2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.65

1 :Socket774 :2020/11/05(木) 20:33:17.64 ID:7jdQngNP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


■ ASUS (エイスース) 公式
https://www.asus.com/jp/

https://www.asus.com/jp/About_ASUS/about_asus_history_name
2012年10月よりASUSは 「エイスース」 と発音が統一されました


■ ASUS (エイスース) マザーボード日本正規代理店
アスク
https://www.ask-corp.jp/
アユート
https://www.aiuto-jp.co.jp/
サンウェイテクノロジー
https://www.sunwaytech.co.jp/
テックウインド
https://www.tekwind.co.jp/

サポートのページで目立たないように保証は地域によって代理店によって異なると明記されており、
日本で購入した場合はTUFシリーズだろうが商品説明に日本語で5年と書いてあろうが代理店保証の1年のみです。
台湾本社に送るなどは無駄なので注意してください。


■ 前スレ
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596951321/
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1591231338/
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580987651/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2020/11/05(木) 20:37:35.00 ID:7jdQngNP0.net
TUFもJPサイトに来たな
いつも通り、driver&toolsの方にだけど

バージョン 2812 ベータバージョン2020/11/0519.86 MBytes

TUF GAMING X570-PLUS BIOS 2812
"1. Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.0.0 Patch C
2. Improve system stability
3. Improve DRAM compatibility"

3 :Socket774 :2020/11/05(木) 20:44:13.75 ID:gv7ud2300.net
X570-F GamingはまだJPサイトには来てなかった。

https://rog.asus.com/motherboards/rog-strix/rog-strix-x570-f-gaming-model/helpdesk_bios/

Version 2812 Beta Version
2020/11/05 19.72 MBytes
ROG STRIX X570-F GAMING BIOS 2812

1. Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.0.0 Patch C
2. Improve system stability
3. Improve DRAM compatibility

4 :Socket774 :2020/11/05(木) 20:46:10.57 ID:R5UQmNlT0.net
前スレ999だけど、リネームしててあのエラーなのです

5 :Socket774 :2020/11/05(木) 21:08:27.82 ID:4RL/eVmcd.net
>>4
EZ Update
じゃなく
USB BIOS Flashback tool
と書いてあるよ

6 :Socket774 :2020/11/05(木) 21:14:10.92 ID:yS127B3b0.net
>>4
EZ updateならリネーム不要ですよ
リネームが必要になるのはBIOS flashbackを使うときです

7 :Socket774 :2020/11/05(木) 21:29:00.09 ID:lsDHD5d10.net
OS上でアップデートってしたことないけど怖くないのかな
面倒がらずUSBでやったら?

8 :Socket774 :2020/11/05(木) 21:38:50.63 ID:4RL/eVmcd.net
>>4
前スレ1000さんのカキコから転載

Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (SB550IG.CAP) using BIOSRenamer."

SB550IG.CAPにリネームしてBIOS Flashbackを使えと書いてある

9 :Socket774 :2020/11/05(木) 22:19:13.07 ID:7jdQngNP0.net
USBに入れなくても、UEFIで認識してるドライブに置いておいても更新出来たけどな

10 :キモ七 :2020/11/06(金) 00:21:19.81 ID:TjSnjUbjM.net
素潜り漁が人気のYouTuberが突然の活動休止 理由は「お答えできない」 海外からも心配の声が相次ぐ [372470673]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604588476/

11 :Socket774 :2020/11/06(金) 02:18:43.24 ID:F4hoR2lD0.net
>>8
英語読めないだろ
BIOS Flashback toolを使うにはリネームしろと書いてある
これはどのBIOSでも同じ文言が入ってる

12 :キモ七 :2020/11/06(金) 08:32:37.40 ID:TjSnjUbjM.net


医者の妻「MT免許でマウント取ってくるのはMT免許しか取り柄のない底辺。うちの旦那はAT限定だけど高級車に乗っている」 [511335184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604578925/

13 :キモ七 :2020/11/06(金) 14:24:41.48 ID:TjSnjUbjM.net
(、、
細木和子は姪(妹の娘)を養子にした
細木和子は京都に70億円の寺院を作り信者を集めてる

細木和子の寺院
//i.imgur.com/nXQcQqJ.jpg
//i.imgur.com/Bt8zWKl.jpg
//i.imgur.com/ZTxMhtu.jpg

14 :Socket774 :2020/11/06(金) 14:32:18.57 ID:hHDRNXALM.net
全板でNG推奨
オイコラミネオ

15 :Socket774 :2020/11/06(金) 17:50:06.67 ID:k1Z+m2GS0.net
TUF B550系はmATXの方が2000円以上も高いのかよ・・・
WiFi付きの方が安くなる逆転現象も継続してるし、一体どうなってるのよ

16 :Socket774 :2020/11/06(金) 18:57:11.96 ID:3evRbQ3ud.net
うわX570TUFにも2812beta来た

17 :Socket774 :2020/11/06(金) 19:00:03.44 ID:FmLCxhDj0.net
自分もPrime X570/PROを2812に上げてみた
2802と比較してパフォーマンスが落ちたような感じはしないので良いかと
勝手にサービス入れてくるのは相変わらずで
もう皆慣れて速攻でDisabledにするんだろうから、意味なくね>ASUS

18 :キモ七 :2020/11/06(金) 20:20:21.18 ID:TjSnjUbjM.net

大田泰示外野手
//i.imgur.com/9wHV1Yw.jpg

//i.imgur.com/SNdN26S.jpg

19 :Socket774 :2020/11/06(金) 22:09:25.64 ID:xDBdMskCM.net
AGESA V2 PI 1.1.0.0 Patch C の 2402、βだけど公式に来てるんだね
β外れるまで様子見

20 :Socket774 :2020/11/06(金) 23:11:55.97 ID:vFe0yLoqd.net
https://i.imgur.com/Nlz2oDg.jpg


21 :Socket774 :2020/11/07(土) 11:23:44.34 ID:205QyVma0.net
uefi画面でケースに刺したブータブルusbメモリを認識しなくなった
os起動後には認識する
マザボ直挿ならuefi画面でも認識する
なんでやのん?
助けてちょんまげ

22 :キモ七 :2020/11/07(土) 12:32:16.15 ID:SltLkHo9M.net
これぐらいのパソコン買ったれ
//i.imgur.com/NsjcspM.jpg
//i.imgur.com/6IdjACt.jpg
//i.imgur.com/xAUWJuD.jpg

23 :Socket774 :2020/11/07(土) 15:40:56.18 ID:bFUWlDFUM.net
ASUSはキャンペーン画像にDARKHEROをでっかく使っているのにも関わらず
発売日については今のところひたすら黙秘
さすがに不誠実だわ

そろそろ何らかの発信をしてくれないと別のマザーに行っちゃうよ

24 :Socket774 :2020/11/07(土) 19:36:21.41 ID:7NFv0hSS0.net
B550TUFも来てるねぇ
まだ5800Xが届いてないがw

25 :Socket774 :2020/11/07(土) 20:30:20.81 ID:KpO9vQYVp.net
ASUSやるやん

26 :Socket774 :2020/11/07(土) 23:47:36.55 ID:K9oOX7kY0.net
i225-vって現状まだ不具合ある感じ?
買おうと思って最後にRedditのASUSスレ見てたらまだ不具合報告出てて悩んでる

27 :Socket774 :2020/11/07(土) 23:53:59.35 ID:lRvtKZJ+0.net
>>21
MBRブートを有効にすればよろし。

28 :Socket774 :2020/11/08(日) 03:55:31.04 ID:jOgkhhEx0.net
>>26
何も体感できない奴がほとんどだろ。俺も全くわからん

29 :Socket774 :2020/11/08(日) 04:45:04.37 ID:GxJ9YfK80.net
Zen2&B450の環境に8501入れてみたけど、B550の時みたいに旧型はブースト効かないだとかそんなのは無さそう
IOD同じ物らしいからたいした差はないんだろうけど
AGESAのバージョン取得出来ないから中身の詳細はわからない

Renoir動いてくれればいいんだが

30 :Socket774 :2020/11/08(日) 05:24:41.91 ID:2FqhiOka0.net
>>26
つい先日から使ってるけど今のところ問題はないね。

31 :Socket774 :2020/11/08(日) 08:02:22.74 ID:lQiMM6DKM.net
>>26
>>30
デバイスマネージャー上の表記が Intel(R) Ethernet Controller (3) I225-V なら最新のV3なんだってさ
※ (3) = V3
https://www.intel.com/content/www/us/en/design/products-and-solutions/networking-and-io/ethernet-controller-i225/technical-library.html?grouping=EMT_Content%20Type&sort=title:asc
https://i.imgur.com/1NIHUsU.jpg

32 :キモ七 :2020/11/08(日) 08:48:28.01 ID:nlxm7Gy5M.net

黒瀬深「バイデン当選になぜか日本のサヨクが喜んでるが、お前らは支持率4パーセントのままだぞ笑」 [465742638]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604792075/

33 :Socket774 :2020/11/08(日) 10:01:57.82 ID:Yn4ownZ60.net
b550 plusに5900x載せて問題ないことを確認して
パッチcのbios入れたらメモリ設定でdocpだと
occtでエラー出まくり
メモリはBallistixで3600のcas16
オートの緩い設定だとエラー出なくなったけど
ベータでいちいち気にするのも馬鹿らしいからbios戻した

34 :Socket774 :2020/11/08(日) 10:20:11.83 ID:okfBP3mE0.net
>>27
自己解決しました。
マザボとケースとのケーブルの接続をグリグリしたら
直りました。
お騒がせしますた

35 :Socket774 :2020/11/08(日) 15:33:00.11 ID:Hp2q5yea0.net
ROG Strix X570-F Gamingのチップセットが70度近いので銅板、グリス化したいのですがググってもでてきません
どこかに記事や写真ありませんでしょうか?

36 :キモ七 :2020/11/08(日) 16:39:28.67 ID:nlxm7Gy5M.net
(、
【YouTuber】#ヒカル(29)、総資産を明かす 「会社含めたら40億円はある」 [ストラト★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1604744988/

37 :Socket774 :2020/11/08(日) 20:28:11.98 ID:O3wF1ovV0.net
>>33
自分は違うマザーなんだけど、なんかこのBIOSはOCCTと相性悪いっぽいね。
あのエラーって具体的にどんなエラー出てるのかな?

あとmemtestだと全然エラー出ないので、OCCTが悪いってことにしてそのまま使ってる。

38 :Socket774 :2020/11/08(日) 23:36:04.59 ID:cCypVba/0.net
今日一日色々試したけど
Fan Expertだけをインストールした場合は
最新パッチ適用済のWindows10 20H2にインストールしても
ハングアップしないし
先にFan ExpertをインストールしていたWindows10 20H2に
最新パッチを適用しようとしても
適用失敗する事もないのな

39 :Socket774 :2020/11/08(日) 23:39:54.06 ID:5XY6JjVv0.net
>>35
「X570 チップセット サーマルパッド」でググればMSIの換装レポが出てくる
ただしX570-Fはアルミ板一枚+ヒートシンクでSSDとチップセット纏めて放熱させようとしてる無謀設計なので
外から強制的に風当てるとかしないと熱飽和して意味ないと思うな
>>37
イベントビューアにbus/interconnect errorとか出てきてない?
俺のは3950XだけどVDDG盛ってもそのエラー消えなくてSOC盛ったらエラー消えてメモリエラーも出なくなった
もしそのエラーが出てるなら電圧足りてないかもしれない

40 :Socket774 :2020/11/09(月) 01:35:27.94 ID:tXPTavxa0.net
>>39
今イベントビューア見たらめっちゃ出てました。今も出続けてます。

ちょっと盛ってみますね。ありがとうございます。

41 :Socket774 :2020/11/09(月) 02:54:30.99 ID:tXPTavxa0.net
メモリクロックを1段階落としたらたまーにエラーが出るくらいになったので、この状態でSOCを1.1Vから1.15Vにすると
まったくエラー出なくなりました。
メモリのOCし過ぎると出るエラーみたいですね。助かりました。

42 :Socket774 :2020/11/09(月) 09:01:34.00 ID:WP4T+QSD0.net
>>41
有益な情報だったみたいでなによりです
メモリクロックはProcODT気持ち下げると解決するかもしれない
俺のはTridentNEOなんだけど今回のBIOSでProcODT下限が48→32オームまで広がってるんだよね
メモリ電圧も0.05くらい下げられるようになってて色々試行錯誤中

43 :キモ七 :2020/11/09(月) 18:08:53.24 ID:qXvEsmrRM.net

女「私ジャズ大好き〜」俺「カウボーイビバップいいよね」女「アニメの話なんかしてねえんだよ殺すぞ」 これ俺が悪いんか? [577188119]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604898823/

44 :Socket774 :2020/11/09(月) 19:51:00.67 ID:ePH6a3XT6.net
5-way optimizationってやっといた方が良いのか?

45 :Socket774 :2020/11/09(月) 20:04:05.29 ID:tgyChzxs0.net
>>44
Aisuite3自体が地雷だから消したほうがいいぞ

46 :Socket774 :2020/11/09(月) 20:24:28.40 ID:ePH6a3XT6.net
>>45
そうか。 龍神のポンプ速度設定したいんだけど何使えば良いかな

47 :Socket774 :2020/11/09(月) 22:03:01.05 ID:tgyChzxs0.net
BIOSからいけないか?

48 :Socket774 :2020/11/09(月) 23:34:46.59 ID:ePH6a3XT6.net
>>47
龍神からPWMメスケーブルが出てるんだけどこれがポンプの流速コントロールってことであってる?それならBIOSから調整できそうだけど。

それともラジエーターファン用の3分岐PWMオスケーブルに繋がってるだけなのか
それとも単に水枕に搭載されたちっちゃいファンをコントロールしてるだけなのか

49 :Socket774 :2020/11/10(火) 01:36:49.56 ID:ATMnxdf20.net
1.1から1.15がクロックダウンって(笑)

50 :Socket774 :2020/11/10(火) 05:52:09.54 ID:CbAPkLsX0.net
>>49
>>41 程度の文章すら理解できない奴っているんだな…

51 :Socket774 :2020/11/10(火) 08:28:14.85 ID:Vwex/QwE0.net
Intelの時と違ってメモリにエラーあってもWindowsのインスコとか平気で通っちゃうからな
OCCTでエラー出てたらどっかダメだよ

52 :Socket774 :2020/11/10(火) 09:02:10.07 ID:ghYMxnqCM.net
安かったのでB550Fをポチりました
今日からROGに参加します
よろしくお願いします

53 :キモ七 :2020/11/10(火) 09:32:53.18 ID:mHLw6BLMM.net
これ良さげやな
ZOTAC、第10世代Core+GeForce RTXを搭載した超小型デスクトップ「ZBOX E」
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2011/09/news084.html


、、、

54 :Socket774 :2020/11/11(水) 00:06:10.45 ID:oVRw274b0.net
>>52
参加オメ。マジで冷え冷えで安定感バツグンだから期待して良いぞ

55 :キモ七 :2020/11/11(水) 08:45:03.51 ID:N9TqryjUM.net
(、
ジジイだらけ


画像
//i.imgur.com/ZB7GNQZ.jpg
2
//i.imgur.com/50IbldN.jpg
3
//i.imgur.com/TpKPYGk.jpg
4
//i.imgur.com/qizAtNe.jpg

56 :Socket774 :2020/11/11(水) 10:24:29.38 ID:RtyKtjWJd.net
asus組は静かだな。zen3導入トラブルないのだね。

57 :Socket774 :2020/11/11(水) 10:35:34.54 ID:TuOO17P9M.net
大本命のDARKHEROが出ないので盛り上がりに欠けるな

58 :Socket774 :2020/11/11(水) 20:33:29.12 ID:LmO0sbRn0.net
〜の会ってスレタイだと何度見ても〜被害者の会に見えてしまう

59 :Socket774 :2020/11/11(水) 21:23:26.58 ID:TRBd1YxR0.net
>>56
5950Xでも何の問題もないしな

60 :Socket774 :2020/11/11(水) 21:26:41.34 ID:fdDhEOQA0.net
20H2で動いていたaura syncのLighting_Control_1.07.79_V2.1が
5600Xにしたら動かなくなったくらいかな、トラブルは

61 :Socket774 :2020/11/11(水) 21:44:34.72 ID:btNZefKS0.net
うちも5900XでAuraSync動かなくなったけどLighting_Control_1.07.71にしたら動くようになったわ

62 :Socket774 :2020/11/11(水) 21:53:00.49 ID:LrE0hJBx0.net
AURAとバージョンの話があったのでご参考までに

板STRIX B450-i
CPU Ryzen5 5600X
BIOS 8501 11/05/2020
AURA ver1.07.79

旧BIOSと何も変わっていない模様

63 :Socket774 :2020/11/11(水) 22:03:33.78 ID:0xVOXIwfd.net
B550-Aって色が白系になっただけでFと中身は変わらない感じですかね?

64 :Socket774 :2020/11/12(木) 00:13:22.12 ID:dwW25HrA0.net
ROGのフォーラムに2502のテストBIOSが来てる(タイトルは2501のままだが)
AGESA自体はまだ1100Cだって
https://rog.asus.com/forum/showthread.php?121451-Crosshair-VIII-2501-s-for-testing

Crosshair VIII 2501's for testing
still based on Patch C, should resolve some dram issues seen

Edit updated links to 2502, these have the 'curve optimizer' exposed in AMD/overclocking/pbo/advanced
Also have the much wanted Revise SIO Fan temperature upper limit to 100.

例のcurve optimizer機能が有効化されたみたい

65 :Socket774 :2020/11/12(木) 01:07:31.07 ID:sC8RPIET0.net
curve optimizer機能とは?

66 :Socket774 :2020/11/12(木) 01:15:44.86 ID:3FN96Q4i0.net
eei

67 :Socket774 :2020/11/12(木) 04:56:28.25 ID:aQv6Dmn50.net
おま環かもしれないけれど、Win10を20H2に更新したらArmoury Crateがエラー吐いてまともに動かなくなったわ
ASUSのサイトからアンインストールツール使って一旦消して入れなおしたら直った

68 :キモ七 :2020/11/12(木) 08:29:23.81 ID:m6ZsaWDvM.net
//pbs.twimg.com/media/D2EnfdoU0AEKK_Z.jpg

完全に生まれ変わり

69 :キモ七 :2020/11/12(木) 12:50:21.71 ID:m6ZsaWDvM.net

【悲報】PS5さん、色んな公式生放送でフリーズしまくるwwww [268855293]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605147993/


70 :Socket774 :2020/11/12(木) 13:58:04.58 ID:nM41toIS0.net
Curve Optimizer では、VFカーブのチューニングが可能です。

このプラットフォーム用の最新のAGESAでは、AMDオーバークロックメニューに
新しいオプションが隠されています。これは "Curve Optimizer "と呼ばれるもので、
PBOを使用する際に工場出荷時にプログラムされた電圧-周波数カーブを変更することができます。
理論的には、これをFmaxオフセット("Max CPU Boost Clock Override")と組み合わせることで、
最終的に1Tブーストを(基準クロックを使わずに)オーバークロックできるようになるはずだ。

これが正確に何をするのかについては、ドキュメントも説明もありません。
私の理論では、カーブに電圧オフセットを追加することで、
CPU が各周波数に必要と考える電圧に影響を与えることができます。
これにより、電圧の上限に対するマージンが大きくなり、パワーバジェットが大きくなるため、
より高い周波数になります。

71 :Socket774 :2020/11/12(木) 17:13:04.64 ID:yfJAUHLT0.net
ふむ、つまり、各所で見掛けた1.5V超えの数字はコレの影響なのかな?

72 :キモ七 :2020/11/12(木) 17:13:34.12 ID:m6ZsaWDvM.net
【悲報】立川志らく「母親がいない子供は不幸」小林麻耶「その言葉取り消せよ」→グッドラック降板処分 [243251451]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605139291/
、、

73 :Socket774 :2020/11/12(木) 17:47:25.88 ID:dwW25HrA0.net
>>71
undervoltingがおかしいのはこれの影響かも
今までの一律のオフセットより良さそうに思える

74 :Socket774 :2020/11/12(木) 19:12:57.93 ID:T7iOvadJ0.net
Zen2にも効果あるの?

75 :キモ七 :2020/11/12(木) 20:48:35.59 ID:m6ZsaWDvM.net
(((

Switchソフト「天穂のサクナヒメ」、田植えパートがリアルすぎて農水省HPが攻略wikiになってしまう [715065777]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605161075/

76 :Socket774 :2020/11/13(金) 03:51:52.54 ID:rERnt2So0.net
Windows 10 20H2にアップデートしたらオンボードBluetoothが消えて
いろいろ試行錯誤したがCMOSクリアで復活

77 :Socket774 :2020/11/13(金) 14:39:35.89 ID:NcPO2Ecu0.net
何でOSのアップデートでCMOSクリアが必要になるねん……
コアが同じ2004からなら兎も角、やはり1909からはクリーンインストール推奨か?

78 :Socket774 :2020/11/13(金) 16:38:07.35 ID:9/QjPQnA0.net
バージョン 5.91.0  2020/11/12
WinRAR V5.91.0 For Windows 10 64-bit.

キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

なあ? こんなもんより他のソフトのアップデートしろと言いたいんだけど

79 :Socket774 :2020/11/13(金) 21:16:12.64 ID:lAkaIqJh0.net
上の2502BIOSが正式版として公開されたな

80 :Socket774 :2020/11/13(金) 21:17:59.91 ID:aTBj1u3z0.net
Version 2502
2020/11/13 20.13 MBytes
ROG CROSSHAIR VIII HERO (WI-FI) BIOS 2502
"1. Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.0.0 Patch C
2. Improve system performance

Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (C8HW.CAP) using BIOSRenamer."

81 :Socket774 :2020/11/13(金) 21:50:58.02 ID:PJYQow0v0.net
入れてみたけどCurve Optimizerの項目無いな

82 :キモ七 :2020/11/14(土) 08:19:59.27 ID:zAAQJGoGM.net

コロナ、脳まで侵入。意識障害、記憶障害、髄膜炎、脳炎、急性壊死脳症、ギランバレー症候群などを起こす。どこがただの風邪やねん [256556981]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605307223/

83 :キモ七 :2020/11/14(土) 13:15:00.37 ID:zAAQJGoGM.net
(((

お前ら解ける?
https://i.imgur.com/e1YkywU.jpg
https://i.imgur.com/3MM18ul.jpg
https://i.imgur.com/fQupvGO.png
https://i.imgur.com/o3KPVha.png

84 :Socket774 :2020/11/14(土) 14:07:07.77 ID:T+dEt4Lv0.net
(イ)(イ)(エ)(イ)

85 :Socket774 :2020/11/14(土) 14:09:09.95 ID:YsTNNMyA0.net
>>81
AMD Overclocking > Precision Boost OverdriveでPrecision Boost Overdriveの項目をAutoからAdvancedに変更すると出てくる
Max CPU Boostclock Overrideを上げつつCurve Optimizerで電圧をnegativeで少し下げるといいらしい
negativeでクロックが伸びないコアはPer Coreの調整で下げる数字を少し小さくするようだ

86 :キモ七 :2020/11/14(土) 17:17:27.10 ID:zAAQJGoGM.net
、、
//pbs.twimg.com/media/Ciu85VNUoAEEA_f.jpg

このおっさん達キムタクより年下だからな
若いっていうか幼くなってるのか

87 :キモ七 :2020/11/14(土) 17:29:28.17 ID:zAAQJGoGM.net
、、、、

【悲報】令和のラスプーチンこと小室圭さん、死ぬまで年収4500万円確定 [502016552]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605332777/

88 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:03:36.27 ID:+uLa4dJ30.net
今までNVMeの970EVOをM.2_1に取り付けてCドライブとして使ってきて、WD SN750を新規購入しました。
とりあえずM.2_1にSN750、M.2_2に970EVOを付けてみましたがBIOSが認識しない?
どこにもSN750は出てこず、970EVOでOS起動してみてもやはりSN750は見当たらず・・・
どういうことでしょう?
ネジつけるの大変で疲れて休憩中

マザボはPRIME Z270M-PLUSです
https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-Z270M-PLUS/

89 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:14:01.69 ID:sFtRU7of0.net
よくある M2スロットとSATAポートの排他の問題では?
マニュアルにM2のどちらかを使用する場合
SATAのどれかのポートと同時に使用不可といった感じの記載があると思うので
調整すればいいはず

90 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:16:51.17 ID:V3DwNk7I0.net
BIOSが対応できないだけだろ

91 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:20:30.11 ID:+uLa4dJ30.net
おっしゃるとおり説明書に「M.2_1スロットにM.2 SATA SSDを取り付けた場合、SATA6G_1ポートは無効になります」とあります。
そこれは知っていたのでSATA6G_1ポートには元から何もつけてません

92 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:23:54.45 ID:+uLa4dJ30.net
BIOSが対応できないというのは、M.2の2つ同時利用はできないってことでしょうか?
いまぐったりしてるのであとで1つにして試してみます
つけかえるのにいちいちグラボ外したりCPUファン外したりしないといけなくて大変でw

93 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:35:05.43 ID:sFtRU7of0.net
BIOSでSATA6G_1ポートを明示的に無効(disable)に設定してもダメでしょうか?

94 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:37:05.94 ID:YdAX9b+80.net
まさか初心者にありがちな増設SSDのフォーマットし忘れで認識しない説

95 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:49:33.66 ID:+uLa4dJ30.net
>>93
ダメですね
>>94
その前のレベルで認識してないと思います

96 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:49:40.78 ID:ovTGrkqIp.net
ASUSのマザー2つにm.22つ載せてるけど、1回やらかしてるからm.2優先の気がする

97 :キモ七 :2020/11/14(土) 18:56:20.78 ID:zAAQJGoGM.net
、、、
堂林の友人鈴木誠也
https://pbs.twimg.com/media/D4VyHZHUcAAj4ok?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/D11lzr1U0AAZ6ki?format=jpg&name=small

98 :Socket774 :2020/11/14(土) 19:15:01.09 ID:sFtRU7of0.net
あとは・・・
・BIOS の M.2_1 Configuration の設定を[PCIE] にしてみる
・BIOS の PCI Express Configuration の PCIe Speed の M.2 スロットの動作モードを[Gne3]にしてみる

99 :Socket774 :2020/11/14(土) 20:59:51.97 ID:zM4VIc0q0.net
>>95
マザー側はUEFI上で認識出来てるの?

>>94
SSDで初めて触ったのがSN550/1TBでやらかしたわw
しかも参考にしたのがHDDの情報だったので、きっちり1TBフォーマットしたわw
え?それやっちゃっていいの?
と思いつつきっちり1TBフォーマットして、後からHDDの情報だという事に気が付いたw

100 :Socket774 :2020/11/14(土) 21:40:45.84 ID:+uLa4dJ30.net
1枚にしたら無事認識できました

2枚にするとUEFI自体が認識できない感じです
設定あれこれいじっても駄目でした
なぜか970EVOのほうが使われる
なぜダメだったのか結局謎でしたがこのまま使うことにします
ありがとうございました

101 :キモ七 :2020/11/14(土) 23:08:03.53 ID:zAAQJGoGM.net


@家にパソコンすら無かったOLの部屋が、、!!
変貌を遂げていきます🤣💕笑笑
※一度ハマるととことん追求しちゃうタイプ

次回の動画のネタバレになっちゃうのでハートで隠してまーす🤗✨


//i.imgur.com/XdIAvYO.jpg 
//i.imgur.com/opaSxSQ.jpg
//i.imgur.com/Aqm31Rv.jpg


https://hikakintveveryday.com/

102 :Socket774 :2020/11/15(日) 00:29:42.86 ID:x77JwWvF0.net
>>100
NVME1.4の罠だな
それに似た症例が古めのマザー使った場合に多数報告されてる

103 :Socket774 :2020/11/15(日) 00:50:28.27 ID:oRwo8RnN0.net
5950x c8h bios2502(2402)

kp41 wheaエラー で不規則にブルスク吐いて苦しんでいます
zen3で安定稼働している方のbiosバージョンいくつでしょうか?
同じような症状出た方で解決方法ご存知でしたら教えて下さい!


memtestは一日エラーなし
計算機のメモリベンチもエラーなし
グラフィクス系のベンチもエラーなし

以前は同じ板で3950x bios2010で超安定稼働でした
bios成熟待ちでしょうか…
Rog Forum見ると同じ様な症状の方がいるみたいです

現在はbiosでprocodt rtt cadbus 辺りをいじって安定稼働探っています

104 :Socket774 :2020/11/15(日) 01:11:13.11 ID:fDTvbIhK0.net
ASUS AURAソフトウェアって不具合みたいなの特にないよね?

105 :Socket774 :2020/11/15(日) 02:46:51.16 ID:uWxDXGZsM.net
>>103
メモリやSoCの電圧をちょい盛りでもだめならAX200のBluetoothドライバが原因だったりするかもね

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005773/network-and-io/wireless-networking.html

106 :Socket774 :2020/11/15(日) 04:00:39.92 ID:fDTvbIhK0.net
あ、もしかして最新マザーではASUS AURAってArmoury Crateに統合されたのか

107 :Socket774 :2020/11/15(日) 04:54:58.63 ID:5EFhlEvE0.net
>>106
NGワードでURL貼れないけど「AURA sync」で検索すると出てくるASUSのサイトに単体版がある

https://i.imgur.com/j4k8OyA.png

108 :Socket774 :2020/11/15(日) 05:25:09.82 ID:Haz7XK2j0.net
それ入れるとかならずコケるの俺だけかな?ちなROG B550 F
いろんなバージョンで試したけど全部駄目だった。光らせるのは諦めた

109 :Socket774 :2020/11/15(日) 05:30:41.85 ID:fDTvbIhK0.net
まだあるのね
ただ対応チップセットの一覧にはB550やZ490はないのね

110 :Socket774 :2020/11/15(日) 05:30:59.83 ID:tHmfWrqZ0.net
>>103
よりによってHeroでか
フォーラムでFormulaの情報拾いに行く必要がありそうだな

111 :Socket774 :2020/11/15(日) 06:12:00.64 ID:hGaLYOdI0.net
>>106
統合されたけど、Armoury Crateをインストールするときに
Auracreatorを単体で入れるかどうか選択できるようになった

112 :Socket774 :2020/11/15(日) 10:00:41.86 ID:VJr4yLhN0.net
>>103
うちもC8H(bios2502)で3900Xではド安定だったけど5900Xに変えたらKP41で落ちまくってる
メモリはマイクロンのネイティブ3200
あきらめて3900Xに戻してる

試しに同じ5900 XとメモリをGigabyteのマザーに取り付けたらこちらは安定してる

113 :Socket774 :2020/11/15(日) 10:08:00.98 ID:NX2Rhm+U0.net
うちはB550-Fだけれど、BIOSを1つ前「1.1.0.0 PatchB」に戻すと安定した

PatchCのベータBIOSはWHEAエラーが出まくって使い物にならない

114 :Socket774 :2020/11/15(日) 10:40:32.72 ID:A5c20oLQ0.net
毎度のどっかの電圧足りない&効いてないパターンか

115 :Socket774 :2020/11/15(日) 11:09:04.69 ID:QoVglftK0.net
うちの5950X+C8H(2502)だと安定してるわ
win10クリーンインスコ(20H2)
チップセットドライバー(2.09.28.509)
PBO 142-95-140手打ち
IF1600 19-20-20-20-40 1.35v
他オート
VGAはRX580にモニター1枚

116 :Socket774 :2020/11/15(日) 11:32:54.14 ID:tHmfWrqZ0.net
やっぱりクリーンインストールで差が出るのかね?
1909向けのドライバとか仮想用ドライバとか、ゴミですら残ってたら、どう考えてもトラブルの元だよな

117 :Socket774 :2020/11/15(日) 11:47:08.78 ID:IDV9zKQK0.net
5950+B550F(1212)使ってるが
micronのネイティブ3200 16gb*4枚差しで安定してるよ
今のところ一度もブルスクには遭遇してない
OSは最初から入れ直し(20H2)
やっぱOSクリーンインストールした方が良いんじゃないか?

118 :Socket774 :2020/11/15(日) 14:37:33.96 ID:oRwo8RnN0.net
>>105 ありがとうございます
メモリ、soc電圧は盛りましたが効果薄?の様子です
AX200のドライバは最新のもの入れています
無線LAN使わないのでbiosで無効にしましたが、bluetoothは有効状態なので無効にしてドライバ入れる入れないを試してみます

>>110 ありがとうございます
x570のRog系のMBってbiosバージョン番号同じなので中身ほぼ同じでしょうか?
Heroで絞って調べていたので、調べる範囲広げてみます!

>>112 ありがとうございます
環境似ていそうです こちらのメモリはCrucial Ballistix4000です 2666でタイミング緩めてもだめな状況です
問題ない環境の方のメモリとメモリ設定値知りたいです
ポン付けAutoなんでしょうか
使っていないサムスンBダイのメモリあるので変えてみて様子見てみます
他のMBで問題ないということはやはりAsusのMBの問題っぽいですよね…

>>115 ありがとうございます
環境近そうなので設定値参考にさせていただきます
PBO周りはAuto設定状態でしたので手打ちしてみます
chipsetドライバは最新を使用している状況です 2.10.13.408
ちなみにメモリメーカーどこですか?

みなさま ありがとうございます
CPU載せ替え直後は、もとから使っていたOS(1909から20H2へアップデートしたもの)でしたが、ブルスク吐いた直後に別ディスクにクリーンインストールしても状況変わらずでした…

引き続き頑張ってみます!

119 :Socket774 :2020/11/15(日) 15:08:53.86 ID:Mrl3oWsWd.net
>>118
問題ない方も同じマイクロンネイティブ3200のポン付けautoですね

C8Hは別のメモリ(マイクロンネイティブ2400)、複数のグラフィックカード(2060super、RX550)でも試しましたがどれもKP41で落ちました

ちなみにストレージ関係はどんな構成ですか?

120 :キモ七 :2020/11/15(日) 15:14:31.00 ID:ZWXeUy5cM.net
これすき
https://i.imgur.com/EIKx1wH.png
https://i.imgur.com/FsyTFJ3.png
https://i.imgur.com/dBCSPsY.png
https://i.imgur.com/mMgHTep.png

121 :Socket774 :2020/11/15(日) 15:59:17.30 ID:oRwo8RnN0.net
>>119 ありがとうございます
別メモリもマイクロンなんですね マイクロンなにかあるのかな…

ストレージは問題ないとき(3950X bios 2010)使っていたPCI-E4.0 NVME CSSD-M2B1TPG3VNF (1909から20H2にアップデートしたもの)でブルスク吐いたので、別ディスクでcrucial MX500 CT500MX500SSD1/JP SATA3に新規で20H2をインストールしました ドライバも最新版を拾ってきて入れています

現在は検証のため余計なディスクを外して、MX500のみです

ブルスク吐く環境
cpu 5950X
MB C8H 2502(2402でも同じでした) AGESA1.1.0.0 patch C
mem Crucial Ballistix MAX RGB 32GB 4000
psu corsair AX1000
storage crucial MX500 500GB
VGA SAPPHIRE NITRO+ RX 5700 XT

biosダウングレードもやってみようかなと思います agesa 1.0.8.0 2206 とか

122 :Socket774 :2020/11/15(日) 16:41:15.84 ID:c7StYZqm0.net
5600X+C8I(BIOS Ver.2502)+BL2K8G36C16U4Bで3600で動いてるけどな

123 :Socket774 :2020/11/15(日) 16:49:09.53 ID:tHmfWrqZ0.net
>>121
予想を外したか……
しかしもちゃんと最小構成
報告ありがとう
そこまで書き並べてくれると今後の参考になるよ
あと何がありそうかねぇ

124 :Socket774 :2020/11/15(日) 16:53:43.32 ID:IDV9zKQK0.net
crucialのMX500にOS入れてるんだっけ?
LPM問題って可能性はないの?
別のssdだと上手く行くとか…

125 :Socket774 :2020/11/15(日) 17:05:03.53 ID:pWp08ec20.net
>>121
似たような環境だが別に不安定ではないな
5800X C8HW(2502) MAX4400RGB 32GB AX850
1909でCPU交換してから20H2に更新しチップセットは再installした環境
メモリタイミングは以前の3800CL14/1.5Vのまま変えてないしProcODTやらRttやらも
とりあえず前のそのまま34.3/0 0 5/24 24 24 24
VSOC/VDDG/VDDPはZen3デフォの1/0.9/0.9でも不安定じゃなかったが
今はなんとなく+0.05して1.05/0.95/0.95
ただVRM関係はCPUのLLC以外は上げてる

126 :Socket774 :2020/11/15(日) 17:08:17.89 ID:pWp08ec20.net
5700XTが怪しいとか?
BSODだとdump見たら何かわからないかな

127 :キモ七 :2020/11/15(日) 17:13:55.04 ID:ZWXeUy5cM.net
、、
//i.imgur.com/4PaBLDK.jpg
//i.imgur.com/AdC74d6.jpg
//i.imgur.com/DW107eU.jpg

128 :Socket774 :2020/11/15(日) 17:56:54.33 ID:oRwo8RnN0.net
>>122 ありがとうございます
マイクロンメモリで問題ないんですね! 勝手にメモリ周りが怪しいのではと疑っていました

>>123
ご丁寧にありがとうございます
もしかしたらMBではなくて、おま環の可能性も考えてみます

>>124 ありがとうございます
MX500にOS入れてます 数年前に買って現在では余り物になってしまったディスクでファームウェアアップデートはしてないです
LPM問題初耳ですので調べてみます!

>>125 ありがとうございます
環境とてもよく似ていそうです参考になりそうです
教えていただいた設定値いれてみます

現在は2時間くらい稼働していますがエラー出ていない設定は以下です
soc 1.15 VDDG CCD 1.05 VDDG IOD1.05 VDDP1.05 PLL1.81
3200 1.37v 18-18-18-18-36-54 1T GDM 無効 PDM 無効
procodt 40 rtt 無効/off/5 cadbus 20 20 20 20
Rog ForumかredditでGlobal C-State 無効のレスを見つけたので 合わせて入れてみました

ブルスク関連はイベントビューアからはkp41 bugcheckcode 292 (16進 0x124) whea_uncorrectable_error になっています

blueScreenViewでみると、PSHED.dllかntoskrnl.exeのどちらかのエラーが表示されています

5700XT以外のグラボはGF GTX260という骨董品しかないです…

引き続き頑張ってみます ありがとうございます!

129 :Socket774 :2020/11/15(日) 18:06:24.15 ID:pWp08ec20.net
>>128
>>125に追記
C-Stateは有効だがDFの方は無効にしてSOCはP0固定にしてる

130 :Socket774 :2020/11/15(日) 18:18:10.16 ID:oRwo8RnN0.net
>>129
ありがとうございます 設定値確認してみます!

131 :Socket774 :2020/11/15(日) 18:37:21.18 ID:c7StYZqm0.net
あぁ…電源設定に関しては、1usmusのパワープラン用の設定してあるわ

132 :Socket774 :2020/11/15(日) 19:08:37.92 ID:oRwo8RnN0.net
>>131 ありがとうございます
電源についてはZen3は、OS 20H2にして電源プランをバランス、パフォーマンスとエネルギーのスライドバーを最適なパフォーマンス(右側)にしてます

133 :Socket774 :2020/11/15(日) 21:37:38.86 ID:fDTvbIhK0.net
I225-vの動作を1Gbpsにするってどこかで設定する必要ありますかね?

134 :Socket774 :2020/11/15(日) 21:44:16.15 ID:NX2Rhm+U0.net
>>133
https://i.imgur.com/dXtMhAK.png

135 :Socket774 :2020/11/15(日) 21:56:50.36 ID:fDTvbIhK0.net
おぉありがとう

136 :Socket774 :2020/11/15(日) 22:10:57.97 ID:dVOULdu50.net
サポートページが昼間からおかしい?対応メモリを調べようと思ったのに、ページが表示されん

137 :Socket774 :2020/11/15(日) 22:55:53.53 ID:XBepnKUX0.net
armoury crateって地雷と聞いたがホントにまずいの?
LEDをコントロールしたいんだが、他に手があるだろうか?

138 :Socket774 :2020/11/15(日) 22:57:05.59 ID:tHmfWrqZ0.net
ああ、それ、サイトリニューアル中
別件でそれ発覚した
一応連絡入れるといいかも
改変中なのか、そのまま放置されてるのか、どちらか分からないので

139 :Socket774 :2020/11/15(日) 23:14:03.87 ID:dVOULdu50.net
>>138
トンクス
一応問い合わせておくよ!

140 :Socket774 :2020/11/16(月) 00:23:55.80 ID:iblcs3OS0.net
>>137
Lighting_Control単体ダウンロードすれば使える
ArmouryCrateは地雷って程でもないけどもし完全に消したくなった時にOS再インスコしか方法が無い

141 :Socket774 :2020/11/16(月) 00:38:46.03 ID:pUBLCG5z0.net
OS再インスコとか大げさな
アンインストールしてサービス削除して関連フォルダゴミ箱に入れるだけだろ

142 :Socket774 :2020/11/16(月) 10:09:55.29 ID:PFFTUYIJ0.net
ArmouryCrateって公式からアンインストツール出てなかったっけ
あれじゃ駄目なの?

143 :Socket774 :2020/11/16(月) 11:29:35.77 ID:oP44LVyPM.net
ASUSの付属ツールはマザボ変えるとアンインストールができなくなるね

144 :Socket774 :2020/11/16(月) 11:53:53.17 ID:I1yZKLHC0.net
>>143 M/B変えたのにOSクリーンインストールしないの?

145 :Socket774 :2020/11/16(月) 12:02:29.42 ID:HDupYG5Ud.net
>>144
環境再構築とか面倒だし

146 :Socket774 :2020/11/16(月) 12:12:30.96 ID:pyTgztU9p.net
Win10は再構築かかるから基本的には問題ない作りだよ。
ドライバ関連の下準備しっかりしておくの前提と移行後のゴミ掃除が出来る人なら尚更

147 :Socket774 :2020/11/16(月) 13:18:14.56 ID:PQUPp6kj0.net
8や8.1は触った事無いけど、10は明らかにその辺り強くなってるよね
ただ、問題が解決しないケースでクリーンインストールが最終手段であるという事については変わってないけど

148 :Socket774 :2020/11/16(月) 16:42:28.19 ID:anwuKESYM.net
あとは…CMOSクリア>load default位しかやる事ないなあ。

149 :キモ七 :2020/11/16(月) 17:51:25.95 ID:Ll8Q5/W9M.net
、、
スクエニ吉田「ゲームに月額1500円がもったいない? 昼食2〜3日分だって分かってる?」  [571598972]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605512292/

150 :Socket774 :2020/11/16(月) 18:31:25.17 ID:sTlxDWuR0.net
>>140
ありがとう。
単体でダウンロードできるんだ…。
探してみます。
皆さんもありがとう。

151 :キモ七 :2020/11/16(月) 18:42:40.43 ID:Ll8Q5/W9M.net
こちらが写真集の大胆カットになります。

//i.imgur.com/tJKT86m.jpg

152 :Socket774 :2020/11/16(月) 19:44:53.07 ID:iMKu/J9M0.net
X570FのBIOSはまだかのう

153 :Socket774 :2020/11/16(月) 21:06:38.31 ID:qqVwMoqvd.net
石は3700xのままでasrockのX370太一からROG B550-Fにしたんだけど
メモリが楽に回るようになったわ

DRの16GB二枚でPOSTすら通らなかったのが嘘みたいなんだぜ

154 :Socket774 :2020/11/16(月) 21:12:30.53 ID:qqVwMoqvd.net
概ね満足だけどASUSは背面のコンデンサーの足を短く切ってくれめん

B550でSilver Arrow IB-Eとか使おうとする人が居たらバックプレートにコンデンサの足が微妙に当たる
絶縁シート付いてるけど足尖ってるから注意やで

155 :Socket774 :2020/11/16(月) 22:00:02.62 ID:RGq3ASI80.net
尼でB550F Wi-Fi ポチってROGに参加しました!

シール貼ってないから古いBIOSだと思うんだけど更新したほうがいい?今のベータって書いてあるけど安定してますか?

CPU Ryzen 5600x
メモリ G.SKILL Trident neo F4-3600C18D-16GTZN

予定です。

156 :Socket774 :2020/11/16(月) 22:02:36.94 ID:hMmDBBsW0.net
>>155
ROGへいらっしゃい
1つ前の正式BIOS(1.1.0.0 Pach B)のほうが安定しているね

157 :Socket774 :2020/11/16(月) 22:09:29.07 ID:3SvF1wAy0.net
>>155
俺は同じ板で最新のPatchC使ってるけど快適よ
メモリはCrucialのネイティブ3200×4本を3600で回してるけど全然余裕
タイミングはSPD準拠だからCL22だけどね

158 :Socket774 :2020/11/16(月) 22:15:59.34 ID:RGq3ASI80.net
ありがとう!

更新してから組み立てます!
久しぶりの自作だけどひんやりした感触がたまらないしわくわくが止まらない

159 :キモ七 :2020/11/17(火) 08:36:20.73 ID:/yqimJ+KM.net

【悲報】小室圭さま、結婚仕度金1億4千万円没収wwwwwwwwwwwwwwww [243251451]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605567220/

160 :キモ七 :2020/11/17(火) 12:14:21.94 ID:/yqimJ+KM.net
(((((

コンビニでコーヒー買ってる奴見ると「うわあ…」なる。家で自分で豆挽いて淹れろよ。コスパ良いしバリうまだぞ [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605581548/

161 :キモ七 :2020/11/17(火) 18:47:20.64 ID:/yqimJ+KM.net
、、
海外で起動しないPS5の返品受付が開始!wwwwwリコール 秒読み状態か 一方日本は繋がらないコルセンに毎分20円払って順番待ち [873472195]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605601735/

162 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:09:56.66 ID:1eLHhB6Rd.net
B550FのI225-vのnicってどこについてるんですか?

163 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:16:19.54 ID:p1xyl93h0.net
チップは基板上
差込口ならバックパネル

164 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:22:26.97 ID:Bxwk8/GH0.net
>>162
なぜマニュアルを見ない?
P6
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/ROG_STRIX_B550-F_GAMING_(WI-FI)/J16610_ROG_STRIX_B550-F_GAMING_WI-FI_UM_WEB.pdf

165 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:23:32.55 ID:Bxwk8/GH0.net
ごめんP11

166 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:32:31.77 ID:Vr7WUV1D0.net
I225-vはあかんねえ
ROG STRIX B550-F GAMINGについてるやつV2なんだけど
HPにあるドライバー以外は全部あかん
運用中にネットワークチップがなぜか消えたり復活したりを繰り返す

167 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:34:03.00 ID:Vr7WUV1D0.net
送信しちゃった
もちろん食不良交換もしてるし
症状は店でも確認済み

168 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:37:12.55 ID:/FYMQ2iyM.net
>>166
それ噂のルータとの相性問題じゃないの?
それがあるからV3が出た気がするが…
1G制限してもなる?

169 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:39:01.60 ID:Vr7WUV1D0.net
>>168
巷の話題とは別症状
使ったことある人ならすぐわかる

170 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:42:35.77 ID:IIkaKxkc0.net
>>166
HPってIntelのってこと?

171 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:43:32.24 ID:Vr7WUV1D0.net
>>170
すまんなASUSのHP

172 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:47:10.83 ID:uLdOVu6R0.net
サウンドもNICもカニの時代とは
隔世の感があるなあ

173 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:47:31.56 ID:/FYMQ2iyM.net
>>169
まじか
俺も今B550Fwifi使ってるけど何ともないわ
何が違うんだろうな

174 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:49:34.28 ID:IIkaKxkc0.net
>>171
こっちはIntelのページからドライバ(1.0.1.8)入れて普通に動いてるけどなぁ
ちなみにV2ね

175 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:52:58.00 ID:Vr7WUV1D0.net
店も確認してるからこれ以上なんとも言えんが(マザー交換しますかと言われたけどもう面倒で)
結局1GのNICで今は使ってる

176 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:55:02.71 ID:Bxwk8/GH0.net
>>166
「省電力イーサネット」を「オフ」にしてからは安定しているね
スイッチは、GS110EMX

177 :Socket774 :2020/11/17(火) 19:57:01.58 ID:Vr7WUV1D0.net
>>176
その手のは無関係で
1.0.1.4なら見かけ上安定してますよ

178 :Socket774 :2020/11/17(火) 20:08:38.99 ID:pJuM/09v0.net
>>163 164
ありがとうございます。V2でした。

179 :Socket774 :2020/11/17(火) 20:19:39.79 ID:Bxwk8/GH0.net
>>177
うちのドライバは、1.0.2.6 だった
マザーの問題かもしれないけれど、使っているスイッチやマザーにつないでる機器の情報も晒しておいたほうがよくない?
内容から推測すると、LANポートに何もつながなくても起きるのかもしれないけれど・・・

180 :Socket774 :2020/11/17(火) 20:20:17.05 ID:RcFlAHCY0.net
Ver 1.0.2.6 出てる。

181 :Socket774 :2020/11/17(火) 20:20:17.12 ID:a5L7zjZm0.net
B550-F wi-fiだけどv2で有線でも繋いでるが問題ないな
固有の問題ならもっと騒がれそうなもんだけどな

182 :Socket774 :2020/11/17(火) 21:30:24.26 ID:DXH1C+hAM.net
PRO WS X570-ACE に V2 PI 1.1.0.0 Patch C 正式版の 2502 が来てた

183 :キモ七 :2020/11/18(水) 00:35:40.82 ID:dRRBmFOzM.net
、、
金正男を極めた男
http://art41.photozou.jp/pub/877/3197877/photo/241615829_624.v1475507758.png
http://art41.photozou.jp/pub/877/3197877/photo/241742187_org.v1475871512.png
http://art41.photozou.jp/pub/877/3197877/photo/241780010_org.v1475962082.png
http://art33.photozou.jp/pub/877/3197877/photo/241779541_624.v1475958571.png

184 :Socket774 :2020/11/18(水) 00:47:30.74 ID:nAG41OBR0.net
家のB550Fは20H2にして起動してからネットワークに繋がるのが凄く遅くなった。
おかげでイベントビューアにネットワーク繋がってないぞエラーが出まくってうざい。あとインテルの証明書切れてずっと警告出てる。
本当にインテルはソフト部門が駄目だなあ。

185 :Socket774 :2020/11/18(水) 00:53:32.23 ID:NAbb5GQD0.net
バージョン 0804
2020/11/17 6.36 MBytes
ROG STRIX Z490-F GAMING BIOS 0804
"- Update ME firmware to 14.0.45
- Improve system stability and performance
- Improve DRAM compatibility
- Improve Intel thunderbolt device compatibility.

186 :Socket774 :2020/11/18(水) 07:02:14.64 ID:1HkJ80qm0.net
>>183はY田氏?

187 :Socket774 :2020/11/18(水) 18:25:49.19 ID:g8fha7fp0.net
白いハイエンドマザー出してくれないかなぁ
A-GAMINGみたいなのじゃなくてHERO級で
DARK HEROに対してWHITE KNIGHTとかで良いのでお願いしますASUS様

188 :キモ七 :2020/11/18(水) 18:56:54.73 ID:dRRBmFOzM.net
、、
//i.imgur.com/EPKANnd.jpg
//i.imgur.com/tiEcC4t.jpg
//i.imgur.com/ycnWMqO.jpg
//i.imgur.com/ifj6dWR.jpg
//i.imgur.com/NPCXAxp.jpg

189 :Socket774 :2020/11/18(水) 19:03:44.83 ID:p5Az4Namd.net
>>184
intel無理やり叩かなくていいよ

190 :Socket774 :2020/11/18(水) 19:57:44.19 ID:vlNyOh3S0.net
ROGのフォーラムにC8系のTEST2701来てる
AGESAは同じだからFCLKに関しては期待すんなみたいなコメント付きで

191 :Socket774 :2020/11/18(水) 20:36:24.64 ID:t5xREXbn0.net
何が変わるんだ?

192 :Socket774 :2020/11/18(水) 22:32:58.94 ID:UUkFOfNR0.net
AGESAは250x系
バグ修正
設定可能なfmax offsetを上げた
らしい

というか、サイト飛ぼうよ
他のユーザーのコメントは自分で拾ってくれ
流石に8ページも面倒見きれない

193 :Socket774 :2020/11/19(木) 01:07:52.91 ID:XZ1Fo63Z0.net
>>192
すまんすまん、見てきたら貼られてるね
落として手持ちのC8Hに入れてみるわ

194 :Socket774 :2020/11/19(木) 01:47:10.02 ID:eVfQhoMj0.net
ASUSの良い所は、BIOSが見やすい所かな

195 :Socket774 :2020/11/19(木) 08:01:47.30 ID:yvKEh8DXd.net
画面が27インチぐらいに大きくなると見づらいな

196 :キモ七 :2020/11/19(木) 09:50:31.86 ID:4s1vkGE3M.net
キタコレ

//video.twimg.com/ext_tw_video/1153333257326354432/pu/vid/640x640/IRiy2NWMKNAtDagl.mp4?tag=10

197 :Socket774 :2020/11/19(木) 09:56:58.42 ID:Zm1iw+JL0.net
↑グロ

198 :キモ七 :2020/11/19(木) 10:22:01.05 ID:4s1vkGE3M.net
生存確認

//i.imgur.com/92uOikT.jpg

199 :Socket774 :2020/11/19(木) 12:44:47.87 ID:KYaA0y7c0.net
C8HにTEST2710入れてみたけど正直あんま変わらんな

200 :Socket774 :2020/11/19(木) 16:02:26.95 ID:l47Y3dFt0.net
バージョン 0901
2020/11/18 6.37 MBytes
ROG STRIX Z490-F GAMING BIOS 0901
1. Update Intel Microcode
2. Improve system performance
3. Update AURA Firmware

201 :Socket774 :2020/11/19(木) 16:05:22.91 ID:zPtKkfhu0.net
>>200
MicrocodeってまたCPU出るんか?

202 :Socket774 :2020/11/19(木) 16:28:30.55 ID:v0BH38ZO0.net
いつもの脆弱性対策のアレじゃないの?

203 :Socket774 :2020/11/19(木) 17:22:44.93 ID:yvKEh8DXd.net
性能低下パッチか!

204 :キモ七 :2020/11/19(木) 17:43:09.91 ID:Nnl6iIzXM.net
、、、、
年取ってさらに身長縮んだよな。
奥さんよりだいぶ低いし。
https://bloximages.newyork1.vip.townnews.com/roanoke.com/content/tncms/assets/v3/editorial/8/ed/8ed5e5e2-7601-5a97-8bd0-209bddbbc7c7/5fa4427f8e423.image.jpg

205 :Socket774 :2020/11/19(木) 19:51:35.85 ID:XMSfdkWg0.net
>>195
27インチ↑は1〜2mくらい離れて使うもんだよな
手の届く範囲ならWUXGA24インチが好適と感じる

206 :Socket774 :2020/11/19(木) 20:13:35.83 ID:AZdeMv1V0.net
>>205
https://pbs.twimg.com/media/DdNtq-tU8AAeQKt.jpg

207 :Socket774 :2020/11/19(木) 21:04:57.84 ID:XMSfdkWg0.net
うんにゃ本気
でかいすぎるのは疲れる

208 :Socket774 :2020/11/19(木) 21:25:16.05 ID:AZdeMv1V0.net
27インチだけど目の距離は30センチだ
4Kでスケーリング100%だからね

209 :Socket774 :2020/11/19(木) 21:26:52.25 ID:xzmsrm5E0.net
2メートルは流石にギャグ
1メートルでも小さい字見えないわw

210 :Socket774 :2020/11/19(木) 21:31:28.53 ID:BkXnLthcd.net
27inch 目までの距離60cmだった

211 :Socket774 :2020/11/19(木) 21:36:44.29 ID:cuorMGcH0.net
asusのbiosは大画面だと視線移動が多く必要なんだよな
gigabyteは少なくてすむ

212 :キモ七 :2020/11/19(木) 23:38:32.08 ID:Dfv4Ke2TM.net


【研究】新型コロナ感染者、5人に1人が3カ月内に精神疾患発症 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605783909/

213 :キモ七 :2020/11/20(金) 10:49:22.78 ID:I5pvBpp9M.net
((、、
めざましテレビ岡副麻希アナがウォータースライダーでマンスジ晒す
https://minkch.com/archives/17306.html

インスタ柔軟運動中に女子アナ岡副麻希がまたもマンスジを晒してしまうハプニング
https://minkch.com/archives/26608.html

SUPER GT特集番組の岡副麻希アナがレーシングスーツでプリケツのパン線晒す
https://minkch.com/archives/27068.html

女子アナ岡副麻希がインスタに股間の隙間から黒パンチラしてる写真を晒す
https://minkch.com/archives/27145.html

めちゃイケで岡副麻希アナがズボンの隙間から黒パンスト股間パンチラ
https://minkch.com/archives/17914.html

千鳥の番組で岡副麻希アナのパンツが見えてしまうハプニング
https://minkch.com/archives/22834.html

214 :キモ七 :2020/11/20(金) 12:52:54.32 ID:I5pvBpp9M.net
、、
【緊急】カプコンゲーの発売年と開発費がリークドクマ2(22年 65億)バイオ4R 42億(22年)モンハン6(23年 86億) [517459952]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605826326/

215 :Socket774 :2020/11/20(金) 19:33:28.03 ID:EZ5tbI100.net
ASRockに5000シリーズ対応速度負けてるじゃねぇか。
はよベータからアップデートしろや!

216 :Socket774 :2020/11/20(金) 19:38:46.72 ID:lxwtz4yJ0.net
ん?
ASRockは参考にしちゃ駄目だろ
BIOSTARなら、まぁ分かるが

217 :キモ七 :2020/11/21(土) 11:45:23.92 ID:TSYUpdiPM.net
、、、
論破王ひろゆき、京大准教授を完全論破し発狂させてしまう [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605916190/

218 :キモ七 :2020/11/21(土) 19:19:03.27 ID:7rKJo7fV0.net
、、
//i.imgur.com/8hBVXyj.jpg
やっぱ加工修正は勘違いさせるね
実物と別人過ぎる

これも本人
ttps://img.eroangle-img.net/wp-content/uploads/2014/07/eroangle930_12.jpg

219 :Socket774 :2020/11/22(日) 16:52:15.35 ID:7We3QVi80.net
biosって順番に上げないとだめかな?

Prime X470-PRO
今4602で結構前のVerのままで使って問題ないから
上げてなかったんだけどCPU変えようと思って
5603にしようかと思ったが間に6個ほどあるんだ

220 :Socket774 :2020/11/22(日) 18:24:55.03 ID:J5aTf29a0.net
「これ以上のVerに上げるなら、いったんこのVerにあげてくれ」
という特別なBIOSが時々あるが、そういうのが挟まれてなければ
一気に上げてOK

221 :Socket774 :2020/11/22(日) 19:23:04.54 ID:YMmy3rWB0.net
Z490の購入を考えていて
・Z490-E
・Z490-PLUS
で悩んでいますが性能的にはどれくらい差がありますか?

222 :Socket774 :2020/11/22(日) 19:24:42.10 ID:IrzWb8Ah0.net
ホームページで比較すりゃえぇやん

223 :Socket774 :2020/11/22(日) 20:03:47.76 ID:KqBBqUwo0.net
>>221
性能は大差ないけど
ある程度資金に余裕があってこだわりがあるなら
最初からEかHERO級でいいんじゃない?
お金かける順番としては最後でいいよ
例えばゲーム用途ならまずはグラボ、CPUに極振りでいい

224 :Socket774 :2020/11/22(日) 21:07:31.94 ID:T6dasuNZa.net
Eの存在価値が分からん
大抵はFで十分でそれ以上の性能求めるならHEROに行くだろうし

225 :キモ七 :2020/11/22(日) 21:24:03.56 ID:8BYdxQACM.net

【速報】紅白初出場の日本人アイドル「NiziU」、ガチで可愛すぎると話題に [637618824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606047264/

226 :Socket774 :2020/11/22(日) 22:37:13.25 ID:vBeJ8XW2a.net
X570-E買ってRAM Cache 3試してるんだけど、
Cドライブ m2.SSD 1TB、ゲーム用ドライブmw.SSD 1TBのディスク構成だと、
キャッシュどんくらい積むのがいいんだろ

今5GBに設定してるんだけど、ブラウザでページ開くスピードは半端なく早くなったのは感じる
元がNVMeのSSDからでも早くなった感じがする

今メモリ全体で32GB載せてるんだけど、10GB必要とかになったら64GBくらい積んだほうがいいかねえ

227 :Socket774 :2020/11/22(日) 22:43:22.30 ID:NhPy00uM0.net
買えもしないのに安いのにケチ付ける負け犬が湧くからね(笑)

228 :Socket774 :2020/11/23(月) 08:36:42.46 ID:HoVXhf390.net
>>227
バカがいる
俺もFで十分。EはWi-Fi載ってるが今はいいがオンボなWi-Fiは
旬が短い
なら後から増設すればいいFでいいだろってなる

の初値は結構違うのに高すぎだろ

229 :Socket774 :2020/11/23(月) 08:46:09.62 ID:WywBrDeCa.net
自作PCやる奴は有線派が多いだろうな

230 :Socket774 :2020/11/23(月) 09:15:03.61 ID:hXHGSnEg0.net
デスクトップは有線でもあんまり苦労しないしね
ノートだといまや有線はありえんと思うけど

231 :キモ七 :2020/11/23(月) 10:47:04.65 ID:4v7WoS0pM.net
、、、、、

好きなの選べ

//i.imgur.com/Ptg0lHQ.jpg

232 :Socket774 :2020/11/23(月) 10:53:05.58 ID:FGeI3S7u0.net
無線は私はいらないなあ
あのpingの遅さには耐えられない
最低4以下じゃないとゲーム出きん

233 :Socket774 :2020/11/23(月) 11:25:21.62 ID:uoFvyUhK0.net
>>232
え、未だに有線の方が早い認識なの?

234 :Socket774 :2020/11/23(月) 11:41:06.36 ID:NPmVuk5D0.net
pingは有線の方が早いだろ
でもホームゲートとルーターの間以外は全てWi-Fiにしたけどね

235 :Socket774 :2020/11/23(月) 11:49:01.79 ID:FGeI3S7u0.net
>>233
明らかに早いですがな?

236 :Socket774 :2020/11/23(月) 12:00:51.87 ID:X6ypvBnC0.net
早い遅い以前に無線はパケロス酷すぎで安定しない
アクション要素あるオンラインゲームとかだと使用不可能レベル

237 :Socket774 :2020/11/23(月) 12:21:53.18 ID:hXHGSnEg0.net
速いでしょ
特にちょっと混雑した環境だと無線は遅くなりやすいよ

238 :Socket774 :2020/11/23(月) 12:32:44.25 ID:boIWsQ/uM.net
まぁ無線が速いって言ってるのはYoutuberの「無線が有線並に速くなる方法!」みたいなのを真に受けたキッズぐらいだろ

239 :Socket774 :2020/11/23(月) 13:01:14.35 ID:9BA+uP180.net
そもそもデスクトップで無線にする理由がない
USB含めめちゃくちゃ配線つながってるし
持ち運び兼ねてWi-Fiにしたいんだったら最初からノートにしてるわ
つまりスレチ

240 :Socket774 :2020/11/23(月) 13:04:39.26 ID:4+Hv/duc0.net
一軒家でどうしてもLANケーブルを二階や離れまで通せないって人はよくいるから別におかしくはない
ただその無線でオンゲは止めてくれって思うが

241 :Socket774 :2020/11/23(月) 14:36:32.50 ID:jzZ0BLow0.net
無線LANケーブル使えばいいよ

242 :Socket774 :2020/11/23(月) 14:38:42.21 ID:jzZ0BLow0.net
>>238
そういえば、無線でネトゲすんなよって話のときに、「今はプロゲーマーでも無線だ」「eスポーツの大会でも無線でやってる」とかいう奴が居たな・・・

243 :Socket774 :2020/11/23(月) 14:47:27.25 ID:9BA+uP180.net
>>240
一軒家だったらなおさら、設計の段階でPC部屋にはLANケーブル通しとけって思うけどな
持ち家じゃない子供おじのこと言ってるんならまあしゃーないけど

244 :Socket774 :2020/11/23(月) 15:23:06.66 ID:ZlFI/z7id.net
日本からではPing200とかしか出ないゲームやってるので肩身が狭いわ

245 :Socket774 :2020/11/23(月) 15:56:08.19 ID:Gja7by/1p.net
書斎には通したけど子供部屋(予定)には通してないな
チビどもよ恨むでないぞ

246 :Socket774 :2020/11/23(月) 16:00:59.68 ID:2uQOwR4K0.net
新築戸建なら最初からLAN配線するけど既存の家はそうはいからなからな、うちなんか家建てた頃はインターネットどころかPCや携帯さえない時代だったし
しょうがないからエアコンの工事で壁に穴開けるついでに自分で屋外用LANケーブル買っておいて1階2階を外回りでLAN配線した

247 :Socket774 :2020/11/23(月) 16:09:58.84 ID:kvI/gugG0.net
無線は切れてほしくない時に限って切れるもの
信用すんな

248 :Socket774 :2020/11/23(月) 16:13:20.94 ID:hXHGSnEg0.net
>>240
デスクトップPCが1台しかないならそれでもいいと思うけど複数あったりNASとかもあるなら2FでLAN組んで無線LAN子機で無線LANルーターに繋いだ方が楽じゃね?

249 :Socket774 :2020/11/23(月) 16:57:23.82 ID:Bi2Zsiyh0.net
一回通しておけば規格が上がっても簡単に通線し直せるしな
でも無線環境もしっかりしないと
家族全員スマホ使うようになったしめんどくさいなぁ

しかし有線でも数年内に2.5G使うと思えないからB550ROGシリーズ買う

250 :Socket774 :2020/11/23(月) 17:10:45.77 ID:8awqaGtQ0.net
スマホどころかタブレットとか家庭内に無線LAN使う機器すごい増えて困惑
いまどきUSBでプリンタ使ってんの俺だけかな…

251 :Socket774 :2020/11/23(月) 17:39:57.97 ID:0vaAGkA00.net
みんなそんなもんでしょ。
ゲームとか遅延を気にするのは有線、それ以外は無線にすればいいだけの話

252 :Socket774 :2020/11/23(月) 17:40:15.56 ID:FGeI3S7u0.net
家はPC3台有線だな
後は無線

253 :Socket774 :2020/11/23(月) 18:00:46.02 ID:e5/XLiAh0.net
自室の情報コンセントに自分専用のAP挿して、デスクトップ・ノート・テレビ・スマホすべてWi-Fiだわ
Wi-Fi混んでる人はルーター買えばいいじゃん
個室ならバッファローの3000円ので十分だよ

254 :Socket774 :2020/11/23(月) 18:08:56.79 ID:qV0nNyTS0.net
カテ6で屋内配線はやったけど、多分有線はずっとこのままで上位規格に上げる事は無いと思う
遅延は気にしないけど安定性で有線、無線はタブレットとスマホ向け

けど買ったのはB550M-WiFiの方だわ、WiFi無しより有りの方が安かった
mATXが無いからROGには参加出来ず

255 :Socket774 :2020/11/23(月) 18:20:52.75 ID:hXHGSnEg0.net
>>250
> いまどきUSBでプリンタ使ってんの俺だけかな…
USBデバイスサーバー経由で使ってる
有線LANなのはこれ、デスクトップPC x 2、会社のリモート端末とテレビ位だな
無線はスマホとかゲーム機とかむっちゃ増殖しとるw

256 :Socket774 :2020/11/23(月) 18:58:36.27 ID:jzZ0BLow0.net
>>250
ふと思ったが、ビデオデッキしか使えない年寄と同じ位置に自分も差し掛かってるんだろうな

なんか俺も最近のスマホ印刷とか出来ないし、勉強する気になったわ ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー

257 :Socket774 :2020/11/23(月) 19:09:30.35 ID:iXgzrc1G0.net
USB bios flashbackでずっとLEDが点灯して終わらないんですがこれっておかしいですよね?

258 :キモ七 :2020/11/23(月) 19:17:06.32 ID:GOVMYXxVM.net
、、、

ゲーム芸人フジタ・43歳が結婚相手を募集。 「18〜30歳」「ゲーム部屋に住める」条件に疑問続出 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606125211/

259 :Socket774 :2020/11/23(月) 19:21:47.67 ID:EvFuF+1T0.net
>>257
念のため15分くらい余裕を持って待ったら
一度リセットして起動確認してみるといいよ
よくあるのが実は再起動まで進んでいてグラボがちゃんと挿さっていないだけとか
ディスプレイケーブルが繋がっていないパターン

260 :Socket774 :2020/11/23(月) 19:23:48.44 ID:EvFuF+1T0.net
>>257
そもそもUSB点滅すら始まっていない場合は
USBメモリから該当のファイルが見つからなくて進まなかったパターン
各メーカー指定のファイル名にしてあるか、指定の場所にUSB挿したかも要チェック

261 :Socket774 :2020/11/23(月) 19:42:32.59 ID:FGeI3S7u0.net
プリントはコンビニ出力が定番になってる
レーザーだしいい感じだよ

262 :Socket774 :2020/11/23(月) 20:33:14.72 ID:a5rMCFidp.net
使わなくなったルータをapモードで家に配置したわ
国産のはapモードあって便利だな
そこまでは有線

263 :Socket774 :2020/11/23(月) 21:58:49.39 ID:jal8ccLA0.net
USBメモリがexFATというヲチだったりして

264 :Socket774 :2020/11/23(月) 22:00:17.52 ID:q8s/8IlJd.net
>>263
それだ

265 :Socket774 :2020/11/24(火) 06:13:57.67 ID:xa0p3FdU0.net
アクセスランプ付きのUSBメモリだとわかりやすいんだけどね
最近減ってきてるんだよなあ

266 :Socket774 :2020/11/24(火) 06:29:55.81 ID:wPU/GWbVa.net
あとアロケーションユニットサイズは4096にした方がいいよ
8192で指定してる人多くて焦るわ

267 :Socket774 :2020/11/24(火) 09:08:49.72 ID:3p6QyAnN0.net
USB bios flashbackで使えるUSBポートは限定されているから、他のポートに差しているっていうのもあるかも

268 :キモ七 :2020/11/24(火) 11:25:17.50 ID:60uqW1vBM.net

【悲報】しずかちゃん、のび太に対してとんでもない罵詈雑言の嵐を浴びせてしまうwwwwwwwwwwwwwwww [243251451]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606181805/

【悲報】東京調布民、地下に直径4メートルのバカでかいトンネルを掘られ「もうここには住めない」と嘆くwwwwwwwwwwww [243251451]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606181661/

【画像】Uber EATSの牛タン弁当が酷すぎて炎上wwwwwwwwwwwwwwww [243251451]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606174793/

269 :キモ七 :2020/11/24(火) 11:28:44.66 ID:60uqW1vBM.net

一般オタクなら家PCはパソコン工房で10万円でいいよな? [308921714]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606184340/

270 :キモ七 :2020/11/24(火) 11:30:53.69 ID:60uqW1vBM.net

pcおじさん「電源は一番ええの買ったほうがいいぞ」僕(;ヽ´ん`)(恵安の電源使ってまだ一度も壊れた事がないなんて言えないなこれ・・) [925591528]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606165338/

271 :Socket774 :2020/11/24(火) 12:20:32.67 ID:HUWCs98C0.net
PBO2 は12月 Ryzen 5000、500または400シリーズのマザーボードにて
https://www.tomshardware.com/news/amd-introduces-precision-boost-overdrive-2-boosts-single-thread-tremendously

> PBO2 は、Ryzen 5000、および将来の AMD プロセッサで動作します。
> しかし、この技術は、Ryzen 3000チップのような旧世代モデルには遡って適用されません。
> 500または400シリーズのマザーボードとバージョン1.1.1.8.0 AGESAをベースにした
> 新しいBIOSが必要です。これらのBIOSは、12月にすべてのユーザーに無料で配布されます。

272 :Socket774 :2020/11/24(火) 13:50:47.87 ID:AjH+CETPd.net
>>257です。
ありがとうございます。
FAT32ですか。。。256GBのフラッシュメモリなのでexFATだと思います。
家に帰ったら試してみます。
マザーボードがCPUを認識しないんです。電源長押しも効きません。。

273 :Socket774 :2020/11/24(火) 14:11:10.41 ID:m+3aPboqa.net
流石にexFATは読み込まんぞ

274 :Socket774 :2020/11/24(火) 14:52:18.57 ID:3p6QyAnN0.net
USB BIOS Flashback に必要なのはFAT16 / 32フォーマットのシングルパーティーションのUSBメモリ

275 :Socket774 :2020/11/24(火) 15:07:52.74 ID:r8GuGLBi0.net
今までOC無しの定格安定で長く使いたいからTUFシリーズしてたけど今度APUで組み替えるのにマザー探してたら
PRO A520M-C/CSMなんてあったけどTUFシリーズに比べて使ってる部品とか高耐久性なのかな?
レビューもほとんど無いから使い勝手もわからん

276 :キモ七 :2020/11/24(火) 15:14:58.57 ID:60uqW1vBM.net
((
あおじそ(週間CV:谷山紀章)
@chun_aojiso
【政治】立憲民主党、新潟5区でハッピー米山の推薦を決定w
https://mona-news.com/archives/84472288.html
https://pbs.twimg.com/card_img/1328552122141446144/5J8x9fwu?format=jpg&name=360x360
もう反政権スタンスで有名人なら誰でもいいって感じかねぇ。悪い意味で有名なんだが。
(´・ω・`)

277 :Socket774 :2020/11/24(火) 15:37:17.96 ID:EOALe1gT0.net
>>275
軽くググった感じ、TUFより長期供給する予定なのと集中管理ソフトが使えるってことが特徴っぽいが
TUFより高耐久とは書いてないから自分で判断しろ

278 :Socket774 :2020/11/24(火) 19:40:06.51 ID:bCQ/I6+40.net
PT3の買い時を逃して今もPT2使ってる奴が選択肢無くて渋々買う板だと思う

279 :Socket774 :2020/11/24(火) 20:32:14.07 ID:q37x4wHN0.net
ライザーでなんとかなる

280 :Socket774 :2020/11/24(火) 23:12:22.65 ID:OLm5oJOR0.net
H270 B360 H370 X470 B550
PCIスロット付きマザーを所有
万全です

281 :Socket774 :2020/11/24(火) 23:19:10.78 ID:sa7sHVwQ0.net
というか、まだPCIスロット付きが新しいモデルで生き残ってるのか……
存外にしぶといな
それだけ世界各国で一定の需要が存在するワケか
余所の国じゃ何使ってたりするんだろうね

282 :Socket774 :2020/11/24(火) 23:22:44.54 ID:JSGRPMeO0.net
>>275
俺もそれ興味あったがついMSIのA520M PRO-C DASHを8,000円以下
だったんで買った。一応βだけどSAM対応BIOSも出たしな。一応俺は
ASUSのもほしい。PCIスロット付は予備買っておきたい。PT1〜3まで
一応持ってるんで

283 :Socket774 :2020/11/24(火) 23:25:17.59 ID:h4mn1vcy0.net
>>257
257です。教えていただいた通りFAT32でフォーマットしたフラッシュメモリで、更新用のソケットも間違えていたので正しいソケットに刺したら更新できました。ありがとうございます。
でもやっぱりBIOSが立ち上がらないです。QLEDはCPUで止まっています。交換してもらおうと思います。。。

284 :Socket774 :2020/11/24(火) 23:27:26.39 ID:r8GuGLBi0.net
>>282
お!そっち買ったのかw似たようなコンセプトでどっちが良いか迷ってた
ちなみにそっちのbiosどんな感じ?他のmsiと同じようにファンコンとかできそう?

285 :Socket774 :2020/11/24(火) 23:42:46.95 ID:JH2a3Jivd.net
TUFにはまだ来てないけど、PRO系のB450に5000対応BIOS来てるよ。βだけど…

286 :Socket774 :2020/11/25(水) 00:01:57.33 ID:G6euwSTw0.net
>>271
シングル性能が少しあがる らしいな!

287 :Socket774 :2020/11/25(水) 06:56:30.48 ID:vCcA3xpDr.net
TUF-H370-Pro-gamingです
ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMING付けて
LEDイルミに興味もってarmoury crateをインスコしたけども
気に入った光らせ方がなく
インスコ前の方が良かったとアンインスコしたら赤色固定のままになってしまいました
マザーボードやサウンドカードはちゃんとイルミネーションしています
グラボの発光を戻すにはどうすれば良いでしょうか

288 :Socket774 :2020/11/25(水) 13:54:05.50 ID:DgViReIJ0.net
>>284
すまないね。実は起動確認とBIOSアップデートで終了してる。
AM4最後だと思って5枚とTRX40のマザー買ってしまって時間がない
うえに日本シリーズやってるからな。ホークス勝ってるんで最高
なんだが巨人が悲壮感漂いすぎて可哀そう〜;;とりあえず。
組み立てたら報告します。

289 :Socket774 :2020/11/25(水) 18:07:34.83 ID:IsJqm7lX0.net
Ryzen 5000、まだ本気を出していなかった。新しい最適化機能で性能をさらに引き上げ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1291044.html

> Ryzen 5000シリーズに対応したAMD 500/400シリーズマザーボード向けに、
> 自動クロック/電圧調整技術「Precision Boost Overdrive 2」(PBO2)に対応した
> アップデート「AGESA 1.1.8.0」を配信開始した。
> 12月よりマザーボードメーカーがBIOS更新を順次配信される見込み。

290 :Socket774 :2020/11/25(水) 20:51:42.72 ID:ODKcHri90.net
こんにちは >>103 です

5950X C8H KP41 WHEA エラーでブルスク吐いて苦しんでいたものです
試行錯誤の結果、1週間安定しているので記しておきます

ベンチ、ゲーム、24時起動していてもPC落ちません
環境は >>121 と同じです 以下BIOS (2502) の設定です (以下以外はすべてAUTO)

BCLK 100 CPU SOC 1.125
Mem 3200 DRAM 1.35
FCLK 1600 VDDG CCD 1.05
PBO Fmax Disable VDDG IOD 1.05
PBO Enable VDDP 1.05
1.8V PLL 1.81

DRAM Timing 18-18-18-18-36-54-1T
ProcODT   30
CadBus   20 20 20 20
GDM   Disable
PDM   Disable

load line calibration Level3
WiFi6 Disable
bluetooth Disable
Erp Enable (S4 + S5)

https://i.imgur.com/egwPJew.jpg
R23のスコアは若干低い?

現在の不具合は以下 (おま環かもしれません) 解決策あれば教えて下さい!

@ デバイスマネージャー開くと、デバイスマネージャー画面内が点滅する
→ この状態でゲームするとFPSは出てるがガクガクでゲームできるレベルじゃない
数回の再起動で治る 原因不明

A デバイスマネージャー 「ユニバーサル・シリアル・バスコントローラー」部分に
「不明な usb デバイス デバイス記述子要求の失敗」が出る
→ USBの線抜いても出続けるので問題のポートが特定不明 ぐぐった解決策色々試してみるも治らず

B Aura syncが制御できないのでメモリLEDがレインボーウェーブになって鬱陶しい


同じような現象で苦しんでいる人が助かれば幸いです
12月にAGESA1180出るらしいので出たら入れてみます

291 :Socket774 :2020/11/25(水) 20:53:31.04 ID:ODKcHri90.net
>>290 見辛くてすみません

292 :Socket774 :2020/11/25(水) 21:07:33.79 ID:mv5WY4YJ0.net
>>290
今公式で出てる2702にして
CPU SOCをoffsetで+でAuto
ってのは、どうよ?

293 :キモ七 :2020/11/25(水) 21:45:29.48 ID:u4yrvIFMM.net
、、
//i.imgur.com/ENPghN6.jpg

294 :Socket774 :2020/11/25(水) 21:47:10.71 ID:bdWDEPuq0.net
TRDWR詰めすぎやな

295 :Socket774 :2020/11/25(水) 22:22:29.72 ID:tM8q6HsJ0.net
ROGJapan You Tubeで生放送中 3060Tiの話は

296 :Socket774 :2020/11/25(水) 22:39:26.06 ID:Kh+eb13b0.net
>>220
ありがとう

よし、一気に上げるか!と思っていたらさらに新しいやつあった
x470向け 5000シリーズ対応BIOS ベータ版みたいだけど

https://www.hardwareluxx.de/community/f12/ultimative-am4-uefi-bios-agesa-ubersicht-19-09-19-a-1228903.html

297 :キモ七 :2020/11/25(水) 23:17:48.69 ID:u4yrvIFMM.net
、(

あんま老けないよな 
https://up.gc-img.net/post_img/2020/08/Ett19bKzFIOYRnt_9zxih_111.png

298 :Socket774 :2020/11/26(木) 00:32:19.67 ID:Ush4OZOj0.net
ROG STRIX B450-F GAMING BIOS 4001
1. Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.8.0 for new CPU support
2. It’s highly recommended not to update this beta BIOS when using AMD AM4 Socket for AMD Ryzen? 3000 Series/ 2000 Series/ 1000 Series/ A-Series Desktop Processors.
3. This beta BIOS can’t be reversed.

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-b450-f-gaming-model/helpdesk_download/

なにこれ 3700Xの僕にはやばいの?

299 :Socket774 :2020/11/26(木) 01:05:24.00 ID:feJDboLb0.net
PBO2関連でヤバい動きするんだろうな
2Vくらい昇圧しちゃうとか

300 :Socket774 :2020/11/26(木) 01:09:55.46 ID:hUV2+I0p0.net
>>298
自作歴一年の方ですか?

301 :Socket774 :2020/11/26(木) 01:25:59.04 ID:0nVY0CWAp.net
多分電圧設定効かなくなるとかその辺
デフォでいいなら動くレベル

302 :Socket774 :2020/11/26(木) 02:27:10.90 ID:GiFpAEM40.net
400番台チップセットのzen3対応は相当無理して実装してる感じなのかな。

303 :Socket774 :2020/11/26(木) 03:17:30.41 ID:HWSMfTfz0.net
5800X + TUF B450 PROで最新のbetaBIOS突っ込んでCurveOptimizer -10 +200MHzのガバ運用してるけど特に何も無いな
簡単に4.9GHzとか行くようになるけど1.49V掛かるからちょっと微妙

304 :Socket774 :2020/11/26(木) 06:29:21.49 ID:Nn4V9G/H0.net
ROG STRIX B550-E GAMING BIOS 1216 β
1. Support AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.0.0 Patch C
2. Improve system stability
3. Improve DRAM compatibility
4. Improve system performance

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-b550-e-gaming-model/helpdesk_download/

305 :Socket774 :2020/11/26(木) 07:58:36.06 ID:0nVY0CWAp.net
むしろZen3メインBIOSみたいになるんだよ
B550初期リリースみたいな

306 :Socket774 :2020/11/26(木) 09:44:39.47 ID:NfnC1vnsM.net
ベータBIOS は人柱待ち

307 :Socket774 :2020/11/26(木) 12:09:47.85 ID:dZBhwWjs0.net
https://i.imgur.com/2a3QlwQ.png

3000 Series/2000 Series〜起動しなくなるってせっせと書き込んでる奴いるけど、3000で起動したよ
1100c同様電圧周りは設定出来るけど、ワッチ見る限りは今回も効いていないと思う
たぶんV2にすると終わり

PPTとかAUTOでは低くされているのも同様
マニュアルで設定すると効くので大きめの数値入れてやってやっと動く

308 :Socket774 :2020/11/26(木) 12:55:34.93 ID:khvcYDua0.net
Prime X570PRO ,Ver.2816β入れたよ
まぁ今更何も起きないよね
つまんねー

309 :キモ七 :2020/11/26(木) 12:55:41.79 ID:DYEzjY0VM.net
((

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/c95a9dadb02b1c3801d8610351ec9b76.jpg
https://bungu-uranai.com/mag/news/gazou/19022804.jpg

「他の職員も刺す予定だった」 施設長刺殺事件の容疑者

東京都渋谷区の児童養護施設「若草寮」の施設長、大森信也さん(46)が刺殺された事件で、元入所者の田原仁容疑者(22)=殺人未遂容疑で逮捕=が「他の職員も刺す予定だった」
などと述べていることが警視庁への取材でわかった。同庁は田原容疑者が施設職員を無差別に襲おうとしていた疑いがあるとみている。27日午前、田原容疑者を殺人容疑で送検した。

代々木署によると、田原容疑者は施設の玄関から入り、そのまま施設長室に侵入。「(大森さんから)声をかけられたが、黙って刺し続けた。首や心臓を狙った」などと述べているという。
司法解剖の結果、大森さんの首や背中などに十数カ所の刺し傷や切り傷が確認された。死因は失血死とみられるという。署は田原容疑者が強い殺意をもって襲ったとみている。
http://www3.nhk.or.jp

310 :Socket774 :2020/11/26(木) 13:35:17.51 ID:+aw8NqYW0.net
4750Gだと1.1.0.0 Patch Cは全滅
どれ一つとしてまともに動作しない
今回も1004の戻した

311 :Socket774 :2020/11/26(木) 14:22:15.82 ID:ADqcsogU0.net
TUF X570のpatch Cはずっとβ扱いか

312 :Socket774 :2020/11/26(木) 14:32:50.09 ID:F07EvDtEd.net
4750Gだけど570-F 2816βで普通に動いとるよ
その前は出て直ぐ2812β使ってたけどなんの問題も無い

313 :Socket774 :2020/11/26(木) 14:56:21.40 ID:+aw8NqYW0.net
>>312
1202  定格で短時間でフリーズ
1212 1202よりはいいがしばらくするとフリーズ
1216 これが一番ひどくて 短時間でUSBが消える+フリーズ

314 :Socket774 :2020/11/26(木) 15:21:29.61 ID:F07EvDtEd.net
メモリが駄目なんじゃない?
発売日に4750GのせてBIOSも新しく出るたびに更新してるけど問題ないよ
メモリはクルーシャルの3600 32GB x2のせてxmpで使ってる

315 :Socket774 :2020/11/26(木) 15:23:36.78 ID:+aw8NqYW0.net
メモリも各チップ試したけどあかんですねハイサムマイクロン

316 :Socket774 :2020/11/26(木) 15:41:45.17 ID:Edzt4Ixgd.net
>>304
入れてみたけど相変わらずRyzen Masterは0MHZのままだった
バックパネルのUSB2.0に繋ぐマウスやキーボードによっては止まったり認識が外れたりしてたんだけどちょっとだけましになった…気がする

317 :Socket774 :2020/11/26(木) 15:52:47.28 ID:Nn4V9G/H0.net
>>316
うちでは前の1212でも今回の1216でもRyzen Masterは正常
バックパネルのUSBに繋いでいるキーボド、マウスも特に問題なし
今回の1216で対応されたCO(Curve Optimizer)もいい感じで
1216に上げてからも不安定なところはありませんでした

318 :Socket774 :2020/11/26(木) 16:43:09.30 ID:HWSMfTfz0.net
ryzen master おかしいのって5600Xだけじゃないっけ

319 :Socket774 :2020/11/26(木) 17:10:23.33 ID:jOkLR0XrM.net
5800xもよく聞くな

320 :Socket774 :2020/11/26(木) 17:33:43.10 ID:Edzt4Ixgd.net
>>317
レスありがとう
ちゃんと動いている環境もあると分かりました
HWinfoとかではちゃんとクロック拾えてるんだけどなぁ
ちなみに5800X使い
OSはwindows10の20H2だけどクリーンインストールするとピクセラのアプリが動かなかった
1903からアップデートで使用中
この辺も関係あるのかな…

321 :Socket774 :2020/11/26(木) 18:25:47.72 ID:Nn4V9G/H0.net
>>320
5900Xを使ってます
Windwos10は20H2ですがここ数年ずっと上書き上書きでかなり汚い状態だと思います

322 :Socket774 :2020/11/26(木) 18:29:34.54 ID:+aw8NqYW0.net
ryzen master はAPU対応した今のバージョンでも動作せず
使い物にならん

323 :Socket774 :2020/11/26(木) 20:23:38.41 ID:j8CKywpfd.net
fmax有効にするとまともに動かなくなるしな
ハードは良い出来なのにソフトがクソなのどうにかならんのか?

324 :Socket774 :2020/11/26(木) 20:45:53.79 ID:fi+msxd3p.net
それはラデオ…

325 :Socket774 :2020/11/26(木) 20:56:25.59 ID:ZokmA8Qu0.net
レイディオンいいよ

326 :キモ七 :2020/11/26(木) 23:16:24.82 ID:DYEzjY0VM.net
((、
【朗報】サウジアラビアの皇太子、200億円でSNKを買収。KOF新作主人公はアラブ人の「ナジュド」に! [517459952]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606393230/

327 :Socket774 :2020/11/27(金) 05:04:08.55 ID:P8tAn8kU0.net
>>298
AGESAが5000系列中心の物になってる上に初物に近いから、3000系以前のユーザーで不具合起きた時に巻き戻しできない可能性があるんですと(´・ω・`)

328 :Socket774 :2020/11/27(金) 10:30:51.78 ID:pSAwwN8h0.net
例のアプデしたらもどせないbiosを入れて発狂するやつが何人が現れそうだな
もどせない言うてもbiosライター使えば戻せたりしないもんなんかね?

329 :Socket774 :2020/11/27(金) 10:34:12.98 ID:JkAFqn9od.net
AM4最後だから記念にB550-E買っといた
上位ってそれなりに豪華なんだな

330 :Socket774 :2020/11/27(金) 13:45:12.52 ID:99fVMzBn0.net
B450F-GAMING持ちだけど
追加でB550 F-GAMING(wifi)購入
いろいろ悩んだけど3連続ASUS…使い慣れてるしね
SSDはそのまま乗せ換えで動くだろ…

331 :キモ七 :2020/11/27(金) 16:32:27.71 ID:k/cUgUtNM.net
((、

不謹慎厨に捧げる

http://moe-maxim.com/wp-content/uploads/2015/03/%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A0%E7%8A%AC%E3%81%AF%E7%8A%AC%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84.png

332 :Socket774 :2020/11/27(金) 19:36:42.85 ID:+uj4rrge0.net
>>328
確かに戻せないのは困るね

333 :Socket774 :2020/11/27(金) 21:58:38.13 ID:iiXss6JPF.net
flashback使えば一発だろ
一発で戻るか文鎮になるかは日頃の行い次第だが

334 :Socket774 :2020/11/27(金) 22:13:29.53 ID:mqDGVipF0.net
BIOSだけ戻しても元に戻らない
という話だと
BIOSの他にも手が入る
という可能性を考慮すべきでは?
400系は聞いてる範囲じゃ5000系だけに注力すりゃいいんだし、容量的には余りが出来ても不思議ではない
その余りを使って何処かを書き換え、と

335 :Socket774 :2020/11/28(土) 10:31:52.27 ID:CGVlhpmn0.net
X570-Eでいう1404のBIOSみたいなもんじゃないの?
You will not be able to downgrade your BIOS after updating to this BIOS version
って書いてあるけどflashbackで戻せたはず

336 :Socket774 :2020/11/28(土) 10:42:47.55 ID:0ER1xB9Z0.net
バージョン 2816 ベータバージョン2020/11/2519.86 MBytes

TUF GAMING X570-PLUS BIOS 2816
1. Support AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.0.0 Patch C
2. Improve system stability
3. Improve DRAM compatibility
4. Improve system performance

337 :Socket774 :2020/11/28(土) 12:42:02.48 ID:IME6Il4r0.net
>>335
で、その場合はメーカーが予測しうる動作を保証しない話になると思うが

338 :Socket774 :2020/11/28(土) 23:50:42.53 ID:l+qW8jQ36.net
PBO fMax Enhancerとplatform thermal throttle limitの違いって何?
fMaxのほうはASUS独自の機能とか聞くけどイマイチ違いが分からない。

339 :キモ七 :2020/11/29(日) 00:40:45.68 ID:SbN7bxz8M.net
、、、
ダークグレーのウールパンツを持ってます
どういうコーデが良いでしょうか?
着てみると、少しオジサンくささが出てしまいます
アドバイスお願いします
20代後半の男です

//i.imgur.com/LmFaX4p.jpg
//i.imgur.com/sKP4LG5.jpg
//i.imgur.com/OS19JWf.jpg

前回の皆さまの意見を参考にしてみました
アドバイスお願いします
//i.imgur.com/GJfDLvq.jpg

340 :Socket774 :2020/11/29(日) 11:04:35.94 ID:hChAaciG0.net
やっぱベータはベータなんだな
軽いノリで特攻しなくてよかった

341 :Socket774 :2020/11/29(日) 11:22:38.74 ID:DFjbNC750.net
そう
VHSにはかなわなかった

342 :Socket774 :2020/11/29(日) 11:52:30.83 ID:FGppMaBsd.net
EDベータ最高

343 :Socket774 :2020/11/29(日) 13:37:22.77 ID:ywFjYq3e0.net
バイアグラを処方しときますねー

344 :Socket774 :2020/11/29(日) 13:49:45.05 ID:r6wnXaHUd.net
B550と5600Xで久しぶりに組んでみることにしました(2600K以来w)
STRIX-F とTUFで迷ってます
メモリーはTeamの4000(micronチップ)です
4000が通りやすそうなのってどちらですかね!?

345 :Socket774 :2020/11/29(日) 13:53:07.90 ID:FCCHEqTl0.net
RyzenならトライデントゼットNEOにしと毛

ついでに5000シリーズ対応のやつをな!

346 :Socket774 :2020/11/29(日) 14:00:13.39 ID:r6wnXaHUd.net
>>345
ありがとう
メモリですか
それ安定してるという事?

347 :キモ七 :2020/11/29(日) 14:19:49.14 ID:SbN7bxz8M.net
、、
【乞食速報】 アーモンドアイに100万円賭けると230万になって帰ってくるぞ!騙されたと思って買え★2 年末豪遊しよう【ジャパンカップ】 [479613355]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606624233/

348 :Socket774 :2020/11/29(日) 14:46:50.50 ID:KX1G6UFg0.net
>>346
いや真に受けるな
https://www.gskill.com/configurator
此処から手持ちのモノや購入予定のモノを入力して引っ張り出すといい

349 :Socket774 :2020/11/29(日) 14:55:18.03 ID:r6wnXaHUd.net
>>348
どもども
うーむサーチリザルト216件でどれがどれやら
とりあえずTeam試して駄目なとき考えることにします
メモリ周りはStrixFもTUFも変わらない感じですかね!?

350 :キモ七 :2020/11/29(日) 15:00:05.94 ID:SbN7bxz8M.net

【動画】街を守るいいマフィアのCJNGさん 売人のクソガキ2人を処刑する [511335184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606628038/

351 :Socket774 :2020/11/29(日) 15:02:37.64 ID:KX1G6UFg0.net
>>349
ああ、それは左側の方で、容量とか枚数とかクロックとかで絞れない?

352 :Socket774 :2020/11/29(日) 15:56:29.93 ID:xMeSOeJ30.net
ROG STRIX B550-F GAMINGに買い替えたんだけどゲームやってるとネットが切断されるんだけど
インテルLANがわるさしてるのかな?Intel(R) Ethernet Controller (2) I225-Vって評判悪いみたいだしな〜

353 :Socket774 :2020/11/29(日) 16:22:07.52 ID:/A692IXT0.net
>>352
2.5Gリンクでのインターネット性能は、蟹も含めていまいちだね

1Gポートにつなげても問題でるのならばちょっとわかんないね

354 :Socket774 :2020/11/29(日) 16:23:36.02 ID:KX1G6UFg0.net
StrixはROGの皮を被った安物のナニかなので……

355 :キモ七 :2020/11/29(日) 16:57:11.02 ID:SbN7bxz8M.net

天心?マイクタイソン以前にだな

//i.imgur.com/padgaPL.gif
//i.imgur.com/My6Vubr.gif

356 :Socket774 :2020/11/29(日) 17:03:27.35 ID:94DfQb+L0.net
>>352
1Gで固定したら?
2.5G用途で買ったとしたら情弱としか言えんな

357 :Socket774 :2020/11/29(日) 17:14:20.35 ID:jYQeRvk40.net
>>352
2.5ってAutoi設定が2.5接続になるんでデバイスマネージャーで手動で1Gに固定する必要がある
そのままLANケーブル挿してドライバを入れてそのまんまでしょ?

358 :Socket774 :2020/11/29(日) 17:24:32.04 ID:94DfQb+L0.net
ちなみに何故か知らんが、asusのページからダウンロードしたドライバじゃないと不具合出るぞ
試しにintelの最新入れてみたけど調子悪くてロールバックしたわ

359 :Socket774 :2020/11/29(日) 17:34:38.70 ID:+2btW5d40.net
TUFのpatch Cはずっとβ扱いのままだな
β取れるのは何時になる事やら…

360 :Socket774 :2020/11/29(日) 17:53:39.69 ID:2zUPUdzs0.net
>>356
>>357
ちょっと詳しく教えてくれメンス
まじ困ってる方早く!

361 :Socket774 :2020/11/29(日) 17:55:20.37 ID:2zUPUdzs0.net
>>358
ちょっとおまえもきっちり教えろ!
ドライバー落としたんだが
DRV_LAN_Intel_I225_SZ_TSD_W10_64_V1014_20200720Rってやつ
これどうやって入れるの?わけわからん。

362 :Socket774 :2020/11/29(日) 18:00:11.56 ID:94DfQb+L0.net
>>361
デバイスマネージャ開いて、i225V右クリックしてプロパティ開いて
https://i.imgur.com/I0DqM0C.png
↑これで1Gに固定できる

ドライバはzipファイル解凍してASUSSetup.exe的なやつを起動するだけだろ
てかドライバ入れられないとかイミフなんだけど

363 :Socket774 :2020/11/29(日) 18:03:47.26 ID:2zUPUdzs0.net
ASUSSetup.exeだとインストーる画面でないでしょ?
なぞのDOS画面が動いてるだけでアレでいいの?

364 :Socket774 :2020/11/29(日) 18:06:37.98 ID:94DfQb+L0.net
うん。それでいい。
やってるなら後はプロパティで1Gに固定すれば問題ないと思う

365 :Socket774 :2020/11/29(日) 18:07:29.74 ID:2zUPUdzs0.net
>>362
ありがとうな!また知識が増えた!

366 :Socket774 :2020/11/29(日) 18:07:33.30 ID:rJOd6bWR0.net
PC組む度に思うけどLANのドライバってちゃんと入ったかどうか解らんよな

367 :Socket774 :2020/11/29(日) 18:11:35.04 ID:p5sftGd+0.net
蟹のがインテルより安定してるとか
そんな時代かよ

368 :Socket774 :2020/11/29(日) 18:15:47.02 ID:94DfQb+L0.net
2.5Gに関してはそうだね
まぁ2.5Gの恩恵を素直に受けられる環境の人なんて早々いないから1Gにしときゃいいんだよ
逆にネットワークをガチってる人からすると2.5Gって中途半端だし、俺にはニーズが理解できん

369 :Socket774 :2020/11/29(日) 18:22:04.36 ID:KX1G6UFg0.net
あ〜、1600AFによる新規組なんじゃない?
SNSでコスパの関係で拡散されてた模様
5chではない場所で、自分はZen2の話題を扱ってたのに、絡まれて対処に困った

370 :Socket774 :2020/11/29(日) 19:35:23.94 ID:8VHrzvnM0.net
[重要]
I225-Vは、ファームウェアをVer.1.45に更新する必要がありますよ。

intel_i225_lan_fw(station-drivers.com)1.4.5.zip

371 :Socket774 :2020/11/29(日) 20:12:35.41 ID:94DfQb+L0.net
>>370
これかしら?
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000057261/network-and-i-o/ethernet-products.html

不具合出てるなら試した方が良いかもしれんね

372 :Socket774 :2020/11/29(日) 20:44:23.97 ID:/A692IXT0.net
>>371
発売初日でマザボ突撃していろいろあったが、こんな感じでちゃんと動いている(ハブはNetgear GS-110EMX)

1) ASUSの1.0.1.4を入れる

2) Intelの最新ドライバを入れる(1.0.2.6になる)

3) ネットワークカードのプロパティ(速度とデュプレックスとか設定するところ)で省電力イーサネットをOFFにする

4) 速度とデュプレックスを1.0Gbps全二重通信にする

4)をやらないとインターネットの上り速度が落ちる

373 :Socket774 :2020/11/29(日) 21:16:29.11 ID:94DfQb+L0.net
>>372
俺はASUSの1.0.1.4だけで不具合出てないわ
元々V2からV3への更新がルータとの相性(?)って噂だから
発現する人としない人がいるんだろうね

374 :Socket774 :2020/11/29(日) 21:45:56.93 ID:FMNQ4f5X0.net
今日b550 tuf gaming plusと5800xをIYHしてきてbiosをflashbackでアプデしたんだけど、かれこれ一時間LEDが点灯しっぱなし
最初に点滅してから点灯になったからデータに間違えはないと思うのだけど…
普通はだいたいどれくらいで終わるものなんです?
ちなみにマザボには電源以外何もつけてないです

375 :Socket774 :2020/11/29(日) 21:47:43.02 ID:+2btW5d40.net
>>374
>>257

376 :Socket774 :2020/11/29(日) 21:49:27.77 ID:/A692IXT0.net
まずはメーカのHPにて調べよう
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1038568/

377 :Socket774 :2020/11/29(日) 21:49:36.90 ID:jYQeRvk40.net
GIGAだと開始時点滅して終わったら消灯した

電源の24ピンだけでなくCPUソケットの上部に8ピン+4ピンか8ピン+8ピンコネクタがあるでしょ
ここも繋いだか?

他にBIOSファイルのリネーム忘れていないか?

378 :Socket774 :2020/11/29(日) 21:54:12.18 ID:y/CXWOJ60.net
>>373
前も書いたけど
1.0.1.4だけは不具合表面にはには出ないよ

379 :Socket774 :2020/11/29(日) 22:26:48.52 ID:FMNQ4f5X0.net
>>374
usb3.0、64gbのメモリを使ってたのが原因ぽかったです
プロパティ見るとfat32になってたんだけれども…
usb2.0、8gbのメモリをフォーマットして使ってみたらすんなりいけました
お騒がせしました

380 :Socket774 :2020/11/29(日) 22:29:46.29 ID:+2btW5d40.net
ほら、まただよ
FAT32は32GBって制限も知らないのか

381 :Socket774 :2020/11/29(日) 22:41:20.12 ID:2zUPUdzs0.net
このASUSのLANドライバーっのAsusSetupがインストーラーもない地味なアクション
だからドライバー入ったのか本当にわからないね。

382 :Socket774 :2020/11/29(日) 22:41:51.19 ID:KX1G6UFg0.net
手持ちのC8Fのマニュアル読んだんだけど、これ普通に罠だなw
関連する情報が

サポート外のファイルシステム、またはファイル名が正しくない。

たったコレだけだわw
FAT32なんて何処にも書いてありゃしないw

383 :Socket774 :2020/11/29(日) 22:47:17.73 ID:T6CyR8bw0.net
BIOSアップデートとかOSインストールにUSB3.0以上使いたがるのってなぜ?百害あって一利もない

384 :Socket774 :2020/11/29(日) 22:47:56.32 ID:8VHrzvnM0.net
I225-Vは、ファームウェアをVer.1.45にの補足

Intel(R) Gigabit Ethernet Driver V1.0.1.4 for Windows 10 64-bit.
Before installing Intel I225-V driver v.1.0.1.4, please ensure that Intel I225-V firmware should be updated to v.1.45 via firmware update tool.
After finishing necessary firmware update, please shut down and unplug the power cord then reboot the system normally.
For more information, please refer to the firmware update guide.

[google翻訳]
Windows 10 64ビット用インテル(R)ギガビットイーサネットドライバーV1.0.1.4。
インテルI225-Vドライバーv.1.0.1.4をインストールする前に、
ファームウェア更新ツールを使用してインテルI225-Vファームウェアを
v.1.45に更新する必要があることを確認してください。
必要なファームウェアの更新が完了したら、電源コードをシャットダウンして取り外し、
システムを通常どおり再起動してください。
詳細については、ファームウェアアップデートガイドを参照してください。

385 :Socket774 :2020/11/29(日) 22:50:50.58 ID:H5amUcSed.net
>>380
うざいから黙れ

386 :Socket774 :2020/11/29(日) 22:51:48.68 ID:WQuJ6II10.net
なかなか見つけにくいページだが一応FAT16 / 32フォーマットが必要とは書いてある
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1038568/

マニュアルに書いとけよとは思うね

387 :Socket774 :2020/11/29(日) 22:57:36.91 ID:y/CXWOJ60.net
>>384
それ昔のマザーでREV1の時代の作法だよ

388 :Socket774 :2020/11/29(日) 23:04:34.29 ID:KX1G6UFg0.net
>>386
というかFAT16の互換が残ってる事に驚きだわ
絶滅したはずじゃ!?
みたいな感じです

しかしサイト側には存在したとはね
付属マニュアルに載せるべきだよなぁ……

389 :Socket774 :2020/11/29(日) 23:08:20.51 ID:IYbCTdUx0.net
ASUSはCドライブにでもBIOS置いてEZFLASH
USBメモリなんて復旧時以外不要

390 :Socket774 :2020/11/29(日) 23:55:56.66 ID:94DfQb+L0.net
>>384
それV1用だろ?
V2ならドライバだけで終わるはずやぞ

391 :キモ七 :2020/11/30(月) 09:49:35.43 ID:u7o+sXxtM.net
(((
ラムー
スナオシの20袋入箱500円ラーメン
https://blog-imgs-128.fc2.com/t/a/u/taui2nd2019/blog_import_5cc366f927828.jpeg

392 :Socket774 :2020/11/30(月) 10:44:21.41 ID:+yvrJa1Jd.net
菊池桃子

393 :Socket774 :2020/11/30(月) 13:01:02.67 ID:b5s/LVOnM.net
>>370
それは最初期のV1用だからデバイスマネージャーに Intel(R) Ethernet Controller (1) I225-V
と表記されているもののみに適用するもの(Z370-Z390初期あたりに搭載されたもの)

*****
◎I225-VはすでにV3までリリースされてる
 https://i.imgur.com/1NIHUsU.jpg

 チップ刻印 /I225-V V3 99A3W6 SLMNH T&R
 デバイスマネージャー上の表記 /Intel(R) Ethernet Controller (3) I225-V

 チップ刻印 /I225-V V3 99A3W5 SLMNG Tray
 デバイスマネージャー上の表記 /Intel(R) Ethernet Controller (3) I225-V

 ※ (3) = V3

◎2.5GbpsモードでのIEEEの動作に関連するエラッタ(PHYとMACの間のGMIIインターフェイスでの最小受信パケット間ギャップ(IPG)が5ではなく8どまり)はV2で解消
 V1は追加ファームとドライバで2.5G使用時にエラッタ由来のドロップが発生した場合、速度を1Gbにリセットすることで回避するとのこと

394 :キモ七 :2020/11/30(月) 13:32:11.10 ID:u7o+sXxtM.net

『サイバーパンク2077』先行プレイしたやつが他のやつの質問に答えてるぞ 見ておけ [857186437]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606710026/

395 :Socket774 :2020/11/30(月) 13:37:16.33 ID:G9uzVeS30.net
ASUSのZ490のマザーボードで、I225-V (Spec Code = SLNJY)搭載品各種において
2020/11/24の日付でサポートが出ており、NVM1.45へのアップデートの記載があります。

これはやっぱり、NVM update やっとけと言うことなのですかね。

396 :Socket774 :2020/11/30(月) 15:42:38.90 ID:874F7VNn0.net
嫌ならやらなきゃいい

397 :キモ七 :2020/11/30(月) 15:43:14.92 ID:u7o+sXxtM.net
(、


お前らな
カッコいいだとか、マナーだとか気にすんなよ
自分の直感を信じろってか、思い出せ
俺が小学生の頃の話、折り畳み式のバリバリとか小銭入れがメインの財布だったんだが
初めて500円コーナーの長財布買ったときにその使いやすさにビビった(慄き&痺れた)のを大人になった今でも覚えてる
本物の決め手ってのは、こういうものだ

398 :Socket774 :2020/11/30(月) 16:13:22.01 ID:tdNMt5Y30.net
クリップが便利すぎて長財布なんて使わなくなって久しい

399 :Socket774 :2020/11/30(月) 18:04:59.39 ID:5CJQYhtqM.net
DARK HEROまだかよ!
待ちきれないからもうHERO買って黒く塗りつぶすぞ!

400 :Socket774 :2020/11/30(月) 18:44:20.44 ID:qY3PfKmW0.net
>>399
GIGAのXTREAMEを買えばいいんじゃね

401 :Socket774 :2020/11/30(月) 19:14:14.21 ID:86ARjFdtM.net
独尼で転売価格で売ってるよん

402 :Socket774 :2020/11/30(月) 19:41:06.24 ID:GU2t4f4Np.net
>>399
海外では売り出してるのに、国内は一向にアナウンス無いね。ASUSの日本代理店は無能過ぎる!!

403 :Socket774 :2020/11/30(月) 19:42:13.91 ID:GU2t4f4Np.net
>>400
戯画のは値段もエクストリームだから…

404 :Socket774 :2020/11/30(月) 23:08:19.42 ID:GewldSP80.net
正常な男の9分9厘は太ももに夢中で、右のマザーボードに気づかない
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/e/9eefe20f.jpg

405 :Socket774 :2020/11/30(月) 23:23:15.16 ID:7xyTBueM0.net
おっぱいに目が行く俺は残りの1厘か…

406 :Socket774 :2020/11/30(月) 23:30:32.45 ID:67Pfembk0.net
>>404
そりゃそうだろ。
てか男の目が草w

407 :Socket774 :2020/11/30(月) 23:34:49.31 ID:5yLIG+ziM.net
太もも、おっぱい、ガン見してる男、そいつが持ってるシャベルみたいなやつの順だった

408 :Socket774 :2020/12/01(火) 02:25:18.72 ID:DyX+QAeY0.net
この下からのアングル?盗撮?構えて撮ってるの?

409 :Socket774 :2020/12/01(火) 02:55:18.70 ID:ME0qVx0E0.net
盗撮ではないけど痛い人だろうな

410 :Socket774 :2020/12/01(火) 07:39:52.63 ID:EhQk/jmI0.net
>>404の動画
https://youtu.be/0mV78w-5wRE

411 :キモ七 :2020/12/01(火) 14:40:05.72 ID:s11JC3ccM.net
宮崎駿「心の穴を埋めるために、交配を重ねた毛虫みたいな小さな犬を連れてる人、本当に醜いと思います」 [684346565]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606789246/



412 :Socket774 :2020/12/01(火) 19:04:51.73 ID:Vr75xs0F0.net
後ろの男の目線w

413 :キモ七 :2020/12/01(火) 19:19:34.64 ID:XSNUQ4UNM.net

              __
            /   \
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ  京都は殺人事件の検挙率が異常に低いのに
              |         }  
              ヽ        }   全体の犯罪検挙率がいいのはなぜですか?
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::国:::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::民:::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|

414 :Socket774 :2020/12/01(火) 21:28:24.18 ID:Y+35aRJ50.net
TufのB550 Biosアプデ来てるから見に来たけど特に情報ないねメモリ伸びた?
やっぱRyzenスレ追わんといかんのか・・・めんど

415 :Socket774 :2020/12/01(火) 21:53:40.93 ID:9l4pNLYn0.net
このすれは大丈夫だレスしかないよ
否定コメ書くとすぐ彼が出てくる

416 :Socket774 :2020/12/01(火) 22:04:19.16 ID:qGEKWozV0.net
んじゃBTOにでも丸投げすりゃいいんじゃね?

417 :Socket774 :2020/12/01(火) 22:10:43.99 ID:TnyObWmiM.net
>>395
I225-Vのファームアップが来てるマザーで当てる分には問題ないのでしょうけど
来てないマザーにまでするのは自己責任になるよね

来てないマザーの人はしばらく様子を見た方がいいと思う

418 :Socket774 :2020/12/01(火) 23:00:03.30 ID:BMV8hKEb0.net
i225vが調子悪いなー?って人はデバイスマネージャのプロパティからドライバのバージョン見てみ
何故か1.0.1.4から勝手に更新されてたわ
ロールバックしたら元に戻った

419 :Socket774 :2020/12/01(火) 23:17:42.17 ID:SYvVbA2u0.net
Windows10の更新で勝手にドライバ入るらしいぞ

420 :Socket774 :2020/12/01(火) 23:25:28.46 ID:qGEKWozV0.net
2004からそういう仕様なの?

421 :Socket774 :2020/12/02(水) 00:38:12.13 ID:J8oqNJmb0.net
tuf b550のBIOS1216入れたら起動しなくなったわ…
面倒くさいけど1212に下げるしかないか

422 :Socket774 :2020/12/02(水) 02:04:31.94 ID:/dPvh/D10.net
1212が5600xと16GTZNCでXMP並から詰めれなかったから
週末試そうと思ってたんだけど出足くじいてくるなあ

423 :Socket774 :2020/12/02(水) 03:16:34.59 ID:/F3+piwC0.net
Youは何しに自作道に?
OSのクリーンインストールが面倒臭いなら分かるが
CMOSクリアについても言及無いし

424 :Socket774 :2020/12/02(水) 03:18:13.34 ID:/F3+piwC0.net
>>422
現状じゃ全てJEDEC準拠の3200がベターと言われてる

425 :Socket774 :2020/12/02(水) 10:01:18.42 ID:du2S2fiHM.net
>>421
しばらく様子見か

426 :キモ七 :2020/12/02(水) 14:18:26.78 ID:/dhqD/IPM.net
【画像】「大麻は犯罪だが被害者いない」バカ「反社に金渡る」有名ラッパーさん「そんなもん大麻だけじゃないだろ」完全論破される [798085517]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606870380/

【動画】メキシコの殺し屋が撮影される

//i.imgur.com/WBKF4Pf.gif
こいつは手際が良いと思う
顔を撮られてるの以外は

//i.imgur.com/DXpfbzm.gif
手際最悪だな
元カノの前で自殺したらしい
動画だと自分の胸に押し付けてるのが良くわかる
//youtu.be/FnwoqmTfA-I

427 :キモ七 :2020/12/02(水) 14:32:37.61 ID:/dhqD/IPM.net
@
耳心。
//i.imgur.com/vRShA4J.jpg
//i.imgur.com/s5Ybr6h.jpg
//i.imgur.com/mZSIpmG.jpg
//i.imgur.com/mhceecd.jpg
//i.imgur.com/hOMDSUr.jpg
//i.imgur.com/FW64YF1.jpg
//i.imgur.com/kIdN3Gj.jpg


https://hikakintveveryday.com/


428 :Socket774 :2020/12/02(水) 14:34:00.72 ID:4vdlRR14a.net
メモリOCしても体感変わんないしな

429 :Socket774 :2020/12/02(水) 14:34:45.98 ID:NO8QC7Gj0.net
なんやそのブサ子

430 :Socket774 :2020/12/02(水) 15:49:17.42 ID:PbLfwqKpd.net
ウニモグ

431 :Socket774 :2020/12/02(水) 20:42:48.44 ID:HTgVMzmV0.net
ベンツ?
https://dogear-p90.com/wp-content/uploads/2017/11/8584663915_015360b184_z.jpg

432 :キモ七 :2020/12/02(水) 23:51:34.46 ID:/dhqD/IPM.net
、、

ネルソンマンデラ
1918年生まれ。若くして反アパルトヘイト運動に身を投じ、
1964年に国家反逆罪で終身刑の判決を受ける。
27年間に及ぶ獄中生活の後、1990年に釈放される。
翌1991年にアフリカ民族会議(ANC)の議長に就任。
デクラークと共にアパルトヘイト撤廃に尽力し、1993年にノーベル平和賞を受賞。
1994年、南アフリカ初の全人種が参加した普通選挙を経て大統領に就任。
民族和解・協調政策を進め、経済政策として復興開発計画(RDP)を実施した。

433 :Socket774 :2020/12/02(水) 23:58:22.25 ID:PbRVADSL0.net
俺の中のウニモグ
https://i.imgur.com/KdHNEuy.jpg

434 :Socket774 :2020/12/03(木) 02:49:31.28 ID:bqJgv7Ac0.net
>>433
もってたわそれ初期ミニ四駆

435 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:01:16.23 ID:tOTv00mf0.net
ネトゲの回線切れとか起きるようになったから I225-Vのせいかと思ったら
ルーターが故障してた…テヘペロ! I225-Vのせいにしてごめんなさい。

436 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:01:29.07 ID:+fGKdH8O0.net
懐かしいなぁ・・・
まだ自分の人生が夢と希望と可能性とフサフサに満ち溢れていた頃の話だよ

437 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:27:26.29 ID:IR/PSYtQ0.net
頭皮というデバイスを交換して、髪はクリーンインストールすればOK

438 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:37:20.54 ID:M2dLMevAd.net
遅四駆テラナツ
小学低学年だったな、ジープの持ってた
後ろのリペアタイヤに5円玉仕込んでウィリーする奴

439 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:51:40.06 ID:hc4MsqAD0.net
>>433
おっさんはこれ見るとRCカーのワイルドウイリスを思い出す

440 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:57:10.73 ID:xro9IN0Gd.net
モンスタービートルとかランチボックスとか

441 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:59:32.43 ID:IF7S5M4o0.net
パンプキンと言うのもあったよな

442 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:02:32.10 ID:xro9IN0Gd.net
ミッドナイトパンプキンか

443 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:36:47.38 ID:z2ZF2QNCd.net
>>435
地味にハブが逝ってる時あるな。
不調だけど動いてるのがたち悪い。

444 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:42:04.15 ID:HjtLi038a.net
>>435
殆どのルータは中身がお粗末だからな
かなり低価格しているがその代償は中身に来てる

445 :キモ七 :2020/12/03(木) 18:55:21.13 ID:IbFZeB+H0.net
((
//video.twimg.com/ext_tw_video/1320953161129967616/pu/vid/640x396/ZvJZxdujG5Cr_nLQ.mp4?tag=10

好き?

446 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:07:28.25 ID:Iw2+RhIiM.net
ウニモグは走破性能最高だけど快適装備がまったくないので乗りたくないと
配備されていた某K察署の方が言ってた

随分前に所用で行った時、駐車場で見かけたので質問してみた結果

447 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:47:44.65 ID:3iD8ubTk0.net
いた違いだよ
荒しなさんな

448 :キモ七 :2020/12/03(木) 23:37:16.01 ID:IbFZeB+H0.net

金ちゃんはこれがうまい
卵打ち込んでデロデロになるまで茹でて流動食のように食ってるわ
http://www.kinchan.co.jp/uploads/item_img2_5d76e96bf1311.png

449 :Socket774 :2020/12/03(木) 23:55:17.38 ID:f1/1a6FUa.net
ウニキチアンドカップラゲェジ

450 :Socket774 :2020/12/04(金) 01:19:35.85 ID:MeSr7gkG0.net
髪の毛など無くてもどうでも良い、金があれば必要十分。

451 :Socket774 :2020/12/04(金) 02:22:11.37 ID:WfTUnjlA0.net
ネタなのかどうかまでは憶えてないが
コロナとハゲに相関性のあるデータを見掛けた事があるんだが……
ハゲの方が罹患率が高い、と
髪が防衛機構として機能してるのかなと思った

452 :Socket774 :2020/12/04(金) 04:27:01.85 ID:XkumUJfbM.net
>>451
ツルツルした物のほうがコロナが生存しやすいってなんか研究データあったからそれだよ多分

453 :Socket774 :2020/12/04(金) 10:46:37.29 ID:fEUWt+bv0.net
x570 tuf
わずか1年ちょいで
bios 17アップデートて
すげーな

454 :Socket774 :2020/12/04(金) 11:13:14.22 ID:shkEYVrJ0.net
そんだけ右往左往してるんだよ

455 :Socket774 :2020/12/04(金) 12:17:27.23 ID:s/KLDYDYM.net
tuf B450M proのベータBIOS普通に使えたわ5600X
前の1600afでも起動したし、よほどこだわりなければB550はいらんかな

456 :Socket774 :2020/12/04(金) 13:38:03.04 ID:shkEYVrJ0.net
使えるってだけでいいならな

457 :Socket774 :2020/12/04(金) 15:30:31.50 ID:Dcue5ij36.net
>>451
それコロナに罹患した人が後遺症としてハゲたってのを逆に取ったってだけなんじゃないか?

458 :Socket774 :2020/12/04(金) 15:37:57.22 ID:buB45aR10.net
罹患しやすいではなく重症化しやすいだったはず
アメリカとスペインの共同研究

459 :Socket774 :2020/12/04(金) 15:41:18.57 ID:buB45aR10.net
あったこれ
ttps://gigazine.net/amp/20200630-baldness-sex-hormones-androgen-covid-19

後遺症としてのハゲとはまた別の話ね

460 :キモ七 :2020/12/04(金) 16:12:11.27 ID:/KbFdeVsM.net
、、、、
,,,,
【画像】 最近の学校のトイレをご覧ください

https://media.jade-net-home.com/media/1/9/118333/3_1.jpg
理想のトイレがあった

//i.imgur.com/8o96k4D.jpg
3コマ目「いま変なこと考えてるでしょーー」

461 :キモ七 :2020/12/04(金) 17:27:41.85 ID:/KbFdeVsM.net
、、、
おまえら今すぐユニクロで「ハイブリッドダウンパーカ 」買ってこい!どんなキモオタでもこれ1枚でお洒落になれるぞ! [715065777]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607067327/

【速報】神スマホゲー「パニシング:グレイレイヴン」、リリース開始キタ━━━(゚∀゚)━━━!! え、キミらまだ原神なんてやってるの?w [637618824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607067793/

462 :キモ七 :2020/12/04(金) 19:45:03.84 ID:/KbFdeVsM.net
判定よろ

http://up.gc-img.net/post_img_web/2017/10/1e6bfb3988c2cbc15a05b806e378eed5_26923.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2017/10/1e6bfb3988c2cbc15a05b806e378eed5_22652.jpeg

463 :キモ七 :2020/12/04(金) 21:17:45.79 ID:/KbFdeVsM.net
今の若い子って机に手を乗せて指開いた状態で指の間を鉛筆で高速移動する度胸試しやらないってマジなの? [987524678]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607082425/




464 :Socket774 :2020/12/04(金) 21:49:52.81 ID:ESoIOned0.net
なんでasusスレは荒らされとるん?

465 :Socket774 :2020/12/04(金) 21:51:26.78 ID:GCFOvXpx0.net
>>453
今GIGAがそれどころじゃない状態になってるけどな

466 :Socket774 :2020/12/04(金) 23:55:43.74 ID:NRfAiqoU0.net
>>464
未だに1.1.8.0ビオスがでないから(怒

467 :Socket774 :2020/12/05(土) 00:11:29.86 ID:1XO1d1CU0.net
>>464
お前らがROGに参加しないから。

468 :Socket774 :2020/12/05(土) 01:30:50.54 ID:s1uZW3zU0.net
>>464
荒らしが基地外だから

469 :キモ七 :2020/12/05(土) 01:54:10.60 ID:+vSt9Kr6M.net

【悲報】安倍晋三元首相、慶應義塾大学病院で潰瘍性大腸炎を緊急検査kmawjwjmgmgkmjmjmjw [515020545]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607087109/

470 :Socket774 :2020/12/05(土) 08:43:17.05 ID:SXLTOpFe0.net
>>465
ギガでなんか起きてんの?

471 :キモ七 :2020/12/05(土) 10:36:28.08 ID:+vSt9Kr6M.net

このときのボンビーガールの実況スレは凄い伸びだった
https://livedoor.blogimg.jp/getgossip24/imgs/a/5/a5613b87.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/getgossip24/imgs/b/e/bed0bc9c.jpg

472 :Socket774 :2020/12/05(土) 10:47:35.65 ID:uNhWgKxqM.net
>>470
AGESA 1.1.0.0x でX570は 20回、B550は19回更新されてる

X570 F31aから始まって現在F31o
B550 F11aから始まって現在F11n

GIGABYTEの小文字アルファベットはβの意味でaから始まり改善が進むごとにb、c、dと順に振り当てられ
正式に昇格するとアルファベットが消える

※ほとんどが非公式な形での提供。表に出ず欠番になるのも存在

473 :Socket774 :2020/12/05(土) 11:10:28.31 ID:uuysGJus0.net
ROG STRIX X470-F GAMINGに5809来てる。
対応CPUを減らしたのかな。

ROG STRIX X470-F GAMING BIOS 5809
1.New CPU support
2.Offer a Re-size BAR Support option to enhance GPU performance.
3. Remove AMD 7th Gen A-series/ Athlon X4 Processors support

474 :Socket774 :2020/12/05(土) 11:46:13.55 ID:M4m6m9AQp.net
ryzen以外全部切っていいからZen2APU対応してくれんかな

475 :Socket774 :2020/12/05(土) 11:49:39.57 ID:QbNc5e390.net
ASUSのB550ってもうSAM対応BIOSになってます?

476 :Socket774 :2020/12/05(土) 12:33:21.29 ID:c3yCORt30.net
AMD 500シリーズチップセットマザーボードでは
Re-Size BAR と Above 4G Decodingを有効(Enable)にすることでSAMが使用できます。

477 :キモ七 :2020/12/05(土) 13:55:49.33 ID:+vSt9Kr6M.net


こういうのか?
//i.imgur.com/EllP2yO.jpg

478 :Socket774 :2020/12/05(土) 14:27:46.89 ID:6y36lZBA0.net
>>455
USサイトにベータの記載なしの2409が来てる。
https://www.asus.com/us/Motherboards/TUF-GAMING-B450M-PRO-S/HelpDesk_BIOS/
Version 2409 2020/12/0415.22 MBytes
TUF GAMING B450M-PRO S BIOS 2409
"1.New CPU support
2.Offer a Re-size BAR Support option to enhance GPU performance.
Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (TGB450PS.CAP) using

479 :Socket774 :2020/12/05(土) 15:39:23.24 ID:QbNc5e390.net
>>476
Above 4G DecodingはあるんですけどRe-Size BARがBIOSに無いんですよね…

480 :Socket774 :2020/12/05(土) 16:09:55.32 ID:c3yCORt30.net
>>479
デフォルトで Above 4G Decoding が無効になっていると思いますが有効にしてみてください
すると Re-Size BAR がひょっこり出てくると思います

481 :キモ七 :2020/12/05(土) 16:25:25.24 ID:+vSt9Kr6M.net
              rー 、
            ,.. ┴- '、             、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. :::  ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!

482 :Socket774 :2020/12/05(土) 16:36:25.71 ID:QbNc5e390.net
>>480
なるほど!そういえば無効のままだった気が…
家に帰れたら試してみます
どうもありがとうございます

483 :Socket774 :2020/12/05(土) 16:47:12.24 ID:y5LB8kGQd.net
PC新調の為にいろいろ検討中なのですが、bluetooth(wifi)タイプを選ぶ方が少ないように感じます
後から着けると結果的に高くなったり、この辺は安い物だと相性が厳しそうなど、付いていた方が良いように感じるのですが、別にいらない。って以外に何か理由があったりしますか?

484 :Socket774 :2020/12/05(土) 16:59:49.87 ID:7wH5OiPyp.net
必要なら有りでいいじゃん
今のところ切れないし便利だぞ
ただ猫対策で無線化したのにアンテナをおもちゃにしようとしやがって逆効果だったわ

485 :Socket774 :2020/12/05(土) 17:59:29.80 ID:1XO1d1CU0.net
>>483
余計なものつけてるとドライバーが別の何かに当たったり色々起きるからね。
古参の自作ユーザーはそこんとこ考えてできるだけシンプルな構成を好む傾向がある。
装備マシマシな中堅以上の高いマザボに金出すなら中堅以下のそこそこ安い製品で
済ませて余った予算をSSDやRAMに回す方が賢いってのもあるが。

486 :Socket774 :2020/12/05(土) 18:09:11.00 ID:uGcwHmab0.net
そこまで深く考えられない新参自作民だけど
win10のクリイン時に一々予めBIOSでwifi切らなきゃローカルアカウント作れないのはウザいなって思ってwifi付きマザボは意図的に避けてました

487 :Socket774 :2020/12/05(土) 18:12:04.68 ID:CMN4aVBF0.net
>>483
自分が無線を必要だと考えてるなら選択すればいいだけ
miniITXだと無線非搭載バージョンがなかったりするけど

488 :Socket774 :2020/12/05(土) 18:19:20.41 ID:1XO1d1CU0.net
>>486
そういやwindows10は外部接続可能な装備があるとMS垢絡ませようとすんだよな。
途中でリセットかけて飛ばすとか裏技使わないと詰むんでだっけw
まぁ上位グレードがこんな感じだから段階的にWiFiとBTは標準化すんじゃないかなと。

489 :Socket774 :2020/12/05(土) 18:19:31.56 ID:x4xjlA+J0.net
>>483
自分は無線/bluetooth有タイプのマザーを買うこと多いけど、
無線有り無しでマザーの値段が3000円程度は値段に差があるのに対して
USBの無線/bluetoothは1000円くらい

あとは自分で判断

490 :Socket774 :2020/12/05(土) 18:24:43.21 ID:9/5Wo5Q20.net
脳死でASUS最上位(実質ROG最上位?)な自分はイレギュラーか……

491 :Socket774 :2020/12/05(土) 18:24:52.53 ID:SXLTOpFe0.net
>>472
β乱発してるのか
まぁバカンススタッフはバカンス行かずに頑張ってるというべきなのか

492 :Socket774 :2020/12/05(土) 18:31:14.64 ID:ZHNT8Raur.net
WIFIは製造元によってバックドア

493 :Socket774 :2020/12/05(土) 18:42:47.59 ID:uNhWgKxqM.net
>>486
BIOSで切らなくともルーターに接続しなければローカルアカウントが作れるじゃん

494 :Socket774 :2020/12/05(土) 18:53:09.95 ID:Z51lk4+N0.net
青歯とかWiFI使う人は大抵すでにレシーバー持ってるからなー必要性を感じないかも
マザボについてると買い替えのとき使い回せないから無駄に高く付くし
機器との相性とか考えるとさらに面倒くさい

495 :Socket774 :2020/12/05(土) 19:01:24.34 ID:uGcwHmab0.net
>>493
以前まではproなら飛ばせたり接続しなきゃ拒否出来てたんだけどね
1909辺りからはwifiが機能してると何らかのアクセスポイントを検知した時点で繋いでなくても勝手にネットインフラ有と判断されて、homeでもproでもアカウント作成強制になっちゃった
だからLANケーブルは繋がずwifiもあるなら予めオフにして、一旦完全にスタンドアロンの環境にした上で途中の垢作れみたいな催しも全部無視して
それでようやくMSアカウント無しでインストール完了出来る

496 :Socket774 :2020/12/05(土) 19:21:16.42 ID:uNhWgKxqM.net
>>495
そんな事ないし。つい最近、Wi-Fi付のPCに20H2をクリーンインストールしたけれど
ローカルアカウントをふつうに作れたし

Intel AC7260にInboxドライバが当てられていた状態で

497 :Socket774 :2020/12/05(土) 19:34:54.62 ID:4zEYu0FU0.net
>>495
何言ってるのか分からん
普通にネットワーク接続せずにローカルアカウント作れるぞ
制限付きエクスペリエンス?だっけ?で進める的なボタン押すとそのまま行けるよ
ってかずっとそうじゃん

498 :Socket774 :2020/12/05(土) 20:04:44.98 ID:uGcwHmab0.net
>>496-497
マジで?接続さえしてなきゃ今でも行けるんだ
今年始めにwifiオフにするの忘れて1909のhome入ってる機種クリインしちゃった時にはいきなりアカウント作成画面まで飛ばされたんだけど
多分その時なんか行程間違ってたのかも、2004や20H2で緩和されたとかも聞かないし

499 :Socket774 :2020/12/05(土) 20:06:23.10 ID:31Q+De/20.net
>>495
前みたいにローカルアカウントを作成って項目はないが、
別にOFFにせんでもネットワークに接続しないとか選択
すればローカルアカウント作れるの知らんのか?

500 :Socket774 :2020/12/05(土) 20:06:35.72 ID:foxq6tqb0.net
>>498
いやネットワーク接続しててもローカルアカウントでいけるから

501 :Socket774 :2020/12/05(土) 20:12:38.03 ID:uNhWgKxqM.net
そういえば追加アカウントでローカルの作れるよね
ネットにつながっていても

502 :Socket774 :2020/12/05(土) 20:14:32.31 ID:31Q+De/20.net
むしろ365の方が分かりにくくて…ってスレチか

503 :Socket774 :2020/12/05(土) 20:51:30.83 ID:1XO1d1CU0.net
>>499
ハイハイってやってるとネットワーク接続に誘導され間違えたと思っ段階で戻ろうとしても
ネットワーク無しにする事が出来ない対策としてリセットするしかない状態。

504 :キモ七 :2020/12/05(土) 20:56:58.53 ID:+vSt9Kr6M.net

ボーイズビー描いてた人か

//i.imgur.com/vdp6nQX.jpg
//i.imgur.com/Dhe0yw1.jpg
//i.imgur.com/25oXeae.jpg

505 :Socket774 :2020/12/05(土) 21:39:52.10 ID:EERqlgkeM.net
>>478
何かモデルが違うみたい
自分は日本の代理店が普通に売ってるこっちのほうだわ

https://www.asus.com/us/Motherboards/TUF-B450M-PRO-GAMING/HelpDesk_BIOS/

506 :Socket774 :2020/12/05(土) 22:22:03.73 ID:RElqwFgm0.net
>>490
ナカーマ

といってもHEROぐらいを選択してるけど、、、
ノーマルよりROGの方が個別部品も良いのを使っているし、OC動作確認もしてるはずなので定格動作だと信頼性が高いも思ってる

507 :Socket774 :2020/12/05(土) 22:49:41.63 ID:9/5Wo5Q20.net
>>506
正直な話、その辺りが多分ベストだとは思ってはいるんだよね……
ついでに言えば、ユーザー層の厚みの違いが出て、BIOSの修正にも差が出てくるだろうし

508 :Socket774 :2020/12/06(日) 00:16:48.56 ID:/kymwdfn0.net
デスクは有線、ノートは無線で分けてます。

509 :Socket774 :2020/12/06(日) 08:24:18.28 ID:HgDG3HYU0.net
>>484-487,489
皆さんありがとう!
技術的ではなくて 485 見たいな感じとか、後付けでもそうそうトラブルにならなさそうてわかりました。

510 :Socket774 :2020/12/06(日) 08:42:11.41 ID:grIaxEUFM.net
ぼくのprimeB450m-aの出番はまだのようだな

511 :Socket774 :2020/12/06(日) 08:48:45.54 ID:WoPZ/YWW0.net
X570のmicroATXってなんで出てないんだろ

512 :キモ七 :2020/12/06(日) 10:37:59.19 ID:FOGfHfa5M.net
((((

【悲報】プロフェッショナル仕事の流儀、とんでもない底辺職をフィーチャーしてしまう [604928783]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607217258/

513 :キモ七 :2020/12/06(日) 13:30:02.41 ID:FOGfHfa5M.net
((
これはさすがやでー
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/626750/original.gif

514 :Socket774 :2020/12/06(日) 13:48:40.59 ID:aGLEcLzs0.net
笑ってしまった

515 :Socket774 :2020/12/06(日) 14:06:55.48 ID:aWCtcPAmd.net
仕込みだぞそれ

516 :キモ七 :2020/12/06(日) 14:52:21.98 ID:FOGfHfa5M.net

【PC厨死亡】Playstation5、RTX2080と同等性能であることが判明 これもうPCいらないじゃん [703385583]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607231405/

517 :Socket774 :2020/12/06(日) 15:17:39.64 ID:aWCtcPAmd.net
ゲーム専用だからそう思うならどうぞって感じです

518 :Socket774 :2020/12/06(日) 15:52:23.45 ID:p0TMXdIM0.net
1.1.8.0まだか・・・

519 :Socket774 :2020/12/06(日) 16:05:42.91 ID:bm1WTTzM0.net
B450の方が先にBIOS来るなら売らなきゃよかった・・・

520 :Socket774 :2020/12/06(日) 18:09:51.71 ID:myd6ZJ4g0.net
ASUSさんX470よりX570を正式にしてくれませんかねとおもったけど例の新機能を搭載するから作成中かな

521 :Socket774 :2020/12/06(日) 18:56:36.61 ID:tkFMvJ6W0.net
ゲーム機っていつでもこれはPC超えたとか言っても
ハード出始めの頃はハードの性能を引き出せるソフトは数少なくて
本領発揮の頃にはPCの方が性能上じゃないって状況ばっかりのような気がする

522 :Socket774 :2020/12/06(日) 19:16:43.82 ID:myd6ZJ4g0.net
エロゲーが出来たら超えたと言って良い

523 :Socket774 :2020/12/06(日) 19:18:50.36 ID:d0gzeeYK0.net
primeB450m-aもBIOSきてんな
5600x買っちゃおうかなー

524 :Socket774 :2020/12/06(日) 19:30:51.04 ID:eaRVGc2/0.net
X570FのBIOSでgen4からgen3に落とす項目無いってTwitterで見たけどマジなん?
asrockがそれで最近荒れてたけど

525 :Socket774 :2020/12/06(日) 19:47:03.39 ID:X8Kv+EFl0.net
いや自分のところのC8Fには普通にあるが
それが本当なら、ASRockも堕ちるところまで堕ちたもんだな……

526 :Socket774 :2020/12/06(日) 21:19:49.06 ID:EqrScDSG0.net
intelの2.5GLANで悩んでたんだけど
掃除してたらPTが出てきて付けたら不満が一掃された

527 :Socket774 :2020/12/06(日) 21:37:04.38 ID:3QpI5EOG0.net
ローカルアカウントでセットアップしておいて
途中でMSアカウントでサインインして認証情報を保管
ローカルアカウントに戻す
メールとアカウントからMSアカウントを削除しておく

528 :Socket774 :2020/12/06(日) 21:50:35.24 ID:bm1WTTzM0.net
落とせないって事はPCI-E 4.0のグラボでPCI-E 3.0のライザーケーブル使えんのか・・・
4.0で無理矢理リンクすると当たり前だけど結構不具合出るのよね〜
かといって4.0対応ケーブル高いし硬いし短いし、買い換えても性能対して変わんないしで辛いな

529 :Socket774 :2020/12/06(日) 22:25:26.41 ID:/kymwdfn0.net
>>511
発熱とエアフローが厳しいんでは?

530 :Socket774 :2020/12/07(月) 06:57:04.98 ID:cLR+ggvm0.net
質問なのですが現在ASUS ROG STRIX H470-I GAMINGを使っています
CPUはi5-10400Fを使っていてBIOSからPL1、PL2を調整して低消費化しようと思ったのですが項目がAUTOのままで調整できません
ひょっとしてPLの設定はH470は調整出来ずにZ490だけの機能なのでしょうか?
よろしくお願いします

531 :Socket774 :2020/12/07(月) 08:44:03.76 ID:5+BFaXVzM.net
>>530
マザーメーカーによるので ASUS なら Ai Tweaker に項目があるかもしれないから探してみて
GIGABYTE マザーは B460 でもBIOSの Tweaker → Advanced CPU Setting →
Turbo Power Limits /Auto → Enabled への変更でPL関係の項目が出現して変更が可能

見つからないなら Intel の純正ツール XTU で調整かな
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/29183/-Extreme-Tuning-Utility-XTU-?product=66427

532 :Socket774 :2020/12/07(月) 09:07:17.66 ID:OMlzv80EM.net
B550のbiosはやくしろ
流石に引っ張りすぎだろ

533 :キモ七 :2020/12/07(月) 10:07:31.20 ID:vpBifOz9M.net

てすと
2chMate 0.8.10.77/SHARP/SH-M15/10/DT

//i.imgur.com/pznmap9.jpg
//i.imgur.com/72ZRA3q.jpg
//i.imgur.com/nRgp4zE.jpg
//i.imgur.com/ECr1CO5.jpg
//i.imgur.com/UEjXowT.jpg
//i.imgur.com/UBTswoX.jpg

534 :Socket774 :2020/12/07(月) 14:00:48.05 ID:TprCaDhO0.net
B550でプチフリというか音飛びする人いる?
SSDの設定変えたりBIOS更新やメモリーOC辞めたり色々試したけど治らないからもし居たら解決方法教えて欲しい

535 :Socket774 :2020/12/07(月) 14:20:23.68 ID:XMSF5yp00.net
OSは当然クリーンインストールしてるよね

536 :Socket774 :2020/12/07(月) 14:36:55.33 ID:hbo9Fi/l0.net
何も書いてないから
後だしやり取りの転載用でしょうね

537 :キモ七 :2020/12/07(月) 15:59:19.22 ID:vpBifOz9M.net
2chMate 0.8.10.77/SHARP/SH-M15/10/DT

【速報】新庄剛志(48)、タイムリーヒット【トライアウト】 [331271426]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607316855/

538 :Socket774 :2020/12/07(月) 19:14:34.37 ID:OrQIGckt0.net
>>530
[Auto]のところに直接、数字を入力する。

539 :Socket774 :2020/12/07(月) 19:40:01.03 ID:82iskH6G0.net
>>531
>>538
ありがとうござきます
ASUS Performance Enhancementを有効にしてautoに手入力でいけました
ほかはマウス入力なので手入力は盲点でした...

540 :キモ七 :2020/12/07(月) 19:58:52.24 ID:vpBifOz9M.net
//i.imgur.com/1r7qbJV.gif

まあ、こうなるだろ


541 :Socket774 :2020/12/07(月) 20:28:27.20 ID:zYAOiVAu0.net
Version 3003
2020/12/07 20.22 MBytes
ROG CROSSHAIR VIII FORMULA BIOS 3003
1. New CPU support
2. Add a ReSize BAR shortcut for AMD SAM support

C8xに更新来てるけどAGESAが1.1.8.0らしいから様子見した方がいいかも

542 :Socket774 :2020/12/08(火) 01:52:46.89 ID:UjbRRzyH0.net
丁度1216へのBIOS更新をしたタイミングで起動不能になった
BIOS画面すら開かなかったり不安定だったのでバージョンを戻したが、
実はHDDの接触不良で不具合が起こっていたようだ
FT03というHDDを直接上から挿せるケースを使ってるので接触不良は頭に無かった
最終的にはHDDが悪いとこまで絞り込めたが、
壊れてると思って新しいHDDを無駄に買っちゃったわ…

543 :キモ七 :2020/12/08(火) 07:57:02.40 ID:P79ipuCdM.net
、、
【動画】JKさん、信号無視してしまう

//i.imgur.com/krNGusd.gif
//i.imgur.com/jClg78k.gif
//i.imgur.com/YDOd8Bl.gif

544 :Socket774 :2020/12/08(火) 08:12:20.50 ID:7xT6ojUd0.net
あ〜、そういう話だと、光学ドライブの挙動がおかしかった話があるな
FDD以上の音を出しながら動いて、光学ドライブが動作不能に陥った
ラッチ付きだったんだが、ちゃんと挿してなかったんだろうな
抜け掛かってて、ちゃんと挿したら普通に動くようになったわ

545 :キモ七 :2020/12/08(火) 08:40:59.56 ID:P79ipuCdM.net
坂口杏里「妊娠しました^^ レイプされてまわされました。誰の子か分かりません。」  [571598972]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607351788/

546 :Socket774 :2020/12/08(火) 09:58:14.98 ID:eJ14WpZy0.net
>>541
1.1.8.0は何がやばいの?

547 :Socket774 :2020/12/08(火) 10:58:43.28 ID:ylNxZjCC0.net
1.1.0.0Cがあまりにも醜いから
それより悪くならない事に期待したい

548 :Socket774 :2020/12/08(火) 12:22:22.13 ID:owASAh1zF.net
まぁパッチcも電圧モリモリにすれば動かない事はない(安定して動くとは言っていない)

549 :Socket774 :2020/12/08(火) 12:51:32.98 ID:5eausFVPa.net
ai suite3蛾物故割れたお

550 :Socket774 :2020/12/08(火) 13:29:32.12 ID:eJ14WpZy0.net
あれは最初から壊れてる

551 :Socket774 :2020/12/08(火) 13:54:20.12 ID:aRiG2Pjk0.net
>>511
>>529
銀石のFT03に3900XとX570MPro4と言う構成で組んだけど夏場も厳しくなかったよ。
FT03は底面⇒天井とエアフローがストレートなのが良い(ストレージ側は問題有りだが)

552 :キモ七 :2020/12/08(火) 14:06:23.02 ID:P79ipuCdM.net
、、
【悲報】ゲーム開発者、ブチ切れ 「日本人はレビューですぐ悪い評価をつけるからクソ。お前らのせいでゲームが売れないんだよ」 [637618824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607397048/

553 :Socket774 :2020/12/08(火) 15:40:23.85 ID:ylNxZjCC0.net
B550にもやっと来たねComboAM4v2
1.1.8.0

554 :Socket774 :2020/12/08(火) 15:48:02.46 ID:7w+ZxEA00.net
B550Fにこねー

555 :Socket774 :2020/12/08(火) 16:19:43.68 ID:ylNxZjCC0.net
1401来てるよ?

556 :キモ七 :2020/12/08(火) 16:23:45.70 ID:P79ipuCdM.net
((
【悲報】GoTo利用者の「コロナ発症率2倍」 証拠出てきたけど菅首相これどーすんの?責任取ってください [632250434]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607409515/

政府 「GoToやめれば感染認めたと言われる。もう後には引けない」 [399259198]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607403634/

557 :Socket774 :2020/12/08(火) 16:57:29.62 ID:P2lNeltKM.net
suite 3ってtuf gamingでも使えるん?

558 :Socket774 :2020/12/08(火) 17:10:00.23 ID:7w+ZxEA00.net
>>555
うそん?
jpもusもなくね?

559 :Socket774 :2020/12/08(火) 18:27:24.45 ID:ylNxZjCC0.net
>>558
asus.comにUPされてる

560 :Socket774 :2020/12/08(火) 18:40:17.96 ID:OJKU/sqC0.net
例のアソコにもあるけどちょっと様子見だな
https://www.hardwareluxx.de/community/threads/ultimative-am4-uefi-bios-agesa-%C3%9Cbersicht-07-12-20.1228903/#2.7

561 :Socket774 :2020/12/08(火) 18:58:06.32 ID:7w+ZxEA00.net
>>559
サンキュ
AURAが全部初期化されて涙目
あのソフト入れたくねーんだよ…

562 :Socket774 :2020/12/08(火) 19:06:56.34 ID:jyShZO8v0.net
>>561
Auracreatorだけ入れたら?

563 :Socket774 :2020/12/08(火) 19:12:04.66 ID:7w+ZxEA00.net
>>562
うん
Standaloneのやつだけ入れた
これですら何か余計なの沢山入ってそうで微妙やけどな

564 :Socket774 :2020/12/08(火) 19:21:11.85 ID:lVFYZDFaH.net
B550-EのBIOSを1401に変えたが…
Ryzen Masterの0MHz病もUSB2.0でマウスが固まるのも何も解決していなかった
正直何が変わったのか分からん(´・ω・`)

565 :Socket774 :2020/12/08(火) 19:39:49.27 ID:CO/W/4KiM.net
H77pro4 MVPの後継がほしい

566 :Socket774 :2020/12/08(火) 19:46:40.89 ID:YaOzUqiY0.net
B550-Eに1401 (AGESA ComboV2_1180)入れてみました
1216で特に不都合はありませんでしたが1401も特におかしな挙動は今のところなし
CO周りも特に変化なし(NGなネガティブの設定値が通るようになるかなと思ったけどならなかった)

567 :Socket774 :2020/12/08(火) 19:50:43.12 ID:VV9eyPL4a.net
TUF B550-PLUSの1401が>>560のサイトだとダウンロードしても中身なしなんだがどこで手に入る?

568 :Socket774 :2020/12/08(火) 19:55:36.94 ID:YaOzUqiY0.net
>>567
TUF B550-PLUS だけ*1401*(他は1401)と表記されてるので
理由はわかりませんがまだ入手不可(準備中?)なのでしょう

569 :Socket774 :2020/12/08(火) 19:57:43.23 ID:OJKU/sqC0.net
バージョン 3001 2020/12/0819.98 MBytes

TUF GAMING X570-PLUS BIOS 3001
"1. New CPU support
2. Add a ReSize BAR shortcut for AMD SAM support"

\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ! 

うおおおおおお ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

570 :Socket774 :2020/12/08(火) 20:03:13.10 ID:YaOzUqiY0.net
ROG STRIX B550-E GAMING バージョン 1401 2020/12/08 20.04 MBytes

ROG STRIX B550-E GAMING BIOS 1401
"1. New CPU support
2. Add a ReSize BAR shortcut for AMD SAM support

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-b550-e-gaming-model/helpdesk_download/

571 :Socket774 :2020/12/08(火) 20:04:56.52 ID:VV9eyPL4a.net
>>568
マジかぁ

572 :Socket774 :2020/12/08(火) 20:21:56.73 ID:OjC+r+e90.net
B550-Fが来ねーと思ったらURL直打ちで1401のDLが出来たわ

573 :Socket774 :2020/12/08(火) 20:23:58.04 ID:ApnQ4OuU0.net
またZEN2のときみたいにメモリ不具合出てきそうだし数ヶ月たってからのがいいような

574 :Socket774 :2020/12/08(火) 20:26:43.62 ID:VV9eyPL4a.net
>>572
TUFで同じことやったら>>560と同じ中身なしが落ちてきたわ
なるほど元がまだ配ってないのね

575 :キモ七 :2020/12/08(火) 20:43:48.47 ID:P79ipuCdM.net
、、
【画像】「エッチな事教えてあげる」小6男児と自宅で性行為をした長尾里佳容疑者(22)を逮捕 [743191609]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607417043/

576 :Socket774 :2020/12/08(火) 20:45:26.51 ID:0TzJPNUX0.net
PRIME X570-PROはリンクはあるけどBIOSが入ってないw

577 :Socket774 :2020/12/08(火) 21:03:51.28 ID:0TzJPNUX0.net
PRIME X570-PROリンク来たけど、BIOS無いままじゃんかw

578 :Socket774 :2020/12/08(火) 21:11:12.67 ID:Q0gvtAll0.net
X570 TUFもいつになったらβが取れるやら…

579 :Socket774 :2020/12/08(火) 21:15:31.29 ID:Q0gvtAll0.net
>>577
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/PRIME_X570-PRO/PRIME-X570-PRO-ASUS-3001.ZIP

580 :Socket774 :2020/12/08(火) 21:18:57.86 ID:0TzJPNUX0.net
>>579
だからBIOS入ってないの。

581 :Socket774 :2020/12/08(火) 21:26:52.50 ID:ylNxZjCC0.net
>>580
普通に落ちてきますよ?

582 :Socket774 :2020/12/08(火) 21:30:53.36 ID:VV9eyPL4a.net
中身がないんでしょ
TUF B550も一緒

583 :Socket774 :2020/12/08(火) 21:31:38.35 ID:0TzJPNUX0.net
日本サイトに来たけど、中にBIOS入っていません。71.17KBしかない。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-X570-PRO-CSM/HelpDesk_BIOS/

584 :Socket774 :2020/12/08(火) 21:56:35.18 ID:ylNxZjCC0.net
ああ中身か
入って無きゃ待てばいいでしょ

585 :Socket774 :2020/12/08(火) 21:57:03.22 ID:Lx8RoGLC0.net
アスロックから鞍替えしたけど、ユーティリティソフトの安定度がダンチ過ぎて泣ける
a-tuneやLED制御が更新してもエラー履きまくった挙げ句、修整のbat何度か叩いてるうちについにファームウェア壊れて動かなくなったの考えると天と地の差

586 :Socket774 :2020/12/08(火) 22:04:50.07 ID:6mXI8k1b0.net
>>578
>>569
ベータ取れたよ。

587 :Socket774 :2020/12/08(火) 22:44:02.01 ID:ar/p+dMj0.net
ROG Strix X570-F Gaming 3001
ベータとれたな

588 :Socket774 :2020/12/09(水) 01:31:10.12 ID:4xIOPVCY0.net
ROG Strix X570-F Gamingきた?
こっちの画面だと11/25更新で止まってる

589 :Socket774 :2020/12/09(水) 02:12:07.69 ID:yV9sfL81a.net
TUF B550-PLUSのBIOS公式で出てるけど72KBの中身なしのままじゃねえか
はよ修正しろ

590 :Socket774 :2020/12/09(水) 06:10:29.15 ID:tc4PmPpK0.net
バージョン 3001
2020/12/08 19.79 MBytes
ROG STRIX X570-I GAMING BIOS 3001
"1. New CPU support
2. Add a ReSize BAR shortcut for AMD SAM support"

うほー

591 :キモ七 :2020/12/09(水) 09:46:34.01 ID:hLNmoTkoM.net
((、
トランプ「日本にワクチン渡すな アメリカ市民が優先だ」アメリカの製薬会社に大統領令 ネトウヨ「トランプ万歳!」 [195740982]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607474180/

592 :Socket774 :2020/12/09(水) 10:17:43.02 ID:URW/VncV0.net
1.1.8.0にUPするとezflash3で前のバージョンに戻せなくなった
積んだ

593 :キモ七 :2020/12/09(水) 10:22:37.35 ID:hLNmoTkoM.net
((
【衝撃】auの新サービス、データ使い放題でAmazonプライムが付いてくる神プランを3980円wwwwwwwwwwwwwwww [243251451]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607476084/

デジタル庁「500人採用する。必要なのは能力のみ。いきなり次官級や局長級も可能」 これお前らのための求人では [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607475438/

594 :Socket774 :2020/12/09(水) 10:37:41.81 ID:VCMiOT9y0.net
TUF B450M GAMING PLUSをWINから更新してすっ飛ばした奴が来ましたよ
結局BIOSチップを新しく買って来て書き込んでどうにか直したけど、デュアルBIOSじゃなかったりBIOSにマザボのシリアルを埋め込むASUSは二度と買わんと思った

595 :Socket774 :2020/12/09(水) 10:38:43.64 ID:URW/VncV0.net
asus1401消しやがった

596 :Socket774 :2020/12/09(水) 10:39:51.69 ID:VCMiOT9y0.net
B550が売れてるのにわざわざB450BIOSなんて出す気ないんじゃないの?

597 :Socket774 :2020/12/09(水) 10:48:00.00 ID:ATwe7N2E0.net
TUF B450-PRO GAMING にもβ無しで来てますね

バージョン 2409
2020/12/0710.43 MBytes
TUF B450-PRO GAMING BIOS 2409
1.New CPU support
2.Offer a Re-size BAR Support option to enhance GPU performance.

落として中を見たらCAP以外に「・BIOS Renamer.exe」があるけどこれって何でしょう?
まあ、そもそもZen2なので入れないけど

598 :Socket774 :2020/12/09(水) 10:53:21.43 ID:EB6ZHW6Y0.net
>>597
USB BIOS Flashback の使い方
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1038568/

> BIOSファイル(.CAP)とBIOSリネームツール(BIOSRenamer)が含まれています。
> "BIOSRenamer "をダブルクリックして、BIOSファイル(.CAP)の名前を自動的に変更します。

599 :Socket774 :2020/12/09(水) 11:08:46.89 ID:MC88UFcY0.net
なぜ最初からそのファイル名で配布しないのか謎

600 :Socket774 :2020/12/09(水) 11:11:47.80 ID:GfpaNG5w0.net
ファイルネームで自動読み取りでフラッシュバックするからに決まってるだろ

このぼんくら野郎が

601 :キモ七 :2020/12/09(水) 11:14:34.70 ID:hLNmoTkoM.net
【衝撃】auの新サービス、データ使い放題でAmazonプライムが付いてくる神プランを3980円wwwwwwwwwwwwwwww [243251451]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607476084/

デジタル庁「500人採用する。必要なのは能力のみ。いきなり次官級や局長級も可能」 これお前らのための求人では [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607475438/


602 :Socket774 :2020/12/09(水) 11:21:57.84 ID:7Ziro2YWd.net
>>600
いやいやいや
だからそのファイルネームで何故最初から配布しないのかって話だボケ

603 :Socket774 :2020/12/09(水) 11:22:42.66 ID:ZyrpJ4A/d.net
>>599
フラッシュバック使わない人にとってはバージョンがわからず不便だろ

604 :Socket774 :2020/12/09(水) 11:24:34.06 ID:yb0EWZw70.net
>>602
ファイル取り違えてマザボ物故割すやつがあとを絶たないんじゃない

605 :Socket774 :2020/12/09(水) 11:38:40.28 ID:jtjJXuPg0.net
まぁリネームバッチの冒頭文字化けしてるんだけどな
グローバルでマルチバイト入れるとか初心者かよ

これさ、AGESAが違う場合のbios更新ってEZ経由じゃダメなんだね
B550Fで1401をEZから更新したらCPU Tempエラーが出てマシン上がらなくなったわ
Flashbackから入れると治った
一瞬簡易水冷壊れたかと思ったわ

606 :Socket774 :2020/12/09(水) 12:09:41.28 ID:URW/VncV0.net
>>605
1401から戻せました?
デバイスマネージャからソフトウエアコンポーネントってのも消えました?

607 :Socket774 :2020/12/09(水) 12:17:11.06 ID:Hv+D437s0.net
前から文字化けしてるのに直さないよな

608 :Socket774 :2020/12/09(水) 12:20:41.01 ID:M0H7uz+20.net
>>605
うん?うちのX570 TUFとC8IはずっとEz Flash3で更新しているが?

609 :Socket774 :2020/12/09(水) 12:25:33.60 ID:URW/VncV0.net
どなたか知りませんが
貴方には聞いてないです

610 :Socket774 :2020/12/09(水) 12:48:23.23 ID:jtjJXuPg0.net
>>606
Flashbackで1401に1401を上書きして上手くいってるから戻しはしてない
ダメだろうなぁと思ったんだけど直ったのが意外だった
とりあえず今日はこれで様子見する

強いて言えば不具合があったのは>>560から落としたやつで
今回入れたのはasusのサポートページから落とした(さっき見たらアップされてた)やつだった

ソフトウェアコンポーネントも消えてるよ

611 :キモ七 :2020/12/09(水) 12:53:23.41 ID:hLNmoTkoM.net
ジョン・タイターが記した「2036年までの世界で起きること」

・アメリカは内戦状態になる。
・第三次世界大戦が発生。
・その核戦争により30億人が犠牲となる。
・出生率は低い。
・核戦争による汚染が長く続く。
・人間の平均寿命が60歳に満たなくなる。
・オリンピックというイベントが長期間消える。
・それぞれの国が孤立化した状態になり、活発な外交関係はなくなる。
・他国への航空便は存在するが、本数は今よりも格段に少なくなる。

画像
//i.imgur.com/DTA1Yln.jpg

612 :Socket774 :2020/12/09(水) 13:11:57.29 ID:+SDn/S250.net
ezからの今回の更新はいつもと違って何回か再起動したな

613 :Socket774 :2020/12/09(水) 13:12:22.07 ID:URW/VncV0.net
>>610
再アップされたのか
ありがとうやってみる

614 :Socket774 :2020/12/09(水) 13:18:44.39 ID:B5l0zBvS0.net
>>609
んじゃ雑多なスレなんて利用しないで、自分でテンプレ固めたスレッド建てろよ

615 :Socket774 :2020/12/09(水) 13:48:30.52 ID:yV9sfL81a.net
TUF B550のBIOSファイル修正してくれ

616 :Socket774 :2020/12/09(水) 14:24:30.84 ID:gRxvsyKTa.net
恥ずかしいrenamerガイジ

617 :キモ七 :2020/12/09(水) 14:30:51.39 ID:gSvz2sOM0.net
さあ来ましたよ。約束された神ゲーですよ

【明日いよいよ発売】全世界待望のCyber Punk(サイバーパンク)2077、評論家から絶賛の嵐「ゲーム史上最高だ」「RPGの金字塔」 [466255231]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607491266/

618 :Socket774 :2020/12/09(水) 15:06:54.81 ID:5Bkw5wbg0.net
落として開いてあれれれ?
ふつーこんな失敗しないぞ
落ち着け、ASUS (笑)

619 :Socket774 :2020/12/09(水) 16:38:12.72 ID:CNCJj6n76.net
3003出たな

620 :Socket774 :2020/12/09(水) 17:09:36.37 ID:ZdepzJBjM.net
おいはよしろtuf b550

621 :Socket774 :2020/12/09(水) 18:59:02.92 ID:URW/VncV0.net
やっぱり1401だめだな
以前の設定で動かそうとすると
SOC1.25V無いとベンチすら回らない(以前は1.04V)
しかもBIOS戻そうとすると警告で戻せず

クラッシュフリー使おうとしても動作せず
結局アキバでマザー買ってきた
疲れた

622 :Socket774 :2020/12/09(水) 19:08:58.77 ID:wuxGNVeQ0.net
C8H+3900Xに3003入れたら今まで通ってたIF1866でコード07が出て起動しない
Zen2では恩恵ないどころか弊害が出たので2702に戻した
因みにFlashbackを使わないと戻せなかった

623 :Socket774 :2020/12/09(水) 19:09:35.12 ID:OM2QoEnz0.net
BIOSダメダメか
Zen3買うのは来年春以降だな

624 :Socket774 :2020/12/09(水) 19:32:13.90 ID:jtjJXuPg0.net
>>621
以前の設定って何よ?

625 :Socket774 :2020/12/09(水) 19:38:32.45 ID:RLrsdItOF.net
ID:URW/VncV0
ザマァww

626 :Socket774 :2020/12/09(水) 19:53:25.07 ID:jtjJXuPg0.net
警告出て戻せないってFlashBackのLEDで警告とかあんの?
今まで緑になった事しかないが…
てかFlashBackで戻らないとかあるわけ

627 :Socket774 :2020/12/09(水) 20:09:44.88 ID:QqUezuQn0.net
新参者ですがなぜASUSのマザーだけ個スレが立っているのですか?
それだけ突出した個性があるのですか?

628 :Socket774 :2020/12/09(水) 20:15:23.33 ID:qPrutc89M.net
ASRock Part87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604657220/

☆BIOSTAR友の会 Part23☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604868696/

GIGABYTE 友の会 Part59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1607424114/

【MSI】Micro-Star International 70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1601537323/

※アルファベット順

629 :Socket774 :2020/12/09(水) 20:16:43.90 ID:GzJtRBwAd.net
ASRockとしか仲良くできないから

630 :Socket774 :2020/12/09(水) 20:24:39.40 ID:zfjsp6Mv0.net
EzFlashで1401当てようとしたら「not a proper BIOS」って言われるんだが
もしかしてPatch C当ててないと駄目?

631 :Socket774 :2020/12/09(水) 20:37:32.68 ID:td/0HSS00.net
ezflash3でやってるならBIOS入ってるUSBだかHDDだかしらんがFAT32でフォーマットしろよ

632 :Socket774 :2020/12/09(水) 21:00:21.02 ID:vfp85NGL0.net
TUF B450M GAMING PLUS+Zen2(3500)だけど
やはりZen2使用ならばBIOS2409のアップは不要?
ちなみにChipset バージョン 2.09.28.509の方は大丈夫かと思ったので
アップして今のところ問題なしだけど

633 :Socket774 :2020/12/09(水) 21:06:21.31 ID:TdfeR5Vy0.net
こっそり更新着てた
5600X動いた
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-b450-f-gaming-model/helpdesk_bios/

634 :Socket774 :2020/12/09(水) 21:07:46.59 ID:+SDn/S250.net
アップデートしても問題ないよ

635 :Socket774 :2020/12/09(水) 21:07:51.74 ID:zfjsp6Mv0.net
>>631
FAT32にしてるよ
意味あるか分らんけどアロケーションサイズ変えてフォーマットしてみる

636 :Socket774 :2020/12/09(水) 21:24:01.19 ID:46PnHSFg0.net
C8H 3003 CPUの電圧がちょい変わってる
COとLLC少し調整したがどうなるか

637 :Socket774 :2020/12/09(水) 21:38:41.07 ID:vfp85NGL0.net
>>634
632だけどBIOS2409にアップしてみた!
特に変わった様子はない模様(まっ、当たり前か )
これでZen3への備えは万全!(けど予定は未定)
thx

638 :Socket774 :2020/12/09(水) 21:49:53.96 ID:F++0kSjq0.net
x570fにBIOS3001
PPTTDCEDCアゲアゲにしても5800xが146Wしか食べなくなった。2816の時は158W食べていたのに。CBR23マルチは15600で変わらない。何なんだ?

639 :Socket774 :2020/12/09(水) 22:15:24.73 ID:5EVFKgQU0.net
PRIME X570-PRO NEW BIOS 3001
やっときた

640 :Socket774 :2020/12/09(水) 22:41:00.51 ID:aUyZF9Bk0.net
うちのROG B550-Fも1401はSoCとVDDG盛ってもOCCTでWHEAがまれに出てダメダメなので
FlashBackにて1202に戻した

641 :Socket774 :2020/12/09(水) 22:51:52.12 ID:puKGjc4z0.net
B550-E使っているけど、うちも1401はBSoDとか突然再起動したりしてだめだな
1216は何も問題なかったのに

642 :Socket774 :2020/12/09(水) 22:53:01.89 ID:xiVZNdc+M.net
ちょい質問やで
tuf gamingのb460のATXマザボってファンのピンいくつあるん?
教えてや

643 :Socket774 :2020/12/09(水) 22:58:35.40 ID:GfpaNG5w0.net
うるせぇ!
HPから取説ダウンロードして自分で確認しやがれこのぼんくら薄らハゲ!

644 :キモ七 :2020/12/09(水) 22:59:47.49 ID:hLNmoTkoM.net
、(



ローンチ動画キタァァァァァァ

tps://youtu.be/mQsu8tBBanY

645 :Socket774 :2020/12/09(水) 23:02:05.89 ID:zfjsp6Mv0.net
色々試したけど結局駄目だったわ
USBメモリやポート変えてもCMOSクリアしても改善せず
Flashbackもランプ点灯で失敗
1216すら同じエラー出たからおま環なんだろうけど
まぁ1401様子見したほうが良さそうだからまだ1202でいいかな…

646 :Socket774 :2020/12/09(水) 23:09:06.98 ID:lVF+iYTn0.net
ROMライターで焼き込むしかないんちゃう?

647 :Socket774 :2020/12/09(水) 23:12:55.97 ID:W/E00H8J0.net
>>625
何という小物感

648 :Socket774 :2020/12/09(水) 23:50:32.36 ID:+SDn/S250.net
>>645
それ入れようとしてるBIOS違うんじゃないの

649 :Socket774 :2020/12/10(木) 00:00:52.08 ID:ByGIvTMz0.net
>>645

650 :Socket774 :2020/12/10(木) 00:06:34.16 ID:ByGIvTMz0.net
>>645
ごめんミスった
TUF B550なら1401は中身なくて修正中だよ 

651 :Socket774 :2020/12/10(木) 00:33:15.25 ID:vKCptyJE0.net
板はROG B550-F
ASUSがwi-fiと配布BIOS間違えてるんじゃ?って思ってwi-fiの1401も試したけど当然駄目だった
USの方から落とした奴も駄目

652 :Socket774 :2020/12/10(木) 00:48:54.68 ID:aaZ75J+P0.net
usbをfat32のアロケーション4096でフォーマットしてやってみ

653 :Socket774 :2020/12/10(木) 00:50:13.32 ID:URrK7g/10.net
じゃあBIOSをSSDやHDDにでも入れておく
ezのメニューから選べるから

それでも駄目なら解凍ソフトを変える
あまりにも古い解凍ソフト使ってると一見正常に解凍出来たように見えてゴミを吐き出してるだけとかあるから

654 :Socket774 :2020/12/10(木) 00:57:46.59 ID:rOlzpgCB0.net
解凍ソフトはやっぱり+Lhacaだよね!!!!

655 :Socket774 :2020/12/10(木) 00:59:55.28 ID:vKCptyJE0.net
FAT32のアロケーション4096駄目でした
解凍ソフトもLhaplusとWinRARで試したけど駄目
CのSSD直下やHDD直下に置いたのも駄目
ROG-STRIX-B550-F-GAMING-ASUS-1401.CAPで合ってるよね・・・?
明日?色々試してみます

656 :Socket774 :2020/12/10(木) 01:02:16.97 ID:aaZ75J+P0.net
合ってない
理由分かった
renameバッチがコケてる
バッチの頭文字化けしてるの消さないと動かんぞ

657 :Socket774 :2020/12/10(木) 01:23:53.79 ID:OY7cbJrS0.net
公式でリネーム後のファイル名公開してるだろあれを比較して間違いがないか見てみるとか。

658 :Socket774 :2020/12/10(木) 01:24:27.87 ID:Kv0JZCO00.net
BIOS解凍時にDLブロック解除できるソフトでブロック解除して解凍すると読み込み失敗するよ。

659 :キモ七 :2020/12/10(木) 01:27:44.21 ID:oBIJ/gNFM.net
石橋貴明×工藤静香、23年ぶり「A.S.A.P.」TV歌唱 石橋「心の中では静香のことを抱きしめてました」 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607527270/

660 :Socket774 :2020/12/10(木) 01:36:31.44 ID:ez5oR6nv0.net
ただのrenameだから自分で済ませてもええんやで

661 :キモ七 :2020/12/10(木) 01:41:53.32 ID:oBIJ/gNFM.net
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

【あなたにいいこと教えちゃいます】12月25日から・・・
http://y2u.be/zhYYjG2swuw

ぶっこ抜いた(´・ω・`)っ
https://xxup.org/T7GXZ.mp4

なぜか無音・・・(´・ω・`)

662 :Socket774 :2020/12/10(木) 06:26:53.82 ID:oAp3pztT0.net
ROGシリーズ持っている方に聞けたら・・・
SONIC RADARの 見た目って変更できる感じでしょうか。

https://www.asus.com/microsite/mb/ROG-supremefx-gaming-audio/img/radar/sonic-radar-UI-01.jpg
SKIN Preset 1みたいなところかえても特に左のレーダーの見た目は変わらない感じですかね。

サウンドカードについてるSONIC RADAR PRO板だと直線的じゃなくて
ボリュームゲージのような感じなのですが
https://ichip.ru/blobimgs/uploads/2017/11/Sonic-Radar-ASUS_6.jpg

663 :Socket774 :2020/12/10(木) 07:44:17.22 ID:vKCptyJE0.net
あーごめん
BIOSファイル自体が合ってるかって確認で、Flashback使った時にはRSB550FG.CAPに直してるよ
手入力は試してないからやってみようかな
>>658
よくわからないんで仕事終わったら調べてみる

664 :Socket774 :2020/12/10(木) 08:31:12.69 ID:aaZ75J+P0.net
うーん
上手く行く人と行かない人の違いは何なんだろうな
俺B550Fwifiだけど普通に更新できたぞ
あとはあれか、使ってるUSBメモリの容量が32G超えてるとか?

665 :Socket774 :2020/12/10(木) 11:10:56.54 ID:xsKc5Z4wM.net
tuf b550での1402具合どうですかー

666 :Socket774 :2020/12/10(木) 11:37:13.97 ID:J5JK9X9vd.net
最低でーす

667 :Socket774 :2020/12/10(木) 12:37:50.78 ID:u9GUxtx/0.net
1401入れた後だと
フラッシュバック起動しても更新しないで光りっぱなしで進展なしで終わる(6時間経過)

もちろんメモリはFAT32でフォーマットもしてるし容量もうちのは2ギガ
ファイル名も文字化けなんてないし
圧縮回答もOS標準機能

668 :Socket774 :2020/12/10(木) 12:42:59.84 ID:Kbo8abJ3a.net
>>665
特に問題は起きてないな
WHEAは出にくくなってる

669 :Socket774 :2020/12/10(木) 12:45:06.92 ID:WBZgjwWzM.net
>>667
1401から1401は出来るの?
そもそもflashback出来ないの?

670 :Socket774 :2020/12/10(木) 12:56:05.42 ID:u9GUxtx/0.net
mr.AMDが嘘つきすげて笑えない状況

671 :Socket774 :2020/12/10(木) 12:56:59.63 ID:nbwo/gHF0.net
X570 Pro/CSM
UEFI 3001入れたよー
横着して初期化せずにそのままupdateしたけどふつーに動いてる
「ReSize BAR」出てきたけどnVidia派の自分には関係ないからなー

672 :Socket774 :2020/12/10(木) 13:50:16.70 ID:YPr7nlFZM.net
>>668
メモリocやcpuいじり微増という解釈でいい?

673 :キモ七 :2020/12/10(木) 14:19:13.32 ID:oBIJ/gNFM.net
、、
大手製薬会社エーザイとバイオジェン、アルツハイマー病の進行を遅らせる抗体バイオ医薬品「アジュバント」の新薬承認を申請 [762190804]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607577339/

674 :Socket774 :2020/12/10(木) 15:29:24.96 ID:Kbo8abJ3a.net
>>672
CPUは知らんが俺は前WHEA出てた設定で出なくなった

675 :Socket774 :2020/12/10(木) 16:17:07.42 ID:0q0vMRsA0.net
TUF B450M-Plus Gamingだが、BIOSを最新の2409に上げると
APU内蔵GPUのビデオメモリの最大容量が以前は3GBだったのに、2GBまでしか設定が無い。
メモリ16GB載せててAUTOでも2GBしか確保してくれない。

3GBを確保できるやり方、誰か知りませんか?

676 :キモ七 :2020/12/10(木) 16:27:22.49 ID:oBIJ/gNFM.net

これまで彼女の傍(かたわ)らにはいつも姉のアリス(25)やマネージャーが付き添っていたが、この日は一人でスーパーに入っていくと、カートを引き買い物を始めた。ぎこちない足取りで20分ほど店内を見て回り、肉、野菜、カレーのルーなど約3000円分を購入。
今夜は腕にヨリをかけ、カレでも作るのだろう。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/0/b04c9_1643_458982d24ac8001530feb7869b2304a4.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/b/0b486_1643_1a94575bcb8fcebede67797004d4748c.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/d/5df9e_1643_d70cbe21b7c51f8bd2bf1621876d909a.jpg

677 :Socket774 :2020/12/10(木) 17:30:04.36 ID:wkEkUPiU0.net
TUF B450M-PRO GAMINGだけどBIOSを2409に更新したらビデオカードの性能が下がったような気がする
古いゲームでアンチエイリアス 4xMSAAの設定で問題なかったのに時間経つと処理落ちする
2xMSAAにしたら安定した

678 :Socket774 :2020/12/10(木) 17:38:03.93 ID:Kv0JZCO00.net
>>663
https://www.ponsoftware.com/archiver/help/NTFSZONEID.htm
このフラグ解除すると読み込みする。

679 :Socket774 :2020/12/10(木) 17:41:12.35 ID:Kv0JZCO00.net
>>678
フラグ解除すると読み込み失敗するの間違い。

680 :Socket774 :2020/12/10(木) 17:46:53.34 ID:u9GUxtx/0.net
>>669
今見たらまだ動作中のランプがついたままで何も変わらず
切り分けしようにも切り分けできんまま
知り合いにお嫁に行くことになりました

681 :Socket774 :2020/12/10(木) 17:55:39.40 ID:WBZgjwWzM.net
光りっぱなしってUSBのファイルリードエラーやん
メモリ変えると解決するかもね
何か相性あるらしいよ

682 :Socket774 :2020/12/10(木) 18:03:00.61 ID:u9GUxtx/0.net
いやいや
USBメモリ2本ともアップ前は問題なく動作してたから1401の問題と思われ
まああくまでもこちらでは

気になるならご自分で試したらどうだろう

683 :Socket774 :2020/12/10(木) 18:07:06.51 ID:5P0CDMCMr.net
>>682
1401から1212にロールバックすればいいの?
家帰ったらやってみるよ

684 :Socket774 :2020/12/10(木) 18:17:51.67 ID:ikNfeDia0.net
俺は1401から1216にflashbackで戻せたよ
flashbackはflash上に焼かれているbiosに関係なく実行できると思う

685 :Socket774 :2020/12/10(木) 18:25:33.42 ID:uNwEKzHEM.net
なんか報告見てると微妙だな
来年には安定してるかな

686 :Socket774 :2020/12/10(木) 18:38:47.93 ID:vC3o43p+0.net
可能性として
搭載してる物理メモリ量に比例して設定可能
まぁ普通に代理店案件だな
結果報告よろしく

687 :Socket774 :2020/12/10(木) 18:48:33.23 ID:6WtxkGl/0.net
b550 plusに5900xでパッチcのベータだとどっちっも
occtでエラーが出てたけど今回のは問題なし

688 :Socket774 :2020/12/10(木) 18:51:31.50 ID:bVRY5brn0.net
B550Fを1216→1401に上げてみたが、1216と同じく問題無い
準備は出来たからSAM利用できるもう少し安いビデオカード早く出してくれ

689 :Socket774 :2020/12/10(木) 18:58:12.06 ID:u9GUxtx/0.net
>>683
1004まで戻したい

690 :キモ七 :2020/12/10(木) 19:31:24.40 ID:oBIJ/gNFM.net
ヒルナンデス
ttp://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1607569720-0085-001.jpg
ttp://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1607569720-0085-002.jpg
ttp://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1607569720-0085-003.jpg
ttp://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1607569720-0116-001.jpg
ttp://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1607569720-0116-003.jpg
ttp://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1607569720-0166-001.jpg
ttp://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1607569720-0166-002.jpg

691 :Socket774 :2020/12/10(木) 19:56:20.39 ID:9kyDtg1o0.net
>>682
うちのB550-Fは1201に戻せたよ
>>688
うちの5950XはIF1900にするとBIOS1202までしか安定しない

692 :Socket774 :2020/12/10(木) 20:12:07.11 ID:MTh4jWuhM.net
不具合報告読んでると使っているCPUをほとんどが書いていないけれど
Zen3ということでいいのかな?

693 :Socket774 :2020/12/10(木) 22:14:24.64 ID:XGcLkPMX0.net
C7Hに4007来てるけど載せてる今載せてる3600Xで不具合出たら嫌なんだよなぁ
だれかZen2でBIOS更新した人おりゅ?

694 :キモ七 :2020/12/11(金) 00:01:43.07 ID:j5aWMKIqM.net

//i.imgur.com/syP2IUT.gif

> 「下級生の大玉転がしの競技。悠仁さまは次の徒競走に出場なさるために待機していたのですが、応援しているうちに次第に興奮してしまい、突然一人飛び出していってしまわれました。一人だけゼッケンをつけているのはそのためです。係の教員があわてて止めに走りましたがそのままゴールイン。会場にいた他の児童や父兄たちも驚いた様子でした」(お茶の水小職員)

695 :Socket774 :2020/12/11(金) 00:02:05.62 ID:YRC5zuqy0.net
>>678
あまり理解できてないけどExplzhでZoneID維持して解凍しても駄目だった
メインPCのWindowsがおかしいのか?と思ってサブPCでUSBフォーマットからBIOS解凍して入れるまでやってみたけど改善せず
ASUSに問い合わせてみます
一応、CPUは5900Xです

696 :Socket774 :2020/12/11(金) 00:49:04.55 ID:WrNzv2VO0.net
BIOS上げたらスリープがオート起動する不具合なおったわ
サンキューASUS

697 :Socket774 :2020/12/11(金) 01:22:44.76 ID:RqG+YQgmd.net
TUF B550 1216→1401のアプデ、特に問題ないな
ReSize BARのショートカットが新しく出来たのな

698 :675 :2020/12/11(金) 01:57:26.85 ID:HL74Pdgj0.net
BIOXを2409にアップデートした後、今度は
CPUフル稼働中にCPU温度が90度を超えてる事のに気付いた。

しかし不安定とか強制的にシャットダウンするとかは無く、安定そのもの。

気のせいかCPUクーラーのファンの音が以前よりも静かな気がする。
ファンの回転数はCPUフル稼働時1930〜1940rpm前後。
BIOSのCPUファンの設定をStandard、Turbo、Silent、Manualと変えてみてもフル稼働時の回転数は変わらず。
Q-Fan tuningやってみても同様。

CPUはRyzen 5 2400GでCPUクーラーは付属のリテールファンなので、たぶんWraith Stelth。

BIOS上げる前のCPU温度やファン回転数は覚えてないのですが、90度超えてたらさすがに覚えてると思う。。
温度の表示がおかしいだけでしょうか?
同じマザー使ってる人、CPUフル稼働時の温度は正常でしょうか?

699 :698 :2020/12/11(金) 01:58:16.44 ID:HL74Pdgj0.net
BIOXじゃなくてBIOSというかUEFIです。

700 :Socket774 :2020/12/11(金) 02:36:32.61 ID:O49ChpSN0.net
B550のROGに参加せよはもう黒歴史やろ
あれのせいでどれだけの日本人が購入見送ったことか

701 :Socket774 :2020/12/11(金) 02:47:43.82 ID:OXan4cgu0.net
もしあれが JOIN ROG だったら幾分マシだったのだろうか

702 :677 :2020/12/11(金) 02:53:26.72 ID:qQJh7QW30.net
原因がわかったLibreHardwareMonitorが犯人だった
これ止めたらゲームが快適に出来たわ

703 :Socket774 :2020/12/11(金) 04:44:22.00 ID:hTvI39Zk0.net
>>701
日本人視点だと明らかにマシだわ
というか、日本向けはデフォルトの
Republic of Gamers
で、ええやんけ
ASUS日本は役立たずやな……

704 :キモ七 :2020/12/11(金) 08:02:47.08 ID:j5aWMKIqM.net

【速報】ヒカキン(HIKAKIN)、ついにYouTubeを見切り、中華最大配信「ミルダム」に移行。他のYouTuberも多数引き抜かれてる模様。 [585351372]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607609909/

705 :キモ七 :2020/12/11(金) 08:49:53.69 ID:j5aWMKIqM.net

ちゃんとレイトレありでやれよ

//i.imgur.com/gFdBkat.jpg
//i.imgur.com/QyhqpSn.jpg


706 :Socket774 :2020/12/11(金) 09:06:24.60 ID:VPA430OI0.net
PBO2ってこれの次のBIOSから搭載なの?

707 :Socket774 :2020/12/11(金) 09:13:34.89 ID:raCHpMZi0.net
PBO2というかCO(Curve Optimizer)は1216から対応、1401(AGESA1.1.8.0)で正式対応みたいな感じ
特にBIOSの設定にPBO2という項目が増えたりするわけではない

708 :Socket774 :2020/12/11(金) 10:48:35.96 ID:6pMJcL110.net
>>702
HWiNFO64使えって何度も何度も何度も何度も言われてるだろ
なんでHardware Monitorなんて使うやつが未だにいるんだろうな

誰だよこんなの流行らせてるアホは

709 :Socket774 :2020/12/11(金) 10:49:48.19 ID:eLtmQaG60.net
>>698
TUF B450 Pro GamingでZen2(3700X)ですが
BIOSを2409にしてみました、安定して動いてます
元々コア電圧OffsetやPPTにリミットをかけて運用してますので
あまり参考にはなりませんがCPU温度が気持ち下がった気がします(気のせいかも)
またCinebenchスコアも若干上がった気がします(これも気のせいかも)
クーラー:付属のWraith PRISM
CPU温度:アイドル時43℃程度
     フルパワー時(Cinebench R20) 63℃
*全てHWINFO64読み
OffsetやPPTリミットをかける前(BIOS標準のまま)ではフルパワー時の
CPU温度は80℃程度でした(記憶ですが)

710 :Socket774 :2020/12/11(金) 11:29:30.62 ID:zW5rFToS0.net
>>689
とりあえず1216には戻ったぞ

711 :Socket774 :2020/12/11(金) 13:12:49.78 ID:41tkwbnsM.net
>>709
LibreHardwareMonitorはコアにOpenHardwareMonitorを使って拡張されたものでデスクトップガジェット化できて
表示デバイス名も好きなように変えられるのがいいんだよ
https://i.imgur.com/xUjP0QA.jpeg

メーカーユーティリティーと衝突して問題が起きる場合もあるけれど

712 :Socket774 :2020/12/11(金) 13:31:06.37 ID:WQjJOyZG0.net
>>711
それチップセット温度表示してくれたら完璧なのに
それでゲームが重くなったとか全くないかな

713 :Socket774 :2020/12/11(金) 13:31:15.40 ID:6pMJcL110.net
>OpenHardwareMonitor

元からしてゴミじゃねーか!
いい加減にしろ!

714 :Socket774 :2020/12/11(金) 13:40:36.65 ID:41tkwbnsM.net
>>712
PCH(チップセット)、VRM、SoCの温度も表示されてるじゃん
デフォだと何の温度か不明だからHWiNFOで確認して自分で表示名を変更しないとダメだけど
センサーを管理してるスーパーIOチップによるからすべてのマザーで表示できるとは限らないのだけど

>>713
魔改造されてもはや別物

715 :キモ七 :2020/12/11(金) 13:55:09.70 ID:j5aWMKIqM.net
【訃報】織田無道さん死去 享年68 90年代バラエティーで活躍 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607652766/

【速報】奈良の雑木林で若い女性の遺体を発見 警察は中2女児行方不明事件との関連を捜査 [762190804]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607659268/

【速報】今年のゲームオブザイヤー「The Last of Us Part II 」に決定 [226457608]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607654954/

716 :Socket774 :2020/12/11(金) 14:04:42.87 ID:Fm1GvB0I0.net
>>711
HWiNFOにもHWiNFO Monitorっていうガジェットあるぞ
Add-onsのところから落とせる
表示デバイス名も好きに変えられるしな
更新頻度見てもHWiNFOよりいいモニタリングツールなんて無いだろう

717 :Socket774 :2020/12/11(金) 14:48:30.32 ID:NeFRGfy70.net
マザーボードのドライバーディスクでインストールを始めると
ノートンセキュリティの広告が流れるんですが
そこに男女が映っていてその女性タレントの名前知っていたら教えてください

718 :Socket774 :2020/12/11(金) 15:04:51.79 ID:JDOeYSPq0.net
マザー:ROG STRIX B550-i GAMING
CPU:Ryzen5800X

上記の環境ですが、起動はするものの、F2orDELITEを押してBIOS画面に行け、
という表示から何を押しても先に進まず…
キーボードがワイヤレス(USB)だから動かないのか、BIOS更新がいるのか、
どちらかわかる方いらっしゃらないでしょうか?

もともと動いていたPCのマザーのみ交換したので、パーツは問題ないはず。。

719 :Socket774 :2020/12/11(金) 15:55:37.51 ID:yqfEh+1yM.net
>>718
B550が発売した時zen3は販売してなかったのでbiosで固まってる可能性はあるが、多分ご指摘の通りusbキーボードだと思うよ

720 :Socket774 :2020/12/11(金) 16:13:02.22 ID:41tkwbnsM.net
>>718
CMOSクリア

721 :Socket774 :2020/12/11(金) 16:23:09.01 ID:MlXCzND20.net
先ずはキーボードの電池切れから確認かな。

722 :Socket774 :2020/12/11(金) 16:35:16.54 ID:JDOeYSPq0.net
BIOSでした。。バージョンが0805だったので、ダメだった可能性が。
家にあったRyzen3600で起動し直したらキーボードも動いて、
BIOS画面に入れました。

アップデートして動かなかったら、もう一度相談します。

723 :Socket774 :2020/12/11(金) 16:47:34.51 ID:JDOeYSPq0.net
ついでに伺いたいですが…
簡易水冷を使っているんですが、みなさんピンはCPU_fanとAIO_PUNPのどちらにつないでます?

724 :Socket774 :2020/12/11(金) 17:54:19.60 ID:uTlqkaN70.net
どっちに繋ぐも何も、FANはFAN、PUNPはPUNPに繋ぐでしょ
まあ、水冷によってはPUNPはSATA電源の場合もあるけど

725 :Socket774 :2020/12/11(金) 18:03:54.75 ID:4TD7aSfHM.net
ピンアサイン的にはポンプ側は制御不可CPU側は制御と検知がついてる。
多分回転数検知出来ないとかアラートが出て先に進めないはず。

726 :Socket774 :2020/12/11(金) 18:13:26.06 ID:6pMJcL110.net
>>723
ポンプもPWM制御したいなら、CPU_FAN系のコネクタに接続する。cpu_optかな。
フルスピード固定でいいならAIO_PUMPコネクタにつなぐ。

やでっ!

727 :Socket774 :2020/12/11(金) 18:16:05.81 ID:63fDZKbS0.net
AIO_PUMPも回転数制御できますよ?

728 :Socket774 :2020/12/11(金) 18:25:56.30 ID:zW5rFToS0.net
デフォルトがずっと100%なだけで設定すればできるね

729 :Socket774 :2020/12/11(金) 18:28:22.40 ID:6pMJcL110.net
なんだと!?
マジじゃねーか! 騙されたわ! ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

730 :キモ七 :2020/12/11(金) 18:32:41.32 ID:j5aWMKIqM.net

826 名無しさん@ピンキー sage 2020/12/11(金) 18:25:03.96 ID:Q/lNbLJb0
キモ七さんって普通にレスするんですね
どうも初代キモ七です
僕も即買いしましたよ色白Fちゃん

731 :Socket774 :2020/12/11(金) 18:41:09.64 ID:zW5rFToS0.net
てか1401にしてからCPU Over Temparatureが頻発するんだけどこれなに
くっそうぜーんだけど

732 :Socket774 :2020/12/11(金) 18:46:48.97 ID:JEHE7xpn0.net
B550A Gamingアマゾンセールで17000円だったので買っちゃった

733 :Socket774 :2020/12/11(金) 19:26:41.32 ID:2bbbpuLa0.net
CPU_FAN CPU_OPT AIO_PUMP
NZXT KRAKENはこの3つのうちヘッドからでてるコネクタはどれに繋ぐのが正解?

734 :Socket774 :2020/12/11(金) 20:20:49.68 ID:imddqNwiF.net
そのくらい自分で判断しろが正解

735 :Socket774 :2020/12/11(金) 20:26:39.59 ID:dsJdcr4W0.net
>>733
わからなければCPUに挿しとけ。
今のはあるか知らないけど、昔は低いA制限ある端子があって挿すとレギュレーターが燃える事があったらしい。

736 :Socket774 :2020/12/11(金) 21:30:20.10 ID:hTvI39Zk0.net
むしろ
両方のマニュアル読め
では?
書いてあるなら何事も無く作業が片付くだけだよな

737 :Socket774 :2020/12/11(金) 22:07:22.48 ID:O49ChpSN0.net
X570-Fも2.5万円切ってるのか
土日で石買えたら買おう

738 :Socket774 :2020/12/11(金) 22:17:44.21 ID:JDOeYSPq0.net
B550-i strixにしたら、グラボのファンが回るときは常に100%で回ってたのが
静かになって別のPCを使ってるよう。

替えてよかった。

739 :キモ七 :2020/12/12(土) 09:22:23.72 ID:hrqjnssFM.net
、、
『サイバーパンク2077』PC版などで、服の上からポロリする事案発生中。精細に作り込まれた性器がこんにちは
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20201211-145876/

740 :Socket774 :2020/12/13(日) 18:59:19.97 ID:FpaYt8+M0.net
>>709
OCCTで測定したら72℃
ちなみに自分はTUF B450M-PLUS GAMINGとZen2(3500)だけど

741 :Socket774 :2020/12/13(日) 19:05:57.49 ID:FpaYt8+M0.net
>>709
Chipsetのドライバーも更新した方がいいかも

742 :Socket774 :2020/12/13(日) 23:25:39.84 ID:KAc6fARp0.net
BIOS設定でキーボードからの起動OFFにしても変わらず起動してしまう
まだ1か月たってないのに設定が反映しないとか変なの掴まされたかも
返品可能だから送り返すか検討中

743 :Socket774 :2020/12/14(月) 00:02:24.05 ID:ergrEc6v0.net
ROGカップヌードルにありがちなこと

744 :Socket774 :2020/12/14(月) 00:13:44.30 ID:H9CCPfPG0.net
まずロゴがダサい

745 :キモ七 :2020/12/14(月) 14:22:26.97 ID:Vjbd2xX0M.net
【訃報】女優の浅香光代さん死去 92歳 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607919192/

746 :Socket774 :2020/12/14(月) 21:14:41.89 ID:h6eJPExE0.net
尼でROG STRIX B550-A GAMINGが安いらしいが、
・ROG STRIX B550-A GAMING
・ROG STRIX B550-F GAMING
・TUF GAMING B550-PLUS
とで、違いはLANとIOシールドのコネクタの違いか…
って悩むな

747 :Socket774 :2020/12/14(月) 21:23:27.32 ID:k4YWauyA0.net
ROGのがVRM多いからな

748 :Socket774 :2020/12/14(月) 21:35:06.25 ID:SrUXCUI/0.net
マザー選びで悩む意味が分からない

749 :Socket774 :2020/12/14(月) 21:42:07.39 ID:h6eJPExE0.net
>>747
…ぁ、ほんまや
見落としてたわ

全部入りみたいなE gamingにすればいいんだけど、XE gamingが
出てくるかもしれないとか考えると悩むわ

750 :Socket774 :2020/12/14(月) 22:13:42.90 ID:ZYk4KXQG0.net
>>749
ユーザーの多いやつ買った方が問題が起きた時あとが楽。
カチコミするユーザー数も多いからBIOSの不具合修正も早い。
買うならB550-Fあたりか?但しTYPE-C内部ヘッダついてるのB550-Eしかないから注意。

751 :Socket774 :2020/12/14(月) 23:15:53.97 ID:QAuZgE0g0.net
>>748
こだわりがある人は一番悩むポイントだと思うが

752 :Socket774 :2020/12/14(月) 23:32:54.04 ID:ZYk4KXQG0.net
こだわり以前に最初にじっくり調査するところだろうに。
SATAやM2や背中USBの数は足りてるかとかPCIEスロットの数及びレイアウトとか。細かい部分だとM2の位置がVGAの上か下かとかもあるし
BIOS FLASH BACKが付いてるかとか内部TYPE-Cヘッダがあるかとか。
Ryzen環境ならちゃんと毎回即座にBIOS更新してくれるメーカーとかそこまで見る必要がある。

753 :Socket774 :2020/12/15(火) 00:23:49.31 ID:i9mNaJ3d0.net
>>749
XEって付属品モリモリでかなり高いぞ

754 :Socket774 :2020/12/15(火) 00:25:04.13 ID:Hh9XadSY0.net
ASUSのGPU Tweak IIってクロック下げる事もできるっけ?

755 :Socket774 :2020/12/15(火) 00:38:33.40 ID:uaPABSYv0.net
>>752
B550だと同じメーカーでも板によって排他の癖が違うから余計にだよね

756 :Socket774 :2020/12/15(火) 00:50:05.14 ID:i9mNaJ3d0.net
でも割とデザインだけで選んでる人多いよな

757 :Socket774 :2020/12/15(火) 00:52:46.95 ID:/Y2OxBj60.net
マザーをデザインでって?w
今時のってどれも中二病の糞ダサいデザインやろ

758 :Socket774 :2020/12/15(火) 01:08:28.06 ID:ztv6gbNM0.net
ご教示願います。
z490 e-gaming 、
SATA1 に SSD を挿してWindows10 pro をインストール。
 
その後、SATA3 SATA4 SATA5 に SSD を計3枚挿して
RAID5 を組みたいのですが、BIOSで RAIDの項目が出てきません。SSDはBIOS上でも認識されています。

BIOS
SATAモードの選択 は、AHCI / Intel RST の2択で、Intel RST にてOSをインストール済みです。
BIOS上で、どこの項目を探しても、RAIDについての記載や選択は見つかりません。
Cyril + i を起動時に押しても、RAIDの設定には入れません。
どうしたらよいでしょうか。教えて下さい。

759 :Socket774 :2020/12/15(火) 01:18:03.13 ID:O+FQ39mop.net
>>754
ブースト値から下げる糞仕様でよければ…

電圧固定とか出来るが、かなりバギーなの…治れば良ツールなんだが

760 :Socket774 :2020/12/15(火) 01:39:55.21 ID:T8EmOPnmM.net
>>758
1) SATAモードを Intel RST Premium With Intel Optane System Acceleration (RAID) に設定
2) CSM 無効
3) 再起動
4) BIOSに入る

で Advanced に Intel(R) Rapid Storage Technology to display the Intel というメニューが出るみたいだけど?

https://dlsvr04.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/PRIME_X470-PRO/E14091_RAID_Configuration_Guide_EM_V2_WEB.pdf

761 :Socket774 :2020/12/15(火) 14:16:43.27 ID:5GIRe7gw0.net
Aは白くて小洒落てるけど光らないぞ
>>746

762 :キモ七 :2020/12/15(火) 15:39:17.42 ID:rWC9ieLIM.net

659 海老味噌& ◆oe/DCsIuaw (ワッチョイW 9f8a-hjX1) 2020/08/19(水) 20:43:21.98 ID:wQdsct2m0
死んで償え雑魚ども🤣
//i.imgur.com/Ry6jLaN.jpg

661 海老味噌& ◆oe/DCsIuaw (ワッチョイW 9f8a-hjX1) 2020/08/19(水) 20:44:32.11 ID:wQdsct2m0
あれれ??ww
沈黙しちゃったねぇ…
完全勝利✌('ω')✌

663 俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW ff74-Rska) sage 2020/08/19(水) 20:46:23.08 ID:MnVJkJhB0
えっっっっ!?

//i.imgur.com/kGAIfg8.png

763 :キモ七 :2020/12/15(火) 16:33:40.13 ID:jww82hEx0.net

『サイバーパンク2077』初代PS4版・Xbox One版の不具合等について、来年1-2月の大型パッチを配信予定。
家庭用版を購入したユーザーへの返金対応も告知
https://news.denfaminicogamer.jp/news/201214k

764 :Socket774 :2020/12/15(火) 18:22:42.84 ID:K055/MMc0.net
ROG Crosshair VIII Dark Hero 12月18日国内登場 予価5万円
ttps://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-crosshair/rog-crosshair-viii-dark-hero-model/


(´-`).。oO暗黒英雄、初回入荷しません。よろしくお願いいたします。
ttps://twitter.com/ocworks/status/1338714524740816897?s=20
(deleted an unsolicited ad)

765 :Socket774 :2020/12/15(火) 18:52:40.76 ID:S5ssvkUz0.net
>>764
日尼には来てるのにOCworksが入荷なしなのか

766 :Socket774 :2020/12/15(火) 19:13:00.71 ID:DI5Y2h1LM.net
>>758 マザボのraid5はやっちゃダメって知らんの?
raid用カードが何故高いか理解してなさすぎ。

サーバ専用機ですらraidカードは独立してるのに、民生品マザボでraid5とか狂気の沙汰。

767 :Socket774 :2020/12/15(火) 19:17:21.35 ID:hI+UGFkS0.net
むしろその程度の知識でソフトウェアRAIDに手を出すとか草

768 :Socket774 :2020/12/15(火) 20:01:06.10 ID:RR3gOD41d.net
初めはそんなもんだと思うけどね
まあ自分で調べてやるもんだ!て意味ならわからないでもないけど

769 :Socket774 :2020/12/15(火) 20:30:17.92 ID:rpDLqc290.net
>>758
記憶域使えば?

770 :Socket774 :2020/12/15(火) 20:39:03.08 ID:va9rOH3T0.net
>>768
最初なりにしても5チャンネルで書いちゃう時点で異常者だよ

771 :Socket774 :2020/12/15(火) 20:46:57.96 ID:MMoJoVt20.net
>>638
遅レスだけど、自分のX570Fも5900Xも同じ症状になってるわ
3001に挙げた直後は、5900XでCBR20でスコア8500が出てたけど
さっき測ったらスコアが7900に下がってて、調べたらUEFIで何を設定しても150Wで制限かかる
ryzenmasterでは解除できるが、、、、めんどい
Flashbackでバージョンを下げたら治った

772 :Socket774 :2020/12/15(火) 20:47:02.96 ID:S5ssvkUz0.net
こうして自作市場は縮小の一途を辿るんだなって

773 :Socket774 :2020/12/15(火) 21:20:26.27 ID:PfOiZon90.net
B550-EなんだけどUEFI/BIOSの全項目の詳細説明かマニュアルってどっかにある?
例えばこの↓レベルの説明書があると助かるんだが
https://lenovopress.com/lp1267.pdf

774 :Socket774 :2020/12/15(火) 21:25:50.47 ID:3LP88L4F0.net
>>773
多分そのレベルで細かく記載している取説はもはやないかと。
550Eなら持ってるけど大体の設定は項目あるけどC-STATEが何故かみつからない。

775 :Socket774 :2020/12/15(火) 21:38:31.08 ID:PfOiZon90.net
ないかぁトンクス
global C-STATEならadvanced>amd_cbs下になかったかなうろでスマン
df cstateってのもその奥にあったような
dfってなんだよってさっきの https://lenovopress.com/lp1267.pdf で初めて知ったぐらい
ワケワカメ

776 :Socket774 :2020/12/15(火) 21:41:41.00 ID:Hh9XadSY0.net
ググったら解説してくれてるサイトがヒットしたりすることもある

777 :Socket774 :2020/12/15(火) 21:47:49.72 ID:PfOiZon90.net
>>776
そうする

778 :Socket774 :2020/12/15(火) 21:56:08.98 ID:3LP88L4F0.net
>>775
確かにあったわ階層深くて気が付かなかったよ有難う。
取説はグローバル版の英語なら詳しいパターンがあったけど今はテンプレだね。
多分BIOS更新とかで内容変わるからもう作成を放棄しているのだろう。

779 :758 :2020/12/15(火) 22:14:06.67 ID:y2WYwPmXd.net
>>760
リンク先の写真も頼りに、教えてくださった通りにもう一度よく探してみましたら、
メニューのいちばん下に見つかりました。下すぎて目に入らなかったようです。
ありがとうございました!


>>769
ソフトウェアRAIDではなくハードウェアRAIDでありたかったのです。

>>766
そそ、そうなんですか?

780 :Socket774 :2020/12/15(火) 22:20:56.47 ID:PfOiZon90.net
>>778
>取説はグローバル版の英語なら
良かったらウラル下さい
テンプレも漁ってみたい

781 :キモ七 :2020/12/15(火) 23:02:02.64 ID:2e8eh6wiM.net
、、、、
【画像】貧乳アイドルさん、巨乳に見えるTシャツをオタクにプレゼントされ困惑 7.3万いいね

藤宮もな @oyoge_monacha
これをオタクにプレゼントされた気持ちよ、、
//pbs.twimg.com/media/EZlVbS3UcAE4azV.jpg
//pbs.twimg.com/media/EZlVbS4UwAEntLp.jpg
//twitter.com/oyoge_monacha/status/1268138717400625154



初めて見たときガチで可愛すぎてビビったA.V女優 「川島和津実」「柚木ティナ」「遠藤ななみ」 、あと一人は?

AVソムリエこれお願いします
//i.imgur.com/YnOofg5.gif
涼海みさ
/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

782 :Socket774 :2020/12/15(火) 23:15:26.12 ID:PfOiZon90.net
ほんの一部だがX570マニュアルから拝借できる説明もあった
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/PRIME_X570-P/E15829_PRIME_PRO_TUF_GAMING_X570_Series_BIOS_EM_WEB.pdf
https://www.manualslib.com/manual/1687667/Asus-Rog-Strix-X570-E-Gaming.html?page=68#manual

783 :Socket774 :2020/12/15(火) 23:54:17.63 ID:Pzc5jdAX0.net
PRO B460M-C/CSMが品薄になりかけてるけど、
9月発売のマザーだし、また補充される?

784 :Socket774 :2020/12/16(水) 09:30:53.96 ID:zwlRUHFO0.net
>>779
ハードウエアraid積んでるマザー今無いような?

785 :Socket774 :2020/12/16(水) 16:31:34.60 ID:zwlRUHFO0.net
BIOS1401初回起動時にちゃんとした数値ロードされないこと多いな
動いてるうちに再起動すれば大丈夫
全部決め打ちで数値入れればいいが
AUTOはくそ過ぎて
まあ面倒なBIOSだな

786 :Socket774 :2020/12/16(水) 17:55:45.81 ID:3ocajkuup.net
>>784
無いな。RAID初期化やブート制御にBIOS使ってるだけで、基本的にはソフトRAIDだからね。

787 :Socket774 :2020/12/16(水) 18:13:44.76 ID:NdmMjrbpM.net
>>779
IntelマザーのRAIDもソフトウェアだよ。ハードっぽく感じるけれど

788 :Socket774 :2020/12/16(水) 18:32:42.44 ID:HeW1ft+u0.net
intel rstのraidもソフトウェアraidだな
ハードウェアはカード買わないと出来ないと思う

789 :キモ七 :2020/12/16(水) 19:48:05.85 ID:aihL6qlPM.net
浜崎真緒先生の誰でも簡単!潮吹き講座
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/433neo728/433neo728pl.jpg
https://sukebei.nyaa.si/download/3046505.torrent
パワハラ親父の鼻フック顔舐め みひな
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/433neo727/433neo727pl.jpg
https://sukebei.nyaa.si/download/3046504.torrent

790 :キモ七 :2020/12/16(水) 19:56:48.58 ID:aihL6qlPM.net
、、、
PS4ソフト「サイバーパンク2077」、開発が未完成品を認め返金対応を開始するも、ソニーが返金を認めず炎上wwwwww [873472195]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608114030/

791 :キモ七 :2020/12/16(水) 22:06:11.07 ID:aihL6qlPM.net
【ゲーム】SNK、2021年に新しいゲーム機を発売 Twitterで告知 [靄々★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608116691/


新社長及び筆頭株主の記者会見
//i.imgur.com/YIsMfDs.jpg

792 :758 :2020/12/17(木) 00:19:11.78 ID:x3M1wr9q0.net
>>784,786,787,788
不勉強でした。大変勉強になりました。
組みかけのところですので、もう一度よく考えて運用します。
ありがとうございました。

793 :キモ七 :2020/12/17(木) 19:38:39.60 ID:WDfEoOouM.net
高梨沙羅(笑)

tps://i.imgur.com/WujPIHD.jpg



794 :Socket774 :2020/12/17(木) 19:44:46.52 ID:6yOEAhhIM.net
b550 tufの1401はどうですか?

1004使っててアイドリング時に謎の再起動が発生してるので不具合無くなると嬉しいのだけど

795 :Socket774 :2020/12/17(木) 20:19:53.00 ID:NY8mFzij0.net
>>794
FLASHback使えるんだから入れればいいんでないの?
安定してないんだから。

796 :Socket774 :2020/12/17(木) 21:44:13.54 ID:cuP+WF1F0.net
FLASHbackで戻せるのはBIOSだけだよ(戻せたとしても)
更新時にUPされたファーム関連は戻すことできないよ

797 :Socket774 :2020/12/17(木) 21:50:40.33 ID:5rS82/s20.net
>>794
1202でよくならないかな?

798 :Socket774 :2020/12/17(木) 23:38:18.66 ID:NY8mFzij0.net
>>796
え〜とBIOSの書き替えでどこのファームが書き換えられるんだ?

799 :Socket774 :2020/12/17(木) 23:53:52.13 ID:SyMlD6hw0.net
たふげーみんぐ サイコー (`・ω・´)ノ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org683437.jpg

800 :Socket774 :2020/12/18(金) 00:22:16.02 ID:9c6zU6Nh0.net
DarkHeroポチれた
どっこも瞬殺気味で焦った

801 :Socket774 :2020/12/18(金) 00:23:36.72 ID:t+po6m8I0.net
>>800
おめでとう
尼お漏らしは見送った?

802 :Socket774 :2020/12/18(金) 00:30:05.88 ID:9c6zU6Nh0.net
>>801
ありがとう
尼はチェックした時にはもう抱き合わせしか無理だったから見送りました
それにバイオ6900xtでkonozama見た後だったので避けたってのもあります

803 :Socket774 :2020/12/18(金) 00:32:23.05 ID:t+po6m8I0.net
>>802
いや、販売ページは終始抱き合わせしかなかったよ
プレビューページのURLいじると単品でカートに入れられたのと、セットで注文した後履歴からSSDだけキャンセルする手もあったんだ
まあ元々避けてたならどうでもいい話だけれども、ごましお程度に覚えておいてくれ

804 :Socket774 :2020/12/18(金) 01:58:45.80 ID:zQY7nIhI0.net
TUF X570でBIOS3001(AGESA1.1.8.0)に上げたら、5600Xのアイドルクロックが3.6GHzまでしか下がらなくなって
消費電力も上がってしまった
2802(1.1.0.0)のときはちゃんと2.2GHzまで落ちてたんだけどね
同じ症状の人いない?

805 :Socket774 :2020/12/18(金) 08:58:40.69 ID:198sl8tK0.net
AGESA 1.1.8.0はバグあるから

https://wccftech.com/msi-demonstrates-amd-curve-optimizer-with-ryzen-5000-cpus-b450-motherboard-agesa-1-1-0-0-patch-d/

ASUS was the only motherboard maker to go with the AGESA 1.1.8.0 firmware which is buggy
and also has performance degradation issues when running an AMD Ryzen 5000 CPU.

806 :Socket774 :2020/12/18(金) 10:32:59.17 ID:qUSJd88x0.net
>>804
ちゃんと20H2で標準電源プランの高パフォーマンスにしとるか?
しっかり2.2まで下がっとるで >>799

807 :Socket774 :2020/12/18(金) 12:16:05.25 ID:K3W8w+m2M.net
友の会のみんなに聞きたいが
中国ASUSの行動について感想を一言
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1607941583/425-440

808 :Socket774 :2020/12/18(金) 12:32:29.37 ID:n6WSareT0.net
えっ…クッソどうでも良いけど…

809 :Socket774 :2020/12/18(金) 12:38:26.28 ID:wlJip8K20.net
1つ感想を言うとしたらアフィカス死ねって感じかな

810 :Socket774 :2020/12/18(金) 12:51:39.02 ID:i7V87ocD0.net
ビックでZ490ITXがやたら安い

811 :Socket774 :2020/12/18(金) 12:53:43.69 ID:JbPZxkh50.net
ウリのPRIME X570-PRO AGESA 1.1.8.0もアイドル下限3600MHzだわ。
Ryzen_PowerPlanで2200MHzまで下がった。

812 :キモ七 :2020/12/18(金) 13:09:54.39 ID:aF9JJLfWM.net
、、、
ワクチン耐性のある「新種コロナ」を発見、すでに1000人以上の感染者から検出 [422186189]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608264230/

東京、本日ヤバい模様 4桁 [535650357]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608261666/

【速報】ドコモ、データ使い放題で4480円の神プラン発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [637618824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608259861/

813 :Socket774 :2020/12/18(金) 14:26:09.00 ID:zQY7nIhI0.net
>>806
してるんだよねぇ
電源プランで「省電力」にしたらアイドル2200MHzになるけど
消費電力の実測は変わらないわ

814 :Socket774 :2020/12/18(金) 15:34:58.69 ID:cy+zNxwY0.net
ASUS×ホロライブコラボが中止 中国の圧力が影響か
https://p2y.jp/asus-may-have-canceled-hololive-collaboration-live-stream-due-to-pressure-from-chinese-branch/

ASUSのeスポーツブランド「ROG」は12月17日、公式コラボレーション配信をホロライブと行うとしておりました。
このコラボ企画に対し、ホロライブに反感を抱いている中国のネットユーザーが中国ROG (ASUS中国支社) 公式アカウントを攻撃。
その後、中国ROGアカウントが脅迫・圧力と捉えかねないツイートを行いました。

1. ASUS中国支社は本件について知りません。それは各地域の案件です。
2. しかしだからと言って、同ブランドと認識され、中国の企業として慎重に取り組むために配信のキャンセルを望む。
3. ホロライブ、お前の母親は死んで下さい

同日17時55分、本コラボ配信に参加予定であったホロライブ・白上フブキが配信の中止を発表しました(前述の脅迫および圧力が影響したのかは不明です)。

815 :Socket774 :2020/12/18(金) 15:42:41.42 ID:cy+zNxwY0.net
ASUS Store - HoloLive配信記念クリスマスセール
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/list/ThemeID.4850018000/categoryID.5042753600

サーバーエラー
お客様が選択された操作を完了できません。

816 :Socket774 :2020/12/18(金) 16:18:40.65 ID:Ebq363db0.net
そんな事するからbilibiliから撤退されたのに学習しねぇな

817 :Socket774 :2020/12/18(金) 16:30:52.36 ID:TW3CJ1hcH.net
>>814
確かこれ発端は動画のアクセス状況で台湾と中国を別に言ったんだったか
それで中国人がホロライブに発狂してるんだよな
つーかそれを公式が認めるってことはAsusは台湾は中国領だと考えてるってことだな(´・ω・`)
なんか色々残念だ

818 :Socket774 :2020/12/18(金) 16:39:31.75 ID:e+aEE9n60.net
いいえむしろホロライブが公式で「一つの中国原則(台湾も中国の一部)を断固として支持する」と中国に向けて表明しました。
つまりホロライブが台湾は中国領だと考えてるという事になります。
という事は本社であるASUS台湾がそんなホロライブとはコラボできないという形を示した可能性も考えられます。

819 :Socket774 :2020/12/18(金) 16:53:57.25 ID:9AoiWJVQ0.net
5900X+X570 TUFでなら、1.1.8.0でmin2800MHzだな

820 :Socket774 :2020/12/18(金) 17:06:42.20 ID:qUSJd88x0.net
>>813
最小のプロセッサの状態はなんぼなってる?

5%になってたわ

821 :キモ七 :2020/12/18(金) 17:10:07.32 ID:aF9JJLfWM.net
//i.imgur.com/HvFBuzw.png
//i.imgur.com/2kbpdKq.png
//i.imgur.com/atk7iCr.png

//i.imgur.com/UljB7jJ.png
//i.imgur.com/F4o5pMo.png
//i.imgur.com/t2lzQ9U.png
//i.imgur.com/0u96iOz.png

ええんか…

822 :Socket774 :2020/12/18(金) 17:22:21.43 ID:zQY7nIhI0.net
>>820
0%だけど5%とかにしても変わらんね

823 :キモ七 :2020/12/18(金) 17:51:24.44 ID:aF9JJLfWM.net

【定期】松井一郎はん、公用車使って64回スパ通い🤓これが身を切る改革や! [663933624]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608279824/

824 :Socket774 :2020/12/18(金) 18:28:48.17 ID:zjRTIExXr.net
>>818
断固として、なんて表現がどこかに書いてたか?
あれはテンプレ使っただけで後で釈明してただろ
そもそもホロライブはもうほぼ中国撤退してるよ

825 :Socket774 :2020/12/18(金) 18:41:10.50 ID:AMp+++PL0.net
>>817
日本は地理的条件で香港や台湾の有為な人材や企業の避難場所にもなり得るんだから
もっと戦略的に賢く動いてほしいわ

826 :Socket774 :2020/12/18(金) 18:48:10.55 ID:WcGCpvJy0.net
板違いだから出て行けよ

827 :Socket774 :2020/12/18(金) 18:54:21.03 ID:5YRw6egA0.net
Vtuberとかなんかよく知らないけどまあ少なくともマザボとは何一つ関係ないしね…

828 :Socket774 :2020/12/18(金) 19:18:44.54 ID:wIKjqkBCa.net
台湾問題って括りだとクリティカルヒットだからな
とりま中共ぶっ壊さんと安心できんわ
PC部品の大半はあそこだからな

829 :Socket774 :2020/12/18(金) 19:29:11.98 ID:TW3CJ1hcH.net
まぁなんつーかなぁ…
長年Asusマザー使ってきたけど何か萎えた
買ったばかりのB550-Eを捨てるようなことはないけどさ
何らかの声明が無い限り次は無いかな

まぁ個人的な意見だわ
製品自体が悪いんじゃないんだから買いたい人はこれからも買うといいよ

830 :Socket774 :2020/12/18(金) 19:29:45.65 ID:mqhwvGjj0.net
ASUSが中国とは違う”台湾”企業だからこそ買っているからね
今回の件ではASUSの巻き込まれたくない意志は理解するけどちょっと引っ掛かった

831 :Socket774:2020/12/18(金) 19:37:11.26 .net
バチャ豚「ぼくの大好きなVtuberが馬鹿にされた!もう二度と買わない!!!」


キモすぎて笑う
お前みたいなゴミが買わなくても問題ないから勝手にしろw

832 :Socket774 :2020/12/18(金) 19:38:34.01 ID:lDmPv3X/M.net
CPUを 3900X → 5900X に載せ替えたのだけど標準バランス(スライダ高パフォーマンス)で
クロックが3.6GHz以下に下がらない(電圧は1.00-0.90Vまで下がる) /HWiNFO_v640 読み

電源プランをデフォルトに復元してもダメ。詳細の最小はデフォで0%。標準省電力にすると2.2GHzまで下がる
OSを再インストールしたらバランスでも2.2GHzまで下がるのかな?

@Pro WS X570-ACE /3003(1.1.8.0) /Windows10Pro x64 20H2(19042.685) /メモリOC以外はAuto
チップセットドライバ(2.10.13.408)を一度削除後再インストール

833 :Socket774 :2020/12/18(金) 19:48:49.03 ID:oL9e/uYY0.net
気にすんな
2.2まで下がったところで電気代なんて変わらん
むしろ使用感モッサリする可能性がある

834 :Socket774 :2020/12/18(金) 19:49:10.95 ID:PZK99ZfGM.net
盛り上がって何よりだねぇ
ASUS中国法人も所詮は中国の犬だと分かったかな

835 :キモ七 :2020/12/18(金) 19:51:04.81 ID:aF9JJLfWM.net
((
SIEがPS4版『サイバーパンク2077』をPS Storeから削除 返金サイトを開設する異例の事態に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d00d2da9afce2042d7d1d90d384a07c8eae8209


PS Store返金申請ページ
https://www.playstation.com/ja-jp/cyberpunk-2077-refunds/


PS4版購入して後悔してる人は返金してもらえるチャンスだぞ!

836 :Socket774 :2020/12/18(金) 19:56:28.07 ID:oL9e/uYY0.net
クソゲーってだけでなくゴミだったのか

837 :Socket774 :2020/12/18(金) 19:56:31.18 ID:e+aEE9n60.net
BIOSは自分で上げる上げないが選択できるけど、
OSのアプデは実質強制みたいなもんだから
それでハードの挙動が変わるのはまじでめんどくさい

838 :Socket774 :2020/12/18(金) 20:23:24.46 ID:R7sZl6d5r.net
>>834
中国公式が死ねとか発言する時点で弾いたわ。
こんな企業なんだな。
マザーの不具合報告しても、お前がわるいとか罵ってきそうだな。

839 :Socket774 :2020/12/18(金) 20:29:15.77 ID:CGYX2N1h0.net
Zen3環境なのにZen2用の”AMD Ryzen Balanced”が残ったりしてる人は電源プランバグってる。
以下のコマンドを実行して電源プランを復元した後に最新のチップセットドライバをアンインストール→再インストール。
チップセットドライバインストール時に電源プランのパラメータがBIOSのAgesaに沿ってアップデートされる。
この時Agesaがバグってると電源プランまでおかしくなる事がある。
OSを新規インストールせずに上書きしたりしても同様の事になる時もある。
powercfg -restoredefaultschemes

840 :Socket774 :2020/12/18(金) 20:37:39.85 ID:zQY7nIhI0.net
>>839
そのとおりにやってみたけど、アイドルクロック3600MHzのままで消費電力も5〜6W高いままだわ
Win10Pro 20H2 高パフォーマンス

841 :Socket774 :2020/12/18(金) 20:51:24.60 ID:lDmPv3X/M.net
>>840
うちも 5900X /AGESA 1.1.8.0 >>832 の通り同じ状況
次のBIOS待ちみたいだね

>>833
そうする。次のBIOSに期待

842 :Socket774 :2020/12/18(金) 22:13:26.29 ID:9AoiWJVQ0.net
5600X+C8Iだとたしかにminは3600MHzだな

>>819もこっちも20H2クリーンインストール済

843 :Socket774 :2020/12/18(金) 22:14:53.09 ID:9AoiWJVQ0.net
あとどちらもchipset driverは2.10.13.408

844 :Socket774 :2020/12/18(金) 23:35:06.25 ID:X6IqZl+R0.net
>>840
Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,AMDは推奨している。なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。

バランスにするのがAMD推奨だよ。

845 :Socket774 :2020/12/18(金) 23:40:14.58 ID:lDmPv3X/M.net
>>844
高パフォーマンスは設定の電源とスリープにあるスライダの方の事を言っているのだと思う
https://i.imgur.com/ksasPfG.jpeg

846 :キモ七 :2020/12/19(土) 02:44:29.64 ID:Ch1hCuBfM.net
((
ナンパしてきた男が高卒と知って言葉を失う光ちゃん
//i.imgur.com/uuA9e0j.jpg
高卒の分際でナンパしてきた男に、怒りに震える光ちゃん
//i.imgur.com/o8encS0.jpg

847 :Socket774 :2020/12/19(土) 04:04:29.67 ID:f3J44cQW0.net
>>832
タスクマネージャーをよく見て怪しいのを切る
俺の5900Xもアイドル65度で困ってたけど
Dellのモニタ関連の謎プロセスが原因だった

848 :Socket774 :2020/12/19(土) 04:11:59.72 ID:6suBiygE0.net
>>832
それ当たり石だから電圧下げても落ちないんだよ
基本的にクロックを下げてから電圧を下げるのではなくて電圧が下がるから耐えきれずに下がるだけ

849 :Socket774 :2020/12/19(土) 07:27:37.05 ID:nIm1bFyf0.net
>>848
さらっと嘘つくのなw

850 :Socket774 :2020/12/19(土) 09:15:49.35 ID:5+4z/d7a0.net
おいおいi225-v何やっても100Mbpsでしか認識しないわ
1.0.1.4入れ直しても手動で1.0Gに変更してもダメ
海外のフォーラムでも同じ問題の人いるけど解決してないみたいだしどうしようもないわ
やっぱりルータとの相性なのかね? フレッツ光の古いレンタルなんだが

851 :Socket774 :2020/12/19(土) 10:05:29.96 ID:3jcper3S0.net
>>850
ありがちなんだけどその古いルーター、ギガビットに対応していないんじゃないかな?

>>848
そうなら嬉しいね

852 :Socket774 :2020/12/19(土) 10:34:43.43 ID:+V+SQYLN0.net
>>850
Intel PROSet Adapter Configuration Utilityのケーブルテストでエラーでてね?
ワイも

853 :キモ七 :2020/12/19(土) 10:39:52.93 ID:Ch1hCuBfM.net
、、、

【悲報】ゲームのレア消費アイテム(エリクサー等)を躊躇なく使える人種はB型 使えない人種はA型 [661852521]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608337972/

854 :Socket774 :2020/12/19(土) 10:45:17.32 ID:xbjCoQS+0.net
そこまで書いてなんでルーターの型番書かないんだろうな

855 :Socket774 :2020/12/19(土) 11:02:43.46 ID:I812P67k0.net
どうせCAT5とかの古いLANケーブルを光変換器とルーターの間に使ってるとかじゃねーの。

856 :Socket774 :2020/12/19(土) 12:01:17.13 ID:L7XC9erzd.net
ホントは何一つ持ってないんじゃね?

857 :Socket774 :2020/12/19(土) 12:24:39.29 ID:JgteSQ7p0.net
質問なんだけどtuf gaming b550 plusのbios flashbackボタンて押したらカチカチいったり押した感じある?
俺のは押しても固くて押し込めない、あるいは押しっぱなしになっている状態なのかも知れんがずっとボタンのledが点滅してるんだが。

858 :Socket774 :2020/12/19(土) 12:34:57.25 ID:dsUQcjbc0.net
フレッツVoIPルータも200系くらいまでは100Mbpsだもんな
うちはIPv6化する時に換えてもらったけど

859 :Socket774 :2020/12/19(土) 12:40:01.51 ID:0MGD9d7B0.net
>>857
IOパネルとボタンが接触して押せないことはあった
組み直して押し込めた

接触無しで押せないなら初期不良

860 :Socket774 :2020/12/19(土) 12:41:21.08 ID:d/KMU/0c0.net
>>857
すごく浅いクリック感あるよ(意識してないとわからないレベル)
つきっぱなしはシャットダウンすれば消える

861 :Socket774 :2020/12/19(土) 12:44:09.45 ID:+V+SQYLN0.net
ワイの場合、ケーブルテストでエラー出まくってケーブル新品にかえて
ONU(pr500mi)も変えてもらったんだけど変わらず。
結局、デバイスマネージャーで設定とmtuいじくってたら直ったけどな

862 :Socket774 :2020/12/19(土) 12:44:49.71 ID:5+4z/d7a0.net
すいませんグチでお目汚し申し訳ない
ケーブルはCat7で10G対応の1G通信の実績のあるやつです
ルータはPR-S300SEで、B550-A GamingのPCのみ100MBps制限の状況です。隣のP5Qちゃんですら1Gというのに、、

>>852
接続テストのケーブルのリンクのステータスはエラーでますね。ケーブルテストはグレーアウトしてて選択できないや

863 :Socket774 :2020/12/19(土) 12:45:50.77 ID:d/KMU/0c0.net
>>852
それ付属してないよ

864 :Socket774 :2020/12/19(土) 12:54:32.78 ID:5+4z/d7a0.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/UNHsBDf.png

865 :Socket774 :2020/12/19(土) 13:04:03.91 ID:d/KMU/0c0.net
>>862
それがあるということはASUSから落としてないってことになるが?
じゃあトラブっても仕方がないよ

866 :Socket774 :2020/12/19(土) 13:13:05.57 ID:5+4z/d7a0.net
>>865
勿論asusが提供しているドライバがNGだったためIntelから落としました。ドライバ削除したり再起動したり半日位試行錯誤している状況です

>>861
是非とも詳細を教えて頂けると助かります

867 :Socket774 :2020/12/19(土) 13:17:57.10 ID:QcZfqGLp0.net
>>862
CAT.7 じゃないケーブル、CAT6等を使ってもダメなのかな?

868 :Socket774 :2020/12/19(土) 13:19:16.81 ID:V8n+MExwM.net
PC→HUBだけで接続して1Gbps出るならルーターとの相性って事なのでは

869 :Socket774 :2020/12/19(土) 13:20:47.86 ID:d/KMU/0c0.net
niftyみたいに100規制ってことも地域によってはあり得る

870 :Socket774 :2020/12/19(土) 13:20:49.46 ID:QcZfqGLp0.net
>>862
あと、1G固定するところにある省電力イーサネットをオフにしてみて

871 :Socket774 :2020/12/19(土) 13:23:16.66 ID:d/KMU/0c0.net
まあBIOS1180系なら来年の迄待つしかない

872 :Socket774 :2020/12/19(土) 13:34:58.57 ID:HxedydZf0.net
PR-S300SE側はオートネゴのようだから、PC側もオートネゴにする必要がある。
あとはケーブルを短いものと交換してみる。

873 :Socket774 :2020/12/19(土) 13:38:34.09 ID:fFM8pVDE0.net
そもそも1Gbps程度の速度ならCAT5でも十分速度出るだろ

874 :Socket774 :2020/12/19(土) 13:39:52.73 ID:9uBvBrd4M.net
>>864
ん?マザボ何?
intelのproset入れるとバグるぞ

875 :Socket774 :2020/12/19(土) 13:48:34.23 ID:5+4z/d7a0.net
>>867
>>870
ありがとうございます
ケーブルは手持ちの5種類試しましたが全てNGでした
省電力イーサネットもオフにしても変わらず

>>872
わざわざルータの仕様で調べて頂きありがとうございます
速度とデュプレックスをオートネゴシエーションに選択してもダメでした
ケーブル長ですが、手持ちの最短が50cmでも同じ結果です

>>874
マザボはB550-AGamingです
Prosetはインテル提供のドライバ検証でインストールしましたがNGなのですか、、アンインストールして試してみます

876 :Socket774 :2020/12/19(土) 13:50:58.30 ID:HWuI4GAE0.net
>>875
ProSet消してもっかいASUSの1.0.1.4入れてみ
ちなみにWindowsUpdateすると勝手にドライバが更新される事があるから注意な

877 :Socket774 :2020/12/19(土) 14:05:20.08 ID:tcv4VaQF0.net
i225-VのリビジョンってWin上から確認する方法あるん?

878 :キモ七 :2020/12/19(土) 14:17:12.10 ID:Ch1hCuBfM.net

@fujitvplus
#アナマガ『#フジアナのいろイロ』??
#FODプレミアム で#10を配信開始!
#倉田大誠 緑を愛でる??&女性アナのガチ私服バトル!???
#FOD #見放題
#宮司愛海 #井上清華 #杉原千尋 #酒主義久 #コ田聡一朗
//pbs.twimg.com/media/EpfIdZ6VoAA6ahw.jpg:orig

879 :Socket774 :2020/12/19(土) 14:17:18.57 ID:5qfSdsXRM.net
>>877
V3
デバイスマネージャー上の表記 /Intel(R) Ethernet Controller (3) I225-V

V2
デバイスマネージャー上の表記 /Intel(R) Ethernet Controller (2) I225-V

V1
デバイスマネージャー上の表記 /Intel(R) Ethernet Controller I225-V

https://i.imgur.com/1NIHUsU.jpg

880 :Socket774 :2020/12/19(土) 14:19:57.63 ID:JgteSQ7p0.net
>>859
>>860

ありがとう。
パネルが干渉してたので穴をドライバーで拡張して入れましたわ。

881 :キモ七 :2020/12/19(土) 14:22:38.01 ID:BvpYm+s80.net
http://imgur.com/ICA8tsp.jpg
これに勝てる日本人 いない

882 :キモ七 :2020/12/19(土) 14:46:21.27 ID:gFy85l7zM.net
白人と日本人のカップル
//i.imgur.com/ywTP9vb.jpg

883 :Socket774 :2020/12/19(土) 22:16:25.82 ID:wSSe7yXG0.net
x570f+5800xでVega56を3060tiにしてnVidiaドライバ入れたらROGが出なくなった。delete連打してもUEFIに入れない。nVidiaドライバアンインストールするかドライバ無しVegaにHDMIつなぐとROGが見えてUEFIに入れる。久しぶりのnVidiaでよくわからないんだけどこれは仕様?

884 :Socket774 :2020/12/20(日) 03:40:23.14 ID:om0Vn+mpa.net
DDU使ったか?

885 :Socket774 :2020/12/20(日) 05:37:44.05 ID:iY1yxSDK0.net
CSM

886 :Socket774 :2020/12/20(日) 08:16:17.00 ID:7DvXtNTb0.net
3000円セールこないね
あと16日で期限切れですわ

887 :Socket774:2020/12/20(日) 11:26:17.85 .net
>>883
Ampereスレより

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

888 :883 :2020/12/20(日) 11:27:09.07 ID:VtQCO9Dzd.net
CSMもいじってみた。
やっぱDDUで綺麗にしないとダメか。

889 :883 :2020/12/20(日) 11:31:13.78 ID:VtQCO9Dzd.net
>>887
おお、ありがとう。
マザボのoptimized defaultでOSインストールしてるがCSM有効かもしれません。

890 :Socket774 :2020/12/20(日) 11:44:46.55 ID:CDVF9Eb3M.net
>>838
板とグラボは戯画、スマホはASUSだったけど
次のスマホ、ASUSは無いな

891 :キモ七 :2020/12/20(日) 14:30:47.41 ID:mi6rvmIHM.net
//i.imgur.com/o8TSR2N.jpg
//i.imgur.com/AuGQWJL.jpg
//i.imgur.com/bo6Y1fX.jpg
//i.imgur.com/O6u83Zh.jpg
//i.imgur.com/QMD3oY8.jpg
//i.imgur.com/8BCd9ig.jpg
//i.imgur.com/m1PTu1n.jpg

892 :Socket774 :2020/12/20(日) 14:40:31.55 ID:vpWoDDA80.net
CSMとSecure Bootの設定の組みあわせでOS起動に不具合出るって見た気がする

893 :Socket774 :2020/12/20(日) 19:00:06.42 ID:Qiz5HbFTd.net
H-110M-A使ってます。
BIOSは3805が最新版らしいのですが
最新BIOSでどこまでのCPUを付けれるか知りたいんですがどうすればいいでしょうか

894 :Socket774 :2020/12/20(日) 19:26:28.41 ID:W/gnMSLF0.net
君は荒らしすぎ

895 :キモ七 :2020/12/20(日) 19:28:26.40 ID:mi6rvmIHM.net
、、
【詐欺師】ガクトとローランドが立ち上げたブランド 続々とパクリ疑惑が浮上しサイト閉鎖に [243251451]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608449699/

896 :Socket774 :2020/12/20(日) 20:47:32.11 ID:0PG+XJQa0.net
>>893
new cpuって書いてあるけど具体的には無いよね
まあこの時期にそう書いといて一部対応しませんなんてことはないと思うけど

897 :Socket774 :2020/12/20(日) 21:12:56.14 ID:6XGnycghM.net
>>893
https://www.asus.com/jp/Motherboards/H110M-A/HelpDesk_CPU/
3016でKaby Lakeに対応。それ以降は脆弱性への対応

898 :Socket774 :2020/12/20(日) 21:15:43.79 ID:5wzMeZb/0.net
B550 TUFで起動時のビープ音って消せないでしょうか?
ビープ用スピーカー外しちゃうと、エラー音もなくなってしまうので・・

899 :Socket774 :2020/12/20(日) 21:56:54.58 ID:wEkPns6F0.net
普通はそういう仕様だよ
設定で消せたら今度は問題が出た時に鳴らなくて困るんだし

900 :Socket774 :2020/12/20(日) 21:57:09.69 ID:W/gnMSLF0.net
設定が決まればもうスピーカーなんて邪魔なだけかと
私はスピーカーつけること自体もうないですね

901 :Socket774 :2020/12/20(日) 21:58:49.26 ID:wEkPns6F0.net
通常はスピーカーは外しておいて問題が出た時に原因の切り分けにスピーカー付ければいいだけ

902 :Socket774 :2020/12/20(日) 22:00:15.27 ID:5wzMeZb/0.net
>>899-900
レスありがとう
前のMSIのマザボだとBIOSで選べたので、正常起動のみ無音にしてました

スピーカー外す方向で考えてみます

903 :Socket774 :2020/12/20(日) 22:05:59.12 ID:6XGnycghM.net
>>902
スピーカーとマザーの間にスイッチを付けてOFFにしておく
エラー音を確認したい時だけONにする

かんたんな工作

904 :キモ七 :2020/12/20(日) 23:30:35.25 ID:mi6rvmIHM.net
中年男性のアダルト動画視聴時間「1日1時間以上」は5% 「15分未満」が61%を占め、圧倒的な1位 3時間以上の猛者は0.3% [659060378]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608474252/

905 :Socket774 :2020/12/20(日) 23:55:18.92 ID:pwn/cO8p0.net
ネジ止めのスイッチを入れれば半田ゴテも使わなくて楽だと思う

906 :Socket774 :2020/12/21(月) 00:49:15.33 ID:PcL3NDtH0.net
>>904
「中国武漢ウィルス」蔓延の現状でも稼ぎが変わらない職種は忙しいんだよマヌケ(笑)

親もクズなんだろうな(笑)

907 :Socket774 :2020/12/21(月) 02:27:29.18 ID:YUhVHh5Q0.net
>>862
知ってるならごめんだけどRJ45のCat7ケーブルってどの規格にも存在しないイレギュラーだからね。RJ45の機器でどう動くか誰も保証してくれないよ。

908 :キモ七 :2020/12/21(月) 08:37:44.54 ID:yau0tjXoM.net
、、
【悲報】イタリアでコロナが突然変異でモンスター級に強毒化wwwwwwwwwwwwwwww [243251451]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608505461/

909 :Socket774 :2020/12/21(月) 09:43:33.49 ID:572PNURdM.net
>>832
クロックはRyzen MasterかHWinfoのEffcttive Clockで見ないと駄目らしいが

910 :Socket774 :2020/12/21(月) 10:52:38.00 ID:39/DA07Sa.net
解決したから一応こっちにも情報共有
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1607296565/448
AI Suite 3を入れるとNVMeのSSDのSN850、980 PROのランダム性能が明らかに落ちる事象
マザボはTUF-GAMING B550-PLUS
どこまでおま環なのかは分からんが参考までに

911 :Socket774 :2020/12/21(月) 11:15:21.77 ID:t9CaD7Wh0.net
気のせいだよ

912 :キモ七 :2020/12/21(月) 12:07:49.66 ID:yau0tjXoM.net
岡山県美作市長「ベトナム人はどんどん日本に定住して、いい日本人になって欲しい」 [519023567]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608517033/

913 :Socket774 :2020/12/21(月) 12:22:47.61 ID:sCx+PrdP0.net
AI Suite は入れるな! がベテランPCユーザの常識

914 :Socket774 :2020/12/21(月) 12:25:04.14 ID:RM4M8XnCd.net
一度入れたら最後
クリーンインストールしない限りゴミが残り続けるクソソフト

915 :Socket774 :2020/12/21(月) 12:31:34.48 ID:uauX3NACp.net
ドラセンライマスも入れとけ

916 :Socket774 :2020/12/21(月) 12:36:04.61 ID:De9gzP2o0.net
こんなことが起こってんだな
Vtuber「視聴者数上位は日本、アメリカ、台湾・・・」

ASUS(台湾企業)「ふざけるな。台湾は国ではない。中国の一部だ。中国人よ、立ち上がれ」

中国人「うおおお」

Vtuber「中国撤退します・・・」

台湾人「ASUS不買だ」


台湾でニュース
ASUS製品破壊運動まで起きてる模様
https://i.imgur.com/VhJpqX8.jpg
https://i.imgur.com/MNC84Iv.jpg
https://i.imgur.com/rUgjhFK.jpg

917 :Socket774 :2020/12/21(月) 12:42:31.33 ID:x/015v6S0.net
まじうぜぇ

918 :Socket774 :2020/12/21(月) 12:42:57.43 ID:89f7pVl2d.net
Aisuiteは電源プラン勝手に弄るから消したけど、その話見るに多分消せてないんだろうな
クリーンインストール面倒だなあ
年末年始でやるしかないか

919 :Socket774 :2020/12/21(月) 13:02:50.04 ID:U0KWfaZOM.net
データドライブを別にしてりゃ、タブレットで洋ドラ観ながらすぐできるっしょ。

920 :Socket774 :2020/12/21(月) 14:40:44.62 ID:A/1z/Et40.net
>>916
ええぇ……
ASUSは何しに日本へ?
……、金の為か
なんというか、サポートが妙にクソなのが垣間見えるようだ
余所の国じゃ対応が違うんだろうか

921 :Socket774 :2020/12/21(月) 16:07:21.18 ID:2xHEC9/VF.net
アナルロックの工作員が必死で草ww

922 :Socket774 :2020/12/21(月) 17:09:17.27 ID:VIUlk6ced.net
BIOSのAURAの設定にあるステルスって、
電源ランプとDiskアクセスランプも消えるんだね
ずっとケースのランプ故障か断線かと思ってたよ

923 :Socket774 :2020/12/21(月) 17:12:33.42 ID:3DhDUW/L0.net
AURA Creator単体でもLEDの色って制御できるん?

924 :キモ七 :2020/12/21(月) 21:01:21.53 ID:yau0tjXoM.net
*


【悲報】ロシアの路上で1万円で買える売春婦さん、エッチすぎたwwwxwxwxwxxwxwxwxwxwxwxwwxxwxw

これ半分天国だろ
http://img.hobonichielog.com/wp-content/uploads/2020/08/1-25.jpg

ちな先週きた当たりな
//i.imgur.com/BMfp4Bf.jpg
//i.imgur.com/u0zkD57.jpg
ルネサンスの絵画みたいな体型だな

925 :Socket774 :2020/12/21(月) 22:20:56.79 ID:y1LqEd1R0.net
>>924
画像見てほしいならHttp://を入れとけよ
役立たずが

926 :Socket774 :2020/12/21(月) 22:22:43.19 ID:CmhiQzwE0.net
専ブラならなくても見れるやろ

927 :Socket774 :2020/12/21(月) 22:26:39.04 ID:A/1z/Et40.net
NGに入ってて論外な状況なんだがw

928 :キモ七 :2020/12/21(月) 23:07:16.59 ID:qqfweiXaM.net

秀丸エディタはNIFTY-Serveの頃に買ったわ
4000円だったよ(´・ω・`)

929 :キモ七 :2020/12/21(月) 23:11:59.04 ID:qqfweiXaM.net
【音楽】聖飢魔II のデビューアルバムに0点を付けたハードロック専門誌「BURRN!」の編集長が謝罪 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608539729/

930 :Socket774 :2020/12/21(月) 23:34:31.13 ID:C/VLOC0y0.net
>>923
できるで

931 :Socket774 :2020/12/22(火) 02:36:35.39 ID:w1FDi64U0.net
すみません私は新しくtuf gaming b550-plusを買った自作PC初心者なのですが
Androidアプリエミュレータをインストールするときにclock watchdog timeoutのエラーが出てしまいますので
同時に導入したCPU のRyzen5600xやメモリーのオーバークロックを全て停止させたいのですが
そのためのBIOSの設定が説明書のPDFを読んでもよくわかりません
どこか現在のASUSのBIOS設定について解説しているサイトや本はないでしょうか

932 :Socket774 :2020/12/22(火) 03:44:35.80 ID:snWCR2IRa.net
むしろそれが分からんくらいならオーバークロックされてないと思うが

933 :Socket774 :2020/12/22(火) 04:04:42.81 ID:jDVQMN/R0.net
オーバークロックする時にいじった所を戻すだけだし、
どこもいじってなければどこもオーバークロックされてないってことだよ

934 :Socket774 :2020/12/22(火) 04:44:59.34 ID:czlbZsh+a.net
つ工場出荷時設定にリセット

935 :Socket774 :2020/12/22(火) 06:46:07.58 ID:sMpjIxwf0.net
>>931
BIOSのバージョンは?
BIOSアップデートするのが先でOCとかあまり関係ないと思うぞ

936 :Socket774 :2020/12/22(火) 06:50:07.07 ID:sMpjIxwf0.net
>>931
あとそもそもBIOS側からない時点でドライバがちゃんと入ってるかも怪しいわけで、、、
ドライバ類も最新に汁

937 :Socket774 :2020/12/22(火) 06:58:57.02 ID:izUusqvGp.net
TUFは一切無罪な件

938 :Socket774 :2020/12/22(火) 07:45:54.29 ID:w1FDi64U0.net
>>935
BIOSはTUFの一番新しいバージョン1401を昨日入れました
オーバークロックは最初からではないんですね
ryzen5600xには自動でのオーバークロックがあると言われているのでそこが気になっていたんですありがとうごさいます
まだハードウェアやNVIDIAの新しいドライバーを入れていませんでしたのでやってみようと思います
Windowsの更新は終わっているはずです

939 :Socket774 :2020/12/22(火) 08:10:40.95 ID:U7FxaT2ra.net
あとAndroidアプリエミュレータをインストール中にどのタイミングでclock watchdog timeoutのエラーが発生するかなんですが
インストールの終わりに発生するんです
自分がインストールしようとしているのはBlueStacks4なんですがインストーラーは通常起動してインストールが進んで
インストーラーからインストールを終了させていますと説明が出て96%前後になったときに画面がフリーズしてclock watchdog timeoutが発生再起動します
別のアプリエミュレータであるNox App Playerをインストールしようとしても同じようにインストールの終わりにエラーが発生します
SteamやそのゲームとかChromeやNVIDIAドライバーのインストールはなんの問題も発生しませんしゲームを起動して遊ぶにはclock watchdog timeoutは発生しないのですが

940 :Socket774 :2020/12/22(火) 08:47:54.49 ID:BgWvmQqK0.net
>>939
SVNがDisabledになってないか確認してみては?
ttps://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/115003174386

941 :Socket774 :2020/12/22(火) 09:53:13.65 ID:CpREkXoR0.net
【携帯】iPhone 12 mini低迷か 受注減のペガトロン上海工場で収入減「誤解」の工員ら抗議 台湾報道
2020-12-21 13:25:59

米アップル(Apple)が、販売が伸び悩んでいる新型スマートフォンで5.4型の「iPhone 12 mini」の生産発注を削減、
これを受け同機生産の7割を受注する台湾ペガトロン(Pegatron=和碩)では生産調整し、
上海工場「昌碩科技」の人員の一部を江蘇省昆山に配置換えすることを決めたが、
賃金が削減されると誤解した対象となったワーカーらが工場入り口に集まり抗議活動を行う事態に発展した模様だ。

久々に見たな

942 :Socket774 :2020/12/22(火) 10:40:26.68 ID:U7FxaT2ra.net
>>940
はいありがとうございます
もしかして仮想化してなかっただけ…?
バカすぎ

943 :キモ七 :2020/12/22(火) 13:57:48.77 ID:rF3JP/tYM.net
フィギュア歌謡祭2020(月)
http://iup.2ch-library.com/i/i021084166115874611216.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021084177115874711217.jpg

944 :Socket774 :2020/12/22(火) 15:03:06.71 ID:sMpjIxwf0.net
>>942
ドライバもろくにいれず仮想ソフト動かそうとしてる時点でアボガド

945 :Socket774 :2020/12/22(火) 15:23:53.46 ID:5LHU2qtZ0.net
>>944
https://pbs.twimg.com/media/EBndU9eUIAEURDW.jpg

946 :キモ七 :2020/12/22(火) 16:59:21.10 ID:rF3JP/tYM.net
、、
キー局所属だったアナウンサー

https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083677.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083678.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083679.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083683.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083684.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083687.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083688.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083689.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083690.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083694.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083695.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083696.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083700.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083702.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083703.jpg
https://thetv.jp/i/nw/1009378/10083704.jpg

947 :Socket774 :2020/12/22(火) 18:26:56.20 ID:IvSQGXz30.net
いつになったらBIOS2812, 2816のベータとれるんだこれ

948 :Socket774 :2020/12/22(火) 18:31:09.90 ID:w1FDi64U0.net
アプリエミュレータがインストール出来ないと言っていたものです
仮想化を有効にしたら無事インストールが完了しました
ありがとうございました

949 :Socket774 :2020/12/22(火) 19:04:28.37 ID:eYdYPzBh0.net
I225-V Driver update
DriverVer = 11/08/2020,1.0.2.8

950 :キモ七 :2020/12/23(水) 18:50:26.89 ID:PyqxxUP7M.net
**

【正論】医者の妻「4℃は男ならGショックをもらうようなもん。いやでしょ?」 [243251451]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608713778/

951 :Socket774 :2020/12/23(水) 19:10:24.48 ID:KA7VV5W20.net
>>947
グローバルに行けば出てんじゃない?

952 :キモ七 :2020/12/23(水) 20:18:45.50 ID:PyqxxUP7M.net
(、
1990年

//i.imgur.com/p2txzWr.png

953 :Socket774 :2020/12/23(水) 20:37:14.20 ID:OCHihh740.net
そもそもVer.だけ書かれたところで、どの板か分かりゃせんわな

954 :Socket774 :2020/12/23(水) 20:47:59.05 ID:qSJa8xHUM.net
>>947
それらの後にβじゃない3001(1.1.8.0)がでてるから永久に取れない
あきらめて1.1.8.0ベースの3001にするしかないよね

955 :キモ七 :2020/12/24(木) 00:31:49.67 ID:gpZJ68vMM.net
【恐怖】珪藻土マット、「どれだけ調べても珪藻土が入っていない」と告発されていたことが判明 じゃあ代わりに水吸ってたのって…… [535650357]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608731173/


【テレビ】本田翼が“下ネタ”連呼!  NHK Eテレに称賛の声「最強だな」「胸が熱い」「衝撃」 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608733815/

956 :Socket774 :2020/12/24(木) 09:32:16.97 ID:zTxFSKRRM.net
ROG Strix B550 F Gamingで
CPUクーラーは虎徹マークUを使ってる方居ますか?
固定ネジがマザーのコンデンサーに干渉するみたいなAmazonのレビューがあって気になってるんですが

957 :Socket774 :2020/12/24(木) 10:28:56.17 ID:RtRIr10h0.net
>>956
姉妹モデルのE使ってるけど取り付けにて干渉は起きてない。
虎徹はrevチェンジでもあったのかな?

958 :Socket774 :2020/12/24(木) 12:09:56.28 ID:L4loqCMd0.net
>>956
一応B550-Fに虎徹を取り付けているけど特に干渉することはなく普通に運用できているよ
虎徹のマウンティングプレートはコンデンサのすぐ真上にくるけどコンデンサとはある程度間隔は確保されているし
固定ねじを締め終わってもネジがコンデンサに届く程出っ張ることもないと思う
ただコンデンサと虎徹のマウンティングプレートが少し近い気はするのでそのことが気になる人は
他のCPUクーラーを選んでおいた方が無難かな

959 :Socket774 :2020/12/24(木) 12:42:16.30 ID:zTxFSKRRM.net
>>957
>>958
お二人ありがとうございます
自作初めてでちょっと不安になってましたが
虎徹を買ってしまってるのでそれでやってみます。

960 :Socket774 :2020/12/24(木) 13:07:03.58 ID:GWlTqcEv0.net
>>956
今見てきましたけど
アマゾンにそんなレビュー無いですが?

961 :Socket774 :2020/12/24(木) 13:11:29.57 ID:RBrbX+Ne0.net
>>960
あるからちゃんと探しな

962 :Socket774 :2020/12/24(木) 13:18:29.84 ID:LrDfoFBE0.net
>>960
マザボのレビューもみる

963 :キモ七 :2020/12/24(木) 14:32:51.24 ID:gpZJ68vMM.net
【RIZIN】シバター、大晦日参戦決定に「炎上軍のヒカル、ラファエル&てんちむで乗り込む」 [砂漠のマスカレード★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608767037/

964 :キモ七 :2020/12/24(木) 19:26:55.94 ID:gpZJ68vMM.net
【速報】神奈川+517で確定。ぶっちぎり過去最多 [256556981]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608800730/

「秘書が私の口座から勝手に引き出した」「事務所に置いておいたポケットマネーを勝手に使われた」晋さん…😭 [331271426]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608805108/

みのる
//i.imgur.com/WaA8OKs.jpg

965 :Socket774 :2020/12/24(木) 20:30:14.00 ID:XGurSgNV0.net
言われてアマゾン見てたけどStrix B550Fは高いんだね
X570Fはセールで2万ぐらいの時あるから高く感じる

まぁB550の方が新しい分、色々良いんだろうね
俺はセールに負けてX570の方を買っちゃったけど
参考にならないけど虎徹2、普通に使えてます

966 :Socket774 :2020/12/24(木) 20:41:21.10 ID:IAkPA9kVM.net
>>660
トレンドはB550だがB550はBシリーズながら高級品扱いされている。
セールならFは20k割るからから急ぎでないならセール待った方が良いだろうね。

967 :Socket774 :2020/12/24(木) 23:04:15.67 ID:eUGvo1QT0.net
TUF B450 Plus Gamingの2409BIOSって
AMD CBSのPstateで設定しても反映されないんだな。

968 :キモ七 :2020/12/25(金) 00:21:40.96 ID:6bF7biC1M.net
ビル・ゲイツ「ワクチンできたと思って喜んでる諸君。実はパンデミックはこれから悪化するよ」 [673057929]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608807720/


、、

969 :Socket774 :2020/12/25(金) 00:53:02.82 ID:b3tjZMkf0.net
B550-FやAのBIOSは1202安定?

970 :Socket774 :2020/12/25(金) 01:13:55.99 ID:lLdMnYi1p.net
電圧周りは相変わらず設定効いて無いからな
Zen2の人は入れるな

971 :Socket774 :2020/12/25(金) 09:04:42.35 ID:x0kfvqSn0.net
本家サイトのb550fのbios1401ひっこめた?なんでや

972 :Socket774 :2020/12/25(金) 10:18:06.94 ID:gC4OR0L40.net
>>695だけど代理店(テックウィンド)に問い合わせた(ASUSに問い合わせたら代理店に聞けって言われた)
代理店でも検証した結果「同じ症状でBIOSアプデできなかったのでASUSに問い合わせます」 との事

ASUS「そんな症状聞いたことないからおま環」

代理店「USサイトから落としたBIOSで何回かflash backしたら成功したわ」

真似したら3回目で成功
結局EzFlashは「not a proper BIOS!」でアプデできなかった

973 :Socket774 :2020/12/25(金) 13:02:53.47 ID:Co3/vXVRr.net
>>965
え!どこのセールですか!
そんな安かったら買う!

974 :Socket774 :2020/12/25(金) 13:27:49.15 ID:LqDfqolY0.net
>>971
そりゃ不具合満載ですし
前のBIOSにも戻せないし
しょうがないでしょうね

975 :Socket774 :2020/12/25(金) 14:51:49.25 ID:nx5DCoTT0.net
>>973
え、アマゾンだけど
日によって製品違うから今日はMSIなのかな
2000円OFFしかないけど
X570は旧製品だからか、たまに3000円OFFがあるよ

976 :キモ七 :2020/12/25(金) 15:12:22.76 ID:6bF7biC1M.net
【速報】MUTEKIから芸能人デビュー [243251451]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608872564/

「コウメ太夫」の新ネタがもはや異次元だと話題に。チックショー!  [112890185]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608869703/

977 :キモ七 :2020/12/25(金) 15:19:31.81 ID:6bF7biC1M.net
山中知恵って本日発売の100作目をもって引退なのか

偶然だぞ
//pbs.twimg.com/media/Ep0qMx2U8AEDtRz.jpg:orig


978 :Socket774 :2020/12/25(金) 18:39:12.06 ID:q6xpOVZM0.net
X570 DH Bios:ComboV2PI 1190 きた
早速入れてみる

979 :Socket774 :2020/12/25(金) 19:05:41.59 ID:poE2j2Hl0.net
globalやらUS見ても見当たらんのだが、どこに来てるんだ?
1.1.9.0対応BIOS

980 :Socket774 :2020/12/25(金) 19:06:37.66 ID:LqDfqolY0.net
来てませんね

981 :Socket774 :2020/12/25(金) 19:10:38.37 ID:LpTqr9hO0.net
BIOS バージョン 3201 ベータバージョン2020/12/25 20.07 MBytes

TUF GAMING X570-PLUS BIOS 3201
Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.9.0.

o┓⌒┗o⌒o┓ヒャッホーゥ♪

982 :Socket774 :2020/12/25(金) 19:19:10.78 ID:tfSMYDBB0.net
Version 3101 Beta Version
2020/12/25 20.38 MBytes
ROG CROSSHAIR VIII HERO (WI-FI) BIOS 3101
Improved system compatibility
Updated AGESA code to ComboV2PI 1190
Updated graphical firmware
Improved RAID function
Improved system performance

Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (C8HW.CAP) using BIOSRenamer.

983 :Socket774 :2020/12/25(金) 19:41:00.04 ID:UHCaYgwW0.net
次スレ立てマスタ(・ω・)ノシ

★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1608892793/

984 :Socket774 :2020/12/25(金) 19:48:44.00 ID:60lSJzjGd.net
>>983
愛してる

985 :Socket774 :2020/12/25(金) 19:50:55.32 ID:Tj0V3IYiM.net
>>984
イヤン(*´∀`)

986 :Socket774 :2020/12/25(金) 20:00:41.74 ID:+thabDbUM.net
b550tufの1401消えたな(´・ω・`)

987 :キモ七 :2020/12/25(金) 20:01:17.61 ID:6bF7biC1M.net
桃源郷だな!逮捕されればいいのにwww
https://www.sehuatang.org/forum.php?mod=viewthread&tid=432427&extra=page%3D1%26filter%3Dtypeid%26typeid%3D368

988 :Socket774 :2020/12/25(金) 20:04:08.81 ID:VzT9PQ9r0.net
b550fも消えてる
引っ込めるとかどーいう事だよまじで

989 :Socket774 :2020/12/25(金) 20:05:39.12 ID:b3tjZMkf0.net
B550-Fの1202と1004、とりあえずどっちが良い?5600X

990 :Socket774 :2020/12/25(金) 20:07:48.58 ID:+thabDbUM.net
>>794
この現象ですがbios1202にアップデートしたら起きなくなりました
アドバイスありがとうございました

991 :Socket774 :2020/12/25(金) 20:28:17.82 ID:kpKBBr780.net
>>989
1004だとzen2で不具合出てたけど、1202で直った
5950XでもWHEAエラーが出にくい

992 :Socket774 :2020/12/25(金) 20:29:36.10 ID:g1sTnuG9M.net
日本語サイトでもOSその他のところに来てるね
もう 1.1.9.0 とか・・・次から次へとよくリリースされるものだよ

993 :Socket774 :2020/12/25(金) 20:41:02.67 ID:gjyV4mCIM.net
やっぱKP41はBIOSのせいだったのかね

994 :Socket774 :2020/12/25(金) 20:56:21.76 ID:UHCaYgwW0.net
5800X届いたんで、TUF B550Mに載せようと思ったが1401はダメなん?

995 :Socket774 :2020/12/25(金) 21:19:37.15 ID:fJacHMrM0.net
>>982
デフォルト設定でのKP41なおってないわ
パフォーマンスの前にスタビリティを向上しろよ

996 :キモ七 :2020/12/25(金) 21:21:30.19 ID:6bF7biC1M.net
【朗報】「龍が如く7」がゲーム最大手サイトIGNのGOTY2020を受賞!今年最高のゲームと認定される [517459952]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608894311/

997 :Socket774 :2020/12/25(金) 21:52:01.73 ID:LqDfqolY0.net
>>994
AUTO使わなきゃ大丈夫だよ

998 :Socket774 :2020/12/25(金) 22:37:49.64 ID:lLdMnYi1p.net
1190もベータ扱いか

999 :Socket774 :2020/12/25(金) 22:48:11.78 ID:F3tzpcCd0.net
AGESAがだめだとどうにもならんのよな
Zen2でもおちついたのは11月過ぎてからだった

1000 :Socket774 :2020/12/25(金) 22:50:02.19 ID:UHCaYgwW0.net
糸冬了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200