2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】「秋葉原に負けない聖地に」――JR高架下に「阿佐ヶ谷アニメストリート」が生まれるワケ

1 :オムコシφ ★:2014/03/11(火) 21:55:54.60 ID:???.net
 東京・杉並区にある阿佐ヶ谷にアニメをテーマとした商店街が2014年3月29日にオープンする。
その名も「阿佐ヶ谷アニメストリート」。JR中央線の阿佐ヶ谷駅から高円寺方面に4分ほど歩いた高架下スペースを利用し、約120メートルの区間に16(入居が確定しているのは15)の店が入る。

 アニメに関連した店が中心になる予定だが、グッズ販売だけでなく、イベントや体験にも力を入れる。
例えば、アイドルのライブ配信やリアルタイムモーションキャプチャを導入したライブ、
3Dのバーチャルリアリティが体験できる「Oculus Rift」による宇宙遊泳体験、3Dプリンタを使ったアイドルフィギュアの出力サービスなど。

 アニメファンでなくても、かなり興味をそそられる。
いったい誰がどんな目的で阿佐ヶ谷の高架下にこのような商店街を企画したのか、その理由を探ってきた。

●ミニ秋葉原、ミニ中野にはしたくない

 そもそも、なぜ阿佐ヶ谷にアニメをテーマにした商店街を作るのだろうか。
商店会長に就任したデジタルメディア研究所所長の橘川幸夫氏は、テーマを明確に打ち出した特徴ある商店街を作りたかったという。
「杉並区にはアニメの制作会社が拠点を構えており、アニメとの関わりが深い。
ここを秋葉原や中野に負けないアニメの聖地にしたい」と強調する。

 ただし、「単にアニメ関連グッズを販売する物販系オンリーの商店街にするつもりはなかった」というのは、
総合プロデューサーでありテナント出店者でもある作戦本部株式会社の鴨志田由貴氏だ。
物販に終始すると「ミニ秋葉原」「ミニ中野」になるだけ。

 阿佐ヶ谷アニメストリート独自の魅力を打ち出すにはどうしたらいいか。
鴨志田氏は、「物を売るより『体験』を大切にしたい。
その方がリピートを期待できる」と力強く答える。

●アニメ業界のあり方に一石を投じる存在になれるか?

 なるほど、志は理解できる。
だが、「言うは易く行なうは難し」ではないのか。
各テナントは賃料を支払って入居するわけだから、手堅く収益に結びつく物販に力を入れたいと思うのが一般的だ。

 「確かに、集客数を重視し、物販中心の事業計画を練っているテナントもあるでしょう。
でも、基本的には商店街のコンセプトはしっかりと理解したうえで入居していると思う」(鴨志田氏)

 「プロフェッショナル、アマチュアを問わずアニメにかかわる人が集い、
プロとアマ、アマとアマ、プロとプロといった、横のつながりを作れる場所に育てたい」(橘川氏)

 具体的な計画はこれからだが、例えば「アニメのショートフィルム文化を育てたい」(鴨志田氏)という。
現在のアニメ業界は、大手の発注者とその下請けとなる受注者という縦の関係に終始しており、
現場レベルにまで「労働に見合うだけの報酬が下りているとはいえない」(橘川氏)と感じるためだ。

 アニメ好きなら誰もが名前を知っているある有名監督ですら「年収は1000万円程度」(橘川氏)だといい、
アニメがヒットして大きな利益を得るのは、制作委員会に参加している出資者に限られるという。

 もちろん、出資者は金銭的なリスクを負っているので成功時のリターンが大きくて当たり前という考え方もあるが、
「クラウドファンディングの仕組みを利用するなど、インディの作品にもお金が回る、
しっかりとした収益モデルを構築し、制作委員会方式ではない新しいスキームを模索したい」(鴨志田氏)そうだ。

テナントから「振興会費」を一律徴収しない理由

 アニメがテーマとはいえ、秋葉原や中野とは異なる未知のコンセプトを掲げているだけに、「どの程度の集客を見込めるかは分からない。
開発元のJRもそこは理解している」(鴨志田氏)と心情を正直に吐露する。

 鴨志田氏は、未来玩具デジモと組んで、3Dプリンタによるオリジナルフィギュアの出力サービスを行うそうだ。「リスクを承知で自分でも出店し、当事者として商店街を盛り上げる。そうしないと説得力がない」というわけだ。

[山崎潤一郎,Business Media 誠]

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1403/11/news025.html
※全文はソースをご覧ください

2 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 21:57:22.77 ID:CM9mDLvp.net
既存の商店街を利用するのはうまいな
あとはアニメとどうマッチさせるかだけど

3 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 21:59:13.15 ID:JoyGRoL0.net
「アニメコスで歩ける街」なんてのはどうだ?

4 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 22:00:06.87 ID:DHenbgmD.net
2ちゃんに エロ広告出している人って 韓国人でしょうか

女性も 見られるような 広告で お願いします

特に リンク先に 移動する時の 広告は 醜いものです

韓国人の 感性が よく わかります

カリビアンコムって 韓国人が やっているのか?

5 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 22:03:26.08 ID:aE7m+i7W.net
杉並には、確かにアニメの会社が多いね。
でも、高架下のあの辺は・・・ 難しいと思うなw

6 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 22:06:15.20 ID:EtNx4unB.net
オタクなんて3ヶ月で嫁変えるくらい移り気なんだから、
「阿佐ヶ谷」そのものをブランド化しないと、すぐオタなんて離れるぞ。

7 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 22:09:33.14 ID:731QWwXv.net
いつでも取り壊し可能そうな安っぽい建物だな

8 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 22:15:12.97 ID:UZa0Sc0R.net
左翼DQN臭が強い杉並区ではこういうのは無理

9 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 22:17:26.61 ID:Q49sOHGs.net
近くに中野あるのに、成功するとは思えない

10 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 22:28:47.93 ID:MJsFt83o.net
これうちの近所だわ

11 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 22:42:56.13 ID:uoAtalOK.net
あの高架下なんて、JKいっぱい通るじゃねえか
アニメの店入るとこなんて見られたくねえよw

12 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 22:45:49.92 ID:Zs79T5wy.net
むしろアキバがおかしくなっているので、そっちに分散して欲しい
電気街とか、それに付随して進歩してきた技術的な部分が、すっかり廃れた

ネットでも買えるからいいけど、やっぱりああいいう場が無いと、色々廃れるんだと
10年以上経って、改めて納得した
 
アキバが、アイドルやアニメだけの街に成り下がった時点で、色々おかしくなってきた
 
こういう娯楽分野は、地方にもっと分散させた方がいい
秋葉原は、やっぱり技術的な分野で特化した地域であって欲しい
真空管から電子機器…そして家電…そういったエンジニアが集う街であって欲しい

13 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 22:47:59.91 ID:SZFYxKqu.net
そして儲けたお金を沢山杉並区に納税してくださいね^^






杉並区は民税高過ぎて笑えないんだよぉおおおお!

14 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 22:50:46.46 ID:NaJXXU3T.net
>>12
アキバは観光地だから。もう娯楽を楽しみに行く場所でもなく、観光客がああいう風景を見に行くとこ。

15 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 22:56:00.50 ID:lJ9PJNmc.net
阿佐ヶ谷ってそういうところなん?

16 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 23:14:01.05 ID:uoAtalOK.net
>>15
もともとは中野〜高円寺〜阿佐ヶ谷の区間って似た空気あったんだけどな
オタってよりはサブカル臭が濃かった
まんだらけだって、もともとは単なる漫画専門のちっちゃい古本屋だったから

17 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 23:14:41.01 ID:EIZOSD6C.net
>>14
観光地というか性の街だろ

18 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 23:14:46.33 ID:F2hSXIvD.net
コスプレってとびきり美人・イケメンがやって尚且つ似合ってない限り
一般人が離れていく効果しかないと思うんだけどな〜

19 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 23:27:16.87 ID:iK6idOlV.net
阿佐ヶ谷のロフトでよくアニメのイベントやってるから親和性はあると思う。

20 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 23:27:56.13 ID:naZd6YC+.net
こらこら、勝手に秋葉原を聖地にするんじゃないw

他の場所では受け入れてない連中が集まっただけだからw

21 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 23:30:36.85 ID:F2hSXIvD.net
阿佐ヶ谷のロフトって性転換で切除したチンコを
観客相手に焼いて食わしたキチガイイベントのイメージしかないな

22 :なまえないよぉ〜:2014/03/11(火) 23:45:37.72 ID:EqGzy4OW.net
ガード下のゴールド街って、あのまま残るのかな?

23 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 00:01:24.08 ID:gitNX+Vv.net
杉並はシャフト、サンライズ、A-1、ボンズにその他多数の制作会社あるから原画展だの聖地巡礼マップ配るだのすればそれなりに盛り上がるんじゃね
ただし、あそこのガード下は高校の通学路になってるから秋葉みたいなのは勘弁な

24 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 00:37:23.04 ID:t0QzyEvS.net
地元の人間しか行かないところだろ

25 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 01:07:41.27 ID:hTFK8ZGc.net
新たな風俗街か

26 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 01:44:00.43 ID:3PjbwHKE.net
んで国技発動して中央線ストップか

27 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 01:44:15.34 ID:RxlL/KgN.net
コンビニよりアニメショップのが近いとか胸熱

28 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 01:59:08.46 ID:RZaUaAM7.net
阿佐ヶ谷荻窪高円寺はなんか知らんが陰気臭さが漂ってて好きになれない。

29 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 02:01:39.05 ID:1op2m1k5.net
今居る鞄屋さんも店舗オタク化するんかなw

30 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 02:53:11.98 ID:NiFwSZqk.net
アニメの制作会社が近いんなら、
ホールか何かをひとつ作って、毎週週末とかに制作会社側の人を呼んで、
アニメ制作現場の話をして貰ったり、サイン会を開いたりとかすれば、
他の場所とは一線を画せると思うんだけどどうなんだろね

声優関係とかはサイン会多いけど、アニメのイラストレーターとかのサイン会って
ほとんど見たことないし、アニメ監督によるアニメに対してのトークショーとか面白いと思うんだけどな
後は、アニメ業界に就職したいって人の為に、業界の一線で働く人の講義をお願いするとか

アマチュアは、平日にそのホールを借りることで、自作のアニメを上映できて
誰もが自由に見られて、かつ、投票して年間で一番面白かった作品は、
町を上げてDVD化してみるとかそういうのも面白そうとかそんな

31 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 07:47:38.15 ID:S4Ea4C4R.net
JRの高架下周りって妙に陰鬱な雰囲気なんだよね

32 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 08:01:12.44 ID:cKGpVE5k.net
>>1

●友人を攻撃せよ ・・・ 高校時代の思い出を破壊し、孤立させることになる。
●会社の女どもに広めよ ・・・ 女の敵は女。テレビに出たので目立っており、ターゲットになりやすい。 
●観光業界に広めよ ・・・ こいつがいる会社はヤバいと教えてあげよう。バスガイドになれた夢を破壊できる。
●ご両親に知らしめよ ・・・ ツイッターの書き込みのプリントアウトしてポストに入れてあげよう。家に居づらくさせよう。


そして風俗・AVデビューへ

33 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 09:52:00.56 ID:S6ik6lzB.net
マッドハウスのショップは行ってみたいな

34 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 10:17:58.78 ID:Pa5rZWgq.net
荻窪のアニメミュージアムをこちらへ移そう(提案)
駅の近くに移れば行き易くなってお客さん増えるはず

35 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 10:26:58.49 ID:9lqazCKP.net
中野ってまんだらけ以外に何かあるの?
ブロードウェイって空き店舗だらけのスカスカだろ

36 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 11:06:36.06 ID:CdfYhuPO.net
>>20
それでも収束がある程度を越えると何かが弾けるんだよ良いか悪いかは別に(笑)。
でも興味深くはあるよ、秋葉ー御徒町のガード下はオタクを排しそうとしてるのに
阿佐ヶ谷は呼び込もうとしてるんだから。

37 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 11:10:41.07 ID:Pa5rZWgq.net
秋葉原はいまやオフィス街になったしね

38 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 13:55:35.08 ID:NZ2Tpk8U.net
阿佐ヶ谷がどこかわからない

39 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 14:44:22.21 ID:LAHX83SS.net
あの辺完全に住宅街だと思うが周辺住民へは話してるのかな
商業地にある秋葉・池袋・中野ブロードウェイとは全く条件が違うだろ

40 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 14:51:39.64 ID:442efBcq.net
>>30
業務で腕酷使するのに業務外で負担増やしてどうするよ

41 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 17:24:58.22 ID:EI4evQJA.net
>>36
そーいや地方物産品とか妙なモノ扱う施設できてたな

42 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 18:35:19.83 ID:zKw2h+Vw.net
キモオタを排しようとする秋葉
キモオタを呼び込もうとする阿佐ヶ谷
さて、どちらが生き残るのか?(笑)。

43 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 18:47:18.84 ID:jTid86Dj.net
もうあと20年は早くアニオタを誘致欲しかった。
そうすれば健全とは言い難いが、電気街としての秋葉原は保たれていたかも知れない。

44 :なまえないよぉ〜:2014/03/12(水) 20:57:07.81 ID:IJ6mUJm1.net
たぶんシャッター街になってたと思うわ

45 :なまえないよぉ〜:2014/03/13(木) 02:18:59.28 ID:HqHKLzqj.net
阿佐ヶ谷駅のDilaも最初はテナントぎっしりだったけど
今は結構スカスカだもんな
コンセプトはいいんだけど結局中途半端になるってのが阿佐ヶ谷の気質

46 :なまえないよぉ〜:2014/03/13(木) 04:28:48.57 ID:ZuO3CfK0.net
>>35
フジヤエービック
メカノ
80年代アイドルショップ
元ファンタジアの日本一細長いゲーセン
地下のソフトクリーム屋はまだあるのかな
まんだらけだらけなのはそうだと思うが、まんだらけしか無いってのは他見なさすぎだ
スカスカなのは4Fだけで、1-3Fは空きがあればすぐ新しいテナント入る

47 :なまえないよぉ〜:2014/03/13(木) 08:41:38.50 ID:0JODfPKc.net
阿佐ヶ谷で下車する理由が無い、近隣駅付近の住人

48 :なまえないよぉ〜:2014/03/13(木) 09:01:47.28 ID:i97XwapI.net
以前この近くで働いたことあったけど、いい雰囲気の街だったよ

49 :なまえないよぉ〜:2014/03/13(木) 10:36:42.52 ID:P/UCcS3a.net
七夕祭りの張りぼてがアニメキャラ一色になるのか

50 :なまえないよぉ〜:2014/03/13(木) 14:05:17.40 ID:CVRSpCXL.net
阿佐ヶ谷、高円寺界隈って余所の伝統行事とかパクって来て人寄せするの好きなんだな
アニメ聖地化?はそれと違うかも知れんが

51 :なまえないよぉ〜:2014/03/15(土) 00:30:57.03 ID:ascRD0zn.net
>49
それは元々。歴代ピカ○ュウやア○パ○マンは言うに及ばず、電脳コイルとかルカさん(生首)が居ましたよ。

52 :なまえないよぉ〜:2014/03/15(土) 22:17:44.91 ID:6sJ05rnH.net
モーパイが七夕飾りになったこともあったな<阿佐ヶ谷

53 :なまえないよぉ〜:2014/03/16(日) 11:30:24.22 ID:4Nxd9dU4.net
ほんと気持ち悪いの一言
まああの辺り行かないから個人的には被害ないけど
役所もアニオタが跳梁跋扈しだしておかしくなってるなぁ

54 :なまえないよぉ〜:2014/03/17(月) 10:01:56.94 ID:Ezaa35aX.net
>>43
あ〜、確かに20年は遅れてるな。
今更感ばかりだわ。

55 :なまえないよぉ〜:2014/03/17(月) 16:15:17.25 ID:5t6qC4co.net
休日にわざわざ快速から各停に乗り換えて行く気になるかどうかだな

56 :なまえないよぉ〜:2014/03/17(月) 17:35:39.53 ID:JPP+fL4V.net
>>53
人の通りが無くなると街ってあっという間に衰退するからね。
わらをも掴む気持ちなんだろ?

57 :なまえないよぉ〜:2014/03/17(月) 18:39:54.95 ID:Mt23RpKU.net
>>52
製作会社のサテライトは阿佐ヶ谷の新東京会館に本社がある

58 :なまえないよぉ〜:2014/03/17(月) 19:38:45.09 ID:LNq7Ymys.net
アクセスの利便性で負けてる

59 :なまえないよぉ〜:2014/03/17(月) 19:47:55.78 ID:agM8d2k4.net
春日が住んでる街か

60 :なまえないよぉ〜:2014/03/18(火) 02:05:03.75 ID:i/4h/kws.net
そんなに西じゃないけど東京の中央から西方面って住んでるとかそういう理由じゃないとまず行かないよな
もっとほんと西側行けば極端に田舎だし

61 :なまえないよぉ〜:2014/03/18(火) 14:26:58.45 ID:/3ybXR8m.net
駅前の殺風景さと見通しの悪さに驚く

62 :なまえないよぉ〜:2014/03/18(火) 16:08:22.77 ID:QQ11a7n2.net
>>61
自分は駅前というよりは北口のほうが殺風景なように思うんだが
基本的に住宅街だし

63 :なまえないよぉ〜:2014/03/18(火) 19:07:52.86 ID:ElkxYu4t.net
阿佐ヶ谷はジャズなイメージだったんだが
ジャズストリートは面白いし毎年行ってる
無料で聞ける分だけで十分堪能できるだけじゃなく、
屋外でそこかしこからジャズの生演奏だの、たまに津軽三味線だのが聞こえてきて
なんか無性に楽しくなるんだよな

いっそ、アニソンストリートだのにして、その土日だけはアニメソングだの流して
その日だけは特別なイベント開くとかにしたらどうだ

64 :なまえないよぉ〜:2014/03/18(火) 22:04:48.46 ID:QQ11a7n2.net
>>63
ジャズというと、西荻窪、吉祥寺のイメージが強いんだよね
有名なジャズ喫茶やライブハウスもあるし

65 :なまえないよぉ〜:2014/03/18(火) 22:35:30.62 ID:bzZOJVed.net
阿佐ヶ谷何でも後追いだもの

66 :なまえないよぉ〜:2014/03/20(木) 10:16:15.27 ID:BiHOcbMm.net
          __/\ おらおら北関東の覇者、群馬県様が>>2getだ!
          _|    `〜┐ >>3 埼玉?群馬サファリパークの餌にするぞw
        _ノ       ∫ >>4 茨城?尾瀬で迷いなw
    _,.〜’        / >>5 栃木?ドイツ村に拉致るぞw
  ,「~             ノ  >>6 東京?再び五輪の開催地に決まったからっていい気になるなよテメー・・・焼き饅頭にするぞw
 ,/              ` ̄7 >>7 千葉?草津温泉に来いw
|                /  >>8 神奈川?群馬の県鳥はキジだぜw
 ~`⌒^7            /   >>9 山梨?タッチのあだち充やソルキャの神海英雄も群馬だぜw
     丿            \,_  群馬県様が関東制覇!楽勝!
    _7       /`⌒ーへ_,._⊃ 
    \    _,.,ノ          >>147 お前最高!こんにゃくやるよ!
     L. ,〜’

67 :なまえないよぉ〜:2014/03/21(金) 07:01:34.30 ID:HLMwSlJB.net
で、ちゃんと開業できるのか?
既に3ヶ月延期して、全然進んでないようだが?

阿佐ヶ谷側からのアクセス、
ゴールド街工事中のまんまで
屋外経由しないと

68 :なまえないよぉ〜:2014/03/21(金) 12:16:37.40 ID:U9RO3NU6.net
>>46
地下のソフトクリームを売ってるうどんやはまだあるが
ほんとうに美味しかったのはその近くの焼き芋屋のアイスクリームだったんだよなぁ
無くなっちゃったけど

そこらのアイス専門店より美味しかった

69 :なまえないよぉ〜:2014/03/22(土) 00:16:11.99 ID:oG2snGqP.net
周辺住民が阿佐ヶ谷駅に向かう経由点にあるんだよね。
住宅街だしちょっと迷惑かも。
入口すぐ前にローソンがあってよく使うけど、
利用者が多いのに店員があまりいなくていつもレジ行列なのにオタクがさらに来るって考えるとウンザリ。

70 :なまえないよぉ〜:2014/03/22(土) 05:50:06.43 ID:ylrdRbII.net
オタ専WiFiスポット化

71 :なまえないよぉ〜:2014/03/26(水) 20:52:28.90 ID:j63H1D/C.net
>>67
さっき通ったけど外は出来上がってた
あとは内装だから店舗ごとになるたろうが間に合うんじゃね

しかし予想してたのとはちょっとイメージ違ったな

72 :yomiφ ★:2014/03/28(金) 14:35:33.21 ID:???.net
鉄道高架下に「アニメストリート」 東京・杉並
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/k10013313561000.html
(※動画)

29日午前11時にオープン

73 :なまえないよぉ〜:2014/03/29(土) 19:06:41.09 ID:Bo8IIDha.net
俺んちから徒歩15分だが行くことはないだろう
つくづく「安易な発想だな」と思うわ

74 :なまえないよぉ〜:2014/03/29(土) 21:05:37.92 ID:4Eh1UEq2.net
モトコーことJR元町駅(神戸)から神戸駅までの元町高架商店街を思い出した。
我が家のPCエンジンDuo-Rは随分前にそこの中古家電屋で見かけて買ってきましたよ。
まだあの店あるのかなあ…。

75 :なまえないよぉ〜:2014/03/31(月) 17:07:58.39 ID:ud5XtL/A.net
>>16
荻窪や吉祥寺も同類じゃね?

76 :なまえないよぉ〜:2014/03/31(月) 19:54:38.83 ID:XrJWXQfD.net
阿佐ヶ谷、高円寺はインドに近い

あやしげな宗教施設、チェーン店ではない飲み屋や食い物屋がいっぱい

77 :なまえないよぉ〜:2014/03/31(月) 20:37:59.55 ID:rPE1bnG2.net
阿佐ヶ谷の飲み屋街で実際に飲む住人は殆どいない。寂れてる。
高円寺はそれなり。

78 :なまえないよぉ〜:2014/03/31(月) 20:47:17.63 ID:Cvp7Ik0t.net
高円寺は天下一品の直営店があるのが嬉しい
あと、小法師があるのも地味に良い
チェーン以外食うなら野方や中野に行くけど

79 :なまえないよぉ〜:2014/03/31(月) 23:07:10.65 ID:Z0zTcJdx.net
今日の朝日新聞の夕刊のトップに記事があってフイタ
気合い入ってんなあ

80 :なまえないよぉ〜:2014/04/01(火) 03:28:55.35 ID:2aMQPsKZ.net
今日帰りに通ってみたけどテナントがすごい誰得ラインナップだった
まあ1年もたないと思う

81 :なまえないよぉ〜:2014/04/01(火) 18:12:35.79 ID:huBfx3qd.net
ペラ紙一枚の企画書で作ったような町おこしだな

「アニメオタクはアホな上に財布のヒモが緩いんで採算は余裕で取れます(^^)」

82 :なまえないよぉ〜:2014/04/01(火) 18:29:49.51 ID:KESFsyk8.net
実際の街並みを眺めてないから、記事の内容から想像だけで書いてみるけど


秋葉原デパートが閉店改装する前に、最後のあがき的発想ではじめた フジヤマ みたいだと感じた


実際のところ、テナントの規模が違うだけであんな感じなんでしょ?

83 :なまえないよぉ〜:2014/04/01(火) 19:39:22.29 ID:iOg+yCIy.net
やっつけ仕事

84 :なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 00:19:42.84 ID:tZ/mc3dl.net
JR東日本開発が企画元だからね。
住宅街の高架下、駐車場にしておくより儲かると踏んだにすぎないよ。

85 :なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 12:35:14.47 ID:K4L8XnGx.net
数日前の朝日の夕刊の一面で特集されてたな
JR東の人がアダルトは排除するとか言ってたけど、
記事の写真にはエロ同人作家の絵が出てて笑ってしまったw

86 :なまえないよぉ〜:2014/04/09(水) 17:33:36.52 ID:w89Y8gQE.net
よくわからんから秋葉原と中野と阿佐ヶ谷と池袋をガンダムのコロニーで例えてくれ

87 :なまえないよぉ〜:2014/04/10(木) 00:30:06.58 ID:k31VjF9R.net
早くも潰れそうな感じ。
これまで通り周辺住民の駅までの通り道でしかない。

88 :なまえないよぉ〜:2014/04/10(木) 00:59:50.22 ID:e3of0E24.net
>>85
秋葉原:ロンデニオン
中野:シャングリラ
阿佐ヶ谷:フロンティアI
池袋:30バンチ

総レス数 88
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200