2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part366

1 :Socket774:2020/11/01(日) 13:16:25.72 ID:LjpnzFrM.net
★BTO/ノートPCなど、自作の知識を持たない人は会話が通じないので質問できません★

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,∩ ∧,,∧   *   テンプレ読んでね!
      + ( ・ω・ )*。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*   スレタイも読んでね!
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚     板名も気にしてね!
        `・+。*・ ゚

やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?

ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。

あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
次スレは>>980頃を目処に立てれる人が立てて下さい

前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part365
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599596986/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part364
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594820712/

2 :Socket774:2020/11/01(日) 14:12:12.78 ID:LhQUJuGS.net
SATAのSSD&HDDが突然認識されなくなったため新PCを導入、
旧PCからSSD&HDDを外付け利用しようと外したんだが
https://i.imgur.com/SUqVG82.jpg
外してみたら両機ともSATA端子に緑青が湧いてた。
(SATAケーブルが粗悪品だったんかな?)
綿棒に接点復活スプレー液を染みこませて拭いたが
完全に除去とはいかなかった。
https://i.imgur.com/8wGCn5R.jpg
これ、HDDスタンドにそのまま挿しても大丈夫かな?

つか、旧PCで認識しなくなったのって
マザボのSATAコントローラが壊れたんじゃなく緑青が原因?

3 :Socket774:2020/11/01(日) 15:46:44.23 ID:PvrZTS1d.net
今Ryzen9 3900x買っていい?

4 :Socket774:2020/11/01(日) 16:01:30.01 ID:LeBPF2wY.net
配線はどこまですっきり綺麗になる?

5 :Socket774:2020/11/01(日) 16:04:11.70 ID:EkrsK048.net
>>4
キチンとやれば24pin+8pinの電源配線以外は全部追い出せる。miniITXでグラボ無しケースファン無しって感じだけど。

6 :Socket774:2020/11/01(日) 16:11:59.76 ID:LjpnzFrM.net
>>3
いいよ。俺もいま3900X使ってる
年末年始で5900X追加で買う

7 :Socket774:2020/11/01(日) 16:57:51.08 ID:RokhF6/F.net
うんこクーラーってNH-U12Aで合ってますか?

8 :Socket774:2020/11/01(日) 17:03:25.45 ID:QuRFWl4B.net
>>7
noctua(ノクチュア) CPUクーラーのことでは?
https://kakaku.com/pc/cpu-cooler/itemlist.aspx?pdf_ma=2253

9 :こんな世の中やじゃ:2020/11/01(日) 17:59:32.24 ID:4tWDb7ip.net
>>2
やっすいケーブルはメッキしてないそれっぽい色の
金属をつかった疑似もあるので、それで錆が出たんでしょうな。

削ってから接続OK?

まぁもう一台PCが生まれたのでよかったことにしようや

10 :Socket774:2020/11/01(日) 19:00:19.87 ID:Mz3VlpqE.net
非常に知識が必要なマニアックな質問ですがお願いします。
この度家族と相談した結果GTX570とGTX580でSLIに構築する運びとなりました。
一枚にしてもSLIにしてもGTX580の方が消費電力は高いです。
ところがこのSLIはGTX570がGTX580の足を引っ張りGTX570のSLIの性能になると思います。
この時点で間違ってますか正しいですか?
ここが本題です。
そういう仕様ならGTX580をダウンクロックしてGTX570として動作させたほうが良くないですか?
ここも本題です。
消費電力はどういう消費になるんでしょうか?
専門知識のある方ぜひ詳しい説明をお願いいたします。

11 :やったね!:2020/11/01(日) 19:38:26.19 ID:4tWDb7ip.net
4Kを見るための最適なPCを教えてほしい

>ポルノ動画サイトPornhubは10月29日、同サイト初の性教育ビデオシリーズ「Pornhub Sex Ed」を開始した

12 :やったね!:2020/11/01(日) 19:49:55.73 ID:4tWDb7ip.net
>>10
今のGTX1660のシングルの方がGTX580でのSLI性能も消費電力効率も上なので
SLI動作検証くらいだけど

>このSLIはGTX570がGTX580の足を引っ張りGTX570のSLIの性能になると思います。
>この時点で間違ってますか正しいですか?
認識としては正しいです。ただしSLi化は同一チップのみサポートなので
敢えて570と580をSLI化すなら、サブスクリプションの購入が必要です。

>そういう仕様ならGTX580をダウンクロックしてGTX570として動作させたほうが良くないですか?
演算ユニットの搭載数が違うので、ダウンクロックでGTX570相当にしたところで
やってもいいけど微々たるもの。

13 :Socket774:2020/11/01(日) 19:59:56.43 ID:5LGso6q5.net
Pornhubの4kって有料だったような

14 :Socket774:2020/11/01(日) 20:29:35.12 ID:LhQUJuGS.net
>>9
クロシコのKURO-DACHI/ONEを用意したんだけど
どっちも認識されなかった。
ドライブが悪いのかスタンドが悪いのかの判断すらできないねぇ

・・・別のSATA-USB変換ケーブルでも買って試してみるか?

15 :Socket774:2020/11/01(日) 20:31:30.12 ID:g+tTv2iY.net
>>10
SLIやCrossFireはあくまで補助です。
能力が2倍になるわけではありません。
https://chimolog.co/bto-gpu-nvlink-sli-guide/

16 :Socket774:2020/11/01(日) 21:16:53.73 ID:5LGso6q5.net
>>14
クロシコのスタンドって風があたると、ドライブ消えたり認識したりするので恐ろしいぞ

17 :Socket774:2020/11/01(日) 22:13:00.19 ID:4tWDb7ip.net
>>14
微妙やね。

あっ!一応書いておきますが。だからと言ってピカールで端子を磨くの禁止ね
あれ、地金をだすと錆びて朽ちる一方なので

18 :Socket774:2020/11/01(日) 22:27:26.08 ID:Mz3VlpqE.net
>>12
浅い知識で適当なことを言われても分かりかねます。
聞いていることに対し詳しい説明をお願いしたいです。
>>15
二倍の性能になるはずないじゃないですか。
学習障害さんかな?

19 :Socket774:2020/11/01(日) 22:36:13.97 ID:tCutIjF0.net
電源ユニットがヘタれてるか元気かを調べる方法はありますか?

20 :Socket774:2020/11/01(日) 22:47:32.89 ID:LhQUJuGS.net
>>16
マジか・・・
バックアップ用の外付けHDDは繋ぐとすぐ中身見れるのよね。
でも、スタンドはHDDカリカリいわしてるけど
PCがストレージだと認識できてないみたいだ。
安いSATA-USB変換ケーブルのほうがまだマシかもしれんね。
尼で注文して試してみるわ

>>17
緑青を爪楊枝で擦って呉CRC 2-26で拭き取っただけだよ
あんまり力いれるとSATA端子折れそうでこれ以上やれない・・・

21 :Socket774:2020/11/02(月) 00:15:49.94 ID:ZPG/FFhO.net
U.2ケーブルのコネクタ部分が長くてケースフタと干渉をしてるのでU.2コネクタの直角コネクタが欲しいのですが見つかりません
どこかで売ってないでしょうか?

22 :Socket774:2020/11/02(月) 03:29:49.19 ID:V2kirbVW.net
>>19
最大限の負荷がかかるベンチマークを回してみましょう。
電源が劣化している場合、挙動が不安定になることがままあります。
OCCTもいいですが、GPUを使うベンチのほうが消費電力は格段に高くなります。

>>21
これくらいですね。
https://www.ebay.com/itm/Lot-of-2-Dell-MINI-SAS-SFF-8643-Cable-For-Dell-Poweredge-R715-R810-897DK-FN39J/202383546880

23 :Socket774:2020/11/02(月) 05:50:05.94 ID:6ARBpqAv.net
CoreiからZen3に逝きたい!
          , ―‐、__
            ハ/ー^ヽヽ`丶、
       /{ {、 : . //: . : . \
      /: : :ヽ、>、:〃 . : . : . : へ 
      /: : /^ー7′ : 〃.    ヽ 
\    /. :/γ /:〈 : : .// イ }. : ./ . }          rー、
` ー―‐/. / / :// (∨ / Y´{iソノ/:/リ          ヽ : \
ー―彡イ /: 〃: :.ハV  ...‐' ヽ              ト、 : ヽ
_二≠:彳〃: :∠:_: :、  ヽ /       、――――‐ヘヘ: : : : }
: : : : : : /: /; . ; . ;)  ー ´    / ̄ ̄_ : : : : : : : : (G)=彳_ 
: : : 彡: /〃. ; . ; .;/}     /   .: . . }}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://:.:.{{:.:.|
彡 :/./;〃; ./; . /;..リ  ハ/^ー、  γ  ̄ヾ――― =^ー―'ー'
// イ /. ; / . ;/;. 〃 /へ∠__ノ、.:/
:/.イ. ;/; . ;/;. /;.. ;ψ/    ヘ  ノ:/
. ; . ;/; .;. //ヽ;/^ /      .| ̄ }
; . /. ; .;.〃. . ./. /. / . .  . . .ヽー<
./;.. ; . .;.'. . . . . /. / . . . . . . . } . }
;..;..;..;..;ノ. . . . . . ./. . . . . . . . ./Υ
ヽヘ;.ノ ヽ . . . . . . . . . . . . . イニ. ._フ
′ 〈    〉、. . . . . . . . . . . ./. . /

24 :Socket774:2020/11/02(月) 07:30:46.22 ID:Vtt931uV.net
>>22
負荷をかけるしかないんですね
ありがとうございます

25 :Socket774:2020/11/02(月) 08:46:38.22 ID:J22TF2qo.net
>>2だけど、問題解決しました。
寝る前に新PCのマザボにHDD接続してみたら普通に認識された。
お手軽にHDDスタンドで済まそうとして無駄に時間浪費したわ・・・
今日仕事から戻ったらデータ移行作業するよ。

>>9
>>16
ありがとうございました。
ちなみに旧PCで使ってたSATAケーブルは
ASRockのマザボに付いてきたモノなので、緑青の原因はASRockだね

26 :Socket774:2020/11/02(月) 10:58:39.79 ID:25Gea1rx.net
メーカー品ですが当該スレがわからなかったので質問させてください
ttps://support.hp.com/jp-ja/document/c03250208
このMBで、電源スイッチではなくショートさせて起動させる場合、どこのピンをショートさせればいいでしょうか

27 :Socket774:2020/11/02(月) 11:49:08.09 ID:JcEcQUTm.net
情報が公開されてないなら
その手は右下のまとまってるコネで
スイッチから延びるケーブルつたうぐらいしか手がない

28 :Socket774:2020/11/02(月) 12:56:30.04 ID:f/zd2QMf.net
F_PANELと書かれてる9Pinのうちのどれか
おそらくこの10-1ピンだと思うけど違うかもしれない(HPだしな〜)
https://www.pc-master.jp/jisaku/fp-connector.html

29 :Socket774:2020/11/02(月) 13:05:00.64 ID:25Gea1rx.net
>>27
なるほどー、元のケーブル要確認ですね…

>>28
おお、こんな図があるんですか ちょっと試してみます

お二方ともありがとうございました

30 :Socket774:2020/11/02(月) 13:10:13.18 ID:bU0nm2MG.net
今度でるRyzen 5600XとB550のマザボに
10年以上前に購入したサイズの
KABUTO SCKBT-1000 https://kakaku.com/item/K0000024799/
を使いまわししてみたいのですが、今出ている 虎徹 MarkII SCKTT-2000 と比べて性能は結構劣りますか?
個人的に、兜が730gに対して、虎徹2は645gと軽くなっているのが羨ましいです
マザボは横にして設置するので重量はそこまで気にしなくても良いとは思うのですが

31 :Socket774:2020/11/02(月) 13:32:46.24 ID:hWBLy2Ud.net
以前にも質問しましたがまともな解答が得られませんでした。
再度質問差し上げます。
非常に知識が必要なマニアックな質問ですがお願いします。
この度家族と相談した結果GTX570とGTX580でSLIに構築する運びとなりました。
一枚にしてもSLIにしてもGTX580の方が消費電力は高いです。
ところがこのSLIはGTX570がGTX580の足を引っ張りGTX570のSLIの性能になると思います。
この時点で間違ってますか正しいですか?
ここが本題です。
そういう仕様ならGTX580をダウンクロックしてGTX570として動作させたほうが良くないですか?
ここも本題です。
消費電力はどういう消費になるんでしょうか?
専門知識のある方ぜひ詳しい説明をお願いいたします。

32 :Socket774:2020/11/02(月) 14:40:27.16 ID:V2kirbVW.net
>>26
hpやDELLは日本語より英語のウェブサイトを探すのがコツです。
http://www.findlaptopdriver.com/front-pegatron-ipmmb-fm-panel/
http://www.findlaptopdriver.com/uplds2/pegatron-ipmmb-fm-front-panel.gif

情報が非常に豊富なので大抵の事は発見解決できます。

33 :Socket774:2020/11/02(月) 14:40:54.53 ID:SyWfPS+J.net
マザーボードにCPUとメモリ一枚のみ接続して電源を入れたところ 電源が入っては落ち入っては落ちを繰り返します
電源のみの単体起動(コネクターの15番16番をショート)を試すと 電源ファンが回ります
これはマザーボードに原因があるのでしょうか?

34 :Socket774:2020/11/02(月) 14:47:12.32 ID:V2kirbVW.net
>>30
殆どの場合世代の違いは、ソケットへの対応です。
マザーに接合する金具が入手できなくて買い換えるわけです。

35 :Socket774:2020/11/02(月) 14:50:45.32 ID:V2kirbVW.net
>>33
マザーが怪しいといえば怪しいですね。
通常、劣化した電源は負荷が高くなると落ちるので、電源の可能性もなくはないです。

36 :Socket774:2020/11/02(月) 15:08:09.82 ID:SyWfPS+J.net
>>35
有難うございました

37 :Socket774:2020/11/02(月) 15:55:47.73 ID:gNTTHmSs.net
ASUS PRIME X570-Pというマザーボードを使っています。
マザー上部に4pin×2の田コネクタがあるんですが、電源が古く片方にしか刺していません(4pinひとつだけ
取説を読んで問題ないかなと思ってるんですが、やはり電源を変えて4pin×2に刺したほうがいいのでしょうか?
今のところ動作に問題ありません。

38 :Socket774:2020/11/02(月) 16:17:17.00 ID:XYRRvaab.net
自作のあらゆる状況に共通して言えることだが
仕様上OKとされてて実際に問題なく動作してるならその状態がベスト
悲劇は大抵「普通に使えてるけど念のためやっとくか」から始まる 主にBIOS更新とか

39 :Socket774:2020/11/02(月) 16:44:51.97 ID:OZMRKTs1.net
>>33
メモリが半差しの可能性
メモリを差し直してみてください

40 :Socket774:2020/11/02(月) 16:49:13.84 ID:bwYv0z3v.net
>>37
取り扱い説明書には8pin+4pin、ないしは8pinのみを接続してください、4ピン接続のみで使用すると
異常温度上昇などの原因になる恐れがありますと書いてる。

だから8pinだけなら問題無い。4pinだけならどうなるか分からない。4pinx2はやらないほうがいい。

41 :Socket774:2020/11/02(月) 17:08:34.31 ID:87AMQoAg.net
>>39
メモリ きちんとささっていました
接触関係は確認済みです
返信有難うございました

42 :Socket774:2020/11/02(月) 17:13:27.87 ID:QbJG5Xlq.net
>>37
電源ユニットメーカーが想定する範囲内での使用なら問題ないと思われます。
構成が分からないですが、本来なら供給を安定させる為すべての接続が望ましいです。

43 :Socket774:2020/11/02(月) 17:14:10.81 ID:gNTTHmSs.net
>>38
自作歴長いのですが、その言葉は身に染みますね。余計なことして復旧不可にしたことあります。

>>40
取説を読み違えてたみたいです。
ご指摘ありがとうございます。
4pinのみ、ではなく8pinのみ、でしたか。
少し様子を見ることにします。

ありがとうございました。

44 :Socket774:2020/11/02(月) 17:42:52.66 ID:5EawR/Qv.net
サブにゲームしないPCを安く(予算5万)作りたいんだけどおすすめの構成お願いします。
CPUはIntelでもAMDこだわりなくそこそこでいいんだけど起動は早くしたいのでOS用M.2は妥協したくないかな。
ケースと電源とストレージは余ってるSSDがあるので
マザーボード、CPU、メモリ、OS用M.2
これでご教示お願いします!

45 :Socket774:2020/11/02(月) 18:12:14.77 ID:syvpaQSc.net
電源ケーブルに絶対アース接続しろって書いてあるけどみんなはしてるの?
1つならなんとか繋げるけどモニターの電源ケーブルにも書いてあるし
PCの電源ケーブルにも書いてあるしPC複数あるから合計4つだし
コンセント1つしかないしどうしたらいいんです?

46 :Socket774:2020/11/02(月) 18:16:59.53 ID:bwYv0z3v.net
>>44
UNITCOM Amphis KIT MN188
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=720683
SAMSUNG 970 EVO Plus
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=670087

これで52057円。ギリギリ自作と言い張れるように組み立てキットにしておいたぞ。

47 :Socket774:2020/11/02(月) 18:18:14.31 ID:bwYv0z3v.net
>>45
うちだと1つのアースを4つに出来るタップを使ってる。UPSっていうのだけどね。
まあそうで無くてもPC用のタップ使えばいいんじゃないかな。

48 :Socket774:2020/11/02(月) 18:22:40.82 ID:bU0nm2MG.net
>>34
マザボ側の穴の位置で新作になるんであって、冷え具合は世代変わってもあまり変わらないのですかね
ありがとうございます!

49 :Socket774:2020/11/02(月) 18:24:36.80 ID:f/zd2QMf.net
最近のM/Bには4pin+8pinの田コネがあるのか
ウチのなんか8pinの田コネだけで8pinまたは4pinを挿してくださいってなってる、電源だって4pinが一つしか出てない

50 :Socket774:2020/11/02(月) 18:25:46.82 ID:NYjE8OgG.net
>>44
【マザボ】H410M-HDV/M.2 7,980円
【CPU】Core i5 10400 20,950円
【メモリ】W4U2666PS-4GC19 3,720円
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C 12,799円

合計 45,449円
ゲームしないらしいからメモリは8GBに
SSD沢山ぶら下げるならマザボを上のランクに

51 :Socket774:2020/11/02(月) 18:54:16.18 ID:goM6AaFE.net
>>50
おー!ありがとうです。
これでやってみようと思います。
助かります!

52 :Socket774:2020/11/02(月) 19:32:44.02 ID:gNTTHmSs.net
>>49
確認したらまさに8pinの田コネクタに4pin刺さってました
だから特に問題がなかったのかもしれません。

ATX12V version2.4以降の電源と書いてあるんですが、電源にもバージョンがあったんですね。

53 :Socket774:2020/11/02(月) 21:03:44.43 ID:bwYv0z3v.net
>>52
まあ定格の倍くらいの電流流れて焼けても自己責任だしな。USBみたいにプロトコルで最大電流指定とかの
仕組みは無いから、繋いだらあるだけ電流流そうとするし。TDP65Wなら昔なら65Wきっちりまでくらいしか
電気食わなかったけど、今は勝手にブーストしてオーバー電流流れるし。

54 :33:2020/11/02(月) 22:03:47.05 ID:Vtt931uV.net
なんどもすみません
>>33でお尋ねした内容 メモリをすべて外すとビープはなるものの電源は入ったまま
スロット4つのどこかにメモリをさすと 電源入っては落ちの繰り返し
メモリは2枚ためしてどちらも同じ
メモリスロットが壊れているということでしょうか?

55 :Socket774:2020/11/02(月) 22:13:26.96 ID:bwYv0z3v.net
>>54
メモリ同時に2枚故障は考えづらいから、CPUかマザーの故障。電源も考えづらい。
CPU交換してみるのが手っ取り早いけど、まずはCPU外してピンが曲がっていないか確認、その後再度付けてみて
症状変わるかどうか試してみれば?変わればピン曲がり、クーラー閉めすぎあたりも怪しい。

56 :Socket774:2020/11/02(月) 22:22:04.43 ID:rvi+XsuU.net
CPU電源ケーブル挿し忘れとかでなければマザーかなあ
CMOS Clearして症状同じならとりあえずマザー疑うべき。CPUかもしれんけど

57 :33:2020/11/02(月) 23:03:16.38 ID:0kFQ41ud.net
>>55
目視では曲がっていないように思いますが…うーん
クーラーはつけていません

>>56
電池外して放置 cmosクリアしてみましたがかわらず

マザーボードかCPU破損ですね
なんども教えて下さり 有難うございました

58 :Socket774:2020/11/03(火) 00:35:07.27 ID:KZ2jtkTu.net
グラボをメルカリで売りたいんだけど値段設定がわからん
これだと4万くらいとれる?
MSI GTX 1080Ti LIGHTNING X 11G

59 :Socket774:2020/11/03(火) 00:52:00.58 ID:lgxGfNsg.net
安メーカーで3万弱有名メーカーで5万前後が中古相場なので
オクではこれより一回り安く

60 :Socket774:2020/11/03(火) 01:18:28.48 ID:9JySSWqv.net
>>57
>クーラーはつけていません
え?

61 :Socket774:2020/11/03(火) 01:55:31.80 ID:VWmUaM59.net
CPU破損じゃなく、CPU破壊じゃないっすかね
最近のCPUには高温での破損防止でダウンクロックされる機能入ってるとはいえ、
さすがにクーラーなしは、わざと壊そうとしてるだけの行為っす・・・

とりあえずクーラーちゃんとつけて試してみて
CPUファン回転してないってエラー判定だけとかで、まだ死には至ってないかもしれないし

62 :Socket774:2020/11/03(火) 05:30:44.98 ID:g1jIajCT.net
>58
じゃんぱらだと買い取り 3万7000円。売値 4万8750円。
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=173814
https://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=173993

63 :Socket774:2020/11/03(火) 05:31:46.86 ID:g1jIajCT.net
よくみたら LIGHTNING だから違った。

64 :Socket774:2020/11/03(火) 07:51:20.65 ID:9j7bklkq.net
>>58
メルカリで実績と出品をしらべればいいんですよ
\43,000ぐらいが売れるか売れないかの閾値っぽい?

65 :Socket774:2020/11/03(火) 09:01:46.25 ID:KZ2jtkTu.net
>>59,62,64,
35000円〜くらいから売れたら良さそうですね
ありがとう!

66 :Socket774:2020/11/03(火) 10:29:33.38 ID:F76w7z0K.net
CPUとメモリとマザーボードと電源(ケースファン4個も)を買ってパーツ交換しようと考えています。
ケースはザルマンZ9U3を使っていますが
一般的には6年前の構成を組み直すときにPCケースは新しく買うべきなんでしょうか?

67 :Socket774:2020/11/03(火) 10:34:54.57 ID:BsMo632q.net
一般的は知らんが昔のケース使い続けてる人も多いんじゃないかな
俺なんか15年前くらいのケース使ってRyzenで組んだけど
サーマルテイクのSpadeってケース

ただし、今時のケースなら前面にUSB3.0ポートが当たり前だったり時代に合わせて変わってるとこもある

68 :Socket774:2020/11/03(火) 10:39:52.98 ID:9j7bklkq.net
>>66
基本性能的な面でみた場合、ケースの使いまわしでなんらかの問題が発生する事はありません
>>67 さんの指摘通りで全面のUSB3ポートがないって場合だけちと不便

69 :Socket774:2020/11/03(火) 12:29:27.96 ID:V22dPizd.net
Q1 10900Kと10900KFの違いは内蔵グラフィック性能の有無で
グラボを別途購入する場合は価格的に安い10900KFを購入するほうが良いですか?
何かデメリットなどありますか?

Q2 ASUSのマザボ・グラボにはROG・TUFシリーズがあり
TUFは耐久性に優れているとあるのにROGより安いようですが
耐久性の面だけ比較した場合長期的に使用すると仮定して実感できる差はありますか?

Q3 crucialのメモリでCT2K16G4DFD832AはOC前提と聞きましたが
OCをしないのであればCT2K16G4DFD8266に変更したほうが価格が抑えれそうですが
それ以外にデメリットありますか?

70 :Socket774:2020/11/03(火) 12:36:56.46 ID:rAkiXU98.net
>>67
だれがおっさんやねん!

24年物のケースをつかっておりんす

71 :Socket774:2020/11/03(火) 12:50:20.45 ID:TqLsZfAD.net
>>69
1 オンボグラでテスツできんぬ
2 パーツの寿命は運次第 いっちゃん安いマザーでええよ
ただし別途サウンドカードは奢れ PCIe接続の栗オヌヌメ
3 OCしねえなら安いのんでええぬ

72 :Socket774:2020/11/03(火) 12:55:15.35 ID:/C2HbqT9.net
>>69
A1
グラボが故障して画面が映らなくなったときGPU内蔵型の方が問題の切り分けが簡単です
KとKFの価格差に見合う価値があるかどうかは個人の価値観に寄ります

A2
長期的な耐久性はモデル以上に運によります。悪い意味で
VRM等の短期的な耐久性さえクリアすれば機能面と価格の折り合うところを選ぶ方がベターです

A3
そもそもメモリの動作周波数が違いますが、これは違いがわかりにくい部分です
同じブランドのメモリーなので違いが分からないなら容量と価格で決めてしまうのが1番幸せになれます

73 :Socket774:2020/11/03(火) 13:20:47.86 ID:5MYCm3xT.net
>>69
1 メリット iGPU内蔵だとマルチモニター設定すればグラボに負荷かけずにiGPUの方でハードウェアエンコとかできる(グラフィックドライバはゲフォドライバとなら安定度高い)
デメリット CPUを低電圧設定とかする場合、iGPUの要求電圧もあるのでそっちが足を引っ張る場合がある

74 :みんなでマンカツしよ?:2020/11/03(火) 13:32:25.52 ID:rAkiXU98.net
>>69
A1
すきにしたらええねん

GPu付:電気食う、CPU性能が人間の体感で感じない程度に下がる
GPu無:電気食わない、CPU性能に内蔵GPUに影響しない


A2
すきにしたらええねん

いいもん使っても、それが体感できないので
タフネス仕様は悲劇でしかない。安物買いの銭損でさっさと爆死しとけ

A3
すきにしたらええねん

OC版は外部ノイズの影響がすくないのね,
安定させたい人は買っておいて損はしない

以上を鑑定した結果、貴方はきこりの与作です

75 :Socket774:2020/11/03(火) 14:27:22.19 ID:GdUOclRQ.net
プリスターパックっていうんですかね?メモリ等の入ってるプラの容器、
あれを安全に開けるうまい開け方ないですか
カッターで切るとたいてい滑ったり切り口で手を切ってしまい…

76 :Socket774:2020/11/03(火) 14:55:53.57 ID:N5MAHjAX.net
はめ込みで無かったらハサミだな

77 :Socket774:2020/11/03(火) 16:59:31.02 ID:F76w7z0K.net
>>67>>70
どうもありがとう
一応前面パネルにUSB3.0 x2 USB2.0x2 イヤホン・マイクジャックがあります。

今時はTYPE-Cが流行っていると聞きますが
とりあえず今のケースを使ってiphoneで必要になればTYPE-CのUSBハブを後で買おうと思います

78 :Socket774:2020/11/03(火) 17:23:21.29 ID:5MYCm3xT.net
>>69
あと内蔵GPUがあるとこういう事もできる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1172808.html

79 :Socket774:2020/11/03(火) 18:38:04.81 ID:8aQkNXFq.net
>>69
A1 10900Kも10900KFも情弱か信者しか買わないポンコツCPUです
   高くて遅くて熱いです

A2 大差ありません

A3 intelを使うのであればどうせ一瞬しか最大クロックにあがらないので大差ありません

80 :Sockeet774:2020/11/03(火) 22:57:24.29 ID:rAkiXU98.net
今日、失禁時に電車の往来で踏切でまたされたんだが
電車が通過するときの ガタンゴトン♪
あれズコン!バコン!って聞こえた 踏切で大爆笑し立ったわwwww

お前らホンマふざけんなよ!

81 :Socket774:2020/11/03(火) 23:02:13.16 ID:/C2HbqT9.net
尿道投手年間成績0勝1敗364S

82 :Socket774:2020/11/04(水) 12:47:42.63 ID:G6LXa8UY.net
HD5750とHD5750
HD5750とHDHD5770
CFXの組み合わせだけどどっちがFPS出るかしら?
HD5750とHDHD5770の場合は上にHD5750とHD5770どっちを持ってくると良いのかしら?

83 :Socket774:2020/11/04(水) 12:57:53.33 ID:vIiBJLfC.net
ゴミは捨てるべき

84 :Socket774:2020/11/04(水) 13:29:20.31 ID:otCXhIy2.net
最近のゲームはマルチGPU対応捨ててるから電気の無駄遣い

85 :Socket774:2020/11/04(水) 14:05:07.09 ID:G6LXa8UY.net
仕組みを知りたかったのですが
ハードに強い男性でもご存じなかったですかぁ?

86 :Socket774:2020/11/04(水) 14:08:50.80 ID:rQLYbTyU.net
>>85
キミくだらない質問スレにもいたよね
HDHD5770なるものが何か分からないけどCPUに近い方に一枚挿すだけで良い(CF結果は質問スレに貼ったURL見とけ)

87 :Socket774:2020/11/04(水) 14:10:21.24 ID:rQLYbTyU.net
>>86
ごめんラデスレと間違えたから変になっちゃったわ
とりあえず>>85は前スレ見とけ

88 :Socket774:2020/11/04(水) 17:15:35.05 ID:MXVJq780.net
このスレの住人にとっては、どちらが勝った方が嬉しいのでしょうか(´・ω・`)

89 :Socket774:2020/11/04(水) 17:59:56.61 ID:ud1vEaok.net
質問1
前のPCから振動を与えないように慎重にHDDを外して新しいPCに繋いで起動したら
なんかOSに行く前の画面でスキャンディスク始めたんだけどなんですかこれ?

質問2
win8.1のときは終了選ぶとすぐ電源落ちてたけど10にしたら落ちるまで2〜3分かかります
こんなもんですか?

90 :Socket774:2020/11/04(水) 18:21:42.70 ID:cwt4pH6E.net
>>89
A1.
Win8以降、ディスクを起動するたび何かの記録を書き込んでいます。
構成が変わって異常が発生したとみなしたのでしょう。

【win8厨死亡】 昔のOSで使用していた外付けHDDをwin8のPCに繋ぐとHDD内のファイル消滅
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382770499/

A2.
さもありなんサムスアラン。
デフォルトでは自動更新が有効で、初回からしばらくは更新に大変時間がかかります。

91 :Socket774:2020/11/04(水) 18:41:24.99 ID:cwt4pH6E.net
>>88
サンダース議員です。
米民主党は今回も自滅しましたね。

【米大統領選】バーニー・サンダース氏が民主党候補だった場合、トランプ候補に歴史的大差で勝利か 民間企業の全国調査で判明★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479080299/

92 :Socket774:2020/11/04(水) 19:02:54.11 ID:ud1vEaok.net
>>90
ええっこわ・・・
大事なエロファイル消えたら困るなあ
自動更新は止めてあるんだけど不思議ですね

93 :Socket774:2020/11/04(水) 19:24:17.10 ID:T2r6x9hA.net
8 で HDD がおかしくなるのは高速スタートアップを使ってるとなるみたい。
今も 8.1 使ってるけど高速スタートアップは一度も使ってない。

94 :Socket774:2020/11/04(水) 19:57:02.38 ID:ud1vEaok.net
>>93
なるほど
HDD以外でも何だったか忘れたけど高速スタートアップ関係で不具合聞いたことあった気がします

95 :Socket774:2020/11/05(木) 07:08:33.15 ID:MsKX08AP.net
マザーボード X99-S01
電源 1000Wコルセアのプラチナム
CPU i7 5820K
メモリ 32GB
グラボ 980ti SLI
SSD OS専用250GB+1TB
知人にこのPCを5万円で譲っていただけるんですが高いのか安いのかどうでしょうか?

96 :Socket774:2020/11/05(木) 07:49:09.61 ID:amjpmp68.net
値段は妥当だと思うけど爆熱で大量に電気食うからやめた方がいいと思うぞ。
5万では買えないけど今のパーツなら同じ性能でも半分以下の消費電力になる。

97 :Socket774:2020/11/05(木) 07:59:02.31 ID:1QmIIFuW.net
>>95
SLIとは980Tiの二枚刺しですよね?
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_gpu/geforce-gtx980ti/

このカードがいまだ結構な額なので、自分で組むよりは安いでしょう。
https://www.pc-koubou.jp/kaitori/re/gtx980ti_pricelist.html

98 :Socket774:2020/11/05(木) 08:02:22.27 ID:MsKX08AP.net
>>96
980tiが電力食うのはゲーム中のみですかね?
ゲームしてない時もわりと消費電力すごいんでしょうか?
SLIから1つグラボ抜けばいいのかな?
あまりその辺詳しくなくてすいません。

99 :Socket774:2020/11/05(木) 08:27:38.67 ID:amjpmp68.net
ゲームしてない時ならそんなに電気は使わない。
でも CPU も熱い。
その CPU は 140W で今だと 65W の CPU でもそれと同等くらいの性能がある。
熱と音を気にしないならいいかもね。

100 :Socket774:2020/11/05(木) 08:34:55.23 ID:9oG4Y5FO.net
>>98
Windows10ならアプリによってiGPUとdGPUを切り替えられる機能あるからグラボ使わない時は通電状態にまで節電できるで
それが出来るのがインテルだと4世代以降だから大丈夫なはず

101 :Socket774:2020/11/05(木) 08:55:29.36 ID:fFvaS1Qz.net
2066にオンボないだろ

102 :Socket774:2020/11/05(木) 08:56:27.91 ID:fFvaS1Qz.net
2011か

103 :Socket774:2020/11/05(木) 09:43:30.49 ID:pK7LEu10.net
こたつトップでPCやってるんだど、通話中とかにこたつの電源を点けたり消したりすると、通話が不安定になる
どうも相手側がかなり声が聞こえにくくなるみたいでマイクのインジケーターもおかしい。相手からの声は問題ない

詳しく書くと、PCから延長ハブで手元まで引いて、そこから安いUSB-DACでマイクやヘッドホンを繋げてる
多分ON,OFFで電磁波でてハブ周りがおかしくなるんだろうけど、なにか対策ある?

104 :Socket774:2020/11/05(木) 10:59:19.91 ID:Y72ht3LW.net
キッチリアース取る
ハブ変えるケーブル変える短くする
アルミ板だとかでシールド
フェライトコア試す
ぐらい

105 :Socket774:2020/11/05(木) 12:51:44.06 ID:pK7LEu10.net
>>104
アースは無理だしフェライトコアとケーブルは効果あるかわからんから簡単そうなアルミ板を試してみる
とりあえず、アルミホイルで試してみるわ
で効果あるならホームセンターでアルミ板探してるわ

106 :Socket774:2020/11/05(木) 12:54:41.56 ID:OHT406jp.net
>>95,98
ぶっちゃけその構成で5万円ならかなり良心的なお友達価格だと思います

んで俺だったらですね、そのパソコンを5万で買った後に
GTX980Ti を2枚ともメルカリで 15,000円で売って 30,000円を入手し
10,000追加して、RTX2060Sを購入するかな

107 :Socket774:2020/11/05(木) 13:02:54.43 ID:YGBIx4qN.net
>>95
> CPU i7 5820K

Ryzen 3 3300Xと大差ない
メモリとマザーで25,000円くらいか

んで
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-GTX-980-Ti-vs-GeForce-RTX-2060/3218vs4037
発熱エライコッチャ

980TiがSLIで2枚構成だったとしても
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-GTX-980-Ti-vs-GeForce-RTX-2060-vs-GeForce-RTX-3070/3218vs4037vs4283
980Tiの詳しいこと知らんけど

108 :Socket774:2020/11/05(木) 16:25:32.29 ID:GB6bTRh0.net
https://i.imgur.com/Wy0froL.jpg


109 :Socket774:2020/11/05(木) 17:01:59.47 ID:ACpa2MU1.net
>>107
そう考えると5万って良心的だな

110 :Socket774:2020/11/06(金) 09:45:57.02 ID:KREC+Aqe.net
またキメエのが湧いてきた

111 :Socket774:2020/11/06(金) 10:33:53.54 ID:BZnvlqua.net
TechPowerUp GPU-Zを起動して数字を見ると会社のPCも友達のPCもGPUクロックとメモリーと
デフォルトクロックのところは同じ数字が出てるけど私のPCはGPUクロックとメもリー
それとデフォルトクロックのところに違う数字が出てきます
CrossFireにすると二枚目が極端に動作クロックとメモリクロックが低く表示されるのです
故障ですか?

112 :Socket774:2020/11/06(金) 10:50:36.25 ID:/vuX8YP6.net
>>111
修理に出してくるんじゃなかったのか?
極端に低くじゃなくて普通の低さなら省エネ機能ではと思うけどな。
あとは実際にゲームやベンチでクロックやスコアが上がるかどうか

113 :Socket774:2020/11/06(金) 10:53:20.78 ID:jbqNDEdd.net
厚顔"無知"

114 :Socket774:2020/11/06(金) 11:44:36.90 ID:4saqf+tB.net
友人から廃品を買う人って市場で売ればもっと高く売れるのに破格で安く譲ってくれたと思ってんだろうか

115 :Socket774:2020/11/06(金) 12:11:37.31 ID:WCwaL7Gn.net
>>114
今時メルカリで相場見れるしそれより明らかに安く譲ってくれるならそうだろうよ。
何もおかしくないぞ?

116 :Socket774:2020/11/06(金) 12:39:35.27 ID:BZnvlqua.net
>>112
修理に出す前に自作PC板で相談してみてはと友達に言われまして
2枚目だからわからないんです
ウインドウでベンチを動かしてもこの数字は変わりませんでした
普通に動いているようではあります
半殺しでしょうか

117 :Socket774:2020/11/06(金) 13:08:06.88 ID:snVhs+Hj.net
>>116
プライマリとセカンダリひっくり返して同じようにセカンダリのクロックが落ちるなら単なる機能。多分セカンダリアイドルになってるだけ。
ひっくり返してプライマリでも落ちるのなら故障。

118 :Socket774:2020/11/06(金) 13:26:56.17 ID:/vuX8YP6.net
>>116
だから1枚と2枚でスコア変わったのか変わってないのかで判断すりゃいいだろ
CFの有効化したのか?

119 :Socket774:2020/11/06(金) 14:37:57.30 ID:BZnvlqua.net
自分で見ても判断つきません
見て分りますか?
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002979511515874111251.jpg

120 :Socket774:2020/11/06(金) 14:55:38.63 ID:hybJd7Tt.net
>>114
そりゃ友達に恵まれなかったね
俺はじゃんぱらの買い取り価格以下になるように降ろしてます

121 :Socket774:2020/11/06(金) 15:02:10.14 ID:9FadI11q.net
VSYNCオンで頭打ち

122 :Socket774:2020/11/06(金) 15:45:39.72 ID:BZnvlqua.net
別の友達に見て貰ったら初期不良と言われました
修理に出してきます

123 :Socket774:2020/11/06(金) 17:43:22.80 ID:RfdYSpC3.net
ケースファンについてなんですが、起動直後轟音でしばらくすると静かになります。
グリス差したりしたら直りますか?

124 :Socket774:2020/11/06(金) 18:14:22.24 ID:H7PvfPNr.net
>>123
ファンの型番を示せば
具体的なアドバイスが貰えるかもね

125 :Socket774:2020/11/06(金) 18:42:49.80 ID:RfdYSpC3.net
>>124
ケースはThermaltakeの昔のケースですね。
ファンの型番まではわかりません…。

126 :Socket774:2020/11/06(金) 18:44:43.35 ID:hybJd7Tt.net
>>123
轟音ってもいわゆる全力運転ってだけですよね?
それマザボがファンの機能を確かめるために全力で回しているので
どうにもならないですよ
轟音!っていうのならケースの振動でウルサイかと思うので取り付け部分に
シリコンシートを挟みこむとかすれば静かになります
ファンそのもののベアリング音、キリキリとかシャカシャカだったらファンが壊れてます

127 :Socket774:2020/11/06(金) 19:29:15.08 ID:/vuX8YP6.net
吸気ファンだと仮定して、スペースに余裕があるなら、
ケースとファンの間にスペーサーを挟むと風切り音が消えてかなり静かになる

128 :Socket774:2020/11/06(金) 19:52:36.47 ID:hku52j8W.net
音が静かになる事を直ると言うのであれば、回転数をCPU温度依存からスタティックに変えればいいし、ケーブルを抜けばいい

129 :Socket774:2020/11/06(金) 20:42:46.95 ID:O2eLhtDr.net
ケーブル抜くとか開き”直った”感があるな

130 :Socket774:2020/11/06(金) 21:29:14.97 ID:k4tyRNuK.net
まえに安っすいCPUクーラー買ったときにファンが特定の回転数でいきなりガー!っていう音がしたやつあったなすぐに別のに交換したけど
これだhttps://www.ainex.jp/products/cc-01/

131 :Socket774:2020/11/06(金) 22:30:32.61 ID:jSkORGUo.net
この自作パソコンは高いですか?それとも安いですか?

『専用 新品 最新CPU 水冷 RGB ゲ…(&#165;125,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m21885625324/

132 :Socket774:2020/11/06(金) 23:02:29.69 ID:9FadI11q.net
出品者乙

133 :Socket774:2020/11/06(金) 23:49:33.28 ID:hybJd7Tt.net
>>131
出品者かどうかは知らないが、マジレスすると
https://www.frontier-direct.jp/sp/sale/
このページの下のほうにある機種に性能が劣る
わかるね?

134 :Socket774:2020/11/07(土) 10:53:11.94 ID:Cf+Agozj.net
電源容量をお任せなんて書く時点で、
任せられないは

135 :Socket774:2020/11/07(土) 11:05:21.51 ID:jHY63rX3.net
中古パーツの寄せ集め?
すげーな

136 :Socket774:2020/11/07(土) 12:43:41.17 ID:d7QE6PHV.net
令和最強

137 :Socket774:2020/11/07(土) 15:28:15.34 ID:qMkyeAFC.net
お前らの化石2600K機も15万位になるかもしれん
急げっ!

138 :Socket774:2020/11/07(土) 15:39:47.56 ID:NDdPEY3j.net
メルカリだったら「爆速Core i7!」とかいって売れるんだろうなあ

139 :Socket774:2020/11/08(日) 04:11:24.90 ID:fGMsE9G2.net
静音だけどちゃんと冷えるCPUクーラーが欲しくて、Scytheの忍者五狙ってるけど今使ってるケースのSilvestone FARA1に入るのかちょっと確証持てないから誰か教えて
ケースサイズが207mm(W)x446mm(H)x390mm(D)で、CPUクーラーの高さ制限は165mmまで
忍者五は付属ファンやクリップ含めてサイズは138.5(W)×155(H)×180(D)mm
高さは余裕でクリアしてるしメモリの干渉とかも全く問題ないけど、画像見てて横幅そんなに余裕あるか?って気になる
https://www.silverstonetek.com/images/products/farar1/fara-r1b-inside-left-sys.jpg
参考になるか不明だけど、デカ目の空冷付けた時っぽい公式の画像、これ行けそう?

140 :Socket774:2020/11/08(日) 07:19:49.72 ID:8CD3sNDo.net
ケースよりグラボとの干渉起こしそう
マザーの型番が無いとなんとも言えないけど

141 :Socket774:2020/11/08(日) 08:45:11.60 ID:U+LCtiXv.net
二年間使用したグラボのグリスの塗り替えをしたいです
グリスはCPU用グリスを流用しても問題ないでしょうか?

142 :Socket774:2020/11/08(日) 09:47:04.13 ID:aZh+FHXU.net
CPUグリス流用で問題ないけど、グラボのコアはCPUと違ってコア?き出しだからある程度粘度のあるやつの方が向いてる
構造上、コアの側面にも塗った方がいいから粘度が高い方が都合がいい
GPUの純正グリスがアホみたいに はみ出して塗ってるのには意味があったりする

143 :Socket774:2020/11/08(日) 12:44:26.79 ID:MKu4gyUQ.net
>>142
AMDリテールクーラーの塗りすぎグリスは、グラボからのながれなのかねえ

144 :Socket774:2020/11/08(日) 18:22:12.69 ID:4zUYPvEy.net
X570マザボみたいにチップセットファンがあるやつって、
もしかしたヒートシンクとマザボとの間にホコリがもっさり溜まったりするんでしょうか?

145 :Socket774:2020/11/08(日) 18:32:16.61 ID:/jcMe/x5.net
なんでインテルはCPUクーラーの足にあんな折れやすい爪を使ってるんでしょうか?
今までクーラーを取り付けようとして3回爪を折りました
爪を折らないで上手にクーラーを付ける方法を教えて下さい

146 :Socket774:2020/11/08(日) 18:37:25.57 ID:bX95f8QP.net
ゲーム中に0x000000124のブルスクが出たり
マザボのピンにさしてるファンが止まってたり
USBサウンドデバイスが急に接続切れたり

電源とマザボどっちを疑えばいいんだろう

147 :Socket774:2020/11/08(日) 18:44:54.87 ID:+b2rVi7x.net
「致命的なハードウェア エラー」を指してるならマザーじゃないかね
先に電源交換してみて様子見でもいいけど

148 :Socket774:2020/11/08(日) 20:58:46.05 ID:Hi5Kv5+u.net
ブルーレイレコーダーに録り貯めた映画など莫大なデータを
HDDに移して好きな時に見たいのですが
ATXのvarsa H26には内蔵HDDベイが無いので1個置くのが限界です(現在2TのHDDを既に1個置いている)
 
みなさんこういう録画番組はどのように保管するのが現実的では主流なのでしょうか?
普通にブルーレイディスクにダビングしているのでしょうか?
 
外付けHDDは嵩張るし落下による故障も寿命も気になるところです
あと電源コンセントがもう無いですので(頑張れば面倒ですが電源ありますが)HDDがベスト!とかでなければあまり気乗りしません。どうせならSSDの方がいいですし
 
出来るだけ長く保管する媒体としてはやはりブルーレイディスクが良いのでしょうか?
 
今後はPCケースATXのフロントベイ(光学ドライブ用)も絶滅していくような流れですし
 
ブルーレイディスク対応の光学ドライブ(外付けUSB)+ブルーレイディスクに移した番組
の方が外付けHDDよりはかさばらないし扱いは良さそうな気もします
 
オススメを教えて下さい

149 :Socket774:2020/11/08(日) 21:58:07.53 ID:9She3nnM.net
>>148
https://www.century.co.jp/products/crst1035u3is6g.html

150 :Socket774:2020/11/08(日) 22:16:28.32 ID:PkSYkWgx.net
versaH26は内蔵ベイ二つあるぞ
5インチベイ二つで内蔵三つ入るアダプタ付ければさらに三台いける
中身もがらんどうだからうまくスタックさせればさらに二、三台いける
むしろ無茶苦茶HDD入るケースという印象

151 :Socket774:2020/11/08(日) 22:22:21.66 ID:651qfxQZ.net
>>148
現実世界の話するならもうPCに撮りためた映画って時代は過ぎた。みんなオンラインの映画をスマホでみてるよ。

個人的な話をするなら、うちはHDD6台ほど物理ドライブをベイに入れてRAID1相当の記憶域スペース双方向ミラーにして
8TBほど確保してある。ミラーだから実際のHDDは17TB。1台ぶっ飛ぶ分には自動復元する。一度に2台飛んだら諦めるんだけど。
最初からそれが出来るケース選んだしな。外付け5インチ6箇所に3.5inchシャドウ5カ所のケースだし。(CoolerMaster HAF X)
まあこれでもBDには数十枚書き出してるけどな。最低限のバックアップ用。

152 :Socket774:2020/11/08(日) 22:34:36.93 ID:8CD3sNDo.net
素朴な疑問なんだけど市販のレコーダーのデータをPC内蔵HDDに移せるもんなの?
コピーガードとかかなりキツイと思ってたんだけど

153 :Socket774:2020/11/08(日) 22:48:08.12 ID:IXjn7mmS.net
ディスクへの書き出しならできるだろうけど HDD は無理じゃないかな。
昔 iVDR っていう規格があったけど専用の HDD しか使えなかった。
5インチベイがあるなら外付けより内蔵のを買った方がいいよ。
外付けドライブはたいてい読み書きの速度が内蔵より遅い。

154 :Socket774:2020/11/08(日) 22:55:30.61 ID:wPJ9Xj2K.net
>>152
移せるか移せないかで言えば移せます。
ただ丸ごと移動するので本体へ戻せば読み込める程度です。
さらにメーカーによって使えるHDDが非常に少なかったりします。
ある時期までLinuxのフォーマットで読み込めましたが、現在は中身を見ることもできません。
読み込めたところで、コピーガードが暗号化しているので現状ではデコードできません。
CPRM Decrypterというツールを使えば、DVDからリッピングすることは可能です。

155 :Socket774:2020/11/08(日) 23:11:08.73 ID:PkSYkWgx.net
ブルーレイに書き出してコピーガード解除してPCに移す方法なら
あれやこれやできる人はできるわな
月額制全盛の今は手間に見合わなくなったからやる人少なくなった

156 :139:2020/11/09(月) 00:02:39.13 ID:xpy4Bg8F.net
>>140
言われてみると、今のマザボ(ASUSのB450M-A)じゃグラボ以前にそもそもその上にあるM.2スロット辺りと干渉しそうだし無理っぽいなこれ
もうちょい小さめので何かないか探してみる、ありがとう

157 :Socket774:2020/11/09(月) 00:42:03.90 ID:E0hA+aSb.net
>>156
むしろB450M-Aの方が干渉しにくいんじゃ無いの?M2に巨大なヒートシンク付けない前提だけど。
PCIeのグラボ用のx2スロットが2本目にあるってだけでかなり有利。B450M-AのM.2の位置に
グラボスロットあると大きなCPUクーラー付かないからなあ。

158 :Socket774:2020/11/09(月) 01:14:22.61 ID:l5jWCPMR.net
ベッドで寝ながらデスクトップPC使いたくてモニターアームとかキーボード固定できるやつ見てるんだけど、仰向けだけじゃなくて横向きに寝ても使える製品ってないかな

159 :Socket774:2020/11/09(月) 01:52:03.83 ID:5OG0J7Se.net
>>158
かなり条件が厳しいので詳細な環境が分からないと如何とも答え難いです。
イメージ的にはこんな感じです。
http://%77%77%77%2e%61%6d%61%7a%6f%6e%2e%63%6f%2e%6a%70/%64%70/B00MIBN16O
http://%77%77%77%2e%61%6d%61%7a%6f%6e%2e%63%6f%2e%6a%70/%64%70/B07Q8TJ2KL

160 :Socket774:2020/11/09(月) 06:19:56.18 ID:l5jWCPMR.net
>>159
これが思ってる用途に使えるかちょっとわからなかったんだけど
ずっと仰向けだと疲れるから寝返りうっても自分の周りを周回するような感じで斜め向きに追従させられるのを想定してた

161 :Socket774:2020/11/09(月) 08:50:56.93 ID:wqwfEJLW.net
AMDはDDR4メモリの相性がシビアとだけ聞きかじりましたが、売れ筋10種類のメモリを使うとして体感でいいのでざっくり何種類が思う動作をしないでしょうか
同じ事をしたインテルチップの場合も体感でいいので教えて下さい。

162 :Socket774:2020/11/09(月) 08:52:23.78 ID:ctIHsGnm.net
数年ぶりに自作しました
ベンチマークやゲーム等の高負荷状態では安定動作するものの
ブラウザでYouTube見ながら寝落ちしたり、特に何も起動せずに長時間放置していると、
かなりの頻度でPCがフリーズしています。

辛うじてマウスは反応するので、ブラウザ等が固まっているのかと強制終了するためにタスクマネージャーを呼び出そうとするも、しばらくしてWindows自体もフリーズする症状です。
Windows10Pro でパワー設定はバランス、スリープ設定等はオフにしています。

構成は
Ryzen5 3600 定格
M/B MSI B550 Tomahawk
RAM Corsairの3200対応 16x2 をXMPで3200駆動
VGA MSI GeForce RTX2060
電源 Corsair 750W
ストレージ M.2 Crucial P1 CT1000P1SSD8JP
他にS-ATAのHDDを4機積んでます

フリーズする原因って何でしょうか?

163 :Socket774:2020/11/09(月) 09:01:58.52 ID:m65ot06e.net
>>162
「HDD」か「3D TLC SSD」をOS用ストレージにしてみたらどうなりますか?

164 :Socket774:2020/11/09(月) 09:21:33.53 ID:60ymKj3J.net
>>162
イベントビューアを確認しろ、固まったタイミングでエラーが出ているなら記述がある

エスパーするとメモリが原因だと思うがね

製造時期で質がバラバラな上に略OCメモリしかないCorsairに引っ掛かる奴が多い
が本当に謎

165 :Socket774:2020/11/09(月) 09:26:42.10 ID:kzrGTR4u.net
倉庫用のcrucial p1にos入れているなら
それが原因かな。QLCでキャッシュ切れると激遅になるからね。

166 :Socket774:2020/11/09(月) 09:36:48.08 ID:vj2To7uc.net
>>162
> Windows自体もフリーズ

メモリくさいな。。。
1枚刺して負荷かけるとどうよ
負荷かけるソフトは、5chのトリップを生成する MERIKENsTripcodeFinder でも何でも良い

167 :Socket774:2020/11/09(月) 09:57:30.90 ID:6inS/wwb.net
外付けストレージの接続時、不具合あるからスキャンディスクしろって言われたら先にバックアップする?そのままスキャンディスクやっちゃう?

168 :Socket774:2020/11/09(月) 10:01:03.81 ID:vj2To7uc.net
スキャンディスクがトドメ刺す危険あるから
放置してデータを吸い出す
全部サルベージできたらラッキー

先日、いちばん新しい外付2.5インチHDD(4TB WD)がトラブって
3.5インチの6TBディスク(海門)に外付ケース入れたわ
WDのツールで故障と検出…

169 :Socket774:2020/11/09(月) 10:47:19.71 ID:E0hA+aSb.net
>>158
https://desk-direct.com/products/detail.php?product_id=2963
の昔のモデルだろうやつを使ってるけど、これで普通にiPadAirを寝床で使えるよ。左右上下の首振りがあるので
横向きになっても画面を正面に持ってこれるし、、回転があるので縦でも横でも可能。ボールジョイントで向きが変わる
やつなら大体いけるかと。

あとはクランプできるかどうかだけ。うちで一番ネックだったのがそこなので。今は取り付け場所見つけて何とか支えてる。
あと、重量は重いやつ対応のを買って、軽ければ追加で何か重りを乗せた方がいい。うちだとiPad2あたりだとバランス
とれてたんだけどAirに変えたら画面跳ね上がったまま。カウンターウェイトとして後ろにiPodClassicくくりつけてある。

170 :Socket774:2020/11/09(月) 10:56:35.01 ID:ctIHsGnm.net
162です
皆様回答ありがとうございます

私も挙動からメモリを疑いたいのですが、
Windowsのメモリ診断ではエラーが出なかったので…。
しばらくメモリを定格に下げて様子を見てみます。
それでダメなら片挿し、それでもダメなら買い直し…かな。
B550マザー用でRyzenと相性の良い16x2の定番メモリってありますかね?
今回よく考えずにCorsairをチョイスしてしまいました。

171 :Socket774:2020/11/09(月) 11:05:41.12 ID:vj2To7uc.net
メモリが怪しいときは
memtest86

172 :Socket774:2020/11/09(月) 11:08:22.98 ID:E0hA+aSb.net
>>170
XMPで安直設定してるからだろうねえ。とりあえず定格に下げて現象出ないなら、マザーのUEFIにある TryIt! 設定試してみる。
3200だめでも3009や2933とかなら通る場合もあるし。
https://jp.msi.com/blog/Unlock_more_FPS_by_optimizing_DDR4_performance

173 :Socket774:2020/11/09(月) 11:56:45.32 ID:ctIHsGnm.net
>>172
162です
memory tryitの存在を知りませんでした。
定格確認後にこれを試してみます。
ありがとうございます

今のメモリはXMPプロファイルとメーカー指定値が違うような気がして、手動で1箇所だけ変更したところ、CMOSクリアするまで起動しなくなりました。
現状は本当に適用されているのか疑いつつもXMPで読み込まれるままの設定にしています。
その状態でシステム側では2666が3200駆動に変わっているようには見えています。

174 :Socket774:2020/11/09(月) 12:28:49.09 ID:E6LcJ/ha.net
簡易水冷のファンってマザボ制御で大丈夫でしょうか?

lian li のgarahadシリーズなんですが

175 :Socket774:2020/11/09(月) 12:37:23.13 ID:nYeOml2Q.net
>>174
何を気にしてるのかわからん

176 :Socket774:2020/11/09(月) 13:04:00.62 ID:l5jWCPMR.net
>>169
タブレット用は盲点だった
こういうのってキーボードやモバイルディスプレイとかも固定できるのかな

177 :Socket774:2020/11/09(月) 18:47:44.89 ID:yVG1FPw0.net
>>173
そもそも今のXMPプロファイルはIntel用なので、AMDマザーボードは適宜読み替えはする。
ただそれでも整合性はあんまりよろしくない場合もある。全部のメーカーの全部のメモリのカバーは無理なので。
安直に設定したければAMD用として売ってるメモリ買う方がいい。せめてマザーのWebサイトの互換性ページで
サポートメモリに記載あるやつ。

https://jp.msi.com/Motherboard/support/MAG-B550-TOMAHAWK#support-mem-19
の互換性-Memory by RX-3X00にあるやつ。

178 :Socket774:2020/11/09(月) 19:00:41.75 ID:3r0uIdHL.net
PCにつないでるスピーカーやヘッドホンが片方からしか音声が出なかったり
勝手にスピーカー⇔ヘッドホンが勝手に切り替わったりする現象が起きてるんですが
マザーボードの不良でこういった現象が起きているのでしょうか?
フロントに繋いでも後ろから繋いでも同じ現象が起きます
スピーカーやヘッドホンを他の端末に繋ぐとこういった現象は起きないのでそっちは問題ないと思います
マザボはASRock B450M Pro4です

179 :Socket774:2020/11/09(月) 19:05:31.69 ID:RehdXUtW.net
>>178
接触不良じゃね

180 :Socket774:2020/11/09(月) 19:06:52.27 ID:5OG0J7Se.net
>>162
前に同じマザーで類似の症状を見た覚えがあるんですが、もしかしてチップセットの排熱不良があるのかもしれませんね。
タスクマネージャーが呼び出せないフリーズといい、チップセットの熱暴走の典型的症例です。
マザーの温度をチェックしてみましょう。
保証を失いますが、チップセットのヒートシンクを張り替えるのも手です。

181 :Socket774:2020/11/09(月) 19:39:16.95 ID:60ymKj3J.net
>>173
3200で使うならNativeメモリで良いと思うが

CT2K16G4DFS832A(SR)
SMD4-U32G88H-32AA-D(SR)
AU-2XM378A2G43AB3-CWE(SR)
AD4U3200716G22-D(SR)

Native3200のDRAM搭載だがOC設定で3600がある
CE16G-D4U3200/XMP36(DR)

182 :Socket774:2020/11/09(月) 21:20:02.74 ID:rV3dZH9l.net
>>170
memtestは気休め
とりまメモリ1本でテスツ

183 :Socket774:2020/11/09(月) 21:29:12.00 ID:3r0uIdHL.net
>>179
前も後ろも接触不良ってことあります?

184 :Socket774:2020/11/09(月) 21:59:48.56 ID:TCxmeiw+.net
>>174
マザーボードじゃなかったら誰に制御して欲しいんだ?

185 :Socket774:2020/11/09(月) 22:02:21.50 ID:TCxmeiw+.net
>>178
マザーボードの物理的な不具合か、オーディオドライバかと推測した
前者なら交換だが、後者ならドライバ更新、または安定バージョンに下げたりと試行錯誤はできそう

186 :Socket774:2020/11/09(月) 22:57:20.59 ID:wqwfEJLW.net
>>161
これ教えて下さい
初心者です

187 :Socket774:2020/11/09(月) 22:59:20.66 ID:uCkbsGXW.net
>>186
何がわからないの?

188 :Socket774:2020/11/10(火) 09:08:06.86 ID:pssIVxKo.net
>>186
定格メモリ買えば基本問題ないよ
あと大事なのはマザボメーカーが公開してるメモリ対応表
時間の都合でたまたまテストしてなかったとかじゃなくて、相性が悪いから掲載してないとか普通にあるから慢心だけは絶対ダメ

189 :Socket774:2020/11/10(火) 09:10:05.49 ID:GVafgA2I.net
CFD選別品のDDR4-3200って
どのくらい信頼できるんだろうねえ

190 :Socket774:2020/11/10(火) 10:18:17.98 ID:zoDW9kSH.net
現在外付けSSDの購入を検討していますが、Amazonのレビューを見ると
不評のものが結構ありました。
実際のところはどうなっていますか?
ちなみに、現在購入を検討しているのは『SanDisk ポータブルSSD 2TB』です。

191 :Socket774:2020/11/10(火) 10:38:35.54 ID:BdB6gWVz.net
>>190
不評が気になるのなら、「SSD」と「SSDを入れるケース」を買えばいいのでは?

WD Blue 3D NAND SATA WDS200T2B0A
https://kakaku.com/item/K0000969849/

S255 SD-S25U31-BK
https://kakaku.com/item/K0000978117/

192 :Socket774:2020/11/10(火) 11:15:47.00 ID:iliejSL/.net
DDR4 4000MHzって書いてるメモリ買ってきてXMP設定したら(温度はともかくとして)そのまま動くの?
それとも4000MHz表記があっても運ゲー?

193 :Socket774:2020/11/10(火) 12:50:52.67 ID:/lbcPSNk.net
HD7850とHD5770でクロスファイアできますか?
仮に可能とするとどんな性能になりますか?
相乗効果でRX570みたいになりますか?

194 :Socket774:2020/11/10(火) 12:52:19.25 ID:pssIVxKo.net
>>192
OCメモリおみくじ+選んだマザボのOCメモリ耐性
A社ではスペック通りに回らないけど、G社ならスペック通り回ったとか普通にある

195 :Socket774:2020/11/10(火) 13:45:20.84 ID:7cLwdBVG.net
>>192
XMPはOC設定だ、数値通り動作する保証はない

動くかどうかは電源ユニットの出力の質、MBの電源回路の質、MBメーカーの
BIOSのマイクロコードの調節による

196 :Socket774:2020/11/10(火) 15:12:29.14 ID:WZz79rl/.net
CPUクーラーの向きを左右逆に取り付けてしまい、メモリが増設出来ません。
そこでクーラーの付け直しを検討してるのですがスッポンしないように外すのはどうすれば良いでしょうか?

Ryzen5 3500とリテールクーラーです。
シルバーグリスはあります。
外すのが怖いので…。

197 :Socket774:2020/11/10(火) 15:13:41.66 ID:okA/Tu+3.net
AM4リテールなら上のネジ外して反転できた気がする

198 :Socket774:2020/11/10(火) 15:48:26.68 ID:WZz79rl/.net
>>197
出来ました!
ファン部分のみ取り外し可能で、ネジを外して付け直しました。
これでメモリ増設できます。
本当にありがとうございました!

199 :Socket774:2020/11/10(火) 16:47:07.43 ID:zoDW9kSH.net
>>191
回答ありがとうございます
追加の質問ですが、件のSSDケース『S255 SD-S25U31-BK』に関して
Amazonにおいての評価が高いSalcarやInateckのものと比べて優れている所はありますか?

200 :Socket774:2020/11/10(火) 18:52:01.62 ID:okA/Tu+3.net
Inateckは創業10年たっとらん新興中華企業だぞ
アマの評価など金で工作し放題だしよくしらべるんだ

SanDiskのSSD事業はwdに売られたはずだぞ
wdのポータブルSSDとかでよくないか
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/c/external-storage.WD.portable
まともなメーカーをまともな店で買うを厳守するよろし

201 :Socket774:2020/11/10(火) 19:58:52.78 ID:8iNPxoEn.net
そんな時こそサクラチェッカー


SalcarやInateck をチェックしてみたら
ひどい事になってたwwwww

202 :Socket774:2020/11/10(火) 20:14:38.48 ID:zoDW9kSH.net
>>200
WDのポータブルSSDのAmazonレビューを調べたら悪評が目立っていましたが、
それは外部の工作ということとどんなメーカのものでも壊れる時は壊れるということで
気にしない方がいいということですか?
あと、SanDiskとWDがほぼ同時期(19年第3四半期)にポータブルSSDを発売していますが、
WDの方がいいですか?

203 :Socket774:2020/11/10(火) 20:29:47.70 ID:8iNPxoEn.net
>>202
WDのポータブルSSDの悪評をみてみたけど
これ明らかにユーザーの頭が悪いぞw

204 :Socket774:2020/11/10(火) 20:35:34.60 ID:9kBSGump.net
初期不良とかは全ての製品にあるものだけど、それ引いただけで反射的に低評価する人もいる
売れ筋品だと、そういう人も比例して増える

205 :Socket774:2020/11/10(火) 21:37:14.96 ID:okA/Tu+3.net
>>202
内部的にも共通してて大差ないし好きなほうでいいよ
元々sdカードやusbメモリ得意としててssd作り出したけど
少し前に部門ごとWDにお買い上げされたから
サポート面考えたらWDのがいいような気がするんスよ

死ぬときゃ何買っても死ぬ
気にしない事よ

206 :Socket774:2020/11/10(火) 21:38:19.68 ID:/lbcPSNk.net
矢張り不可能ですか?

207 :Socket774:2020/11/10(火) 21:45:06.72 ID:8iNPxoEn.net
>>206
そんな化石で台電力食いなものをSLI(CF)してもGTX1050の性能にすら及ばない
窓から投げ捨てろ

と、皆思ってるだけだ

208 :Socket774:2020/11/10(火) 21:48:05.14 ID:/lbcPSNk.net
サークル内でメカニック的に可能か不可能か研究対象にされているんです

209 :Socket774:2020/11/10(火) 21:54:17.78 ID:/lbcPSNk.net
PCの知識のない方は黙っていてください
研究の妨げになります
知識のある方におねがいします

210 :Socket774:2020/11/10(火) 21:56:43.05 ID:zoDW9kSH.net
皆さんありがとうございます

211 :Socket774:2020/11/10(火) 22:39:26.55 ID:GVafgA2I.net
>>201
>サクラチェッカー

https://sakura-checker.jp/search/B008N6SO6U
https://sakura-checker.jp/search/B00JP54E9O

うーん微妙…

212 :Socket774:2020/11/10(火) 22:40:18.40 ID:GVafgA2I.net
アタマのイカレた悪評は「星1を全く見ない」ことで回避できるぞっと。。

213 :Socket774:2020/11/11(水) 08:26:59.95 ID:1RwMgvU7.net
サクラチェッカーは名前の通りレビューの判定であって
商品の良し悪しを判定するものではないからな

214 :Socket774:2020/11/11(水) 12:38:59.25 ID:d/ljj0kq.net
ただのアフィリエイトリンク生成サイトじゃん
それに判定そのものも管理者に金払えば白になりそう

215 :Socket774:2020/11/11(水) 15:44:17.38 ID:/5qWYg1n.net
って中国人だったら同じ事言うだろうな

216 :Socket774:2020/11/13(金) 08:22:30.02 ID:5xISySwu.net
簡易水冷のエアフローについて教えて下さい

https://i.imgur.com/SRW6HzF.jpg
https://i.imgur.com/7H7npSt.jpg

公式の画像なんですがフロントファンが吸気で
その後ろにラジエーター付いているので排気だと思うのですがこういうのは一般的ですかね?

他に吸気がなくエアフローが気になります

問題なければこれを参考に組もうと思ってます

217 :Socket774:2020/11/13(金) 09:57:34.82 ID:xl0b/Tng.net
>>216
それケースと水冷ユニットが別商品というか
>【公式より】 さらにフロントファンを外側にマウントすれば、360mm AIOラジエーターを利用した究極の冷却性能を実現することも可能。

うーんこのフロント、水冷ラジエターが取り付く側を吸気にしたらアホウなので排気にすればいいんだろうけど
もにょっとするなこれ

218 :Socket774:2020/11/13(金) 15:33:04.73 ID:SfSNxACu.net
くだらない質問ですみません
自作完成後 起動→デスクトップ だったのに
設定のアカウントいじってたら
起動→アカウント選択→デスクトップ
になってしまいました

一度自分のユーザー名アカウントからAdministratorに切り替えただけです
家族アカウントなどは作っていません
 
起動ボタンだけでデスクトップまでいく設定に戻したいのですがどこをいじっていいか分かりません
どうしたらいいですか?

219 :Socket774:2020/11/13(金) 15:41:10.46 ID:RvJRAMIv.net
自動ログオンがうんちゃらかんちゃら
20H2だと面倒とか何とか

同じ環境持ってないので、正確な所はテキトーなキーワード入れてググってみ

220 :Socket774:2020/11/13(金) 15:42:43.26 ID:xl0b/Tng.net
>>218
コンピューターの管理→ローカルユーザーとグループ→ユーザー→必要としないアカウントをダブルクリックして無効にする

221 :Socket774:2020/11/13(金) 22:39:57.17 ID:SfSNxACu.net
>>219-220
ファイル名を指定して実行
netplwiz

ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要
のチェックを付けるとデフォルトでログオンしたいユーザーを選択できるようになる

起動で自動ログオンしたいユーザーを選ぶ

ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要
のチェックを外す

パスワードの設定ウインドウが起動するが何も入力せずOK

適用、OK

でいけました 検索ワードヒントありがとうございます

222 :Socket774:2020/11/14(土) 07:09:30.78 ID:PMYQdrHk.net
2004以降をクリーンインストールしたらnetplwiz使えなくなるバグはいつ直るのか まさか仕様?

223 :Socket774:2020/11/14(土) 07:18:01.08 ID:ZQLIc7a0.net
レジストリ弄れよ

224 :Socket774:2020/11/14(土) 07:56:05.70 ID:2wC7LlZP.net
>Windows 10をアップグレードするとシステム証明書/ユーザー証明書が失われる問題
会社のネットバンキングに使ってるPC、危険でアップデートできないよorz
条件あるらしいけどよく理解できん。10月末にアップデートやってれば問題ないのか?

225 :Socket774:2020/11/15(日) 15:24:50.26 ID:L1WbX86k.net
HDDから継続的にチリチリって結構目立つ音が聞こえるんですが、これ大丈夫ですか?
WD Blue 2.5インチ WD10SPZXです

226 :Socket774:2020/11/15(日) 15:36:01.01 ID:kpIcXYAl.net
>>225
基本的な考え方:異音は壊れる前兆です

227 :Socket774:2020/11/15(日) 18:32:51.96 ID:L7UBHYNC.net
すみません教えてください。久しぶりに自作PC界に帰ってきたんですが
USB-Cのみで大きなモニターが100Vのぶっとい電源ケーブル無しで映ると聞いたのですが本当ですか?

228 :Socket774:2020/11/15(日) 18:44:53.01 ID:zNVSxnzl.net
ARM系統のCPU搭載ITXマザーボードとかってそのうち登場する可能性ってありますか?

229 :Socket774:2020/11/15(日) 18:52:12.63 ID:PHcqvbTC.net
>>227
PC側からUSB一本で映像と電源を同時に供給する技術が普及し始めたのは合ってるが40インチとかの大画面を補う電力は出せないはず
100v刺してるモニター側が映像を受け取りつつ同じケーブルでノートの充電用電力を返すみたいなこともできる

230 :Socket774:2020/11/15(日) 22:28:29.25 ID:zNVSxnzl.net
ECCメモリがちゃんとECCで動いているか確認する方法ってある?
マザボとCPUはECC対応しているという前提で

231 :Socket774:2020/11/15(日) 22:35:50.56 ID:PHcqvbTC.net
>>230
memtest86

232 :Socket774:2020/11/15(日) 22:57:20.27 ID:zNVSxnzl.net
>>231
ありがとう
後で確認してみるわ

ところでこいつより薄いCPUクーラーって流石に無い?
ケースに取り付けたいHDDと干渉して困っている
https://i.imgur.com/Whwp4mB.jpg

233 :Socket774:2020/11/16(月) 01:50:10.14 ID:qI2s/AIB.net
Engine 27 であれば Engine 17 がある

234 :Socket774:2020/11/16(月) 02:01:26.65 ID:IyMHX9vO.net
>>229
ありがとうございます

235 :Socket774:2020/11/16(月) 07:54:45.86 ID:NuVqE7H+.net
https://i.imgur.com/MMRAXWd.jpg
現在GPU(MSIのGTX1650 AERO ITX)を一ヶ月くらいこんな状態で使っていますが
添付画像の通り、ケースの3スロット目に穴が空いていてガバガバの状態です
その為ケース内部からの音漏れ(特に低負荷時の風切り音)や、ゴミや埃の侵入の可能性が気になっています

対策としてニトリかハンズ辺りで防音/遮音テープの類を購入しこのスロットに貼ろうかと思いついたのですが
こうやって空いてるスロットを完全にテープで封じてしまうと排気面に悪影響がないかも少し気がかりです
この1スロットだけであれば特に問題ないでしょうか?

236 :Socket774:2020/11/16(月) 08:45:02.25 ID:m8PUW/1p.net
それ吸気じゃなくって排気なのでは?
車やバイクのマフラーにテープ貼る行為に似てると思う・・・

237 :Socket774:2020/11/16(月) 08:49:01.23 ID:flOhxXur.net
>>235
せっかくAero名乗ってるんだから風通しは良くしてやらないと性能下がるよ。
シングルファンで冷却性能少しでも上げるために排気口開いてるんだから。

238 :Socket774:2020/11/16(月) 10:08:17.33 ID:X/M6gKJ1.net
>>236-237
あーなるほど、シングルファンモデルだからこそあえてスロットに穴が空く形にして排気を助ける仕様だったんですね…
恥ずかしながらそこまで考えが回りませんでした、テープで塞ぐ様な馬鹿な真似をする前に指摘して頂いて、お二人とも感謝致します

239 :Socket774:2020/11/16(月) 16:31:25.56 ID:dLl0qsbU.net
女性は実際に会って話をすると
太っていないのに 「太っちゃってて〜」 と言い、「太ってないよ」って会話になりますが
出会い系などの募集では、かなり太っていても 「普通」体形と書いてますよね
なんでなんでしょう 

240 :Socket774:2020/11/16(月) 18:03:23.84 ID:ihP8I8mb.net
>>239
意識の差です。
ボディビルダーの場合、臍から横に肉をつまんで5mm程度で普通。1cm以上になると贅肉が乗ってきたと判断する方法があります。
一般女性は1cmを標準としたとき、かなり太っている人は5cmくらいあったりします。
そういう人は標準が4cmくらいなんでしょう。
もっと悪くなると、自分の体型を標準と定めている人がいます。
主観で自分より太っていたら肥満体というわけですね。

241 :Socket774:2020/11/16(月) 19:06:40.37 ID:KD5Q2h9m.net
>>239
太ってない自信がある女性は「私太ってるから…」のフリで相手の「全然太ってないよ」を引き出し自尊心を高め
太っている女性は事実を認めたくないのでギリギリ普通のはずと現実逃避をしているだけです

242 :Socket774:2020/11/16(月) 19:42:02.08 ID:FtMSqAVg.net
大半のどうでもいい話には そーなんだー でいいけど、
その手のかまわれたがりアピールにだけは、ちゃんと相手の妄想通りの反応を返さないと即死する音ゲーです

243 :Socket774:2020/11/16(月) 20:58:56.79 ID:dLl0qsbU.net
未婚のうちは体形に気を遣うのに
結婚したら急激に肥えるのはなんでなんだ

244 :Socket774:2020/11/16(月) 21:08:08.12 ID:NfOAeSlb.net
結婚が目的なんだろう

245 :Socket774:2020/11/17(火) 08:45:43.66 ID:7K3V7vfc.net
TDP65ワットのCPUを定格運用してCPU単体の消費電力が100ワットとかってありえるんでしょうか?高負荷時でも65ワット以内に収まると考えていいんでしょうか?グラボもしかり

246 :Socket774:2020/11/17(火) 09:21:02.95 ID:yfy4bS1o.net
>>245
違うんですよ
詳細な説明は各種解説ページにゆだねるとして
ざっくりだけど
TDPは軽負荷〜中負荷ぐらいまでで、TURBOがかかったりするとざっくりそれの120%〜130%近くまで消費電力(発熱)は増えます
グラボも同じ

247 :Socket774:2020/11/17(火) 09:49:45.33 ID:C6h+KN/a.net
>>245
AMDとintelだとTDPの考え方は違うらしいけど
今更な蓮おじをThrottleStopでパワーをセーブしてるとTDPの半分未満しか食わないな
※用途には個人差があります

一時期マイニングでGeForce GTX 1060を定格で24時間ブン回してたけど
TDPの半分の60Wとしか表示されなかったな
ワットチェッカー使ってないから正確な数値しらんけど

248 :Socket774:2020/11/17(火) 10:05:36.97 ID:C6h+KN/a.net
>>247 の補足
5chトリップ検索ツールのMERIKENsTripcodeFinderでCPU全コア回したけど
CPUID HWMonitor読みで、TDP84Wのところ
Turboきかせても58.52Wまでしか行かなかったな

正確な所は、ワットチェッカーなりワットモニターなり装着して
OCCTとかの負荷ツール使えば分かるんじゃね

249 :Socket774:2020/11/17(火) 10:10:30.30 ID:wyB856mJ.net
>>245
TDPは既定の周波数で特定電圧をかけた時に電流の一部が電気抵抗で変換されて発生する
発熱量を数値化したもので消費電力ではない

電気抵抗で減損して尚周波数に対してデータが変異しない電力を掛けた状態で動作が可能な
必要電力を消費電力としているから、Wで表しているけど全く関係無いからなあの数値

だからTDPより消費電力の値が超えるのは普通にあるし、負荷が掛かればかかるほど消費電
力の方が高くなる


後CPU単体の消費電力は計測不可能なので注意な、田コネで測れるのはMBにある電源回路
のVRMでCPU用に変圧した時に減損する分も加算されるので実際は↓になる

VRMで減損した電力 + CPUの動作電力 + 電気抵抗で熱変換された電力 = 田コネで測れる消費電力

250 :Socket774:2020/11/17(火) 11:28:59.67 ID:C6h+KN/a.net
>>249
正確な所は分からんけど


CPUへ供給される電圧と電流を計測して
掛け算(消費電力量 = 電圧) x 電流してるんじゃないかな
もちろん、あくまで目安だけど

御存知のとおり、コアの負荷が変われば電圧も変わるけれど
その「変わった電圧」に対してもセンサーはついてる
変圧された後の電圧が計測可能になってる

251 :Socket774:2020/11/17(火) 12:05:07.35 ID:7K3V7vfc.net
RYZEN5 3500(TDP65w)とRTX2070(TDP175w)を450wブロンズ電源で使おうと思って計算上は余裕ありそうなのに、600wくらいを薦められるのでなんでだろうという疑問を持っていました。

252 :Socket774:2020/11/17(火) 12:22:33.64 ID:K6BVY1/U.net
USBハブ(3.0x4個別スイッチ付き)をマザボ(B450M SL)の背面に繋げてるのですが、置く場所の関係でハブに同じハブも繋げてます
これ2つ目の方の電力供給が不足してるとか、どっちも不足するとかありますか?
微妙に調子悪い(認識切れるとか認識出来ないとか)時があり、2個繋げてるからかなって
電力不足なのか本体の性能や故障などなのか、一般的な話で良いので何かわからないでしょうか?

253 :Socket774:2020/11/17(火) 12:24:38.26 ID:K6BVY1/U.net
あ、電源自体は700Wで80Plus Silverです

254 :Socket774:2020/11/17(火) 12:41:19.00 ID:C6h+KN/a.net
>>251
単純にその2つだけを足すと足りそうに見えるけど
それ以外の消費もあるからね

「50%教」の人からすると『絶対にありえない!』となる
『450Wでも構わないだろう』と思う人も居るだろうけどね
参照:https://ascii.jp/elem/000/001/888/1888403/4/

255 :Socket774:2020/11/17(火) 12:44:47.40 ID:wyB856mJ.net
>>252
USBは仕様上は128ポートに分割出来る事になっているが同方向の通信に競合しまくるので
HUBにHUBを繋げた場合通信自体はHUBの仕様によって問題が出る事はある

バスパワーのHUBを使っている場合、合計ポートで1ポートの電力を割る事になるので、x4
HUB2個で3.0で900mAを7分割している事になる、電力不足になる機器が出ても不思議では
ないよ

どっちも機器によっては電力が足りなくなる

高電力が必要な機器はセルフパワーのHUBに交換してそっちに挿した方が良い

256 :Socket774:2020/11/17(火) 14:45:38.18 ID:K6BVY1/U.net
>>255
詳しくてわかりやすい説明ありがとうございます
やっぱり足りない可能性が高いんですね
BTドングルとかUSBメモリとかあまり消費電力高く無さそうな物を挿してはいますがやり方変えてみます
ありがとうございました

257 :Socket774:2020/11/17(火) 15:03:18.64 ID:RVGZL2g/.net
BluetoothとUSB3.0は干渉するからあまり良くないかも

258 :Socket774:2020/11/17(火) 16:44:12.81 ID:2dxlTLO6.net
USB機器そのものが見えなくなるなら電力不足、BTが切れるのならUSB3のノイズ問題だな

259 :Socket774:2020/11/17(火) 20:07:03.15 ID:OkF11d5u.net
BluetoothドングルってUSB3.0に差しちゃあかんのか?
うちのはUSB3.1(gen2)に差すとブツブツ途切れまくる
ただのUSB3.0ポートなら大丈夫なんだけど

260 :Socket774:2020/11/17(火) 20:43:36.38 ID:K6BVY1/U.net
>>257
そういう事もあるんですね
移動させます、ありがとうございます
>>258
認識が不安定な感じなのでやっぱり電力不足ですかねえ…
教えて頂いてありがとうございます

261 :Socket774:2020/11/19(木) 22:06:45.41 ID:WwtCt0GB.net
x86以外でCPUがソケットなCPUってあるん?

262 :Socket774:2020/11/19(木) 22:10:34.54 ID:Xk7PAdR5.net
なんか最近のPCパーツの値段おかしくないですか?
CPUはRyzen5 5600Xがコスパがいいとか言われていますが4万もします(ハイエンドが10万以上)
GPUもミドルエンドの3070でさえ6万ぐらいします。(ハイエンドは10万以上)
昔はCeleron300Aが1万円で6万のPenIIと同程度、苺皿が5000円でトップハイエンド2800+相当になりました(そもそも2800+でも5万でしたが)
グラボも超ハイエンドの4600Tiがせいぜい6万でした
これって異常なハイパーインフレ状態ではないですか?

263 :Socket774:2020/11/19(木) 22:12:42.27 ID:+/hRH8W3.net
片落ちのパーツ特価狙いで買いなよ
ツウはそうする

264 :Socket774:2020/11/19(木) 22:13:01.92 ID:+/hRH8W3.net
型落ちぬ

265 :Socket774:2020/11/19(木) 22:16:10.58 ID:KSJWrCUk.net
>>262
その時代を知っているなら御祝儀価格が10万overなのは普通だった筈だが…?

GPUは需給バランスに尽きる
昔のローエンド相当はiGPUで賄えてる


300Aその他のオーバークロックは当時が異常だっただけ

266 :Socket774:2020/11/19(木) 22:26:10.39 ID:cLBdjyXN.net
その前にPC98で30万からが当然の時代があったからな
おっさんほど今のパソコンやっすいよな〜と思ってる

267 :Socket774:2020/11/19(木) 23:23:22.17 ID:wWp4ND/C.net
>262
値段が高いのは出たばかりだからだよ。
GPU のミドルはこれから出る 3060 もはいる。

268 :Socket774:2020/11/19(木) 23:47:17.97 ID:Xk7PAdR5.net
>>267
https://ascii.jp/elem/000/000/329/329724/
ご祝儀価格込で6万ぐらいでしょ
それに昔のミドルのTi4200は発売日ですら2万ちょいじゃん
どうせRTX3060だって4万ぐらいするじゃん

269 :Socket774:2020/11/19(木) 23:59:13.46 ID:wWp4ND/C.net
>268
ローエンドの 50 買えばいいでしょ。
待っていればそのうち出るよ。

270 :Socket774:2020/11/20(金) 05:12:11.82 ID:bo6X+njs.net
選択肢の幅が上方向に広がっただけやろ
今はマザーとCPUだけでサウンドもLANもそこそこの3Dグラフィック機能も付いてくるし下方向も若干伸びてるとは思うぞ

271 :Socket774:2020/11/20(金) 05:26:10.81 ID:mZzceKn+.net
今のハイエンドが高いのは 4K 用に作ってるからであってフルHD ならローエンドのグラボでも遊べる。
4万のグラボが高いという層は 4K モニターも持ってないだろうからローエンドのグラボで十分だよ。

272 :Socket774:2020/11/20(金) 06:04:33.36 ID:bo6X+njs.net
あとセレ300Aとか流行ってた時代は安くPCを手に入れるために自作という手段を取ってたわけだが
今はLenovoのTinyとかRyzen5機がOS送料込み3万で買えてしまう時代
自作の存在価値がハイスペ志向にシフトした結果高いパーツばかり目にするというのはある

273 :Socket774:2020/11/20(金) 08:14:28.95 ID:ljzwu6Oz.net
質問です。

仮定の話で申し訳ないのですが
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-AB350M-Gaming-3-rev-1x/support#support-cpu
みたいなマザーボードを中古で買ってBIOSがF2だった場合、
Ryzen 7 1800X / Ryzen 7 1700X / Ryzen 7 PRO 1700X / Ryzen 7 1700 / Ryzen 7 PRO 1700 のような、F2以上全てに対応するCPUがなければ、
F30以上に上げることはできないのでしょうか。

それとも、非対応CPUでも、UEFI BIOSの画面でQ-Flash(ギガバイトのツール)を使い、
USBメモリだけで、DOSもWindowsも無しでアップデート作業は出来るのでしょうか。

274 :Socket774:2020/11/20(金) 08:40:45.71 ID:SMLLc75a.net
>>273
Gigabyteに関しては「Q-Flash Plus」って書いてないやつはCPU/Memory無しでは無理。
https://twitter.com/gigabyte_news/status/1138995900259323904

Q-Flashだけでは、未対応CPUではそもそもUEFI BIOSが立ち上がらないから駄目。
(deleted an unsolicited ad)

275 :Socket774:2020/11/20(金) 08:50:35.51 ID:r7kI2mYR.net
冷却ファンについて質問させてください
https://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower/masterbox-cm694/
このケースを使っているのですが
天井と後方にファンが1つずつ付いています 前面側面にファンははありません
後方ファンは排気なのですが天井は吸気排気どっちが良いのでしょうか 外した後に気付いて困っています 

276 :Socket774:2020/11/20(金) 08:51:53.55 ID:K0Ir0U+n.net
質問です
>>273の対応CPUの表記を見ていて気になったのですが
Fx~Fxxまでの表記のCPUは最新BIOSに非対応ということでしょうか?
逆にその表記が無くて最低バージョンしか書かれていない場合は最低バージョン以上のBIOSで動くと考えて良いのでしょうか?

277 :Socket774:2020/11/20(金) 09:09:08.19 ID:ljzwu6Oz.net
>>274
ご返答ありがとうございます
販売店に、その辺を確認してみます

278 :Socket774:2020/11/20(金) 09:26:44.84 ID:8oU5IJe9.net
>>262
話は変わるけど
ミドルエンドなんて言葉は無い
ミドルでなにをエンドするのか

さらにいうと、チップそのものが過去に比べて大型化しており
集積回路数も増えている、さらに高密度化するにあたってより高性能な製造設備が要求される
製造原価が上がっているのです
チップそのもののグラム単価を考えた場合この値段の上がり方は許容される範囲内だと思うし
高い金を出すのが嫌な人はやっすい機器も用意されている

下はそのまま上が伸びただけだ

279 :Socket774:2020/11/20(金) 09:46:56.40 ID:rQavwame.net
>>278
zen3のダイサイズは156mm2に対してMendocinoなCeleronのダイサイズは154mm2でほとんど変わらないぞ

280 :Socket774:2020/11/20(金) 09:52:49.76 ID:SMLLc75a.net
>>276
上の方にBIOSバージョンからとあるように、このバージョンからはこのCPUが動作するという意味。

281 :Socket774:2020/11/20(金) 09:59:10.25 ID:fZL1RbrR.net
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1281/525/amp.index.html

このCoreの周りにあるスポンジの材質というか種類分かる?

CPU(ヒートスプレッダとクーラー間)に液体金属使おうかと思ってるんだけど、おもらしが怖いからマスキングした上で
ps5みたいにスポンジくり抜いて更に養生しようかと思ってる

ハンダゴテ拭くのに使うスポンジに似てるような・・・?

282 :Socket774:2020/11/20(金) 10:04:50.61 ID:rQavwame.net
https://pc.watch.impress.co.jp/video/pcw/docs/659/835/p6.pdf
推移図見つけたけど486からHaswellまでダイサイズはほとんど変わってなかったわ

283 :Socket774:2020/11/20(金) 10:21:23.97 ID:I86pWB8D.net
>>282
intelは拡大傾向でamdはzen以降は縮小傾向なのね
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1231/477/p01.pdf
それでいてトランジスタ数は増えてるんだから凄い技術力ね

284 :Socket774:2020/11/20(金) 11:08:12.45 ID:y35eL1+t.net
質問です

グラボの交換後、電源を入れた後ケースファンが一瞬止まったりkeyboardやマウスの電源が一瞬落ちたりするのはBIOSの設定が悪いんですかね?それとも電源が足りて無いのですか?
マザボ asus tuf b450-pro gaming
グラボ 1650から1660tiに交換
電源  クロシコ 700w
fan cpuクーラー純正品 140x1 120x2 いずれもrgb無し
m.2ssd x1 hdd x3

グラボ交換する前は正常起動してました

285 :Socket774:2020/11/20(金) 11:20:25.80 ID:tzLEXwVA.net
>>284
一回cmosクリアしてマザボのAPIデータをリセットしてみてください

286 :Socket774:2020/11/20(金) 11:31:31.01 ID:y35eL1+t.net
>>285
ご指導ありがとうございます。biosの初期化はしましたが(初期化では直らなかった)cmosクリアまではしなかったです。いまは出先なので帰宅後やります

287 :Socket774:2020/11/20(金) 11:35:22.88 ID:ljzwu6Oz.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12200879447
に似てるから、CMOSクリアする前に「BIOSの設定を初期状態に戻すだけ」を試しても良いんじゃね

UEFI BIOSの設定だけで駄目ならCMOSクリアを試す価値あるかも知れんし
「どっちが原因か分からんからCMOSクリアしてしまえ!」という考え方もアリかも知れんけどな

288 :Socket774:2020/11/20(金) 11:38:17.80 ID:ljzwu6Oz.net
>>286読んでなかったスマソ

289 :Socket774:2020/11/20(金) 11:49:42.94 ID:zX+JQgwn.net
>>278
ウエハでくぐれ

そこから幾つチップが作れるかで
CPUの物理的な原価が決まる
デカくしすぎると採れる数が減り
不良率も上がるのでダイサイズは増やさず
集積率を上げるのが理想

290 :Socket774:2020/11/20(金) 12:42:47.29 ID:6Rz3I2KL.net
>>284
asusならmbの右上とかにステータスランプあるでしょ。
自己診断機能があんだから、まずそれを見ること。

なおメモリが逝ってると、そう言う症状も出る。

291 :Socket774:2020/11/20(金) 12:58:35.25 ID:fZL1RbrR.net
281だけどわかった
セルローススポンジという材質だった

耐熱性耐燃性もある模様

292 :Socket774:2020/11/20(金) 14:33:38.42 ID:XnwULajj.net
>>290
ステータスランプや自己判断機能は無いです。右下にマザボ名がレインボー色に輝くLEDはあります(BIOSで消すことも可)ASRockやmsiみたいに自己判断機能があればいいんですが

293 :Socket774:2020/11/20(金) 14:55:45.41 ID:4eG8kFip.net
>>292
自分なら電源と判断したいけど、1660tiくらいじゃ容量不足はあり得ないからな。
クリーンインストールして症状確認して、まずソフト要因では無いことってのを特定したいところ。ただどうせヤル気無いでしょ?

294 :Socket774:2020/11/20(金) 20:49:29.05 ID:QRV9sVGV.net
電源がイカレかけてて出力が不安定なのかも
その構成で正常な700w電源使って足りないのはありえんよ

295 :Socket774:2020/11/21(土) 03:27:52.42 ID:VYmdGS+n.net
補助電源も確認しよう

296 :Socket774:2020/11/21(土) 11:17:52.70 ID:HZmMu6LU.net
HDDが1つ(=システムドライブ)でmbrの場合、2tb以上はパーティションを切っても使えませんか?

また、システムがMBRでも他のHDDを追加すればデータドライブだったらまるごとGPTにして2tb以上も使える認識であってますか?
UEFI非対応の古いレガシーBIOS機なんですが。

297 :296:2020/11/21(土) 11:20:16.71 ID:HZmMu6LU.net
重ねて質問になります。
レガシーBIOS機でシステムドライブをGPTに変換してしまってブートできない状況なんですが、復旧する際に使えるソフト等ありますか?
mbr2gptの逆変換なんてないでしょうか…

298 :Socket774:2020/11/21(土) 11:59:31.90 ID:fhbLBHSy.net
>>296,297
Q1:HDDが1つ(=システムドライブ)でmbrの場合、2tb以上はパーティションを切っても使えませんか?
A2:使えません。対象のHDDが4TBだろうが8TBだろうが2TBのHDDとして認識されてしまいます

Q2:システムがMBRでも他のHDDを追加すればデータドライブだったらまるごとGPTにして2tb以上も使える認識であってますか?
A2:特殊条件下でない場合は、その認識であっています、GPTデータドライブは2TBを超えるHDDを取り扱えます
   →特殊条件とは、マザーボードがGPTを扱えない場合
   →マザーボードの取扱説明やBIOSアップデート情報を参照してGPTに対応しているかどうかを確認する必要があります

Q3:レガシーBIOS機でシステムドライブをGPTに変換してしまってブートできない状況なんですが、復旧する際に使えるソフト等ありますか?
A3:正常に起動しているWindows10 64bitのPCがあれば特に他のソフトは必要なく可能です
   さらに言えば、Windows10のインストールDVDでセットアップを起動してその際にMBRする事も可能です
   UEFIじゃないってことでUSBブートができるかどうかはマザーボードの機能に依存します

299 :Socket774:2020/11/21(土) 12:17:38.71 ID:UgGzYb7P.net
GeForceのshadowplay保存用に内蔵hddが欲しいんだけど、4tbくらいでおすすめありますかね

300 :Socket774:2020/11/21(土) 12:24:02.60 ID:fhbLBHSy.net
>>299
https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_Spec301=4000-5000
人気の高い順でどうぞ

301 :Socket774:2020/11/21(土) 12:42:13.55 ID:UgGzYb7P.net
>>300
サンクス。参考にさせてもらいやす

302 :Socket774:2020/11/21(土) 14:17:05.58 ID:4jPHP0aS.net
>>298
OS起動時以外は、HDDその他の内蔵ディスクはBIOSを経由せずにOSが直接アクセスするんじゃなかったっけ
Windowsの正確な仕様は分からんから何とも言えんが

303 :Socket774:2020/11/21(土) 15:24:07.80 ID:oPxv0G3C.net
>>302
BIOSやOS関係なく、MBRのモードのパーティションテーブルのアドレスが4byteしかないのよ。
単位がLBAモードのセクタなので、512*2^32 = 2TiBが限界。

http://caspar.hazymoon.jp/OpenBSD/arch/i386/stand/mbr/mbr_structure.html

304 :Socket774:2020/11/21(土) 16:30:37.93 ID:GFFxl63e.net
古いSSD売ろうと思ってますけど皆さんは売る時にはどうしてます?
HDDと違って復旧は難しいと聞いてるけど
フォーマット→エロファイル詰込み→再度フォーマットで大丈夫かな

305 :Socket774:2020/11/21(土) 16:36:02.58 ID:w+VQx2Ly.net
>>304
BitLocker等で全領域暗号化後にSecure Erase

306 :Socket774:2020/11/21(土) 16:38:30.05 ID:sawlH4w+.net
>>304
SSDに対してデータ消去目的でのフォーマットは無駄
目一杯書き込むツールいろんなのあるから探せSdeleteとか
あとエロいのは残しといてやれ

307 :Socket774:2020/11/21(土) 16:43:15.33 ID:4jPHP0aS.net
>>304
データディスクを処分するならFile Shredderあたり

システムディスクなら、
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0807/18/news154.html
で紹介されているDarik's Boot and Nuke(DBAN)を使ってDoD Short



2回フォーマットすることには意味が無い

個人用PCなら上書消去で充分とされている
機密情報なら、より一層慎重な処理が必要
参照:https://adec-cert.jp/guidebook/pdf/DATAWIPEGUIDEBOOK.pdf
DoD 5200.28-Mの「3回上書き」くらいが良いんじゃないかと

308 :Socket774:2020/11/21(土) 16:54:33.38 ID:4jPHP0aS.net
Windows XP以降だったら、コマンドプロンプトで
cipher /w d:
とかいう感じで良いかもしんない

309 :Socket774:2020/11/21(土) 19:14:55.37 ID:NLpiHdhl.net
>>304
見られて困るもの無いのでフォーマットしてそのまま売ってます

310 :296:2020/11/21(土) 19:28:21.38 ID:vvzf6im0.net
>>298
丁寧な回答ありがとうございます。
助かります。

Q3について、インストールUSBからはコマンドプロンプトを起動して修正するのでしょうか?
その際のコマンドや参考URL等あれば知りたいです。
diskpartからconvertする方法は見つけましたがこの流れでしょうか?
https://www.diskpart.com/jp/articles/convert-mbr.html

311 :Socket774:2020/11/22(日) 00:34:40.14 ID:CNLE0EbM.net
>>296
> データドライブだったらまるごとGPTにして2tb以上も使える認識であってますか

Vista以降、またはXP 64bit以降なら、あってる

312 :Socket774:2020/11/22(日) 01:02:22.81 ID:8Cp8+LD2.net
最近ちょこちょこ勝手に再起動する様になり、最初は数日に一度程度だったのでまあ良いかと思ってたら同日に数回、それも再起動後一分でまた再起動した時もありさすがにこれはどうにかしなきゃと思いました
原因を突き止めるにはどういう所を調べれば良いでしょうか?
あとそういう状況になる原因で多いのは電源とかですか?
Windows10 Pro 64
Ryzen 5 3500
ASrock B450M Steel Legend
DDR4-3750 8GBx2
MVNe SSD 1TB
などです
アドバイスよろしくお願いします

313 :Socket774:2020/11/22(日) 01:08:17.59 ID:Lr1zxyVN.net
>>312
とりあえずイベントビューアーでwindowsログ見てみたらどうでしょ
しかし本当にAMD環境のトラブルしか見なくなったな・・・

314 :Socket774:2020/11/22(日) 02:26:29.04 ID:uZOV2g7M.net
>>313
Windows10の20h4とryzenの組み合わせがやばい

特に不都合ないけどイベントログに毎秒エラー吐いてるわ

315 :Socket774:2020/11/22(日) 08:51:48.23 ID:trk2T9mi.net
OCメモリー使ってるなら、まずは定格に戻す

316 :Socket774:2020/11/22(日) 09:19:39.64 ID:Zf2n7BSE.net
深夜になると湧いてくる頭の悪いネガキャンは分かり易いなホント

317 :Socket774:2020/11/22(日) 09:34:21.11 ID:p7YK+HMq.net
intelが全く売れてないってことじゃろ

318 :Socket774:2020/11/22(日) 15:55:17.26 ID:H7hYTerG.net
オーバーウォッチやapex等の低中程度負荷のゲームで低設定フルHD360hzモニタを想定する場合の構成でできるだけ安く組む場合の構成ってどんな感じですか
i7or5600xと3070で十分なのか5800xと3080位ないとモニタを活かしきれないのか、あとメモリをどれにするか

フルhd低設定で安くできるだけハイフレームレートを狙う場合のコツを教えてもらいたいです

319 :Socket774:2020/11/22(日) 17:38:59.95 ID:p7YK+HMq.net
フルHD360Hzモニタ・・・未知の領域だなこれ

320 :Socket774:2020/11/22(日) 18:34:52.97 ID:SzQT9N6Y.net
もう性能的には満足してる人が多数の時代だけど
まだこの板を定期的に見てる人は何を基準に買い替えてるの?

321 :Socket774:2020/11/22(日) 18:36:34.03 ID:Z5VftK2u.net
360HzはCPUがきつそう

322 :Socket774:2020/11/22(日) 19:09:49.89 ID:UlKKez/l.net
レビュー見た感じだと5600XがIntelやZen2より格段にフレームレート出てたから
5600Xと6800XTが現時点でさいつよじゃないかしら

323 :Socket774:2020/11/22(日) 19:11:23.49 ID:vs9zFKif.net
>>321
ただほら、360Hz液晶だとReflex Latency Analyzer使えたりする場合もあるし。

324 :Socket774:2020/11/22(日) 21:07:57.25 ID:H7hYTerG.net
>>322
この構成良さそうですね
それか3080ti出てから無印買うのも良さそう

325 :Socket774:2020/11/22(日) 22:56:12.51 ID:nbaeLkIh.net
ゲームを一切やらないどころか最近はPCもほとんど使わないのですが、超久しぶりに自作欲が湧いてきて、衝動的にPC組んでしまいました

スペックは5600x+RTX2070です

ゲームでもいいしゲーム以外でもいいのですが、何か良い使い道はありませんか?

ちなみにゲーム歴は初代PSとかゲームボーイカラーまでです

過去に好きだったゲームは、ドラクエ、FF、ポケモン、光栄三国志、かまいたちの夜、プリンセスメーカー、桃鉄、マリオカートなどです

スマホゲームは少し前までFEHをやってました

ちなみに気になる人がいるかもしれませんが、年齢は30代半ばです

326 :Socket774:2020/11/22(日) 23:00:20.76 ID:kt7fBHSU.net
>325
モザイク破壊ソフト

327 :Socket774:2020/11/22(日) 23:00:24.68 ID:SzQT9N6Y.net
プラモデルだと思って観賞用に置いておく

328 :Socket774:2020/11/22(日) 23:42:40.70 ID:CcOlUzfW.net
>>325
ぎゃる☆がんVR

329 :Socket774:2020/11/23(月) 01:47:57.02 ID:E8LTJJPQ.net
>>325
youtube配信

330 :Socket774:2020/11/23(月) 04:31:20.34 ID:62FK8tuF.net
DDR5のメモリってIntel・AMDは何年から
採用されるってもう決定されてるんだっけ?

331 :Socket774:2020/11/23(月) 08:58:35.74 ID:9/O3PJt9.net
>>325
コロナタンパクの分子動力学演算とか、分散コンピューティングノードとして世のため人の為に貸し出す

332 :Socket774:2020/11/23(月) 09:07:39.37 ID:X6ypvBnC.net
>>330
どちらも最速で2021年末、そうじゃなければ2022年の前半でかなりタイミング被ってる

333 :Socket774:2020/11/23(月) 10:59:20.33 ID:vAySbeOw.net
UEFIがでだした時にさ「これまではBIOS起動時間が長すぎた!UEFIなら一瞬!」って騒がれてた気がするんだけど
今のマザボの起動時間がそのころとさして変わらないのって何か事情があるんです?

334 :Socket774:2020/11/23(月) 11:07:45.64 ID:lPMMQCIb.net
>>333
いや一瞬だよ。Windowsでシャットダウンした後起動すればすぐ立ち上がるでしょ。
コールドスタート以外にFASTBOOTがサポートされたから一瞬で立ち上がる!と言ってただけ。

335 :Socket774:2020/11/23(月) 19:53:11.70 ID:poq1o7xv.net
TB付きCPUの定格クロックの違いって性能にどれぐらい影響するんでしょうか。
TB時のクロックがあまり違い無いなら性能差あまり無いような気もしますけど
ベンチスコアみてもそこまで違いが無いようなんですが

336 :Socket774:2020/11/23(月) 20:49:04.98 ID:KtWFv7+H.net
デュアルCPUのベンチ結果って見れるところはありますか?

337 :Socket774:2020/11/23(月) 21:17:51.24 ID:lPMMQCIb.net
>>335
IntelTurboBoostサポートCPUの定格って、要するに排熱や供給電力ギリギリ時の最低保証みたいなのに近いからね。
普段はあんまり気にしなくてもいい気はするよ。

338 :Socket774:2020/11/23(月) 22:05:23.47 ID:poq1o7xv.net
>>337 そうなんですか。それだったらi5 10400F検討します。ありがとう

339 :おねがい♪死んでらぁ〜♪:2020/11/23(月) 22:36:30.60 ID:wE325GYD.net
アイマス最高ね!
https://o.5ch.net/1qvmb.png

340 :312:2020/11/23(月) 23:41:26.79 ID:6Nqkebhi.net
みなさんレスありがとうございます
>>313
見てみると
エラー 以前のシステム シャットダウン( 日付)は予期されていませんでした。
重大 システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。
などが赤で表示されていますが、これって再起動後の物でその直前の原因は特に記録されて無いですよねえ
>>314
BIOS更新するとZEN2CPUだと不具合出るとか言われてますもんね
>>315
あー、なるほど
その辺も関係あるかもですね

昨日もまた一度勝手に再起動あり
今日は一応まだ無し
勝手に再起動された後タスクバーが勝手に1のモニター(三枚あり、設定は2)に移動させられてたり、FIREFOXでログイン切れてるサイトがあったり(毎回では無い)、色々起きるのでどうにかしないと…

341 :アイマスforPS5:2020/11/24(火) 05:33:50.72 ID:CY1XSv0W.net
>>340
Auto Shutdown機能がはたらいたんじゃね?

電源交換やね

342 :Socket774:2020/11/25(水) 02:21:50.97 ID:k6Qsj0Kz.net
マザボについて質問です

4年ぐらいは使う予定で、おそらく出るだろうryzen5 5600かryzen3 5100を買うつもりです
このCPUさえ使えれば良いという場合は、わざわざ高いB550を買わないでB450を買っても問題ないですよね?
用途としてハードな使い方はしないです
候補はTUF B450M pro gamingです

sandyおじさんがまだ存命してるんだから大丈夫だよね?

343 :Socket774:2020/11/25(水) 02:24:01.09 ID:nzMNmPvf.net
AMDは来年にはB450でRyzen5000シリーズを動作させるBIOSを発表する予定です

予定です
【予定】です

未来の事がわかるのは予言者しかいません
わかるね?

344 :Socket774:2020/11/25(水) 02:38:18.59 ID:sgv7CmkP.net
>>342
ハードな使い方をしないという前提で、せいぜい4年でいいならB450にRyzen3 3100がお勧め。

345 :Socket774:2020/11/25(水) 02:52:22.73 ID:k6Qsj0Kz.net
>>344
Zen3買いたいです…進化した性能感じたい

>>343
そうですね
じゃあTUF B450M pro gamingがZen3対応BIOS発表したら買ってもいいですよね?

346 :Socket774:2020/11/25(水) 03:00:58.91 ID:DC72I967.net
>>345
PCIEgen4非対応、BIOS更新終わるの早くていいならB450

347 :Socket774:2020/11/25(水) 03:23:58.87 ID:nzMNmPvf.net
ASUS TUF B450M-PRO GAMING \9,180
GIGABYTE B550M S2H [Rev.1.0] \9,768
んんんんってなるなあ

348 :Socket774:2020/11/25(水) 04:18:40.74 ID:1EQHiHim.net
CPUやマザボ変更時の再インスコって個人用ファイル残したままの初期化でも問題なく行ける?

349 :Socket774:2020/11/25(水) 09:37:39.39 ID:H7Mdjxp0.net
>>348
Windows 8.1なら問題なく行ける

インストーラで既存のパーテション全部消して
あとはインストーラにお任せ


Windows10は分からん
いずれにしても、個人用ファイルは全部消えるね

350 :Socket774:2020/11/25(水) 13:17:42.50 ID:W2yav0V8.net
CPUやマザボ変更してもそのままシステム動作するのでは?
昨年INTELからAMDにCPU・マザボ・メモリ入れ替えたが
今も問題無く動作している。

351 :Socket774:2020/11/25(水) 13:21:19.43 ID:H7Mdjxp0.net
ほほぅ


今使っている蓮をLlanoに替えてみるか…?
念のために、今春退役させたCドライブ用SSDを使うけどなっ!

352 :Socket774:2020/11/25(水) 13:40:18.03 ID:JIMUkTTR.net
>>350
マザボのドライバーやアプリ削除しなくてもブルスクならんかった?

353 :Socket774:2020/11/25(水) 23:44:26.49 ID:04orHHx/.net
録画した番組をパソコンで再生したいのですが
PLAYを押すと再生時間は進みますが映像・音声ともに出ません
ブルーレイディスクレコーダーでは再生できますのでダビングは間違いなく出来ています。

何に問題があるのでしょうか?

DVDの中身のファイル: VR_MANGR.BUP VR_MANGR.IFO VR_MOVIE.VRO
ブルーレイディスクレコーダー:DMR-BRW1010
ダビングフォーマット: VR方式
ファイナライズ:  済
ドライブ:  LITEON IHAS524-T27 
再生ソフト: VLCメディアプレイヤー
使ったメディア 三菱化学 VHR21HDSP5 CPMR対応

354 :Socket774:2020/11/26(木) 00:08:32.92 ID:0MeJCG0M.net
レコーダーで録画したDVD・BDはパソコンで再生できないのか?
https://novlog.me/win/cprm/

WindowsでCPRM対応のDVD再生をしたい!おすすめの再生ソフト
https://pc.siraberu.info/post-502/

テレビ番組を録画したブルーレイ・ディスクをパソコンで再生するには? | Cloud-Work | 生産性向上
https://cloud-work.jp/windows_pc/windows/blueraydisc/

355 :Socket774:2020/11/26(木) 00:11:00.91 ID:fmoz9Dvs.net
PowerDVD の体験版入れてみても再生できない?

356 :Socket774:2020/11/26(木) 00:16:19.28 ID:e84o7iT0.net
>>353
問題があるというわけではなくて、それがデジタル放送を録画したDVDの正しい動作だよ

そのDVDはCPRMという一種のコピー制御(暗号化)が施された状態になっていて、
それをCPRMのデコードに対応していないVLCで再生したからそうなっただけ

357 :Socket774:2020/11/26(木) 00:21:18.54 ID:VC1Wn6y6.net
>>354-356
ありがとうございます
明日色々やってみます

358 :Socket774:2020/11/26(木) 06:21:41.33 ID:L9DbCNP0.net
>>353
【重要】
PowerDVDとWinDVDは、どちらも無料体験版では CPRM には対応しない

359 :350:2020/11/26(木) 07:23:44.53 ID:jnFPga3z.net
>>352
Win10の環境だったがドライバ削除は不要だった
新環境で立ち上げてからマザボ付属のDVDから
ドライバをインストールしただけ
その後OSでも自動アップデートなどをして今も動作している。

細かな点では仮想環境でWinXPなどを使っていたのが動作しなくなり
結果的に原因はマザボの設定が抜けていた位か。

もちろん再インストールも考えてバックアップや
インストール済のソフトの登録IDやパスワードは書き写しておいた

360 :Socket774:2020/11/26(木) 08:54:40.18 ID:Q1VC93sQ.net
>>352,359
出来る時と出来ない時がある
・出来ない時 、 あーまー当然やなクリーンインストールがんば (こっちのほうが多数になるっぽい)
・出来た時 、 ラッキーだったね!

361 :Socket774:2020/11/26(木) 09:22:04.13 ID:ywR1709E.net
なぜゲーミングマウスは光学式センサーが多く、ゲーミングではないマウスはレーザー式が多いのでしょうか?

362 :Socket774:2020/11/26(木) 09:42:12.50 ID:sfcu9KhU.net
>>361
レーザーはパッド材質選ばない点は有利なんだけど、反応良すぎてトラッキング精度落ちるから。多少持ち上げてもポインタ止まらないのよ。

363 :Socket774:2020/11/26(木) 09:47:57.61 ID:kEX2SlBk.net
いつもレーザーも光学式なのではって思ってしまう

364 :Socket774:2020/11/26(木) 09:58:16.86 ID:oezU1qW1.net
光学式とはいっても、ゲーミングマウスに青色LEDって全然見ないな

>>363
レーザーは指向性が高く、LED(光学式)みたいに光が広がらない
だから反応が良いけど、>>362の通りデメリットもある

365 :Socket774:2020/11/26(木) 10:12:20.12 ID:kEX2SlBk.net
>>364
そうじゃなくてレーザー光も光学の一分野なんだから光学式なのでは?という事

ちなみにレーザー式マウスのレーザー発信器はLEDの一種だよ

366 :Socket774:2020/11/26(木) 14:48:20.89 ID:haBquSVI.net
一般車両とトラックの関係みたいなもん
トラックも自動車だということは誰でも知っている

367 :Socket774:2020/11/26(木) 16:18:17.30 ID:L9DbCNP0.net
激光&#30005;鼠&#26631;也是光&#30005;&#33041;鼠&#26631;
ってかい

368 :Socket774:2020/11/26(木) 17:05:35.77 ID:Q1VC93sQ.net
左右対称プログラミングマウス(ハードウエアがプログラムを記憶するタイプ)って
ロジテックのG300S意外ないかなあ?
いま4台買いだめしてるけども、俺が死ぬもう30年これだけで保つだろうか

369 :Socket774:2020/11/26(木) 19:18:55.36 ID:+aw8NqYW.net
>>385
それなら最初に定義を書いてない君がおかしい

370 :Socket774:2020/11/26(木) 19:35:15.09 ID:jDa0348+.net
>>361
レーザーよりオプチカルのほうが実は精度が高いと知れ渡ったからです。
価格を高く設定できるため、事務用では生き残っているのかもしれません。

以前、詳細に検証した記事があったのですが、検索で出てきません。
例の逆SEO対策されたようです。
https://lite-ra.com/2016/06/post-2370_3.html

371 :Socket774:2020/11/26(木) 19:39:41.60 ID:ZG14A8ex.net
>>368
G300Sと似た形状でボタンのアサインをハードウェア側で記憶出来るのはROCCATがいくつか出してる
ただしロジよりお高め

372 :Socket774:2020/11/26(木) 19:46:38.47 ID:Q1VC93sQ.net
>>371
7800円のいいなって思ったけど、横に飛び出てるボタンがだめだこれ
左右対称つまり、右手でも左手でも使うので横にボタンは邪魔なのよ

仕事で右手にペン、左手にマウス
仕事じゃない時は右手マウスなんでなんとも

373 :Socket774:2020/11/26(木) 19:47:19.31 ID:Q1VC93sQ.net
>>371
ありがとね
このブランドしらなかったのでよくよく見てみます

374 :Socket774:2020/11/26(木) 20:29:53.94 ID:kEX2SlBk.net
>>369
多分俺宛だろうけど
https://kotobank.jp/word/光学式マウス-3260#SCII.jp.E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E7.94.A8.E8.AA.9E.E8.BE.9E.E5.85.B8

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Optical_mouse

光学式マウスは機械式のボールマウス他に対する言葉だから
発光部がLEDだろうが豆電球だろうが関係なく光学センサー搭載してれば満たしてると思う

まあボールマウスもロータリーエンコーダーに光センサー付いてるけどな!

375 :Socket774:2020/11/26(木) 20:34:39.27 ID:Q1VC93sQ.net
すごい屁理屈ばっか捏ねて面倒くさい奴っているよね

376 :Socket774:2020/11/26(木) 20:42:17.08 ID:32wlzMxH.net
そういうヤツには砂掛けてやれ

377 :Socket774:2020/11/26(木) 20:44:08.65 ID:51rJ8Seo.net
広義と狭義が理解できない奴とかな

378 :Socket774:2020/11/26(木) 21:06:43.75 ID:kEX2SlBk.net
すまんな
でもiGPUをオンボって言うやつに自作やら語られたく無いだろ

用語は正しく理解しておきたい

379 :Socket774:2020/11/26(木) 21:11:58.43 ID:Q1VC93sQ.net
レーザーマウスという商品と光学マウスという商品が同じじゃないか!ってメーカーにねじ込んでいればその理屈も通るな
まじもんのアホだと思うわ

380 :Socket774:2020/11/26(木) 23:16:06.62 ID:L//jdvUH.net
その理屈でいけば放射線もレイザー光線も光学マウスも皆電磁波を出していると言える

381 :Socket774:2020/11/26(木) 23:51:53.53 ID:L9DbCNP0.net
原子炉から電磁波がっ!(素
※ガンマ線は電磁波 波長は0.01nm未満
※※最近話題になっている5Gの「ミリ波」は高々28Ghz

382 :Socket774:2020/11/27(金) 02:04:57.79 ID:4aQ2ZdpB.net
FirecudaのM.2のRaid0でOSとFF14両方入れてるんだけど
RaidやめてOS用とFF14専用SSDにした方がバランスいいんですかね
X570SteelLegendなんで帯域は足りてる

383 :Socket774:2020/11/27(金) 03:17:49.16 ID:yqkSQQ48.net
>>380
違います。
放射線は電磁波です。
レーザーや光学マウスの光は、鎖交する磁場も電場も作りません。

384 :Socket774:2020/11/27(金) 16:58:24.37 ID:4xSd9OcH.net
楽に死ねる方法はありませんか?

385 :Socket774:2020/11/27(金) 16:59:53.64 ID:wg214a8Z.net
理想は腹上死

386 :Socket774:2020/11/27(金) 18:12:18.23 ID:FkMwOwpA.net
スレ違いならすみません
自作しようと思うのですが
今より年始以降にパーツを買った方が値下がりしていいとたまに聞くのですが
やはり年始を待つ方が良いでしょうか?
今でもあまり変わらないでしょうか?

387 :Socket774:2020/11/27(金) 18:23:58.81 ID:H7o8cxfu.net
平均で言うなら年末と年始のセールで別にそこまでの差は無い
1円でも安く買いたいなら時期とかいうフワっとしたものより各店のキャッシュバックやキャッシュレス決済の還元キャンペーンみたいな
具体的なタイミングをチェックするのが基本

388 :Socket774:2020/11/27(金) 18:42:35.92 ID:JqcxAVGf.net
2台の内蔵HDD間で100Gほどコピーしたら頻繁にモーターが止まる音が・・・。
挙句エラー出てコピー停止。

CrystalDiskInfoでHDDステータス確認したけどどっちも正常判定。
多分コピー先のドライブで起きてるんだろうけど(コピーしたファイルの一部が読み込み出来ず)交換した方がいいかなぁ。

389 :Socket774:2020/11/27(金) 19:14:18.87 ID:FkMwOwpA.net
>>387
今年は年末に良い製品が発売されて他の製品が値下がりするので
今は過渡期だと聞いたのですが
それもあまり気にしなくて良いでしょうか?
もしかしてもう発売されたのでしょうか
とりあえずありがとうございます

390 :Socket774:2020/11/27(金) 19:55:39.81 ID:KB/xfMUR.net
>>384
老衰死

391 :Socket774:2020/11/27(金) 21:18:21.00 ID:NV49awo5.net
>>389
年末に良い製品:RyzenとRadeonなら発売された。nVidiaも発売された。Intelは発表だけしたけど発売は来年。

392 :Socket774:2020/11/27(金) 21:41:59.73 ID:H7o8cxfu.net
>>389
性能が大幅に伸びた製品が出た直後は旧世代の値下がりが期待できるのは事実だが
そのタイミングでしか買わないと決めて待つとなるとヘタすると10年買えないなんてことにもなるので
今年買う理由付け程度に考えておいた方がいい

393 :Socket774:2020/11/27(金) 22:12:37.78 ID:FkMwOwpA.net
>>391
>>392
新製品もう大分発売されているんですね
最近組み立て方とか動画や本で勉強しましたので
忘れないうちに自作しようかと思います
ありがとうございます

394 :Socket774:2020/11/27(金) 23:00:34.82 ID:6S9EqsxD.net
最小構成時のBIOS画面からの電源の切り方って電源ユニットのスイッチオフでいいん?

395 :Socket774:2020/11/27(金) 23:20:21.59 ID:6fGu1q+5.net
普通に電源ボタン長押しのでいいんでない

396 :Socket774:2020/11/27(金) 23:34:19.49 ID:keREcQU2.net
それでも良いよ

397 :Socket774:2020/11/28(土) 01:41:38.19 ID:y0vLQ0Uw.net
>>384
決してお勧めはしませんが、後先考えず楽に死ぬ方法は縊死、つまり首吊りです。
体重をかけると縄が斜めに上がり、頸動脈と頸静脈を同時に締めるためすぐ意識を失います。
https://blog.goo.ne.jp/pepecharme/e/84ff84d37c92c380a677f6e5b1ac94af

398 :Socket774:2020/11/28(土) 01:48:40.47 ID:y0vLQ0Uw.net
>>388
交換した方がいいとは思いますが、電源が安定していない場合もあり得ます。
外部電源を使う外付け機器から接続して試すのも一法です。
https://kakaku.com/item/K0000522498/spec/#tab

399 :Socket774:2020/11/28(土) 02:36:15.36 ID:Z6juJ6NC.net
>>397
自殺関与・同意殺人罪(wikipedia)
人を幇助して自殺させる自殺幇助罪(自殺のための道具や場所、知識などを提供すること)

一応注意

400 :Socket774:2020/11/28(土) 05:13:16.12 ID:h7TDSH+8.net
DPだと画面の表示がおかしくなったり、音がダブったりするんだけど対策なんかある?
ケーブルはディスプレイの付属品で、開封したばっかのキレイなものを使ってる

401 :Socket774:2020/11/28(土) 07:07:55.87 ID:lPNpLKkO.net
>>400
刺しなおして祈る
ダメだったら、モニタ買いたてならモニタ、本体なら本体、両方同時なら両方について
販売店に相談

その後の扱いはケースバイケース

402 :Socket774:2020/11/28(土) 07:09:42.49 ID:lPNpLKkO.net
>>400
>>401に追加
ひょっとしたら、インターネット接続プロバイダが訪問で無料対応(既定の範囲で)してくれる場合もある
販売店に相談してみて、無料訪問確認してもらえない場合は検討の余地あり

403 :Socket774:2020/11/28(土) 09:19:08.08 ID:sXFZXL0y.net
>>397
失敗した人が言ってたけど苦しかったらしいぞ。二度としないって
スレチスマソ

404 :Socket774:2020/11/28(土) 15:35:09.34 ID:kwu3A6AP.net
質問させて下さい
知り合いからHPのt820って言う小型ボロPCもらったのですが、
MXM規格と言うノートPC向けのGPUスロットが付いていて、試しに挿してみたいと思いました
しかし、基本的にノートPC向けの物なので、売っている中古品はヒートシンクがついてない物ばかりです
このMXM規格のGPUに取り付けられるヒートシンクは何かあるのでしょうか?

405 :Socket774:2020/11/28(土) 15:44:49.53 ID:E0bc0U9L.net
>>404
板違い。自作じゃ無いっす。

406 :Socket774:2020/11/28(土) 16:12:01.12 ID:lPNpLKkO.net
誘導

>>404
パソコン初心者総合質問スレッド Part2071
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcqa/1603331723/315

407 :Socket774:2020/11/28(土) 16:27:38.43 ID:kwu3A6AP.net
>>405
失礼しました。

408 :Socket774:2020/11/28(土) 16:29:07.39 ID:kwu3A6AP.net
>>406
わざわざありがとうございます。
板違い失礼しました。

409 :Socket774:2020/11/28(土) 18:00:24.13 ID:MHKhodR3.net
ディスプレイの識別番号を変えたいです。現在
Mitsubishi TFT RDT223WM が 2
BenQ FP222WH (Analog) が 3
Parblo Coast16 液タブ15.6 が 1
これを
Mitsubishi TFT RDT223WM が 1
BenQ FP222WH (Analog) が 2
Parblo Coast16 液タブ15.6 が 3
に変更したい

でググったらグラボの仕様で識別番号は決まってしまっているらしく何度刺し替えても
Parblo Coast16 液タブ15.6 が 1
になってしまいます (HDMI)だから?)

グラボ:Palit GeForce GTX 750 Ti StormX OC
マザボ:ASUS PRIME B550-PLUS

BIOSから変更出来るかなと思い探しましたがモニタ(ディスプレイ)識別番号の項目は無く
公式を見るとhttps://www.palit.com/palit/download.php?pc_cate=vga&pc=260&id=2253&lang=jp
Driverと  ThunderMasterという温度とかの監視ツールがありますが
ソフト的な問題であってハード的な変更ではないようで状況変わらずです
 
解決方法を教えて下さい

410 :Socket774:2020/11/28(土) 18:03:17.15 ID:E0bc0U9L.net
>>409
多分接続コネクタで決まってる。まあ諦めたら?別にディスプレイの識別番号自体は特に意味が無い物だし。
そりゃまあ画面設定で左から123と並んで無いと気持ち悪いかもだけど。

411 :Socket774:2020/11/28(土) 19:03:29.16 ID:MHKhodR3.net
>>410
やっぱりですか・・・。
かなり古いグラボなので気持ち悪い識別番号の並びなのかな?と思うのですが
新しいモノなどはどうなのでしょうか?
意図した識別番号の並びに変えることが出来る感じでしょうか?
そう遠くない将来買い替えるのでよかったら教えてえてください

412 :Socket774:2020/11/28(土) 19:13:32.07 ID:E0bc0U9L.net
>>411
うちはこうだよ
https://i.imgur.com/2LozUmb.png
Ryzen3900X+Radeon5700

まあ3本ともDPだから配線ひっくり返せば済むけど。ただソフトウェアで意図した識別番号に変えることは無理。

413 :Socket774:2020/11/28(土) 19:18:30.94 ID:y0vLQ0Uw.net
>>404
むりやり貼り付けるほかないです。
https://www.monotaro.com/k/store/%E7%86%B1%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E6%80%A7%20%E4%B8%A1%E9%9D%A2%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97/
https://www.monotaro.com/g/00363680/
アマゾンでも普通に売ってますがリンクを貼るのが非常に難しいので他で代用しました。

414 :Socket774:2020/11/28(土) 19:55:08.35 ID:MHKhodR3.net
>>412
あ〜ダメなんですね・・・全部同種の端子ならいけるんですね
ありがとうございます勉強になりました
まぁ自分のは古いんで我慢します

415 :Socket774:2020/11/28(土) 21:55:08.34 ID:snEx72q7.net
国産の部品だけを使用したパーツで完全国産PC組む場合いくらぐらいかかる?

416 :Socket774:2020/11/28(土) 21:57:52.34 ID:Z6juJ6NC.net
国産のCPU?

417 :Socket774:2020/11/28(土) 21:59:29.97 ID:snEx72q7.net
国産のCPU

418 :Socket774:2020/11/28(土) 22:24:29.49 ID:lPNpLKkO.net
Windowsが動くPCをオール国産とか
何の冗談だよ

Windows 2.0くらいなら出来るんかね
どのみち要らんけど

419 :Socket774:2020/11/28(土) 22:40:53.25 ID:y0vLQ0Uw.net
>>415
昔はメモリとケースくらいは国産が存在しました。
現在ではパーツの一つも揃わないと思います。

自作PCパーツと言えるか分かりませんが、キーボードとマウスは一応あります。
https://www.iitxs.com/review/13519
https://www.4gamer.net/games/044/G004481/20190114001/

420 :Socket774:2020/11/28(土) 23:00:48.90 ID:Z6juJ6NC.net
国産 自作PCケース,本体 | 汐見板金Web-Shop
http://www.shop-siomi.com/shopbrand/001/001/X/

Data Center SSD | KIOXIA
https://business.kioxia.com/ja-jp/ssd/data-center-ssd.html

421 :Socket774:2020/11/28(土) 23:38:04.62 ID:om6CUORp.net
富士通のスパコンを個人所有すればPCと言い張れなくも無い
CPUの製造が国内かどうか知らんが

422 :Socket774:2020/11/29(日) 00:52:26.57 ID:oIlBnQH4.net
自作スパコンや自作ワークステーション作れるのかな。

423 :Socket774:2020/11/29(日) 01:32:44.40 ID:7ICwlcgX.net
パ…
パーソナルワークステーション…

424 :Socket774:2020/11/29(日) 07:47:16.32 ID:oVhVX+zv.net
>>421
京のは富士通セミコンダクタ(当時富士通傘下)設計、富士通セミコンダクタ三重工場(当時富士通傘下)製造

富嶽のは富士通セミコンダクタ(現UMC傘下)設計、TSMC製造

425 :Socket774:2020/11/29(日) 09:09:53.71 ID:PdT69/0O.net
>>384
尿道カテーテル

426 :Socket774:2020/11/29(日) 09:23:12.88 ID:PdT69/0O.net
>>383
そもそも間違っとる
電磁波も光(の一種)ですよ
波長が違うだけ。

波長が違うから、発生する二次現象も違う
ただそれだけの事

427 :Socket072:2020/11/29(日) 09:41:06.10 ID:PdT69/0O.net
すげー
キーワードは
・卒業シーズン
・集団
・地震
・自分で輸血

なんら来年はすごいエキサイティングな年になりそう

428 :Socket774:2020/11/29(日) 12:01:17.33 ID:Ft4ZlZPM.net
PC自作って女性にモテますでしょうか。

429 :Socket774:2020/11/29(日) 12:12:11.90 ID:7ICwlcgX.net
モッテモテ!


ても「バッテリーあがっちゃった女」には…どのみち要らんかwwwww

430 :Socket774:2020/11/29(日) 13:15:25.64 ID:LnR2AG8a.net
自作はじめたおかけで彼女が出来たな

431 :Socket774:2020/11/29(日) 17:16:15.95 ID:/XR9W7dI.net
2GBの2.5インチHDD(厚さ9.5mmくらい)の代わりになるものってある?ATA33か100で繋げられれば問題ないんだけども

432 :Socket774:2020/11/29(日) 17:22:34.56 ID:oadSIyaE.net
変換名人でコンパクトフラッシュが2.5インチIDEになる
何に使うの?

433 :Socket774:2020/11/29(日) 17:24:47.95 ID:PdT69/0O.net
>>432
いやIDEのHDDとしてつかうんでしょ?

あんた ばかぁ?

434 :Socket774:2020/11/29(日) 17:27:34.53 ID:/XR9W7dI.net
>>432
こんな便利なのあったのかありがとう
使い道はThinkPad i1430に突っ込む用
倉庫から出てきたWin98の骨董品です

435 :Socket774:2020/11/29(日) 17:32:12.58 ID:oadSIyaE.net
>>434
ほー98の復活か楽しそう
コンパクトフラッシュって大容量の物もあるから
容量の壁に気を付けてね

436 :Socket774:2020/11/29(日) 18:13:54.33 ID:7ICwlcgX.net
>>431
CFカード
寿命は2〜3年と見てくれ
尼でトランセンドのx433とか売ってるけど詳しいことは分からん

CFカードは規格上HDDの代わりを務めさせやすい
最近のCFだとオミットされて完全準拠じゃなくなってるらしいので、古い型番よろし

437 :Socket774:2020/11/29(日) 19:17:26.15 ID:y/CXWOJ6.net
>>415
PCを勉強してから出直してきな

438 :Socket774:2020/11/29(日) 19:53:20.75 ID:Cn11N439.net
トランセンドの産業用CFがオススメ
ThinkPadで1.8インチHDDの代わりとして使ってWinXPインストールしたけど特に問題なし
CFによってはリムーバブルディスクとして認識されて面倒な事になるからできれば産業用とかの固定ディスク認識されるタイプがいい

439 :Socket774:2020/11/29(日) 20:05:25.70 ID:JDqebbum.net
ライゼンの新しいのを買いたいなと思ってるんですが、
マザーの方がSATAポート少なめの製品が多いので拡張カードでSATAポート増設するやつを買おうかなと思ってます。
HDDやブルーレイドライブを装着する予定ですが、ブルレイ書き込みが正常に出来るやつで
おすすめ教えて下さい。

今現在Z170 OC FormulaにHDD3つ、ブルレイ1台、SSD6個つないでます

440 :Socket774:2020/11/29(日) 20:32:30.83 ID:lXcZX7a4.net
>>439
拡張カード側に光学ドライブは正直お勧めできない。今まで買ってろくな目に遭ってないから。
だからマザー側に全部刺してストレージに拡張カードの方がいい。まあSSDの速度考えると妥協しづらい気持ちは分かるが、
その構成なら本体に8本SATAあれば何とかなるだろ。

441 :Socket774:2020/11/29(日) 20:33:53.04 ID:7ICwlcgX.net
>>439
自分で納得できる選択をするしかないよ
SATAカードはギャンブル状態なので、素直にマザボに6つも8つも付いてるの買ってしまった方が安全・安心かと・・・


初期不良に引っ掛かったり相性問題に遭遇したりするリスク、負える人だけが買うモノ
それで良ければamazonの評価文を英語等含めて読んで判断するしかない
スペイン語とかフランス語とか出て来ても翻訳でテキトーに読む

そもそもSATAポートって3つ以上要るかなあ
外付け6TBが1万前後で売ってるから要らんとおもうけど用途次第かね
良く分からん
raid6???

442 :Socket774:2020/11/29(日) 20:51:42.29 ID:lXcZX7a4.net
>>441
うちのサーバーには6ポートSATAカード付いてる。マザーがminiITXで4ポートしか無くてな。
ケースがSilverStone DS380で前面8台シャドウ4台だしな。シャドウ2台しか使わないにしても10ポート欲しかった。
まあHDDが今までの寄せ集めで6台17TBほどしか入って無いけど。

M.2だらけのマザーもいいけど、どこかSATAだらけのマザー出してくれないかなあ。miniITXでX570積めば14ポートいけるだろ。

443 :Socket774:2020/11/29(日) 22:03:34.27 ID:Ch5Khquh.net
>>434
コンパクトフラッシュには種類があり、本体には容量の壁があるので注意しましょう。
http://degicame-press.com/equipment/cfcard20161019

444 :Socket774:2020/11/29(日) 22:08:34.37 ID:PdT69/0O.net
>>436

書き込みが頻繁なWindows系をブートメディアにするんだったら
使用1か月程度で大体壊れる。。。。

のでエッベデット加工するのがJK<そしたらCFでも5年はもつようになる

445 :Socket774:2020/11/29(日) 22:41:36.11 ID:pOf32K1B.net
>>439
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07KPH28HV
お、ブラックフライデーの安売りしてる
HDDとSSDではそこそこの速度が出て安定しています
光学ドライブは接続したことがないのでわかりません

446 :Socket774:2020/11/29(日) 22:50:23.50 ID:JDqebbum.net
>>440
>>441
OS用で2つ120GB、 128GB(7と10ですが、7は非対応なので外す予定です)
SSDはゲーム用1TBを2つ、フォートナイト用240GB1つ(←頻繁に更新されるので)
temp用に昔買った64GB1つ。

HDDは2TBが3つでなんか色々ごちゃごちゃ入ってて
もっと容量の大きいものにまとめたら減らせはしますが、値段的に拡張カードにした方が
安くすむんじゃないかと思った次第です。

ライゼンに移行するのは値段がもうちょっと安くなってからにしたいので
SATA8ポートのマザーを視野に入れることにします。

ありがとうございます

447 :Socket774:2020/11/29(日) 22:54:28.08 ID:JDqebbum.net
>>445

ライゼン移行時に購入を検討してみます。
ありがとうございます。
ドライバーをちゃんと入れたら安定してるとも書かれてますね

448 :Socket774:2020/11/30(月) 04:22:12.98 ID:J/cYuikN.net
postとかbiosがQHDの画面に合わせた狂ったアス比で表示されてるのが気になるんですが、
ドットバイドットかアス比のあった状態で表示されるようにできませんか
モニターのインフォーメーションから見た限りではグラボからモニターのデフォルト解像度が送られているようでした
モニターはomen 27i、グラボはRTX3070、接続方法はDPです

449 :Socket774:2020/11/30(月) 04:37:56.23 ID:NCJFqoQa.net
そういうときはDVIでつなぐとサクッと解決してたんだけど
今時のグラボもうDVIついてないからなあ…

450 :Socket774:2020/11/30(月) 04:41:58.61 ID:J/cYuikN.net
一応DPやHDMIからDVIに変換するケーブルも持ってるんですが、
DPやHDMIのポートから出力された時点でモニタのネイティブ解像度合うように、
グラボがアスペクト比を無視したスケーリングを適用して出力しているようでした

451 :Socket774:2020/11/30(月) 15:06:22.84 ID:tdNMt5Y3.net
>>448
モニター側がその解像度を持ってないからそうなる

452 :Socket774:2020/11/30(月) 16:41:25.85 ID:dqcK1hH2.net
>>448
これたは別件?
ttps://moshi-nara.com/1127/

453 :Socket774:2020/11/30(月) 17:28:50.92 ID:J/cYuikN.net
>>452
新しく組んだ時にCSM切ってるから違いますね

454 :Socket774:2020/11/30(月) 17:55:54.22 ID:TmGc111d.net
ドットバイドットならVGA接続で

455 :Socket774:2020/12/01(火) 06:54:12.00 ID:JkCBr9Vr.net
グラボの分解清掃中に誤ってネジ穴を潰してしまいました
潰れた小さな星型のネジを取り外すにはどのような方法が最適でしょうか

456 :Socket774:2020/12/01(火) 07:30:40.16 ID:rx9vbl1L.net
>>455
ネジが飛び出ていて周囲に余裕があるならネジザウルス
無いなら分からん

457 :Socket774:2020/12/01(火) 07:43:54.69 ID:pCpeS2/h.net
ネジ穴を作りたいならドライバーに油を塗ってネジ穴にアロンアルファ垂らして突っ込み型を作る

ネジを回したいだけならアロンアルファで略

458 :Socket774:2020/12/01(火) 07:50:31.82 ID:uQnVDO57.net
なめったネジには輪ゴムを使う裏技で! How to remove the broken screw with rubber band
https://www.youtube.com/watch?v=SLcBzHWE5XM

459 :Socket774:2020/12/01(火) 09:44:36.09 ID:JkCBr9Vr.net
ありがとうございます
結構しっかり締めてしまったのと皿ネジ?という平べったいやつなので難しいかもしれません
ネジザウルスは基盤の方を傷つける恐れがあると聞いたのですがグラボの背面のネジに使っても大丈夫なものでしょうか

とりあえず他の人お二方が教えてくださったアロアルファと平べったい輪ゴムを探してこようと思います

460 :Socket774:2020/12/01(火) 09:54:12.70 ID:m1CxSOtI.net
HDDの故障が怖くてRAID組んで使っているけど心配しすぎ?

461 :Socket774:2020/12/01(火) 10:04:06.90 ID:uQnVDO57.net
>>460
>HDDの故障が怖くて
HDDの故障の何が怖いのですか?

データロストが怖いのなら、バックアップを取ればいいだけ

462 :Socket774:2020/12/01(火) 11:23:11.15 ID:/Dnqokyf.net
>>460
RAID1はほぼほぼ無意味
どっちか壊れた方の壊れたデータをRAIDしちゃって結局巻き込まれ両方破損パターンが多すぎる
RAID1をするのならソフトウエアの自動バックアップのほうが信頼性は高い
本気でやりたいのならRAID5であれば信頼性がかなり高い
くりかえすRAID1ならやらないほうがマシ

463 :Socket774:2020/12/01(火) 11:26:18.97 ID:xDR7XxAa.net
電源ボタン何度も連打しないと電源入らない
電源交換しても同じなんでたぶんマザーが悪い

んだけど、具体的にマザーのどこが悪くなるとこうなるの?

464 :Socket774:2020/12/01(火) 11:51:48.17 ID:uQnVDO57.net
>>463
ケースの電源ボタン

465 :Socket774:2020/12/01(火) 12:16:13.72 ID:pCpeS2/h.net
データサーバー見たらRAID ZとかZ3とか知らない単語が出てきてかっこよかった(小並

466 :Socket774:2020/12/01(火) 13:28:09.29 ID:/Dnqokyf.net
>>463
マザボのスイッチピンの電源ボタンを一回ショートさせて反応みてみるといいよ
スイッチ系統が悪いのでマザボそのものが悪いのか切り分けができる

467 :Socket774:2020/12/01(火) 20:36:31.78 ID:mPY8F3+/.net
Thunderbolt 3の事を聞きたいんだけど
https://www.akitio.jp/blog/articles/usb-c-vs-thunderbolt-3
Thunderbolt3のストレージの転送速度上限が2750MBってのをちょくちょく見ます
規格上は40GbpsでPCIe Gen3x4の32Gbpsより速いので不思議に思っていました
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1201/372384
これをみるとPCIe Gen3x4で接続してるので32Gbpsよりでないものもあるのだと分かりました
一般的なThunderbolt3はPCIe Gen3x4で接続されているものがほとんどなのでしょうか
あと2750MBというものはどこから来てるんでしょうか

468 :Socket774:2020/12/01(火) 20:40:33.87 ID:e3YODNvq.net
問題はケースの電源ボタンは専用品なので交換という方法が難しい
ほぼほぼケース交換する羽目になる
見た目気にしないなら別付けのスイッチをベロンとケース外に伸ばして
使えばOK 俺はそうしてる

469 :Socket774:2020/12/01(火) 22:27:15.75 ID:e1Eh05VC.net
>>467
おれもよくわからんけど
2750MB/s=22Gbpsがデータ(非映像)専用として使える限界らしいよ
40GbpsってのはあくまでDPとPCIe合わせたときの話なんだってさ

https://thunderbolttechnology.net/sites/default/files/Thunderbolt3_TechBrief_FINAL.pdf

470 :Socket774:2020/12/02(水) 00:03:26.57 ID:nyzajx0q.net
>>467
> 一般的なThunderbolt3はPCIe Gen3x4で接続

Thunderbolt 3の速度上限が40Gbpsなので8GB/sですね。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2007/08/news125.html
一方、PCI-E Gen3の上限は31.51GB/sです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express#PCI_Express_3.0_(Gen3)

帯域的にPCI-E x4で十分ですね。

> 2750MBというものはどこから来てる

2750MB/s = 2.68GB/sがデバイスの転送速度の限界ということじゃないでしょうか。

471 :Socket774:2020/12/02(水) 03:07:40.54 ID:4bIHKB+o.net
>>469
>>470
ありがとうございます。
>一方、PCI-E Gen3の上限は31.51GB/sです。
これは32レーン時の上限の様です

472 :Socket774:2020/12/02(水) 08:21:00.58 ID:ojlzmAP7.net
1番目のモニタスペックが採用されるHDMIスプリッターの2番目に繋ぐとかで、60Hzのモニタにむりやり144Hzの信号送ったらどうなるんです?
60fpsで映るのか全く映らないのか変に映るのかモニタによるのか

473 :Socket774:2020/12/02(水) 08:59:11.73 ID:3jueAtpF.net
>>472
out of rangeとか表示されるだけで入力は反映されないと思うよ

474 :Socket774:2020/12/02(水) 17:29:48.69 ID:/Exu3ymV.net
>>472
普通に60Hzで表示されますよ

475 :あgふぇ:2020/12/02(水) 21:05:43.75 ID:F+oadtWC.net
近所でずーっとPayPayのCMを流しつづけているキチガイがおるんやけどどーすればいい?

476 :Socket774:2020/12/02(水) 22:30:17.01 ID:C0wXRjvm.net
XBoxOneコンってモーションセンサー内蔵してるんですか?
デスストでBBあやすときにちゃんとあやせてるか分からないんです。

477 :Socket774:2020/12/02(水) 23:11:26.98 ID:nyzajx0q.net
>>476
テスターで試してみましょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/xbox-one-controller-tester/9pd348f0ffnq

478 :Socket774:2020/12/02(水) 23:15:11.40 ID:nyzajx0q.net
>>475
対抗してバニラのCMを流すのはどうでしょう。安いBluetoothのスピーカもあります。
https://financel.xyz/it-daiso-bluetooth-speaker/

479 :Socket774:2020/12/03(木) 05:56:20.33 ID:SmMrbHof.net
>>478
それはちょっとおもしろいかも

480 :Socket774:2020/12/03(木) 17:29:46.43 ID:jNmamRvM.net
近所でpaypayとバニラのCM流してる奴らがいるがお前のせいか

481 :Socket774:2020/12/03(木) 18:23:52.51 ID:bFd6W+5t.net
>>480
ちんこ音頭で対抗しよう

482 :Socket774:2020/12/04(金) 18:09:30.41 ID:ii4L7qwU.net
空冷CPUクーラーについてお聞きしたいのですが、例えば100何十W対応となってる物を65WのCPUに付けるとよく冷えるのでしょうか?
大きくとかで対応Wが高い物はあまり大きく無く対応もそこまで高く無い物より冷えるのか?
もちろん個別で性能は違いますが、元々の性能で高いWに対応出来てるという事はそれだけ冷却性能が高く、W低いCPUならよく冷やしてくれるのか
それともW低いCPUはそこそこのクーラーでも対応W高いクーラーでも、対して違いは出ないのか
出るならそういう物にしたく、出ないならそんなに大きくも無い物の方が良いなって
一般的な話で良いのでどんな感じかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

483 :Socket774:2020/12/04(金) 18:10:38.53 ID:Wq3ViM9A.net
>>482
よく冷えます。

484 :Socket774:2020/12/04(金) 18:34:25.41 ID:ly3c9Til.net
冷血なうちの嫁CPUクーラーにしたい
さぞかしよく冷えるやろうな

485 :Socket774:2020/12/04(金) 18:38:45.13 ID:bOiK6NVf.net
>>482
ものすごく雑に言うなら冷却性能高い方が当然よく冷える
しかしCPU温度が何度の範囲ならファンを分速何回転で回すという設定はマザーが自動、もしくはユーザーが自由に設定できるので結局はそこ次第
対応W表記は付属のファンを最高速でブン回したときにどの程度までの熱源に冷却が追いつくかの指標でしかない

486 :Socket774:2020/12/04(金) 23:32:39.25 ID:ii4L7qwU.net
>>483-484
レスありがとうございます
やっぱりその分冷えるんですね
ファンの回転数次第ですがそういうの全部同じという状況で
大きい、対応W高くて評判良いのから選んでみようと思います
ありがとうございました

487 :Socket774:2020/12/05(土) 06:16:30.03 ID:GLLvjkfc.net
近所でpaypayとバニラ、、そしてちんこ音頭を流してる奴らがいるが
ここの住人のせいか

             _i⌒r-.、
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵

488 :Socket774:2020/12/05(土) 11:46:37.31 ID:dYlKIA++.net
>>482 熱設計の本を読むと良いぞ。

設計の世界ではファンがxW 対応とか全く意味が無い。そんなの何の指標にもならんのな。
熱設計を知らない素人を騙す言葉でしか無い。
熱設計の世界でファンの気にすべき部分は、風量、風圧、消費電力、突入電流、寿命とコスト。

ごちゃごちゃしたところを冷やすには風圧が重要になる。
また、ファンの直径の1/3以内に物があるとそれが抵抗になって、効率が低下する。

なもんだから、メーカー製のWSなんかはCPUから離れたところからダクトを使ってファンの風を送ったりする。

ジサカーのpcなんて幾ら見ても勉強にならない。メーカー製のwsをじっくり見ることがお勧め。

489 :Socket774:2020/12/05(土) 12:00:24.16 ID:Gxt4JPpB.net
近所のノジマでLogicoolゲーミングマウスG503の箱潰れ品が2000円で売ってたけど、これはお買い得か?メーカー保証はあるようだが

490 :Socket774:2020/12/05(土) 12:27:30.95 ID:yBkP2zOv.net
503持ってるけど使わないな。買っといても問題はないかと。

ゲーミングマウスとかは意外に便利で、パスワードをコピペさせずに2度強制的に手打ちさせる腐ったwebサイトで活躍する。
ゲーミングデバイスのメッセージ登録機能を使って、あたかもキーボードから入力したかのようにパスワードを入力できる。

491 :Socket774:2020/12/05(土) 12:33:25.45 ID:yBkP2zOv.net
>388 にタイポ。すまん。

ファンから、ファンの直径の1/3以内の距離に物があると風が干渉して冷却効率が落ちる。

だ。
つまりCPUファンみたいに、冷却の対象に近すぎるのはすべからく効率が悪いと言うことになる。

492 :まくとぅ ほーけー なんくるない ちゃーにかいさ:2020/12/06(日) 10:27:01.09 ID:phkWicjc.net
>>491
まくとぅ ほーけー なんくるない ちゃーにかいさ

493 :Socket774:2020/12/06(日) 15:04:25.99 ID:YDmBVSGn.net
ocしないなら純正で十分やけどな

494 :Socket774:2020/12/06(日) 15:24:23.93 ID:/Xj75E6m.net
エンコとか高負荷な使い方でも?

495 :Socket774:2020/12/06(日) 15:30:42.54 ID:Kwt8Dh1q.net
TDPが100W未満のだったらリテールクーラーで性能充分だと思いますよ
リテールと高価な空冷クーラーの違いは静音性です

496 :Socket774:2020/12/06(日) 17:43:22.83 ID:1GKm4xHk.net
>>489
メルカリにでも流せば夕食代くらいなるぞ

497 :Socket774:2020/12/06(日) 19:42:21.08 ID:phkWicjc.net
>>495
確かに、高価なCPUクーラーほど回転数が低くて正恩なんだよな

498 :Socket774:2020/12/06(日) 21:04:29.10 ID:Kwt8Dh1q.net
まさに金だな

499 :482:2020/12/06(日) 23:24:56.58 ID:TLyZN61k.net
レスありがとうございます
>>488
一般人が目安にするなら良いんじゃないですかねえ
そういうの見ても知識が無い人間にはさっぱりで…(笑)
>>493-495
Ryzen 5 3500なんですが、カブト(初代)付けてて少し前まではネット見てるだけで50〜60度台だった(今見てみたら30〜40度台)ので変えた方が良いよなあと思ってまして(劣化もあるでしょうし)
古い物なので、最近のだとそう高性能?な物じゃなくても冷えるんですかね
音はそう気にならないので
回転数低くても冷えるって事はヒートシンクの性能がそれだけ良いって事ですよねえ

500 :Socket774:2020/12/06(日) 23:44:25.66 ID:tmi3cSX0.net
>>499
常識が古すぎる。今のCPUは排熱間に合うのなら温度上げまくってクロック自動で上げるよ。気にするだけ無駄。
上限にぶち当たればそれ以上は上げないから気にしなくていい。SandyBridgeみたいに定格で動いて負荷低ければ
CPU全然回らないみたいなCPUとは挙動が違う。

501 :Socket774:2020/12/06(日) 23:53:36.51 ID:kzSpaElK.net
室温+10〜20度位は正常な範囲じゃね?
値段相応の冷え方する(中には高いだけやデザイン優先もある)から、
相応に値段奮わないと変わらないんじゃないかな

ケース内エアフロー見直したほうが良いこともある

502 :Socket774:2020/12/07(月) 01:09:30.19 ID:CPPVsaGS.net
単純にヒートパイプの寿命で何本か逝ってたんだろ
初代カブトとか10年くらい前じゃないのか
懐かしい

503 :Socket774:2020/12/07(月) 07:25:35.77 ID:JqQnUThT.net
経験的にCPUが壊れたことは無いなー
マザボ・電源・HDDの温度を気にした方が良いと思う

504 :Socket774:2020/12/08(火) 15:17:22.06 ID:+OdiEOg6.net
みなさん電源の交換時期ってどう判断してる?

505 :Socket774:2020/12/08(火) 16:04:42.18 ID:1jsv2dQV.net
原因不明な不調が起った時やKP41になった時

506 :Socket774:2020/12/08(火) 17:02:11.49 ID:uy51F0Pt.net
グラボのグレードアップに連れて新しいの買う感じかな

507 :Socket774:2020/12/08(火) 18:21:51.94 ID:V2ivVFBG.net
具体的な不調が出てからだな
何の不具合も無い電源を経年理由に引退させるのは更新した方でハズレ掴むリスクの方が大きいと思ってる
頑丈なやつでもファンが摩耗して異音とかは避けられないんでそうなったら仕方なくって感じ

508 :Socket774:2020/12/08(火) 18:23:17.05 ID:ylNxZjCC.net
電源は毎回3年で交換してますね

509 :Socket774:2020/12/08(火) 22:56:31.55 ID:UeQkkfBb.net
OSの入っていたSSD(フォーマット済み)を接続するとWin10が起動しなくなります。
このSSD繋いでアプリ入れるのに使いたいんですがどうしたら良いでしょうか

510 :Socket774:2020/12/08(火) 23:22:43.94 ID:wfbutFgU.net
>>509
新しいSATAケーブルを買って、古いSATAケーブルと交換してから接続する

511 :Socket774:2020/12/08(火) 23:41:41.34 ID:1BTNaYzL.net
>>509
今使っているディスクと、新しいSSDを同時に繋ぐと起動しなくなるかもしれません。
同じディスクでデュアルブート状態になる場合です。
両方つなぎたいなら、片方はUSB経由で起動後に接続しましょう。
https://kakaku.com/item/K0000747071/

512 :Socket774:2020/12/09(水) 00:23:13.41 ID:PORDqlcF.net
>>510 余ってるケーブルが何本かあるから試してみます
>>511 SSDをUSBに繋ぐんですか?速度的に意味なくないですか

513 :Socket774:2020/12/09(水) 00:29:36.47 ID:d/28V0tN.net
マザボの説明書読んで、優先ポートにOSを接続。もしくは、BIOSから指定する

514 :Socket774:2020/12/09(水) 00:39:07.00 ID:PORDqlcF.net
>>511 5Gbpsだから意味ありますね、失礼しました
>>513 やってみます

515 :Socket774:2020/12/09(水) 00:42:15.36 ID:rjyjI/72.net
>>512
> SSDをUSBに繋ぐんですか?速度的に意味なくないですか
SATA SSDならUSB3.0接続でも速度的に問題ないのでは?

516 :Socket774:2020/12/09(水) 01:35:06.63 ID:XnGq/mmY.net
>>509
そのSSDはパーティションも消しているのかな

517 :Socket774:2020/12/09(水) 07:56:54.95 ID:2LK/9yDt.net
>509
起動できないってのが、起動途中で止まるのか
ブートパーティションが無いとか言ってくるのか。

ケース開けたまま件のSSD接続せずに起動→SSD接続してHOT SWAPで認識させてSSD初期化とか。

518 :Socket774:2020/12/09(水) 08:08:03.39 ID:PORDqlcF.net
>>516 たしかパーティションは削除したと思います
>>517 後者ですね。ちょっと難しそうですけどやりやすい方法からやってみます

519 :Socket774:2020/12/09(水) 09:23:50.15 ID:8x270bHx.net
メモリが安くなってきたから買い足して4枚差しにしたら
MemTest86で5パスに1回ぐらいの頻度でエラーが出る
メモリモジュールを差し直してみても改善せず
エラーアドレスの位置が毎回27GB近辺なので差すDIMMスロットの位置は変更していない
慌ててゴミ箱からメモリの外箱回収したけど保証交渉が面倒な自分に気付く

CMK16GX4M2A2666C16
同一型番の2枚組メモリを買い足したが
2年前のはシングルランクで今回のはデュアルランクだったり
JEDEC #6 14.0-14-14-35-49 @ 1037 MHz
JEDEC #6 14.0-14-15-35-49 @ 1037 MHz
微妙に仕様が異なる

XMP-2666を読み込んで使っているが
DDR4-2132に下げたりするのは負けた気がする
できれば2666C16の型番通り安定稼働したい
そこでDRAM電圧に目を付けた
今まで1.2Vのままで寝る前にMemTest86を回してきたが
今晩は何ボルトにして回すべきか

Intel Core i7 8086K
ROG STRIX Z370-F GAMING

MemTest86 V8.4 Free (64-bit)
パスしたテスト数 # 47/48 (97%)
2020-12-07 04:00:54 - [データ エラー] テスト: 4, CPU: 2, アドレス: 6A2902F94, 期待値: BFBFBFBF, 実測値: BFBFBFAF

パスしたテスト数 # 47/48 (97%)
2020-12-09 02:28:54 - [データ エラー] テスト: 7, CPU: 4, アドレス: 6A5DA2E94, 期待値: FFFFFFFE, 実測値: FFFFFFEE

520 :Socket774:2020/12/09(水) 09:25:14.13 ID:BqsLtttl.net
>>519
まあガンバレな。出来れば次からは雑談スレでどうぞ。

521 :Socket774:2020/12/09(水) 09:39:25.57 ID:2LK/9yDt.net
>518
その症状ならブートドライブに件のSSDが選択されてると思うので
BIOSで既存SSDを指定してやればいいと思うんだけどなぁ。

522 :519:2020/12/09(水) 10:14:53.69 ID:8x270bHx.net
ごめんもう一個だけ気になった点を書かせて
3回エラー経験してて全てエラーアドレスの末尾94なのはなんでだろー
先頭が6A共通なのは何となく解るんだけど・・・

523 :Socket774:2020/12/09(水) 10:19:01.64 ID:BqsLtttl.net
>>522
そのアドレスの素子が一番信号保存がヤバいんだろ。で、閾値超えてギリギリデータ反転しちゃうだけ。
表面はデジタルだけど、素子に保存されてるのは電荷というアナログ量だからな。

524 :519:2020/12/09(水) 11:51:15.64 ID:8x270bHx.net
>>523
うーん・・・それだと電圧で改善するかどうか試してみる価値あり?

でも先頭6Aは特定のモジュールに載ってる特定のチップが微妙な動作してんだなと思うけど
真ん中の5桁はバラバラなのに末尾94は一致する理由が分かんないよー
6A2902F94
6A5DA2E94
6A525AE94

525 :Socket774:2020/12/09(水) 12:19:29.60 ID:UcQfQclr.net
>>522
うまい図がなかなかないんだけど
特定のビット線にある回路が弱いのかもね
センスアンプとか

526 :519:2020/12/09(水) 12:28:35.78 ID:8x270bHx.net
>>525
なんとなく、なるほどw
エラーが起きてるアドレスは特定の線を共用していて
その線が微妙って感じの理解でいいのかな

527 :Socket774:2020/12/09(水) 12:50:21.04 ID:UcQfQclr.net
そんな感じ
その線に付随する回路、モジュールが微妙なのかもしれない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:DRAM.svg

528 :Socket774:2020/12/09(水) 20:33:07.29 ID:HwAoFVSj.net
>>519
それは4枚刺しでテストしてるってこと?
新しく買った2枚だけでテストしてるの?

529 :519:2020/12/09(水) 20:53:18.39 ID:8x270bHx.net
>>528
保証交渉が面倒なんでそっち方面はほぼ諦めムードで
4枚刺しでテストしてます
取り敢えず電圧1.23Vに盛って夕食時3passぐらいノーエラーでした
86無印で4passやらせて寝るのがいいか
それとも+でパラレル動くか試してみてエンドレスするか悩み中

530 :Socket774:2020/12/09(水) 23:38:37.09 ID:XnGq/mmY.net
>>518
Windows boot managerに前のSSDのエントリが残ってるとか

531 :519:2020/12/10(木) 07:42:13.21 ID:KfqdGQyS.net
無印4パス、ノーエラーでした
この電圧で1週間ほど毎晩86やらせてみます
レス下さった方々、ありがとうございました!

532 :Socket774:2020/12/10(木) 08:11:38.02 ID:KfqdGQyS.net
>>518
GpartedとかいうUSB起動できるパテ管理ソフト使ったことあるで
https://itneko.blogspot.com/2019/01/usbgparted-live.html

533 :Socket774:2020/12/10(木) 08:19:00.45 ID:hDz/3jsy.net
4k使う気はなくて1080p240Hzでいいんだけど
この場合VRAM容量ってそんなに気にしなくていいんです?

534 :Socket774:2020/12/10(木) 08:28:38.21 ID:8sL1AgjP.net
裸族のお立ち台をバックパック目的に使っても平気か

535 :Socket774:2020/12/10(木) 09:57:33.55 ID:Q/L5Njnu.net
バックパックとは
背嚢、リュックサック、背中に背負う大きめの収納の総称

お立ち台系はちょっと触ったり振動したり風が吹いたりすると、ふっとドライブを消失する場合があるので
信頼が必要なバックアップとして使用するにはあんまり向いてないように思う

536 :Socket774:2020/12/10(木) 11:38:19.08 ID:pzbSpl5p.net
何年も使ってるファイル鯖Win10マシンでSSDとかHDDにSMARTでC7 CRCエラー数って言うのが結構出てるんですがこれって気にした方がいいですか?
起動SSDは1400以上、保存HDDも200とか出ててます。
ふとCDI見たら気になりまして。
ちなみにデータが飛んだりブルスク出たりはないんですが。

537 :Socket774:2020/12/10(木) 11:55:18.02 ID:WopssSIT.net
>>536
C7エラーは大体ケーブルかコネクタ不良で増えるんだが、短期間で急上昇
とかでなければ、実害出るまで放置でかまわんよ
うちの10年選手HDDも300くらいあるけど特に問題ないし

538 :Socket774:2020/12/10(木) 12:54:32.33 ID:Q/L5Njnu.net
>>536
いわゆる兆候ってやつなんだけど
直っちゃうこともある微妙なエラーなんすよ
不良セクタは一撃必殺待ったなし!なんだけどすっごく悩みどころのエラーです

539 :Socket774:2020/12/10(木) 13:50:19.76 ID:BJsAkJ0C.net
>>534
HDDのコネクターが下になるタイプのは、一時的に使うなら良いけどだんだん不調になってくるので
長期間使うなら普通の外付けHDDケースのファン付の方が良いぞ。

540 :Socket774:2020/12/10(木) 14:19:58.03 ID:KfqdGQyS.net
C7とか裸族は接点復活材では復活しないんかな

541 :Socket774:2020/12/10(木) 14:40:33.71 ID:BJsAkJ0C.net
>>540
裸族のお立ち台、テレビの録画に使ってて録画予約までの時間に余裕が無かったから、横倒しにして
HDDをテープで外れないように止めたら認識がまともになって録画を終えられたことがあったw
なのでHDDのあの設置の仕方は問題あるんじゃないか?と。

接点復活スプレーも持ってるけど、こっちの方はHDDを水平に設置してあるデスクトップのHDDの転送速度が急激に落ちたときや
認識が怪しいときにS-ATA接点に吹くと安定するよな。

542 :519:2020/12/12(土) 09:46:02.81 ID:gE7h5BB2.net
1.23Vでも出たorz
頻度は下がったような気もするが
追加でハンマー警告初見
電圧上げるとハンマー出やすいんかな?

543 :Socket774:2020/12/12(土) 21:17:11.18 ID:QZL2NrX6.net
マザボの3.2gen2ポートx2をフロント5インチベイに生やしたいのだけど何か良さげな製品ないっすかね?
ハブ機能はいらないんで外部電源接続不要なやつがいい

544 :Socket774:2020/12/12(土) 21:59:39.81 ID:8ep+L4q/.net
>>543
3.2gen2x2共フロントってのはあんまり見ないなあ。3.2gen1x2とgen2x1って構成なら
EASYDIY USB3.0でググると出てくる。19pinと20pin1本ずつ繋ぐタイプ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tatsunoya/tsu689135.html

あとは
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tochigitr/rdw597830.html
みたいな背面ブラケットに出して外部HDD/SSDでも繋ぐか、いっそこれを前者に穴空けて強引にネジ止めするってのもあり。
どうせ5インチスロットに入れるから変換マウンタが必要になるから、それに穴空けるだけ。

545 :Socket774:2020/12/12(土) 23:15:49.06 ID:QZL2NrX6.net
>>544
ありがとう
上の商品はUSBポート以外の電源要るみたいなのと壊れやすいってレビューがあるから避けたい
5インチベイの蓋買って穴あけて下のやつを取り付けるのが現実的かね
でも下の高くないっすか
空いてるから繋げとくかくらいのノリなので高ければ見送りかな

546 :Socket774:2020/12/12(土) 23:23:35.95 ID:AgAsmdZj.net
>>544
ごめん上のやつは電源いらないやつだった
見ておきます

547 :Socket774:2020/12/13(日) 08:06:06.30 ID:FEON69yJ.net
東芝の10TBのHDDがデスクトップ向けよりNAS向けが安いんだが何故?
NAS向けのほうが振動センサとかあって高性能っぽいんだが

548 :乳首神々野郎:2020/12/13(日) 12:31:51.61 ID:ByVYJuja.net
>>547
NAS=保存向け
という扱いなので、アクセススピードが遅い

549 :Socket774:2020/12/13(日) 12:32:37.00 ID:eC4UK+AB.net
そうなん?どっちも7200rpmだった気が

550 :ザーメン大好き小泉さん:2020/12/13(日) 12:43:45.21 ID:ByVYJuja.net
>>549
回転数だけが影響しているんとちゃうんやでぇ〜

用途はなにむけ?
用途によってはNAS向けのHDDを買ってがっかりするのも経験の一つカモしれないが、、

551 :Socket774:2020/12/13(日) 14:32:42.61 ID:OuLUpLy1.net
モニタをWQHDのに買い替えてサイバンやってたら
デバイスからのHDMI信号が見つかりませんって出て黒画面になる FHDモニタだと平気だったんだが解像度上げたら頻発した PC本体の電源は切れてないんだが
ryzen5600と3060tiで解像度WQHDの高負荷ゲームやると650Wじゃたりないとかかな

552 :Socket774:2020/12/13(日) 14:57:47.93 ID:qNYm6jcX.net
>>551
おそらくケーブルの問題
品質が低いと高解像度の伝送がノイズに負けて間に合わなかったりする
以前のケーブル使い回してるなら新しいモニタに付属してるやつとか4K対応品に買い替え
それでも頻発するようならノイズの発生源を遠ざける必要がある

553 :Socket774:2020/12/13(日) 15:09:49.13 ID:OuLUpLy1.net
>>552
ありがとう、付属のケーブルは使ってる
ノイズの発生源は検討もつかないから
とりあえず電源変えてみる

554 :Socket774:2020/12/13(日) 15:48:30.09 ID:09SwLTKP.net
>>553
出力を60Hz固定と、固定せずで試してみる
DPケーブルを試してみる
FFや3DMarkなどの高負荷ベンチを試してみる

555 :Socket774:2020/12/13(日) 16:04:12.31 ID:ptilTW2u.net
買ったばっかりのSSDにC7刻まれて
処女を傷物にされたような悲しみを感じるのは
どうしたら解消できますか?

556 :アニム:2020/12/13(日) 16:34:09.68 ID:ByVYJuja.net
>>555
僕に抱かれ喘ぐ妻は、他の男に抱かれた話を紡ぐ
ゲームをやりなさい

557 :fusianasan:2020/12/13(日) 16:58:18.34 ID:OTY/zp6H.net
特価やでぇ

558 :Socket774:2020/12/13(日) 17:15:18.54 ID:qNYm6jcX.net
>>551
高解像度のデスクトップ画面で放置してて途切れるなら外部ノイズ
ゲームで負荷がかかった時だけ途切れるならグラボか電源

559 :Socket774:2020/12/14(月) 10:24:57.92 ID:585SdAlE.net
電源からCPUへのケーブルが4+4で、マザボをケースに付けてから挿そうとすると離れてしまってとても付け難いので4+4を8にするコネクターとかがないかと探しました
Aliで延長とかはあったのですが長さは足りてるので邪魔になるだけ
コネクターだけが理想なんですが、そういう商品ってどこにも無いのでしょうか?

560 :Socket774:2020/12/14(月) 13:10:53.65 ID:G/OlQN+8.net
>>559
無いよ。元々4+4のコネクタって8pinに出来るからわざわざ作る必要無いし。付けにくいだけならテープでも巻いとけ。

561 :Socket774:2020/12/14(月) 16:43:58.89 ID:tgkitcxe.net
もうnvidiaの3Dメガネは捨てても平気ですか?

562 :Socket774:2020/12/14(月) 17:29:44.97 ID:3iq7c7js.net
クローンソフトに大抵載ってる
SSDに最適化オプション
って実際には何をしてるの?
元が古いドライブの場合の4Kアライメント調整?

563 :Socket774:2020/12/14(月) 21:28:21.76 ID:585SdAlE.net
>>560
やっぱ無いですか
ガムテープ付けてるんですけど爪部分は付けられないから三辺で、それで指先で付けようとしてもズレちゃって
諦めて延長買います、ありがとうございました

564 :Socket774:2020/12/14(月) 22:20:40.39 ID:3iq7c7js.net
>>563
ロック機構の根本側がこんな感じで空いてるなら
https://livedoor.blogimg.jp/ocworks/imgs/0/b/0b065974-s.jpg
自分が分離してるのが煩わしいと感じたならその根元を輪ゴムか釣り糸で縛るわ
最悪ロック機構の根本が空いてなくても指すときだけ輪ゴムで縛って指したらケーブル側に移動させてもいいし
更にそこで輪ゴムを切ってもいい
延長するのは自分ならしない
そこでロスするから
結構な電力をロスする
https://www.youtube.com/watch?v=iwwQpyJxJiE

565 :Socket774:2020/12/14(月) 22:21:21.52 ID:3iq7c7js.net
時間指定し忘れた
https://youtu.be/iwwQpyJxJiE?t=270

566 :Socket774:2020/12/14(月) 23:40:09.39 ID:XK6/yYn6.net
片面実装のDDR4 32GBのRAMって有り得ますか?っていうかDDR4 メモリで容量偽装って有りますか?
BIOSで1枚差しだと32GBで認識しますが2枚差しは起動せずです
片面実装の32GBとか調べる限りありえないので偽物かと思ってますが‥‥

567 :Socket774:2020/12/15(火) 01:14:16.38 ID:3+wYxoUM.net
>>564
そんなにロスしねーよ

568 :Socket774:2020/12/15(火) 01:35:34.83 ID:eAxn43Gf.net
ロスするよ
動画見ればいい
コネクターで無視できない電気抵抗が発生するのはラジコンをやってる人ならだいたい知ってる
バッテリーを電気抵抗の少ないコネクターに変更するぐらいだから
もちろんケーブル長も関係する

569 :Socket774:2020/12/15(火) 03:23:19.45 ID:AQfqEdOx.net
>>566
まずメモリテストで容量が本当か確認してみましょう。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/01/news015.html
https://softaro.net/memtest/

そもそも出玉が少ないですからね。
あまり検証されていないんでしょう。
レア物を買うとバグを踏むことがままあるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=4J-GX_aesNg&t=8m59s
https://www.youtube.com/watch?v=DIeytArC7R4&t=13m05s

570 :Socket774:2020/12/15(火) 06:17:50.25 ID:k02IjmLt.net
>>568
確実にロスするねぇ
>>567は電気の事も知らんやつでしょ。

571 :Socket774:2020/12/15(火) 09:15:15.37 ID:AQfqEdOx.net
>>561
そうですね。
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20190311008/

別の規格の3Dゲームが手元にあれば流用できるか一応確認してみましょう。

572 :Socket774:2020/12/15(火) 09:24:04.36 ID:AQfqEdOx.net
>>562
TRIMを有効
https://www.remosoftware.com/info/jp/optimize-ssds-in-windows-10/
にするとか
仮想メモリ設定、ハイバネーションを無効化
https://www.elecom.co.jp/pickup/column/storage_column/00019/index.html
するとかでしょうか。

ことにハイバネーションはディスクの寿命に深く関わります。
明示的な理由がない限り、必ず無効にしましょう。

573 :559:2020/12/15(火) 09:34:16.73 ID:BEDww313.net
>>564
そんな感じです
輪ゴムなどで縛る、ああそういう方法も良いですね
なるほど、せっかく電源自体が効率良くしていても延長などを使ってロスしてたのではバカみたいですね
ありがとうございました

574 :Socket774:2020/12/15(火) 10:15:14.57 ID:3+wYxoUM.net
>>570
コネクタに抵抗、何Ωで電線は何sq、何mで計算したら無視できないほどのロスが発生するか教えて

575 :Socket774:2020/12/15(火) 10:17:21.95 ID:X/pNH5oN.net
プラスチック部分で接続の良し悪しが決まるわけじゃなくて
中の金属部分のクランプで決まるんだが・・・

576 :Socket774:2020/12/15(火) 11:30:06.87 ID:iSAX3qM8.net
XFX MB-N780-ISH0 っていうまざぼをもらってきたんだけど メモリとcpuと電源差した状態で起動確認したら動かない。まざぼに通電はしてるみたいなんだけど

この場合ってcmosクリアで正解?
ちなcore2duoe8500 とddr2-800 1gb積んでる
電源は400w

577 :Socket774:2020/12/15(火) 11:40:17.04 ID:7MsgpMHa.net
所謂バズルラックで、ミドルタワーが入るサイズ・耐荷重で、風通しのいいやつってないですかね

578 :Socket774:2020/12/15(火) 12:44:08.86 ID:GxmpJ1FJ.net
>>574
交流で考えてないか?直流は発熱しやすく、ネジ式じゃなく差し込むだけの接点はロスも多いよ?

579 :Socket774:2020/12/15(火) 13:07:30.49 ID:CE++PsE9.net
>>566
32Gbitチップってまだ無いんじゃないか
片面なら2階建てに16個のチップが実装されてる?
だとしたら2rankなんで両面と制限が変わらない

580 :Socket774:2020/12/15(火) 13:13:42.70 ID:3+wYxoUM.net
>>578
で端子の抵抗何Ωで考えてるの?
ロス大きいって言ってる人はフルプラグインの電源使えないね

581 :Socket774:2020/12/15(火) 13:20:56.13 ID:v+04F84y.net
>>576
中古品はまずクリアするのが普通
前のユーザーがどんなピーキーな設定してるかわからんからね

582 :Socket774:2020/12/15(火) 13:25:58.04 ID:xS8z+efp.net
>>579
https://www.micron.com/products/dram/ddr4-sdram
32GbitDRAMはあることはある

583 :Socket774:2020/12/15(火) 13:31:56.75 ID:iSAX3qM8.net
>>581
ありがとう。ちなみに内蔵グラフィックがないcpuで起動確認するときってグラボいるの?

584 :Socket774:2020/12/15(火) 14:37:30.85 ID:3aH791ed.net
現代のは居るけどその世代だとマザーボードにチップが多分入ってるはず

585 :Socket774:2020/12/15(火) 14:46:32.09 ID:3aH791ed.net
なかった、忘れて
グラボ要るみたいね

586 :Socket774:2020/12/15(火) 16:00:07.23 ID:lH5N5+hn.net
>>585
ありがとう。グラボさしてみたんだけど変わらず沈黙。マザボ通電はしてるみたいなんだけどビープすらならない。マザボが死んでるってこと?

587 :Socket774:2020/12/15(火) 16:17:25.07 ID:rpDLqc29.net
そもそも、ブザーは付いてるんだよね?
メモリなしでビープが鳴るかどうか

588 :Socket774:2020/12/15(火) 16:22:43.25 ID:dtgvzkR3.net
CPUのピンってCPU側でもマザボ側でもなく単独で販売する仕様にできないの?

589 :Socket774:2020/12/15(火) 16:34:56.93 ID:y1nG1M3r.net
>>587
メモリ外してもおんなじ、ブザーはついてる
あとエラーコードもついてるんだけどなにもつかない

590 :Socket774:2020/12/15(火) 19:05:10.81 ID:eAxn43Gf.net
>>572
ありがとうございます。
ただwindowsの設定をクローンソフトがブートしているWindowsじゃないだろうOSで
クローン時に変更する必要ないので違う気がします

591 :Socket774:2020/12/15(火) 19:08:36.10 ID:cO7Yqk0W.net
マザボのPOWER-SW端子をちょっとの間ショートさせてるだよね

592 :Socket774:2020/12/15(火) 19:10:57.03 ID:h/qoXMn9.net
>>590
アライメント修正と言って欲しいんでしょ。うん自分もそう思うよ。

593 :Socket774:2020/12/15(火) 19:41:32.17 ID:uIrT0p44.net
>>591
いえす。ショートさせるとまざぼについてるledが点灯する。なんか光るところがふたつあって一つは電源をつけるとついてもう一つはショートさせるとつく。ちな青色と黄色

594 :Socket774:2020/12/15(火) 20:07:34.97 ID:ETLJcqvW.net
DDR3_3200MHz_C12が欲しいのですが売ってるところ知りませんか?

595 :Socket774:2020/12/15(火) 20:13:40.21 ID:eAxn43Gf.net
>>592
いやほかにもあるのかなと

596 :Socket774:2020/12/15(火) 21:03:55.08 ID:j/1kcmZt.net
SSDだと複数NANDチップを並列にアクセスするほうが速度が出るから
隣接したデータはある程度分散するよう、HDDでのデフラグの逆のような処理をしているんじゃないかな
ファームウェアが勝手にやっててくれそうなことではあるけど

597 :Socket774:2020/12/15(火) 22:11:23.33 ID:TcwZheh5.net
親のPCでH.265の動画を再生する為にGTX960刺しました
しかしコーデックインストールしてもまともに再生できません
XPだと無理なのでしょうか?
ちなみにwin10のPCではハードウェアデコードがちゃんと働いて再生できました

598 :Socket774:2020/12/15(火) 22:33:09.33 ID:zMXD+qOG.net
GTX 900 番台の H.265 は 970 以上で完全には対応してない。
1660 買った方がいい。

599 :Socket774:2020/12/15(火) 22:33:25.33 ID:zMXD+qOG.net
参考
https://ascii.jp/elem/000/001/827/1827531/2/

600 :Socket774:2020/12/15(火) 22:35:39.99 ID:zMXD+qOG.net
再生の話か。関係ないね。

601 :Socket774:2020/12/15(火) 22:45:07.80 ID:KuoS+ZZE.net
CPUが非力なだけでは

602 :Socket774:2020/12/15(火) 23:03:07.24 ID:Tw7Zjndb.net
WindowsXPの話だから

>>597
XP用 368.81 をあてて MPC-HC x86 v1.7.13 でも再生できないのかな?
OS側でなにかしないとダメなのかもね。Windows板のXPを使い続けるよスレの住人たちに聞いた方がいいのかもしれない

WindowsXPを使い続けるよ86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/

603 :Socket774:2020/12/16(水) 14:30:43.87 ID:byX1ka+l.net
しょーもない質問ゴメン
ヤフオクとかメルカリのSSDやHDDの出品でCrystalDiskInfoの画像上げてないのがあるけど
あれは晒すと都合悪いからなのかな?
自作してる人がCrystalDiskInfo知らないとは思えないんだけど

604 :Socket774:2020/12/16(水) 14:35:47.91 ID:v8ykNRnC.net
そういう人もいるだろうけど、
あの画像はシリアル番号が出てるから隠すスキルがない・面倒な人とかなのかも

605 :Socket774:2020/12/16(水) 14:37:54.99 ID:kB6ZQ3hS.net
>>603
・自作していないので知らない人(ゲーム機用途の人など)
・自作したが偶々知らない人
・知っているが意図的に掲載しない人
色々な人がいるかと

606 :Socket774:2020/12/16(水) 14:39:47.76 ID:Y2nOVqDq.net
そうだよ
そういう出品者は
価格を下げる要素は絶対見せない

SMART情報も見せない出品者の
素性のわからない
中古のSSDやHDDなんて
酷使され尽くしたゴミだと思った方がいい

607 :Socket774:2020/12/16(水) 16:56:37.46 ID:agTKqSdb.net
>>604
最近のCDIはシリアル隠すオプションがあるから画像の加工しなくても良いし。

608 :Socket774:2020/12/16(水) 17:22:42.52 ID:m3YVyhCP.net
6年使ったELSAのグラボが不調になったので外してエアブローしてみたんだけどまだ埃っぽい
無水エタノールを大量にスプレーしても大丈夫ですか

609 :Socket774:2020/12/16(水) 17:28:08.86 ID:PZr1D2Ng.net
>>608
ファンとか外すのならいいと思うが、外さないのならファンの軸の油流れて駄目になる。

610 :Socket774:2020/12/16(水) 18:20:00.59 ID:NdmMjrbp.net
>>608
↓みたいなお掃除スライムを使った方が安全
静電気起きないからベターっと押し付けてホコリを取り込む
https://www.google.com/search?q=B07H2XNZJX

通電したまましない事

611 :Socket774:2020/12/16(水) 19:55:09.87 ID:RyNC4jOH.net
ファンやカバー取って楊枝か竹串掃除が一番
スプレーいくら吹いてもホコリは取れない

612 :Socket774:2020/12/16(水) 20:38:37.24 ID:Ka8geNpo.net
>>597
これで動くかもしれません。
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20150623001/

そもそも現行ドライバは64bitしかないんじゃないですかね。

613 :Socket774:2020/12/16(水) 21:09:02.12 ID:Ka8geNpo.net
>>594
DDR「3」ですか?
3000MHzが限界だと思いますよ。
https://www.corsair.com/us/en/Categories/Products/Memory/VENGEANCE%C2%AE-Extreme-Memory-%E2%80%94-8GB-3000MHz-CL12-1-65V-DDR3-Memory-Kit/p/CML8GX3M2A3000C12R

APU対応版でも2400MHzですからね。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm23069300

614 :Socket774:2020/12/17(木) 10:46:55.85 ID:iRvNwoli.net
pv530っていうasrockのマザーかってみたんだけど何回か最小構成で起動確認してたらbiosが起動しなくなった。beepも鳴らなくなった。こういう場合って放電させればいいの?
あと放電って電池外して放置であってる?

615 :Socket774:2020/12/17(木) 12:56:41.54 ID:k9RReOsv.net
>>614
中古で〜とかじゃなければマニュアルがあるでしょう。マザーボード上にCMOSリセットピンがあるのでドライバーとかでショートさせると
リセットされるけど、マザーの初期不良か室温が低くて立ち上がりが悪くなってるのかも?

616 :Socket774:2020/12/17(木) 14:11:53.43 ID:VzX0ULus.net
>>603ですが遅レスゴメン
やっぱりそうだよね
説明文が専門的なのに肝心のCDI画像が無いのは怪しいと思ったほうがいいみたいね
一度だけ画像無しのを買って失敗してそれから疑い深くなったわ

617 :Socket774:2020/12/17(木) 14:45:33.95 ID:PvS5rgDS.net
>>614
10歳位だろ、長生きしたな

618 :Socket774:2020/12/17(木) 15:10:22.04 ID:1Au7cCXP.net
同じ出品者がCDIの画像載せてるのと載せてないのがあるなら疑ってしかるべきだが
載せてない時点で不具合を隠してると言えるほどにCDIが載せて当たり前の共通認識にはなってないと思う
個人的にはメモリのmemtest画像ぐらいで載ってれば丁寧だな、程度の感覚

619 :Socket774:2020/12/17(木) 16:18:10.27 ID:1tlrYue8.net
中古のSSDやHDDって
誰かが鉛筆で書いた日記帳みたいなもんだろ
それを金を出して買って、消しゴムでゴシゴシ消して
再利用ってか?

流石に中古のSSDやHDDだけは買わんわw

620 :Socket774:2020/12/17(木) 17:52:50.34 ID:OjIRLNDi.net
シーモスクリアをしたくてケーブルや豆電池みたいなのを抜いて放置したんですけど普通にOSが立ち上がってシーモスクリアできません。ジャンパーピンが2本裸で立ってるんですけどこれをドライバーでショートさせなきゃいけないんでしょうか?

621 :Socket774:2020/12/17(木) 17:55:59.73 ID:L6swRMLA.net
説明が専門的って、どっかから文だけパクってきたパターンじゃね

622 :Socket774:2020/12/17(木) 18:03:04.25 ID:7W4DV5cg.net
>>620
クリアしてもOSは起動するけど?
OS起動するのがいやなら
OS入ってるドライブ外せば

623 :Socket774:2020/12/17(木) 18:15:06.58 ID:vd3+kKMZ.net
>>620
ASrockなら、再起動時にDELキー連打すればBIOSメニューには入れるけどもそう言うんじゃないの?
別メーカーならF1とかF2とか。

624 :Socket774:2020/12/17(木) 18:37:26.39 ID:Xygq/LZK.net
中古やジャンクメモリ買ってもメモリテストしていないんだがやったほうがいいん?

625 :Socket774:2020/12/17(木) 18:53:32.53 ID:Uk2K7dCx.net
>>624
どっちでもいい、自分で決めろとしか

626 :Socket774:2020/12/17(木) 19:03:32.73 ID:OFy7j23J.net
そのPCの重要度かな?
動けば良いセカンド以降のPCなら、
気が向いたときまで飛ばすことはある
まあ、急にエラー吐き出すしそういうのは諦めも肝心よ

627 :Socket774:2020/12/18(金) 07:25:44.94 ID:VHI20YZp.net
中古のHDD20台位買って24時間動作のシステムで使っているが
殆ど故障せず5年経った現在も運用中
まぁ壊れても自分がすぐに対応するからちょっと実験的に行ってみたのだが
以外な結果だった

628 :Socket774:2020/12/18(金) 07:59:13.36 ID:2VnpKrl4.net
>>627
限度もあるが、駆動部品は一定環境化で動作させると驚くほど壊れないのもあります

629 :Socket774:2020/12/18(金) 12:56:28.86 ID:fuSCKOgJ.net
エロ動画溜まる→HDD買う→
ケース開けて交換、増設が面倒→USBでつなぐ→
新HDDにあふれたエロ動画入れる→もう見ない

中古で十分なんだよな

630 :Socket774:2020/12/18(金) 13:06:38.55 ID:jpKI+l0D.net
エロ動画溜まる→HDD買う
→ケース開けて交換、増設が面倒→USBでつなぐ
→新HDDにあふれたエロ動画入れる→もう見ない(つもり)
→新HDD壊れる→データロストの悲しみに慟哭する

となりそう

631 :Socket774:2020/12/18(金) 15:58:30.53 ID:t+po6m8I.net
壊れたグラボの処分方法がググってもいまいちわからなかったんだけど、売れる場所はある?
なければ自治体の家電回収BOXにぶちこもうと思ってる

632 :Socket774:2020/12/18(金) 16:00:20.27 ID:pf1F++e6.net
オクに一円で出せば
ようつべ修理芸人が買ってくれるとおも

633 :Socket774:2020/12/18(金) 16:04:39.06 ID:t+po6m8I.net
>>632
ありがとう
いつか処分しようしようと思って置きっぱなしにしてたGTX570だからそのセンは無理かな……

634 :Socket774:2020/12/18(金) 17:35:12.06 ID:dOvWgQu/.net
家電回収BOXはダメだろ
不燃ごみだな

635 :Socket774:2020/12/18(金) 18:33:07.57 ID:ba+eZMCu.net
使ってない2.5インチSSDをトレカの如く収納できるファイルってないですか?

636 :Socket774:2020/12/18(金) 18:39:24.63 ID:fGMgAVlO.net
>>635
裸族の弁当箱mini

637 :Socket774:2020/12/18(金) 20:33:26.38 ID:pfdTo+rp.net
KP41ってド安定のマシンであっても半年使っていれば普通に1、2回はイベントログに記録されていてもおかしく無いエラー?
それとも何らかの異常がなければ基本起こりえないエラー?
以前ここでCPUクーラーを変えたときにグリスが溢れてソケットの中に入ってしまって、呉のクリーナーで掃除したら直ったとレスした者なんだが
今月に入って再起動連発していてイベントログを見たら今までで35回もKP41が記録されてた
当初そのグリス混入が原因かと思ったんだけど、CPUクーラーを交換する前からKP41が記録されていた
もしKP41が安定しているマシンでめったに出ないものならクーラーを変える前のKP41と今月多発しているKP41って同一の原因のものでクーラーが原因じゃないと推定できるんだが

638 :Socket774:2020/12/18(金) 21:07:52.58 ID:NnIi7COM.net
シャットダウン失敗したよーってエラー
停電とか突発再起動でも記録される
その症状なら再起のとき記録されてるはず

639 :Socket774:2020/12/18(金) 21:24:13.08 ID:fGMgAVlO.net
>>637
あんまり気にしなくていいんじゃねえかなあ。うちだと7月に28回、8月に3回、9月に2回、11,12月に各1回記録されてる。
7月の多量のKP41は2〜20日に発生していて、多分グラボのRX5700入れたときのゴタゴタだろうからまあこれは例外だろう。
(ちなみにグラボのファームアップデートで直った)

KP41は正常のシャットダウン手順の前に電源切れたってだけだから、頻発しないまでもOS固まって強制電源切断させれば
普通に発生する。数が多量になって初めて考慮すべき。というか、他の現象が目立ってきてから、KP41のコードを見て
原因を推測するくらいで構わない。むしろ重要なのはKP41に記録されてるBugCheckCodeの方。
https://freesoft.tvbok.com/windows7/another_kp41/bug_check_code.html

640 :Socket774:2020/12/18(金) 21:28:49.21 ID:z813njc1.net
>>636
あーそうじゃなくて
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FC-MMC8BKN
こんな感じに収納したいのよ
1シート4枚ずつくらいに

641 :Socket774:2020/12/18(金) 21:40:43.64 ID:pfdTo+rp.net
>>638-639
普通に起こりえるものなんだなありがとう
Bugcheckcodeは全部0だから分かるものはないな
現状こんな感じだから流石にこれはシステムが不安定だと見ても間違いないと思う
https://i.imgur.com/UsCD1u3.jpg
英語なのは気にせんで
今パーツ交換以外のネットに書いてある対策を一通り試してOCCTかけ始めたからなんか進展があったら後の人のために報告するわ

642 :Socket774:2020/12/19(土) 06:04:05.01 ID:wY4m5wny.net
>>640
元元リムーバブルディスクではないのでそういう製品は難しいでしょうね。
この辺が限界かと。
http://%77%77%77%2e%61%6d%61%7a%6f%6e%2e%63%6f%2e%6a%70/%64%70/ASIN/B07LBPXVL8

643 :Socket774:2020/12/19(土) 09:14:00.25 ID:ywg7DNI4.net
DDR3 の8G って
いくらぐらい?
近所の電気屋でIODATAの
DDR3 1600 8G が 3000円ぐらいでうってて
買うの迷ってる

644 :Socket774:2020/12/19(土) 10:32:28.82 ID:0ySlZdOa.net
ATXマザー、PCI Express x16が2本あるの多いけど、
SLIにも対応してないのに、2本目は何に使ってるの?

645 :Socket774:2020/12/19(土) 11:18:18.52 ID:XP3GHDW5.net
>>644
SLIに対応していなくてもグラボを2枚差してマルチモニターで使う人がいるのでは?

646 :Socket774:2020/12/19(土) 13:04:43.23 ID:LYoqc54y.net
>>643
ネットの最安値も大体そんなもん

647 :Socket774:2020/12/19(土) 13:58:46.35 ID:8BQIXO4f.net
>>644
USB3拡張カードとかサウンドカードとかSASカードとか需要はあるだろ

648 :Socket774:2020/12/19(土) 14:19:15.94 ID:C6goLEm4.net
10万くらいの予算で組みたいときググって参考にしてもいいの?

649 :丹生谷森夏!:2020/12/19(土) 14:47:26.45 ID:gHs3kZhY.net
メモリーらいずしたいのですがどのメーカーがい?

650 :Socket774:2020/12/19(土) 15:34:15.15 ID:oL/AlgRf.net
1GBぐらいの録画ファイルを内臓HDD3本に貯めているんだけど、HDD単体同士のコピー速度と4台RAID5構成ディスク内でのコピー速度はどちらが速いですか?
RAID5の構成は記憶域プールか、1GB程度のメモリキャッシュがあるハードウェアRAIDを考えてます

651 :Socket774:2020/12/19(土) 16:29:52.52 ID:d/KMU/0c.net
>>650
本数のおおいRAID5は書き込み早いですよ

652 :Socket774:2020/12/19(土) 18:06:25.20 ID:pIX+gwa7.net
初心者向けの特集が多い自作PCの入門書や雑誌ってありますか?
いろいろ出てますが、どれも大差ないでしょうか?

653 :Socket774:2020/12/19(土) 18:11:31.13 ID:5d1sO8sV.net
>>652
年刊のPC自作の鉄則ってやつ
写真も豊富でよくまとまってると思う

654 :Socket774:2020/12/19(土) 18:19:54.32 ID:d/KMU/0c.net
ネットですべて賄えると思うが

655 :Socket774:2020/12/19(土) 19:59:33.48 ID:KS03CiCI.net
ゲーム用に新しいスピーカーほしいんだけど、ステレオスピーカーで普通に左右分離されてるやつとなんか一体になってるやつがあるよね
後者でも特に問題ない?

656 :Socket774:2020/12/19(土) 20:10:19.91 ID:uuYbto9M.net
>>655
バーになってるのを買ったんだけど、妙に音が軽くて聞き疲れする奴だったのでスピーカーのサイズが小さい奴は
レビューとかで慎重に選ばないと買い直しになるかも。

657 :Socket774:2020/12/19(土) 20:47:27.78 ID:5d1sO8sV.net
>>655
パワードスピーカーの話?
アンプが両方に付くのはDTMer向け製品だよ

658 :Socket774:2020/12/19(土) 20:56:09.40 ID:uXfOP03t.net
質問です。現在i7 7700を使用しており今度RTX3060tiに乗り換えようとしています。ボトルネックが発生するのは間違いないと思いますが、ゲーム以外の用途で使用しないならばCPUを買い換えなくても平気でしょうか?また、しばらく待って3060無印や50を買った方がいいと思いますか?

659 :Socket774:2020/12/19(土) 21:28:00.18 ID:4Xow0Nsz.net
もう少し紐を緩めて3070にしちゃおーぜ

660 :Socket774:2020/12/19(土) 21:37:27.44 ID:uXfOP03t.net
>>659
返信ありがとうございます、来年の夏頃にRYZEN 5に乗り換えようと検討してるので70も候補に入っています

661 :Socket774:2020/12/19(土) 22:34:50.00 ID:GWLIczHh.net
ゲーム以外の用途でグラボってエンコード用?

662 :Socket774:2020/12/19(土) 23:11:38.61 ID:LBbNtBHr.net
>>660
ボトルネックとは言っても、3060Tiの100%の性能が発揮できないというだけのことで
さほど気にするほどの事でもない
なんか最近ボトルネックボトルネックって流行ってるみたいだけど、ハイエンドで気にするべきことで
ミドル以下では気にしなくてもいいぞ

663 :Socket774:2020/12/20(日) 04:00:55.25 ID:51mLaBI6.net
それにやりたいゲームやモニタの解像度/リフレッシュレートによってどこがボトルネックになるかは変わるから一概には言えない
ショップが高いCPUとGPUセットで買わせるための方便と言っても過言ではない

664 :Socket774:2020/12/20(日) 07:57:49.65 ID:dLk8fAhn.net
>>653
ありがとうございます。
年末にじっくり読んで自作にチャレンジします。

665 :Socket774:2020/12/20(日) 08:47:12.54 ID:edY7Zskp.net
あははちょっとわらうんだけど
nVidiaのVGAがSLI対応してたので2枚ゲットしてSLI化コネクタを接続して
よし!とおもってコンパネを見ても一向にSLI化しない、、、

なんでかなぁとおもって4年経ったある日、このスレを見て理解した

チップセットがSLIに対応していなかったって事、、、、

>>534
おめーミリネジだな?

666 :Socket774:2020/12/20(日) 08:47:45.47 ID:edY7Zskp.net
>>667
やかましわw

667 :Socket774:2020/12/20(日) 12:15:46.57 ID:xTkeulGm.net
マザーがASUSのTUF GAMING X570-PLUSですが
https://www.ainex.jp/products/rld-splitd2/
このような分岐ケーブルで2個アドレサブルRGBファンを接続した場合の制御は
個別になるのか、もしくは2個とも同じような光り方になるのでしょうか?

668 :Socket774:2020/12/20(日) 14:34:00.02 ID:g3PVRdXb.net
ユーチューバーのヴァンビが800万のPCを買ったってTVで言ってた
どんな構成になる?動画編集が目的のようだが

669 :Socket774:2020/12/20(日) 16:42:22.43 ID:xJbfwswj.net
メモリ1.5TB載ったMac proの全部盛りでしょ
ヒカキンが同じもの買ってるから「ヒカキン Mac pro 800万」あたりでググりゃすぐ出る

670 :Socket774:2020/12/20(日) 16:44:19.95 ID:SYq92jen.net
>>667
アドレサブルLEDのデータプロトコルの仕組みがこう
https://ameblo.jp/suzume-pc/entry-12546326484.html

だから、2個とも同じ光り方になる。別途光らせる場合には直列に繋ぐ。

671 :Socket774:2020/12/20(日) 20:36:20.40 ID:xTkeulGm.net
>>670
分かりました
ありがとうございます

672 :Socket774:2020/12/21(月) 19:13:48.10 ID:Vo0WiaHU.net
Realtek audio consoleonsoleで
リア端子にスピーカーからヘッドフォンに接続したさいに
ヘッドフォンでのミキサーの音量調整粋が狭すぎるため(スピーカーと一緒)音の調整がしづらいです
昔のRealtek HD audioだとスピーカーとヘッドフォンどちらかをつないだ場合に
接続したデバイスを選んでごとにミキサー最大出力を決定できたはずですが
こういった機能がはないのでしょうか

673 :Socket774:2020/12/21(月) 20:51:22.75 ID:+8Z2JxPc.net
ドライバとhw次第
普通はライン出力だから下手するとヘッドフォンへダメージ入るで
蟹オーディオは一悶着あったんで色々調べてちょ

674 :Socket774:2020/12/22(火) 00:28:08.03 ID:Fv0xIoro.net
メイン機
・RYZEN9 5900X
・RX6800XT OC
・X570UNIFY
・OCメモリ4枚
・M.2SSD3枚
・HDD1台
・ファン8個(D-15のファン込)
という感じでゲーム以外の普段使いにはあまりに電気代が無駄すぎるので
家に転がってるパーツで普段使い用のサブ機を作ろうと思ってるんですが、

使用用途
youtube、dアニメ、5ちゃん、CD取り込みでの音楽鑑賞、PS2なんかのエミュレータ
・RYZEN3300X微低電圧化
・RX5700低電圧化
・ROG B550I
・OCメモリ2枚(定格2133→3200)
・M.2SSD1枚
・HDD1台
・内蔵BDドライブ
・ファン3個(簡易水冷120mmのファン込)
こんな感じで電力的にちょうどいいですか?

675 :Socket774:2020/12/22(火) 01:49:07.74 ID:+aLkT0KQ.net
>>664
むしろマスト
それと別に一冊あってもいいかと

676 :Socket774:2020/12/22(火) 01:49:23.93 ID:+aLkT0KQ.net
>>668
そりゃそうだろwwwwww

677 :Socket774:2020/12/22(火) 04:47:38.02 ID:Hb9SHL3d.net
>>674
電気代試算した?

678 :Socket774:2020/12/22(火) 06:35:00.08 ID:Fv0xIoro.net
>>677
やり方がわからないのでやってないです。
電源計算で550W→350Wになったのでこれでいいのかなぁと。

679 :Socket774:2020/12/22(火) 06:39:05.63 ID:Fv0xIoro.net
>>677
検索したら出てきて単価はわからないのでそのままで計算したら30日で800円くらい変わるみたいなのでこれで行きます!ありがとうございました。

680 :Socket774:2020/12/22(火) 07:11:34.47 ID:ej8PBGF0.net
僅かな額の変化で元を取れないだろw

まぁ趣味としては納得できるけどなー

681 :Socket774:2020/12/22(火) 08:04:42.71 ID:fyNcom6V.net
何が余剰バーツか知らんが
グラボやめてAPUで解決じゃね?
メモリもクロック下げて定格とか

682 :Socket774:2020/12/22(火) 11:33:43.84 ID:nmQF+eOQ.net
インテルはAMDと比べて何であんなにCPUのSocketを変更するの?

683 :Socket774:2020/12/22(火) 11:58:02.03 ID:iTQVZ2Mj.net
>>682
トラブル防止と消費電力の増大対策。
ソケット変えて新CPUと出せば、biosアップデートの失敗とか対応cpu多すぎてBIOSサイズ膨れ上がるとかもないしね。
後消費電力上がってVRM耐えられませんとかもないだろうし。

684 :Socket774:2020/12/22(火) 12:15:53.82 ID:aZ4T9ZKy.net
67世代と89世代を分けなかったのはクソ
中古マザボの検索が面倒

685 :Socket774:2020/12/22(火) 13:00:08.35 ID:kMlLuLyj.net
>>682
そりゃー25年前から指摘されていた脆弱性を放置する企業ですから、CPUを換えるとマザー交換になるという商機を逃さないでしょう。

686 :Socket774:2020/12/22(火) 14:59:48.17 ID:RrSYF5F3.net
グラボがPCIeのスロットの奥までしっかり差し込めません
グラボ本体の幅が214mmに対してケースが332mmまで対応なのでクリアランスは余裕で足りてるハズなんですが
グラボ本体がスロット奥まで完全に嵌るよりも前に、嵌った後にネジ止めしてケースにグラボを固定するL字の部分が先にケースと干渉してしまい、ちゃんと奥まで差し込めません

グラボは玄人志向のGTX1660(GALAKURO GAMING GG-GTX1660-E6GB/DF)で、ケースはシルバーストーンのSST-FAR1W、マザボはASUSのPRIME B450M-Aです

仕方なくこれまで使ってたMSIのGTX1650 AERO ITXに戻してみたら、多少力押しで差し込む形になったもののスロットにはちゃんと嵌りました
その後電源入れて使っても特に問題なく普通に動いてます、これどうしたらいいんでしょうか…?

687 :Socket774:2020/12/22(火) 15:07:17.22 ID:N+I2YW52.net
>>686
・どういうふうに干渉するのかの写真
・どういうふうに奥まで刺さってないかの写真
が欲しい

688 :Socket774:2020/12/22(火) 15:30:23.04 ID:IlOdRD9+.net
昔安物ケース使って
スロット位置がそもそもずれてて
愕然とした記憶がある

689 :Socket774:2020/12/22(火) 16:32:29.89 ID:CmGUnYLf.net
そこの相性は昔から鬼門なんだよな
一旦マザーのネジを緩めてネジ穴分の余裕を作ってやると入ることも
それでも駄目でケースやブラケットを叩いて曲げたりするのは以前なら当たり前だった

690 :Socket774:2020/12/22(火) 16:35:03.11 ID:RrSYF5F3.net
写真取るの下手なので分かり難い画像で申し訳ないですが

https://i.imgur.com/lMssEhn.jpg
これがグラボを差し込んだけれどケースと干渉してしまっている状態です
この状態ではスロットにしっかり差し込まれていないにも関わらず
画像の右端の部分(後でケースのスロットの穴と一緒にネジ止めする部分)が完全にケースのスロット部に触れていて、これ以上差し込む事が出来ません

https://i.imgur.com/g563wxR.jpg
こっちが奥まで刺さってない状態の画像です、最初の画像の通り既にケースに触れていてこれ以上は差し込めません
だけれどグラボはスロットにしっかり挿さっていない状態です

ググったらマザボの固定ネジを少し緩ませちょっとスロットから離してグラボを完全に差し込む
その後再びマザボを元の状態に戻してグラボをネジで固定
とか出て来たのでちょっと試してみようと思ってますが、これは辞めた方がいいでしょうか?

691 :Socket774:2020/12/22(火) 16:46:28.69 ID:GSojA0Qz.net
>>690
>ググったらマザボの固定ネジを少し緩ませちょっとスロットから離してグラボを完全に差し込む
>その後再びマザボを元の状態に戻してグラボをネジで固定
で構わない。まあ高級なケースだとそんなことしなくてもきっちりマザー収まるんだけどね。かっちり
作ってあって歪んだりしないから精度もいい。安物ケースはその辺のひずみ吸収できるように
割とアバウトに作って、各自で微調節して下さいって作りなので。

692 :Socket774:2020/12/22(火) 17:35:23.45 ID:lwgYWlvG.net
>>690
それでもいいけど
気になるならケースのスペーサー外して
ワッシャー挟み込んでMB高さ調整

693 :Socket774:2020/12/22(火) 17:53:43.02 ID:+IwuNlnb.net
>>690
マザボがちゃんと付いてないだろ
IOパネルとオーディオ端子がずれてるわ

694 :Socket774:2020/12/22(火) 18:21:46.69 ID:e/O+fOLz.net
>>690
自分も693さんの意見と同じく、バックパネルがずれているっていうことは、
パネルのはめこみ失敗(よくある)やマザボ設置位置が間違っていると思う

695 :Socket774:2020/12/22(火) 19:25:41.44 ID:RrSYF5F3.net
皆さんアドバイスありがとうございます
多少固定ネジを緩くした程度じゃ差し込めず、完全にネジを外してみたり少し持ち上げてから差し込めないか試したりしましたがどれも効果はありませんでした

それで言われてみると確かにこれって根本的にマザボの取り付けがおかしいのが原因の可能性が高そうですね
I/Oパネルも含めてマザボの再取り付けしてみます

まさかマザボの取り付けレベルまで後退するとは露ほども思わなかったけど
雑な組み方してたけど隠れていたボロが一気に出て来て情けないやら恥ずかしいやら

696 :Socket774:2020/12/22(火) 19:56:09.81 ID:Jx+I6cQH.net
マザボの取り付けミスは結構やらかす
ケースにマザボ取り付けた後はGPUの取り付けテストはやった方が良いかもね

697 :Socket774:2020/12/22(火) 20:42:49.39 ID:e/O+fOLz.net
ようつべの動画でマザボの取り付けみてきて

698 :Socket774:2020/12/22(火) 21:33:05.85 ID:cXYDI6iH.net
スペーサー付いてなくてマザボが低いから届かない

699 :Socket774:2020/12/22(火) 21:39:10.36 ID:3lZCgNVi.net
スペーサーなしは勇者だな
電源入れたらマザボ死ぬかな?

700 :Socket774:2020/12/23(水) 02:10:17.12 ID:BYjJiN1c.net
IODATAのメモリってどうなの?

701 :Socket774:2020/12/23(水) 03:33:53.52 ID:YkPAMLiZ.net
>>700
OEM元によるとしか言えないな
アイオーは自社で作ってるわけじゃないので

702 :Socket774:2020/12/23(水) 07:41:40.30 ID:4p2e5bdo.net
一応まともなメーカだから保証対応などが安心でいいじゃね

703 :Socket774:2020/12/23(水) 12:18:33.21 ID:kjrwJUdX.net
>>700
自作ならコスパやクオリティなどで買うから、逆にバッファロー、IODATA。みたいなところからは買わない。
メモリスレかどこかでメモリメーカーのテンプレなかったっけ?
CenturyMicro、SanMax、Kingston、Crucialあたりがいいのではないか?今は知らないけど

704 :Socket774:2020/12/23(水) 15:40:28.91 ID:8uZjAlNk.net
近々久々に組む予定なのですが、久しぶりなので何も覚えていません。

手順としては
・組む
・win10インストール
・win10アップデート

だと思うのですが、他にすることなどはありましたか?
BIOSの設定やグラボのドライバって何か設定するのでしたっけ…?
するとしたら、どのタイミングですか?

アドバイス頂けますと幸いです!

705 :Socket774:2020/12/23(水) 15:57:49.30 ID:IL3SRFgZ.net
>>704
別に無いよ。Windows入れたら勝手にドライバ入るから。
グラボのドライバ独自に入れた方が速く動くかもしれないって程度の話。ドライバ足りないって言われてからでいい。

706 :Socket774:2020/12/23(水) 17:27:02.74 ID:t6cjSre/.net
インストール前にBIOSアップデートしないとだめな可能性が微レ存・・・自作チューバーはよくやってるな。

707 :Socket774:2020/12/23(水) 18:54:10.17 ID:1aOQFg2l.net
BIOSなんて動かなきゃアプデすりゃいいんじゃね
cpuの世代によってアプデしないと起動しないとかあるから買う前にそこはチェックしとかないとアレだけど

708 :Socket774:2020/12/23(水) 18:55:44.23 ID:8uZjAlNk.net
>>705
ありがとうございます。
つまりドライバ等に関しては基本的にwin10の言う通りにやれば良いということでしょうか。
てことは自作の手順って本当に704の3つだけってことですか?

>>706
ありがとうございます。
BIOSも基本的にはデフォルトのままで良い感じなんですね。
アップデートはwin10インストール前の方が良いのでしょうか。
新しめのマザーボード買えば回避できるものなんでしょうかね?

709 :Socket774:2020/12/23(水) 19:09:44.54 ID:DC8xb7fo.net
PCデポでDeskmini買ったら売れていないのか初期バージョンだった事があったな
3400Gで起動できんかった

710 :Socket774:2020/12/23(水) 19:41:45.86 ID:BYjJiN1c.net
メモリ交換って
電源切って
ケーブル引っこ抜いて交換でいいんだよね?

711 :Socket774:2020/12/23(水) 19:45:35.34 ID:0CmBTELe.net
パーツ一式揃えたいです
金利0%キャンペーンやってんのが、ざっと見てPC工房、ark、ドスパラなどですが、
ドスパラ以外でおすすめありますか?
本当は99で買いたいのですが、やってないので残念です。

712 :Socket774:2020/12/23(水) 19:47:22.01 ID:0CmBTELe.net
>>710
この季節、静電気対策忘れずに

713 :Socket774:2020/12/23(水) 19:47:47.19 ID:9k1IxdOl.net
>>710
いいよ。ただしマザーボード上のLEDが付いてたら消えるまで待ってね。

714 :Socket774:2020/12/24(木) 20:58:01.32 ID:toXjfwXo.net
今お金はないけれど、いつか4K編集をするかもしれないという理由から、10400にRAM32gb乗っけるのは愚行でしょうか?
大量に編集しないならありでしょうか…?

715 :Socket774:2020/12/24(木) 21:19:35.49 ID:GWlTqcEv.net
居た違いですお引き取りを

716 :Socket774:2020/12/24(木) 21:24:39.50 ID:kX3sJhHH.net
>>714
金無いのならやめとけ。

717 :Socket774:2020/12/24(木) 22:34:30.86 ID:LYX4R8aw.net
>>714
今時32Gは普通

718 :福山哲夫 :2020/12/25(金) 06:04:52.92 ID:6BXAvCmx.net
>>715
くだらないけれもどちょっと聞くんだが
よく女性アナウンサーが「新しい命を授かり、しばらくこの番組をお休みをいただくことになりました」
っていうけど、数か月前に中出ししたってことでいいんだよね?

719 :Socket774:2020/12/25(金) 06:44:13.97 ID:PYJhgDlB.net
Aliとかでminipcie接続だけど最新のintelチップ搭載しているらしい非純正wifiモジュールあるけどどういう仕組みなの?
あのサイズにm.2のwifiモジュール入らないよね…?

720 :Socket774:2020/12/25(金) 07:01:34.38 ID:c/USSp0p.net
>>718
すれ違いだがマジレス  中田しされた

721 :Socket774:2020/12/25(金) 15:21:06.65 ID:3ju61eyE.net
ちゃんとした性教育しないから
いい年ぶっこいて下らないこと書いて悦んでる輩が出る

日本会議が悪い

722 :Socket774:2020/12/25(金) 16:00:48.01 ID:jjNvPeEH.net
韓国のように娘の処女喪失と初子妊娠は親の義務にするべき

723 :Socket774:2020/12/25(金) 23:11:46.45 ID:wRN5nl7D.net
急にブーーーーという音と共にブラックアウト(動いてる)するかと思ったらOSがブートしなくなり、BIOSでブラックアウトまでするようになって再起動しても何も表示されなくなりました。
メモリを減らしたりCMOSクリアで再びBIOSにいけるようになったんですが、BIOSでブラックアウトします。

何が原因でしょうか?
マザーの寿命でしょうか?

724 :Socket774:2020/12/26(土) 02:55:28.78 ID:yIqviARW.net
CPUの排熱に問題が無さそうならマザーかも、ぐらいしか言えんな

725 :Socket774:2020/12/26(土) 08:40:25.25 ID:0QUpSS4x.net
この時期にポックリ逝くのは人もマシンも同じ

その「音」をもっと定量的かつ具体的に
電源からなのか、CPUファンからなのか、基盤のコイルなのか
風切り音なのか、電子音なのか、電磁的な音なのか

726 :おちんぽミルクボーイ :2020/12/26(土) 10:39:29.81 ID:2ni3fEtl.net
ちょっと聞きたい事があります。

GeForce3080クラスのVGA1枚とCorei7-10800当たりのCPUを
搭載したPC1台に対して非常用電源装置をあてがう場合
どのクラスのUPSを買えばよいでしょうか?

UPSの目的は安全にPCを停止ではなく、30分くらいは稼働しつづけられる
稼働時間になります。


すみまませんがサイトがあれば大変たすかりま

727 :Socket774:2020/12/26(土) 10:52:12.22 ID:yq4J0vih.net
用途による 
同じパーツでも消費電力は違う
消費電力×30×60して、1.2なり1.5なり好きなマージン掛ければいい

728 :Socket774:2020/12/26(土) 14:46:18.10 ID:J/t+ug0C.net
>>726
ups 時間 計算 でググるといろいろ出てくるね

729 :Socket774:2020/12/26(土) 14:59:14.27 ID:vwq9Tr/w.net
>>726
まず無理です。
UPSはシャットダウンまでの数分を稼ぐものです。計算上自明ですが。
停電後も常用し続けたいのならゲーミングノートを考慮しましょう。

730 :Socket774:2020/12/26(土) 15:08:32.42 ID:2ni3fEtl.net
>>727-729
計算すると結構持たんのですわ、、、
>>729が言う通りかもと、、、

ノートは糞なゲーミングを買うとほんとごみなのと
欲しいスペックを当てはめると ゲーミングPCも
ピン価格になるので おしっこ出ちゃうんだわ。。。

ひとまずAPC UPS 1500をタンデム4台接続に
する事にしました。

731 :Socket774:2020/12/26(土) 15:17:18.72 ID:p0QwKAy9.net
>>726
ハードウェア板にUPSスレがあるよ

最近の機器はVGAでもCPUでもスタンバイ時とフル稼働時で電力差がすごいので
単純な話は出来ないけど、850Wを最大で動かし続けて30分とかだと電力的には
1500VA位のUPSで動くけど、30分動かすには30Ahくらいのバッテリーを内蔵する
必要がある

一応1500VAクラスのUPSならば12V15Ah×2なので30分位持つんじゃないかなぁ

732 :Socket774:2020/12/26(土) 15:18:21.10 ID:IulKXEBd.net
>>730
ちなみに、その方法はメーカーがやめろと言ってる方法な<UPSの直列繋ぎ

733 :Socket774:2020/12/26(土) 15:21:54.81 ID:WoCx2plp.net
>>726
65WCPUの結果が無いので105WのRyzen3900XTで測ったときの値
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/16/news169_5.html
を参考に450Wと仮定する。

30分くらいとあるので、
https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/support/backup.pdf
から400W〜500Wあたりで30分出せるやつとなるとBN300Rあたり。ちょっと余裕を見てBN220T/300Tでもいいかと思う。
まあ要するに3KVAクラス。

734 :Socket774:2020/12/26(土) 15:23:41.30 ID:nEg2++2l.net
>>726
よくそんな名前で真面目な質問しようと思ったな
答える人もよくそんなのを相手にするもんだ

735 :Socket774:2020/12/26(土) 17:00:42.95 ID:nwuj1S5g.net
>>725
hdmi経由のモニターからです
ブラックアウトしてもその他の音は至って正常なんですよ…

736 :Socket774:2020/12/26(土) 17:18:18.83 ID:7Hs3yJF0.net
シリアルポートしかないPCにUbuntuServerをインストールしたいんだけどできる?

737 :Socket774:2020/12/26(土) 18:49:43.42 ID:sc9ysqW5.net
>>726
ポータブル電源でいいよ
安いし

738 :Socket774:2020/12/26(土) 18:50:27.48 ID:rlp/aSg/.net
UPSとして機能するのかは知らんけどアウトドア系のYouTuberが最近よく使ってるクーラーボックスみたいな形したポータブル電源
普通にレンジとか動かしてたし30分ぐらいならもつのでは?

739 :Socket774:2020/12/26(土) 19:10:24.73 ID:i1ih0oD4.net
i5-4670(haswell、7年落ち)を使っているのですが、3Dゲームや動画編集をはじめたら重く感じて、買い替え考えてます。
2020年のiミドルクラスCPUで、例えばi5ー10400に変えると動画編集だとどのくらいエンコ時間がかわりますか?
ベンチマークスコアだと二つのCPUで数字が倍くらい違いますが、単純にエンコ速度も二倍とかになりますか?
3DゲームについてはCPUというよりグラボ次第でしょうか?
あと、クロックアップすると性能が一割くらい上がるみたいですけど、焼け石に水でしょうか。。

740 :Socket774:2020/12/26(土) 19:21:54.07 ID:7O4FB/EM.net
>>739
NVEncは使用しませんか?

741 :Socket774:2020/12/26(土) 19:33:47.89 ID:i1ih0oD4.net
レスありがとうございます。
初めて知ったプラグインです。すごい高速動作しそうですね。
今のマシンはグラボなし、オンボードなんですなのでうまく動作するかわかりませんが試してみます。

742 :Socket774:2020/12/26(土) 19:35:35.80 ID:vwq9Tr/w.net
Ryzen 5 + GTX 1660Ti が12万円弱で買えます。
30分以上使えるUPSより安いんじゃないでしょうか。
https://www.ultrabookreview.com/36432-amd-tuf-gaming-fa506iu-review/
https://review.kakaku.com/review/K0001261169/#spec

ちなみにオンラインゲームを続けるにはONU(光回線用回線終端装置)やADSLモデムルータ用のモバイル電源(DCアダプタ出力)が別途必須です。

743 :Socket774:2020/12/26(土) 19:44:42.61 ID:J/t+ug0C.net
>>730
タンデムはやめとけ、APCなら拡張バッテリパックがあるからそれ買え

744 :Socket774:2020/12/26(土) 19:54:32.53 ID:0QUpSS4x.net
>>735
音って物理的な話じゃなくてスピーカーの話かよ

745 :Socket774:2020/12/26(土) 20:03:46.93 ID:2ni3fEtl.net
>>731
ちょっと聞きてみます ありがとう。

>>732
まじで?、ちょっと確認します。ありがとう。

>>733
UPS=APCってイメージでした。
これも候補にしてみますね。ありがとう

>>743
やっぱりだめなのか、、、情報ありがとう

746 :Socket774:2020/12/26(土) 20:13:53.01 ID:dy1VWR38.net
マザーとかCPU変えた時にOSクリーンインストールするって話をよく聞くんだけど、やった方がいいの?
やる場合、ファイルを残す設定でのインストールだと意味ない?

747 :Socket774:2020/12/26(土) 20:15:27.48 ID:2ni3fEtl.net
UPSのタンデム、、、メーカーとしては保障しないしやらないみたい

「いっぺんUPSで死んでみる?」とか言われました。

一つは物理的にスタックすると熱籠りすると、、、
ただしラック搭載であればよいらしい。

2つ目はなるほど、、多段接続した場合、電源よりのUPS装置
の負荷が莫大にあがり最悪過負荷により装置停止すると、、
停電と同時にUPSが異常停止するので全然安全じゃないとか
ありました。。。

皆様良いお年を。

748 :Socket774:2020/12/26(土) 21:29:31.48 ID:/NLV3aps.net
>>744
そうっす

749 :Socket774:2020/12/27(日) 01:10:30.89 ID:I6Wj5of7.net
>>723
ケースから出して最小構成(CPU、CPUクーラー、メモリ1枚、電源、可能ならオンボードでビデオ出力)で試すとかなり絞れる。

ブラックアウトが何かわからないけど、BIOS画面は正常で抜けると止まるならハードウェアは故障してなくてOSで躓いてるし、BIOS画面が途中で止まるなら物理的故障かもしれない

でもOCしたとか何かマザボ上にこぼしたとかない限りはマザボが物理的に故障なんてそうそうないとは思うよ。

750 :Socket774:2020/12/27(日) 05:40:45.01 ID:ELXmJ0Y0.net
150W供給できる8pinの補助電源がついてるグラフィックス カード電力125Wの1660 Superを使用してCPU/GPU共に最大負荷をかけた場合
PCI Expressスロット経由で供給される電力は0Wでしょうか75Wでしょうか

PCI Expressスロット経由で供給される電力と補助電源経由で供給される電力のバランスって誰がどういう判断をしているものなんでしょうか

751 :Socket774:2020/12/27(日) 06:36:13.56 ID:twm98LO6.net
誰も判断してません。
「系」(一つの閉じた回路)の抵抗値と電流量で定まります。
キルヒホッフの法則ですね。
http://wakariyasui%2e%73%61%6b%75%72%61%2e%6e%65%2e%6a%70/p/elec/kairo/kiruhi.html

752 :Socket774:2020/12/27(日) 10:12:32.12 ID:3v8ijsZ4.net
>>750
グラボ次第。グラボ搭載のチップがバランス決める。
例えば1080だとマザーボードから40W、補助電源から133Wみたいな取り方をするらしい
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.tomshardware.com%2Freviews%2Fnvidia-geforce-gtx-1080-pascal%2C4572-10.html

753 :乳首コリコリ仙人:2020/12/27(日) 15:16:43.63 ID:iXZtOFjr.net
>>752
そうだったのですね。
てっきりVGAの電源って(pinや&pinから取っている物かと思っておりました

754 :Socket774:2020/12/27(日) 17:28:26.58 ID:XATZ6Ha7.net
実際はグラボメーカーでも違ったりするからこれという決まりはないんじゃないか

755 :Socket774:2020/12/27(日) 21:49:47.28 ID:GY30fp7l.net
規格上の最大電力が決まってるだけで、実際にはグラボメーカーの匙加減かもね

756 :Socket774:2020/12/28(月) 14:34:40.81 ID:DkUC70sx.net
BTOで買ったPCのea041というケースにitxマザーボードは入りますか?

757 :Socket774:2020/12/28(月) 15:16:22.79 ID:yDc/PslP.net
EA041が規格通りのようですので問題ないでしょう

758 :Socket774:2020/12/28(月) 15:22:36.30 ID:DkUC70sx.net
ありがとうございます
たまにatxはいってもitx入らないやつがあるので心配でした

759 :Socket774:2020/12/28(月) 16:16:57.21 ID:z3HGPT1M.net
マザーボードはASUSの TUF GAMING B550-PLUSなのですが
M.2にssdを取り付けたところやはりsataポートが使えなくなりました。
自分で全部刺して確かめれば良いのかわかりませんが買ったケースと相性がわるいのか
sataポートにケーブルを刺すのがとてもやりにくく
上の3個のsataポートには一応刺して試したのですが下の3個は一度電源を取り外さ
ないと刺せない様な感じなので試していません。
上の3個はBIOSで反映されてないようなのですが下の3個も使えないので
しょうか?
説明書も見たのですが書いてなかった様に思います
すみませんがお願いします

760 :Socket774:2020/12/28(月) 16:22:51.70 ID:wQqDjgA/.net
マニュアル読めよ
m.2 ssd取り付けたら第5,6ポートが無効になる
て書いてあるぞ

761 :Socket774:2020/12/28(月) 16:27:19.02 ID:h/UVbKkc.net
>>759
排他デバイス条件はマニュアルのXiページ下に記載あるとおり、
1)PCIeのx16の下のスロットとx1スロット全部とで、1本でもx1スロット使うとx16もx1動作。使わなければx4
2)M_2の第2スロット(下の方)を使うとSATA5,6(下の2つ)無効

だけだ。上の3個と言ってるから多分平らなところにおいて上に並んでる方で試したんだろうけど、メモリスロットに
近い方の2つ上か下かどっちかで動かなければただの故障。

762 :Socket774:2020/12/28(月) 16:27:31.01 ID:M4PlPCqW.net
>>759
排他はマニュアルに書いてる

https://i.imgur.com/YfXRlc2.jpg

763 :Socket774:2020/12/28(月) 16:34:33.75 ID:z3HGPT1M.net
>>760-762
すみませんでした。
わかりましたもう一度色々試してみます
ありがとうございます

764 :SUGOI DEKAI:2020/12/29(火) 20:16:29.79 ID:G6jU6ucV.net
年末にPCを新調したいんだけど
AMD以外で良いやつない?

765 :Socket774:2020/12/29(火) 20:28:27.89 ID:8nnmcYMx.net
>>764
Intelの次世代RocketLake-Sが来年に出るから、Intelで踏み出すのはちょい微妙なんだよ。
一応現行のチップセット400シリーズもLGA1200でソケット互換あって動くらしいんだけど、
新しく500番台が出てPCIe4.0対応、Ryzen系と同じく1スロット目のNVMeがCPU直結になるので
足回り速くなりそうでな。グラフィックもXeにアップグレード、メモリもネイティブ3200対応だし。

今年という限定ありならちょっとお勧めしづらい、DDR4最終版になるであろう現行ライゼンか、Intelの
RocketLake-Sのどちらかがお勧め。

766 :Socket774:2020/12/29(火) 20:29:49.56 ID:m3gBR2CB.net
ない

767 :卿はどう考えるか:2020/12/29(火) 21:53:55.37 ID:G6jU6ucV.net
>>765
なるほど、、、ありがとうございます。

とりあえず、全年齢対応 虜の鎖The Motionとか
どーなどーな悪いことしましょ をやりたいだけなんだけど
いやなんでAMD除外にしたかっていうと、すでに新型の在庫がねーんだわ

768 :Socket774:2020/12/29(火) 22:12:29.42 ID:4wYMy6my.net
すでにというかまだ出て間もないから在庫がないんでしょ

769 :Socket774:2020/12/29(火) 23:19:36.21 ID:9yLH9mWo.net
>>764
おなじくインテルなら次にしたほうがいい。でも待てないなら・・・ってなるし。
出始めは高いし不具合あるかも、でも安く作りたいならモデルチェンジ直前だし。そこらへんのせめぎあいで。

770 :Socket774:2020/12/29(火) 23:53:29.72 ID:eWQEkVc4.net
>>767
セールですってよ
https://www.frontier-direct.jp/sp/sale/

771 :Socket774:2020/12/30(水) 00:03:30.06 ID:6ocFwREw.net
>>764
素直にAMDにしなよ
インテル買うなら2年後だよ

772 :Socket774:2020/12/30(水) 01:02:19.10 ID:H/yXQhA9.net
毎回変な名前で自己主張してるおかしいヤツ相手にみんな親切だな

773 :Socket774:2020/12/30(水) 04:35:02.55 ID:tHczFK8+.net
AMD以外でインテルは無しって考えるとラズパイか

774 :Socket774:2020/12/30(水) 13:06:34.50 ID:nZ7Emy4E.net
>>771
まぁもともと今がAM2+のAthlon 64 X2で
限界に来たのでそれより上のものならなんでもいいので旧Ryzenでもいんだよな

775 :Socket774:2020/12/30(水) 13:17:52.58 ID:PhFNDi27.net
>>774
ピンポイントで何とかしたいのならRyzen3000シリーズとマザー500番台で作るって感じかなあ。
あとでCPUだけ付け替えてCPU5000番台にすりゃ当分は長持ちするから。

Intelだと次がアーキテクチャ変更、次の次がCore+Atom混載という変態構成でちょっと近寄りたくない。
アーキテクチャ変更の次のモデルを使い潰すつもりで買うか(でも14nmで爆熱)、10nmでソフト安定
してくるだろう次の次の次くらいならいいんじゃ無いかと。

776 :Socket774:2020/12/30(水) 13:43:55.89 ID:nZ7Emy4E.net
>>775
今回はどちらかというとピンポイントなので
旧Ryzenで行くことにしました!

777 :Socket774:2020/12/30(水) 15:09:21.35 ID:UeiHM0V4.net
旧Ryzen って 1000・2000番台の事なら intel にした方がいいぞ。
Ryzen の評判が上がったのは第3世代以降。

778 :Socket774:2020/12/30(水) 15:54:20.25 ID:nZ7Emy4E.net
>>777
ひとまず3000番台以上でかんがえてみます
ありがとうございます

明日買いに出る

779 :Socket774:2020/12/30(水) 23:40:07.72 ID:y2PMIjWM.net
クソ安AM4マザー何かないの

780 :Socket774:2020/12/31(木) 00:00:01.45 ID:SsgdJiH7.net
>>779
BIOSTAR B450GT3
https://kakaku.com/item/K0001211465/
4,928 (送料無料)〜

781 :Socket774:2020/12/31(木) 00:15:20.29 ID:qO+HwRMs.net
>>779
既に上がってるけど安けりゃいいってだけならBIOSTARのB450GT3が5000円切り
BIOSTARはちょっと…ってなら少し値段は上がるけどASUSのTUF B450M-PLUS GAMINGが現在6028円
上記二つはM-ATXだけど、ATXサイズがいいのならASUSのほぼ同名で紛らわしい奴(B450M-PLUSじゃなくてB450-PLUS)が現在6138円

782 :Socket774:2020/12/31(木) 13:44:59.81 ID:hYXmiyuI.net
DefineRの古い型落ちケースを買おうと思ってますが違いは何ですか

783 :Socket072:2020/12/31(木) 14:07:19.22 ID:hiAYYj8q.net
>>782
発売日が新しいかそうでないか

784 :Socket774:2020/12/31(木) 15:51:40.34 ID:lL+45Ysi.net
DefineXLは新旧で構造が変わったりしたっけな

785 :【最底辺】【10万円】:2021/01/01(金) 13:59:45.11 ID:1wrncfrH.net
昨日パソコンの電源を切って、今朝電源すらはいらなくなった。
かなしい。。。

786 :Socket774:2021/01/01(金) 14:25:54.45 ID:xdUyfdmn.net
>>785
https://www.4900.co.jp/smarticle/6502/#i-5

787 :Ageru:2021/01/01(金) 17:45:56.68 ID:1wrncfrH.net
>>786
ありがとう!!!目からウ頃ですが
教えていただいた方法でパソコンがはやくなりました!!

実家を出て、単身(もしくは夫婦)向けのアパートに引っ越したHさん
下階に20代後半から30代前半の男性が入居し、彼女を連れ込むようになったという。
すると毎晩のように「野獣のような声」が響き渡ったそうだ。野獣...、
といっても雄叫びをあげるのは、彼女さん。

Hさんは、はじめ彼氏が大音量でセクシービデオを見ているのかと思っていたという。
仕事で疲れ果てているのに、就寝時間になると騒音。
ストレスが溜まったのだろうか。彼女は、睡眠不足になってしまったそうで...。
1度の注意では静かにならなかったものの、管理会社の対応によっておとなしくなったという下階の住民。
ただ、Hさんは、、、モンモンとした日々をすごしているという、、。

788 :Socket774:2021/01/01(金) 19:32:43.17 ID:fhFKf8gg.net
さすが最底辺の書き込みだなあ

789 :Socket774:2021/01/01(金) 21:01:31.53 ID:H6cVPwjz.net
>>785
いた違いだよ
荒らしじゃないなら一般板でかきこみな

790 :Socket774:2021/01/01(金) 22:46:10.89 ID:MrMHVENf.net
>>785
ドライヤーで電源を温めると起動する場合もあります。
これで起動するようなら電源交換ですね。
メーカー製PCは独自端子の場合が多いので注意しましょう。
hpやDELLなど世界的なメーカーの製品は変換ケーブルが売られている場合もあります。
http://%77%77%77%2e%61%6d%61%7a%6f%6e%2e%63%6f%2e%6a%70/%64%70/B08HWSGY94

791 :謹賀近年:2021/01/02(土) 08:46:48.60 ID:G0k0UyMt.net
>>790
ドライヤーで温めるっていうのはありかもしれないとおもったので
実践してみましたが、結局あかんやった。
で、手持ちの12000Wのごっつい電源に換装したらパソコンが起動したので
電源が可笑しいのかもしれません。

まだまだいけるぜ!ASUS P2BD!!!

792 :Socket774:2021/01/02(土) 09:11:40.79 ID:C2YRZb9o.net
そういうときにはラインインタラクティブ方式のups使って110V掛けるんだよと一度は言ってみたい。
大体が下限に近い100VでPC電源使おうというのが間違いなんだよなあ。日本は厳しすぎる。

793 :Socket774:2021/01/02(土) 16:59:00.51 ID:nJW4BW74.net
3.5インチシャドウベイが余ってるんですけどストレージ以外に入れるものありますか

794 :Socket774:2021/01/02(土) 17:17:22.48 ID:lZQ030Bt.net
>>793
シャドウじゃせいぜいねじ類をまとめた箱を入れとくぐらいしか

795 :Socket774:2021/01/02(土) 18:14:23.84 ID:nJW4BW74.net
>>794
RAIDでもしないと使い切れなさそうですね

796 :Socket774:2021/01/02(土) 18:40:51.59 ID:G0k0UyMt.net
>>792
お前はマジで言っているのか?
日本はAC100Vと言っているが
実行値は114Vだよ。

797 :Socket774:2021/01/02(土) 18:49:08.42 ID:qF2AjZDy.net
>>796
お前こそ大丈夫か?

798 :Socket774:2021/01/02(土) 18:51:49.18 ID:5ERh5e/k.net
23区内ですが104Vです

799 :Socket774:2021/01/02(土) 19:51:21.47 ID:/SOd7Zp8.net
昔聞いた記憶によると電力会社に課せられている義務としては101V±6V以内で供給すること
それに対して家電メーカーなどは少しマージンを乗せて100V±10%で壊れずに動くように作ること
最新情報は知らない

800 :Socket774:2021/01/02(土) 19:58:50.73 ID:5ERh5e/k.net
どちらにしても50ヘルツ地域は
OCする人にはマイナスでしかないです

801 :Socket774:2021/01/02(土) 20:02:27.36 ID:ya+AoMt6.net
>>796
実行値が100Vだよ立地によっては90V台なんてザラ
最大値だと130くらいいくけど

ぶっちゃけACは割と雑でも稼働はする

802 :Socket774:2021/01/02(土) 20:06:56.73 ID:5ERh5e/k.net
12区内に引っ越してきたとき100V切ってたので東京電力に伝えたら
改善してもらえた経験あります

803 :Socket774:2021/01/02(土) 20:08:19.71 ID:G0k0UyMt.net
>>801
>実行値が100Vだよ立地によっては90V台なんてザラ
まぁ宅地エリアで大所内ならしゃーないか。

>ぶっちゃけACは割と雑でも稼働はする
だね。

804 :Socket774:2021/01/02(土) 20:51:49.22 ID:7SjJw/KM.net
>>796
実効値は100V、ピーク値が141Vだから何か間違ってないか?

805 :Socket774:2021/01/02(土) 21:07:16.91 ID:V5XcDLW8.net
自作PCの組む行程が楽しい人ってどういうとこが楽しいんですか?
1から組んだり、なにか起きたとき組み換えて問題切り分けしたりパーツ交換したり
皆さんはめんどくさくないのですか?
できたパソコンの性能をいかして色々やってるときは楽しいんですが、組むの自体は面倒でいつもパーツ揃ってからしばらく放置してしまう

806 :Socket774:2021/01/02(土) 21:33:26.11 ID:VzNKgslz.net
>>805
自作なんて楽しくねーし面倒に決まってるだろ
求める要件ピシャリのPC売ってないから仕方なくやってるだけだぞ

807 :Socket774:2021/01/02(土) 21:34:27.36 ID:VzNKgslz.net
でもま、要件ピシャリのPC組み上がった時はやって良かったとは思うがな

808 :Socket774:2021/01/02(土) 21:48:06.23 ID:9PExVAfa.net
>>805
組むのが楽しいからとしか…
別に組む作業なんて2時間くらいだから苦にもならない

809 :Socket774:2021/01/02(土) 22:00:20.01 ID:TEzyiwmr.net
どこに楽しみを見出すのかなんて他人と比べても仕方ないよ?

810 :Socket774:2021/01/03(日) 00:51:45.90 ID:jUrs8eT7.net
起動しなかったときの焦燥感
なんとかbiosが映ったときの安堵感
半分はこだわりで半分はマゾヒズム

811 :Socket774:2021/01/03(日) 01:53:20.12 ID:FUfz+Vam.net
>>805
できるのが楽しいんだろ?

812 :Socket774:2021/01/03(日) 01:55:16.13 ID:d39Ty3bG.net
>>802
12区内ってどこ?

813 :Socket774:2021/01/03(日) 02:43:09.55 ID:60Z7t1Rb.net
>>812
東京で言ったら豊島区、足立区辺りかな

814 :Socket774:2021/01/03(日) 10:12:42.24 ID:aOpC9hTA.net
>>804が正解でいいとおもう。

家庭用商用電源はAC100Vだけど、AC電源は交流なので最大値と最低値あって
最大値は141vだったはず、最小値は-141vでも実際は-141vは発生せないので0v

これを直流換算させたものが実行値なのでそれを計算するとおおむね100v
なので100Vでいいんじゃないか?と

114Vは???
おそらく100Vで使う際の114vまでは許容してもいいんじゃない?
というものじゃないかと、、、

つーかテスターがあれば図ればわかるはずなんだけど。

815 :Socket774:2021/01/03(日) 12:05:08.73 ID:1wtoQnDj.net
>>814
-141Vは発生しますよ?

816 :Socket774:2021/01/03(日) 12:06:16.43 ID:1wtoQnDj.net
あ、家庭用電源なら発生しないけどねと補足

817 :Socket774:2021/01/03(日) 14:40:56.75 ID:aOpC9hTA.net
>>816
でだ。
卿に聞くが、価格を抑えた良質な電源とはどんなものかね?

818 :Socket774:2021/01/03(日) 16:33:11.55 ID:60Z7t1Rb.net
測定器を逆につければ+141になるだろ

819 :Socket774:2021/01/03(日) 18:27:16.07 ID:W1BMN2yl.net
WD20EFAX-RTとST2000VN004 買うならどっち?NASに使うよ io-データの HDL Z4WSA 純正品は高いからネジ外して着けるよ!

820 :Socket774:2021/01/03(日) 19:32:19.74 ID:84s44aDh.net
Win7OEM版をWin10にアップグレードして使ってます。
もうPC古いからCPU、マザー、メモリ一式変えるつもりですがバンドル先の古いパーツ(USBインターフェイスカード)が動かなくなった場合、このOS使い続けて良いんでしょうか?

821 :Socket774:2021/01/03(日) 19:35:50.31 ID:jUrs8eT7.net
>>820
microsoftアカウントにライセンスを紐付ければいけるはず

822 :Socket774:2021/01/03(日) 19:54:44.62 ID:i8NcP/Z8.net
一式変更するとOEMのシリアルだと通らなくなります

823 :Socket774:2021/01/03(日) 20:00:55.55 ID:+6RZ14+z.net
>>820
821が言うように変える前にMSアカウントの紐付けを忘れなければOK
パーツ自体は付いてればOKなので動かなくなったらケースの蓋にでも貼っておけば要件は満たす

824 :Socket774:2021/01/03(日) 20:02:37.45 ID:84s44aDh.net
ありがとう、安心して組み直せます。

825 :Socket774:2021/01/03(日) 20:36:21.92 ID:jUrs8eT7.net
昔よりOEMの価値上がったような感じ?

826 :Socket774:2021/01/03(日) 23:23:44.54 ID:84s44aDh.net
ちょっとパッケージを見てみたらDSP版と書いてました。
勘違いでOEMて書いちゃいました

827 :Socket774:2021/01/03(日) 23:29:33.27 ID:jUrs8eT7.net
うろ覚えなのがバレてしまった

828 :Socket774:2021/01/03(日) 23:48:31.06 ID:/haq30IY.net
>>819 WDかな。俺的にはWD直系のHDDを買ったことはないけど。
好みで東芝系(MD, MG)と日立・IBM系(HUS)を使ってるけど、これらが問題を起こしたことはないな。どちらも実質WDブランドだけど。

海門は二度と信用しないんで、選択の対象外。

829 :Socket774:2021/01/04(月) 00:13:08.43 ID:adR7XJk2.net
>>819
CMRのST2000VN004

830 :Socket774:2021/01/04(月) 00:59:27.73 ID:pU3xPdpB.net
Red Pro/Purple は全てCMR
Redの1T未満と8T以上がCMR

また海門HDDの基板がイオンマイグレーション起こしている写真を貼んなきゃなんないかね。
不良が内在していることを知りながら平気でバルク市場に流した企業を勧めるとか狂気の沙汰。

831 :Socket774:2021/01/04(月) 01:06:22.57 ID:D/txC3Z/.net
じゃあWD20EFAX-RTはSMRやん…

832 :Socket774:2021/01/04(月) 02:21:04.18 ID:5jOhgKZD.net
現行で問題起きてないなら別に良いと思うけどな

833 :Socket774:2021/01/04(月) 02:29:11.02 ID:QXjK/rXk.net
ハードディスクには容量か安さを求めてるから
よほどの欠陥商品じゃなければ気にしないよ
赤いのとか高いし

834 :Socket774:2021/01/04(月) 05:27:56.15 ID:+yHmd4FH.net
あさからすみません、ちょっと教えてくだ

835 :Socket774:2021/01/04(月) 05:52:35.15 ID:b86/Vfx6.net
家はほとんどSEAGATEだな

836 :Socket774:2021/01/04(月) 07:47:30.80 ID:oHPS1itW.net
ST2000VN004 買うことにするよ参考になりました!

837 :Socket774:2021/01/04(月) 14:59:32.75 ID:pU3xPdpB.net
通常の使用下において、購入から約1年でイオンマイグレーションを起こした海門HDDの基板
https://dotup.org/uploda/dotup.org2351526.jpg.html

ビア内の鍍金が冒されて黒く花が咲いたように腐食している。
これにより層間の信号の導通が阻害され読み書きが困難になった。

いままで何十台とHDDを運用してきたが、このように酷くなったのは海門だけ。

838 :Socket774:2021/01/04(月) 15:36:31.86 ID:QXjK/rXk.net
うちのは3年保ってるわ
次からWD買うか

839 :Socket774:2021/01/04(月) 15:57:10.66 ID:FTCgY9vQ.net
>>806-811
ありがとうございます
自分はいつも半日くらいかかっちゃうのでサクッと組めるようになりたいなー

840 :Socket774:2021/01/04(月) 17:16:48.06 ID:qkFe8bTB.net
サクっと組むねぇ・・・
そんな何台も頻繁に組むわけないんだからそこまで気にする意味がわからん

841 :Socket774:2021/01/04(月) 19:12:12.35 ID:sDqzCpPz.net
2014年ぐらいまでのSeagateの2TB、4TBはまじで産廃レベルのひどさだったが
多くのサーバー会社がヒドイヒドイってデータを出して少しは反省したのか
最近はかなりよくなったて

842 :Socket774:2021/01/05(火) 02:38:15.05 ID:4NSSAFTO.net
4ピンペリフェラルからSATA電源に変換するケーブルがあります
ビニールに包まれていて未使用のようです
ビニールには殆ど何も情報がなく、これが単体の商品には見えません

これの素性がなんとなく気になりました
おそらく何かに付属されていたのではないかと思っていますが
このようなものが付属されるものって何が考えられるでしょうか?
電源?ケース?

843 :Socket774:2021/01/05(火) 04:33:05.63 ID:idJRfSIy.net
>>842
普通に単品で存在します。
https://www.monotaro.com/g/00862487/?t.q=ata%20sata%20%95%CF%8A%B7%20%83P%81%5B%83u%83%8B
IDEが混在していた頃の外付けHDDケースなどには付属していたかもしれませんね。

844 :Socket774:2021/01/05(火) 06:29:02.20 ID:tD5jxqmc.net
>>843
あからさまにバルクーな無色透明袋に入ったケーブルとかあるじゃん
そういう話でこれは何に付属してたんだろうって話でしょ

845 :Socket774:2021/01/05(火) 06:49:43.81 ID:Xw3cvl+w.net
電源にもついてたしケースにもついてたしマザボにもついてたね
規格の過渡期だったから
15年くらい前だなあ

846 :Socket774:2021/01/05(火) 10:21:47.35 ID:oQT77TCU.net
論点を外れるけど
crucialはこの種の変換ケーブルで適切なシールドのされてない
質の悪い製品は発火の可能性があるから使うなって言ってるよ

Molex-SATA変換アダプタケーブルはお使いのSSDに危険を及ぼす場合がある
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-ssd/dangerous-molex-to-sata-cables

847 :Socket774:2021/01/05(火) 11:00:11.89 ID:31IFSVWh.net
735 Socket774 (ワッチョイ 4e7e-cRR2) sage 2019/03/22(金) 02:37:11.45 ID:Ly84sESx0
プラスチックモールド、端子やケーブルを型でプラスチック充填して作るコネクタ、なぜか燃えるのはこっちばかり
https://i.imgur.com/tOyv7gA.jpg

燃えにくいのは端子を圧着(クリンプ)してから出来合いのコネクタに差し込む形式
https://i.imgur.com/S3PvLLL.jpg

848 :Socket774:2021/01/05(火) 12:45:11.70 ID:yCLNaXJJ.net
IDE電源コネクタ付きSATA HDDもあったね
日立だったかな

849 :Socket774:2021/01/05(火) 13:37:09.04 ID:3qObXu1a.net
ちんちんをでかくするにはどうしたらいいですか?

850 :Socket774:2021/01/05(火) 14:11:15.93 ID:6+igSdNJ.net
>>849
死体による実験だが、陰茎に限界まで生理食塩水を注入すると一般的なサイズの人でも60cmまで大きくなったそうだ。
この辺から考察して欲しい。

851 :Socket774:2021/01/05(火) 14:34:49.76 ID:3qObXu1a.net
了解しました!

852 :Socket774:2021/01/05(火) 15:44:22.54 ID:lj3stnm+.net
>>847
多分充填式の方は内部で湿気が発生した時に逃げにくいから中で腐って炭化して絶縁不良起こすとかなんじゃない?

853 :842:2021/01/06(水) 04:04:50.24 ID:W4EJzxjl.net
回答ありがとうございました
何に付属しているのかもわかりました
すっきりしました

854 :Socket774:2021/01/06(水) 10:10:48.67 ID:3EIEjR+n.net
OSとデータ領域をパーティションで分けてHDD1台で賄っていたPCがあります。
そのHDDからOS領域だけ消してデータ用にし、
OSを別HDDに新規インストールしようと思うんですが質問させて下さい!

旧HDDのCドライブを消してパーティションを1つにする場合、Dドライブまでフォーマットしないといけないですか?
また、パーティションをいじらなければ特に影響はないでしょうか?
データを維持したままCドライブを消して1つのパーティションとして使う方法はありますか?

855 :Socket774:2021/01/06(水) 10:22:31.43 ID:TJmVbHxY.net
>>854
どのドライブからBootするかはbios画面から決められるから
新しいOSが正常に使えるか確認してから
旧OSのパーティションを消せばいい

856 :Socket774:2021/01/06(水) 10:23:10.46 ID:3pRsOZM5.net
>>854
WinXPとか使ってるの?ふつうCドライブをSSDにして、今までのHDDを全てDドライブとして使うよね。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/sys/hardcust_partition.html
この辺にHDDのパーテイションを操作するフリーウエアがあるので好きなのを使って、HDDのCドライブパーテイションを削除し、
Dドライブの領域を拡大すればいいんじゃないかな。

失敗したときのことを考えて今まで使っていたHDDのバックアップを忘れないようにな。

857 :Socket774:2021/01/06(水) 12:57:23.92 ID:+ALvzYXR.net
>>854
ウインドウズ板へ移動願います

858 :Socket774:2021/01/06(水) 14:09:31.72 ID:XLr03CmW.net
>>854
「データを維持したままCドライブを消して1つのパーティションとして使う方法」はある
無料で済ませる方法もある

「パーティション 結合 データを維持したままCドライブを消して1つのパーティションとして使う」
でググると見つかる

859 :Socket774:2021/01/07(木) 03:08:48.18 ID:ahCirW+1.net
>>855-858
結局普通にバックアップとってフォーマットしてファイル戻しました。
MBRだったのでGPTにする必要があったりクローン作るにも時間が掛かりそうだったので諦めました。

860 :Socket774:2021/01/07(木) 10:16:26.70 ID:oClPjJHM.net
フリーのパーティション管理アプリやOSのディスクの管理じゃ駄目だったのか。

861 :Socket774:2021/01/07(木) 20:04:41.27 ID:gE0qbEg2.net
自作にして10数年経つけどいまだにグラボ選ぶ時の基準がわからん。25000円前後のやつってアバウトな選び方

862 :Socket774:2021/01/07(木) 20:08:10.70 ID:f9fJNupF.net
>>861
25000円程度のグラボだったらどれでも大差ないし必要な大勢に影響ないんだから、必要な知識について深く学ぶ気がないだけだろ

863 :Socket774:2021/01/07(木) 20:09:59.94 ID:j4nSbsGL.net
>>861
やるゲームの要求スペックで選ぶんじゃないんか

864 :Socket774:2021/01/07(木) 20:11:23.21 ID:rZA0pt+w.net
GPU性能いらないなら、そりゃ選ぶ必然性なんてないからねぇ

865 :Socket774:2021/01/07(木) 20:15:08.98 ID:j4nSbsGL.net
画面映すだけなら1万もいらんし

866 :Socket774:2021/01/07(木) 20:19:41.40 ID:R+3vQJmV.net
基準が分からないって人は自分の意思なり目的がないんだと思います

867 :Socket774:2021/01/08(金) 00:39:45.36 ID:RB3JqfGw.net
在庫処分か中古捨て値でウロウロ
いま手元にあるのは気分で買ったGT640
『そろそろ1050Tiも良いかなぁ』と思ってたり

みたいなかんじの「目的がない人」も居るのですね。。
※考え方・判断には個人差があります

868 :Socket774:2021/01/08(金) 01:19:14.46 ID:/gI1DrgE.net
グラボ自体が目的じゃないからね
具体的な使用目的があってはじめてそれに合うグラボを探そうとなる
フルHD60HzのモニターでYoutube見るだけなら別に価格基準でいい

869 :Socket774:2021/01/08(金) 01:25:32.57 ID:71OMOdWm.net
サードPCの使い道が見つからないので2000年〜の懐かしエロゲ用にしようと思っていて
64bit版win10内に仮想環境で32bit版win7を入れようと思ってるのですが、
グラボはGTX1650みたいな最近のじゃなく32bitに対応している1050辺りを使ったほうがいいのでしょうか?

現状
6700k
DDR4 8GBx2
Z270i
グラボ無し

870 :Socket774:2021/01/08(金) 02:56:58.21 ID:jPljG7x+.net
仮想 OS ってそもそもグラボ使わないのでは?

871 :Socket774:2021/01/08(金) 03:43:19.49 ID:RB3JqfGw.net
>>869
GPUパススルー機能を使うつもりなら、組み合わせ方を考えることになるね
使わないなら、神経質になる必要は殆どないかと

872 :Socket774:2021/01/08(金) 09:40:20.65 ID:5/ojLjwQ.net
>>869
昔のWin7-32bit対応のエロゲでもなぜかHyper-Vで動かないものがある
コンプリーツとか、ほんと謎
なので俺はssdを物理的に切り替える5インチベイに入る装置を使って
10と7を切り替えて使っている
HYPER-Vに過度の期待をしないほうがいい、あれはあくまでビジネス用

873 :Socket774:2021/01/08(金) 15:14:10.22 ID:JjEykoex.net
>>870-872
ありがとうございます。
ケースがmetis plusで5インチベイは無理なのでHyper-Vのパススルーありでgtx1050にします。

874 :Socket774:2021/01/08(金) 15:23:38.61 ID:Qq0R1FwH.net
VMware Workstation Playerとかは?

875 :Socket774:2021/01/08(金) 19:15:11.99 ID:RB3JqfGw.net
>>873
Hyper-Vは、Windows 8.1/10proでは駄目で
Windows ServerでないとGPUパススルー出来ない模様
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hardware/windows10%E3%82%92%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88os/835febda-870f-4d66-98b9-360d3d2ed4b6

876 :Socket774:2021/01/08(金) 20:37:32.91 ID:w+e+7q/o.net
windows serverって、いくらなの?軽く検索したら20万ぐらいって出たけどw

877 :Socket774:2021/01/08(金) 20:43:20.27 ID:4LQrzJ9X.net
>>876
WindowsServer2016だと12万円くらいで手に入るはず。(正規品
やる気があるんだったら無償版でGUI無しのHyper-VServerを入れて
やってみるのも手だと思うけど

878 :Socket774:2021/01/08(金) 20:50:44.04 ID:4LQrzJ9X.net
ちなみに、、、帰りの電車の中で30歳くらいのおっさんが
「あつ森動物の森買えばいんだな?」って言ってたの耳にしたんだけど
なんの略なのか?

879 :Socket774:2021/01/08(金) 20:53:19.03 ID:4LQrzJ9X.net
>GPUパススルー機能
そうだ!業務でHyper-vを入れているけど
GPUをパススルー出来るグラフィクスボードは限られているから注意しはなれよ
(自分の記憶では、一般的なGameで使われているチップは対応していなかったはず
でワークステーションクラスのやつ

880 :Socket774:2021/01/08(金) 20:54:45.68 ID:4LQrzJ9X.net
つ[URL]
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/virtualization/hyper-v/plan/plan-for-gpu-acceleration-in-windows-server

881 :Socket774:2021/01/08(金) 22:10:30.26 ID:71OMOdWm.net
みなさんありがとうございます。
パススルーは無視してとりあえずそのままで動くエロゲだけ楽しむことにします。
あと、仮想環境はHyper-VとVMware Workstation Playerで試してみて使いやすい方で続けようと思います。

882 :Socket774:2021/01/08(金) 22:11:54.53 ID:Qu8Xf4wN.net
試用版があるから使うのは無料

883 :Socket774:2021/01/08(金) 22:12:33.18 ID:K2HJLQUW.net
三国志の三国ってどのぐらいの距離感でやってるの?
半径200kmくらい?

884 :Socket774:2021/01/09(土) 01:23:30.71 ID:YEp+d0Jx.net
>>883
https://www.google.com/search?q=%E8%B7%9D%E9%9B%A2+%E8%A5%BF%E5%AE%89+%E6%88%90%E9%83%BD
https://www.google.com/search?q=%E8%B7%9D%E9%9B%A2+%E6%9D%B1%E4%BA%AC+%E5%BA%83%E5%B3%B6

「成都⇔西安」の方が「東京⇔広島」よりは近いらしい

885 :Socket774:2021/01/09(土) 01:24:58.19 ID:YEp+d0Jx.net
>>881
VirtualBoxさんが恨めしそうに見ています。。。

886 :Socket774:2021/01/09(土) 06:01:52.55 ID:nHu1wbvn.net
>>877
前手に入れたときは62000円だった。ただしコアライセンスのStandardじゃなくてEssencials。
今見積もったら予想小売価格9万円くらいって出たから、こっちでいいなら少しは安くなる。

887 :Socket774:2021/01/09(土) 08:55:07.31 ID:tQVYDLVt.net
すごい、昨日ツイッター上で「ガンキ」というフレーズが飛び交っていたので
てっきり顔面騎乗位だとおもったら 雁木だった件について

ちなみに昨日ようやく新しい自作パーツをかいました
でびっくりしたのがメモリーがクッソ安くなっている事
DDR4-udimmの32Gbx2でも2万円とは、すげーな

888 :Socket774:2021/01/09(土) 09:36:42.40 ID:tQVYDLVt.net
>>886
パッケージでエッセンシャルがその値段は、教育関係者向けのライセンスだろうに、、、

889 :Socket774:2021/01/09(土) 09:44:08.22 ID:tQVYDLVt.net
やばい、おっきしたチンポコ、いとおしいくらい暖かい

890 :Socket774:2021/01/09(土) 13:17:11.04 ID:YEp+d0Jx.net
>>888
えっ

https://kakaku.com/pc/os-soft/itemlist.aspx?pdf_ma=121&pdf_se=9&pdf_so=p1

891 :Socket774:2021/01/09(土) 14:17:20.97 ID:cVO5s0bo.net
AHCIのM.2のSSD間違えて買ったがどうやって使えばいいの?
試しにPCIEに変換してPCに刺したがUEFIでは認識されているがWindows10インストールしてもブートできるデバイスが無いと表示されて起動しない

892 :Socket774:2021/01/09(土) 14:20:52.59 ID:cVO5s0bo.net
よく見たらUEFIでも認識されとらんかったわ

893 :Socket774:2021/01/09(土) 14:40:56.06 ID:3puzsF8J.net
>>891
マザボにM.2で内部NVMeのポートしかないんだろ
多分M.2→SATA変換かましてSATAに繋げば普通に認識されるだろう
速度はSATA上限になってしまうが
まあ納得いかないなら売ってしまうのも手だ

894 :Socket774:2021/01/09(土) 15:07:28.22 ID:LywuOTTL.net
テステステス ただいま書き込みテスト中・・・

895 :Socket774:2021/01/09(土) 15:27:19.23 ID:W5315ldj.net
過去のエロゲを楽しむためのコストが跳ね上がっておる・・・w
家庭用ゲーム機などでは出来るけど、エロゲは難しいからなあ

896 :Socket774:2021/01/09(土) 16:40:34.92 ID:YEp+d0Jx.net
>>895
Coreおじいちゃんに98SE実機を
Sandyおじ / IvyおじにXP実機を
蓮おじ辺りにVista / 7 / 8.1実機を担当してもらえば大抵問題ないんじゃね

ローエンドのノートパソコンにインストールしてフタ閉じて使えば省電力だろう
ウチではAtom N270がXP実機担当

897 :Socket774:2021/01/09(土) 19:44:23.62 ID:+mt5CFbB.net
自殺してもいいですか?楽になれますか?

898 :Socket774:2021/01/09(土) 19:59:46.26 ID:ipphr9Kr.net
ネット回線が1Gbpsから10Gbpsになったので、家庭内LANのケーブルを全部交換した
以前のものはそれこそADSLが始まった時代のPentium3辺りの時代の安物である
それを全部CAT8ケーブルに交換した


まったく変わらなかった

899 :Socket774:2021/01/09(土) 20:12:50.08 ID:BKn4fNm7.net
10Gbpsはcat6aケーブルで十分だと思うけど
ネット回線じゃなくてNASをローカル回線で繋いでストレージ共有してる

900 :Socket774:2021/01/09(土) 20:31:59.79 ID:yIwOiUoq.net
10Gbps出始めの頃はアンチウイルスソフトをオフにしないと5Gbps以上出なかったけど
今はどうなんだろうな

901 :Socket774:2021/01/09(土) 20:48:19.61 ID:0axwEVue.net
>>897
楽になった話は寡聞にして知りません。
あちらはあちらで大へんらしいですよ。
https://edit.epochtimes.jp/2020/05/56570.html

902 :Socket774:2021/01/09(土) 20:48:42.96 ID:BKn4fNm7.net
まあsata3の転送速度が余裕でボトルネックになるくらいは出るよ

903 :Socket774:2021/01/09(土) 20:51:33.21 ID:VfXEqTE8.net
>>898
CAT8のケーブルを接地なしで使えばノイズまみれにもなるわ
そもそもRJ-45でCAT8とか大嘘もいいとこ

904 :Socket774:2021/01/09(土) 22:16:07.13 ID:TZT150yE.net
>>903
6Aベースの規格の8.1
7ベースの規格の8.2があるから嘘ではない
12mまでなら6Aで25GBASE-Tが規格化されてるから6Aで十分だけど

905 :Socket774:2021/01/09(土) 23:27:03.35 ID:OHQOHayV.net
Cat7Cat8設置なしととCat6Aってどのくらい違うんだろう
性能同じなら価格と付加価値が折り合えば6aのつもりで買って良いと思ってたが

906 :Socket774:2021/01/09(土) 23:35:11.98 ID:BKn4fNm7.net
>そもそもRJ-45でCAT8とか大嘘もいいとこ
だよねぇ

>>905
その質問自体意味不明だからちゃんと規格で違いを見てとしか
俺ら家庭ユーザはcat6aでもう十分だと思うけどね
趣味でもcat7以上いく場合でもちゃんと規格を知って製品買わないと大金損するよ

907 :Socket774:2021/01/09(土) 23:48:37.94 ID:L4WEu8oX.net
RJ45でCAT7以上というケーブルは全部ゴミだから捨てた方がいいよ

908 :Socket774:2021/01/09(土) 23:53:21.08 ID:TZT150yE.net
いやいや8.1は6Aベースの規格なんだから普通にありうるから

909 :Socket774:2021/01/10(日) 00:34:05.37 ID:tXFxsiFB.net
ウチはRJ45廃止できないなあ
宅外まで10GbpsというレベルだったらCAT6 / 6A / 6eレベルで凌ぐわ

910 :Socket774:2021/01/10(日) 02:07:33.74 ID:HFhKJsXb.net
5600XとRTX 3060がそれなりに出回るのいつ頃になりますかね?

911 :Socket774:2021/01/10(日) 08:01:21.79 ID:cF/cb7yB.net
>>910
旧正月あるし3月以降じゃない?

912 :Socket774:2021/01/10(日) 08:47:40.61 ID:14ZpiS02.net
ノートPCやスマホにのってるメモリはLPDDR4X-4266が増えてきましたがデスクトップは一部の選別OCメモリを除けば最速で定格DDR4-3200です
なぜデスクトップには低速のメモリしか投入しないのでしょうか?

913 :Socket774:2021/01/10(日) 09:00:05.95 ID:wsA66Fbs.net
>>912
PCのメモリー増設、失敗しないための必須知識
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00393/072600002/?P=2
LPDDR3 スマートフォンや超薄型パソコンに使われている。基本的に基板直付け
LPDDR4 LPDDR3を改良し高速化したもの。基本的に基板直付け


マザボに半田付けだからメモリ価格の変動を受けやすくなる
マザボの価格が一気に上がるくせに、メモリの増設は不可能
メモリが安くなった後にメモリ増設できないとかゴミ
LPDDR4X-4266のデュアルチャンネルは、DDR4-2133のクアッドチャンネルと同等
普通にXeonやThreadRipperのサーバーCPUとマザボを選ぶ方が、容量でも性能でもコスパが良い

絶対性能でもコストパフォーマンスでも将来性でも、LPDDRのデスクトップ利用はデメリットしかない
ノートPCでも増設できないとか作業内容によってはデメリットやぞ

914 :Socket774:2021/01/10(日) 09:59:44.49 ID:14ZpiS02.net
>>913
一般用途だと高速メモリはゲーム目的だと思いますがゲーム向けにはシングルスレッドが遅いXeonやスリッパは向きません
また、XeonやスリッパはクアッドチャンネルでもECCやRegisterdメモリによるレイテンシ遅延が問題になります
やはりRyzen 9やi9のデスクトップにも高速メモリ4266は必要じゃないでしょうか?

915 :Socket774:2021/01/10(日) 10:57:04.10 ID:qmV2Jkxu.net
最速で定格DDR4-3200までってのは、JEDECの規格がそこまでだからで、
規格外の速度で勝手に定格と名乗るほうが問題じゃね

916 :Socket774:2021/01/10(日) 11:09:41.45 ID:NynPmVg3.net
apuでの4+8みたいな違う容量が混在しているときのデュアルチャンネルってGPU割当に優先されたりするんでしょうか
それとも全くランダムでCPU込みの使用量で8GBを超えた瞬間から性能低下の可能性が出てくるんでしょうか

917 :Socket774:2021/01/10(日) 11:11:35.44 ID:wsA66Fbs.net
>>914
ゲームだけでなく、動画編集や写真加工などにも使う
LPDDRはDeepPowerDownやリフレッシュの同期をしないなど、サーバー向けのそれとは逆の方向性で省エネ高速化してる

高い金を出して、メインメモリの容量も増やせなくて、データの信頼性が下がるのを選ぶメリットがないんだが
喜ぶのなんてゲーマーの中でも一部だけ
メインメモリ容量で何GBが幾らになるか計算した方が良いよ
その金をかけるなら、CPUかグラボに金を掛ける方が効果が高いわ

容量の増設できない、価格が高い、信頼性が低いなど
これ、対応する価値があるのか?

918 :Socket774:2021/01/10(日) 12:03:08.34 ID:14ZpiS02.net
>>917
でも明らかに性能が向上するなら性能重視のデスクトップは導入するべきじゃないんでしょうか?
5950Xなんか4266になればかなり性能上昇するんじゃないでしょうか
あとGPUなんかは速度をとってメモリをオンダイで載せていますが文句を言う人はいません
容量の問題はもとから大量に積んでおいて値段上げればRTX3090みたい買う人はいくらでもいるでしょう

919 :Socket774:2021/01/10(日) 12:21:47.68 ID:Y4OWgFQ/.net
>>910,911
味の素次第で中国関係ない

920 :Socket774:2021/01/10(日) 13:04:30.44 ID:bih0slpG.net
>>918
そもそもメモリがいくら高速になってもゲームで体感できる程変わらないから趣味の領域ってのが定説

921 :Socket774:2021/01/10(日) 13:21:03.42 ID:Y4OWgFQ/.net
>>918
その「俺の考えた最強のCPU」をintelの人もAMDの人も考えなかったんだなっ!

ていう考えは烏滸がましいと思わないのが凄いっすよ

922 :Socket774:2021/01/10(日) 13:37:00.74 ID:14ZpiS02.net
>>921
いや考えたからTigerlakeでありAppleN1なんじゃないの?
全部オンボード4233じゃん

923 :Socket774:2021/01/10(日) 14:05:00.54 ID:0BZCrLHy.net
世代や製品レンジごとにメモリ定格に差をつけることで
CPUそのものに目立った改善ができなくても差をアピールできる
メモコン限界値を定格とすると
新製品開発に行き詰まったときに自分の首を絞めることになる

てな感じでは

924 :Socket774:2021/01/10(日) 14:42:11.99 ID:wsA66Fbs.net
>>918
LPDDR4Xのバス幅は32bit
DDR4のバス幅は64bit

ttps://i.imgur.com/TKNF0xe.png
モバイルRyzenは、DDR4のメモリバスの64bitを、LPDDR4Xを2つに分解してる
だからLPDDR4X-4266の4x32のバス幅で、最大68.3GB/sを実現できる
だがDDR4-3200はデュアルチャンネルで、最大51.2GB/sになる

早い話、レスポンスのCAS Latencyの数値とバス幅でのレスポンスの問題が残る
DualChannelのLPDDR4XはDDR4-2133相当、QuadChannelでフルにバス幅を使ってようやく上回る
メモリの構成次第では性能が落ちるぞ

925 :Socket774:2021/01/10(日) 16:08:30.78 ID:14ZpiS02.net
>>924
なるほどよくわかりました
これなら納得です

926 :Socket774:2021/01/10(日) 16:45:41.01 ID:wsA66Fbs.net
>>925
>>924を一部訂正

DualChannelでバス幅が32bit×2のLPDDR4X-4266は、DualChannelのDDR4-2133l相当のデータ転送速度

927 :Socket774:2021/01/10(日) 17:25:20.55 ID:BmPfWj9S.net
正に>921
tiger lakeだって廉価ノートは
4G DDR4増設可ってのが出るだろ

ゲーム機とかの単一skuなら
速度追及だけに振れるけど PS2みたいに。
CPUやGPUはそうはいかん

928 :まIこ舐めたい:2021/01/11(月) 10:45:24.99 ID:ZS4WPPkl.net
>>899
>10Gbpsはcat6aケーブルで十分だと思うけど
例えば、24ポートとか48ポートの10Gネットワークスイッチで
大量にケーブルをつなげないならCat6aでも十分問題ない
大量に接続するならCat7/Cat7a/Cat8で敷設した方がノイズ対策としては万全ってくらい

ちなみにCat8のケーブルは冗談抜きで10BASEの頃の同軸ケーブルの様に
曲がらないので、とてもじゃないけどラック内で大量に利用できない

929 :みょうがしんでん:2021/01/11(月) 11:06:49.31 ID:ZS4WPPkl.net
>>905
>Cat7Cat8設置なしととCat6Aってどのくらい違うんだろう
単純にケーブル自体の導電性能とノイズ対策が違うくらい
ケーブルとして一度に流せるデータ量が圧倒的に違うだけ

10本、20本とケーブルが束になると送信時のノイズが増しましなり
ノイズの影響でケーブル自体の抵抗が増えたり、パケットエラーやら
リトライが増えるのでそれによって帯域が狭まるので、良いケーブル
を買っておくのがよいけど、一般家庭ならまず不要。(そんなに10Gの
ケーブルを使わないだろうから

あとCAT7以降は基本的にシールド対応なのでアンシールドの環境で
使うとCAT5にも満たない性能になることもあるので注意。(それだけ
10Gノイズがすごいって事、無駄なあがきをするよりSFP+使った方が
楽だと思う

930 :Socket774:2021/01/11(月) 12:17:29.41 ID:QFMUGc/0.net
8.1は6AベースだからシールドなしのUTPだといっとろうが

931 :Socket774:2021/01/11(月) 13:01:12.68 ID:ZS4WPPkl.net
>>930
実際にケーブルを見た方が良いよ

932 :Socket774:2021/01/11(月) 15:18:01.57 ID:erL1Mgoy.net
うるせぇうちは部屋間ケーブルがCat5eだよ!

933 :Socket774:2021/01/11(月) 16:02:11.17 ID:09sXwowl.net
以前使ってたauのWi-fiルータだと
添付ケーブルは4本しか配線してなかったな

934 :Socket774:2021/01/11(月) 17:31:13.44 ID:+Yv74+4o.net
Cat3とかCat4は4芯2対だな
100BASE-TXまでなら4芯しか使わないからリンクするしちゃんと通信できる
1000BASEになると8芯4対必要になるから4芯だとリンクすらしない
http://www.aim-ele.co.jp/tech/metal-tech6/images/100base-tx.jpg

935 :Socket774:2021/01/11(月) 17:36:58.93 ID:+Yv74+4o.net
ただ撚りの戻し量が大きいとエラーが出たり速度が低下したりするかもしれないけど…

936 :Socket774:2021/01/11(月) 17:48:23.74 ID:hh695r5Y.net
個別ケースではあると思いますが一般論としてどうか質問したいです

年末にメモリ増設しようとcrucialの16GB*2を買ってきてSunmaxの8GB*2を外して付け替えました

その後大きなトラブルもなく2週間弱使っていたんですが、今朝急にブルースクリーン、その後どうやっても最大30秒ほどでブルースクリーン→そもそも起動失敗になってしまいました
メモリを交換前の物に戻してOS再インストールでなんとか起動成功し、安定稼働したのを確認してメモリ交換したら再度ブルースクリーン(kmode exceptionがどうの)となってしまいます

この場合メモリの相性問題なんでしょうか?
それともメモリ自体の破損ですかね?

937 :Socket774:2021/01/11(月) 17:59:05.72 ID:eQS3qciX.net
>>936
メモリテストしてみましょう。
https://pasonal.com/memtest86-usb-how-to-use/

938 :Socket774:2021/01/11(月) 18:38:26.70 ID:hh695r5Y.net
>>937
memtestってOS経由なしでできるんですね…やってみます!

939 :936:2021/01/11(月) 20:01:56.51 ID:hh695r5Y.net
初めてmemtest回すんですが、

https://i.imgur.com/epGA8mM.jpg

こんなことあります…?

940 :Socket774:2021/01/11(月) 20:08:39.77 ID:yGqt248Z.net
>>939
まずXMPをONにしてるのならOFFにする。OFFでこうなるならメモリエラーだからCPUかマザーかメモリのどれかが原因だから
原因特定するためにメモリスロット代えて現象を見て、どのスロットでも同じならメモリのエラー、修理交換に出す。

941 :936:2021/01/11(月) 20:20:17.01 ID:hh695r5Y.net
>>940
ありがとうございます

xmpは特に意識していませんでしたが
・二枚差しでmemtest回すと前述の通りエラー祭り
・一枚づつ同じスロットでmemtest回すと片方はエラーなし(まだ途中でしたが一度停止)、もう一方は同じスロットで前述同様のエラー祭り
なので十中八九メモリのエラーだと思います…
エラー出ない方のメモリをもう一度memtest回してエラーでるかどうか確認します

942 :Socket774:2021/01/11(月) 20:28:58.15 ID:smFIIa6J.net
>>939
良くありますよ

943 :936:2021/01/11(月) 20:38:06.53 ID:hh695r5Y.net
>>942
よくあるんですね…
HDDの不良セクタみたいに全体回してエラーが1桁でるとかそういうオーダーかと思ってました

944 :Socket774:2021/01/11(月) 20:53:27.27 ID:yGqt248Z.net
>>943
壊れてる場所によるね。メモリセルが壊れてるのなら確かにエラー1個だけど、アドレス・データバスの根元とかなら場所によってそのアドレス・データ1列分
全部飛ぶのでバーストでエラー出ます。この現象に近いのが液晶ディスプレイ。点で壊れる場合もあるが、1本線全部色変わって壊れる場合もある。

945 :Socket774:2021/01/12(火) 05:21:15.18 ID:vHiXlWnq.net
>>943
メモリーも半導体なので負荷をかけて使いまくると壊れるよ
(HDDやSSDほどではないけど、メモリーはCPUに次いで息の長い消耗品の一つです

946 :Socket774:2021/01/12(火) 07:53:52.14 ID:p6FMy+M9.net
ケースにマザーボードをとめるための、「ネジ穴のネジ」の名称ってなんでしょうか。

名前がわからなくて検索できません。

947 :Socket774:2021/01/12(火) 08:00:51.78 ID:LL6nw9zH.net
>>946
多分「スペーサー」

948 :Socket774:2021/01/12(火) 08:42:27.27 ID:T6RHxWkJ.net
六角スペーサーかな

でも、ケースによっては違うもの使ってる場合もあるから一概には言えない

949 :Socket774:2021/01/12(火) 15:22:44.18 ID:GAqQQyeK.net
スタンドオフ

950 :Socket774:2021/01/13(水) 07:35:58.29 ID:UipVAS48.net
>>946
姉さん六角
もしくは
澤村・スペンサー・英梨

951 :Socket774:2021/01/13(水) 12:45:02.64 ID:KJ1K/ePd.net
皆さんありがとー!

952 :Socket774:2021/01/13(水) 14:26:25.53 ID:do5YiZW8.net
ケース付属のファンがリアファン1つなんですけど天板穴吸気の正圧に変えたらエアフロー良くなりますか?
特に変わらなければ追加のファン買います

953 :Socket774:2021/01/13(水) 14:37:19.84 ID:1Wab0IS2.net
ちなみに正式な名前は六角支柱(六角ポスト、HEX POST)とか言う
スペーサーは高さ調整を行う部品全般の名前であって、ボルトに通したパイプだったりワッシャーもスペーサーになる

まあPCや基盤屋だとスペーサー、電気屋や盤屋だとポストって呼んでるな

954 :Socket774:2021/01/13(水) 14:51:10.53 ID:Xm333Yot.net
>>952
良くならない、むしろ悪化する。あくまで吸排気のバランスを取った上で、少しだけ正圧方向に寄せると、
筐体の隙間から排気するのでゴミが入りにくくなるというだけ。その時に上から吸気リア排気だと筐体下部に
風がながれにくくなる。

筐体前部か下部に設置がお勧め。まあ設置箇所無ければどうにもならないけど。

955 :Socket774:2021/01/13(水) 14:52:48.11 ID:do5YiZW8.net
>>954
了解です
余計なことせずフロントに2口くらい付けようと思います

956 :Socket774:2021/01/13(水) 20:18:20.68 ID:9HkRIwt/.net
ちなみに正式な名前は澤村・スペンサー・英梨々←(同人活動時のペンネームは柏木エリ)とか言う
倫也とはオタク友達だったがそれが原因でいじめを受けたためオタクをやめたふりをしていた
霞ヶ丘詩羽のことはいつもフルネームで霞ヶ丘詩羽と呼んでいる

957 :Socket774:2021/01/13(水) 21:24:55.59 ID:bFDZL3xy.net
誤爆かと思ったら怖いやつだった

958 :Socket774:2021/01/13(水) 23:57:54.98 ID:sl7mUyye.net
非OC、PBOオフの前提でRyzen3600を全コアフルロード状態でも65度以内に冷やしたいんだけど
これって虎徹のファンをnoctua A12x25に換装するだけで足りる?
もうちょっと出して無限五+A12x25くらいは必要?
普段から動画編集で長時間CPUに負荷かけてシバきまくってて
ちょっと前に発作的に買ったA12x25があるから
ファンの換装前提でガッツリ冷やすならどの程度の冷却性能必要か知りたい

959 :Socket774:2021/01/14(木) 00:25:04.10 ID:QetKXw/6.net
>>958
今時のPCならcpuクーラーが何だろうとその辺は自動で調整してくれるはずだから心配いらない

960 :Socket774:2021/01/14(木) 00:32:06.08 ID:wTbSDi4t.net
>>958
無限買うくらいなら忍者でしょ、値段変わらないんだから。

961 :Socket774:2021/01/14(木) 20:30:02.75 ID:hqrYHqE3.net
私は忍者買うくらいならFUMA買いますねえ

962 :Socket774:2021/01/14(木) 20:41:20.06 ID:wTbSDi4t.net
大手裏剣参と無限と風魔使ったけどファン追加した無限が冷えた。
でもケースに入るなら忍者やわ、D15使って空冷の場合、大きいは正義ってことがわかったから。

963 :Socket774:2021/01/14(木) 21:24:44.87 ID:TGuMC4a6.net
100Vサーキュレーターに敵うものなし

964 :Socket774:2021/01/14(木) 23:33:20.34 ID:7K3gc0LY.net
define r5って忍者入る?

965 :Socket774:2021/01/15(金) 01:00:36.59 ID:TLye0EME.net
変換ケーブルか変換コネクタ探してるのですが、ペリフェラル4ピンからSATAに2分岐(分岐というか真っ直ぐの途中に一つだから分杯?)で上L型の物無いでしょうか?
3分岐の物だとオウルテックのが見付かったのですが、2分岐だけで良いので一つ邪魔
下L型だといくつかあったんですがそれだと底面配置のHDDで使えません
なので上L型を探しているのですが、下や3分岐があるのでありそうに見えてしまって
無いとなれば諦めて3分岐にしますが、もしご存知でしたらよろしくお願いします

966 :Socket774:2021/01/15(金) 01:15:38.52 ID:aewy0nF/.net
>>964
何で入らないと思うの?

967 :958:2021/01/15(金) 02:05:47.48 ID:xbzLSPYi.net
>>959-963
さんきゅー
Ryzenだから冷えないせいでの性能低下はなるべく避けて運用したいんだ
既にアプコン処理で平気で6時間くらいはかかっちゃってるし

ヒートシンクの質やデカさ的に忍者五は確かに良さそうでケースの大きさ的にもギリギリ大丈夫なんだけど、リアファンとの干渉がちょっと気になるんだよな
逆に今リアファンに使ってるS12A引っ剥がして忍者の後ろに取り付けるって手もあるけど
こっちだとS12Aとケースの間に距離出来るから排気効率が気になってしまう

まあ非OCの3600ならガッチガチのハイエンド空冷レベルまで行かなくても冷やせるだろうし
無限五に前面A12x25+背面付属ファンで行ってみる、忍者の運用可能性が怪しい場合の次善策ってことで

968 :Socket774:2021/01/15(金) 02:13:19.84 ID:aewy0nF/.net
まあオーバークロックしないなら余裕だろうな

969 :Socket774:2021/01/15(金) 03:19:58.82 ID:mSp8vjUy.net
OCしないなら付属クーラーで十分だしな
虎徹と付属クーラーで10℃違うのにベンチスコア1%違わないとかあるし

970 :Socket774:2021/01/15(金) 05:42:23.34 ID:7eCfwSez.net
そもそも池田大作さんはどうなっているのか?
たとえば、

971 :Socket774:2021/01/15(金) 06:05:44.33 ID:rroHgYNv.net
ゾンビ

972 :Socket774:2021/01/15(金) 07:54:27.20 ID:mfWsNwHM.net
Z68から新たに組んでないがZ370で組む。
CドラはHDDの場合はSATA 0じゃないと
起動しない?

CドラはM2 NVMeが推奨?
CドラをM2 NVMeで読み頻度が少ないものはDドラ以降で
HDDが推奨?

973 :Socket774:2021/01/15(金) 07:58:35.51 ID:DLZQG/NS.net
>>972
好きにしたらいいのでは?

CドライブはSSD推奨
Dドライブ以降は金に余裕があればSSDにすればいい

974 :Socket774:2021/01/15(金) 11:32:55.74 ID:U9Lh/JWf.net
16GB*2枚で今運用中で、何事も困らず使えているんだが
なんとなしにメモリスロット埋めたくて同じセットを買うか悩んでるんだが
行っちゃってもいいかな?

メモリも値上がりしそうな雰囲気だし、DDR4もあと1年くらいだろうかなと思うし
増設するなら同じ型がいいだろうしディスコンになる前に…っていう感じ。
ガチで下らん質問でスマン

975 :Socket774:2021/01/15(金) 11:55:38.29 ID:8+TTkWhI.net
>>974
いいよ問題無い。OCでもしてるのなら別だけど定格で使う分には普通に使えるはずだから。
くっそ余るメモリは好きに使えばいい。

976 :Socket774:2021/01/15(金) 13:57:50.10 ID:8oju1ERv.net
3年前のメモリ販売してなくて別の買ったわ
値段は当時の半額以下だし買ったほうがいいな
メモリほど腐らないものはないし

977 :Socket774:2021/01/15(金) 15:10:37.20 ID:jab5XKEq.net
DDR4も将来的にはジャンクコーナーで110円で売られる時代になるんかな

978 :Socket774:2021/01/15(金) 16:16:04.46 ID:8oju1ERv.net
DDR6が出る頃にはそうなってるだろうな

979 :Socket774:2021/01/15(金) 17:19:50.81 ID:0qNmE35u.net
今年末か来年初めにはDDR5か

980 :Socket774:2021/01/15(金) 17:58:43.63 ID:04i9hmcd.net
最近じゃDDR3もジャンクで4GBが330円ぐらいだしそうなるかもね

981 :Socket774:2021/01/15(金) 18:02:44.49 ID:04i9hmcd.net
次スレ建てておきました
スレ建て始めてなんですがこれで大丈夫ですか?
次スレのURLは貼ったらエラー出たのでありません

982 :Socket774:2021/01/15(金) 18:05:06.10 ID:JDZKJoy2.net
>>981
いいんじゃないでしょうか

次スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part367
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610701216/

983 :Socket774:2021/01/15(金) 18:34:28.50 ID:DLZQG/NS.net
>>981
>>982


984 :Socket774:2021/01/15(金) 19:28:36.15 ID:+EzFjcjP.net
        ∧,,_∧  >>981
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 /
          /  /
         /   /
       ///  /
      / 乙  /
     /      /

985 :Socket774:2021/01/15(金) 23:38:10.89 ID:E4K2AMBH.net
URLのgetパラメーターにref入れてるサイトって多いけどあれの目的って何?
遷移元知りたいだけならリファラーでいいですよね

986 :Socket774:2021/01/16(土) 02:32:15.38 ID:EVGsN0Nc.net
シルバーグリスがケースとかに着くと全く落ちないんですが落とす方法ある?

987 :Socket774:2021/01/16(土) 02:35:10.08 ID:lmsbI3I3.net
>>986
パーツクリーナー使ってみたらどうでしょ

988 :Socket774:2021/01/16(土) 04:24:56.13 ID:dfRhxdFJ.net
>>986
ベンジンも結構有効ですよ。
カイロの燃料なのでお近くのドラッグストアで購入できます。

989 :Socket072:2021/01/16(土) 08:09:41.81 ID:X0ZTlr4N.net
>>988
なるほど、その手があるかもしれませんね。
ありがとうございます。

>>987
具体的な商品名くらいをかけよ、どんだけアスペなんだ?

>>985
あれ特定のビルダーがやっているだけのことで、特に意味はなんだけど
それだけ各社そのソフトをつこーてるってことですね。

990 :Socket774:2021/01/16(土) 08:12:55.75 ID:zueOG9cD.net
パーツクリーナーはパーツクリーナーだろw

991 :Socket774:2021/01/16(土) 08:30:56.77 ID:j/PBo1o3.net
KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021 420ml
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B00MUBQYV6/
とか?

992 :Socket774:2021/01/16(土) 08:47:54.51 ID:xo8/9n51.net
ベンジントルエン系はアルコールと違って臭いがきついんだよな

993 :Socket774:2021/01/16(土) 09:05:08.50 ID:fZw6EQy6.net
パーツクリーナー知らんのか…

994 :Socket774:2021/01/16(土) 09:09:11.19 ID:j/PBo1o3.net
パーツクリーナーは対ゴキブリ兵器としても有用

995 :Socket774:2021/01/16(土) 09:16:29.88 ID:lmsbI3I3.net
>>989
一つ持ってると便利よ、大抵の汚れは簡単に落ちる

996 :Socket774:2021/01/16(土) 10:12:52.01 ID:dr4OfJ1H.net
Xeon E5 2665 2個
32GB ECC Registered 4枚
RTX2080
の構成の場合電源って750wじゃ不足しますか?

997 :Socket774:2021/01/16(土) 11:34:36.42 ID:wkQI1Ibo.net
そのXeonがどの程度最大で電気食うのか分からないけど
石橋を叩きまくる感じで取りあえず最大200W行くと仮定して、二つで400W
更にRTX2080が最大300W仮定で残り50Wしか残らない

これは極めて極端かつ大げさに見積もった、全く現実的ではない勘定で
更に200Wちょいのグラボならスパイクでの一瞬の消費電力増加もそこまで酷くはないので
750Wでも恐らく大丈夫だろうし、850Wあればまず安全と言える

一応それでも重い処理とかで酷使する予定なら850Wを買っといた方が安全ではあるので、個人的なお勧めは850W
1000W級なんかを無駄に買う必要はないけれど、多少のマージンはあっていい

998 :Socket774:2021/01/16(土) 12:46:30.75 ID:22RCceGF.net
2665 TDP115W
2080 TDP215W

TDPと消費電力は同じでは無いものの近しい数字になると言われてるので
システム的にはフルロードで500Wくらいの消費電力なんじゃない?

加えて、全てがフルロードする事はないから実用上はもうちょい余裕あるね

999 :Socket774:2021/01/16(土) 13:10:37.36 ID:8yRU7IjK.net
Xeon E5 2665 はフルロード時に 180Wぐらい使いますし
RTX2080 も >>997の通り300Wまで使用します
なにに使用するのかわかりませんが重い3Dゲームをやってしまうと
不意のシャットダウンは発生するでしょうね
また2〜3年使うと起動障害も起きるでしょう
事務機として使用するなら750WでもまあOK
ゲーム機として使用するなら900W以上のほうがいいと思います

1000 :Socket774:2021/01/16(土) 13:37:21.85 ID:bwOKIR/M.net
内蔵グラフィックとグラボで同時出力したらCPUのパフォーマンス低下しますか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★