2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ監督】富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」に声優ファン激怒 15年ぶり「ガンダム新作」のインタビューめぐり論争

1 :オムコシ ★:2014/08/23(土) 17:47:21.47 ID:???.net
J-CASTニュース 8月23日 16時56分配信

 「オタクだけが喜ぶ声はいらない」「若手声優は流行に汚染されている」―――

 大ヒットアニメシリーズ 「機動戦士ガンダム」の生みの親で日本アニメ界の巨匠、富野由悠季監督(73)のそんな発言が、
「声豚」とも呼ばれる声優オタクらの激しい反発を呼び、「黙れジジイ!! 」「誰だ?このハゲ!! 」と過激な言葉がネットで飛び交う事態になっている。

 富野監督は、実に15年ぶりとなるガンダムの新作テレビアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」の総監督を務めていて、
アニメの将来像や、声優の演技は本来どうあるべきなのかなどについて語った。

■汚染された若手声優に「地声でやれ!」と指導

 富野監督のロングインタビューが掲載されたのは雑誌「DVD&ブルーレイでーた」の2014年9月号の別冊付録。
16ページを使い14年10月からテレビ放送が始まる「ガンダム Gのレコンギスタ」の全貌を紹介した。
このインタビューでは新作ガンダムに対する並々ならぬ意気込みが感じられる。
この作品で振り向かせたいのは今のアニメに期待を持っていない子供。ガンダムが登場してから35年間の間に多くの関連作品が生まれ、
様々な作品にも影響を与えてきたが、今回の作品は「50年分もの元ネタをばらまいた」。
そこから生まれる新しい土壌を使って花を咲かせるのは今の若いクリエイターではなく、現在10代の子供たちであってほしいなどと語った。
作品そのものについては相当の自信があるようで、
最近のクリエイターは動画を作ることの深刻さを分かっていない人が多すぎるから、
動画というのはそんなお手軽なものではないということを「見せつけてやりたい」という意地がある、とも。

  そして話は声優に関することに移っていく。
今回のキャスティングは様々な制約があって自分の好きな声優たちで固めたわけではない、とし、

  「実際にアフレコしてみると、若い声優たちは皆、流行のアニメの演技に汚染されていて、誰でも同じように聞こえてしまう」

だから「地声でやれ」と指導したのだそうだ。
いま体から出ている声が欲しいから採用したわけであり、余計な色を付ける必要はない。

  「オタクだけが喜ぶようなかわいい声はいらないし、洋画の吹替え的な演技も忘れろといいました」

と打ち明けた。

「ガンダム Gのレコンギスタ」第2話に注目してほしい

 オタクだけが喜ぶかわいらしい声、というのは萌え系アニメ定番の甘えて媚びるような幼女のような声を指しているようだ。ただしこうした声は萌え系アニメに限らず今ではアニメに欠かせないものになっていて、
この声に癒される声優ファンは多い。
そのためネットでは、これが「声豚」「萌え豚」と称される声優オタクの反発を招いてしまい、

  「ばーか」
  「誰だこのハゲ。老人はさっさとしねよ」
  「アニメなのだから、アニメらしい声であてるのは当然だろ。
演劇を演劇の声でなく、地声でやるか?歌を地声で歌うか?弁えろよ老害」

などと富野監督を激しく蔑む罵詈雑言がネット上に出ることになった。もっとも、

  「正論。ゲームもアニメも萌え豚どもに汚染されすぎ」
  「今はアイドルになり損ねた奴が作った声で媚びてるだけだからな。
女も男も似たような萌え声イケメン声ばかり」
  「実際、今のアイドル声優(笑)はマジでいらねーと思う。すごい下手」

などと富野監督の考えを支持する意見も多く、この両者の論争がネット上で続いている。
富野監督はインタビューで、声優については「ガンダム Gのレコンギスタ」の第2話に注目してほしいと話している。
声優の嶋村侑さんがヒロインのアイーダを演じていて、嶋村さん演じるアイーダに変化が起こるのだという。
今回のネット上の論争に決着がつく瞬間なのかもしれない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140823-00000003-jct-ent

235 :なまえないよぉ〜:2014/09/24(水) 23:55:53.61 ID:jIQItiB8.net
子供に大事なことを伝えるんだろうが
一生忘れないように

236 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 00:31:26.64 ID:/jvgBkUR.net
>>234
いや、子供に喜ばれた方がうれしいだろ
子供はいずれは大人になるし
大人になった時あの作品好きだったとか言われたら制作者冥利に尽きるだろ

少なくとも俺が制作者だったらキモオタに受けるより子供に受けた方がうれしいわ

237 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 01:47:42.52 ID:XRzUy221.net
子供向けと子供だましを勘違いしてる人がいるな
作品の面白さがなければ玩具だって売れないよ

238 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 02:18:52.73 ID:QPQg+C+J.net
いやまあ
スキルで騙せれば、それはそれで大したもんだが

優れた腕前なら騙せない事はないと思うよ?
子供ジャンルで、二匹目三匹目のドジョウ狙いの集金アニメ当たる事ふつうにあるし

239 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 04:29:05.51 ID:Fz3EXEao.net
富野信奉者は実際に彼が身近にいたら、彼と仲良くできるんだろうか……?

240 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 06:32:53.36 ID:xMUW2ul0.net
>>239
ナニ言ってんのおまえ

241 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 12:26:59.33 ID:KVEf7NX5.net
信仰じゃなくて信頼だから

242 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 19:49:25.65 ID:SkTi8KXJ.net
>>236
いや、大人になってあのアニメが好きだったとか言っちゃう人は下手すりゃアニオタ扱いされるよ。

キモオタをあえて避ける意味がないし、女の子可愛いだけがキモオタの要素じゃない。
制作者なら、金落としてくれる人は区別しない方が無難。

243 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 21:05:24.74 ID:m+YZhF2U.net
>>242
ならんだろ

一般人が集まって、子供のころの思い出語りとかになって、
「おれ子供のころ○○(アニメとか特撮とか漫画とか)スゲー好きだったわー」って誰かが言い出したら、
「マジ?おれもスゲー観てたわー」とかになるのが普通だろ

244 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 22:02:44.75 ID:iF4nydz2.net
>>243
子供の頃ガンダム好きだった⇒もちろんセーフ
今でもガンダム見ています⇒アウト

245 :なまえないよぉ〜:2014/09/26(金) 00:11:28.43 ID:HqF98dWE.net
御大は同じような事前から言い続けてるじゃん…何を今更
こんな事言いながら山潤とか大成させてるし

246 :なまえないよぉ〜:2014/09/26(金) 00:41:33.40 ID:eK5NneDq.net
>>239
このスレッドのみんながそばにいたら、そりゃー殴られたり蹴られたりするだろう。
近寄るなオタクども!って。
でもみんな恍惚の表情を浮かべて監督についていくであろう。
監督にキモいだの寄るなと言われても喜んでついていくファンが大多数じゃないかな?

247 :なまえないよぉ〜:2014/09/26(金) 01:11:30.15 ID:VP7PvIM4.net
>>242
家のオヤジアニメ全然見ないが子供の頃ヤマト好きだったて言うぞ

248 :なまえないよぉ〜:2014/09/26(金) 01:13:21.12 ID:VP7PvIM4.net
>>243
だよなw
てか、普通にゴールデンの番組とかでも懐かしのアニメ特集とかやるじゃん

249 :なまえないよぉ〜:2014/09/26(金) 01:21:39.58 ID:32x4Qbd0.net
>>246
付き合い方が解ってるからそこまで行かないと思う
多分、怒鳴ったり教えたりするような事がなくて、むこうが退屈する

250 :なまえないよぉ〜:2014/09/27(土) 19:46:08.61 ID:GmjMA914.net
富野ファンはマゾなんだよ。
だから「オタクは嫌いだ!」と言われて喜ぶ。
富野がファンに有料でビンタするイベントやったら、さぞかし儲かるだろうな。

251 :なまえないよぉ〜:2014/09/27(土) 19:58:51.88 ID:uHliaxV2.net
マゾっつうか、賢者タイムがずっと続いてる感じだな

富野賢者

252 :なまえないよぉ〜:2014/09/27(土) 20:01:34.89 ID:Vz0sqFNx.net
一応ご本人は、一頃から「オタク向け」では無い作品を提供している(つもりらしいので
「オタク向けだけでは駄目なんだ」と…言いつつも
「俗っぽい形でアプローチしなきゃならん」と、一般の方を「俗物」呼ばわりしている

多分、僕なんかは本物のガノタから見ればヌルい方だし
富野監督が「俗っぽい」としているのであろう、エンタメ寄りにバランスを傾けた作品の方が好きなので
それはそれで「この俗物め」と罵られるんだろうなぁ、と

253 :なまえないよぉ〜:2014/09/27(土) 20:02:44.52 ID:cELNWeRY.net
へー

254 :なまえないよぉ〜:2014/09/27(土) 20:08:04.88 ID:Vz0sqFNx.net
>>253
あー…いや、まぁ
ご本人が、本当の所はどう思っているのかは
さっぱり分からんですけどね

255 :なまえないよぉ〜:2014/09/27(土) 21:14:16.56 ID:V+ffvqFr.net
そこは断言しようぜ

256 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 05:46:50.70 ID:CHmtmp85.net
>>251
賢者ww
文化庁メディアプラザで「日本人はいい加減に在日蔑視をやめてほしい」と語りネトウヨから罵倒の嵐を浴びた富野監督……。
左翼界でのエースだな。

257 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 08:25:02.57 ID:GautXtTv.net
そういう考え方があってもいいはず
成功するかどうかは別だけど

258 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 09:20:08.10 ID:iXlCD3BP.net
正論過ぎるほど正論。

259 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 10:15:59.57 ID:vRXSdHdP.net
正論なら結果を出さないとな

260 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 12:06:02.62 ID:iUfqqEz0.net
>>256
富野賢者ってことは、富野が賢者なんじゃなくて、自分が賢者状態になってるってだろ

261 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 12:22:07.08 ID:LLzLuhsU.net
ガンダム Gのレコンギスタ おすすめキャラはクリム・ニック。尊大な亊を言った後に色々やらかします [114497724]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411873690/

【模型】『ガンダム Gのレコンギスタ』のガンプラ『HG G-セルフ』発売開始
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1411218935/

【アニメ監督】富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」に声優ファン激怒 15年ぶり「ガンダム新作」のインタビューめぐり論争
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1408783641/

262 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 12:35:54.93 ID:sQXmR5z2.net
どんなのが「オタクだけが喜ぶようなかわいい声」なんだろ?
洋画の吹き替えに出てる感じのもダメってなると、もうわからん。

アムロもセイラもシャアもカミーユも
ダイターン・イデオン・ザンボット・ブレンなどなど主役級全部アニメ声にしか思えないし…

プロから見るとNHK朝ドラでやらかした脳学者だかの棒台詞がイケてるのかな

263 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 13:55:34.56 ID:PQBrqnJK.net
>>262
萌え豚専用テンプレ演技

264 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 17:46:17.94 ID:W2yk7tLg.net
>>262
高音の作り声で、抑揚たっぷりに話すしゃべり方だな

現代だと、一般人とかでさえ、自分でも自覚なくやってるから
矯正すんのさぞかし大変だろうな

テレビで30年くらい前の一般人のインタビュー録音とか流れると、
みんな低い声で抑揚の乏しいしゃべり方してるの判るけど
あれ基準だろうな

265 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 18:39:11.98 ID:4YAHApW2.net
オタクピラミッドの頂点にいる人が何言ってんだかw

266 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 18:53:27.60 ID:QUpCM+0T.net
オタクが金払わなかったら誰が払うんだ?
新しいものでてきたら、見向きもしない人達向けってこと?

267 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 19:03:07.47 ID:DHodWqLn.net
あれだよ
一般人の顔も持ったオタクだろ
オデロもオタク過ぎるウッソを気にしてたし

268 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 19:05:23.21 ID:iUfqqEz0.net
>>266
つうか、オタクって、言うほど金なんか落とさないような気がする

269 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 19:09:19.72 ID:DhYilMbn.net
ロラン役に朴ロミといった
女性が当てる思春期以降の少年キャラってのは当時はそんなに一般的じゃなかった覚えが

270 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 20:50:03.86 ID:q8dzX/v4.net
>>262
この声優はこういう声が売りだから、こういう喋り方をする
では無くて
これは僕の作品なので、作中のキャラクターとして喜怒哀楽を演じて貰うぞ
って事なんだと思うよ

…これって監督の独特の台詞回しなんかでも、この辺の思想が出てますよね
物語の外からの視点で喋らせるのではなく、あくまで劇中の彼らならこう喋るだろう、みたいな

271 :なまえないよぉ〜:2014/09/28(日) 22:57:56.32 ID:OyEwnDOO.net
>>269
お前は緒方恵美ディスってるの

272 :なまえないよぉ〜:2014/09/29(月) 00:11:59.15 ID:JUg8MDMN.net
>>119
にわか乙
F91とVにも出てるだろ、超脇役でだけどな

273 :なまえないよぉ〜:2014/09/29(月) 01:12:54.42 ID:wLmzuvJy.net
Vですぐ殺されてたな

274 :なまえないよぉ〜:2014/09/29(月) 01:38:12.64 ID:Ifsxmcg0.net
Vは同行してる子供たちの中の一人で今と比べるとかなり高い声出してたな

275 :なまえないよぉ〜:2014/09/29(月) 18:49:55.31 ID:Sk6PhV5/.net
>>271
シンジは思春期以前の男の子だろ

276 :なまえないよぉ〜:2014/09/29(月) 22:28:09.05 ID:yaxUb1HE.net
>>260
富野ファンはナルシストが多いもんな。
そして他人に厳しく富野に甘い。

277 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 00:35:29.14 ID:Je9c29JS.net
富野については、既に信頼が成立してるからな
もはやあれこれ言う事はない

富野の言葉が届かない連中についても、富野賢者の側からどうこう言う事はない
彼らにはまだその時が来ていないと言うだけのこと
いずれそのときが来れば「ああ、そういう事だったのか」と自然と理解できるから

278 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 02:40:12.51 ID:zLGxrlWX.net
信頼って……。
彼が絶対正しいという根拠は何?
神様じゃないんだから、ありえない。

279 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 03:23:46.21 ID:2/uAcHsx.net
疑問かね?
それが若さなのだ…

280 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 03:33:32.17 ID:Je9c29JS.net
>>278
富野信者とは、富野の全てを盲目的に肯定する者たちではない

古い工作機械と職人の関係みたいなもので、限界や癖を充分知り尽くした上で、
その機能と、それを使うがゆえの工程によって生まれるものの確かさを信頼している者たちだ

我々は皆、この使い込まれた武骨な昭和のマシンが、
手入れを怠った事のない、この黒光りしたブレードが、
今でも最新のフォルムを削り出せる事を知っているのだ

281 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 03:41:33.17 ID:6dbihN4P.net
お前ら炎上商法に釣られすぎだろw
こうやって煽るのはこのじーさんのいつもの手だろうに…

282 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 03:47:59.15 ID:2/uAcHsx.net
じじいは真っ直ぐなだけなんや

283 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 04:56:10.13 ID:zLGxrlWX.net
富野ファンのコメントって自分に酔ってない?
会ったこともない爺さんに恋してしまったファン達。パンチョッパリども!と罵られても祖国に忠誠を忘れない在日韓国人に似ている。
そのうちファン達は富野×ファン達でホモ同人誌のネタになるであろう。

284 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 05:41:03.36 ID:27AciIVx.net
もうガンダムは作りたくないって言ってた時代はどこにいったんだ

285 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 08:25:21.51 ID:rLiZkZ2/.net
初回放送で爆死打ち切り、スポンサー倒産させて版権手放したガンダムに
今だにしがみついてる哀れなジジイだよ

286 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 12:05:40.94 ID:xwj97yjY.net
そう思うのが若さだな

287 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 18:23:26.34 ID:zLGxrlWX.net
批判は全部若さ故の過ちかよww
全能じゃないんだから富野だって間違うだろ。

288 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 18:59:31.44 ID:495TlUJR.net
正しいか誤りかは、成功か失敗かではないんだ

289 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 19:23:41.11 ID:iCQ2sCim.net
>>285
クローバーが倒産したのはダンバインの時だが?

290 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 21:50:14.94 ID:zLGxrlWX.net
>>288
いい加減、酔いを醒ましなさいww

291 :なまえないよぉ〜:2014/09/30(火) 23:46:34.11 ID:Kk8MdcJZ.net
>>289
ダンバインと聞くとどうしても伴惰韻を思い出してしまう

292 :なまえないよぉ〜:2014/10/01(水) 00:50:48.51 ID:Tpsbc4bF.net
>>290
今は解らなくてもいい
だが忘れないで欲しい

やがて、お前自身が後から来る者にそれを伝える日のためにな

293 :なまえないよぉ〜:2014/10/01(水) 02:23:08.47 ID:su66Kc7G.net
>>283
まあ報われない片思いだな
富野が好きなのはあくまでガクト

294 :なまえないよぉ〜:2014/10/01(水) 02:45:06.82 ID:upB5QKJm.net
そこはカマハゲのカマ面が出た現象だからしょうがない

295 :なまえないよぉ〜:2014/10/01(水) 03:08:34.35 ID:DxLWXh9o.net
放送中は週替りでアフィブログ用の煽りネタ提供してくれるんだろうな

296 :なまえないよぉ〜:2014/10/02(木) 02:01:43.79 ID:XOFdvKGF.net
>>283
だって富野作品好きなんだもん仕方ない

因みに俺スフィアオタの声オタだけどね
スフィア2人参加してるし楽しみでたまらない

297 :なまえないよぉ〜:2014/10/02(木) 02:32:49.96 ID:kTfU4+Uf.net
みんな長年付き合ってきて、禿の言いたい事もやりたい事も、
なぜ禿がそう言う事を考えるのかも解ってるからな

それが実行して成功するか失敗するかは始めから問題じゃない
禿の心が理解できるかどうかで言えば、はっきり解る
だからそこに疑問を持つ事はない

なので、富野信者という呼び方は正しくない
正確には富野理解者とか呼ぶべきだな

298 :なまえないよぉ〜:2014/10/02(木) 10:58:53.01 ID:tTJuQJRu.net
俺達だけが理解してるんだって信者の売れない言い訳は聞き飽きたわ

299 :なまえないよぉ〜:2014/10/02(木) 12:35:15.95 ID:kTfU4+Uf.net
>>298
もう何十年も世に残り続けてる作品が二桁以上あるから
何の煽りにもなりませんな

そもそも、短期的な売り上げなんぞその作品を構成する一部にしか過ぎない
これからGレコは何十年にも渡って、内外に影響を与え続ける存在になる

すぐにアニメ製作者の中にGレコの影響を受ける者が星の数ほど出てくる
視聴者のアニメに対する認識そのものも、その影響から逃れる事はできない
お前はもう、まな板の上の鯉なんだよ

300 :なまえないよぉ〜:2014/10/02(木) 13:01:34.74 ID:LC7aNi2f.net
産めよ、増えよ、世に満ちよ

301 :なまえないよぉ〜:2014/10/02(木) 19:33:08.31 ID:M2ekeCbP.net
ガンダムGのレコンギスタ 「Gレコ」のガンプラ開発はグリモアから始まった [114497724]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412179243/

【模型】『ガンダム Gのレコンギスタ』のガンプラ『HG G-セルフ』発売開始
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1411218935/

【アニメ監督】富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」に声優ファン激怒 15年ぶり「ガンダム新作」のインタビューめぐり論争
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1408783641/

富野「最近のアニメは癒し系女子系みたいなのが多すぎるんじゃないか」
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1407555388/

302 :なまえないよぉ〜:2014/10/02(木) 20:19:42.33 ID:FyHweR6k.net
>>296
スフィア?
アフレコ現場で殴られてんだろ…。
>>298
富野ファンはケツを掘られるのを待っている。
肛門にローションを塗ってやれ。

303 :なまえないよぉ〜:2014/10/02(木) 20:42:22.49 ID:O4IgwpD7.net
>>302
堀りつ掘られつの関係だな

304 :なまえないよぉ〜:2014/10/02(木) 20:56:57.19 ID:gIss6Kbs.net
もういっそ富野が憤死するようなガンダムを作って欲しいね
深夜アニメのメイン客層が歓喜するようなキャラとメカとストーリー
意外と喜んでくれるかも

305 :なまえないよぉ〜:2014/10/02(木) 21:01:55.93 ID:4+/lKu8U.net
結構ハゲのチョイスする声優はベタじゃん

流行ってる声優かどうかは別として、

小栗旬とかキムタクとか使いだしたらもう終わりだわ

306 :なまえないよぉ〜:2014/10/02(木) 22:35:27.88 ID:7tlZwch6.net
ちょっとレンコン買ってくる。

307 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 01:10:25.32 ID:pzVbIeqT.net
>>302
ラジオ聞くと相当丸くなった模様
監督はツンデレ扱いされてたw

308 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 01:28:49.12 ID:tNXO5LfC.net
劇ファーストリマスター改悪
劇Zの声優交代みたいなことやらかしてるから
お禿の声優への拘りとか信じられんわ

309 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 02:22:57.70 ID:hMXPWhEA.net
声優を自分の好きに選べるのは駿、でも難しいか

310 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 04:19:30.04 ID:gpMLncxo.net
>>309
駿は声優キャスティング捨ててるよ。
鈴木が有名人連れてくる。

311 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 10:16:27.46 ID:mTo8FjWu.net
精霊使いのなんちゃらってアニメ見たら、おハゲ様の言ってる事もわかる

主役の赤髪が甲高い声で「ひゃうっ!」とか発するのが何とも気持ち悪かった

312 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 14:21:12.46 ID:AxWCvgRf.net
’今のアニメ’って
深夜枠と、昼枠は別なんだから、いい加減区別してもらいたいんだが。
深夜枠は、映画で言う、’カルト’だろ。

313 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 14:39:48.56 ID:103JyoSP.net
見たけどただの老害アニメだったわ
懐古厨的には夢の様な作品じゃね?

314 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 21:08:25.47 ID:yRsBRf68.net
>>313
萌え豚専用アニメ観てろ

315 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 21:10:16.12 ID:yRsBRf68.net
富野アニメは基礎教養レヴェル

理解できない奴がヲタを僭称すること自体がおこがましい

316 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 21:14:44.93 ID:upRoXHCX.net
そこまで凄いもんでもないし、
理解できる俺スゲーなんて事は言えん

ただ、あれが理解できないのは、
掛け算の七の段が覚えられないようなもんだからな

俺なら人前でそんな事は言わないけどねえ

317 :なまえないよぉ〜:2014/10/03(金) 23:09:00.77 ID:WnCPq95A.net
>>307
富野はスタッフや声優に暴力ふるって逮捕されたらいい経験になると思う。
刑務所でいいアイデア浮かぶかも。
囚人の服が似合いそう…。

318 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 10:21:11.87 ID:EOkgfUef.net
>>317
今の富野にそこまでのパワーはなさそう
最近は声優の演技に文句言ったりすると事務所から色々言われたりするらしいからな
声オタ的にも富野にはもっと声優鍛えて欲しいんだが

319 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 11:47:00.72 ID:nT7uzgwz.net
富野がしばき隊に入ればおもしろいのに。

>>318
声優養成所の講師になれば?

320 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 12:03:38.94 ID:aTGAQ6cC.net
>>312
すべてをひとくくりに語るから意味が不明になるんだよね
「俺(監督)が、俺のアニメに求めてる声を、お前(声優)が出せ」
それだけで良いのに他の作品(多種多様)に噛みつくからわけが分からなくなる

大半の「批評家」連中の言説がおかしく感じるのも同じことだと思う

321 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 12:12:36.04 ID:xIWod25D.net
>>316
みんな理解できているけど共感できないってだけだよ。

322 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 12:14:25.90 ID:3PKnPunK.net
お禿げは飛田や阪口や朴ロ美を育てとるからな
パヤオと違って声優方面では貢献しとるよ

323 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 12:41:58.77 ID:L6P6ykWU.net
キングゲイナーのメインキャスト陣とか他のアニメで全然見ない気がする

324 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 12:58:44.38 ID:3PKnPunK.net
ゲイナーはしょっちゅう見る気がするのだが

325 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 13:36:08.94 ID:ImxE/Wnv.net
あまりにも宣伝攻勢がすごいんで十数年ガンダムに触れたことない俺も
つい見てしまった。
出来はやはり・・・?というか
よくわからんアニメだった。あれを子供向けですとか言うのもあざとい。
そもそもガンダムである必然あるのか
タイトルに「ガンダム」でも冠さなければだれも見る人間がいない、
という不安の表れとしか思えん
これもあきらかに炎上商法だったな。
唯一の収穫は結城ゆうなのCM3本捕獲できたこと

326 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 13:48:34.56 ID:GsXNs4mu.net
第二芸術

「第二芸術 ―現代俳句について―」(だいにげいじゅつ げんだいはいくについて)は、岩波書店の雑誌『世界』1946年11月号に掲載された桑原武夫の論文。
同年に同論文を表題作とする評論集(岩波書店刊)に収録された。
俳句という形式は現代の人生を表しえないなどとして、俳句を「第二芸術」として他の芸術と区別するべきと論じたものであり、
当時の俳壇に大きな論争を引き起こした(第二芸術論争)。
この論文では桑原はまず作者名を伏せたうえで、大家の作品のなかに無名の作者のものを混ぜた15の俳句作品を並べ、
作品からは素人と大家の優劣をつけることができないとする。ここから俳句においては大家の価値はその党派性によって決められるものであるとして批判し、
また近代化している現実の人生はもはや俳句という形式には盛り込みえず、「老人や病人が余技とし、消閑の具とするにふさわしい」ものとして、
強いて芸術の名を使うのであれば「第二芸術」として区別し、学校教育からは締め出すべきだという結論を導き出している。

327 :なまえないよぉ〜:2014/10/04(土) 20:38:45.69 ID:HDJfm7Kz.net
萌えボイス多用したアニメは主流ではあっても売れ筋とは感じない

328 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 00:26:36.22 ID:6fXZn270.net
>>326
そういや、こないだの毎日新聞で久々に見たわw>第二芸術論論争

>作者名を伏せたうえで、大家の作品のなかに無名の作者のものを混ぜた
>15の俳句作品を並べ、 作品からは素人と大家の優劣をつけることができない

これを根拠とした論立てだと、
逆に今の現代アートとかに対応できないようなw>第二芸術論

329 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 06:33:33.62 ID:upnhvld1.net
>>322
声優の育成は、アニメの監督の仕事じゃない。
自慢にならんよ。
>>326
監督が書きたいと言えば月刊世界の連載ページ持てるんじゃない?

330 :なまえないよぉ〜:2014/10/05(日) 17:20:36.20 ID:F6qBwgnJ.net
>>329
声優の養成を受け持つのは声優養成学校だな。
監督は声がキャラのイメージに合うか見極めるだけ。
声優の演技は及第点いってりゃいい。
作品でそれほど重要な要素でもない。

おそらく富野さんの時代はまだ作画レベルが稚拙で、声優の演技で
補わなければならない部分があったんだと思う。

331 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 00:42:20.42 ID:55E7fSiM.net
>>319
養成所って講師はコネがないとなれん
てか、養成所の講師が皆熱心な指導すると思ったら大間違いよ

>>329
一応演技指導する監督もいるよ
最近だと長井や水島努辺りは自分で指示出すらしい
まあ、富野クラスで熱心に指導する奴はいないだろうが

332 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 13:49:11.19 ID:nk3jq0bq.net
>>329
しばき隊隊長の野間はオタク嫌いだから富野監督と話しが合いそう。
世界で対談しないかな?
>>331
本来、監督がやらんでもいいことをしなきゃならんのは音響監督が悪い。

333 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 16:01:22.10 ID:n0Z5NmJ7.net
「お前らは見るな、子供に見せろ」発言で変にハードルが上がっちゃったせいか、
何だかいつもの富野作品という印象だった。
それともリアル子供はこれを見て「面白い」と感じたのかなぁ?
とりあえず近所のおもちゃ屋からGセルフのプラモが消えた。

334 :なまえないよぉ〜:2014/10/06(月) 16:31:29.10 ID:h/Dg9+Uz.net
>>333
それは始まりに過ぎなかった…

総レス数 632
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200