2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

グラフィックデザイナーになるにはどうしたらいい?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:46:37.30 ID:gBGb2ECJ.net
グラフィックデザイナーの求人欄に、作品を数点送ってと書いてありますが、
どのような作品が評価が高いのでしょうか?
私は1年くらい飲食店の本部でメニューや、チラシ等を作っていました。
転職を考えていまして、飲食以外の作品も同封して大きくアピールしたいと思います。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:43:20.38 ID:???.net
>>146

かっこいいもの作るよりも、クライアントの意図にあった見やすいもの作る方が技術いるし困難だもんな。
有名デザイナーの「パンフレット」だって「チラシ」の延長線なんだし。

作り方は多少違えど、チラシ作りを底辺呼ばわりしてるうちはでかい賞なんか夢のまた夢だって自分は思うよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:49:06.90 ID:???.net
>>149
職人てすごいんだよね。
完全なる仕事人だから、ごまかし効かない。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:51:14.74 ID:???.net
>>147
CM!いいいなあああ!映像仕事の打診があったんだけど、コネが全くなくて
出来ませんって断ったよ…。いいいなあああ。今一番好きなのはアウディだ。
死ぬまでにいつかUNKLEのReignみたいなのを作ってみたい。いいいななあああ。
毎日朝日頑張るっす。

BAM良かった。マジ嫌だ韓POP。歌詞とか噴飯ものだ。否、嘔吐ナリ。


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:52:21.69 ID:???.net
それにチラシが初校正一発OKなんてそうそう無いしね
他の案件と分業しながら短納期をこなせるのは凄いよ

そりゃチラシ一件だけに徹するなら楽だが、案件が一件しか来てない奴が売れてるとは思えないし単純に食えない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:52:22.65 ID:???.net
>>148
面白い?内輪ウケじゃなければ聴いてみよう。俺のおすすめはバナナマン。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:53:55.30 ID:???.net
>>150 激同意。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:55:58.93 ID:???.net
>>151
自分みたいにクラんとこ言って「これをこうするとこんな効果がry」
みたいなプレゼンでどうにかなる世界じゃないもんね。いや、凄いと思う。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:56:19.47 ID:???.net
>>150
100メートルを10秒で走るより
100メートルを15.73秒になるように走れの方が技術高いもんな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:02:17.53 ID:???.net
>>152
グラの人が作ったCMって見てみたいからいつかやってくれよ!自分もアウディのCM大好き。輸入CMって、国を超えるだけあって力はいってるものが多い気がする。
これから朝日毎日注目しとくわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:08:40.82 ID:???.net
>>157
そうそう。

以前わりと大御所のディレクターが話してくれたんだが、
大衆的なデザインには、わざととっつきやすいようにかっこ悪くする技術がいる。
自分がデザインするものはおしゃれだが、全く売り上げが伴わない。
名もないデザイナーがしてくれた大衆デザインのお陰でクライアントは成り立ってるし、売り上げの少ない自分のデザイン費はそこから払われる。
その人たちと自分には皆が思うような境はないと。

そういう考えってすごく大事だと思ったよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:11:03.04 ID:???.net
>>157
納得。説明うまいっす。

いつも思うことだけど、デザに限らず商売は社会貢献で、
デザのようなサービス業は思いやりがないと出来ない。
クラの心の中にある何となくこうしたいを形にする商売だからね。
人を見下すような輩に人の心を震わすものなど生み出せる筈も無い。

臭い言葉になるけれど、デザインは愛だ。

規制喰らった。暫く書けないらしい。おまいらにいい仕事が沢山舞い込む呪いをかけたお!ばいばいお!

>>158 きっと良いもの作ってる人なんだろうな。
文面から伝わるお!有難うです。お互い頑張るお!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:12:52.83 ID:???.net
>>160
おう、お互いがんばるお!
頑張ってる企画終わらせろよwwww

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:50:24.25 ID:???.net
チラシ屋座談会でした

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 06:18:21.60 ID:???.net
ねむい…おわらない…

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 06:54:00.69 ID:???.net
ナカーマ…終わらない仕事は無いさ…がんがろうぜ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:00:45.94 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=O-fyNgHdmLI&ob=av2n

これ聴くと漲る。俺らの睡眠時間の犠牲も糧になるんだ。なるんd…眠い

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:02:43.64 ID:???.net
誤爆すまーん。こっぱずかしい。眠気飛んだ。仕事しよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:26:58.26 ID:???.net
ペラペラで一色のチラシ作れよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:36:05.18 ID:???.net
ネットサーバーの調子が悪すぎてデータあげるのに死ぬほど時間かかってる
もう納品2時間過ぎてんだけど……

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:10:13.13 ID:???.net
折角いいチラシ作っても、クラに難癖付けられ、アーしろコーしろ
とテキトーに崩され徹夜で直し、挙句には初回ラフと全く違うもの
が仕上がっても、仕事が手離れすればどーでも良くなった。
劣化甚だしいデザです。

170 :弱肉強食:2012/03/18(日) 10:37:33.42 ID:???.net
入稿直前に赤字を見つける。クラに確認しようにもつかまらない。製版に入稿
を待ってもらうが、今さら何言ってるんだ、早くしないと間に合わないとせっ
つかれる。結局半日たってクラから連絡、何でまだ入稿していないのか?と怒
られる。事情を説明すると、何で今頃そんな赤字を出すんだ、ちゃんとしろ!
と怒られる。
そして次回、また入稿前になって赤字らしきものを発見。しかし今回は見て見
ぬふり。そして刷り上がり。クラが赤字を見つけ、ちゃんとしろと大激怒。


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:44:33.25 ID:???.net
自分で直せや。
オレは勝手に直すZ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 02:37:12.70 ID:???.net
お!みんながんばるお!
きかくそ間に合ったお!ほとんどそのまま通過して
今作業ちうだお!誉められるのはうれしいお!
でも前任者がちょとアレだった分プラスなのは秘密だお!
でもうれしいお!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 02:42:37.84 ID:???.net
CMの貴兄は元気かお!
この間言い忘れたがいつもいいなと思うCMで
キューピーがあるお!TV見るともなしにつけていても
空気感や音で「あ、キューピーだ」ってわかるのが凄いお!
CMも服部 一成さんの監修なんですかね。
いいちこは卑怯だと思うがポスターはいいちこを探せと
深いキャッチがやっぱ凄いお。

全ての頑張るデザに幸多かれ無理しないでガンガルお!またお!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:54:35.53 ID:???.net
>>173
おお、企画通っておめでとう!w元気だよ。

キューピーのCMは服部一成とは違うんじゃないかな〜、でも雰囲気をしっかり統一してていいよな!
服部一成さんは自分が田舎で高校生やってたときに、流行通信でショックをもたらした人だ!ダサい話だけど、未だに自分の中では東京的ってイメージで思い出すのは服部一成さんなんだよな〜…服部さんが使ってるイラストレーターも好き。173も好きだと嬉しいな〜
自分は最近では、恵比寿に貼ってあった勘三郎歌舞伎のきらびやかなポスターにしびれた!

仕事がんばれよ〜!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:23:44.83 ID:NUt30dUF.net
高校中退、未経験、35才からって業界入るの無理ですかね?

イラレ、フォトショは普通に使えます

お金の為だけに働くの嫌になりました社畜リーマンです、はい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:19:57.86 ID:???.net
>>175

雇ってくれる会社があるかどうか?
それより、社畜リーマンより楽だとでも思ってるのかな。
人生ナメてない?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:53:13.23 ID:NUt30dUF.net
>>176
早々にレスありがとうございます
ですよねー、けど人生1度きりって考えたら好きな事したいなーって思ったんです

専門学校とかいったほうがいいんですかね?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:53:45.17 ID:???.net
35歳未経験、無理。雇わない。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:29:17.49 ID:NUt30dUF.net
やっぱり趣味程度にしといた方がいいですかね…^^;
バイトでもいいから潜り込めないかなぁ。。。凄く楽しそーだなぁ。。。(遣り甲斐的にって意味です)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:49:31.78 ID:rOjGbgKD.net
CMの兄貴!レスありが!勘三郎の見てない
ので見るお!またレスするお!

転職したい貴兄へ。好きなら楽しいお!
好きじゃないとやっていけないお!
自分の自我から生まれる仕事なので
全否定に耐えうる芯の強さと執着心が
あれば、なれるお!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:56:42.68 ID:rOjGbgKD.net
いいものを沢山見るお!
それによって自分の方向性を
最初はぼんやりとでもいいから持つお!
例えばおしゃれ系なのかかっこいい系なのか
SP系なのかエディトリアル系なのかとか漠然とでも良いので、何に惹かれているのか
分析して見るといいお!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:03:44.27 ID:rOjGbgKD.net
学校行くならちゃんとしたとこ行かないと
意味ないお!
中途半端なとこ行くならバイトなり
丁稚奉公なり働いた方がいいお!
その年で桑原夜間行ったら俺は雇うお!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:07:14.64 ID:U/yUXuW8.net
グラフィックデザイナーなんか今時目指す様な職業か?
どんどん求人も予算も減らされてる所なのに


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:21:29.56 ID:rOjGbgKD.net
本当にやりたいことにメリットデメリットは
関係ないお。喰うことが目的なのか
喰う喰えない関係無しにそれをやりたいか。
どこに目的をおくかだけの問題じゃねえの。


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:27:13.01 ID:rOjGbgKD.net
グラに限らないだろ?
アルピニストやお笑いや俳優でも同じだろ。
確実に喰える喰えないだけの判断なら
皆公務員目指すだろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:19:08.34 ID:RinXnX8d.net
>>182
親切丁寧にレス下さいましてありがとうございます
どこまで出来るか分かりませんが、やれるだけはやってみようと思います!!!


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:48:25.32 ID:97KSe7SW.net
センスとか引き出しは1
0代や20代の若いうちに固まっちゃうから
30代から始めるってのはなかなか難しそうな気も。
会社に入れても二週間に一度求人出してるような
ブラック会社しかなさそう

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:27:16.56 ID:???.net
>>180
勘三郎は多分横尾忠則だからデザインとはいいがたいかもだけどw機会あったら見てみてくれ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:42:17.93 ID:???.net
>>179
今までに、仕事じゃなくても個人的に知り合いのフライヤー作ったり、自主制作で本作ってたり日常的にしてるなら可能性はあると思う。
(就職的な意味でも、メンタル的な意味でも。本当に好きなひとは仕事じゃなくてもそういう事してきてるはずだからね)

上で言われてるとおり、働きながら桑沢や多摩美夜間などの学校に通うのは手だね。
学校で学べる技術的な事はタカがしれてるけど、それより友達や教授と仲良くなって、作品を見てもらって、とにかくコネを作る。学生のうちに動いておけば、最近は卒業してすぐフリーになる人すらいる。

割と名前が売れてたりして、余裕のあるデザイナーなら、学生だといえばポートフォリオを見てくれる人も稀にいる。いいデザイナーなら、その年で学校行き始めたとなると、逆に面白がって話聞いてくれる…人もいるかも。希望的観測だけど。

ただ、始めてみればすごく地味な仕事だし、思ってるような楽しい世界ではないかもしれないよ。広告だって消耗品の使い捨てな虚しい側面もあるし。
あと、最初も書いたけど、今まで仕事以外でも楽しくて作りまくってきた人でないと難しいと思うよ。
がんばってね!!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:33:48.11 ID:???.net
プロを舐めるな趣味野郎

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 04:31:42.85 ID:???.net
>>188
Webで見たお!実物見に行く時間無いので残念だが横尾先生のは
やっぱいいお!あの歳でもパワーが落ちていないのが凄いお!

ダサい話なんかじゃないお!服部さんはやっぱ東京的だお!
でも面白いよね。同じかっこいいモンでも関西の人とは何か匂いが
違うんだよね。静的というか。でも自分の好きな先生はほとんど関西なんだよな。

お!とくる作品も関西が多いしなあ。うむ。デザインは深くて楽しいお!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 04:45:02.71 ID:???.net
>>186
ガンガレ。40歳過ぎ妻子持ち土方やりながら桑沢夜間出て
成功した人を俺は知っている。その人のデザインは本当に素晴らしい。
デザインが喜びに満ちているんだ。そして思いやりにも満ちている。
遠回りした分を強みにすることだって出来るさ。人生の転機は人それぞれで
遅いなんてないよ。

俺も転職丁稚奉公出だ。
最初に作らせて貰ったもんは保険の申し込み用紙と規約だったけれど、
鼻血が出るくらい興奮したよ。俺が作ったモンが印刷されて人の目に触れるんだと。
朝から晩まで毎日怒鳴られての修行時代だったけれど毎日楽しかった。

そしてアレが作りたいコレをやりたいがひとつひとつ叶って、ADになって、独立して
今、そこそこの仕事をまかされて


こんな時間に独りで泣きながら作業している…。まあ、楽しいけれどな!
20案今日中って無理か俺!どうだ俺!うわああああんママーン!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 07:58:54.56 ID:???.net
アシスタントディレクターだろwww

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:37:48.54 ID:???.net
くーるーきっとくるー
と思っていたらきたお!うれしいお!
でもそのまんま過ぎてがっかりだお!

アルツハイマー病 (Alzheimer's disease)
アトピー性皮膚炎 (atopic dermatitis)
注意欠陥性障害 (attention deficit)
自律神経異常反射(autonomic dysreflexia)

とかもあるお!少し捻るお!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:40:05.06 ID:???.net
アタマのおかしいド変態

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:43:39.68 ID:???.net
俺は徹夜明けだがオマイは早起きなのかお?
まさかとは思うがこんな煽りレスを出勤前にしてるのかお?

だとしたら凄いお!月曜日の朝から煽る気力が凄いお!
その気力を分けて欲しいお!マジで死にそうだお!

うえっうえっうえっママーン!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:45:29.78 ID:???.net
クイックアンドレスポーンス!!
来いよ、なあ、来いよ!本気だせよ!そんなんじゃ世界はめざs

おや誰か来たようだ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:47:34.62 ID:???.net
月曜日は市場にでかけー糸とー麻をー買ってきたー

ちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらr

おや誰k

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:50:59.17 ID:???.net
怖い話を3行でしようか。
何か銭湯の穴覗いたら
針金がガガガガって出てきた。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:52:05.02 ID:???.net
開けちゃいけない箱を
うっかり開けたら
大変なことになった。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:54:44.63 ID:???.net
うひひひいいぎぎぎg

そろそろ連投規制でるな。
でもそれでいい。
マジで時間が無いのだ。
仕事します。ではでは

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:12:18.55 ID:???.net
早く小汚いチラシを作れよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:55:11.07 ID:???.net
>>175
過去の職歴に副業でデザイナーしてましたって嘘言えばいい。その嘘で受かるわけじゃないから結局、作品と知識次第

イラレ、フォトショも結局は道具であって
鉛筆や筆とかわらない
使えるだけでは到底なれない使えて当たり前

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:06:27.73 ID:???.net
>>202
きみまだいたの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:08:12.29 ID:???.net
>>203
確かにハッタリも大事かもね!
そのまま優秀に仕事出来れば、笑い話にできる。
努力と度胸次第。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:09:40.65 ID:???.net
バカ言うな、はた迷惑だ。
4で割れないページもの作ったり、低解像度の画像を著作権無視で使ったり、
海外の広告そのままパクったり、詰め打ちなしの文字組んだり、事務所潰されるぞ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:34:34.37 ID:???.net
>>206
お前の部下の話?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:26:53.20 ID:???.net
話しが繋がってない。
部下なら当然チェックするだろうが、
嘘ついて入ってくる奴はバレるのを恐れて
勝手に仕事を進めて無茶苦茶をやる。
懲戒免職って奴を何人も知ってるぜw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:42:15.14 ID:???.net
スレの勢いないんだなぁ
少し寂しいw
相談なんだがどこの学校へ通えばいいか迷っている
現在30歳東京住み

普通の大学を出てサービス業に就職、
退職後にバイトを含めDTPやweb会社で4年ほど働いていたが最近限界を感じてきている

イラレやフォトショ、インデザやDWの扱い方はわかるんだが
タイポグラフィやエディトリアルデザイン、
ロゴなどデザインの成り立ちの基礎を学んでいないから自信が持てない

夜間の専門学校で1年か半年ほどの期間、
デザインに特化して学べる専門学校ないかな
色々調べているが決めあぐねている



210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:11:40.42 ID:???.net
>>209
スレに勢いがないのは年度末進行のせいではないかお。
俺も自殺を考えるくらいスケジュールがキビシいお。怖いお。

学校は桑沢行っときゃ間違いないお。
ただ本気じゃないとしんどいらしいお。
何を始めるにしても覚悟が必要だお。

基礎を学んでいないので自信が持てないとあるけれど、
有名美大出て基礎を学んだにも関わらず出来ないという人の方が
心底自信を無くしていると思う。それで辞めた人間を沢山見たよ。
やる気の問題だとは思うが。
いくら良い学校に通って先生に花丸もらって自分は凄いのだと自慢しても、
本当の自信は実際の仕事で得た手応えでしか得られないんじゃないだろか。

仕事の基礎さえわかっていれば、デザインに正解不正解はないと思う。
大事なのは基礎云々ではなく、我々の仕事の肝はクライアントや
エンドユーザーのニーズに応えるものを提供することなので、
デザインの世界的にはどうかな?みたいなデザインでも
ニーズに応えて喜ばれるモンを誠実に間違い無く ←これが大事
作れりゃいいんじゃないかと思うけれどね。
アーティストとデザイナーは違うからね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:12:13.12 ID:???.net

んで、
学校に金払う位なら、とびきりかっちょいいモン作っている
会社に丁稚奉公でもいいから入れてくれ!と入った方が断然いいよ。
実際の仕事でスキルアップしていく方が確実に身に付くと思う。
エディトリアルやタイポ制作時のお約束的なことは教科書本買って
見りゃわかるし。実際の作業ではそんなものキチキチに守ってないしね。

ちなみに自分は学校に行く時間も金もないので、
仕事に限界感じたらひたすら手本(国内外の巨匠の作品)の
コピーをするよ。眺めるだけじゃなく実際に手を動かして
習作を繰り返すと、間やフォントの妙や扱い、制作意図を
体感できる。これは身に付くよ。

ガンガレー

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:04:13.01 ID:bAWoMryD.net
すごい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:36:27.43 ID:???.net
大手企業の奇麗な印刷物を作ってるところで、同じルールで作ることは大切だよ。
最近はMacで完全に自己流でやってる奴も多いようだけど、ボディコピーのポイントや行間、
カーニングなんかを実際皆と同じに作るところから始めないと、奇麗な原稿にならないと思う。
最近大手企業なのにひど過ぎる印刷物をよく見る。
自動車やカメラ、化粧品なんかの仕事をすると色の微妙な違いなんかや商品のライティングの具合、
濃さやコントラストの違いなんかにも敏感になれる。
同じ色校見ながら赤うきしてるのに、まったく気がつかない奴がいたり
最近はひどい奴が多い。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:05:38.45 ID:JcLbapID.net
         .∧__,,∧
       ⊂(´・ω・`)⊃
     ☆   ノ   丿 キキーッ
       ヽ .ノ  (⌒) 彡
        と_丿=.⌒



215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 03:51:37.18 ID:???.net
かわゆ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:36:52.79 ID:UJcLLDaq.net
すみません、ageます
独学でフォトショやイラレの勉強をしています
一通り使えるようになったら、企業のバイトを探してみようと思うのですが
PCソフトの使い方の他に知っておかなければいけない事はありますか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:13:30.77 ID:GVn2/YAW.net
俺もage
ステッカー作るのでデザイン欲しい!素人で美的センス無い俺には無理orz
キーワード>
69と70の融合したデザイン。
バイク乗り(バイクもしくはヘルメットに貼りたい)
5cm四方位(多少の横長、上下長も可)
文字だけが残る切り抜きにしたい。

手描きでも何でも良いので出来たらココに貼って貰いたい。
あなた様方のProデザインセンスを魅せて下さいm(_ _)m


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:32:34.80 ID:???.net
>>216
お金を取れるだけのデザインスキル。
それと印刷の基礎知識。
ソフトは単なる道具に過ぎない。
一通り使えて当たり前。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:21:40.15 ID:???.net
>>218
216です。レスありがとうございます
センスが有るかは分かりませんが、頑張ってみようと思います

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:34:17.12 ID:???.net
そういう問題じゃない。
グラフィックデザインには資格はいらないが、だからといって企業が誰にでも
簡単に仕事をくれるほど甘くはない。
高度に洗練された人からチラシ専門の人、社内報やマニュアルのレイアウトぐらいしか
やらない人までいろいろだが、ある程度のスキル以上にならないと自立して生きてゆけるわけじゃない。
最低でも田中一光とか亀倉雄策がどんな仕事をしてたのかぐらいは知ってないといけないだろうね。


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:08:12.06 ID:???.net
>>219
印刷のことや現場のノウハウは、なにより仕事の中で覚えて行くのが一番だと思います。
もし可能なら、受け入れてくれそうな事務所のバイトからはじめて、雑用もこなしながらまず基礎知識を身につけるのがいいかもですね。
スキルもですが、行動力や好奇心や運がものを言う業界です。やるならぜひへこたれず頑張ってください。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:14:48.02 ID:???.net
>>220
何が「そういう問題じゃない」の?
高度な仕事なんで僕には無理そうですって言わせれば気が済むの?
最後にいきなり田中一光と亀倉雄策の名前が出るのも違和感あるんだけど。
自主的に先人の知識を取り入れるだけの意欲は必要だと思うけど、これから仕事を始める新人に始めからスキルと知識が必要だとは思わないよ。いきなり有名事務所に入りたいと言ってる訳じゃないし。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:06:24.37 ID:???.net
グラフィックのデザイン会社って、ブラックな業界だよ?月400時間以上いく月もあるし、土日も働く前提で仕事入れるクライアントはザラだし。
四月は終電二、三回あとは、全部タクシー帰りで朝四時帰り、身体すり減らしながら、仕事してる私は、大手某デザイン会社勤務。個人事務所はさらに厳しかったりするよ。



224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:22:35.49 ID:???.net
そういう使われ方してるんだ

それなりなんだろうな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:57:36.92 ID:???.net
うん、それなりにやってるよ。
まぁ。一流と呼ばれるような人は、もっとやってるけどね。


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:13:01.98 ID:???.net
>>223
でもデザインやってて楽しいんでしょ?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:33:53.00 ID:???.net
作業要員だろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:23:40.15 ID:???.net
ブラックだろうがホワイトだろうが、続く人は続くし続かない人は続かない。
華やかでない、とても地味な仕事だということは念頭におくべきだとは思うけども。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:26:00.38 ID:???.net
デザインさせてもらえよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 03:48:20.28 ID:???.net
>>225
そうだお!先生はもっとやってるお!だから先生なんだお!
巨匠になってもコンペに参加する気力にはホント頭が下がるお!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 03:51:31.22 ID:???.net
>>228
確かに好きじゃないと続かない仕事だお。
まあ、どんな仕事にも言えることだと思うけどね。

ホント普段は地味だよね…。撮影とか行くとちょっぴり華やか感はあるが、
その前の絵コンテをコリコリ作ったりとか、カメラマンとのバトルとか、
結局地道な作業なんだよね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 03:53:00.33 ID:???.net
>>229
なんかお前好きだお!一貫性があるお!もっと汚い言葉で責めてほしいお!もっともっt

ふぅ…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:12:42.55 ID:???.net
>>221
ありがとうございます。
雑用バイトも探してみます!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:02:59.13 ID:???.net
最低賃金で死ぬほどのサービス残業は覚悟してね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:31:14.26 ID:???.net
何と戦ってんだよ一体

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:33:37.21 ID:???.net
サバイバル

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:28:01.17 ID:IzJ/GNwq.net
デザイナーって字面がいいけどぶっちゃけワタミと大差ないぞ
立ち仕事じゃないから死人が出にくいだけ
紙、WEBは教育受けてなくても誰でもなれるぶん扱いもその程度だぞ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:00:35.65 ID:???.net
はいはい、お薬飲んで寝ましょうね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:30:26.54 ID:???.net
>>237
字面いいの?自分は親戚に職業言う度微妙な顔されるお…。有名になりたいと思う瞬間だお…。

んで、死人は自分の周りでも出てるお。オマイらも気をつけるお。
田中先生だってある意味仕事中に死んだお(打ち合わせに行く道すがらだっけか)。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:36:23.43 ID:???.net
誰でもなれるけど、厳しい世界だから続けられる人間は限られてくるお。
頂点だってキツい仕事なのに、その下が超キツいのは当たり前だお。

もう辞めたくなるお。と思ったら、クラが満面の笑みで「ありがとう!凄くいい!」と…。
んで、無理かなと思ってた追加請求通って口座にお金が沢山入って「次も期待してるよ!」と…。

やっぱ辞められないお…。楽しいお。刷り上がると辛かった事忘れるお。
中毒のように続けているお

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 06:26:31.76 ID:???.net
アホやろ?お前

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:57:31.68 ID:c9pXM7dU.net
はい。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:57:35.85 ID:???.net
デザイナーを同じ扱いするのは間違いだね。
センスよくまとめられる奴はクラの担当が他に逃げないように必死になって接待までするが、
ダメな奴なら、早く他のデザイナーに変えてくれと代理店に泣きつくか、
あるいは無言で切る。
同じデザイナー同士でも「そうだよなー」なんてみんな話しが合うわきゃない。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 04:50:11.46 ID:???.net
てす

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:09:36.05 ID:XE+njfOZ.net
31歳なかなかまともな会社に入れず、なんだかんだでWEBのコーディング技術しか身に付いていない。
半年前にダサダサのショボい自社サイトを作る零細企業に就職し基本的なフォトショとイラレの使い方を覚える。
80近いじじいのワンマン経営でもともと我の強い俺はじじいと合わずじじいと取り巻きのパワハラモラハラで退職。これが3社目。
SOHOでやったるわ!と適当に決意するがコーディングだけのダサダサデザインに仕事はない。ネットショップの商品登録と引っ越しの日雇いアルバイトで飢えを凌ぐ。
SOHO無理っぽいので求人サイト使って転職活動開始。下手な鉄砲数打ちゃ当たるわ!とじじいの会社で作ったダサダサデザインサイトをポートフォリオにしてみさかいなしに応募しまくり。
何か知らないがバリバリのデザイン事務所と面接。適当に受け答え。なぜか即日採用。明日初出社なんだけど未だに狐につままれたような気分。頭の中では「?」マークがぐるぐると。
個人デザイン事務所なんで終電やら徹夜などなどブラック企業並にあるとは思いますがそれでも俺なんぞが通るレベルの会社ではないと思うが。

ちなみに俺のポートフォリオはこちら
ttp://www.vietanhjsc.com/

なんで?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:25:45.57 ID:???.net
デザインもクソもない、ただ入れただけ。
オレなら採用しないわ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:44:40.67 ID:???.net
>>245

悪くはない。用途に合ってると思うぞw
スーパーのチラシでいきなりアートするような奴は逆に嫌われるかもな。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:45:34.94 ID:???.net
担当の琴線に触れる何かがあったんでしょう。247の言う通り、用途に適したデザインなのがよかったのかもね
そういうのは仕事していくうちにわかるんじゃない?おめでとー

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:47:16.22 ID:???.net
最近、グラデザとアニメーター、どっちがマシか考える俺が来た。

148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200