2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

麻雀の改良ルール議論スレ

1 :焼き鳥名無しさん:2019/01/19(土) 10:52:27.47 ID:OgznjASW.net
未だに統一ルールが存在せず歴史的な紆余曲折により混沌とする麻雀。
よりよい未来のために改良ルールを提案し議論しましょう。

2 :焼き鳥名無しさん:2019/01/19(土) 10:54:01.87 ID:OgznjASW.net
ということで最初の提案です。

1. 点数計算の簡略化
符計算を廃止。得点は計算が簡単な次の式を採用。
ツモで一人が払う点数 = (翻数−1) ×1000
ただし1翻は500点とする。

2. 翻数の調整
不遇な役の翻数を調整。
三翻:三暗刻、全帯幺、小三元(実質五翻)
四翻:三色同刻、純全帯幺、混老頭(実質六翻)
六翻:三槓子

3. 喰い下がりの改善
役ごとの喰い下がりをやめ、代わりに「役満以外はチーしたら一翻下がり」というルールを追加。
役ごとに喰い下がりの有無を覚える必要がなくなり分かりやすくなる。
さらにチーしても一翻役同士の組み合わせ(平和と一盃口など)だけで上がることが可能になる。

3 :焼き鳥名無しさん:2019/01/19(土) 12:32:29.69 ID:YNRlbSTb.net
チートイは?

4 :焼き鳥名無しさん:2019/01/19(土) 20:44:56.79 ID:PtP8N0ZB.net
>役満以外はチーしたら一翻下がり
チーして出来る役満って緑一色と一色四順以外に何かあったっけ

5 :焼き鳥名無しさん:2019/01/19(土) 20:47:37.88 ID:yb/Augfo.net
大明槓の禁止
やった奴は死刑

6 :焼き鳥名無しさん:2019/01/20(日) 13:37:30.33 ID:IsHQ7ruZ.net
シーサンプータとかいう誰も望まないい
無粋なバカの思い付きで誕生した糞役

7 :焼き鳥名無しさん:2019/01/21(月) 00:22:41.23 ID:rWKXLbX6.net
十三不塔は今ほとんど何処の雀荘でも不採用じゃね?

8 :焼き鳥名無しさん:2019/01/21(月) 08:04:12.50 ID:nz9in9Vg.net
(なくした方がわかりやすくなる物)
符計算、飜(2倍)、幺二式(結果、アガリ点が親:子で6:4)、食い下がり(元は門前1飜増し)、積み棒
王牌(めくりドラ、槓ドラ、裏ドラ) → リンシャン牌は続いてツモ(あるいはカンもなくすか)
リーチ料、槓ドラ ← 局の途中での条件変更をなくす
門前清役(現行:ツモ1飜、ロン10点加符) ← リーチがあるので不要
途中流局、流し満貫

9 :焼き鳥名無しさん:2019/01/21(月) 17:24:43.35 ID:p+tgELmg.net
喰い変え禁止もなくした方が
中国麻雀はシンプルなのに日本でごちゃごちゃ追加されてしまった

10 :焼き鳥名無しさん:2019/01/21(月) 17:27:24.07 ID:EFAW6Lz0.net
ツモに関しては分かったけどロンに関しては?

11 :焼き鳥名無しさん:2019/01/21(月) 17:31:00.57 ID:LGpLsoPe.net
まずは自分でサークル作ってやってみたら?

12 :焼き鳥名無しさん:2019/01/21(月) 20:02:30.78 ID:lDdjUZoX.net
>>9
>中国麻雀はシンプルなのに日本でごちゃごちゃ追加されてしまった
フリテンすら無いらしいね

13 :焼き鳥名無しさん:2019/01/27(日) 14:55:56.19 ID:mIR5n5E7.net
途中流局いらない
連荘もなくしていい
終わる目処が立たなくて困ることがよくある

14 :芙蓉:2019/01/28(月) 22:54:49.06 ID:TyXfbXis.net
芙蓉

15 :焼き鳥名無しさん:2019/03/03(日) 01:59:58.13 ID:oTaIMK7w.net
>>2
役について

「3面子必要な役は2翻」という原則を崩してしまったら、覚え辛いのではないだろうか?

東京の麻雀教室でも、こう教わる

役の翻数は、揃えやすさだけでなく、見た目の美しさ、歴史的経緯、そして覚えやすさにより定められている

16 :焼き鳥名無しさん:2019/03/03(日) 02:06:19.11 ID:oTaIMK7w.net
点数計算、喰い下がりの簡略化についてはおおむね同意する
他にもアイデアはあると思われるが

17 :焼き鳥名無しさん:2019/03/03(日) 02:10:05.34 ID:oTaIMK7w.net
>>8 に挙げられている廃止事項も 早急に検討するべきだ

18 :焼き鳥名無しさん:2019/03/03(日) 02:14:47.83 ID:QE5B1KWT.net
>>6
30年ぐらい前の話だが友人達と打ってて1人
初心者がいた
そいつが立直してきて一発自模
「立直一発自模十三不塔」
あまりにも面白過ぎたのでみんなで千点ずつ
払ってあげたよ

19 :焼き鳥名無しさん:2019/03/03(日) 02:18:09.58 ID:oTaIMK7w.net
福地誠:誰がルールを改正するか
http://fukuchi.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/post-0ba6.html

20 :焼き鳥名無しさん:2019/03/03(日) 09:59:57.29 ID:+islQ0bL.net
リャンペーコーは役満でいいとおもう

21 :焼き鳥名無しさん:2019/03/03(日) 19:51:49.61 ID:kXiTwHBW.net
>>20
それを言うなら『流し役満』だろう

22 :焼き鳥名無しさん:2019/03/04(月) 01:27:48.78 ID:GQXic6Am.net
流し満貫を採用すると、ルールの例外がかなり増える
簡略化を考えるなら無くすべき
・満貫?役満?
・アガリ扱い?流局扱い?連荘判定は?
・自分が鳴いていても成立する?
・自分がリーチしても成立する?
するとしたら、ノーテンリーチだった場合は?
・2人以上同時成立の扱いは?
・本人が宣言しなければ無効?

23 ::2019/03/04(月) 07:03:45.82 ID:gjpPvaX6.net


24 :焼き鳥名無しさん:2019/03/07(木) 19:45:35.74 ID:g/sOmKRq.net
流し役満こそ 日本麻雀の典型だろ。 チャイニーズ供が聞いて笑うぜ? やめとこう。シンプルに行くべき。 頭良い日本人が付け加えすぎた。

25 :焼き鳥名無しさん:2019/03/10(日) 22:20:59.00 ID:VzqkUzH6.net
>>4
ショウスーシー
大三元

26 :焼き鳥名無しさん:2019/03/11(月) 02:56:15.94 ID:j+aNKp0R.net
>>22
・古い麻雀本は役満とか書いてるけど満貫
・途中流局扱いで親が聴牌してたら連チャン
聴牌連荘採用時
・自分が鳴いていても成立する
むしろ自分が鳴けば鳴くほど難しくなるし
・自分がリーチしても成立する
ノーテンリーチする理由がないけど途中流局扱いなので手牌を倒す必要がない為成立する
・2人以上同時成立の扱いは双方成立する
当事者同士は相殺
・本人が宣言しなければ無効
麻雀は高点法の原則があるから宣言しないとチョンボになる事があるけど、本人も周りも気が付かなければ流れてしまう

27 :焼き鳥名無しさん:2019/03/11(月) 10:04:21.18 ID:2fIx14Q0.net
ダブロンありの場合は双方成立で点数を相殺しあうってのが面白いな

28 :なる:2019/03/11(月) 19:56:31.64 ID:VZsLTLAl.net
なるほどね

29 :焼き鳥名無しさん:2019/03/11(月) 23:04:09.68 ID:WmLI+qGq.net
つ 純麻雀

30 :焼き鳥名無しさん:2019/03/12(火) 01:54:50.15 ID:mOZFQcAO.net
ジュンイチロー?

31 :焼き鳥名無しさん:2019/03/14(木) 17:28:39.46 ID:k+LT9vxc.net
フリテンリーチは駄目にして欲しい
リーチ後の選択上がりも
オープンリーチなら解るけど

32 :焼き鳥名無しさん:2019/03/14(木) 21:43:35.20 ID:suFi55ns.net
むりりょん

33 :焼き鳥名無しさん:2019/03/15(金) 21:37:54.21 ID:kIUE4lQw.net
>>26の解釈がどれほど普及しているか分からないが、少なくとも名古屋では「鳴かず鳴かれずで成立」だった。
・役満扱い
・アガリ扱いでリーチ棒も取得できる
・リーチしたら無効
・複数人成立したら東家から順に頭跳ね
・他人に指摘されたら拒否は出来ない
の1つ以上を採用している地域もある。
たまにしか発生しない割に、バラつきが多すぎるのがいけない。

34 :焼き鳥名無しさん:2019/03/16(土) 04:02:44.04 ID:iLMk48rv.net
麻雀自体統一ルールがないからこんなスレ立ってんだろ

35 :焼き鳥名無しさん:2019/03/19(火) 16:35:20.35 ID:zxKtbKxU.net
アメチーはヨンマーでも有効にしろ

36 :焼き鳥名無しさん:2019/03/20(水) 00:09:08.52 ID:cb3LT4h2.net
4枚使いの七対子を認めないのは日本だけ
マイナールール
認める方が合理的だ

37 :焼き鳥名無しさん:2019/03/20(水) 05:23:59.04 ID:LIXG9WmQ.net
は?

38 :焼き鳥名無しさん:2019/03/20(水) 10:14:37.42 ID:zKOMHRRp.net
>>36
あがりやすくなってしまうが
それでええんかな?
ドラ裏ドラとかもし当たれば
大変なことになる
もっと理由ないか?

39 :焼き鳥名無しさん:2019/03/20(水) 11:20:40.22 ID:DlByIeO+.net
認めるも何も4枚は槓子であって対子2組じゃないからな

40 :焼き鳥名無しさん:2019/03/20(水) 11:53:25.24 ID:VAhmzn+g.net
4枚そろうことはそんなにないし、七対子は4枚使いを認めていい
門前の4枚は対子2組とも見なせると思うけど人によって解釈が違うようだ
>>15 「3面子必要な役は2翻」というのは覚え方の一つであって、原則じゃない
>>20 リャンペーコーは4翻鳴きOKくらいが妥当だと思う
食い下がりはなくしてもよい気がしてきた
喰いタンありという謎のルールとも整合性が取れる

41 :焼き鳥名無しさん:2019/03/20(水) 17:34:05.01 ID:9PONGYpU.net
1000点から48000点まで差が激しすぎ
ノーテン罰符も変なルールだな
あがってもいないのだから10点で良いよ

42 :焼き鳥名無しさん:2019/03/20(水) 18:14:27.69 ID:DlByIeO+.net
罰符が無いとどうなるか考えてから発言してみよう

43 :焼き鳥名無しさん:2019/03/20(水) 18:36:25.30 ID:9PONGYpU.net
>>42
罰符なしのルールあるぞ
よく調べてから発言してみよう

44 :焼き鳥名無しさん:2019/03/20(水) 18:43:59.34 ID:DlByIeO+.net
>>43
だったらそれでやればいいだろ
お前41で何言ったかもう忘れてんの?

45 :焼き鳥名無しさん:2019/03/20(水) 19:09:34.78 ID:9PONGYpU.net
>>44
罰符はあってもいいけどあがりに対して高すぎると言ったつもり
で、無いとどうなるかと言うから無いルールもあると教えてあげただけだが

46 :焼き鳥名無しさん:2019/03/20(水) 19:17:23.10 ID:s2GKv9QZ.net
三槓子を6翻にしたら別のゲームになるぞ
トイトイ基本で、1鳴き、大明槓はあたりまえ
そんな麻雀でいいのか?

47 :焼き鳥名無しさん:2019/03/21(木) 04:32:21.21 ID:KMqEi14m.net
>>38
七対子の出現率は四麻で約2.4%、三麻で約5%
4枚使いを認めたとしても+1%未満の変化だと思われる

>>39
678888を順子+刻子や塔子+槓子として扱えるのに、8888を対子2つとして扱ってはいけないのはなぜか?

48 :焼き鳥名無しさん:2019/03/21(木) 04:42:57.57 ID:KMqEi14m.net
>>38
後ドラが3つ4つ乗るケースは七対子に限った話じゃない

49 :焼き鳥名無しさん:2019/03/21(木) 06:02:43.79 ID:MkFAbdxx.net
>>39,47
槓子は槓した奴だけだろ
アガリ形の話なんだから

50 :焼き鳥名無しさん:2019/03/21(木) 07:37:04.42 ID:enPjclvW.net
不毛の議論

51 :焼き鳥名無しさん:2019/03/21(木) 07:50:42.26 ID:fKt6MV8g.net
それを言ってる様ではまだまだじゃの

52 :焼き鳥名無しさん:2019/03/21(木) 10:49:02.36 ID:eiFa21ZR.net
>>46
三槓子は作ろうとすればすぐバレるし、目指す人はそんなに多くないと思う
でも言うとおり6翻だと対々なら三槓子含みが普通になるかも…

個人的には三連刻と一色三順を4翻で採用したい

53 :焼き鳥名無しさん:2019/03/21(木) 11:17:20.68 ID:3lDZeb7L.net
>>52
三連刻ィィね!
むかし四連刻一度だけアガったことある

54 :焼き鳥名無しさん:2019/03/21(木) 13:54:12.88 ID:PZjW3y/Q.net
>>47
サンマ専門でやってるけど
七対子ってかなり発生率高いし

そんなに低い確率にお燃えない

55 :イキリ:2019/03/21(木) 22:58:31.27 ID:enPjclvW.net
イキリ

56 :焼き鳥名無しさん:2019/03/21(木) 23:19:09.97 ID:PZjW3y/Q.net
なんだよお前

57 :焼き鳥名無しさん:2019/03/22(金) 23:17:33.53 ID:yKeRD6Sm.net
>>47
4枚を対子2組にしても良いなら
123m234567p8888sも聴牌になるわけだが
アガリは不可能だから普通は聴牌にならんよね
ルールの決め方の問題と言えばそれまでだが

58 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 00:15:08.76 ID:49u5Opqv.net
>>57
その手牌は「8888を88+88と見なそうが888+8と見なそうが、アガリ牌が存在しないからノーテン」と、ほとんどのルールで解釈されると考えられる

59 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 00:20:15.32 ID:49u5Opqv.net
しかし、この捉え方も「同じ牌は4枚ずつ」という前提があってこその物だ
非常に稀だが、同一牌5枚ずつの麻雀や、逆に3枚ずつの麻雀も、ある事にはある
http://www.h-eba.com/heba/majan/n-majan.html
の、5人麻雀第0ルールおよび3人麻雀だ

5枚ならば>>57の手牌もテンパイ扱いが妥当だ
3枚ならば11123444p77789sの手牌はノーテン扱いが妥当だ

60 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 00:27:01.26 ID:pjWXetQ8.net
11112222333344

七対子!!



なんか物凄い損した気分……

61 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 00:28:10.31 ID:pjWXetQ8.net
111112222333399
七対子!!

……あれ?もしかして…

62 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 02:17:14.16 ID:KoB5Aui/.net
>>61
1が5枚あるぞw

63 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 02:47:42.32 ID:vE2KqQWe.net
対子刻子槓子の違いもわからんのか

64 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 04:18:14.77 ID:pjWXetQ8.net
11223311223399

65 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 04:18:38.57 ID:pjWXetQ8.net
11122233312399

66 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 04:18:56.36 ID:pjWXetQ8.net
11112222333399

67 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 12:16:34.01 ID:eUBwHjd5.net
>>64
純チャンリャンペーコー

>>65
三暗刻

>>66
三槓子

68 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 12:39:21.05 ID:xOyljNOp.net
三味線オッケーにしてほしい

69 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 19:44:53.25 ID:A/N+OLYF.net
同じ対子2組を槓子とみなせるルールでは、これを刻子ともみなせるのか

70 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 19:56:17.70 ID:AKG7GRTu.net
"槓子"とはカンを宣言して固定した面子のみを指す用語なのだが、誤用が広まってしまっている
「配牌から白が槓子だ」のような言い方があちこちで見られる
666678m99p + カン:3333p カン:5555s
のようなアガリ手は三槓子にならないのだから、分かるはずだ

71 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 20:17:07.80 ID:vE2KqQWe.net
同じ対子2つってのがそもそもおかしい
けど手手牌に4枚を槓子って言うのはまぁ伝わる。
対子落とし、暗刻落としカンコ落としは言うし

72 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 21:07:55.67 ID:A/N+OLYF.net
>>71
一盃口なら「同じ順子2組」というのにどうして対子だと「おかしい」のかなあ

73 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 21:25:08.64 ID:vE2KqQWe.net
>>72
レスしたいなら勉強してきてからにしてくれるか
優しいから一度だけ教えてやるけど
二盃口が七対子と複合しないのは対子が連続してるんじゃなくて同じ順子が2つ×2あるってもので別物
4枚持ってる事を対子2つって言うのはそもそもおかしいってわかってくれ

74 :焼き鳥名無しさん:2019/03/23(土) 22:27:06.70 ID:kSrOjYyM.net
223344→234 234:○
223344→22 33 44:○
22223344→22 234 234:○
22223344→22 22 33 44:×
あれ?
同じ牌が2枚あれば、それは対子である
残りの手牌は関係ない
というのが自然だ

75 :焼き鳥名無しさん:2019/03/24(日) 01:37:27.22 ID:GogPFMRy.net
>>71 >>73
四面子一雀頭の手において同じ順子が2組存在するのは構わない
その一方で、七対子の手で同じ対子が2組存在するのが「おかしい」という根拠が分からない
役の複合とは関係ない

76 :焼き鳥名無しさん:2019/03/24(日) 21:14:04.93 ID:lz5gwS7E.net
>>75
少なくとも対子2組固定ではない
アンコ+1枚ともとれるね
まあでもこんなの決めの問題だから従うしかない
基本は4メンツ1雀頭
七対子は後から出来た特殊役と記憶してるが
その時に決めたものがそのまま一般的ルールとして残ってるだけだろう
それ以上でも以下でもないような気がするけど

77 :イキリ:2019/03/24(日) 23:08:05.63 ID:9hXI1PLi.net
イキリ

78 :焼き鳥名無しさん:2019/03/24(日) 23:59:56.90 ID:JQG3iVZI.net
>>77
よそ行け
向いてない

79 :焼き鳥名無しさん:2019/03/26(火) 16:26:10.73 ID:9NyIHHOt.net
例外処理や禁止規定は、少ないほど良い
具体的には
途中流局→ 不要
パオ→ 不要
ツモ番無しリーチ→認める
4枚使いのチートイ→認める

80 :焼き鳥名無しさん:2019/03/26(火) 23:42:31.86 ID:pxK4gC+M.net
オープンリーチ→認める

どうなん?

81 :焼き鳥名無しさん:2019/03/27(水) 09:38:21.84 ID:UOQ9SW53.net
オープンリーチは戦略に大きく関わるから、選択制でいい気がする

採用するなら
・待ち部分のみ公開か、13牌全公開か
・ロンの扱い(先制リーチ者・追っかけリーチ者・過失・押し出し)
・追っかけオープンの有無
・フリテンの場合 1:オープンは不可 2:オープンは任意 3:必ずオープン
・Wリーオープンは3翻か4翻か
を明らかにする事だな

82 :焼き鳥名無しさん:2019/03/27(水) 11:46:55.45 ID:yqhuwO1d.net
オープンリーチ不要、あと>>79に同意

点数の精算方法は点数の大きさをもとにウマやオカを計算するんじゃなくて、最初から順位で示して複数ゲームでは平均を計算するほうがはっきりする

83 :焼き鳥名無しさん:2019/03/27(水) 12:21:06.93 ID:gXj6QKwA.net
>>79
ほぼ同意や
途中流局って
四枚目のカン成立以外
何かあったっけ?

84 :焼き鳥名無しさん:2019/03/27(水) 12:21:12.01 ID:HBvdLPL3.net
>>15
歴史的経緯たって…

>昭和4年4月11日、丸の内の大阪ピル内のグリル「レインボウ」で各団体の代表が集合しルール統一会議が開かれた。
>そして符底20符、門前清加符10符、満貫500点など、今日のルール基本が決定された。
>これはレインボウ会議と称され、日本麻雀史の一頁を飾るエポックメーキングな会議であった。

というものなんだけど。
今は確率論とかで考察されているのだから、もうちょっとスマートにできると思うんだ。

ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1104996

↑にできたての昭和5年の麻雀ルールが載っているね。
戦後入って来たリーチ、チートイなどは無いか。

85 :焼き鳥名無しさん:2019/03/27(水) 13:13:06.02 ID:XhgTeB1S.net
>>83
四風連打
9種9牌

86 :焼き鳥名無しさん:2019/03/27(水) 13:18:44.95 ID:XhgTeB1S.net
そういえばトリロンや4軒リーチも雀荘によっては流れたな

87 :焼き鳥名無しさん:2019/03/27(水) 15:04:53.25 ID:jwMMrQgL.net
>>85
あっ!それ一巡目だから途中にならんのかと思ったわ

4風はともかく
九種はどうなん?
あきらかにこんな重い手今はイラネってときに…

88 :焼き鳥名無しさん:2019/03/28(木) 14:45:52.16 ID:Wod9Oqfo.net
三色同刻、三槓子四槓子、混老頭あたり、全部削ってシンプルにしよう
最初からそんな役なければ、「なぜこんなに大変なのに安い?」なんて疑問も出なくなる

出現率が低いからといってハン数を上げるのは、運ゲー度を増す改悪

89 :焼き鳥名無しさん:2019/04/05(金) 15:13:17.29 ID:d95v4PmK.net
カン周りはクソルールだらけだからもうカンを全廃した方がいい
そもそも誰が考えたんだよカンなんて

90 :焼き鳥名無しさん:2019/04/05(金) 23:47:11.98 ID:TjH9Hf/r.net
堤防決壊させといて自分も飲み込まれるようなワクワク感ない?カンに

91 :焼き鳥名無しさん:2019/04/06(土) 01:03:11.82 ID:/OZ6J5HB.net
確かにクソルールかもしれないけど麻雀打ちはほぼ全員カン大好きっ子だからな

92 :焼き鳥名無しさん:2019/04/06(土) 15:20:02.74 ID:yFTnniWJ.net
カンの存在でおかしくなっていること/面倒になっていること

1.入門書などによく「上がり形の基本は4面子1雀頭の14枚」とか書いてあるけど、カンにより増えていく例外が生じる

2.カンドラの発生。なぜカンでドラが増えるのか?合理的な説明は難しい。
そもそも王牌は見えない状態に保たないと意味がないのでは?これはドラそのものの問題でもあるが。

3.回数制限。ほぼ絶滅したが、4カン流局とか意味わからん。
今は流局はせず5つめのカンは出来ないとするルールが多いが
これもリンシャン牌がないという都合だけで決まってて合理性に欠ける謎ルール。

4.リーチ後のカン
最大のガン。なぜリーチ後の手の変化を認めているのか?
原理原則で言えばコーツとカンツは違うのだから、暗刻を暗カンに変えたら待ちと関係なくても手牌構成が変わっている。
また、リーチ時点ではなかったサンカンツやスーカンツが後から発生するのはいいのか?
「みんなカンが好きだから」以外の説明は不可能。もっともこの理由が最強なのだが。

5.チャンカン
なんで加カンはロンできるの…?
なくなっちゃうから可哀想だからとか、捨てずに逃げるのはズルいとかならそもそも加カンを無くすべき
というか、加カンもポンによって確定したコーツを後からカンツに変えるとかおかしくね?
更に、国士の場合はアンカンでも可とかもう考えた奴死ね(とっくに死んでるか)これも絶滅寸前だけど。

6.符計算
現行点数計算ルールでカンがないと符は60符までしかなくなるので、70符、90符、110符の計算は不要になる。

7.大ミンカン責任払い
クソルール過ぎてほぼ絶滅したが、考えた奴ホント死ね

93 :焼き鳥名無しさん:2019/04/06(土) 16:10:00.21 ID:xB1T5zDg.net
それがおかしいから無くなったのにまた上げるとか文句言いたいだけじゃねーか

94 :焼き鳥名無しさん:2019/04/06(土) 16:12:21.73 ID:FSW2WBpo.net
まとめ乙

95 :焼き鳥名無しさん:2019/04/06(土) 18:09:19.54 ID:ayFc1OMk.net
海底絡みもあるね

96 :焼き鳥名無しさん:2019/04/06(土) 22:16:35.20 ID:GHHKDi8y.net
カンとかハイテイとか一発とかロマン

97 :焼き鳥名無しさん:2019/04/13(土) 21:03:52.11 ID:XIHuqbn6.net
王牌をなくしたい 
カンは何回でも可能にしてカンしたら通常の山からもう一度ツモることにする

98 :焼き鳥名無しさん:2019/04/15(月) 23:04:15.22 ID:S+sUt170.net
自由そうでいいけど
弊害は?

99 :焼き鳥名無しさん:2019/05/06(月) 09:13:57.57 ID:CMqoxPe9.net
ダブロンと頭ハネはどちらが妥当?

親があがった場合は連荘でき、子があがった場合は親を流す事ができる
日麻の基礎的なルールだ
親と子で同時ロンの場合、ダブロンを認めたとしても、連荘・親流れに関しては片方を優先せざるを得ない
こう考えたら、純粋に頭ハネの方がスッキリする

100 :焼き鳥名無しさん:2019/05/06(月) 14:30:41.83 ID:CwZKPadU.net
親と子同時ロンの時は両方精算かつ
親の方が早い(放銃者から見て下家に近い)時は連チャン、子の方が早い時は親流れ
SEGAのmjなんかは上記だけど天鳳は親がロンできれば席順関係なく連チャンになるから天鳳で慣れてる人には納得いかなくなる
こういうところが初心者殺しだと思う

101 :焼き鳥名無しさん:2019/06/30(日) 14:31:18.60 ID:2jWwdslf.net
門前清自摸和を無くして栄和了だけにすれば少しは戦術性もありそうなのに
自摸だと何もできんからな

102 :暗槓祝儀の普及:2019/08/05(月) 15:35:30.19 ID:TVE5hD3F.net
暗槓祝儀の普及

103 :焼き鳥名無しさん:2019/08/05(月) 18:31:20.67 ID:nq9kkoOX.net
>>102
そういう運要素が多いから嫌煙されてる部分あるからそんなの普及しなくていい

104 :アンカン祝儀普及:2019/08/05(月) 22:59:09.16 ID:s4HY0W6d.net
アンカン祝儀普及

105 :焼き鳥名無しさん:2019/08/12(月) 23:09:30.68 ID:WOkrnC1g.net
>>103
「嫌煙」を見て、タバコとどんな関係が?と思ったよ

「敬遠」ってことか……

106 :焼き鳥名無しさん:2019/08/13(火) 05:22:33.52 ID:Cy6PMcmf.net
敬遠・嫌煙・犬猿

107 :パンチラ1翻:2019/09/08(日) 12:06:43.78 ID:0Svdz5vi.net
パンチラ1翻

総レス数 107
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★