2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ監督】富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」に声優ファン激怒 15年ぶり「ガンダム新作」のインタビューめぐり論争

1 :オムコシ ★:2014/08/23(土) 17:47:21.47 ID:???.net
J-CASTニュース 8月23日 16時56分配信

 「オタクだけが喜ぶ声はいらない」「若手声優は流行に汚染されている」―――

 大ヒットアニメシリーズ 「機動戦士ガンダム」の生みの親で日本アニメ界の巨匠、富野由悠季監督(73)のそんな発言が、
「声豚」とも呼ばれる声優オタクらの激しい反発を呼び、「黙れジジイ!! 」「誰だ?このハゲ!! 」と過激な言葉がネットで飛び交う事態になっている。

 富野監督は、実に15年ぶりとなるガンダムの新作テレビアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」の総監督を務めていて、
アニメの将来像や、声優の演技は本来どうあるべきなのかなどについて語った。

■汚染された若手声優に「地声でやれ!」と指導

 富野監督のロングインタビューが掲載されたのは雑誌「DVD&ブルーレイでーた」の2014年9月号の別冊付録。
16ページを使い14年10月からテレビ放送が始まる「ガンダム Gのレコンギスタ」の全貌を紹介した。
このインタビューでは新作ガンダムに対する並々ならぬ意気込みが感じられる。
この作品で振り向かせたいのは今のアニメに期待を持っていない子供。ガンダムが登場してから35年間の間に多くの関連作品が生まれ、
様々な作品にも影響を与えてきたが、今回の作品は「50年分もの元ネタをばらまいた」。
そこから生まれる新しい土壌を使って花を咲かせるのは今の若いクリエイターではなく、現在10代の子供たちであってほしいなどと語った。
作品そのものについては相当の自信があるようで、
最近のクリエイターは動画を作ることの深刻さを分かっていない人が多すぎるから、
動画というのはそんなお手軽なものではないということを「見せつけてやりたい」という意地がある、とも。

  そして話は声優に関することに移っていく。
今回のキャスティングは様々な制約があって自分の好きな声優たちで固めたわけではない、とし、

  「実際にアフレコしてみると、若い声優たちは皆、流行のアニメの演技に汚染されていて、誰でも同じように聞こえてしまう」

だから「地声でやれ」と指導したのだそうだ。
いま体から出ている声が欲しいから採用したわけであり、余計な色を付ける必要はない。

  「オタクだけが喜ぶようなかわいい声はいらないし、洋画の吹替え的な演技も忘れろといいました」

と打ち明けた。

「ガンダム Gのレコンギスタ」第2話に注目してほしい

 オタクだけが喜ぶかわいらしい声、というのは萌え系アニメ定番の甘えて媚びるような幼女のような声を指しているようだ。ただしこうした声は萌え系アニメに限らず今ではアニメに欠かせないものになっていて、
この声に癒される声優ファンは多い。
そのためネットでは、これが「声豚」「萌え豚」と称される声優オタクの反発を招いてしまい、

  「ばーか」
  「誰だこのハゲ。老人はさっさとしねよ」
  「アニメなのだから、アニメらしい声であてるのは当然だろ。
演劇を演劇の声でなく、地声でやるか?歌を地声で歌うか?弁えろよ老害」

などと富野監督を激しく蔑む罵詈雑言がネット上に出ることになった。もっとも、

  「正論。ゲームもアニメも萌え豚どもに汚染されすぎ」
  「今はアイドルになり損ねた奴が作った声で媚びてるだけだからな。
女も男も似たような萌え声イケメン声ばかり」
  「実際、今のアイドル声優(笑)はマジでいらねーと思う。すごい下手」

などと富野監督の考えを支持する意見も多く、この両者の論争がネット上で続いている。
富野監督はインタビューで、声優については「ガンダム Gのレコンギスタ」の第2話に注目してほしいと話している。
声優の嶋村侑さんがヒロインのアイーダを演じていて、嶋村さん演じるアイーダに変化が起こるのだという。
今回のネット上の論争に決着がつく瞬間なのかもしれない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140823-00000003-jct-ent

133 :なまえないよぉ〜:2014/08/26(火) 01:30:33.17 ID:HIzyLKi5.net
前はスマホのゲームやるやつ叩いてたよな
素直に面白いの作ったから見てねじゃ駄目なのか
今どきこんな教書通りの炎上商法でファンなんて増えねーよ
こういうので喜ぶ奴ってどっちにしてもアニメ自体見ないだろ

134 :なまえないよぉ〜:2014/08/26(火) 01:35:12.53 ID:v42gWJH+.net
>>1、こいつまじ無責任w

オタク世代を生んだのはおまえが現役のころだ。

135 :なまえないよぉ〜:2014/08/26(火) 04:17:11.64 ID:7vkbZ9kD.net
>>134
富野が生んだのは、庵野とかクリエイターを志す有望なオタク世代であって
今の”消費するだけのオタク”を生んでしまったのは、
奇しくも富野世代の一人だった庵野が作ったエヴァ

136 :なまえないよぉ〜:2014/08/26(火) 09:22:37.23 ID:+FKifveP.net
>>129
ジブリの幼女の地声のがはるかに気持ち悪いだろ

137 :なまえないよぉ〜:2014/08/26(火) 09:35:14.75 ID:Qi0yCy5c.net
>>132
声優のサンプルボイス聞いたこと無いのか。
地声でやるようにディレクションされる仕事も普通にあるんだが。

138 :なまえないよぉ〜:2014/08/26(火) 12:37:17.83 ID:G4lAVWeV.net
>>53
ガンダム以前の代表作

鉄腕アトム
海のトリトン
勇者ライディーン
無敵超人ザンボット3
無敵鋼人ダイターン3

何か不満でもあるのか?

139 :なまえないよぉ〜:2014/08/26(火) 13:24:47.40 ID:bAmQOY6A.net
>>137
地声でやれ=お前の演技は糞杉、指導をあきらめた。今後二度と使わないけどな
つまり、声優の演技が糞杉ってことだ

平野綾が「地声でキャラソン歌え」と言われた時は
皆その意見で一致していたぞ

140 :なまえないよぉ〜:2014/08/26(火) 17:54:16.19 ID:HIzyLKi5.net
ガンダムなんてオタクしか見なくね
最初からスベった時の言い訳してんの?

141 :なまえないよぉ〜:2014/08/26(火) 19:43:28.36 ID:3AQQ+ZH+.net
今のガンダムを支えているのはガンダムオタクじゃないの

142 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 00:04:32.15 ID:1PkXA7NF.net
ガノタにとって、声豚と同列に思われては困るって事だ。

143 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 01:47:16.90 ID:DBA7p6LL.net
んなもん一般人失笑だろ

144 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 03:10:16.78 ID:KLm5JA+B.net
お禿げ監督にまんまとのせられたか

145 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 05:14:13.27 ID:tuISuE97.net
そんなアニメ声嫌いなら背景だけアニメで人物は俳優にやってもらえばいいんちゃいますか。
なんなら惡の華方式でもどーぞ。
あーめんどくせぇ。

146 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 06:53:29.80 ID:RHp+xVgS.net
生の女子小中高生の声を当てろってこと?
そんなの気持ち悪くて見られんだろ
ロリコンの宮崎や富野は心地いいのかもしれんが

147 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 07:36:17.66 ID:eJRsNkLz.net
>>145
お前は実にバカだな

148 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 11:32:11.75 ID:n83ciqQS.net
このハゲの主張に全面同意だわ。
10数年ぶりにゲームをやろうとして
色々と漁ってみたんだが、気持ち悪い声優のボイスに萎える作品が多かった。
結局ブレイブリーデフォルトというゲームをプレイした。
この作品の声優も気持ち悪いアニメ声なんだけど、ボイスオフにできたんで。
さすがおま舐めロリコンはいいこと言うわ。

149 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 11:50:18.73 ID:WY7XRGrU.net
てか今の和ゲーのほとんどが気持ち悪いキャラデザとキモオタや腐向けの声優使った
アニメの延長の幼稚なゲームばっかじゃん
テイルズとかペルソナとかスパロボとか

150 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 12:57:00.37 ID:1JmQglQI.net
SF・ロボット物にも萌えボイスとかが当たり前になっちゃった
緊迫感がない

151 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 20:25:00.14 ID:7dbqRC4b.net
つうかプレイの邪魔だからボイスはオフしてるわ
いらねーです

152 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 20:58:42.60 ID:0dCexBXg.net
>>150
むしろ萌アニメのフレーバーとしてSFやらロボやらがくっついてるのが現状じゃないの?

153 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 00:28:02.13 ID:lP9zoBrp.net
>>152
萌えじゃなくてイケメンの場合もあるな

154 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 03:38:44.57 ID:F/zhuSlw.net
つか、このハゲが今まで何人の声優を発掘してきて、アニメ界に放流したと思ってんの
日本アニメ界で一番声優の発掘能力高いんじゃねえの?このハゲ

声オタは、むしろ黙ってこのハゲの前で正座しとけよ

155 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 07:22:11.42 ID:J0k9Rz63.net
>>154
死ねよ

156 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 12:59:17.08 ID:F/zhuSlw.net
受け入れろ

157 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 13:37:36.61 ID:MNtfWoi5.net
力を抜いてじっとしてろ

158 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 14:44:11.85 ID:9u3L+Wba.net
よし いい子だ

159 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 22:16:45.89 ID:sb0wOGd8.net
出すぞ!

160 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 04:36:51.88 ID:2IIWZPIM.net
>>155
ようし、漏らすなよ

161 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 07:55:45.07 ID:pDPgvnnS.net
>>154
富野監督は大手・中堅劇団の正劇団員をオーディションで「採用」しているだけじゃないかな
真面目に「発掘」していたら、もっと面白い経歴の人が出てきてもいいはず

162 :なまえないよぉ〜:2014/09/01(月) 07:03:12.31 ID:3OTNDz0u.net
みゆきの若松みゆきの声優は時代を先取りしていた

163 :なまえないよぉ〜:2014/09/02(火) 14:39:58.05 ID:tJnDdIgg.net
河森正治
もう14年くらい前の事になりますが大阪のとあるアニメショップか何かで開かれたアニメーション講演会の講師として同席させていただいた事があり、
その時、富野氏が講演された内容には多大な影響を受けております。
この時の話は確か「本物とニセ物の見分け方」についてで、富野氏は江戸時代頃の呉服屋の修行を例に出され、まず丁稚奉公に入った者は、3年間ずっと本物の(高レベルの)生地だけを触らされ、
一切レベルの低いニセ物に触れずにいると、それだけで"本物"とは何かがわかる。
だからこそ、君たち(学生)は、アニメーション等(特にTVアニメ)は見てはいけない。アニメは(御自身の作られた作品も含めて)まだ本物と呼べる作品は皆無なのだから
もしも君たちが本物のプロを目指すのならば3年間は決してアニメを見てはいけない。
見るならば本物を(現実だけを)見る方がいい――というきびしい内容だったと記憶しております。
そこで、せっかくならばと以後3年間本当にTVアニメを見るのをやめてみました。そして3年後、久々にTVアニメを見た時の印象は衝撃でした。
本当にまるで面白くないのです。
それもただ面白くないどころか、何がやりたいのか何をみせようとしているのか全くわからない(もちろん頭で分析はできるのだけど、まるで伝わってこない)状態だったのです。
しかも、以前見て面白かった作品をあわててビデオで見返してもやはりまるで面白くないし、あの時、何で面白く思えたのかさえさっぱりわからない……浦島太郎気分になってしまいました。

164 :なまえないよぉ〜:2014/09/02(火) 15:55:05.98 ID:AYzC4Mtp.net
フィクションって、ある明確なメインディッシュがあって、それを観客に味わわせるコース料理のようなものだから
それを忘れてどう食べる食い物なのか判らなくなってしまったら、美味くも何ともないだろうな

165 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 02:27:33.76 ID:5LF+dfxf.net
ニュータイプ編集長「富野由悠季の魅力はセリフ回し」 ←これマジだよな たぶん100年後も残ってる [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410618537/

166 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 04:44:20.74 ID:qv8Wt/Ei.net
レコンギスタってどう見ても劣化版エウレカにしか思えないのだがwww

167 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 04:55:18.57 ID:5zTXQWyN.net
エウレカ自体がトミノカントクの影響下ってことを忘れちゃ困るな

ゆとりにゃ解らんかもしれんがね
トミノコ族は業界に大量に居るからな

168 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 05:17:08.22 ID:hlA1sQiP.net
ガンダム自体オタクしか見ないんだよなぁ
子供の頃見てたら馬鹿になるから見るなって親に怒られたわ
結局ガンダムが燃える歌が主題歌って事くらいしか知らない

169 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 06:07:57.11 ID:2Ct+7iaA.net
>>168
親が禁じるのなんてバラエティ番組お笑い番組にも多いが
何故か漫画・アニメのみオタクだけが見る者になるんですねえ。
三段論法主義者にとって。

170 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 07:53:49.04 ID:AMCgu5bC.net
>>1
賛否はともかくここにいる全員激怒してないんだがコレは一体ww

程度の低い藁人形論法はお里が知れますよ自称ライターさんw

171 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 10:56:47.77 ID:2ndghXGn.net
だからさー、
一時期は心療内科のお世話になっていた
あっち側スレスレのおじいちゃんの言うことを
いちいちまともに受け取るなってw
基本思い付きを並べてるだけなんだからこの人は

>>163
講師としては有能ってことなのかも知れないけど
監督としては「本物を作れない無能」って自分で認めてるってことよね
そのくせヲタが「最近のトミノはつまらない」とか言い出すと
「ヲタクはバカだ!」ってブチ切れるし
相手にするのは時間の無駄

172 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 12:58:51.64 ID:MwsOulpB.net
別に論争にはなってないよな

173 :なまえないよ:2014/09/14(日) 14:00:30.20 ID:9EbU7OK1.net
昔のアニメはよかったなぁ。今のアニメなんて腐女子のクズカスゴミのせいでオワコン

174 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 14:59:26.92 ID:IY/+StOd.net
>>173
自分がその腐女子にすら相手してもらえないからってひがむんじゃねーよwww
ここでグジグジ女の腐ったのみたいに文句言ってるくらいならとっとと風俗行け

175 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 17:14:36.71 ID:gxqbHOAD.net
欲しいのは心なんや

176 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 13:03:46.55 ID:FDNCZI50.net
王でも手に入れられぬものを望むか

177 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 00:47:55.81 ID:Sfhprel4.net
dアニメストアがTwitterマガジン創刊 第1号は「 ガンダム Gのレコンギスタ 」特集 [114497724]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411045035/

178 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 03:44:21.43 ID:HQdWN8u7.net
こんな韓国大好きとか言う馬鹿を権威化する奴って何なの?
しばき隊なの?

179 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 04:06:02.19 ID:lfLE6/HI.net
ガンダムは現実じゃないんだよ
現実とアニメの区別はつけようや
な?

180 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 12:09:41.48 ID:HQdWN8u7.net
>>179
だから現実のこいつの言論を批判してるわけだが。
おかしな論法で弁護するなら、いっそ真っ正面から韓国は素晴らしいと弁護してやれば?

181 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 12:28:10.50 ID:lfLE6/HI.net
>>179で理解できろよ
ガンダムのストーリーともメッセージとも関係ないって意味だろうが

監督がトイレ入ったあとケツ拭かなかったら、
ガンダムも臭くなんのか?

お前にとったら世の中は複雑すぎて、
さぞかし日常生活が大変だろうな

182 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 23:54:48.28 ID:HQdWN8u7.net
>>181
私ははじめからガンダムの論評なんかしてないよ。
ガンダムの作品評価は別の話し。
コイツの言論の批判をしているんだが。
例えば坂本龍一だってヒット作品出しているけど、サヨク全開なお花畑発言しているから失笑を買い罵られるわけで。
なんでこの監督だけ免罪されるわけ?
あんたらがこの爺を神格化してるならもう何を言っても無駄だな。

183 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 00:16:54.87 ID:4Ud82w55.net
>>182
韓国に仕事で呼ばれて行って、講演で客に向かって韓国褒めるくらい普通だろ?社会人なんだし
お前なら罵るんか?w

このチョンどもが!とか客を罵倒して、仏像返せ!竹島返せ!従軍慰安婦はうそつきだ!とかわめき散らすべきなのか?

184 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 01:22:59.75 ID:kSIk/Vww.net
言ったらアホだろw

185 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 02:03:02.81 ID:rWlxDKzc.net
ガンダムなんて当時のガンダム大百科とか見てみればわかるけど
インタビューやらイラストは安彦良和一色で
富野のとの字も出てこない。
だからガンダム=安彦 ってイメージしかないな。

ところで安彦が途中病気か何かで降りて、その後ガンダムがぐだぐだになったって
どっかに書いてあったけど
ララアとかニュータイプとか変なのが出てきたのもそのことと関係あるのかな?

まあ俺が好きなのは1作のニュータイプを除いたものだけで
それ以降の「富野ガンダム」には何の興味もない。

186 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 02:21:29.75 ID:p1Fp737D.net
アニメキャラにわかりにくい芝居させつつ(当時としては)リアルなメカ描写もやろうとしてた富野を、
全部フォローするためにアニメーションディレクターなる役職をデッチ上げて、
安彦がどの部分にでも口出しできるようにしたんだっけか

ニュータイプはシナリオのアヤでしかなかったものが、異常に視聴者の心を掴んでしまっただけだな
宇宙に挑む事で可能性を取り戻した人間、というのを表現したかっただけなのに
ガンオタが食い付き過ぎた

187 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 04:12:21.75 ID:5ZFGJGvl.net
エヴァのウィキより

他の作品からの影響[編集]

監督の庵野は学生時代に『宇宙戦艦ヤマト』と『機動戦士ガンダム』のアニメブームを体験している。『宇宙戦艦ヤマト』に関しては庵野作品全般に、オマージュととれるシーンが存在する。

『機動戦士ガンダム』に関しては庵野自身『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のメカニックデザインを担当していた。また、『逆襲のシャア』に関してはスタッフにインタビューした同人誌を出版している。
1993年放送の『機動戦士Vガンダム』を庵野は高く評価しており、
VガンダムのDVDブックレットに、「この作品にハマらなかったら僕は『新世紀エヴァンゲリオン』を作る前にアニメを辞めてたかもしれない、あるいは『エヴァ』みたいなものを作る気にはならなかったと思う」と語っている。

実際にこの2作品の主人公の名前が嘘と真実をもじったウッソとシンジであったり、父との確執や人類を強制睡眠状態にして滅亡させる計画、
一部キャラクターデザインや設定の類似など、いくつかの影響もみられる。本作の第1話は『機動戦士ガンダム』の第1話を強く意識しており、
庵野はガンダムの1話を全て時系列またはチャートにまとめ、それをホワイトボードに書き出し、「これには敵わない、完璧だ」と発言している。

188 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 14:02:18.96 ID:sA4wDaat.net
男子の方は知らんけど女子の方はほんとこの人の言う通り。
過度に声を作りすぎ。 だから個性が死んでる。
まぁそういう声が好きな人もいるんだろうけど

189 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 14:23:30.41 ID:QPZ4gXur.net
>>188
その程度の低いレベルでやってやらんと、想像力の乏しいオタどもは逆に喜ばんのだぁ〜〜!!
オタどもは、自分では自分のことを想像力が豊かな人間だと勝手に思っているからなぁ〜〜!!
(ギム・ギンガナムの声で)

190 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 14:27:55.57 ID:aUgU7g0G.net
サンライズのガンダム以外のアニメで一番稼いでるラブライブの悪口はよせ

191 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 14:42:32.77 ID:9i9jZFTB.net
1stガンダムだと見せ場を与えてくれるようなブサイク男キャラも
今時の深夜アニメには皆無

192 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 14:45:32.65 ID:aUgU7g0G.net
>>191
今じゃ深夜アニメに限らず少年漫画ですら馬鹿の一つ覚えのイケメンパラダイスじゃん
腐マ○コが濡れないと売れない少年漫画とか酷い時代になったもんだ

193 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 20:13:06.10 ID:Xtay6WJD.net
ガンダム Gのレコンギスタ Mechanicを更新 [114497724]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411201957/

194 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 20:45:46.01 ID:N4y+NKXI.net
>「オタクだけが喜ぶ声はいらない」「若手声優は流行に汚染されている」

まったく実に正論、だかこのクソハゲ爺が言うと真実味に欠ける上に
1%も正しいとは思えてこないから正直大人しく黙っててほしい

正直対比によく上げられてるパヤオや永井豪が言えば
全然180度違った、真実味を帯びたものとして受け入れ
られてのかもしれないのに

195 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 21:16:45.08 ID:4Ud82w55.net
豪ちゃんはいいけど、パヤオはアカンやろ

パヤオ、実際に本職の声優追放して何十年もアニメ作ってて、その結果不評なんだから

196 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 22:02:09.86 ID:rWlxDKzc.net
声優はあくまで裏方なんだから個性を主張したらまずいだろ。
ツンデレツインテ=釘宮とか
声優が前面に出すぎてキャラを殺しちゃってるのよ。
別の作品に出ても全くわからない、自然と受け入れられる
空気のような存在でなけりゃならないとおもう。

つか富野は声優重視しすぎ。アニメにおいて声優は
大して重要な要素じゃないと思うが

197 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 23:57:22.44 ID:P1KOdU4B.net
菅野よう子が禿と仕事をしたとき、「この人は音楽の力を信じてない」と言っていたが
たぶん作画で伝えられるものもあまり信じてないんだろうと思う

だから、声優に舐めた芝居されると困るんだよおお!!って言ってるんだろう

198 :なまえないよぉ〜:2014/09/21(日) 00:23:46.62 ID:IxnM7B0f.net
>>197
サンライズ初期、特にザンボットの作画の酷さを考えたら
作画の力なんか信じられなくなっても無理は無いだろ

199 :なまえないよぉ〜:2014/09/21(日) 01:29:58.80 ID:+H+hRvIp.net
【模型】『ガンダム Gのレコンギスタ』のガンプラ『HG G-セルフ』発売開始
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1411218935/

200 :なまえないよぉ〜:2014/09/21(日) 07:31:45.92 ID:YW9cqrPe.net
ストーリーが良ければ作画が崩壊してようがキャストが棒であろうが伝わる物は伝わる
作画と声でストーリーを伝えようと言うのはそれはただストーリーに自信がない無い表れで誤魔化そうとしているだけ

201 :なまえないよぉ〜:2014/09/21(日) 08:07:02.24 ID:1B993urS.net
作画がどんなに良くても、内容が無ければ駄作
お前ら、そういうアニメを嫌と言うほど観て来ただろ

では、宮崎駿はなぜ天才なのか?

あれほど中身の無い話を圧倒的な映像表現で
魅せられる作品に仕上げてるから天才なんだよ

202 :なまえないよぉ〜:2014/09/21(日) 14:21:32.43 ID:JXDZ5K3y.net
>>201
パヤオは、昔みたいに偏った意見を断言していくようなことが、もう出来なくなっちゃったからな
メッセージの部分が無難で面白くも何ともなくなってしまった
結局、何も主張してないのと同じ状態になってる

一人のアニメーターに戻るしかなかったんだろう

203 :なまえないよぉ〜:2014/09/21(日) 15:15:19.38 ID:3pzSrN7F.net
>>200
台詞は多いくせに、観客への説明になってる場面は少ないんだよな禿

「この登場人物は、○○とう言う使命を作者から与えられて作品に登場したキャラで、
 こいつが○○したり○○言ったりして、主人公がそれに対抗して○○という行動を取って、
 結果○○となる事によって、作品に篭められた○○というテーマを表現するのである」

↑みたいな説明を、視聴者に判るようにやる気がない

204 :なまえないよぉ〜:2014/09/21(日) 15:43:33.03 ID:ow8nO6Gm.net
別に監督が作品に声優ぽい芝居を望んだり、
俳優ぽい芝居を望んだり、舞台ぽい芝居を望んだりするのは勝手だけど、
監督ってのは役者に「地声に近い感じでお願いします」
って指示も出せない位に権威がないのか?

205 :なまえないよぉ〜:2014/09/21(日) 16:13:25.17 ID:Mi+BQDZ1.net
>>1
おまえはいままでオタク以外に選ばれる作品作ったことあるのかと

206 :なまえないよぉ〜:2014/09/21(日) 16:20:58.04 ID:ckYFo86u.net
>>187
シンジの名前は樋口監督からなんだが
誰だよWikiに嘘を書いたのは

207 :なまえないよぉ〜:2014/09/21(日) 16:47:16.11 ID:HWUlrzMx.net
別に上手ければ新人でもいいけどジブリとか見てるとほとんど棒じゃん

208 :なまえないよぉ〜:2014/09/22(月) 02:18:34.61 ID:wtuoucSH.net
ガンダム Gのレコンギスタ 富野監督が演技指導で「ラララララララ、ハーイ!」とダンスを実演 [114497724]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411300052/

209 :なまえないよぉ〜:2014/09/22(月) 08:19:37.19 ID:6Tm+XDxJ.net
>>206
樋口の名前とVガンのどっちか片方とは限らないだろ

両方の場合もあるわけで

210 :なまえないよぉ〜:2014/09/22(月) 08:21:13.92 ID:6Tm+XDxJ.net
>>209
あと樋口とシンジじゃ、全然性格違うし

スタッフの名前から取るなら、性格付けとかシンジのモデルになった赤井から
”タカミ”という名前を拝借するのでは?

211 :なまえないよぉ〜:2014/09/22(月) 21:17:34.12 ID:urhMFIt4.net
演技だけでなくキャラデザのあざとさも問題だと思うぞ
昨今のアニメ

212 :なまえないよぉ〜:2014/09/22(月) 23:52:42.46 ID:wtuoucSH.net
「ガンダム Gのレコンギスタ」サンライズ企画担当・谷口廣次朗による世界観解説! [114497724]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411396691/

213 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 10:09:29.42 ID:O+HHOdyv.net
先行放送見たけどやっぱり今のプロ声優じゃん、できるわけがないんだよ
例えば舞台俳優に人に聞こえないような声でささやけって言われても
それ舞台俳優全否定じゃんw

214 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 10:19:00.76 ID:ZDGWTWBA.net
業務連絡

ネトウヨが現れたらまた総攻撃してください。

215 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 12:44:07.81 ID:ut2A6+WR.net
>>205
ガンダム

216 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 13:28:06.35 ID:9Hc/QV+J.net
>>205
鉄腕アトムとか海のトリトンでは不満か?

217 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 14:19:19.81 ID:7dmsanSS.net
>>205
むしろ、最初はオタク以外の層に支持されて出てきた感があるが

オタク受けしたというより、オタクなるものをこの世に産み出す事に加担してしまった感じだな

218 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 14:50:18.25 ID:qV2KTuR/.net
声優がアイドルみたいな活動してるからな。それが問題なんだ
2次元からは問題なくても
実物から発せられるアニメ声は確かに気持ち悪い。監督はそれを見てるからそういう気持ちになるのも仕方ないのかもしれない。

219 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 15:51:09.95 ID:0s4U0pu5.net
冨野も宮崎も押井も今や老害でしかなくなるとはな 
あの頃は思いもしなかったな

220 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 16:43:13.80 ID:XMHXcmro.net
>>219
その三人って老害とは思わんけどな

だってさ、

@宮崎
世間と交流を断ち、自分の庵に籠って好きなアニメ作ってるだけ
一緒に商売をしない限りは迷惑ではない

A富野
ちゃんと未来に繋がる物を作り続けてる
深夜アニメって現代アニメ界の最前線だぜ?
んなとこで70過ぎの禿が三回り以上年下の奴らを千切っては投げしてんだから驚異だろ

B押井
良い方にも悪い方にも、社会に一切影響与えない
三人の中では最も空気に近い存在

↑だから
害になってるのが居ない

つうか、富野の言い付けはちゃんと守らないと、
アニメーターも声優も、中堅過ぎた頃に路頭に迷う事になる

221 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 17:33:16.68 ID:HIR7xr6V.net
>>219
宮崎駿は70年代から、とっくに老害なんやで

222 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 18:31:24.32 ID:Eg6PuW/N.net
宮崎とか押井は、外界に被害を与えるような影響力が無いからなあ

こん中だと禿だけだろ?現役のクリエイターって呼んでも差し支えないのは

223 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 18:39:25.10 ID:D+mCxAba.net
>>219
http://news.sfacg.com/Images/Inner/746008be-a27d-4a5d-8063-45bd4ead47f9.jpg

224 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 19:47:34.56 ID:PMXtAx8F.net
>>214
あーそういうことね〜。

225 :なまえないよぉ〜:2014/09/24(水) 10:35:09.24 ID:RlkxYaPP.net
萌えオタは嫌われるけど、アニメに一番金払ってるのは萌えオタなんだよな
萌えアニメのお陰で延命出来てる会社も多いだろうに…
サンライズでぬくぬく育ってる富野にはわからないんだろうな。
本当は萌えアニメなんか作りたくなくても、会社のために我慢してる人達のことは

226 :なまえないよぉ〜:2014/09/24(水) 12:16:54.49 ID:WSVsCIO7.net
ぬくぬくも何も、食えるシステム作り上げるまで一番苦労してるだろ
ガンダムすら権利30万円で売り払うしかなかったんだぞ?

227 :なまえないよぉ〜:2014/09/24(水) 12:56:02.52 ID:oq2p6kRq.net
>>225
ぬくぬくとは一番の対極にいる人のような気がする

228 :なまえないよぉ〜:2014/09/24(水) 16:21:20.76 ID:Z3C5lVBg.net
>>225
薄汚い萌え豚は余計な口を出すな黙って金だけ出してろ
金すら出さない豚は寝ゲロ吐いて死ね

229 :なまえないよぉ〜:2014/09/24(水) 16:24:12.16 ID:J5C5aG47.net
萌え豚に吐き気するのは当たり前だしハゲてんだから尚更だろ

230 :なまえないよぉ〜:2014/09/24(水) 16:28:18.91 ID:T1U54hIV.net
そんなことよりラルの広瀬さんが長期入院だってよ
http://www.pro-baobab.jp/index.html

231 :なまえないよぉ〜:2014/09/24(水) 17:18:09.53 ID:KgxujcUP.net
アンタの存在そのものが鬱陶しいんだよ!

232 :なまえないよぉ〜:2014/09/24(水) 21:01:21.47 ID:fZLIOwAw.net
>>225
いや、多分子供(正確には親だが)
子供向けアニメは当たると深夜の萌えアニメ何か相手にならんくらい凄い
そもそもガンダムも今やオッサンだらけだが元は子供向けだ

233 :なまえないよぉ〜:2014/09/24(水) 21:17:17.15 ID:4lRqLTbW.net
当時のガンプラは今のカードに相当するもんだったしな

総レス数 632
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200