作れている。(住民も)地元を盛り上げてくれるという認識はもってくれていると
実感します。昨年と空気は違う」(田中さん)と一気に注目度もあがった。

同イベントの目的は、アニメファンの誘致はもちろんだが、
1番の狙いは「地域に行ってもらうこと」と田中さん。
「『アニ玉祭』のお客さんは、なんだかんだ(アニメに対して)ライトユーザーが多かった。
イベントがきっかけで、鷲宮や川越、秩父などのアニメの聖地へ行く人が増えたら
目的達成」と話していた。

■第2回『アニ玉祭』
10月11、12日に埼玉県で開催されるアニメ・マンガの総合イベント。
声優トークショーや、中川翔子のラジオ公開収録、グッズ販売、
痛車の展示・コスプレイベントなどが開催される。
【公式サイト】http://anitamasai.jp/

※以上です。

3 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 18:22:20.63 ID:+Z4eks9r.net
聖地巡礼で地元活性化したいのは解るのだけれど、
例えば、あの花の舞台は秩父である必然性が全くない。
すぐに飽きられるんじゃないか?

4 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 18:22:41.74 ID:T+uBuATe.net
これ以下、鴨川禁止

5 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 18:22:53.49 ID:iJyRglHc.net
火山噴火でそれどころではないような
まあ埼玉の山は関係ないがwwwwwwwwwwww

6 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 18:27:35.92 ID:C2OcBAlX.net
気がつけば日本全国聖地だらけ

7 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 18:28:08.36 ID:izRanzLq.net
↓よく分かりませんがここに置いときますね・・・
「xcomic 作家別」

8 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 18:35:59.97 ID:w78ZuEf+.net
なげーよ

9 :名無し:2014/10/05(日) 18:38:28.21 ID:uR4HdgvS.net
まず俺の取り分交渉が先

10 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 18:42:28.35 ID:SSETRU1K.net
ヤマノススメいい加減自粛しろよ
またアニメのイメージ悪くしてるだろ

11 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 18:43:28.07 ID:q+GqcTvb.net
>>3
それ言い出したらきりがない。

>>4
却下。
あれは「聖地」は狙って出来るもんじゃない事を
語り継ぐために避けて通れない失敗。

12 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:00:43.76 ID:W4Nsb3FT.net
らきすたって人気の割に続編ないんだね

13 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:05:21.37 ID:C2OcBAlX.net
この手の話題だと発狂して鴨川を叩く奴が多いが、クロ現の偏向報道を叩く奴はいないんだよな
いつもマスゴミとか言ってるくせに

14 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:10:37.60 ID:Prwz+7F0.net
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化が好きな人は「Weeaboo」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/

15 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:17:45.52 ID:nS4fIoJA.net
>>12

ヤマカン 「解せぬ…」

16 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:18:10.29 ID:C9Ha9EUG.net
テレ玉は平日16時台に懐かしアニメやっとるな。
らんま、世界名作劇場(今はマルコ)、セイントテール、ヤッターマン、トムとジェリーetc.

17 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:20:43.46 ID:Prwz+7F0.net
聖地巡礼の自粛のお願い
http://ichigomashimaro.net/
アニメ化よって認知度がアップしたこともあり、昨年と比べて沢山の
「苺ましまろ聖地巡礼レポート」をネット上で見かけるようになりました。
 そうなるとやはり人は、自分の目で確かめたいと思う訳で、これから
始まる年末年始の休みを利用して、実際に訪問の予定を立てているかたも
多いと思います。 今日は、そんな皆さんにお願いがあります。
 先日、苺ましまろを連載している「電撃大王」発行元の「メディアワークス」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のかたより、聖地巡礼を自粛していただくよう、呼びかけて欲しいとのお願いを
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
頂きました。理由は、このところ小学生女児を狙った悲しい事件が連続で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
発生し、どこの地域でも、同じ年頃のお子さんをもった父兄のかたが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも以上に神経質になっているからです。

声優・田中理恵さんのイベントに刃物を持った男が乱入!
girlschannel.net/topics/24401/

田中理恵だけじゃない! “悪質イベンター”がアニメイベントで大暴れ中
http://news.nicovideo.jp/watch/nw670575 
いまやすっかりアニメ、声優ファンの間に定着したライブイベントだが、
ここ最近、ファンのマナー低下による問題が噴出している。

「あちこちのアニメ系イベントに出没し暴れ回る、いわゆる『悪質なイベンター』集団は、
実際に問題になっています。彼らはライブやイベントを楽しむというよりも、『目立ちたい』『暴れたい』
という目的でイベントに来ています。ここ最近、イベンターたちの狼藉ぶりはますますひどくなってきており、
イベントの進行を邪魔するようなコールや声かけ、イベンター同士で肩車してステージ上に上がろうとしたり……。
特に分別がつかない若いファンが集まるイベントは、動物園みたいなノリですよ」(レーベルスタッフ)

殺人予告、デート隠し撮り、尾行、深刻な声優のストーカー被害
kyarasokuhou.blog.fc2.com/blog−entry−1052.html

18 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:21:27.73 ID:C9Ha9EUG.net
>>16
間違い。16時台じゃなく18時台。
にしても「らんま」や「ヤッターマン」が地上波で見られるとは思わんかった。テレ玉恐るべし。

19 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:24:19.49 ID:Prwz+7F0.net
セゴレーヌ・ロワイヤル元環境相「日本の女性は大変でしょう」「女性を虐げている」と日本のマンガを批判し
「日本の女性が置かれている立場は難しいと思うが、どうか」 「マンガの女性表現の問題は?」と質問した。
http://www.asahi.com/international/update/1223/007.html

フランスの非実在青少年規制:なぜこうなった?
http://www.tsurupeta.info/content/france-jipo-keii
1997年に、児童ポルノをはじめ性犯罪に対する罰則を強化しようとした
「性的犯罪防止抑止及び未成年者保護に関する法案」が提出されました。
新技術に対する不安が大きかった時でもあったので暫定法案はインターネット
などの新規規制を導入していましたが、上院審議会Charles Jolibois会長は
「児童ポルノ合成画像」への深刻な懸念を示して「未成年者の画像又は描写」
(l'image ou la représentation d'un mineur)を罰するべきだと主張しました。
そういう風に改正された法案が1998年に最終可決されました。審議記録を
読むと、意図された罰則対象は明らかに「実在人物の写真とは識別できない
写実的ポルノ画像」ではありますが「représentation」という単語は非常に
曖昧なので、広義に解釈すると実在人物とは関係のない絵画や描画も規制対象
となるのです。

2006年にフランスの日本アニメ配給会社Kazeの社長ら3人が、
未成年者の描写を含むエロアニメ『淫獣聖戦ツインエンジェル』を配布したと
して有罪判決を受けました。フランス最高刑事裁判所「破毀院」まで上訴しま
したが、水の泡でした。というか、破毀院がはっきりと「アニメや漫画は規制
の対象だ」と書いてしまった厄介な先例。しかし十数万円程度の罰金刑と
なって、実在児童ポルノの実刑判例に比べたら「寛大」な判決だったからか、
私が知っている限りは反響が殆どなかったのです。正直に言えば、Agnès Tricoire
ら創作自由擁護派は「美術」を守ろうとしているので、彼女らから見れば日本の
エロアニメは美術であるか、守る価値があるかは疑問。

去年2012年にいよいよ懲役判決が下された時も知識人反応はなかったよう
です。今回は日本のエロ同人誌でした。

20 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:40:02.99 ID:13jPm26K.net
>>10
なんでだよ
ヤマススは近年稀に見る良作レベルだぞ。

御嶽山のこと言ってるとしたら、お門違いとしか。

21 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:42:12.29 ID:AXOyCyP6.net
アニメ興味ない人は埼玉にわざわざ行く事もなさそうだ
オタク集めるのに税金使うの怒る人いないのかね

22 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:45:10.90 ID:Prwz+7F0.net
博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://anti.wkeya.com/kakolog/poverty/1326727594.html

ガールズ&パンツァー製作委員会(博報堂DYメディアパートナーズ)
博報堂 D=大広 Y=読売広告

読売
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130207-OYT1T00028.htm
アニメ「ガールズ&パンツァー」舞台の大洗、“聖地巡礼”に沸く…地域ぐるみで活性化

初音ミク5th AnniversaryミクLovesファミマ♪キャンペーンに対する博報堂の本気さ。
d.hatena.ne.jp/hertz/20120815/p1
広告主:グーグル株式会社. 受賞作品:Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク).
エージェンシー:博報堂
www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120702_1.pdf

クールジャパンによる日本ブランド復興キャンペーン
内閣官房 知的財産戦略推進事務局 61百万円 → 株式会社博報堂
http://www.cao.go.jp/yosan/kanshi_korituka/pdf/n24_0006.pdf

ひろゆき「クール・ジャパン会議みたが税金に群がる胡散臭い提案ばかり。
本当に素晴らしいなら自分で借金してやってみれば」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352379813/
海洋堂社長「海外でクールジャパンとか言われているのは全部嘘です。
あれは一日だけのイベントの現象面だけを捉えてメディアが作り出した幻」
blog.livedoor.jp/qmanews/archives/51999329.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326784599/
「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。うそ、流言です。
日本人が自尊心を 満たすために勝手にでっち上げているだけで、
広告会社の公的資金の受け皿としてのキャッチ コピーに過ぎない。
それは、広告会社など一部の人間の金もうけになるだけ。
アーティストには還元されませんし、税金の無駄遣いです。

23 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:52:38.08 ID:3769vFvH.net
成功例:鷲宮・大洗・尾道・江ノ島
失敗例:鴨川

どうしてこうなったヽ(`Д´)ノ

24 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:53:27.72 ID:eTSgzQ6C.net
アニメ制作に協力的ってだけでおk
そこから先までそろばん弾くのは危険だ

25 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:53:35.60 ID:Prwz+7F0.net
【鳥取】国際まんが博の来場者26万人なのに県は320万人って発表しちゃった (∀`*ゞ)テヘッペロ
http://blog.livedoor.jp/fiscli/archives/21855811.html
【国際まんが博】来場者を堂々水増し発表、呆れた裏側
http://www34.atwiki.jp/anikaru/pages/25.html

小4女児誘拐犯の足立区産業振興課の主事 牧野健太郎の部屋からロリ同人誌2000冊が押収
anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/

ドイツの日本アニメエキスポJapan Tag、来場者数150万人はウソです
blog.interlink.or.jp/2011/04/post−66dd.html
今日は、このイベントの来場者数は水増しである!という話をします。

公式ページの2009年日本語版に100万人という数字が出て、それがどこかで
150万人となり、以来、ヨーロッパ最大の日本関係イベント、とネット上に
紹介されています。
しかしながら、英語版には数十万人(hundreds of thousands)とありました。
150万人という情報に惑わされて、大きな期待をして日本から出展する人が
いたらかわいそうですし、このまま150万人という数字が独り歩きするのもどうかと。

水増しであるとする理由を下記にまとめます。
●会場が狭い。150万人とすると、1mあたり750人。
●デュッセルドルフの人口 58万人
●会場は入場口があるような会場ではなく、カウントしていない。
●150万人なら世界最大の花火大会(隅田川花火大会 95万人)
●パリのJapan EXPO(4日間開催) 18万人
●コミケ(3日間開催) 56万人
●Japan Tag(1日開催) 150万人???
●2011年版ドイツ語ページには、70万人???
●行って見れば、わかります。

他のイベントと比較して、あり得ない数値の上、実際の会場は空いています。
主催者にはぜひ正確な数字を公表してほしいものです。

26 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 19:59:47.95 ID:zp1LKHmn.net
最近のアニメは地域振興や車、メガネ、飲料の宣伝ばかりで全くおもしろくないわ
宣伝広告のための糞アニメが多い

27 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 20:14:20.15 ID:eTSgzQ6C.net
>>26
おもちゃ売ったりブーム仕掛けるのが目的の
アニメ・特撮なら心あたりあるけど
そんな宣伝のためのアニメって多いか?
原作・BD買ってねってのならやまほどあるけどさ

28 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 20:29:17.60 ID:fhq5BkVt.net
昔ながらの温泉場が萌え絵で飾られてたりすると痛々しくて泣ける

29 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 20:34:03.25 ID:CuTdygsW.net
ゆるキャラブームと同じで、全国の地域振興に流行ったとしても
結局飽きられて終了しそう
埼玉は観光するとこないから必死なんだろうけど。

30 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 20:44:51.56 ID:Prwz+7F0.net
USAトゥデイ紙は、日本では、ポルノと性的なイメージが蔓延していると述べる。
卑猥な雑誌や漫画を男性が堂々と電車の中で読んでいることは普通であり、
学校や子どもの遊び場に近いコンビニでも、そういったものが平然と売られている、
と報じている。

さらに同紙は、国際社会からのプレッシャーで、児童ポルノの所持が禁じられたのが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つい先月のことだが、 漫画やアニメでの子供の体の露骨な描写は、出版界からの圧力で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例外とされた、と伝えている。

このような状況を、組織犯罪と性産業に詳しいジャーナリストのジェイク・アデルスタイン氏
は、「日本がダブルスタンダードだということ。男性にとっては言論の自由にかかわる問題も、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
女性がやると、そうではなくなる」と述べている。(USAトゥデイ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ガーディアン」紙の電子版は6月5日付で、日本の衆議院で児童ポルノ禁止法改正案が可決されたことを受けて、
日本における児童ポルノ規制の後進ぶりを伝える記事を掲載した。

 同紙は、現時点における日本は、児童に対する性犯罪を描いた動画や写真を所持することが法的に許される
「先進7カ国の中で唯一の国」であると説明。また児童ポルノにおいては「世界最大市場の一つ」であると紹介している。
また「東京では児童に関連した性的描写を見つけるのは難しいことではない」と伝え、その一例として
「肌を露出した女子学生を描いた漫画のページをめくる男性を電車内で時折見かける」と述べている。

 さらに、今年5月には東京都が「日本のポルノで人気を集めるジャンル」である近親相姦を描いた漫画を
青少年に対して販売することを禁じる考えを発表したと紹介。2020年の東京五輪開催に向けての準備の一環として、
成人向け漫画を目立たないように陳列するよう都内のコンビニエンスストアが指導を受けたことにも触れている。
http://www.news-digest.co.uk/news/news/uk-news/12236-2014-06-05.html

31 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 20:54:21.87 ID:V0USwSwh.net
アニメに○○を出してくれ。と自治体が口を出す

32 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 20:55:01.66 ID:waXBjBMb.net
今年もやるのかアレ
去年は天気に恵まれなくて超ガラガラだったな

33 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 21:00:23.35 ID:LTE2AsJ1.net
聖地観光ってすぐに廃れて全てが無駄になるイメージしかない

34 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 21:09:42.62 ID:mlcW51sK.net
アニメを金儲けの道具にしないで下さい。

35 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 21:13:35.06 ID:oHgF/f6v.net
失敗例のが多いだろメガネブの鯖江の空気っぷりはちょっと凄いぞ

36 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 21:14:01.50 ID:W5eBEEyu.net
クソアニメと手を組めば逆に汚点を背負うリスクもあるで

37 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 21:19:53.62 ID:eTSgzQ6C.net
>>36
まずアニメが面白いかどうかだからなあ
そこでただコケるだけならまだしも
変な方向に突っ走られてしまうと (´・ω・`) ってなる

38 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 21:22:55.47 ID:XRHNJjfD.net
商売のための勉強とか………失敗フラグたてんな

39 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 21:37:11.58 ID:hIzlWnTm.net
たまこまーけっとの出町柳商店街は変に力を入れずに普段どおりにしたほうがいいと京アニからアドバイスされて
今では温かみのある聖地としてリピーターを獲得してるそうな

40 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 21:41:47.33 ID:ssTkjI/i.net
金だけ出してりゃいいんだよ
口出されるのは嫌なクリエイター様ばっかりなんだからw

41 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 21:55:04.11 ID:04yosmaW.net
昔のアニメはゴールデンで放送されていて高視聴率だったし
深夜アニメを知らないの間違いだろ

42 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 22:02:09.72 ID:Z0dchHuO.net
>>13
とはいえ、アニメ本編を見るとわかってないと思っちゃうよ
建物に遠慮せず戦車突っ込ませたガルパンと比べると余計そう思う

43 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 22:02:29.00 ID:rTR2oNGi.net
おっさんがいきなりらきすたはきつそうだしおお振りとかから見せてあげた方がいいんじゃないかな

44 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 22:04:09.82 ID:Z0dchHuO.net
>>23
江ノ島ってなんだっけ?
スラムダンクまで遡れちゃうから何の話だかわからない

あとJOJO4部アニメ化の暁には仙台も入るかな

45 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 22:04:59.29 ID:c5FwRn6q.net
アニメじゃないが、初音ミクも札幌からタイやシンガポールの直行便が出来るたびに
ラッピングされた地下鉄やバスが現地で走行して宣伝に貢献してるもんな
元が大きい都市だから目立たんが

46 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 22:38:40.92 ID:HBhNZpu1.net
鴨川
鴨川 
鴨川
鴨川
鴨川

47 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 22:39:30.02 ID:6MnQsCHY.net
栃木県日光市は豊かな観光資源を抱えてるけど、埼玉県久喜市栗橋地区の取り組みを参考にして振興事業に取り組んでいるよ。
馬鹿にしたもんじゃない。

48 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 22:41:04.51 ID:ZzKr9AjX.net
 オタク根絶のため TV局はアニメの地上波放送を全面的に止めるべきだな

49 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 22:46:10.01 ID:xn7U1Fmk.net
大人が知らんっても50歳くらいならなんとなくはわかるだろ

50 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 23:09:38.58 ID:p1Wd6ftr.net
おらが丼のブームくるね

51 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 23:10:48.30 ID:SbpFfm3U.net
>>23
アニメがイマイチ面白くなかったから
自治体の宣伝が先走りしすぎたから

さあどっちだ

52 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 23:11:34.00 ID:rdDcuz9U.net
>>44
TARI TARI じゃない?

53 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 23:12:18.75 ID:rdDcuz9U.net
>>44
それか釣りの奴

54 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 23:27:46.53 ID:/U25ZhUv.net
>>44
イカちゃんと青い花
後者は昨年江ノ電がコラボしてた。

55 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 23:27:47.60 ID:1xlgQLnk.net
木っ端役人がシャッター街の商店主を引率して、
成果をあげられるんだったら世話はない。

単純に面白いアニメを作ることさえ難しいのに、
それにヒモをつけてどうする?

資金繰りの苦しいアニメの制作会社は、
地公体が製作資金の一部を負担するといえば、話にのるだろう。

だが、その結果面白くないアニメが巷に溢れ、
アニメは衰退する。

56 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 23:41:15.35 ID:rdDcuz9U.net
イカは由比ヶ浜とか鎌倉市内の方でしょ。
勘違いされやすいけど、江ノ島は藤沢市。
まあ、数キロしか離れていないけどね。

57 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 23:46:04.34 ID:lcXTKE/f.net
いやーきついっす

58 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 23:47:46.62 ID:mP8pcpr8.net
鎌倉を舞台としてるのなんて大杉

59 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 23:50:46.86 ID:PsGMW/5I.net
アニメが面白かったら自治体はあとから乗っかるくらいで丁度いい
あとは何かやる際の許諾を緩くしとくくらいでいい

60 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 23:52:27.32 ID:rdDcuz9U.net
>>59ホントこれ

61 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 23:59:31.53 ID:x1/JL+F6.net
>>1
完全に旬が過ぎてんじゃねーか・・・
池沼かよ、こいつら

62 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 00:05:54.41 ID:Y2ZIgGeM.net
>>49
今の50前後って、オタ文化創世記の世代だから、
今も隠れて活動している連中は結構いる。

63 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 00:10:40.01 ID:Ex93sP7b.net
>>23
尾道じゃなくて竹原か?

64 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 00:12:24.81 ID:w7dBDmbT.net
>>35
だよなぁ…
ちはやふるだって、金津メインなのに芦原巻き込んでgdgd
中二ガン無視な美浜が清々しい。

65 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 00:13:57.12 ID:4wga8811.net
ビジネスの勉強だけしてもオタクからにわか乙と言われるだけ

66 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 00:18:16.68 ID:Y2ZIgGeM.net
しかしなー
大洗町の関係者を見るにつけ、
あの盛り上がりを実現するには、並大抵の人じゃ到底無理だとつくづく思う。

67 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 00:19:54.09 ID:K1TqUq7R.net
>>64
メインじゃなくてメガネの実家だろ?
聖地って感じじゃない

68 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 00:26:53.27 ID:woO1Pnlg.net
やめとけ、失うものが大杉る…

69 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 00:48:00.37 ID:fNpB3FAC.net
アニメはファンタジーが本道なんだから
当地アニメとか要らんだろ

70 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 01:09:42.42 ID:5Ge2lSJv.net
観光資源はなくても、いろいろこじつければ、単発イベントくらいはぶち上げられるからな。

埼玉の端は久喜市から利根川を一駅越えた、茨城県古河市に至っては、同市出身の俊英アニメーターの原画展を開催してる。
コンテンツそのものがないから、当然舞台でもない。
それでもアニメにかこつけたイベントやっちゃうたくましさ。

どこも試行錯誤してるのさ。

71 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 01:43:07.55 ID:chd+DfpZ.net
一方、同じ埼玉でも、
暑いってことをネタにした市もあれば
ゆるきゃらに市政を託したとこもある。
忍城の城下町、古墳群あたりだと、アニメとは縁遠いんだよねぇ

72 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 01:57:28.64 ID:Szb30g40.net
夏色キセキは聖地巡礼の為に街中を走ってたな

73 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 02:05:07.63 ID:7ms3N+vv.net
>>20
あんなのが良作とか見る目なさすぎだろ

74 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 05:30:39.61 ID:c5KHFeaw.net
大河は年1だし旅系の正月映画やら水戸黄門は終了したしな
とりあえず1回でも来てもらわない事にはアピールも出来ないから何でもやればいい

75 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 10:16:46.83 ID:pCD28+Mk.net
成功したアニメの舞台が聖地と見なされる
それだけの話
人為的にどうこうするのは難しいと思う
数を撃てば別かもしれないけれど、そういうわけにもいかんだろうし

76 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 10:32:16.49 ID:9sIw3Zo+.net
>>63
尾道はアニメもあるけど映画のイメージが強いわ
竹原は今朝ドラでも舞台になってるな(最初だけだろうけど)

77 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 11:25:35.88 ID:JKR5MDUq.net
アニオタしか知らんような作品で観光アピールされてもなあ
しょせん埼玉

78 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 12:21:26.45 ID:r/Y/O9OC.net
そもそも聖地アピールなんてアニオタ以外狙ってるとは思えないのだが

79 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 12:28:35.29 ID:sA9U8Mlw.net
アニメ作品が過剰すぎて廃れるペースが速い

80 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 15:19:42.15 ID:pmZKIiEt.net
>>1そんなやっつけですり寄るなよゼニゲバ

81 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 15:57:47.31 ID:Jk4AiYnp.net
バーカ
滅びろ商店街

82 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 16:09:38.40 ID:FdNLQ4PG.net
ゴジラに壊された店の売上が増えたとか何とか…

83 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 16:52:26.46 ID:/+5EFeZd.net
>>14
>>17
>>22
NGワード余裕だった(^^)v

84 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 20:50:12.81 ID:Gu9OjLdg.net
>>4
鯖江市「鴨川w」

85 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 20:55:23.47 ID:5H310fmy.net
鯖江「鴨川を色眼鏡で見るのやめろよー」

86 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 21:07:08.77 ID:xtwEnlRC.net
三国「うちは無視ですか?」

87 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 21:39:52.16 ID:89gm87Iz.net
ここにバーンと

88 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 21:47:19.28 ID:EOa+auYn.net
意気込んでも鴨川状態になるのがオチや

89 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 22:28:13.92 ID:onnagJxc.net
神様はじめましたも埼玉なのか

90 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 00:19:51.62 ID:XHFfJPFd.net
攻めると失敗するぞ

91 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 01:41:41.33 ID:FX0ChjEx.net
>>70
古河は関東の中央に位置して昔から要所として栄えてた文化的な街だから
アニメ以外のコンテンツも十分あるんだけど若い人を引き付けるのには
地味だからな
それでもアニメや漫画の関係者も多く輩出している(有名な人少ないけど)
・樋口真嗣・・・GONZO設立者
・あおきさやか・・・キョンの妹役の声優
・山本ヤマト・・・アニメにもなったラノベ「紅」のイラストレーター
・遠藤達哉・・・ジャンプSQに連載持ってた漫画家
・岡野玲子・・・女性漫画家で手塚治虫の息子・手塚眞の嫁

92 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 03:51:56.55 ID:3vsXKI1Q.net
今更勉強って 焼き付け刃で何出来るのよ

93 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 06:03:20.87 ID:j9g+mJU/.net
むしろ今勉強せんでいつすんのよ

94 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 07:52:02.96 ID:IBl1Utdk.net
そして爆死。
爆死自治体の担当者ってその後どうしてるんだろうね。

95 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 14:07:01.88 ID:0Q605G+9.net
まずはコミケを誘致してみろ。それからだ。

96 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:00:01.41 ID:BiJGAAJ4.net
鷲宮の関係者に近い人間からすると鷲宮の人間じゃないと埼玉県の暴走を止める人がいないっていうお話。

これは久喜市商工会の松本さんをはじめ、イスラム国の問題で揺れてる北海道大学の山村先生も[みなさんの声が必要。我々は中立な立場であれこれ言うしかない]というのを話してた

97 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:08:27.13 ID:BiJGAAJ4.net
埼玉県は観光地が少ない、魅力的なことがないからやってるけど、
北海道の場合は若者の観光客が少ない(20代の観光客が伸び悩んでいる)、若い道民が1997年の拓銀ショックから続く就職難で北海道を離れてしまうというのがあるんで、
初音ミクとかフランチェスカとか使ってる

>>48
インターネットに流れるだけだ
現にめちゃイケがめちゃユルに食われている現状考えるとそっちのほうが利にかなってる場合がある。

98 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:11:24.65 ID:yVCnuE9a.net
全国各地でやりだしたら分散するけどね

99 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 16:20:36.08 ID:Z9KZQHGG.net
各地の聖地を周るスタンプラリー方式でコンプすると限定グッズや声優のイベントチケットが当たるキャンペーンのほうがよくね?受け入れ態勢出来てないのにいきなり大人数が押し寄せたら地元運営側も対処出来んよ

100 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 17:02:31.35 ID:hTUqCXf7.net
実はアニメ自体が、不安定なコンテンツだったりする。
反響はいい意味でも悪い意味でもデカイ。
内容や原作レイプ、声優・スタッフの言動一つで、とたんに炎上。
熱烈なファンと同時に、アンチも生み出す「パンドラの箱」。
ヒットするかは正直バクチ、オンエアや公開終わればすっかり忘却。

いっぽう、アニメ化までいかない、キャラクターだけで展開してる地味なコンテンツもある。
久喜市栗橋地区は其れを活用すべく、玩具メーカーや鉄道会社と組んだ。
地元でも十分認知されてるとは言い難いレベルの活動だが、地味なだけにリスクもアニメに比べれば少ない堅実なやり方。
栗橋のビジネスモデルは反響を呼び、玩具メーカーと鉄道会社に声をかけ、新しいキャラクターを作らせた県外観光地もある。

101 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:46:50.41 ID:/w18ZtWC.net
らきすたはすっかりアレだがガルパンのご当地とか未だに人来るの?

102 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 18:50:15.03 ID:qcTk+U1x.net
生半可な気分で企画に乗ったら痛い目みるぞ
本気でやらないと成功はない

103 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:26:09.00 ID:BiJGAAJ4.net
>>100
ところがだ
キャラクタービジネスで炎上させたのが北海道にいる

しかも、この板でこの話題が禁句・投稿不可というローカルルールが出来てしまったのが、毎週土曜日、電撃大賞の裏番組をやってるのがいる。

あ、地方間違えた

104 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:54:16.04 ID:UwVU5lrs.net
久喜市民が来ててワロス9

105 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 19:56:59.01 ID:8WwAnIIH.net
>>103
北乃カムイがこの板で禁句とかおかしいだろ
確かに、最近北乃カムイのツイッターで平野綾よりストレートなことを書いてることがあるし

106 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 20:53:39.77 ID:cKOzDjyv.net
川越の「神はじ」自販機は、なんか恥ずかしくて買えないっす

107 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:10:03.88 ID:pNtrpaSS.net
>>102
マチアソビは成功?

108 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:11:40.06 ID:hTUqCXf7.net
>>91
そこへきてアニメーターの浅野恭司さんを担いできたってわけだ。
浅野さんは、進撃の巨人やPSYCHO-PASSにも参加してる、古河出身クリエイターの出世株。
古河駅西口側日光街道沿いには浅野さんがデザインしたオリジナルキャラの「のぼり」がたなびいてて、さながら鷲宮みたいだったよ。

茨城県西端にある古河市は、太平洋沖中心に発展した県政中枢から離れている上、ガルパン特需のおこぼれにも預かれない辺境の地。
キャラクター地域振興におけるアプローチの質は埼玉寄りな感じがしたので、スレ(県)違いだが紹介しておく。

109 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:32:59.33 ID:6VPmluqe.net
あまり表に出られても困る作品もあるんだよね。

110 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:35:50.99 ID:VXRIGJ6u.net
さすがに無理

111 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 21:36:46.34 ID:rDNqwJjx.net
>>44
そらセイクリッドセブンよ

112 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 22:09:57.85 ID:Vngvw8dd.net
鴨川は失敗失敗っていうけど、
ここみたいなスレが立つたび
真っ先に名前が出てくるわけだし、
ある意味成功なんじゃないの

113 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 22:31:17.32 ID:OQ2Kje+Z.net
それにひきかえ三国ときたら・・・

114 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 22:42:30.69 ID:YOLMzg7L.net
>>70
あれ、>>100の栗橋みなみ程の
意味も効果も無いと思う。

115 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 23:24:34.91 ID:irmO/aX3.net
KUKI鬼KUKI

116 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 01:01:33.30 ID:yfa3oBQK.net
>>112
強いて例えるならせんとくんみてえなもんか

117 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 04:03:49.87 ID:Bz7S5mJH.net
スレで馬鹿にされる事が鴨川の収入になるのかという問題が・・・
逆に行ってみようみたいな事もないし

118 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 06:18:40.24 ID:H+BBRd+j.net
>>114
最初からそこまでの効果を狙っていないでしょ
一般人が話題にするアニメーターなんて宮崎駿ぐらいの知名度じゃないと無理
それにヲタでも余程のファンじゃないと上野や新宿から1時間の街になんて行かないし
あくまで街の美術館による「知る人ぞ知る地元出身者の企画展」程度だから
近隣の鷲宮のような地域振興なんて考えてない

>>108
湘南新宿ラインが茨城で唯一停まるという茨城では埼玉扱いされてる街

119 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 06:47:12.85 ID:2NFflySq.net
アニメを知らない大人・・・?

今ビジネスの現場に居るのは、上の方でもアトム・ヤマト世代以降だろ?

120 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 07:42:15.19 ID:S4w5ujrX.net
>>118
まあ地域振興や商売の色気は薄い。
古河で浅野さんのイベント仕切ってるのは、商工会や観光協会じゃなくて文化協会だし。
去年は5日間くらいで何千人が詰めかけたから、今年は期間を伸ばしたくらい。

それと古河駅は、宇都宮線(東北本線)で茨城県にある唯一の駅。
街としても、産業も発展しており人口も多く、快速が停まるのは妥当だろう。

121 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 13:36:02.82 ID:JPnIiXHx.net
博打みたいなもんだし県や市の予算使って神アニメ作ったほうが早いきがする

122 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 15:25:44.33 ID:LB04hWvL.net
鴨川と聞いて、
房総半島と京都のどちらを思い浮かべるかによって、
アニメオタクか否かがわかる
(千葉県民と京都府民を除く)

123 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 16:13:47.38 ID:rZzWj0Lf.net
けいおんファンは・・・

124 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 19:56:11.06 ID:QnhWmUcf.net
>>122
地元に鴨川って川が普通にあるんだけど何言ってんの?
ちな埼玉

125 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 20:28:45.15 ID:mOSU10RG.net
>>121
予算を使えば神アニメができるわけでもないからなあ
まさに博打
まあ、税金でやることではないと思う

126 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 10:53:27.85 ID:l34TZHmF.net
俺の住んでるとこでもやってるな。巡礼してるか知らないが。
ちびまることかいう奴の聖地(?)だわ。

127 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 16:26:41.60 ID:ofqhXHHE.net
今のアニメはマスメディアに流すよりインターネットで見たほうがいい作品ばかりだ
BPOはアニメやオタク文化にたいしてシビアな流れになっているし。

128 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 16:34:58.57 ID:dnwmMGoq.net
>>127
今でさえ
糟レベルのバラエティー番組ばかり並んでるというのに

余計に詰まらなくさせたら
テレビ視聴者が消えるよ

129 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 17:10:45.83 ID:2T/o62JM.net
勉強しろ阿川佐和子みたいなアニメ差別の屑共

130 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 18:53:02.45 ID:IkuI/sOG.net
一体いつまでらきすたに頼ってるんだよwww

131 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 19:16:02.16 ID:iJS6xe0M.net
勉強すれば、どうにかなるって思ってる時点で駄目だろ

132 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 19:48:38.61 ID:cEUsr+75.net
>>96
まさに会場で配布されていたサイタマニア(埼玉新聞)に、山村教授が「アニメ聖地に大切なことと題して」、聖地とは何かを見つめなおすことからとのメッセージを寄稿していた。

133 :132:2014/10/11(土) 19:57:23.58 ID:cEUsr+75.net
ああ、」(かっことじ)の位置を間違えた…

134 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 22:18:22.07 ID:4+2EGVi9.net
鴨川のあれは、先週道の駅めぐりしたら土産物コーナーの片隅に
台本とキャラデザの人の色紙の展示と共にイラスト入りのクッキーが売っててなんか切なくなったw

135 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 22:51:50.39 ID:61FLFAP3.net
>>127
アニメ業界がネットで配信するよりTVで放送した方がいいと思っているだろ
オタクが違法視聴ばかりするからね

136 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 19:46:01.80 ID:EXaEJ0TR.net
>>128
北海道に住んでるから、北海道はバラエティには苦労しないが、アニメには苦労する。
HTBはオフィス・キューの土壇場だし。
関東ならつまらないというのはあるかも

>>135
割れ対策まで手が回らないからやりません。マスメディアがいいというのは胡麻擂りだよ

137 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 23:17:09.08 ID:9QHSSthw.net
>>136uhb stv hbcは使えないクソローカルだし 今更アオハライドやってるuhb()

138 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 23:57:06.02 ID:iHjSyfMV.net
かといって
今のアニメ業界って「アニメで育ったアニメしか知らない大人」たちなんだから
ちょうどバランスが取れてええんちゃうの?w

139 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 00:08:28.89 ID:MbOLii3y.net
>>49>>62
大学受験が酷くなった頃だろ、テレビ漫画を禁止して予備校通いしてた連中なんて
ヤマトすらなんのことか知らないだろ

140 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 22:51:08.22 ID:gY5yREYc.net
月曜から夜更かしという番組だと埼玉県民の若者はああいうイルマニアみたいなノリの人ばっかみたいなイメージ植え付けてるが

141 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 23:09:45.45 ID:gY5yREYc.net
>>137
HBCラジオはぶっ飛んでるけど
この板で立ててはいけない炎上アイドルが人気らしいから

142 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 23:59:26.33 ID:UVgMgpZI.net
他人のふんどしで相撲をとることを考えずに、
埼玉県にアミューズメントパーク作るなり、
アニメ製作のスタジオを誘致するなり、
アニメーターには無条件で生活保護を出す
などしたらいいだろう。

143 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 05:40:19.26 ID:H3PMU0Rt.net
結局当たった作品に乗っかっていくという後だしじゃんけん方式が有効だろうね
ヒット作には県がバックアップして、失敗作はガン無視で

144 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 05:43:19.83 ID:jERqv25D.net
>>1
昔はヤンキーとか役人がオタクに擦り寄ってくると
大爆死したもんだが、今はオタク自体が薄く広くなってるから
そこそこ成功しちゃうんだよなあ・・・・・

145 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 06:17:32.10 ID:m9l7lWkI.net
ヨスガノソラで町興ししようとした自治体があったらしい
http://blog-imgs-63.fc2.com/m/a/n/mangakikou/12cfc6c05850010de50720d9d93cc05d.jpg

146 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 06:24:38.00 ID:jERqv25D.net
オタ産業の元ヤン事業者のクソ高さな。オバドラとは言ってない。

147 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 08:18:28.95 ID:AzqIeR+b.net
>>142
アニメーターに無条件で生活保護は侮辱だろう半島人じゃあるまいし
賃上げのための助成金とか控除ならともかく

148 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 09:23:59.37 ID:jERqv25D.net
アニメーターにコレ以上の控除・・・?それで生活改善・・・??
そんなに税金払ってるわけが・・・w

149 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 10:23:47.79 ID:HzGwgV45.net
>>145 プロデューサーに話が来て必死に止めたんだそうな。

150 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 19:53:21.57 ID:w4nf22vu.net
>>145>>149
足利市はその事案の反省からかは知らないが既成アニメに頼る路線から、
『あしかがひめたま』という地元神社由来のオリジナルキャラクターを展開する路線に、舵を切った。

『足利ひめたま痛車祭』は、北関東有数の痛車イベントとして定着するに至った。

151 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 21:25:36.63 ID:y9oElc90.net
>>143
これだと遅いって聖地巡礼評論家みたいなのが講演で煽ってた
で自治体が放送前から張り切る

152 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 21:28:33.41 ID:wkntGNGH.net
動く気と予算と若者の活気のある自治体なんてまだいいじゃん
アポロンもばらかもんも艦これもほぼ無視だよ、長崎県
進撃の巨人もファンがひっそりと軍艦島ツアーに参加してブログに書いて終了だろうな

153 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 21:37:59.27 ID:dKuL0GW4.net
>>151
俺ら素人に毛が生えた程度の評論家なんて、信用に値しないよ
本当に信用できるのは、実際にそれを動かして成功または失敗した人達のやってきたこと

アニメを観光資源や地域振興につなげられるところは、
別にアニメじゃなくても、チャンスさえあればそれが出来る。
アニメはあくまでもきっかけであり、良き起爆剤であったに過ぎない

その起爆剤が燃えてくれるか、それをファンと一緒に燃やせるかは重要だけどね

154 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 22:01:51.94 ID:PCgt4hGe.net
アニメってのは感性なので、学んで知ることはできない。
10企画あって1つ成功すればいい方だと思う。
学んで売れるものが出来るようならジブリは解散したりしないで済む。

っていうか先に売れるアニメを作れよ

155 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 22:30:41.49 ID:CSX+0Mqo.net
>>153
ファンと一緒に起爆剤を燃焼してる例・・・大洗町・湯湧温泉
起爆剤は燃えつきたが残り火を種火とし燃やし続けてる例・・・旧鷲宮町
地元作品をまとめて一つの火にしようとしてる例・・・京都市

不発・・・鴨川・鯖江

156 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 22:33:55.04 ID:HnNb+1CM.net
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

157 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 22:45:30.49 ID:rKq6/5Co.net
鴨川はある意味大成功だけどな
こういうスレが立つたびに、10レス以内に必ず鴨川の名前が出てくる

一番哀れなのは、名前すら出てこない忘れ去られてる聖地だよ。

158 :来林檎:2014/10/14(火) 22:57:51.88 ID:ltfmmxVu.net
道州制を見越して北関東で手を組むべきでは?
山の上大学ボクシング部でもアニメ化してさー

159 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 22:58:19.00 ID:ouM4B7x9.net
>>1
で、制作会社の誘致とか
制作費の助成とか
アニメーターへの直接支援とか
県立校の制服を、アニメ作品のデザインにするとか

したのか?

濡れ手で粟
棚からぼた餅

待ってるだけか?

160 :なまえないよぉ〜:2014/10/14(火) 23:25:26.16 ID:Na4qa5Xr.net
街興しに利用され、キモヲタに踏み荒らされた神社ね。
ご祭神が民度の低さを嘆いていそうだ。

161 :なまえないよぉ〜:2014/10/15(水) 00:34:43.03 ID:C4jsnR4K.net
>>155
それらって結局作品が当たってから力入れた例なんだよね。
評論家が言ってる事が正しくないって証明になっちゃいそう…。

162 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 14:34:35.30 ID:BTeKqS7K.net
放映前から自治体と手を組んで宣伝してるところって失敗してるイメージしかない
うざいステマで反感買って自滅する感じ

163 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 14:49:19.37 ID:id65C0oH.net
「聖地はここです」って押し付けると失敗する。
見つける楽しみを残さないと付いて来ないよね。

164 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 14:57:58.87 ID:rKxJtrJR.net
>>162
ジャージ部以外にそんなのあったっけ?
ガルパンは最初から組んでたぞ

ジャージ部の失敗は仕掛けてる大学教授とか居て
裏方が相当香ばしいのが問題な気がしたw

165 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 15:45:44.21 ID:PvBlKzKM.net
聖地ってことであからさまにアピールしてくるより、超ドマイナーな実在地を自然に登場させてくるのは好ましいよな
スタッフから「おいお前ら、ここがどこか特定してみやがれwww」みたいな挑戦状的な楽しみがある

ロウきゅーぶの新鎌ヶ谷登場は震えたわ  いくらなんでもローカルすぎるだろww、と。

166 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 16:47:36.16 ID:9Woo+d8d.net
名物を出せ、町並みをもっとだせ

167 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 17:53:15.98 ID:zvVfWFCo.net
>>164
ガルパンは許可取りが大変だったはずだから、組んではいたけど最初から力は入ってなかったと思う。

168 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 18:02:47.72 ID:SPdQ9Zxu.net
ガルパン=大洗は、早期から少数のコアな協力者が水面下で極力情報を秘匿しながら行動していたが、組織的かつ大規模な展開は放映後だった。
少数のコアな協力者がかなり優秀かつ影響力のある人たちであり、地ならしも万全だったので、放映後の大規模展開開始でも直ぐに軌道に乗せることが出来た。
と見るのが、正しいだろうと思う。

ガルパンについては「後追い」も「事前進行」も、両方とも間違いではない。
「後追い」と誤認させるほどに、「事前進行」そのものと隠密活動の手際が良かったと言える。

とは言うものの、ここまでの成功は当人たちも予想外だっただろう。
ホームランが狙って打てたら、誰も苦労はしない。

169 :なまえないよぉ〜:2014/10/16(木) 18:19:32.66 ID:ZP31+xJ1.net
全国から埼玉県にきても楽しくないからガッカリするよ

170 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 10:22:06.02 ID:gWxNelAe.net
>>162
じゃ、洞爺湖のイベントに4ヶ月前から展示されてた天空のメソッドダメじゃん

171 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 10:28:17.31 ID:gWxNelAe.net
×天空
○天体

鴨川のアニメはSTVで放送されてて、北大にアニメの聖地巡礼の研究をした先生がいるにもかかわらずどうしてそうなったのかな・・・

172 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 10:30:47.94 ID:gWxNelAe.net
>>161
鷲宮は終わってから始めたから、最初はネットからの反発があった
その上に、電波プログが埼玉県で起きた宮崎勤事件をちらつかせながら鷲宮商工会を卑下したことからああなった

173 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 10:40:13.25 ID:v7OVneWD.net
“子どもの性の商品化”実態
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/10/1005.html

水着姿の少女たちが、さまざまなポーズをとる映像がおさめられたDVDです。
出演しているのは、中学生以下の子どもたち。
中には、「3歳の幼児」というものまで。
こうしたDVDは映画やドラマと同様、一般向けの商品として販売されています。
しかし、街で外国人に聞くと、日本のこうした状況は驚きだといいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカ人
「子どもをモノ扱いしている、ひどい。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドイツ人
「ドイツでこういうものが売られていたら、デモや反対運動が起きる。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中には、業者にだまされて撮影され、大人になっても心の傷を抱え続けている人もいます。
被害を受けた元少女
「男性が嫌いになって、触れられると、けいれんを起こしてしまう。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
児童ポルノ禁止法 改正の影響は?
ビデオ業界を知る関係者
「(法改正は)関係ないよといって、どんどん過激に進んでいる会社もいくつかある。
実際、高校生にTバックをはかせてみたりとか、中学生くらいのアイドルに下着を着けて撮影させたりという会社もいくつか聞いている。
(撮影現場に)両親のどちらかがついてくるが、買い物に行かせてあげたり、エステに案内したり、親をできるだけ現場から遠ざけようとする。
その間に撮影してしまう。」

174 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 10:53:16.06 ID:v7OVneWD.net
博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://anti.wkeya.com/kakolog/poverty/1326727594.html

ガールズ&パンツァー製作委員会(博報堂DYメディアパートナーズ)
博報堂 D=大広 Y=読売広告

読売
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130207-OYT1T00028.htm
アニメ「ガールズ&パンツァー」舞台の大洗、“聖地巡礼”に沸く…地域ぐるみで活性化

初音ミク5th AnniversaryミクLovesファミマ♪キャンペーンに対する博報堂の本気さ。
d.hatena.ne.jp/hertz/20120815/p1
広告主:グーグル株式会社. 受賞作品:Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク).
エージェンシー:博報堂
www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120702_1.pdf

クールジャパンによる日本ブランド復興キャンペーン
内閣官房 知的財産戦略推進事務局 61百万円 → 株式会社博報堂
http://www.cao.go.jp/yosan/kanshi_korituka/pdf/n24_0006.pdf

ひろゆき「クール・ジャパン会議みたが税金に群がる胡散臭い提案ばかり。
本当に素晴らしいなら自分で借金してやってみれば」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352379813/
海洋堂社長「海外でクールジャパンとか言われているのは全部嘘です。
あれは一日だけのイベントの現象面だけを捉えてメディアが作り出した幻」
blog.livedoor.jp/qmanews/archives/51999329.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326784599/
「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。うそ、流言です。
日本人が自尊心を 満たすために勝手にでっち上げているだけで、
広告会社の公的資金の受け皿としてのキャッチ コピーに過ぎない。
それは、広告会社など一部の人間の金もうけになるだけ。
アーティストには還元されませんし、税金の無駄遣いです。

175 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 11:02:06.48 ID:IDgEEaKK.net
>>157
ポジティブすぎてワロタ
ヤシガニの知名度があるからアニメが成功と言い出すレベルのポジティブさ

176 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 11:04:05.67 ID:6IYTrEJ0.net
>>1
ラジオ関西関係者と騙る<丶`∀´> 「アニ玉はウリの商標ニダ。使うなら使用料払うニダ!」
アニ玉の始祖、ひねくれ○ちゃん「アニメのイベントが盛り上がるなら、埼【玉】のアニ【玉】も頑張って下さい」
<丶`∀´>「グギギ・・・」

177 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 11:10:17.45 ID:cko3bnZM.net
>>168
聖地化を狙うって意味なら、やっぱりガルパンは事前準備はほとんどしてないと思う。
ここで言う事前準備って実在の舞台を使う準備って事じゃなくて、放映してる最中から聖地化ビジネス始めちゃうって話なのかと。

最初からホームランだと決め打ちしてて、ホームランの後の事まで考えてする事前準備って事なんだと思うよ。

178 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 11:31:30.39 ID:LOfEvMaw.net
こういうことだろう...
http://suzuka-yeg.com/2014_8pare/

179 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 11:37:42.01 ID:PWY2WWza.net
女子高生の父親殺害事件で、
当時放送していた「ひぐらしの鳴く頃に 解」
他の局は放送自粛はしなかったのにテレビ埼玉だけは1クールで放送終了にしてましたよね?

アニメで金儲けとか考える前に、そういう風評被害で自粛するのやめる運動起こしてくださいよ

180 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 11:38:59.20 ID:XR/3jm4I.net
「カネもうけの勉強始めました」
まで読んだ

181 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 11:47:04.72 ID:gWxNelAe.net
>>179
その後、MXがスカイツリーで広域的にやることが分かってテレ玉はアニメをやらなくなった

アニメの代わりに北海道でやってる水曜どうでしょうや1×8行こうよ!とかやるようになった

埼玉県はなんで見かけ倒しの北海道にすりよってるのかがわからない

182 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 11:47:14.90 ID:v7OVneWD.net
メイドカフェは「子ども人身取引」 女子高生サポートセンター代表が語る、少女が商品化される裏社会の実態とは
http://news.livedoor.com/article/detail/9357234/

「JK撮影会」は、アイドルやモデルになりたいっていう子が多いですね。店のホームページには「芸能事務所直営のお店です」とか書いてあるんですよ。
でも、芸能事務所です、なんて誰でも言えるし、実際はポルノ系のDVD制作会社や、風俗店を経営しているところだったりするんですよ。スタジオで
カメラマンに撮影してもらえるから、女の子側も気分が良くなってモチベーションが上がるんですよね。だけど、水着を着せられて撮影され、拒否すると
「下積みなんだから。タレントの●●だって最初はこんなところから始めたんだよ」と言われて脅されることもあります。

◎アメリカの国務省からも「人身取引」として指摘されている

――ひとくちにJK産業といっても、こんなに種類があるのですね。

仁藤:はい、法をすり抜けて営業するため、次々にいろいろな形態でのJKビジネスが生まれるんです。

実は今年の6月にアメリカの国務省が人身取引の報告書というものを出したんです。その中でも、日本では秋葉原を中心にJKビジネスが流行っていることが
指摘されているんですよ。未成年の女子高生たちが、簡単にだまされて売春ビジネスに取り込まれていると。世界的にも、日本で流行っている「JKお散歩」
は人身取引だと言われているんです。児童買春の温床となり、性暴力被害も起こっている。女子高生たちが商品化されて、売っているのも買っているのも大人。
それなのに、日本は全く解決への取り組みを行っていないことも、人身取引報告書では10年連続で批判されています。

現状としては、警察は女の子を補導するという方法でJKビジネスや児童買春を取り締まろうとしているんですけど、女の子を補導したって買う側はなくなり
ません。JKビジネスで働く少女に声をかける男性の中には、買春を持ちかける人が多くいますが、男性側はそれだけでは捕まらず、決定的な買春の証拠がない
限り罪を問われることはありません。

――アメリカからは指摘されているのに、日本では実際にこのような人身取引が行われていることを知らない人が多いですよね。

◎メイドカフェ、昔の裏オプションが今は普通のメニューになっている

――仁藤さん自身も、元は渋谷ギャルで、メイドカフェで働いたこともあるとのことでしたが、当時のメイドカフェはどのような所でしたか?

仁藤夢乃さん(以下、仁藤):私が働いていたのは2005年頃で、ちょうどメイドカフェが生まれた頃です。
当時は居場所のいないワケありのギャルが街でスカウトされ、集められた所でした。メイドのコスチュームだけ着て、裏でタバコを吸っている
こともありましたね。そして、店長は児童買春の斡旋をしている人でした。

当時のメイドカフェでは、現在の「JKお散歩」にあたることが、「店外デート」と言われ、それ自体が「裏オプション」として行われていました。
当時は裏オプションだったことを、今は裏でなく普通なこととして危険と思わずにやっていることにびっくりしました。

その後、テレビでメイドカフェが取り上げられるようになると、普通の子が働き始め、それまで生活のために働いていたワケありの子達のシフトが
減らされて生活ができなくなり、店長から18歳未満が働いてはいけない風俗店や違法な店へ斡旋される……という形でした。

183 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 11:47:58.40 ID:PWY2WWza.net
>>44
成功してるかは知らんけど、
「つり玉」見た後だと、それまで存在知らなかった江の島丼やシラス丼が食いたくなった

184 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 11:50:39.76 ID:v7OVneWD.net
聖地巡礼の自粛のお願い
http://ichigomashimaro.net/
アニメ化よって認知度がアップしたこともあり、昨年と比べて沢山の
「苺ましまろ聖地巡礼レポート」をネット上で見かけるようになりました。
 そうなるとやはり人は、自分の目で確かめたいと思う訳で、これから
始まる年末年始の休みを利用して、実際に訪問の予定を立てているかたも
多いと思います。 今日は、そんな皆さんにお願いがあります。
 先日、苺ましまろを連載している「電撃大王」発行元の「メディアワークス」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のかたより、聖地巡礼を自粛していただくよう、呼びかけて欲しいとのお願いを
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
頂きました。理由は、このところ小学生女児を狙った悲しい事件が連続で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
発生し、どこの地域でも、同じ年頃のお子さんをもった父兄のかたが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも以上に神経質になっているからです。

声優・田中理恵さんのイベントに刃物を持った男が乱入!
girlschannel.net/topics/24401/

田中理恵だけじゃない! “悪質イベンター”がアニメイベントで大暴れ中
http://news.nicovideo.jp/watch/nw670575 
いまやすっかりアニメ、声優ファンの間に定着したライブイベントだが、
ここ最近、ファンのマナー低下による問題が噴出している。

「あちこちのアニメ系イベントに出没し暴れ回る、いわゆる『悪質なイベンター』集団は、
実際に問題になっています。彼らはライブやイベントを楽しむというよりも、『目立ちたい』『暴れたい』
という目的でイベントに来ています。ここ最近、イベンターたちの狼藉ぶりはますますひどくなってきており、
イベントの進行を邪魔するようなコールや声かけ、イベンター同士で肩車してステージ上に上がろうとしたり……。
特に分別がつかない若いファンが集まるイベントは、動物園みたいなノリですよ」(レーベルスタッフ)

殺人予告、デート隠し撮り、尾行、深刻な声優のストーカー被害
kyarasokuhou.blog.fc2.com/blog−entry−1052.html

185 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 11:52:08.88 ID:X4XVfEAj.net
じゃあ麻生の潰されたアニメ漫画の保存案も前向きに考えろよ役所
ドラえもんやDBやナルトとか、いずれ人気のある金持ち外国に版権買われちゃってもおかしくないんだからさー

186 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 11:57:35.92 ID:+ytdXKLA.net
忘れ去られた藍青の志木新座

187 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 12:06:29.23 ID:qY1DBpx0.net
宝くじを当てるより難しいし
オタ向けとか思ったより金にならんから止めとけよ
下手したら自治体のイメージ低下にもつながる

町興しするにしても努力の方向性をもっと
地道なものにした方が良い

188 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 12:07:27.51 ID:lYgJCeeQ.net
アニメも急速に流れが変わりつつある
アニメの聖地商法は、おそらくオワコン

189 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 12:09:07.83 ID:OzrkwT0q.net
ほい、ここもNGワード「自粛」とあとどうせ「不謹慎」
引き篭もりの発達障害ってどのスレでもやる事は同じだねw
埼玉ならあとクレヨンしんちゃんもあるだろ
駅前にどーんと看板がお出迎えするだけで後は普通の町だが

190 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 12:30:35.78 ID:Bx/oyBJz.net
こうやってまた騙されるんだろうな、自治体
鴨川、美濃加茂、鯖江、仙台 の共通点を考えてみろよw

191 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 12:33:15.05 ID:v7OVneWD.net
【鳥取】国際まんが博の来場者26万人なのに県は320万人って発表しちゃった (∀`*ゞ)テヘッペロ
http://blog.livedoor.jp/fiscli/archives/21855811.html
【国際まんが博】来場者を堂々水増し発表、呆れた裏側
http://www34.atwiki.jp/anikaru/pages/25.html

小4女児誘拐犯の足立区産業振興課の主事 牧野健太郎の部屋からロリ同人誌2000冊が押収
anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1392626116/l50‎

192 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 13:05:49.49 ID:NbVmTS7h.net
>>182
出羽守系論客とは

最近、ある方から「出羽守系論客」という言葉を教えてもらいました。
はてなキーワードでは、以下のように解説されています。現代では、「欧米では」「共産圏では」
と、すぐに他国などを引き合いに出して日本などの対象物を引き下ろそうとする
安易な言説を振り回す人物に対して、揶揄的にこう呼ぶことがある。

193 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 13:53:53.16 ID:w17wlPf3.net
>>172
プログ?気持ち悪い造語作るなよキモオタ

194 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 14:52:06.27 ID:gWxNelAe.net
>>193
プログはエネオスが昔扱ってたプレミアムディーゼルのことだった

プレミアムディーゼルについてはWikipediaで調べろ

久喜市民もいい加減にしろ
ブログから2ちゃんねるに直で書くとはいい根性だ

195 :なまえないよぉ〜:2014/10/17(金) 22:53:22.34 ID:cJix9Urp.net
>>168
ガルパンの地域振興で面白いのは、放送が終わってから始めたのか放送中に始めたのかが曖昧な所かな。

例の3ヶ月間のラスト2話放送待ちの期間から段階的にスタートして行き、
最終回の放送と大洗の海楽フェスタが事実上の連動企画になって、と上手く噛み合って行ったのが印象的。

196 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 00:04:29.48 ID:VFqA6Q7q.net
>>195
ガルパンの場合は、3ヶ月延びたおかげで地元に浸透させる時間が半年とれたのが大きい。
最終回前後の展開は、普通起こりえないミラクルそのもの

手元にある本を参照すると、だいたいこんな流れ

@放送前
2011年、製作側に茨城県在住者と大洗町出身者が居た縁から、町の商工会長に接触、
この人物を通じて、製作側と大洗側とのつながりがはじまった。
ロケハン等を通じて、小規模の理解のある中から少しずつ輪を広げにかかる。

A放送中
放送開始当時、町にはガルパンのポスター等は貼られていたが、目立った動きはなし。
2012年11月、地元のイベントにガルパンが初登場。メインキャストが揃い、列車などにガルパン仕様のものが登場
地元では本編1〜4話の無料上映会も実施。この前後から、徐々にファンが大洗を訪れるようになる。

B最終回
11,12話の放送が2013年3月下旬に延びたピンチを、ミラクルに昇華。
地元イベントの前日夜に、水戸の映画館で最終回最速公開を含めた一挙上映会を実施。
続く地元イベントにガルパン再登場。キャラクターパネル設置等、現在も続く企画を次々に練りだす。
この翌日に、TOKYO MXにて最終回放送。

197 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 06:55:13.86 ID:CgTNMRnv.net
>>39
出町ふ○ばの売り子のねーちゃんは
オタのこと汚物のように見るけどね (´・ω・`)

198 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 18:42:05.26 ID:mUevWe3q.net
>>157
スレみるまでレッサーパンダのこと忘れてました

199 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 18:59:06.82 ID:r7aZ5EaN.net
どんなアニメでもいいからタイアップさえすればバラ色とか思ってそう
手段が目的化するのはよくあることではあるが、この手の人らは始めっから履き違えてるのがポイントw

200 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 21:07:44.34 ID:fKhkMRqe.net
商売っ気出しすぎりゃなんでも失敗するよそりゃ

201 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 21:43:46.49 ID:d7gSKHDV.net
作品がヒットしないと何もできないわな。

大洗から学ぶべきは、下準備も重要ではあるが、
客が付いたと確信したあとの対応の早さと柔軟さと的確さ。

202 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 22:09:08.96 ID:DP8IjiWy.net
深夜の美少女アニメで町おこしとか寒過ぎだろ

203 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 22:30:14.32 ID:UVgNEngF.net
聖地になれた少数の当たり自治体の足元には無数の聖地になれなかった自治体の骸があるし、
当たっても一過性のフィーバー、宝くじで得た泡銭みたいなもんで、過度に期待するのはどうなんだろ

204 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 23:36:59.48 ID:WEEeiJJ6.net
>>202
しかも戦車に乗って試合をするとかいうイカレタ設定のアニメで町興しを行い
成功せしめたクレージーな街があるんだ。

205 :なまえないよぉ〜:2014/10/18(土) 23:46:36.18 ID:ffFXPOz3.net
規制待ったなしの自民党とズブズブなのは矛盾してるよね

206 :なまえないよぉ〜:2014/10/19(日) 06:13:57.35 ID:uf0OCFOX.net
意味不明 病院で頭みてもらえ。

207 :なまえないよぉ〜:2014/10/19(日) 07:30:43.20 ID:QgXwVMwJ.net
大洗絶賛レスもいい加減飽きた

208 :なまえないよぉ〜:2014/10/19(日) 13:37:01.26 ID:Hf6bM0f4.net
>>207
同意する。次の成功例が欲しいな。

209 :なまえないよぉ〜:2014/10/19(日) 14:14:50.00 ID:FJsUmM/U.net
鴨川シーワールドみたいな家族向けのレジャースポットにキモオタに集まられても困るだろ
鴨川は失敗して良かったじゃんね

210 :なまえないよぉ〜:2014/10/19(日) 15:07:55.70 ID:ZtL/iCIC.net
成功例分析したら絶賛のレッテル貼り
なら違う話題を、人任せにせず自分から提示すれば如何?

211 :なまえないよぉ〜:2014/10/19(日) 23:07:54.92 ID:lpfuytlk.net
>>209
大洗も一緒だろ
矛盾してるのわかんない言ってて

212 :なまえないよぉ〜:2014/10/19(日) 23:57:07.99 ID:kgYzGFDA.net
損得ではなく公務員倫理的にバッシングは受けないのか?

213 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 01:21:31.37 ID:8dE11DY5.net
左翼に問題があったんだろうけどね
元々、萌えキャラが好きだったのは左だったじゃん
なのにつまらない見栄を張って、
趣味を公共の場に持ち出してはいけないなんて思い込んでいるから
右側の人に全部持っていかれちゃった
残ったのはブサイクな絵柄のものばかり
だから今左翼のイメージってブサイクになっているんだよ

214 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 09:05:56.66 ID:yzuG04Il.net
>>211


215 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 12:15:53.08 ID:pZTKPMeC.net
>>214
大洗にも水族館があるんだよ
あと、ビーチもあって、リア充が集まる町
商店街は閑古鳥だったみたいだけどね

216 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 13:18:22.53 ID:aPiCb+7s.net
あんな大人になっちゃいけませんよ、って教育にはなるかもしれんが
水族館やビーチにキモヲタ大集合されても普通の家族連れ客にはいい迷惑だな

217 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 15:00:30.36 ID:pZTKPMeC.net
>>216
まぁ、お前もこんなところに居る時点でキモオタだけどな

218 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 15:15:47.49 ID:QyfrimZH.net
趣味がオタクでも身なりとかきちんとしてる人ばかりなら問題ないが、
実際に聖地巡礼してるような連中は…

219 :PS4にパンツと美少女の充実を願う名無し:2014/10/20(月) 15:37:00.25 ID:FuPKlNMl.net
埼玉県の高麗を舞台に若光物語とかやったらうけそうだ。

220 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 15:39:04.43 ID:o5LTu54T.net
おまえらアニメばかり見ていると廃人になって狂い死にするから気をつけろよ

221 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 15:47:44.91 ID:QyfrimZH.net
アニメだの聖地巡礼だのでヲタを呼んだところで周りの一般客は迷惑するだけの例
http://www.j-cast.com/s/2013/06/28178319.html

222 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 16:02:20.86 ID:cfUkrCdX.net
聖地不在の犬夜叉
物語の内容からして御岳か三峰だと思ってたが
作者が金の亡者なんで出した方になるな

223 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 21:11:58.06 ID:l58hfv8e.net
本当の意味で聖地巡礼やってる「おへんろ。」

アニメ番組ではないと思うがw

224 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 22:10:25.34 ID:F5aXs04G.net
>>213
ディズニーに勝ってから言えよwww

225 :なまえないよぉ〜:2014/10/20(月) 23:07:17.55 ID:gxNNjftl.net
>>213
左翼汚染されてる北海道は初音ミクを北海道民と知らしめる為に2010年に雪ミクを作ったそうだが時すでに遅しという評価も

226 :なまえないよぉ〜:2014/10/21(火) 08:23:07.80 ID:RpKmCB7M.net
埼玉県東部・北部・南部が舞台の作品がないな
吉川/熊谷羽生/新座志木戸田朝霞川口 の辺り。

227 :なまえないよぉ〜:2014/10/22(水) 23:08:31.25 ID:2oQrNfaO.net
アニメの聖地にするのなら、
 アニメーション関係の企業を誘致して、土地取得無料、法人税無料、
アニメーション製作関係者は全員生活保護支給、無料住居提供、
バス電車の無料パス、コンビニの残飯無償提供。ネット配信料金補助。
 それぐらいのことをしなくちゃね。

228 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 22:06:35.15 ID:ZCAGUI0e.net
>>203
朝ドラや大河の例があるからつい期待してしまうんだろ
某松山みたいに100年前の小説で聖地商法してるところだってあるんだし

229 :なまえないよぉ〜:2014/10/23(木) 22:33:43.45 ID:taOnjZ+/.net
NHK朝ドラ  : ローリスク、ハイリターン
大河ドラマ  : 超ハイリスク、ハイリターン
アニメ・漫画 : ややハイリスク、ローリターン
B級グルメ  : ローリスク、ローリターン
ゆるキャラ  : ローリスク、ローリターン

こんな印象

230 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 12:43:31.23 ID:Iij1U3hz.net
>>229
北海道だとゆるキャラはリスク高め。
北乃カムイとまんべくんが見事に証明した

まんべくんについては戦争の発言で炎上して、ツイッターが無くなったことでも有名

231 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 19:34:56.98 ID:uMJ+W8vz.net
>>229
ドラマの舞台になった地元の経験から言えば

大河ドラマ  : 超ハイリスク、ローリターン

だぞ、NHKの搾取がバカにならない。

232 :なまえないよぉ〜:2014/10/24(金) 19:43:48.15 ID:Uo1CXOaD.net
>>229
マンガってリスク負うか?
マンガ時点でタイアップする作品自体無い気もするけど

233 :なまえないよぉ〜:2014/10/27(月) 03:53:52.57 ID:LaLfBxu9.net
2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム(さいたま新都心)は
弱虫ペダル(テレビ東京)とタイアップしていたね

スポーツ×アニメ(テレビ東京)だったんだけど、弱虫ペダルの聖地って千葉だよね

234 :なまえないよぉ〜:2014/10/27(月) 05:40:13.24 ID:2utvrDGO.net
あー埼玉県じゃ無理だよ
10年以上前に某市にいまの日本橋ストフェスや今回の池袋ハロゥイン
みたいなイベント開催してみては?と投書したら
「自分でスポンサー見つけてやってください」

だったからな
意見を募集しといて

235 :なまえないよぉ〜:2014/10/27(月) 06:06:00.21 ID:A2jjSqSJ.net
>>233
特定地域・自治体またはイベントに限らず、自転車関連の巨大イベントならコラボしてるのが現状。
当然、一週間前の宇都宮で開催されたジャパンカップサイクルロードレースともコラボしている。

舞台・聖地ってことならそりゃ千葉だろうが、其処でしか活用しちゃいけないなんて決まりはないだろ。

236 :なまえないよぉ〜:2014/10/27(月) 14:42:33.79 ID:XhhF+H5A.net
>>234
さいたま市にやったんか?
今埼玉県は北海道ほどじゃないが金が無い自治体や商工会・商工会議所が多くて、県頼りなとこが多いよ

特に東京から遠い所ほど金が無い

237 :なまえないよぉ〜:2014/10/27(月) 15:04:55.45 ID:jX4qncxC.net
元からそれなりの観光地でないと聖地化効果は厳しいよ
観光資源というよりは販促アイテム程度でしかないし

それでも観光資源化をというのなら余程の作品作らないとダメだぜ
老若男女楽しめていつ観ても色褪せない普遍的な作品が必要
アニオタしか楽しめない作品ばっかじゃたかが知れてる

238 :なまえないよぉ〜:2014/10/27(月) 17:25:03.21 ID:VFdnQWFW.net
ほかに何もない場所なら成功するな

239 :なまえないよぉ〜:2014/10/27(月) 23:29:49.34 ID:9VCjSase.net
>>235
ジャパンカップは基本的にはアニメとコラボじゃないだろ
メインスポンサーがスバルだから、放課後のプレアデスのジャージ着てで走るイベントがあったけど、
作品が止まってるからアニメのプロモーションには全くなってない

240 :なまえないよぉ〜:2014/10/31(金) 12:40:23.77 ID:Ty2cJnhl.net
聖地とか気持ち悪すぎる

241 :なまえないよぉ〜:2014/10/31(金) 23:12:37.11 ID:qG3cTLfi.net
ってか埼玉ってマジで観光地何があるの??
どこの都道府県にも、全国区の観光地が一つくらいはあるもんだけどさ

242 :なまえないよぉ〜:2014/11/01(土) 01:18:24.35 ID:eum5jkkq.net
ほんとダセエよな
飯能とか誰が行くんだよw秩父ならまだしも
アニメに頼って町おこししようって民度がもうクズ

243 :なまえないよぉ〜:2014/11/01(土) 14:10:16.61 ID:P/00Ja6q.net
>>242
それを言うと北海道はもっとひどい
道民の意見として、深刻なことを言おうか。

若者が北海道に来ない、あげくの果てに道内の若者も道外へ流出し、
とうとう、札幌市の南区厚別区を含む147市町村(全179市町村)で消滅自治体リストに掲載されている。

だからやってるところが各地でみられるんよ

244 :なまえないよぉ〜:2014/11/01(土) 14:12:41.03 ID:P/00Ja6q.net
そして、痛タクシーで有名なだった長栄交通が倒産しました。
北海道の現状を考えるとそれだけ埼玉に若者取られてるオチがついた

245 :なまえないよぉ〜:2014/11/01(土) 23:23:26.14 ID:hcdn4Xtf.net
マジレスすると、大自然や農家もない都会でもない
つまんないコンクリートの学校と安月給リーマンが頑張って買った
一戸建てみたいな家しかないような土地なんか
いくらアニメで活性化しようとしたって無駄無駄無駄
埼玉だったら所沢、草加、東京なら小平、武蔵村山みたいな糞土地なw
地方でも売りがないただのへっぽこ田舎だと、都心に近くもねえから
より分が悪い。
糞土地活性化したいなら、今一瞬萌え豚釣るか、よほど中身のある
作品用意しないと無理なわけよ
流行った神社は売りのない糞土地だが、一瞬の萌え豚釣り&amp;
神社巫女っていう豚好物の設定で豚が釣れた
あとのは全部町自体に売りの自然があるとか、海があるとか、
文化が元々あんのよ
鴨川なんか舞台いいのに作品が糞すぎて豚釣れなかったけど

246 :なまえないよぉ〜:2014/11/01(土) 23:33:44.71 ID:5TibyaYr.net
今日はアニメで町おこし大失敗!って記事を見たんだがw

まあ仕掛ける側からの記事だと>1みたいにせざるをえないんやろけどもww

247 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 00:48:59.28 ID:fTyq6QM/.net
所沢とか小平とかまたピンポイントなとこついてきたなw
小平はDQNの聖地としてネタにはなるかもな、
下らねえヤンキー漫画とかのww
あと鈍器にたむろする田舎もんドキュの宝庫三郷とかなww
志村排出でネタになる東村山市とよく似た東久留米市っていう、
まあいけてないそれこそ自然もない都会には遠い
バカなリーマンや土方自営業者がやっとこさ建てた一軒家や
都心から遠いくせに安くもねえマンションとかあるいけてない市があるけど
めぞん一刻の設定地なんだってなww
でも全然町おこしなんかできてねーよなwwそういうことよ

248 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 20:27:38.15 ID:FkcdG9Cy.net
おまいらが東京の三鷹市に住んでいるとしよう。
すごく大人気の作品がアニメ化された時、そのアニメの舞台が
A.埼玉県熊谷市
B.北海道岩見沢市

だったらどっちに行く?

249 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 21:16:46.37 ID:UnQ+niOd.net
その質問の意図って何?

250 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 21:36:42.39 ID:FkcdG9Cy.net
若者の聖地巡礼は必ず関東から離れてない本州が多くてさ・・・

251 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 21:48:17.17 ID:OY3yiuhp.net
なんか大河ドラマみたいなノリになってきたぞ(´・ω・`)

252 :なまえないよぉ〜:2014/11/02(日) 22:12:58.11 ID:ecBgClC2.net
>>246
どこの地域の何のアニメか、差し支え無ければ教えてください。

「アニメで町おこし」がコケたところで、「まあ、そんなもんやな」てな感じで
たいしたニュースにはなりそうにないと、はたでは思うのだが、当人たちは結構切実なんかな?

253 :なまえないよぉ〜:2014/11/03(月) 15:45:48.84 ID:uhnJEz+/.net
>>248
日本一暑いとこと日本一積雪量があるとこじゃねえか

254 :なまえないよぉ〜:2014/11/03(月) 15:46:50.46 ID:uhnJEz+/.net
今は四万十市が日本一暑いとこだった

255 :なまえないよぉ〜:2014/11/03(月) 16:08:25.10 ID:frGTKVQ3.net
>>1
3周くらい遅い
もうあちこちでやりすぎて儲からなくなってる
それより未だに人が来るらきすたに絞っとけ、数少ない成功例やんけ

256 :なまえないよぉ〜:2014/11/03(月) 19:22:53.22 ID:GheXL7N2.net
アニメが観光資源になるかどうかはアニメの出来次第。
ロクに円盤売れないアニメじゃ記憶にすら残らない。

257 :なまえないよぉ〜:2014/11/03(月) 22:38:59.05 ID:xy4ER3tZ.net
発想が安易だしな アニメなんて消費されるもので観光資源にはならんだろう
なっても一時的じゃねーの なんかどんどん日本人がバカになってる気がする
カジノやりたいとか こんな状態でいいのか もっと地に足着くものにしてくれ

258 :なまえないよぉ〜:2014/11/04(火) 04:45:25.91 ID:QA2hT6LO.net
地に足の着くものなんてないよ
ほとんどの文化的資材は時代ごとに移り変わっていく

変化しにくいものは気候くらいか

259 :なまえないよぉ〜:2014/11/04(火) 12:48:34.43 ID:UyrNxHxB.net
溺れる者は何とやら

260 :なまえないよぉ〜:2014/11/04(火) 15:55:01.48 ID:g4rnD8ge.net
月曜から夜ふかしで話題になってる埼玉県、とうとう魅力度ワースト3は愚か5位以内を抜け出したようです。。。

昨年度魅力度ワースト44位だった埼玉県。
とうとう、月曜から夜ふかしと萌えおこしが悪い意味で有名になって魅力度を抜け出すとかアホでしょ?

261 :なまえないよぉ〜:2014/11/04(火) 22:59:42.61 ID:F+UVj34I.net
>>258
それこそ 最近かわってるだろ
関東で竜巻なんて なかったよな

262 :なまえないよぉ〜:2014/11/06(木) 00:21:53.19 ID:nhkI/uKn.net
ヒートアイランド現象か

263 :なまえないよぉ〜:2014/11/06(木) 16:03:01.66 ID:30QpQmno.net
>>260
月曜から夜ふかしに魅力度ランキングの下位脱出効果があるんなら
茨城県は今年最下位脱出してるはずだが
いち深夜番組にそんな効果無いわw

264 :なまえないよぉ〜:2014/11/06(木) 16:23:02.62 ID:hHK9/AWC.net
地元のゆるキャラでも使って2分アニメでも作った方がもうかりそうな気がするがな

265 :なまえないよぉ〜:2014/11/06(木) 17:57:08.56 ID:MX6BQ/qw.net
>>263
それでも42位と五十歩百歩だけどな

266 :なまえないよぉ〜:2014/11/07(金) 19:27:57.48 ID:BK86hi/x.net
ひと〜つ人世の生血を啜り、ふた〜つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎!

集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/

267 :なまえないよぉ〜:2014/11/09(日) 03:00:27.79 ID:wtGHD9eF.net
儲かるらしいと聞いて金目当てで文化を引きずり出すのは止めた方が良い。
小川未明の「人魚とろうそく」みたいなことになる。

268 :なまえないよぉ〜:2014/11/10(月) 02:01:21.42 ID:gKYqb2T3.net
自分はそこそこアニメに詳しい、とか思ってる、
昔アニメージュとか買ってたようなオッサンにお鉢が回ってきたとしても
(それだけでも結構、レアなケースだと思うけど)
今は3ヶ月ごとに30本とかのアニメが作られていて、
大半はすぐに忘れ去られる、なんていうことは分かってないだろうと思う。

269 :なまえないよぉ〜:2014/11/10(月) 03:47:25.79 ID:p2fuIHSJ.net
今は衛星放送が有るから田舎住まいでもそれなりにわかるべ
つーか田舎なんて衛星入れてないとアニオタでなくとも見る
テレビなんもない

270 :なまえないよぉ〜:2014/11/10(月) 21:46:42.49 ID:9zmJMKoX.net
まーたくっさいアニオタアンチが騒ぎそうだ

271 :なまえないよぉ〜:2014/11/13(木) 23:00:00.76 ID:WDc3s7VZ.net
ケンミンSHOWがスルーしてた

総レス数 271
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200