2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ監督】富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」に声優ファン激怒 15年ぶり「ガンダム新作」のインタビューめぐり論争

1 :オムコシ ★:2014/08/23(土) 17:47:21.47 ID:???.net
J-CASTニュース 8月23日 16時56分配信

 「オタクだけが喜ぶ声はいらない」「若手声優は流行に汚染されている」―――

 大ヒットアニメシリーズ 「機動戦士ガンダム」の生みの親で日本アニメ界の巨匠、富野由悠季監督(73)のそんな発言が、
「声豚」とも呼ばれる声優オタクらの激しい反発を呼び、「黙れジジイ!! 」「誰だ?このハゲ!! 」と過激な言葉がネットで飛び交う事態になっている。

 富野監督は、実に15年ぶりとなるガンダムの新作テレビアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」の総監督を務めていて、
アニメの将来像や、声優の演技は本来どうあるべきなのかなどについて語った。

■汚染された若手声優に「地声でやれ!」と指導

 富野監督のロングインタビューが掲載されたのは雑誌「DVD&ブルーレイでーた」の2014年9月号の別冊付録。
16ページを使い14年10月からテレビ放送が始まる「ガンダム Gのレコンギスタ」の全貌を紹介した。
このインタビューでは新作ガンダムに対する並々ならぬ意気込みが感じられる。
この作品で振り向かせたいのは今のアニメに期待を持っていない子供。ガンダムが登場してから35年間の間に多くの関連作品が生まれ、
様々な作品にも影響を与えてきたが、今回の作品は「50年分もの元ネタをばらまいた」。
そこから生まれる新しい土壌を使って花を咲かせるのは今の若いクリエイターではなく、現在10代の子供たちであってほしいなどと語った。
作品そのものについては相当の自信があるようで、
最近のクリエイターは動画を作ることの深刻さを分かっていない人が多すぎるから、
動画というのはそんなお手軽なものではないということを「見せつけてやりたい」という意地がある、とも。

  そして話は声優に関することに移っていく。
今回のキャスティングは様々な制約があって自分の好きな声優たちで固めたわけではない、とし、

  「実際にアフレコしてみると、若い声優たちは皆、流行のアニメの演技に汚染されていて、誰でも同じように聞こえてしまう」

だから「地声でやれ」と指導したのだそうだ。
いま体から出ている声が欲しいから採用したわけであり、余計な色を付ける必要はない。

  「オタクだけが喜ぶようなかわいい声はいらないし、洋画の吹替え的な演技も忘れろといいました」

と打ち明けた。

「ガンダム Gのレコンギスタ」第2話に注目してほしい

 オタクだけが喜ぶかわいらしい声、というのは萌え系アニメ定番の甘えて媚びるような幼女のような声を指しているようだ。ただしこうした声は萌え系アニメに限らず今ではアニメに欠かせないものになっていて、
この声に癒される声優ファンは多い。
そのためネットでは、これが「声豚」「萌え豚」と称される声優オタクの反発を招いてしまい、

  「ばーか」
  「誰だこのハゲ。老人はさっさとしねよ」
  「アニメなのだから、アニメらしい声であてるのは当然だろ。
演劇を演劇の声でなく、地声でやるか?歌を地声で歌うか?弁えろよ老害」

などと富野監督を激しく蔑む罵詈雑言がネット上に出ることになった。もっとも、

  「正論。ゲームもアニメも萌え豚どもに汚染されすぎ」
  「今はアイドルになり損ねた奴が作った声で媚びてるだけだからな。
女も男も似たような萌え声イケメン声ばかり」
  「実際、今のアイドル声優(笑)はマジでいらねーと思う。すごい下手」

などと富野監督の考えを支持する意見も多く、この両者の論争がネット上で続いている。
富野監督はインタビューで、声優については「ガンダム Gのレコンギスタ」の第2話に注目してほしいと話している。
声優の嶋村侑さんがヒロインのアイーダを演じていて、嶋村さん演じるアイーダに変化が起こるのだという。
今回のネット上の論争に決着がつく瞬間なのかもしれない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140823-00000003-jct-ent

310 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 04:19:30.04 ID:gpMLncxo.net
>>309
駿は声優キャスティング捨ててるよ。
鈴木が有名人連れてくる。

311 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 10:16:27.46 ID:mTo8FjWu.net
精霊使いのなんちゃらってアニメ見たら、おハゲ様の言ってる事もわかる

主役の赤髪が甲高い声で「ひゃうっ!」とか発するのが何とも気持ち悪かった

312 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 14:21:12.46 ID:AxWCvgRf.net
’今のアニメ’って
深夜枠と、昼枠は別なんだから、いい加減区別してもらいたいんだが。
深夜枠は、映画で言う、’カルト’だろ。

313 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 14:39:48.56 ID:103JyoSP.net
見たけどただの老害アニメだったわ
懐古厨的には夢の様な作品じゃね?

314 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 21:08:25.47 ID:yRsBRf68.net
>>313
萌え豚専用アニメ観てろ

315 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 21:10:16.12 ID:yRsBRf68.net
富野アニメは基礎教養レヴェル

理解できない奴がヲタを僭称すること自体がおこがましい

316 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 21:14:44.93 ID:upRoXHCX.net
そこまで凄いもんでもないし、
理解できる俺スゲーなんて事は言えん

ただ、あれが理解できないのは、
掛け算の七の段が覚えられないようなもんだからな

俺なら人前でそんな事は言わないけどねえ

317 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 23:09:00.77 ID:WnCPq95A.net
>>307
富野はスタッフや声優に暴力ふるって逮捕されたらいい経験になると思う。
刑務所でいいアイデア浮かぶかも。
囚人の服が似合いそう…。

318 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 10:21:11.87 ID:EOkgfUef.net
>>317
今の富野にそこまでのパワーはなさそう
最近は声優の演技に文句言ったりすると事務所から色々言われたりするらしいからな
声オタ的にも富野にはもっと声優鍛えて欲しいんだが

319 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 11:47:00.72 ID:nT7uzgwz.net
富野がしばき隊に入ればおもしろいのに。

>>318
声優養成所の講師になれば?

320 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 12:03:38.94 ID:aTGAQ6cC.net
>>312
すべてをひとくくりに語るから意味が不明になるんだよね
「俺(監督)が、俺のアニメに求めてる声を、お前(声優)が出せ」
それだけで良いのに他の作品(多種多様)に噛みつくからわけが分からなくなる

大半の「批評家」連中の言説がおかしく感じるのも同じことだと思う

321 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 12:12:36.04 ID:xIWod25D.net
>>316
みんな理解できているけど共感できないってだけだよ。

322 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 12:14:25.90 ID:3PKnPunK.net
お禿げは飛田や阪口や朴ロ美を育てとるからな
パヤオと違って声優方面では貢献しとるよ

323 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 12:41:58.77 ID:L6P6ykWU.net
キングゲイナーのメインキャスト陣とか他のアニメで全然見ない気がする

324 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 12:58:44.38 ID:3PKnPunK.net
ゲイナーはしょっちゅう見る気がするのだが

325 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 13:36:08.94 ID:ImxE/Wnv.net
あまりにも宣伝攻勢がすごいんで十数年ガンダムに触れたことない俺も
つい見てしまった。
出来はやはり・・・?というか
よくわからんアニメだった。あれを子供向けですとか言うのもあざとい。
そもそもガンダムである必然あるのか
タイトルに「ガンダム」でも冠さなければだれも見る人間がいない、
という不安の表れとしか思えん
これもあきらかに炎上商法だったな。
唯一の収穫は結城ゆうなのCM3本捕獲できたこと

326 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 13:48:34.56 ID:GsXNs4mu.net
第二芸術

「第二芸術 ―現代俳句について―」(だいにげいじゅつ げんだいはいくについて)は、岩波書店の雑誌『世界』1946年11月号に掲載された桑原武夫の論文。
同年に同論文を表題作とする評論集(岩波書店刊)に収録された。
俳句という形式は現代の人生を表しえないなどとして、俳句を「第二芸術」として他の芸術と区別するべきと論じたものであり、
当時の俳壇に大きな論争を引き起こした(第二芸術論争)。
この論文では桑原はまず作者名を伏せたうえで、大家の作品のなかに無名の作者のものを混ぜた15の俳句作品を並べ、
作品からは素人と大家の優劣をつけることができないとする。ここから俳句においては大家の価値はその党派性によって決められるものであるとして批判し、
また近代化している現実の人生はもはや俳句という形式には盛り込みえず、「老人や病人が余技とし、消閑の具とするにふさわしい」ものとして、
強いて芸術の名を使うのであれば「第二芸術」として区別し、学校教育からは締め出すべきだという結論を導き出している。

327 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 20:38:45.69 ID:HDJfm7Kz.net
萌えボイス多用したアニメは主流ではあっても売れ筋とは感じない

328 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 00:26:36.22 ID:6fXZn270.net
>>326
そういや、こないだの毎日新聞で久々に見たわw>第二芸術論論争

>作者名を伏せたうえで、大家の作品のなかに無名の作者のものを混ぜた
>15の俳句作品を並べ、 作品からは素人と大家の優劣をつけることができない

これを根拠とした論立てだと、
逆に今の現代アートとかに対応できないようなw>第二芸術論

329 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 06:33:33.62 ID:upnhvld1.net
>>322
声優の育成は、アニメの監督の仕事じゃない。
自慢にならんよ。
>>326
監督が書きたいと言えば月刊世界の連載ページ持てるんじゃない?

330 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 17:20:36.20 ID:F6qBwgnJ.net
>>329
声優の養成を受け持つのは声優養成学校だな。
監督は声がキャラのイメージに合うか見極めるだけ。
声優の演技は及第点いってりゃいい。
作品でそれほど重要な要素でもない。

おそらく富野さんの時代はまだ作画レベルが稚拙で、声優の演技で
補わなければならない部分があったんだと思う。

331 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 00:42:20.42 ID:55E7fSiM.net
>>319
養成所って講師はコネがないとなれん
てか、養成所の講師が皆熱心な指導すると思ったら大間違いよ

>>329
一応演技指導する監督もいるよ
最近だと長井や水島努辺りは自分で指示出すらしい
まあ、富野クラスで熱心に指導する奴はいないだろうが

332 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 13:49:11.19 ID:nk3jq0bq.net
>>329
しばき隊隊長の野間はオタク嫌いだから富野監督と話しが合いそう。
世界で対談しないかな?
>>331
本来、監督がやらんでもいいことをしなきゃならんのは音響監督が悪い。

333 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 16:01:22.10 ID:n0Z5NmJ7.net
「お前らは見るな、子供に見せろ」発言で変にハードルが上がっちゃったせいか、
何だかいつもの富野作品という印象だった。
それともリアル子供はこれを見て「面白い」と感じたのかなぁ?
とりあえず近所のおもちゃ屋からGセルフのプラモが消えた。

334 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 16:31:29.10 ID:h/Dg9+Uz.net
>>333
それは始まりに過ぎなかった…

335 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 00:12:02.95 ID:xmDDkphF.net
>>332
水島は音響も自分でやる事がある
知らんのにあんまりホイホイてきとうな事言わない方が良いよ
恥かくだけだから

336 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 00:42:58.98 ID:mMSV3Iae.net
1話で切ったわ

337 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 01:04:15.84 ID:sPcCyVva.net
>>335
匿名掲示板で恥もくそもあるまい。
ましてやアニメーションの知識なんて自慢にならん。アニメウンチクに強いです!って「富野にきけ」だったら叱られるぞ。

338 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 01:04:34.67 ID:D5MBHHPc.net
ま、富野がどうホザこうが、Gレコは既に失敗の香りが漂っている。
ターンAで全く懲りていない。

もうガンダムは次世代に渡せ。

339 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 01:06:13.97 ID:38fqbzgF.net
萌えオタやBL好きがお金ぼんぼん出して買い支えてきたからこそ今の状況だしな

富野のいう事は正論だけど、そういう声優しか残さないとしたらもう声優なんて職業は
この不況の真っただ中とっくに滅びてるよ

まあその場合でも売れない舞台役者が片手間にやるだろうけどな

340 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 01:12:18.45 ID:38fqbzgF.net
それに定期的にヒット作を飛ばして声優に仕事を供給してきたなら、自分の仕事に合わない声優ばっかりな事に
苦言を呈してもいいけど

富野はすんごい寡作だし

341 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 01:30:36.34 ID:HaPN3hka.net
深夜に左遷されたシリーズの成れの果てって感じだな

342 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 01:35:23.73 ID:0Q605G+9.net
でもすごい反響じゃない
炎上商法は功を奏した
円盤1万本は堅いと思う

個人的にはOP結構面白い
しばらくつきあおうかと思うわ

343 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 01:37:13.51 ID:vO+qP+n+.net
> もうガンダムは次世代に渡せ

渡したじゃん。福田にwww

344 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 01:43:51.00 ID:3akjoTh9.net
ボトムズが好き

345 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 01:53:02.59 ID:ttQPenxV.net
普通に富野全面支持だろ

346 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 02:06:39.91 ID:G8/YIo93.net
これは正論
声豚は死ね

347 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 03:07:49.74 ID:oA5Rh/FV.net
>>339
たまには耕して別の方向からも発掘しないと
その萌えオタにも飽きられちゃうでしょう?
富野みたいなのは少数派なんだし、萌え声滅びるってことはないよ

しかし富野がすんごい寡作とは、斬新な意見ですね…

348 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 04:00:38.31 ID:m64h4nW8.net
最近は年で半隠居ってだけで滅茶苦茶多作だよな、富野

349 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 05:53:18.42 ID:aoQ+Oa7G.net
ちょっと待てよ声優ファン激怒って誰が怒ってるんだ?
俺声オタでGレコ出てる某声優のファンだけどありがたいと思ってるわ
てか、普通にガノタだから自分の好きな声優が富野ガンダムに出れるとか凄い嬉しいわ
全体の総意見たいにしないでほしいわ、少なくとも出演する声優のファンで怒ってる奴はいないだろ

350 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 05:56:47.93 ID:aoQ+Oa7G.net
>「声豚」とも呼ばれる声優オタクら
>そのためネットでは、これが「声豚」「萌え豚」と称される声優オタクの反発を招いてしまい

つーか一番声優ファンに喧嘩売ってるのこの記事じゃねえかw
豚は蔑称だからな

351 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 06:17:53.47 ID:pOabyyJ8.net
記事書いた奴がオタクをどう思ってるかが透けて見えるな

352 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 06:22:24.17 ID:h4kRi2gp.net
それを言うならアニメはどれもこれも絵が一緒すぎる
金を出す一定のファンに受ければそれでいいのかもしれないが閉じた世界だなと思う

353 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 08:09:04.35 ID:JqH60Hm8.net
>>352
お前みたいなのは人物画や抽象画みても全部同じと言うだろうな。視野が狭い

354 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 08:45:50.78 ID:PG8ZIA2L.net
今期もギャラが安いからって下手糞新人や無名多用しすぎでみてられん

355 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 08:57:49.43 ID:whQW2cQ0.net
ガンダムの主役は大抵無名の新人だぞ
オリジナル作品てのは無名新人の方が色が着いてないからいいと思う

356 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 09:44:59.32 ID:PG8ZIA2L.net
昔はもっとレベル高かった
今のはテンプレどうりの劣化コピーキャットたち

357 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 10:10:23.14 ID:cZSSp+45.net
だから富野は素の声でやれって言ってるんだろ

358 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 11:33:23.13 ID:vO+qP+n+.net
>>350
豚に失礼だわなw

359 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 11:40:47.52 ID:IYlB3mEB.net
オタク以外にも喜ばれる声を作れよ

いらないではなく

360 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 11:41:17.35 ID:IYlB3mEB.net
ガンダムだってガンダムオタクに
売れまくったこともあるだろう

361 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 11:45:08.06 ID:n2tf0Ys0.net
>>342
炎上を持ち込まないと売れない、Gレコはその程度の作品。

362 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:12:28.50 ID:pJP4goGM.net
>>357
主人公の声きもくね?
あれって素なの?
喜ばれる声じゃなければ何でもいいのか?
結局禿って女に厳しいポーズ取りたいだけじゃないのか

363 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:22:57.54 ID:LGJwLu+T.net
急にスレ生き返ったな

364 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:42:00.54 ID:Q4n0ADpz.net
富野の作品が売れたことなんてないだろ
ブレンなんて300枚しか売れてないないからな

365 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 12:51:45.06 ID:m64h4nW8.net
富野は誰にでも厳しいぞ
飛田とか阪口のエピソード知らんのか
あとブレンの時代はビデオの時代だしな

366 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:00:51.01 ID:2HtvbfSJ.net
萌え声がいらないとは言わないけど
キャピキャピ言ってるだけの今の声優が
往年のベテラン声優みたいに深みのある演技ができるようになるのかな?と思う

367 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 13:32:18.93 ID:rB2/9Tn4.net
不人気と言われるおっとり声、しっかり者声よりも
萌え萌えした声の方が需給バランスが取れてるんだろう

368 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 22:09:33.29 ID:pOabyyJ8.net
>>364
Gレコが結構売れそうらしくてびっくりしてる
富野作品一番売れた作品になるかもしれん

369 :なまえないよぉ〜:2014/10/07(火) 23:06:41.77 ID:oIDPmlYb.net
何十年スパンで商品棚に常備される枠

370 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:23:19.14 ID:0lnj3wp8.net
>>366
入り口はそれでもいいんだけど、若いのが次々出てくるから差別化しないと生き残れない。
演技を磨くか固定ファン抱えるアイドル路線行くかは、本人や事務所次第かな。

371 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 00:29:58.64 ID:1jJXDd3u.net
富野の言葉あんまりそのまま受け取らない方が良いぞ
何せこういう人だからw
http://blog-imgs-52.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20120906003128_55_1.jpg

372 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 05:06:32.93 ID:ixqfzgy9.net
ワロタw

373 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 10:33:07.72 ID:Qv7OkH91.net
>>370
若手は男も女も三流ドル売りしかいないからなあ
往年のベテランは個性派とか多かったのに
宮野とか神谷とか花澤なんて三流止まりで終わりそう

374 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 10:45:25.64 ID:h1M/YfXc.net
何でイデオンの頃からハゲてるんだよw

375 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 12:22:05.90 ID:KlruUurr.net
富野
堀井雄二
あと他に禿のクリエイターいないか

376 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 19:48:46.55 ID:Q4k1iUPJ.net
>>371
俺が漫画家なら、
最後のキメゴマ「これは第六文明人の遺跡だ」は、
満面のマジキチ笑顔をドアップ正面で描くわ。

377 :なまえないよぉ〜:2014/10/08(水) 20:17:36.19 ID:0lnj3wp8.net
>>373
そこらへんの人はこれから次第じゃない?
一過性のブームで終わるか固定ファンを作れるか…。
固定ファンの獲得は、演技力よりキャラというかスタンスをしっかり作ることでもある。

378 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 07:24:31.98 ID:93K764Me.net
>>335
特殊な例を持ち出しても説得力ないよ。
>>375
ハゲネタで作品作るなら監督の新境地!って注目度アップなんだが。
ギャグはやらんのか。

379 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 07:49:34.96 ID:fXzI6T1w.net
>>378
監督が演技指導するのって結構あるよ
基本的にアフレコは監督も立ち会うし
全く口出さない人の方が珍しいと思うよ

380 :なまえないよぉ〜:2014/10/09(木) 16:39:30.09 ID:LglP3yQo.net
「『地声でやれ』と指導した」のであって、「地声が優れている」と言ったわけじゃないだろ。

381 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 06:09:15.41 ID:s+MYTVGo.net
>>376
あのコマの禿に関して言えば、大和田はおそらく
「あのイデオンを生み出した天才・鬼才」の部分より
「スポンサーを騙してでも自分のやりたい事を貫くかっこいいクリエイター」
の部分を印象付けることを優先したんだろう
だからあれでいいと思う

382 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 06:46:39.07 ID:6zP6jzFO.net
スポンサーの圧力が無かったらガンダムのデザインも変わってたんだろうか?

383 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 07:39:00.81 ID:NcbaW0Zy.net
>>381
どうでもいいが、なんでズボンの前ボタン外してんだ。

384 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 08:18:43.55 ID:ZEL+O6yq.net
>>381
寧ろミニチュアワークを駆使した

特撮部分円谷プロ製作だったイデオンが見たかった

ボーンフリーやらタンサー5の流れで
出来てた企画に途中参加して

皆殺しのイデオンを作り上げたと言うのが凄まじいな

385 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 21:57:00.72 ID:oLpokjVa.net
両方要るんだよ
極端に走るな

386 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 22:51:59.52 ID:1TVnslIr.net
∀は歴代最大のゴミ。

387 :376:2014/10/10(金) 22:59:43.75 ID:6wNQ9eSW.net
>>381
いや、別に非難やダメ出しするつもりは毛頭なかったんだがw
「満面のマジキチ笑顔をドアップ正面で描くわwww」
って草生やしときゃ良かったw

>>383
イデオンソードの準備じゃないかとw

388 :なまえないよぉ〜:2014/10/10(金) 23:19:52.87 ID:6zP6jzFO.net
イデオンみたいな全滅エンドアニメはもう作られないだろうな

389 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 08:44:49.93 ID:KGs/QGh9.net
パヤオのぽにょがあるだろ

390 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 10:44:52.92 ID:NRUJDIPt.net
>>385
結論としてはそうやね
作り手が作品の色に合わせて声優選べばそれでいい

ただ、アニメ声だけ演じられるよりは
アニメ声と地声、両方演じられるほうが声優にとっても得だと思うから
今回Gレコで富野が
アニメ声声優に地声を要求してる事自体は良い事だと思う

あと正直、個人的には
「今のアニメ声声優が皆同じ声に聞こえてしまう」のには同意してしまう

391 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 11:22:07.45 ID:ruoGDR2r.net
正直プリキュアなんか歴代で声優が代わってるのかすら判らん
プリキュアオールスターズとかみんな声一緒やん、一人で全員の声出来るんじゃねぇのって思うくらい、声優に代わり映えと言うか、特長と言うか個性がないよね。

392 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 18:43:59.22 ID:ZndxR9rZ.net
>>386
age見たことないのか

393 :なまえないよぉ〜:2014/10/11(土) 18:59:31.31 ID:TkoNYE00.net
>>391
子供からは考える力を奪わないと、世界には引きずり込めない
あれは子供の心を自由に遊ばせるためのツールではないのだから

394 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 07:29:19.18 ID:f8zHvTXZ.net
伊原春樹・福本豊・東尾修・大仁田厚・伊東勤・渡辺久信・広澤克己・金村義明信者で麻生太郎支持者でソフト
バンク・マルハン・オリックス御用達の体育会系在九州阿呆馬鹿不細工朝鮮人似交雑豚猿僑胞ヤフーチョッ
パリニュース記者でオリックス・ソフトバンク・マルハン舎弟反日共産2・3流至上主義朝鮮同和部落ナマポDQN
暴力団チンパンブタマン組員えりにゃんがソフトバンク・マルハンからカネを貰ってヤフーチョッパリニュー
スのソースでスレ立てしたスレッドはマルハン・オリックス・ソフトバンクに認定されますた
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  <筑紫野は日本の中心ですたい
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
http://www.softbank.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.maruhan.co.jp/
http://www.appbank.co.jp/

395 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 09:19:32.68 ID:K1hUwVbF.net
>>392
>>386は見たことないんだろ
∀を駄作と言うのは見たことない人だけだ

396 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 09:39:48.06 ID:FqxT3j6T.net
作品の面白いつまらないはその人の感性の問題だから別にいいよ
ただわざわざつまんねつまんね言いに来るのはウザイ
つまらないなら感性に合わないんだから見るなと言うしかないわ

397 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 12:07:07.63 ID:CnRsXnx3.net
>>390
>アニメ声と地声、両方演じられるほうが声優にとっても得だと思うから
ありえないわw
歌で言えば低音から高音、全キー出せれば得か?出せても歌が上手いとは限らないし
それ以前に地声の需要が無いだろこれも結局アニメ声だろ

>あと正直、個人的には
>「今のアニメ声声優が皆同じ声に聞こえてしまう」のには同意してしまう
男性声優、女性声優の区別も付かなきゃハゲと一緒に耳鼻科に行けよ

398 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 17:51:34.10 ID:0KP4Hw9k.net
>歌で言えば低音から高音、全キー出せれば得か?
いや、幅が拡がれば明らかに得だろ。できることが増える。

>出せても歌が上手いとは限らない
出せなきゃその分歌が上手くなるわけでもない。つまり何の関係もない話。

>それ以前に地声の需要が無いだろ
地声の需要=声オタ以外の市場を目指すってことでしょ。

>これも結局アニメ声だろ
何を言ってるんだw

一文一文がここまで脈絡もなきゃ根拠もなくて支離滅裂って珍しいなw

399 :なまえないよぉ〜:2014/10/12(日) 20:53:00.81 ID:Vj7xMAKy.net
逢坂がずいぶんと変わった役やってた
誰でも出来るような凡庸主人公しか出来ないと思ってたから見直した
逆に逢坂にあの役をやらせた富野は大したもんだわ
他の監督だか音監だかも同じ様な役ばっかりじゃなくて色々やらせればいいのに

400 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 01:02:03.21 ID:MbOLii3y.net
>いや、幅が拡がれば明らかに得だろ。できることが増える。
できることが増えても歌が売れるとは限らないな

>出せなきゃその分歌が上手くなるわけでもない。つまり何の関係もない話。
出せなくても歌の上手い人売れた歌手はいくらでもいる、つまり何の関係もない話

>地声の需要=声オタ以外の市場を目指すってことでしょ。
どんな市場があるんだよそれを書けよ低能w、市場が無いから誰も目指さないんだろ低能w

>何を言ってるんだw
だからこれも結局アニメ声だろ、お前何を言ってるんだw

一語一句ここまで低能で脈絡もなきゃ根拠もなくて支離滅裂って珍しいなw
反論が簡単に論破されてやがんのw

例えて言えばアニメ声、オタ向けアニメを冨野アニメとすれば地声はオタ否定なら最近の宮崎アニメかな
冨野が宮崎アニメみたないアニメを作れれば作品の幅が広がるよね
なんで冨野は宮崎アニメみたいな劇場アニメを作らないの?
作らないんじゃなく作れないんだよw、人はそんなに万能じゃないよ

401 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 01:05:04.82 ID:MbOLii3y.net
スレタイでも15年ぶりガンダム新作とか言ってるけど予想通りガンダムの名前を使った
オリジナルだったな、しかもVや∀と同等かそれ以上に評判が悪いしw

402 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 10:43:49.48 ID:J6bzTB+E.net
∀は評判悪いんじゃない
観てない奴がMSのデザインだけで叩いてるだけ

Vは擁護できんが

403 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 10:48:14.70 ID:2h/rBINI.net
>>402
俺V好きなんだが
富野にまで見ないでくれとか言われて凹むわ

404 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 12:44:08.56 ID:MbOLii3y.net
例えを変えれば冨野もオタクだけが喜ぶ声のアニメを作ってみれば?
幅が拡がれば明らかに得だろ、できることが増えるよね

オタクだけが喜ぶ声のアニメってなんだろう、エヴァとかセーラームーンとか
最近だとラノベ系でタイトルに魔法とか魔王とか付く物かな
とある魔術やとある科学かなみたいな、そんなアニメを冨野も作ってみれば?

405 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 12:51:18.86 ID:MbOLii3y.net
二期を作ってほしいアニメでアクセルワールドがあるんだけど
あれはどうなんだろうねw
サンライズだしな、二期を冨野作ってみれば?w

406 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 12:59:02.66 ID:Y8aIDdG+.net
>>404
そういう事を言ってんじゃねぇと言うことすら解らんのが萌え豚

407 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 16:13:54.96 ID:GELoB0iY.net
>>400
頭悪いうえに、猿まねしかできないウスラバカでしたか。
しかも今どき論破厨って…羞ずかしくないんかなあ。
猿まねするなら猿まねするで、矛盾なくしとけよ。
最初の支離滅裂をデカい声で上書きしてるだけじゃねえかよw
支離滅裂がさらに悪化してるだろw
燃えブタってこんなんばっかかよ、って思われちゃうよ?

408 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 16:14:52.94 ID:GELoB0iY.net
まあ、最後に絞り出したオリジナルの喩えは相手してやっか。
それ、喩え間違いなw
作品内のことに全ての決定権を持つ監督と、
その監督下にある1パーツである声優(とその演技)を一緒にはできません。
○○監督作品とは言うけど、○○声優作品じゃねえからな。
声優○○の出演作品ではあるけど。
どういう作品を作りたいか、作るか、ってのは監督の専権事項。

喩えるなら、むしろ、漫画家とアシスタントの方がまだ近いかもな。
アシスタントが漫画家の言うこと聞かずに、
勝手に萌えキャラ萌え描線でパンチラモブ描きたがるようなもん。
もちろん、これも若干違う部分はあるからな。言っとくけど。

つまり、萌え声だけ出し続けたきゃ、それでブヒり続けたきゃ、監督の立場になれ。
いやなら去れ、ってこと。
それが小銭稼ぎに及ぼすリスクを負う覚悟はしてんでしょ、トミノは。
それじゃ何も言えることないじゃんw

409 :なまえないよぉ〜:2014/10/13(月) 16:32:47.88 ID:MbOLii3y.net
>>406
悔しいのw、悔しいよのw、この例え話で論破されて

そういう事を言ってることが解らんのが冨野萌えの豚頭w

オタクだけが喜ぶ声の声優が地声で演技ができることで幅が広がるなら
あえてオタクだけが喜ぶ声の声優を好まない冨野がオタクだけが喜ぶ声の声優アニメを作れば
作れる作品の幅が広がるよなw
できることの幅が広がるから良いって話だろ

ま宮崎駿くらいの実績があれば説得力があるけどガンダムという重力に魂を縛られた冨野じゃw

総レス数 632
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200