2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【eGPU】Thunderbolt 3で外付けGPU総合スレ★3

1 :名称未設定:2020/05/22(金) 12:10:47 ID:2XKXTcwm0.net
Macに外付けGPUを接続するeGPUについて語るスレです

Mac で外付けのグラフィックプロセッサを使う (Appleサポート)
https://support.apple.com/ja-jp/HT208544

前スレ
【eGPU】Thunderbolt 3で外付けGPU総合スレ★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558517283/

956 :名称未設定:2021/10/20(水) 02:57:12.56 ID:sTOkkUH10.net
>>955
ガチのFPSを4K240fpsでやろうとかじゃないから
せいぜい2K120fpsだろう
それが標準でついてくるんだから性能的には充分以上に凄いと思うよ
拡張性ないのが残念だが、アップルとしてはパイの大きいところから取ってく方針なんだろ
まあ単にM1シリーズ拡張していってるだけなんだろうけど

957 :名称未設定:2022/01/27(木) 22:37:02.51 ID:paj4gcWn0.net
久しぶりに覗いたけど、さすがに過疎ってる?
そろそろMontereyに上げようかと思ってるんですけど、大丈夫でしょうかね。
macmini 2018+5500XTです。

958 :名称未設定:2022/01/28(金) 00:43:15.51 ID:kguHu5wF0.net
>>957
今日6600XT買ってきたけどMontereyしか対応してなかったので
諦めてバージョンアップして無事使えるようになった。
今のところ特に問題ないよ。
MacBook Pro (15-inch, 2018)+AKiTiO Node+6600XT

959 :名称未設定:2022/01/30(日) 19:31:01.54 ID:cpQ01z9V0.net
今日MacBookProにwin10入れてRADEON rx 6600をegpuで繋げたんだけど普通に動いて驚いた。
ff15ベンチも標準品質で8225でて満足です。https://i.imgur.com/8riGfRz.jpg

960 :名称未設定:2022/01/30(日) 20:12:23.04 ID:nEDiW4Zo0.net
え?ブートキャンプでeGpu サポートする様になったの?

961 :名称未設定:2022/01/31(月) 01:10:43.48 ID:LwVQogXO0.net
>>959
スピマス帯磁しちゃうよ
>>960
ずっと前から動いてますよ

962 :名称未設定:2022/01/31(月) 01:43:11.55 ID:pcfPRWtM0.net
>>961
スピマスの置く場所気をつけます。耐磁の事考えて無かった。

963 :名称未設定:2022/02/04(金) 01:00:35.76 ID:ffxc/px40.net
1903と2004のパッチなしなら動くだけでしょ。bootcamp でのegpu なんてもうサポートされることはないんだろうな。残念だ。

964 :名称未設定:2022/02/04(金) 15:00:06.18 ID:f12PQpA00.net
ume

965 :名称未設定:2022/02/04(金) 15:00:41.70 ID:F4o6xFrc0.net
ume

966 :名称未設定:2022/02/04(金) 23:04:17.04 ID:GJFHFDmz0.net
ume

967 :名称未設定:2022/02/04(金) 23:04:35.97 ID:GJFHFDmz0.net
ume

968 :名称未設定:2022/02/05(土) 06:39:14.42 ID:GNuBtGyJ0.net
Arm Macじゃbootcamp不可能だからPrallelsしかないがGPUパススルーがないからeGPUの意味がない
そして仮想化の一番のネックは実はストレージのパフォーマンスなんだが誰も気にしてないのが不思議
ぶっちゃけよくわかってねーにわかばっかなんだろうなって感想しかないわ

969 :名称未設定:2022/02/05(土) 08:58:58.28 ID:moYoFv5S0.net
まさにチラ裏

970 :名称未設定:2022/02/12(土) 01:24:45.42 ID:50Y5RYEG0.net
過疎化原因がワカタヨ

971 :名称未設定:2022/02/15(火) 17:00:08.90 ID:V71jmVNO0.net
iMacにRaxer Core XでRadeon RX6600XTを繋いだらMacでは反応したんだけど、parallels desktopで起動したWindowsでは反応しなかった…
Mac側でparallelsにeGPUを優先する設定にしてるし、eGPUを繋いだモニターを主モニターにもしてるだけど、誰か反応しない理由ご存知な方いませんか?

972 :名称未設定:2022/02/15(火) 19:55:37.15 ID:1JzsYcmn0.net
>>971
eGPU デバイスを直接仮想マシンに接続することはできません。

https://kb.parallels.com/jp/124266

973 :名称未設定:2022/02/15(火) 21:06:40.68 ID:V71jmVNO0.net
>>972
967だけど直接接続したいわけじゃないよ
MacにeGPUが接続されていればParallelsの仮想Windowsでも反映されるはず
Macに接続して仮想WindowsでもeGPUが反映されたという報告はよく見かけるけど、なぜかウチのは反応しなくて困ってるんです

974 :名称未設定:2022/02/15(火) 21:11:37.06 ID:6h6GgBQ+0.net
そんな機能仮装マシンにあったっけ

975 :名称未設定:2022/02/15(火) 21:12:32.44 ID:xK+bP2zE0.net
>>973
http://kb.parallels.com/Attachments/kcs-167729/23r.png

976 :名称未設定:2022/02/15(火) 21:15:31.35 ID:6h6GgBQ+0.net
>>975
https://kb.parallels.com/jp/124266
eGPU デバイスを直接仮想マシンに接続することはできません。

977 :名称未設定:2022/02/15(火) 21:17:07.99 ID:xK+bP2zE0.net
>>976
>>973
>直接接続したいわけじゃないよ

978 :名称未設定:2022/02/15(火) 21:25:56.49 ID:6h6GgBQ+0.net
>>977
971のオプション入れると仮装windows上で明示的に反映されるのかどうか

979 :名称未設定:2022/02/15(火) 22:17:14.30 ID:1JzsYcmn0.net
>>973
リンク読んだ?
Parallels Desktop は、プライマリ Mac ディスプレイのグラフィックスを使用します。
eGPU デバイスに接続されているディスプレイをプライマリディスプレイにして、仮想マシンをプライマリディスプレイに表示するだけ。

980 :名称未設定:2022/02/15(火) 23:17:06.25 ID:V71jmVNO0.net
>>979
そのページは教えてもらう前から何度も読んでる
Parallels Desktop が確実に外付けグラフィックスを使用するようにするには、eGPU デバイスに接続されているディスプレイをプライマリディスプレイにします。とあるからその通りに設定しているんだけど、Parallels Desktopが外付けグラフィックスを使用してくれない
>>975の画像のようにeGPUを優先するにチェックも入れてるんだけどね
説明が下手で分かりにくくて申し訳ない

981 :名称未設定:2022/02/15(火) 23:37:56.85 ID:xK+bP2zE0.net
>>980
普通に「グラフィックを自動的に切り替え」はチェックしているもんね?

982 :名称未設定:2022/02/15(火) 23:46:32.56 ID:xK+bP2zE0.net
とりあえずウチの環境下だと、
hypervisor →Parallels
adaptive hypervisor →チェック
best for external displays →チェック
automatic graphics switching →チェック

後は指摘されているfinderからの設定は済みでegpu稼働確認。
(windows側でプロパティのグラフィックWDDMでpci busが出ている)

983 :名称未設定:2022/02/15(火) 23:48:37.74 ID:V71jmVNO0.net
>>981
そこが問題で、グラフィックの設定項目に「グラフィックを自動的に切り替え」のチェックボックスがなぜか表示されていないんです

984 :名称未設定:2022/02/16(水) 00:03:57.43 ID:JqgHwuVi0.net
>>983
表示されない???
グレーアウトでもなく表示されないってのはどう言う事よ

egpuがない頃の古すぎるバージョンか
オプション表示を見逃しているぐらいしかないけど、
見逃しやすいfinderからのegpu優先をチェックしていた人がそんな事あるかね。

985 :名称未設定:2022/02/16(水) 00:24:38.48 ID:l8oFk3Yq0.net
>>984
バージョンは最新の17.1.1です
が、グラフィックの設定項目には
○Retinaディスプレイに最適
○サイズ調整される
○外部ディスプレイ
の選択肢しかなく詳細設定もありません

986 :名称未設定:2022/02/16(水) 01:36:43.45 ID:JqgHwuVi0.net
バージョン17から外付けgpuは利用できる時に利用する方式になったようです。
mac側のメニューにegpuが表示されている時にfinderからparallelsのアプリケーションにegpuを優先をチェックし
起動するだけで自動的にegpuが利用されるそうです。

尚、windows側からegpuの表記は消え、egpuが稼働しているかはmac側のアクティビティモニタの
gpu historyから確認できました。

987 :名称未設定:2022/02/16(水) 02:27:55.03 ID:5ALSvt6c0.net
反応しない。って具体的に何が出来てないのか書いて欲しいな。あなたが仕様を違う形で思い込んでいてできない、反応しないと言っているように見受けられる。

988 :名称未設定:2022/02/16(水) 07:03:18.75 ID:KO//bPqM0.net
デュアルモニタにして、仮想WindowsをeGPUをつなげたメインモニタ側とMac直結のサブモニタ側それぞれに表示してみて、
3Dベンチマークを比較すればeGPU効果の有無がわかるでしょ

989 :名称未設定:2022/02/16(水) 08:26:28.26 ID:dshvQZEV0.net
だから仮想化ってのはハードウェアをエミュレートしてんだよ
ゲストOSからはホストOSが動作してるハードウェアはエミュレートされてんだから本来利用できないんだよ
GPUだけでなくストレージなんかが遅い理由もこれなんだよ
GPUパススルーというハイパーバイザーを通して直接ホストのハードウェアにアクセスするAPIが用意されてる場合は可能だがこれはWindows ServerやNVIDIAのGPU仮想化なんかじゃないと提供されない

990 :名称未設定:2022/02/16(水) 12:08:45.51 ID:JqgHwuVi0.net
parallels 16までは仮想化されたwindowsから直接egpuに命令送ってたのよ。
けど、17から仮想環境全てのグラフィックをopengl処理に変えたらしい。
http://kb.parallels.com/Attachments/kcs-171043/Screenshot%202018-11-22%20at%2012.54.57.png

16までの制御はこんな感じ
https://egpu.io/wp-content/uploads/2019/08/parallels-15-win10-1903-device-manager-display-adapter.jpg
pci bus 0 が igpu
pci bus 1 が egpu/pcie接続のgpu

macのpciステータスはIORegistryExplorerで分かるから
pci bus 0 = pci0@2 igpu
pci bus 1 = pci1@1 egpu
と判断できる

991 :名称未設定:2022/02/16(水) 14:44:37.97 ID:3jONJZI10.net
>>990
だからParallelsにGPUパススルーが実装されたことなんてないって言ってんだろ日本語通じない馬鹿なのか?
GPUパススルーならbootcampと同等のパフォーマンスを出せるがParallelsでそんなパフォーマンスが出せたことなんて一度もねーよ
Core X Chroma+5700XTですらストVがカクツクのにお前の妄想を事実のように語るな

992 :名称未設定:2022/02/16(水) 15:58:56.90 ID:l8oFk3Yq0.net
967です
謎に喧嘩腰の方がいますが色々と有益な情報ありがとうございました
サポートの方にも問い合わせしているのであとは自分でなんとかしてみます

993 :名称未設定:2022/02/16(水) 16:55:42.19 ID:ZxWpXUNT0.net
喧嘩腰も糞もない嘘を事実のように語るから嘘付くなと指摘してるだけだ
お前がすべき事は捨て台詞吐いて逃亡することではなく間違いを認めて謝罪する事だ馬鹿が

994 :名称未設定:2022/02/16(水) 17:21:14.20 ID:sh2RO86M0.net
過疎化原因がワカタヨ

995 :名称未設定:2022/02/16(水) 17:45:35.64 ID:l8oFk3Yq0.net
謝罪と賠償を請求するニダか?
誰がどのレスをしたかも判別できない超ヤベーやつじゃん

996 :名称未設定:2022/02/16(水) 19:11:41.25 ID:6cs5hUf30.net
マニアはIQ高くてはEQが低いのが多いね

997 :名称未設定:2022/02/16(水) 21:18:42.68 ID:tVBS8V750.net
罵詈雑言しか吐けない人は何も生み出さないから無視でいいよ

998 :名称未設定:2022/02/17(木) 00:38:44.04 ID:/Jejemn/0.net
嘘にまみれたスレ

999 :名称未設定:2022/02/18(金) 02:09:15.88 ID:AOsnbvaA0.net
久しぶりにのぞいたら何だこの喧嘩腰の人は、馬鹿とか言っちゃダメですよ。恥ずかしい言動はやめてくださいね。大人なんだから。

1000 :名称未設定:2022/02/20(日) 12:13:53.67 ID:fREnmmOg0.net
ちゃんと読んでないけど
parallelが外付けGPU使うと
仮想がPCIパススルーすると思ってるのがごっちゃになってる感じ?
違うと怒鳴ってるんだと思うが

MacはVT-d機能offになってるで怒ってる人が正しい

駄菓子菓子AppleVTDという機能がある

1001 :名称未設定:2022/02/20(日) 16:30:04.03 ID:O6fRJwbG0.net
違うよで済む話。罵倒する程でもあるまい

1002 :名称未設定:2022/02/21(月) 18:43:26.05 ID:RIbJEqt40.net
しかも間違った人に暴言吐いて謝罪を求めたくせに
間違いを指摘されたら黙って逃走とか糞ダサすぎ

1003 :名称未設定:2022/02/22(火) 00:23:47.76 ID:aU3c/Iln0.net
>>971が嘘つきだったで終わる話

1004 :名称未設定:2022/02/22(火) 00:25:30.29 ID:e7Dje1JN0.net


1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200