2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマダ】ツクモ、TSUKUMO専用 37店舗目【九十九】

1 :Socket774:2020/08/13(木) 11:14:09.17 ID:BJodonEO.net
ヤマダ化したツクモですが語りましょう。

◎公式
http://www.tsukumo.co.jp/

■前スレ
【ヤマダ】ツクモ、TSUKUMO専用 36店舗目【九十九】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586347660/

□関連スレ
[TSUKUMO]ツクモeX.computerシリーズ Part 71
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1581446238/
【99】つくもたん&らびたんスレ Part72【eX.】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596945910/

2 :Socket774:2020/08/13(木) 14:08:10 ID:qSthaZbZ.net
潰れそうって噂だけど延長保証に加入しても大丈夫???

3 :Socket774:2020/08/13(木) 16:01:36 ID:49BhfK0F.net
ヤマダはなくならないだろうからそっちで保証引き継ぐんじゃね?

4 :Socket774:2020/08/13(木) 17:07:37 ID:giKLdR9u.net
>>2
ヤマダ傘下だから潰れはしないが店舗営業を撤退した時にはツクモのある程度知識持った人間達が
ヤマダに配置転換されるか退職するからサポートは甘くなるだろうね。
俺だったら今このタイミングで保証関係は通したくないかな。
ツクモは店頭サポートの強さが売りなのにここが削がれるそうな状態になると厳しいね。

5 :Socket774:2020/08/13(木) 17:13:39 ID:kUeHbIUx.net
めっちゃ勝手なこと言ってて笑っちゃった

6 :Socket774:2020/08/13(木) 17:35:21 ID:aD4B9IOp.net
旧DOS/V館の成り立ちって最初から2つのビルくっつけて開店したの?
それとも最初は片方のビルから始まって途中で増床リニューアルオープンとか?

7 :Socket774:2020/08/13(木) 23:29:49 ID:bxQRU6NH.net
「敵機確認!増床投下!来るぞ!」

8 :Socket774:2020/08/13(木) 23:44:56 ID:49BhfK0F.net
>>6
そこ開店したのって30年位前らしいから知ってる人いなくね?

9 :Socket774:2020/08/14(金) 04:11:15 ID:Ca0Dq6V1.net
>>8
意味がわからない

10 :Socket774:2020/08/14(金) 06:52:57 ID:IDtA5klx.net
このスレにはそんなおっさんいねえだろつってんだろ

11 :Socket774:2020/08/14(金) 14:51:07.01 ID:Y3JM05fq.net
>>10
おっさんってより、定年退職した爺さん
因みに本館側か新館側が、どちらかが賃貸でどちらかが自社物件と聞いたことある

12 :Socket774:2020/08/14(金) 14:58:41.34 ID:qeIdZ41R.net
実際はおっさんばっかりだけどな
20代で店の存在を知ってる50代とか普通に居そう

13 :Socket774:2020/08/14(金) 15:06:35.17 ID:qeIdZ41R.net
てか1990年代って一番自作が盛り上がってたんじゃね?
セロリン300MHzのOCがヤバかったと聞いた

14 :Socket774:2020/08/14(金) 15:24:10.53 ID:Znyrscpf.net
セレの300Aだったかな

15 :Socket774:2020/08/14(金) 17:15:24 ID:YAWMsHLu.net
懐かしいね。あの頃はCPUもスロットだったんだよね
slot1だっけ

16 :Socket774:2020/08/14(金) 17:23:46 ID:Y3JM05fq.net
>>13
あの頃は定格の1.5倍で回すの流行ってた
セレロン667MHzを1GHzとかね

17 :Socket774:2020/08/14(金) 17:29:41 ID:+y3tLKy1.net
>>16
俺的には、こっちの2.0倍アップの方が印象深いな
http://logblog.blog33.fc2.com/blog-entry-696.html

当時、intelやAMDのミドルクラスのプロセッサーをベンチでカモってたレベルだったわ

18 :Socket774:2020/08/14(金) 17:53:22 ID:Njto4XGf.net
当時秋葉原にはオウムの店があってトライサルとかグレイスフルの店頭ではセレ300をOCした実機が回ってたな。
パソコン関連の店は現在の何十倍もあった時代だよね。

19 :Socket774:2020/08/14(金) 18:54:29.72 ID:dheAeqLT.net
>>17
すげぇw

20 :Socket774:2020/08/14(金) 19:20:45 ID:W+iRZCW4.net
>>17
スゲーな
今は定格クロック200MHz上げるのにマイナーチェンジしてるのにw

21 :Socket774:2020/08/14(金) 20:11:44 ID:9vXsn59A.net
>>17
FSB800→FSB1600かよ

22 :Socket774:2020/08/14(金) 23:40:31 ID:yPRxY900.net
>>13
ところが開店当初はAV/カメラ館らしいから自作無関係だし

23 :Socket774:2020/08/15(土) 20:42:46 ID:pgl4vZ8+.net
そのあと無線からPCに流れて
土地転がしに失敗までがTSUKUMO
以降は【ホワイト プロジェクト】
現在、つくもたん白紙化の流れ

あの時に離脱しなかった方々は何にすがって残ったんだかw
ざまぁないぜww

24 :Socket774:2020/08/17(月) 01:37:51.22 ID:Dguz21p5.net
ASUSのニュースなのにツクモの事も書かれていた。ー
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9539ae89718713adef888102d8ab7e0d331d0b

25 :Socket774:2020/08/17(月) 04:45:53 ID:aR53HiID.net
「都内の店が無くなればそのうち台湾まで行くよ」

これはないわ

26 :Socket774:2020/08/17(月) 07:39:11.00 ID:edZF0jRt.net
ネットの記事なんて君でも書けるし、アップロードも出来る。
簡単な誤字すら気づかずにアップロードしている記者?もいる
からな。

君らもやってみないか?
「いまの秋葉原を見る!」
そういう題名のブログでもいいんだぞ!

27 :Socket774:2020/08/17(月) 09:42:40 ID:wJNTr9+P.net
>>26
最近のツクモ関連だと、自分の妄想だけで書いてる記者がいたな
ツクモは店長も店員も答えてくれるのに、どんだけコミュ障かわからん

28 :Socket774:2020/08/17(月) 14:47:22 ID:6IA0+CdV.net
まーたツクモがぬいぐるみ作ってる
店舗閉めてやることがこれかよ

29 :Socket774:2020/08/17(月) 21:03:01 ID:Vbf5R6Re.net
>>28
5月の記事じゃなくて?

30 :Socket774:2020/08/17(月) 21:48:53 ID:scuPCpPO.net
ポイントシステムメンテナンスか。
これは
改悪の香り

31 :Socket774:2020/08/18(火) 08:32:56 ID:8k83mW+q.net
>>30
ポイント改悪あるある
雀の涙のポイントしかつかない

32 :Socket774:2020/08/18(火) 21:27:00 ID:5yavU5pk.net
>>29
Vtuberのぬいぐるみだろ
21日発売

33 :Socket774:2020/08/19(水) 11:27:34 ID:zpjDJw3q.net
(`・ω・´)マジか!ちょっと買ってくる!

34 :Socket774:2020/08/19(水) 23:45:52 ID:qTc4mKRA.net
10万握りしめたアホがデスクトップをセットで買う場合どれ買えば良いんだ

35 :Socket774:2020/08/19(水) 23:59:28 ID:S8m1CHEs.net
店員さんに10万円渡して牛丼パソコンくださいって言えばいいよ
笑顔で大きな声で言うんだぞ

36 :Socket774:2020/08/20(木) 00:18:43 ID:EFShZU29.net
そこは三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付きじゃないのか

37 :Socket774:2020/08/20(木) 00:20:52 ID:KTe5Ix40.net
いまなら、ドリブルにんにく牛丼の方がいいわ俺

38 :Socket774:2020/08/20(木) 00:21:40 ID:KTe5Ix40.net
トリプルだわ

39 :Socket774:2020/08/20(木) 09:27:41 ID:9PyIRBaO.net
>>34
採算度外視のスタッフ見つけろ
いいパソコン教えてくれるから

今は絶滅危惧種かも知れんが

40 :Socket774:2020/08/20(木) 10:53:59.61 ID:7bqvC96l.net
閉店のお知らせ
この度、ヤマダ電機の体制変更に伴い
ツクモ秋葉原駅前店は8/30(日)を持ちまして
閉店させていただくこととなりました

オープン以来、ご愛顧を賜りましたこと
心より御礼申し上げます

41 :Socket774:2020/08/20(木) 10:58:56.38 ID:i++ifAm4.net
>>40
この前新展開したばかりなのにねぇ。ヤマダはほんと無能しかおらんのか。
吉祥寺店も急な新開店でアキバスタッフにギリギリまで無告知しておいて
強制移動させたのに結局閉店だし。

42 :Socket774:2020/08/20(木) 11:33:53 ID:85U6jIEM.net
バカが握りしめてなら、おつりがくる3万ぐらいの中古と残りはSDDとメモリー買えばOKやで

43 :Socket774:2020/08/20(木) 11:46:31 ID:GkfsghBG.net
>>40
ヤマダの体制変更って、この後どうするんだろ?

LABIに戻すにしても面積狭いし。

44 :Socket774:2020/08/20(木) 12:09:43.55 ID:EQD4/FKs.net
え?閉店セールデモしてからくれるの?

45 :Socket774:2020/08/20(木) 12:26:51 ID:CPST/Ah0.net
>>40
これが嫌で退職した
ヤマダに振り回されっぱなし

46 :Socket774:2020/08/20(木) 13:15:52 ID:vlCkjhke.net
>>40
一度も行かぬまま閉店w

47 :Socket774:2020/08/20(木) 13:24:36 ID:U9JKFFya.net
ソシャゲーでも8ヶ月でサービス終了とかなかなかないぞ

48 :Socket774:2020/08/20(木) 14:16:32 ID:OprdrTCP.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1271759.html

「ツクモ秋葉原駅前店」が8月30日に閉店、1月にオープンしたばかりの大型店舗

1月にオープンしたばかりのTSUKUMOの大型店舗「ツクモ秋葉原駅前店」だが、8月30日(日)に閉店することが明らかになった。店舗ページで告知が始まっている。
ツクモ秋葉原駅前店は、LABI秋葉原パソコン館をリニューアルするかたちで1月にオープン。
店舗名の通りJR秋葉原駅前という好立地にオープンしたPC専門店ということでPCパーツファンの注目を集めたが、残念ながらわずか8か月で閉店することになった。
なお、リリースによると閉店の理由は「ヤマダ電機の体制変更のため」とのこと。
TSUKUMOを運営するProject Whiteは、4月の緊急事態宣言以降、オンライン・B2Bビジネス強化のため店舗の統廃合を進めており、
6月までに東京や福岡にあった複数の店舗を閉店している。


(´・ω・) カワイソス

49 :Socket774:2020/08/20(木) 15:39:01 ID:Za98UVXq.net
>>30
6月にOS含めて16万位かけて組んだけど200ポイントくらいしか付かなかったわ
九十九にポイント期待しちゃ駄目だな、やっぱ

50 :Socket774:2020/08/20(木) 15:40:31 ID:Za98UVXq.net
au payで支払ったからそっちの方は800ポイント程付いたけど

51 :Socket774:2020/08/20(木) 15:45:00 ID:d885EyRq.net
ツクモは元の販売価格が安い分ポイントがしょっぱいイメージ
延長保証や交換保証が手厚いから選ぶイメージだな

52 :Socket774:2020/08/20(木) 16:35:37 ID:oXL4yXcl.net
あそこはヤマダ時代から全国の展示品集めて支那人達に売ってたりあんまり良いイメージないな

53 :Socket774:2020/08/20(木) 16:41:30 ID:j1KxFwZU.net
>>50
au payは三太郎の日の20%還元がなくなったからツクモでは使い難くなっちまった
また復活してくれねーかなぁ

54 :Socket774:2020/08/20(木) 19:44:49 ID:nECWZp3L.net
最終的にツクモは全部消えるだろ。

55 :Socket774:2020/08/20(木) 20:37:44 ID:wrMUENVP.net
池袋は残しておいて欲しかったなぁ
秋葉遠いんだわ

56 :Socket774:2020/08/20(木) 20:42:38.56 ID:7te6k+YD.net
>>55
同意

57 :Socket774:2020/08/20(木) 20:43:21.64 ID:ylflxbnh.net
九十九買収したヤマダほんまクソやな
黒字倒産も銀行が酷かったが

58 :Socket774:2020/08/20(木) 20:52:03.18 ID:d885EyRq.net
ツクモは元はバブル期の不動産が焦げ付いたのが原因で本業は黒字だったんだよな

ヤマダもイケイケの時に出店ラッシュや同業買収などしまくってたね
今は郊外店舗は家電中心のドラッグストアみたいになったりアウトレットへの転換とかだな
吸収合併されたフロンティア神代なんかは完全に存在感消えたね…
フロンティア神代は本業が赤字で販売店舗消滅からのヤマダ電機提携→完全吸収でヤマダ店舗のPCになったが…

59 :Socket774:2020/08/20(木) 21:30:40 ID:UtdWZJMb.net
九十九も大塚家具も山田が手を差し伸べなかったらそのまま自然終了だった気がする
10年以上前におかしくなるまではポイントも結構くれてたイメージ

60 :Socket774:2020/08/20(木) 21:46:25.56 ID:B7sHkVQ5.net
>>54
ツクモはこのままブランド消滅だね。
恐らくBTO部門残して年内に撤退かなこれでまともな店が一つ減ると。

61 :Socket774:2020/08/21(金) 01:03:15 ID:FmcrWRRd.net
今からでも遅くないからツクモはヨドバシに買われてくれないかの

62 :Socket774:2020/08/21(金) 06:32:08.21 ID:K/xooIR0.net
ヨドビックだと軒並みパーツ値上がりするやん

63 :Socket774:2020/08/21(金) 08:30:47 ID:TT7/26q/.net
            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、 やがてこの店舗(TSUKUMO)もヤマダに変わる
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ?゙ 丶-‐....::::;;〉

64 :Socket774:2020/08/21(金) 09:02:19 ID:+a+4sShE.net
気付いたら旧DOS/V館の正式名称か「本店リユース館」に決まってたみたいね。

65 :Socket774:2020/08/21(金) 09:05:17 ID:ycUT8sWq.net
10%のポイントで実質今と同じくらいの価格ならそれで構わん
ツクモのルート使えるなら今ヨドバシで売ってるPCパーツ価格よりかは安くなるだろ

66 :Socket774:2020/08/21(金) 09:22:14 ID:MGkutm0f.net
ゲーミングPC流行ってるように見せ掛けてたけど実態は大した市場じゃないってことだよな
日本は自作市場も消滅するわ

67 :Socket774:2020/08/21(金) 10:03:49 ID:ZyiG5FMX.net
特に日本はゲームといったらPCじゃなくてCS機ファーストだから仕方ない

68 :Socket774:2020/08/21(金) 10:27:09 ID:jGXRqjVN.net
最近買い物したけど
ツクモだけ調子悪いの?
コロナの影響?

69 :Socket774:2020/08/21(金) 10:43:22 ID:+a+4sShE.net
>>68
project white「店舗持つよりネットの方が良くね?」
とコロナ前から思ってたらしい。

70 :Socket774:2020/08/21(金) 13:53:07.65 ID:KXMBwvZr.net
>>68
店舗よりネットに力入れる流れみたいだけど
大阪だと以前はヤマダLABI1に法人受付などはいってたけど
数年前に難波店再開して現在はツクモのMSI専門&法人受付になって
近隣の同じ通りに日本橋店を新しく作って総合店舗として去年オープンしたしな

人口が多くて法人契約も多い地域は残して統廃合するんだろな

71 :Socket774:2020/08/21(金) 17:22:34 ID:ycUT8sWq.net
ヤマダから分離する可能性が…?

72 :Socket774:2020/08/21(金) 19:42:44.73 ID:TodLBHbH.net
店舗は来年3月に閉店でしょ。
内税形式が義務化されるので
税抜き商法が出来なくなるからな。

73 :Socket774:2020/08/21(金) 20:35:34 ID:DSaVp+5v.net
>>68
ビックカメラ系列の祖父なんかは何年か前には察して早々に自作PCパーツを縮小市パーツの中古販売から撤退してる
起こるべくして起きたなーとしか言いようがないが秋葉原の店舗潰すなら潔く一気に
全部潰さないあたり何か立ち回り模索してる感じなんだよね。

74 :Socket774:2020/08/21(金) 20:57:10.34 ID:+EW5MbrP.net
ソフマップは中古パーツ新入荷してるが、ほんとにやめたん?
買取価格表みたいなのにも今年出たような新しいパーツ載ってるけど

75 :Socket774:2020/08/21(金) 21:33:17 ID:srtZUQ00.net
自作PCなんて今の時代ニッチ中のニッチな趣味だからなあ
VRとかやりたいだけならBTOでなんの問題もないし
オンライン販売にシフトするのは合理的ではある

76 :Socket774:2020/08/21(金) 21:54:06.43 ID:dMg38sbg.net
>>73
【中古】GTX750TI-PH-2GD5 ◇08/17(月)新入荷! [2133027516716] - リコレ!|ソフマップの中古通販サイト
https://used.sofmap.com/r/item/2133027516716

これ4日前に入荷したって書いてあるぞ

77 :Socket774:2020/08/21(金) 21:56:19.25 ID:FNP6ZjQ3.net
>>76
中古自作PCパーツ店頭販売からは撤退している。

78 :Socket774:2020/08/22(土) 09:59:22 ID:KAv9Wqjr.net
https://www.gdm.or.jp/crew/2020/0822/359588
「発表当日に閉店を知った」「ヤマダ電機 LABI1日本総本店池袋へ行く事になった」
アキバ地区に残る店舗への配置は無いそうだ。自作PCショップから一般家電量販店への移動は、転職に近い気分に違いない。

79 :Socket774:2020/08/22(土) 10:25:16 ID:Li38U30R.net
>>78
旧ヤマダ電機LABIで本来コラボ店舗でオープン予定だったこともあるし、一部のスタッフは店舗替え的なニュアンスでいるんじゃないかとは思うけど。

というより、ツクモ側から入ったスタッフとかは何人いるんだろうか?

80 :Socket774:2020/08/22(土) 13:45:24 ID:dpv4Ncvu.net
何も買わないけど店舗ハシゴするの楽しみだったのに

81 :Socket774:2020/08/22(土) 13:52:23 ID:QBj6dEX6.net
>>78
ヤマダはトップが金の亡者だからな

82 :Socket774:2020/08/22(土) 15:03:14 ID:wTuOpa1m.net
解雇ではなく雇用は確保するあたりまだ対応はマシな方だけどねぇ。
昨今PCパーツ市場はダメなのわかってたことなんだしそんな企業に在籍し続けた方も危機感が薄い。

83 :Socket774:2020/08/22(土) 15:27:10 ID:oQDUxucC.net
>>77
出鱈目言ってんじゃねーよ
リユースの地下で中古PCパーツ扱ってるし、
系列のアキバU-Shopでも扱ってる

84 :Socket774:2020/08/22(土) 16:07:34.14 ID:AqA2IIkc.net
思えばヤマダに救われてなければその後どうなっていたか分からないんだよな。
リーマンショック後だったかな?NECリースに店内在庫を持っていかれてたのは衝撃的だった。
でも存続してもヤマダのさじ加減ひとつでどうとでもなるんだろうなとは思ってた。

85 :Socket774:2020/08/22(土) 16:09:12.75 ID:wTuOpa1m.net
>>83
あれな買い取りでなく自社保証で戻ってきた訳ありを売ってるだけやん。
末期のツクモと同じで買取品の補充なんて起きていない。
だから256GBの古いのは仕方ないSSDが一万円とかふざけた値段がついてる。
相場ちょうさも放棄されてるから価格がずっと古いままw

86 :Socket774:2020/08/22(土) 18:12:15 ID:BTjOPLDL.net
リストラされたつくもたんの呪いだな

87 :Socket774:2020/08/22(土) 18:59:26.92 ID:ZhzKYiJu.net
ssd買えなかったわ

88 :Socket774:2020/08/22(土) 20:22:38.01 ID:2adohGHw.net
>>84
あの時クレバリーのように倒産させとけば今みたいな醜態晒さず済んだとも言える。
あれから10年近く経過して事業拡大して不採算にも関わらずのらりくらりやって今がある。

89 :Socket774:2020/08/22(土) 21:25:19 ID:sldQasPc.net
ツクモの店員レベル低いし仕方無い

90 :Socket774:2020/08/22(土) 21:45:02 ID:YUhwnY2g.net
もしあの時巣食われていなかったらつくもたんも誕生しなかったので
ウチのPCは未だにwin10最低限スペックのIvy Bridge辺りのPCのままだったと思う

つくもたんが居なかったら延べ8万ポイントぐらい貯まるほどツクモに貢いで
ウチのpcが無駄にハイスペックになることは無かったかもしれない

91 :Socket774:2020/08/22(土) 22:31:02 ID:Iba/5bjo.net
すまぬ、すまぬ
いつも新規でPC組む時は、予備ママンで同じモノを10枚買ってたが
数年前から5枚に減らしたばかりに
(´;ω;`)ブワッ

92 :Socket774:2020/08/22(土) 22:36:47 ID:aS3coPNh.net
リアル店舗は秋葉原の基幹店を一店だけ残して後はネット店舗へ移行だな

93 :Socket774:2020/08/22(土) 22:53:15 ID:SO7RZ9jh.net
>>92
法人向け業務は必要だからある程度は残るでしょ
大阪でも前回完全撤退したけどヤマダが法人業務を引き継いでたしな

94 :Socket774:2020/08/22(土) 22:53:44 ID:BTjOPLDL.net
営業の自粛だろ

95 :Socket774:2020/08/22(土) 22:55:05 ID:GwSSsTCV.net
GeForce2070をexで買ったわ。じゃんぱらの中古よりも安く買えた。
やや迷いがあったけど、長身の若い店員さんの説明で納得して買えた。ありがとう、ツクモ。

96 :Socket774:2020/08/22(土) 23:40:31.45 ID:DeBirMIB.net
郊外店のように、店の前に駐車場を構えているのとは違い、一番駅前の場所にオープンして見たが
本店、eXと比較して販売が振るわなかってってことだよな。言い換えれば、秋葉原で降りた客は、駅
前店をスルーして本店などで買っていたという事になる。
私が来店した印象では、オープン間もないという事もあって、本店などにない在庫商品も多くあった
と記憶している。店員の印象など特に気になることもなかった。順番から言えば、駅前店がオープン
し、本店やeXが閉店になるというのが自然ではなかったのか。
しかし私は考えた。確かに私も駅を降りて一番に駅前店に入るも、そこでは買わずに結局本店など
で購入していた。つまり、駅前店は下調べの段階であったのだ。急がなければ、本店やeXに行けば
また別の商品があるかもしれない、価格もちょっと安いかもしれないという期待と予測があったのだ。
だからこれっという急がない限りでは入店してもあとに控える別店舗を考えればそこで買わないわけ
である。

97 :Socket774:2020/08/23(日) 00:20:15 ID:un8f5+8c.net
>>78
昨日、帰省先から戻る途中に飛行機まで時間あるから覗きに行ったら、そこで初めて福岡の店閉まってるの知った。

98 :Socket774:2020/08/23(日) 04:24:10.94 ID:R2UQL9Tv.net
結局閉店したのってヤマダ以降のインショップ的なのや業態転換が多くてオープン時からこの店要る?ってところが

99 :Socket774:2020/08/23(日) 04:27:54.03 ID:R2UQL9Tv.net
多いよね。
秋葉原の近隣複数店舗は被ってるから統廃合はされても不思議じゃないが、古くからの名古屋や札幌は根強い支持があるのか意外と強い。

100 :Socket774:2020/08/23(日) 04:32:40.57 ID:PPe5nuXv.net
>>98
ジャンク品が面白かった12号が閉店してDOS/V館が事実上撤退。
ヤマダとしてもう本店か黒ツクモ残して他の店舗全部潰すんだろ。
最後は自作PCパーツ販売から撤退でヤマダに統合かねぇ?

101 :Socket774:2020/08/23(日) 12:26:06 ID:9WWf69LG.net
>>96
あの建物上のフロアへのアクセス悪いんだもん
伝統的にテナントが長続きしないビルだよあそこ

102 :Socket774:2020/08/23(日) 12:27:57.04 ID:Y4TyTbt0.net
秋葉の駅前店終わるのか
まぁなんでこんなとこに…とは思ったが
オープン時はうんこクーラー安かったから買っときゃよかったなぁ

103 :Socket774:2020/08/23(日) 12:34:08.97 ID:wJ0uXtgC.net
コロナ以降の客足鈍化も影響大きいんやろ
まあヤマダの振り回されtる感じはあるな

104 :Socket774:2020/08/23(日) 12:54:42.12 ID:lovzNxJ4.net
>>101
確かにエスカレーターが上昇しかないというのがな。

とはいえ、建替するのも難しそうな気がするあのビル。

105 :Socket774:2020/08/23(日) 13:03:24.28 ID:xTurifcb.net
ビル全部黒に塗らなかったからだよ

106 :Socket774:2020/08/23(日) 16:22:58.54 ID:bA6j+Gca.net
現状自作PC市場は縮小続けてるから黒ツクモだけで事足りるのに無駄に多店舗化開始して自爆した感じだわな。
祖父は自作PCパーツ販売から今にも撤退しそうだしドスパラでさえ店舗整理して今がある。
ツクモだけヤマダというフンドシでおかしな動きをしていたから起きるべくして起きた事なんだわな。

107 :Socket774:2020/08/23(日) 16:40:59 ID:sA20o8T5.net
多店舗化は金借りるためでしょ
新規開店するという理由で銀行から金借りやすくなる

108 :Socket774:2020/08/23(日) 17:17:37.96 ID:3fvpQzsW.net
>>106
それはどうだろう。
確かに自作PC市場が縮小してきているにしても、eスポーツの可能性が表面化してきているのとフォートナイトのスマホ版配信停止でPCへ移行需要も出そうだしニュースで「パソコン組みたい」という有名人も出たからこのまま縮小はないんじゃないか?と思うが。

109 :Socket774:2020/08/23(日) 17:24:36 ID:wJ0uXtgC.net
>>108
パソコン市場は縮小してて特に若い層が使わない
スマホやタブレットを中心に育ってフリック入力ばかりで大学生でローマ字入力できない奴もいる
学校のレポートやオフィスとかもタブレットで賄えるようになってるからね

日本のeスポーツ専門学校なんてろくにPCとか置いてなくてスマホやタブレットで事業してる所もあるしな

110 :Socket774:2020/08/23(日) 18:29:58 ID:N/t6Xvdg.net
とはいえタブレットのアプリを製作するにはPCが必要になるし縮小しっぱなしはないんじゃないかと。

それにタブレットでのeスポーツも前述の騒動は争点がAppleやGoogleの手数料だからどう動くかで変わってくるだろうし。

111 :Socket774:2020/08/23(日) 18:43:11.98 ID:8rai6KEr.net
パソコン市場が縮小してるのは主に日本だけでしょ

112 :Socket774:2020/08/23(日) 18:44:43.94 ID:wJ0uXtgC.net
>>110
2000年代から2010年代途中までは生活にPCが浸透して必須になってた
今はだいたいの事はスマホがあれば機能するしライトなゲーマーは家庭用ゲーム機を買う
家庭でも税金の申告などでもPCがあると便利だけど場所を取るデスクトップはほとんど売れずにノートが中心
ノートも2in1で半分タブレットのようなPCが主流になりつつある

eスポーツも近年は家庭用に力入れて日本で人気の格ゲーやバトロワも大半が家庭用で問題ない
スマホやタブレットで本気の奴なんていないしPCじゃなくてSwitchとかPS4とかに移行しそう

113 :Socket774:2020/08/23(日) 19:07:05.71 ID:c+YGH+3q.net
>>109
メルカリとかでPCパーツやゲーミングPC売ってるとむしろ中高生のキッズが買ってくわ
秋葉原でも夏休みの間はPC買いに来るキッズをよく見た
あくまで体感だけどここ最近はむしろキッズほどPC欲しがるよ、たぶんユーチューバーの影響だろうけど
スマホやタブレットでなんでも済ませる若者っていうのがもうおっさんのイメージしてる一昔前の若者像だと思う

114 :Socket774:2020/08/23(日) 19:43:54.64 ID:3gm4hoxd.net
>>111
いいやそんなことはない

115 :Socket774:2020/08/23(日) 20:14:31 ID:+wP+n34c.net
妄想垂れ流しの人しかいなくてこのスレ不気味すぎる

116 :Socket774:2020/08/23(日) 21:29:41 ID:lovzNxJ4.net
まぁ、今年のツクモの急な店舗再編見たら勘ぐるわな

117 :Socket774:2020/08/23(日) 21:52:15 ID:oQeQCKqz.net
>>101
エスカレーターは連続して昇れないし、
一階の携帯客引きがウザすぎるから、奥のエレベーターにも行きにくいしな

階段から降りてもエレベーターから降りても携帯ゾーン通るしかないしなー

118 :Socket774:2020/08/23(日) 21:57:44 ID:FvZpHGJ0.net
>>113
へー、、
今の20代はスマホ、10代はYouTuberの影響でPCか
おもしろいな勉強になった

119 :Socket774:2020/08/23(日) 21:59:39 ID:9WWf69LG.net
>>117
わかる、ゾンビみたいな携帯客引きがハードル上げてる
あれ無かったらもっと言ってた

120 :Socket774:2020/08/23(日) 23:00:21.90 ID:wq+2FKxM.net
>>108
縮小もしてるけど、日本は元々浸透が薄っぺらかった。
諸外国のような、アルファベットの英文タイプライターみたいな歴史も無く
中国みたいな強い劣等感からくる拘りも持たず、教育を先導する政府や省庁も馬鹿だらけ。

各国の優秀なソフトウェアの言語選択に日本語が無いのは
日本語が難解ってだけでなく、日本が島国で他言語へのコミュニケーションや意識レベルが低い事から
ユーザー層やエンジニア間で連携がなく IT鎖国 のようになってるのが現状だよ。

将棋の藤井聡太が「久しぶりに自作PCを組みたい」って発言がニュースになってたが、焼け石に水にもならんと思う。

121 :Socket774:2020/08/23(日) 23:08:19.22 ID:wq+2FKxM.net
>>109
残念ながら、ローマ字は終了に向けて迷走してるよ。
日本のITをどうするつもりなんだろうな、台湾のIT大臣と交換してくんねーかなぁ

wikiより・・・・
「JIS X 4063:2000」(仮名漢字変換システムのための英字キー入力から仮名への変換方式)が規格化されたが
2010年に廃止された。

 ローマ字入力
 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=89890

 日本人の英語能力の向上は、まずローマ字教育の廃止から
 http://commi-con.com/2019/06/28/日本人の英語能力の向上は、まずローマ字教育の/

122 :Socket774:2020/08/24(月) 00:18:33 ID:fQc9XZem.net
>>108
Eスポとか人口少なすぎてまるで市場に寄与してない。
あれだけゲーミングとマジックワード連呼し店頭販売強化した結果がツクモの撤退劇なんだし。
早い段階でこの方向に目を向けたarkもゲーミング全振りは不味いの自覚してフロア拡張はしていない。
バイモアに至ってはこの流れは売上に貢献しないのわかってるから完全に無視してる。
多分ゲーミング全振りしてる祖父あたりがコケてこの流れは止まるんじゃない?

123 :Socket774:2020/08/24(月) 00:46:56 ID:pvxLDNjD.net
大阪日本橋のツクモは難波店をMSI専門店でゲーミング店舗にしちゃったし
ヤマダLABI1なんばも地下の結構なスペースをゲーミング専門に占有してるし

ソフマップも唯一独立して存在する難波店(旧ザウルス)のメインフロアをゲーミングにして
他は家庭用ゲームやコミックなどのサブカル主体店舗にしてしまった
ソフマップは大阪地域の店舗を難波以外すべて閉店して
アウトレット中古などは難波ビッグカメラに併設になった…

124 :Socket774:2020/08/24(月) 03:00:47.61 ID:ZcdHUkUc.net
>>120
CPUをパチンと打ってピンを破壊するのね

125 :Socket774:2020/08/24(月) 07:36:28 ID:SXEYLBAB.net
>>85
ソフマップ、ビック系列はパーツ類は延長保証、相性保証はないから自社保証の訳あり在庫なんてない。
客が不良品だとサポート持って行ったら基本、修理か交換。
交換して客から戻ってきた商品が不良じゃなかっても代理店に返品か交換で押し付けるからな。
ヨドやビックの要求断れる代理店なんてない。

店舗で展示に使ってた商品で店舗で展示処分できなかった商品を代理店に押し付けるのは流石にやってなくて祖父に中古として流れてるけど。

126 :Socket774:2020/08/24(月) 08:33:05 ID:ZN/PtcE6.net
>>115
この数か月の動きは、90%以上ヤマダのお偉いさんの命令
それもノボルかタダヲ
ツクモのお偉いさんは自分の意志で動くことは出来ない

127 :Socket774:2020/08/24(月) 10:15:51 ID:6YOsrSSg.net
>>121
日本の就活システムじゃ台湾のIT大臣みたいな人は真っ先にはじかれる
社会に出ることすら許されないだろうね
能力を見極められないから学歴と面接官のフィーリングで選ぶ
その結果がアベノマスク
アレを提案した官僚は灘→東大出身
日本的受験システムにマッチした頭脳を持ち、
長州人(A級戦犯岸信介→安倍)にヘコヘコできる奴だけが日本で出世できる

128 :Socket774:2020/08/24(月) 10:27:10 ID:5mbpp+qf.net
>>108
一応学校教育ですんごい基礎レベルのOffice操作やらマシン言語はやってるみたいだし子供はかなり興味持ってるっぽいよ

どっちかというと両親層がPCは大学、高専とかでレポート書くのに仕方なく使ってた人が多いレベルって世代だから
子供がyoutube見て自作やらゲーミングやら影響受けても親が理解できないから与えられないっぽいね。(親目線だと複雑だしオモチャにしては値段が高いってのもあるらしい)

129 :Socket774:2020/08/24(月) 11:07:18.90 ID:6YOsrSSg.net
入閣待機組60人やきもき 首相の改造判断を注視 自民
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dcda6db22f9401ced5a4ecafdc81574462b0c0d

>自民党で初入閣の目安は、衆院当選5回以上、参院当選3回以上とされる。
>党関係者は「待機組をある程度消化しないといけない」と改造に期待する。

能力なんて関係ないw国のことなんて考えてないw派閥首領への忠誠心こそが大臣への道w
到底21世紀とは思えない記事w封建制国家ジャップランドwww

130 :Socket774:2020/08/24(月) 13:14:38 ID:+YZGHP/T.net
スレに関係ないことを喚く気持ち悪いやつ

131 :Socket774:2020/08/24(月) 13:36:05.14 ID:3XSqHicl.net
関係ないところで突然政治の話始めるようになったら人生見つめ直したほうがいいぞ

132 :Socket774:2020/08/24(月) 15:07:11 ID:3CbW+O3o.net
大阪も2店舗あるけど実質1つが店舗でもうひとつが法人向けだからな

133 :Socket774:2020/08/24(月) 15:26:34 ID:xvUL4vDb.net
福岡が生き残れなかったのって家賃のせい?
なんば店みたいな小さな雑居ビルだったら生き残れたのかな

134 :Socket774:2020/08/24(月) 16:12:46 ID:nwt7+X4d.net
>>133
あの建物、ベスト電器の持ちビルだったっけ?

同じヤマダ電機グループでそれするかな?

135 :Socket774:2020/08/24(月) 16:32:44 ID:ZcdHUkUc.net
>>134
ヤマダだからするだろ。

子会社は、本社の肥やし、搾取される奴隷って。

136 :Socket774:2020/08/24(月) 20:32:34 ID:Nb2AnRFQ.net
>>135
この場合、ヤマダ本社が搾取してるんじゃなくてベスト電器が福岡本店のテナント賃料が高いんじゃないかと言ってるんじゃね?

137 :Socket774:2020/08/24(月) 20:40:43 ID:ZcdHUkUc.net
ベスト電器もヤマダの傘下じゃないか

138 :Socket774:2020/08/24(月) 20:55:54 ID:hV8EMbIO.net
家電も統廃合進んでどっかのグループ傘下とか多いよね
・ヤマダ
・ヨドバシ
・ビッグカメラ
・エディオン
・ジョーシン
・ケーズ
・ノジマ

この辺りが占めてるよね
最近は地域の小さな電気屋もヤマダと契約してる所が多いし

139 :Socket774:2020/08/24(月) 21:41:23.80 ID:dQRlsK/q.net
ヤマダはホント嫌いなんだが何でこんなに伸びるんだろうな

140 :Socket774:2020/08/24(月) 21:47:23.82 ID:ZcdHUkUc.net
>>138
ヤマダの売ったエアコンや洗濯機を設置して廃棄機を引き上げてくるのね
下請工事屋
たまに古なじみの客の注文受けたら、注文はヤマダにつないでヤマダの配送センターに取りに行く

141 :Socket774:2020/08/25(火) 00:27:37 ID:OVtaGmvi.net
エレベーターと3-4F封鎖のままでいつまで続くのやら
exでも中古を扱いだしてるしhttps://twitter.com/TSUKUMO_DOSV/status/1297836679995170816
(deleted an unsolicited ad)

142 :Socket774:2020/08/25(火) 00:29:30 ID:PAgvPRHo.net
リユース館って閉店した店舗の展示品が中心?
だとしたら不穏でしかないのだがw

143 :Socket774:2020/08/25(火) 00:36:05 ID:n1oLJ9Ns.net
ツクモ公式でプレスリリース出してるのね
B2Bと通販に絞るから閉店することになりましたって

144 :Socket774:2020/08/25(火) 01:00:37.49 ID:6+G/sa1g.net
ヨドバシは石井スポーツとか買収してるし今後もいろいろ買いそうな気配はある
家電量販店で1番元気だしな

145 :Socket774:2020/08/25(火) 01:46:40.07 ID:dInd8oOy.net
実店舗でショッピングローンって組めますか??

146 :Socket774:2020/08/25(火) 02:05:10 ID:nxeTWCMF.net
ヤマダは店員が糞すぎてよくこんなんで事業継続してられるなと思うが
一応存続できてるんか 
株価も微妙だし優待目的のみで保有してるが 
新橋のでかいビルなんていつもガラガラだから他に貸せばいいのに

147 :Socket774:2020/08/25(火) 19:37:04 ID:ggB1WT9d.net
さっき本店の地下のパーツ売り場行って来たのよ。
何あれ?
陳列棚の所々が空いていて商品が無い。
単に在庫を切らしただけなのか、それとも、
売り切ったら二度と入荷させないで閉店モードへ突入なのか。

148 :Socket774:2020/08/25(火) 19:54:50.27 ID:yXHImI4j.net
週明け月曜日火曜日なんてそんなもんだろ

149 :Socket774:2020/08/25(火) 21:52:30.66 ID:oAnUfR80.net
>>145
組めるけど、そのオペレーションが出来る担当は1店につき2,3人しかいない
その店員が公休だったり休憩中だったりすると詰む

150 :Socket774:2020/08/25(火) 21:55:04.78 ID:zzuFaUXh.net
今日は棚卸しだってよ

151 :Socket774:2020/08/25(火) 22:17:50 ID:C9jOBtA5.net
>>147
可能性としては店舗統合かな。
黒ツクモもファン関連のコーナーがかなりスカスカだよ。
全体的にみて在庫調整してんのかなと疑うわ。

152 :Socket774:2020/08/26(水) 01:24:03 ID:limnH7ig.net
昔梅田店にいたエリンギ男はどうしてるんだろう

153 :Socket774:2020/08/26(水) 01:35:47.39 ID:KzTXb61D.net
>>151
だいぶ前にもヤマダの都合で在庫金額抑えるために発注止めてた時期はあったよ

154 :Socket774:2020/08/26(水) 02:32:26.56 ID:HNJHTPZv.net
在庫スカスカといえば倒産前を思い出すな。

155 :Socket774:2020/08/26(水) 02:32:52.56 ID:gUCibWuw.net
元福岡店ユーザーとしては液晶モニタのワンランク上のやつ買っておけばと今更ながらチト後悔
展示在庫数は間違いなく九州ナンバーワンだった
いつかはウルトラワイドモニタをと夢見つつ本体ばかりに構いすぎていた
亡くなって思い知らされる田舎のリアル選択肢の無さよ

156 :Socket774:2020/08/26(水) 02:52:10.17 ID:/LWNOWTp.net
妄想がやばいなここ

157 :Socket774:2020/08/26(水) 06:01:11 ID:cGm6zx6/.net
>>156
妄想じゃなくて客観的に事実を言ってほしいよな

158 :Socket774:2020/08/26(水) 06:03:05 ID:cGm6zx6/.net
>>153
旧九十九電機時代は、決算棚卸で在庫スカスカは当たり前だった

159 :Socket774:2020/08/26(水) 16:02:04.03 ID:hyvU6+Uh.net
流石にやるよな 9月9日ぐらいは

160 :Socket774:2020/08/26(水) 16:57:10.52 ID:limnH7ig.net
菊の日だな。

161 :Socket774:2020/08/26(水) 17:08:26.34 ID:Z/l/mdzu.net
>>159
ツクモ本店リユース館(旧DOS/V館)の正式オープンに持ってかれるんじゃないかと。

162 :Socket774:2020/08/27(木) 12:30:57.05 ID:dEPFMu0n.net
>>161
インバース(ヤマダの子会社)仕入れの中古品は、価格は期待しない方が良い
おそらく高いと思わせる値段がつく

163 :Socket774:2020/08/27(木) 13:16:44 ID:6yoe0E1Q.net
>>162
一体何を並べるつもりなんだろう?
ツクモの中古コーナーの価値は交換出戻り品が並ぶ所に価値があったのだが
他地域にあった店舗の中古コーナーみたいにリース品並べまになら客は離れそうね。
元々値段高めで客減ってたところだからなおさら厳しそうな。

164 :Socket774:2020/08/27(木) 15:09:15 ID:lPaQKDS8.net
オンラインショップのi7-10700k完売御礼って書いてあってリクエスト送れないんだけどどうしたらいいの?初めて使うから分からん

165 :Socket774:2020/08/27(木) 16:29:50 ID:OYSQC4Hn.net
>>164
普通に送れたけど、こういう主流のもんは送ろうが送らまいが入荷できるならするから
他で買うか、待つ以外どうしようもないよ

どうでもいいけど、ツクモのURLはJANコードそのままなんだな

166 :Socket774:2020/08/27(木) 19:44:12 ID:m/Ep8B0R.net
>>162
個人的にはツクモの日をやらなくてリユース館オープンを盛大に告知するだけなんじゃないかと思うけど。

167 :Socket774:2020/08/27(木) 20:16:34 ID:A3WNENcx.net
初ゲーミングpcをツクモさんで買いました。無事分割払いもできたので良かったです。ありがとうございました。他スレではボロクソに貶されましたが満足です。

168 :Socket774:2020/08/27(木) 21:33:37 ID:dWcW6n9J.net
>>167
おめ

169 :Socket774:2020/08/28(金) 00:50:14 ID:BW1N1G9R.net
ヤマダがカバーするとはいえいつ撤退するか分からんブランドメーカー品をよく買えるなw
同じヤマダ傘下のフロンティアあたりで買えばいいのにw

170 :Socket774:2020/08/28(金) 01:11:05 ID:ZDrv8OTv.net
>>168
ありがとうございます😭

171 :Socket774:2020/08/28(金) 08:50:03.65 ID:Ldu5I+XZ.net
ネットショップ、アメックスとダイナースクラブ使えないんだな
こりゃ金持ちの顧客ガンガン逃してるぞ
金持ちや法人は大体アメックスとダイナースだったから

172 :Socket774:2020/08/28(金) 09:00:42.02 ID:4BpWKzjr.net
jcbが通る店ならアメックスも通るんじゃなかったけ?持ってないからしらないけど

173 :Socket774:2020/08/28(金) 09:14:25 ID:odffo4Y/.net
そもそもオンラインショップ品揃え悪すぎる 在庫は潤沢に用意しておいてほしい

174 :Socket774:2020/08/28(金) 09:18:20 ID:PC2aT5ob.net
アメックスとかダイナースでドヤってるおっさんがツクモで買わんだろ

175 :Socket774:2020/08/28(金) 09:27:41.09 ID:Ldu5I+XZ.net
>>174
アメックスやダイナースと聞いて日本人のオッサンをイメージするだけで脇が甘すぎる
実際は若い白人で英語しか読み書きできない客層もゴロゴロいる

176 :Socket774:2020/08/28(金) 09:45:47 ID:PC2aT5ob.net
>>175
金持ちって話と矛盾してね
若い白人で英語しか話せないやつは米尼とかB&Hとかで買うでしょ

177 :Socket774:2020/08/28(金) 09:52:01 ID:Ldu5I+XZ.net
>>176
もういいよ
アマゾンでもB&Hで買ってもいいんだけど、ツクモにもゴロゴロ来たってだけ
在籍してた頃、俺がそいつらをさばいていただけの話だから

178 :Socket774:2020/08/28(金) 10:18:58 ID:9+Gn7d22.net
元現場にいた人間から言うと
外人(白人)の若いと日本人の小奇麗なおばさんがが付いてたら
高額のCPUとグラボを買ってくれるいいお客様だよ

179 :Socket774:2020/08/28(金) 12:26:06.36 ID:mi0pXw+D.net
>>172
JCB使えるところでAMEX使えるところもある
レシートにJCBって印字されてる

AMEXはカード番号が15桁だから桁数足りなくてエラー出すクソシステムは先頭か末尾に0を追加すると通ることもある

180 :Socket774:2020/08/28(金) 14:25:11 ID:nMt2kzwt.net
PCケースをたくさん展示してる所を検索したらツクモの秋葉原駅前店がヒットした。
駅前にこんな大きな店舗出来てたの知らなかった。

181 :Socket774:2020/08/28(金) 15:33:05.60 ID:hvxa56rv.net
おっそうだな

182 :Socket774:2020/08/28(金) 15:54:22 ID:xVRfof/b.net
あと4日で閉店だけどな

183 :Socket774:2020/08/28(金) 16:55:30.35 ID:nMt2kzwt.net
>>182
ほんとだw
明日行ってくる、閉店で安くなってる物とかは無いんだろな

184 :Socket774:2020/08/29(土) 09:13:05 ID:2404E+dL.net
>>147
あーそうか、秋葉原駅前店閉めるから、そこの在庫移動用に棚空けてるのか
ついでに決算

185 :Socket774:2020/08/29(土) 09:27:34 ID:FkcxSpCD.net
そういや昔一度倒産した時にヤマダが買収して大阪店舗閉鎖したけど
難波LABI1のPCコーナーの広い面積がガラ空きになったら何だと思ったら
後日ツクモのケースが一挙に運び込まれてたなw

186 :Socket774:2020/08/29(土) 10:52:44 ID:Nzx68UPj.net
>>184
近々店舗閉めるって線もあるよ駅前店のセール具合見るにもう他店舗もやめちゃうんじゃないかな。
在庫を他店舗で引き取る体力もないって事だから最後はヤマダが引き取って会社解散かな。

187 :Socket774:2020/08/29(土) 11:44:53.60 ID:WKg9cjIf.net
また妄想か

188 :Socket774:2020/08/29(土) 13:21:08 ID:4w+rElr1.net
ヤマダに吸収されたときはそもそも黒字だったのに
経営が危なかったとかいう妄言吐いてる馬鹿多すぎやろ

189 :Socket774:2020/08/29(土) 13:27:11 ID:/8gbZb7L.net
そもそも黒字ってwwwじゃあ何で吸収されたんですかねえwww

190 :Socket774:2020/08/29(土) 14:13:10 ID:h1JdLZLf.net
黒字倒産という言葉あるけどね
ツクモにも当てはまるとは限らんけど

不渡り二回出して銀行取引停止になれば
黒字だろうがお金あろうが倒産

191 :Socket774:2020/08/29(土) 14:20:28 ID:/8gbZb7L.net
もちろん、黒字倒産はあるけど。
それは当時のツクモに最も当てはまっていないであろうことを中の人でなくてもわかってるっしょ。

192 :Socket774:2020/08/29(土) 14:23:03 ID:bNFOQg94.net
駅前店、いくつかケースの展示品販売してたよ
ちょうど欲しかったんだけどクソ暑い中持ち帰りたくないから買わなかった

193 :Socket774:2020/08/29(土) 14:36:46.84 ID:Bzq9tGn6.net
本業は黒字で、バブル時の不動産が焦げ付いたからだめになったんだよな

194 :Socket774:2020/08/29(土) 14:39:51.47 ID:FkcxSpCD.net
>>188
当時の旧ツクモは本業のPC電気事業は黒字
バブル期に手を出した不動産に事業拡大の借入れが焦げ付いて事実上倒産して民事申請したよ
ヤマダ電機に株式譲渡して子会社ProjectWhiteに事業譲渡って形を取ってる

195 :Socket774:2020/08/29(土) 14:43:01 ID:FkcxSpCD.net
バブル時代に不動産に手を出して本業が好調黒字なのに潰れた会社は実は山ほどある

196 :Socket774:2020/08/29(土) 15:16:41.82 ID:/8gbZb7L.net
そうやって本業は、本業はって言うけどさ営業外利益だろうがなんだろうが
それを合算して決算なんでPC事業が儲かっていたと言っても、どこまでのものか判ったものではない。
バブルがはじけて調子こいてたとこが銀行から手を引かれて飛んだという非常によくある話。
いつまでも本業黒字っていう擁護はおかしい。
平成、令和に入ってからの黒字倒産は人手不足、後継者不足によるものが多い。似て非なるもの。

197 :Socket774:2020/08/29(土) 15:49:43 ID:6Id3j8fc.net
>>189
日本語読めないのか?不動産の場合バランスシートが崩壊して残債を支払えなくなった段階で経営破綻。
本業が黒字でも決済額が想定より落ちれば返済不能になるからその段階で破綻。
ついに不履行やって店頭商品接収とか醜態さらしたんだろ。
このスレ頭弱い人多過ぎね?

198 :Socket774:2020/08/29(土) 16:05:55 ID:xnmSK8hr.net
大量に従業員のクビ切って延命してる
企業なんか早く潰れろ。

199 :Socket774:2020/08/29(土) 16:15:47 ID:xpJ+R9VY.net
と真っ先にクビを切られた人が騒いでおりますw

200 :Socket774:2020/08/29(土) 16:20:08 ID:3NVyagAp.net
何度か見かけるけど私怨だよな

201 :Socket774:2020/08/29(土) 16:32:35 ID:oxelEuyo.net
>>192
疲れたのと、欲しいのが無いのとで今日は行くの諦めました。。
https://twitter.com/99_akibaekimae/status/1299608411307347974?s=21
(deleted an unsolicited ad)

202 :Socket774:2020/08/29(土) 16:40:14.16 ID:UYBgUJp9.net
>>194
建物は黒くて字は緑なのに?

203 :Socket774:2020/08/29(土) 17:09:12.25 ID:wWaPmTXY.net
dos/v店跡地へ行ってみたが
値札にxx円、インバースネット保証とか書いてあるのなw

204 :Socket774:2020/08/29(土) 18:20:35.54 ID:/8gbZb7L.net
>197
俺は正にお前の言ってる通り
ツクモは本業は黒字だった信者に関して否定派なんだが?

205 :Socket774:2020/08/29(土) 19:13:58.70 ID:I85o7X6Q.net
リストラされたつくもたんの呪いが

206 :Socket774:2020/08/29(土) 20:50:29 ID:I85o7X6Q.net
アマゾンのセールにツクモを出品

207 :Socket774:2020/08/30(日) 03:12:05 ID:DmihoWCO.net
>>194
すげー簡単に言うと、帳簿上は黒字だが、掛売やクレカ販売した影響で、現金が全然無かった状況。
将軍様にも2008年9月から急に「キャッシュフロー経営」とか言われた。
10月に民事再生法申請、11月にNECリースの襲撃。
1月にスポンサー企業がヤマダに変わってから環境が目まぐるしく変わった。

208 :Socket774:2020/08/30(日) 06:56:40 ID:zv7gxYKo.net
>>207
民事再生法を申請したら、そこから先、大手債権者といえども勝手に資産には手を付けられないはずだけとな。
貸してある物品・金銭に対しても、だ。
1月にスポンサーとしてヤマダが付いたということは、11月時点では、債権者が資産に手を付けて良い合意ができてないだろ?

209 :Socket774:2020/08/30(日) 08:43:32 ID:BBGgM0Aj.net
ツクモが業務./資本提携して株の49%持ってた大株主の石丸電機がエディオン傘下に入ったのが大きいんだろうな

210 :Socket774:2020/08/30(日) 10:39:07 ID:y4rCcLpu.net
商売やってる人なら判ると思うがクレカでの売掛はキャッシュフローは悪くならない。むしろ良くなる。
手数料を考えると薄利になるので使いたくないだけ。だからまさに帳簿上黒字にしていただけと思われる。

やりすぎた部門だけ閉鎖するなりして縮小すれば民事再生まではいかない。
それで営業利益が圧迫されたなら、それは本業は黒字だったとは言えない。

211 :Socket774:2020/08/30(日) 11:32:44 ID:zv7gxYKo.net
>>210
なんねえだろ。
現金で売ればその場で使える資金が売上額分増えるけど、
同じ金額クレジットカードで売ってたら、金が入ってくるのは翌月翌々月で、手数料差っ引かれてる。
手数料を金のは要るまでの金利とすると、金利マイナスで信販会社に金貸しているのと同じだ。

212 :Socket774:2020/08/30(日) 18:21:08 ID:9o7PYJ+s.net
結局は現金最強よ
お金の流れの透明性ガー!というなら
まず政治家のお金の流れを全てデジタル化して1円単位で公開するべき
あいつらいっつも現金で賄賂やり取りしてんじゃんw

213 :Socket774:2020/08/31(月) 07:51:44 ID:DHoGWzgu.net
>>209
石丸との業務提携は2007年に解消している

214 :Socket774:2020/08/31(月) 09:39:21.45 ID:zm0l7yqK.net
>>213
時系列の流れ的には
・2002年にツクモと石川電機は業務資本提携して石川電機がツクモ株49%取得して大株主になる
・2006年に石川電機がエディオンと業務提携してエディオンが石川電機株33%取得してエディオングループ傘下になる
・2007年にツクモは石川電機との相互ポイントなどを廃止、ツクモは一部店舗を閉店、石川電機は創業一族が退陣
・2008年ツクモは民事再生手続きを行い事実上倒産、石川電機保有株式は19%にまで低下してた、ツクモは倒産にともない店舗を大量閉店
・2009年ヤマダ電機へ事業譲渡し新子会社ProjectWhiteへ事業譲渡し残った店舗は偉業を続行可能になる
・2009年旧九十九電機は株式総会で会社解散を決議して旧経営陣は大幅退陣

大株主の石川電機がエディオン傘下に入った直後にツクモが民事再生だから
石川ってバックがあるから銀行側も不動産などの負債を我慢してたけど石川が離れたのが致命傷だったのかもな

215 :Socket774:2020/08/31(月) 10:53:30 ID:EcXd6kQf.net
>214わかりやすいね。恐らくそれだね。
やはり本業黒字うんぬんは取ってつけ(不動産に比べたら問題にするほどのものではなかった)だったわけだ。

216 :Socket774:2020/08/31(月) 13:13:24.11 ID:DHoGWzgu.net
>>214
俺もおそらくあなたの言う通りだと思う
クレカ決済を現金に変えたところで、どうしようもない額の不動産の負債があったと思う
この件は当時常務だったA山も社員にお詫びしてたから、早かれ遅かれ詰む運命だったとしか思えない

217 :Socket774:2020/08/31(月) 17:41:43 ID:Md+//Cwp.net
ツクモ店舗でアプリ提示して商品買ったんだけど、ポイントがつかなかった。いくらからポイントつくんだろ。

218 :Socket774:2020/08/31(月) 17:57:28.18 ID:RsWoGljN.net
今買うのか・・・明日からpaypayの10%(最大5000円)+ジャンボつくのに

219 :Socket774:2020/08/31(月) 19:57:34.25 ID:E9dh85Kz.net
>>218
それ通販だけだろ

220 :Socket774:2020/08/31(月) 20:27:14.21 ID:gbBsYmOs.net
良いはや

221 :Socket774:2020/09/01(火) 00:13:07 ID:uJ9/xTWC.net
クレカで賢くポイント貯めて買うのが今のトレンドだがツクモのポイントなんてゴミみたいなもんだろ?
ポイントカードなんてとっくに捨ててし持ったわ

222 :Socket774:2020/09/01(火) 00:18:34 ID:iSxmW+rB.net
>>221
大正解
でも、ヤマダ命令で無理やりにでもポイントカード作らないといけないのよ
ポイント通過率ってのがあって、限りなく100%に近づけないといけない

223 :Socket774:2020/09/01(火) 08:20:05 ID:DlHkCCPM.net
来店スロット回したら紙袋代位にはなるかもしれないだろw

224 :Socket774:2020/09/02(水) 12:52:33.93 ID:aSQli2ls.net
GTX3080搭載したBTO PCはいつ頃ラインナップされそう?

225 :Socket774:2020/09/02(水) 13:11:07 ID:X4iZVPOW.net
そりゃ、発売日当日でしょ
すぐ届くかは知らん

226 :Socket774:2020/09/02(水) 17:58:45 ID:xm60ms1O.net
GTX3080なんて心配しなくても一生出ないと思うよ

227 :Socket774:2020/09/02(水) 18:05:03 ID:+nAZ2XsJ.net
そもそもRTX30x0を仕入れる余裕が今のツクモにはあるのか?

228 :Socket774:2020/09/02(水) 20:19:12 ID:R+hn3gQQ.net
すまん、助けてくれ

i8750H 16GB GT1050 のノートPC使ってるんだが
最近、画像の表示が超絶的に遅すぎて困ってる

動画はサクサク進む。何だったらapexすらある程度動く
でも単純な1MBの画像すら標示させるのに5秒くらい掛かってる
画像が沢山並んだニュースサイトなんて、クラッシュ連発で見られない

原因がマジで分からん
助けてほしい
これ、リフレッシュする以外に選択肢ない?

229 :Socket774:2020/09/02(水) 20:25:07 ID:w2cpmYOz.net
板違いです
ノートPC板へどうぞ

230 :Socket774:2020/09/02(水) 22:12:54 ID:2BaAoLOa.net
つ リカバリ

231 :Socket774:2020/09/02(水) 22:39:58.38 ID:PmwjJYpH.net
スレチなのでこれ以上は書かんけど最近のwindows updateでwindow標準の画像ビューアがクソ重くなる場合がある
他のビューア使えばいいんじゃない

232 :Socket774:2020/09/03(木) 09:29:39 ID:N2QcD7VE.net
>>228
マジレスすると、初期化が一番早い
リカバリ方法はパソコンによって違うから具体的なアドバイスは出来ない

233 :Socket774:2020/09/03(木) 14:47:28 ID:iealp6T0.net
ツクモで虎徹?とWDの4TBバルク(箱付き)買ったんだが、納品書みたいなの入ってないけど
初期不良とかあった時はネットショップの購入履歴から判断すんのかなっていう疑問

234 :Socket774:2020/09/03(木) 15:50:06.07 ID:N2QcD7VE.net
>>233
納品書みたいなのに15xxから始まるレシート番号があるから、サポートに持っていっても大丈夫だよ

235 :233:2020/09/03(木) 15:57:47 ID:iealp6T0.net
お騒がせしてすまねぇ
ネット通販だったけど保証規約の印刷物の裏面が納品書になってた・・・
両面印刷とは思わなんだ

236 :Socket774:2020/09/03(木) 20:09:25.49 ID:FI25H99D.net
ツクモ、ネットでatx電源、マザボ、M.2SSD買った
大きな箱に入れてあって緩衝材で囲んだ中に、電源とマザボで軽くラップしてあったが、一番下がSSD…

237 :Socket774:2020/09/04(金) 01:13:41 ID:1hLZit1n.net
緩衝材に蚕のマユみたいなの詰め込んでくるのどこだっけ?
あれ、ごみ増えてめっちゃイヤなんだが。

238 :Socket774:2020/09/04(金) 01:16:03 ID:jdoLCZv5.net
>>237
ark

239 :Socket774:2020/09/04(金) 15:20:47.68 ID:4wQ6CgS0.net
>>235
あれ初見だと捨てそうになるよね…

240 :Socket774:2020/09/04(金) 17:02:56 ID:Y9KigUbj.net
ネットショップはツクモの日すら無しか
もう見なくていいな

241 :Socket774:2020/09/04(金) 20:18:25 ID:jHUvcb55.net
ネットショップは本当につまらんくなったな

242 :Socket774:2020/09/05(土) 09:54:49 ID:WZsChNAm.net
テンバイヤーイライラで草
例年通りとすると9/9または9/19にもなってないのにな

243 :Socket774:2020/09/05(土) 15:09:12 ID:WmxmyFgJ.net
>>222
へぇー

244 :Socket774:2020/09/05(土) 15:37:10 ID:946a4Pjz.net
今日、店舗で聞いてみたら19日予定でセールするとか言ってたな

「きゅう、じゅうきゅう」だからという話はマジなんだろうか

245 :Socket774:2020/09/05(土) 17:23:28 ID:0wZObdSh.net
どっかの天丼屋さんみたい

246 :Socket774:2020/09/05(土) 20:21:10.32 ID:ozB6P4A9.net
九十九里浜は
ツクモ久里浜とは言わない

247 :Socket774:2020/09/05(土) 20:39:44 ID:OCsL4eSZ.net
>>249
由来が違うから読み方が違うんだよ
九十九里浜は源頼朝の時代に矢を一里ごとに1本づつ立てて99本立てた事に由来

九十九は伊勢物語の歌のなかに「百年に一年たらぬつくも髪 我を恋ふらし面影に見ゆ」ってのがあって
この歌からぼさぼさの白い髪を水辺の植物「つくも」に見たてて
「白」は「百」か「一」の棒を引いて出来る文字なので100-1=99(九十九)となり
この二つの意味を重ねて「九十九」を「つくも」と呼ぶようになった

248 :Socket774:2020/09/05(土) 20:40:01 ID:OCsL4eSZ.net
>>247>>246へのレスね

249 :Socket774:2020/09/05(土) 20:58:25 ID:ozB6P4A9.net
だからツクモ久里浜とは言わないって書いてあるだろw

250 :Socket774:2020/09/05(土) 22:05:16.56 ID:8ZLonczc.net
今日からつくもくりはまな。
略りてクリ
な。

251 :Socket774:2020/09/06(日) 03:47:36 ID:zPERUlY8.net
>>249
優しいね

252 :Socket774:2020/09/07(月) 02:02:49.36 ID:GwJfp9h+.net
>>249
正しくはツクモ里浜だからね

253 :Socket774:2020/09/07(月) 13:42:05.87 ID:0rzXNBxg.net
クリハメやろ連絡船がある

254 :Socket774:2020/09/08(火) 18:39:46 ID:bJrEfsP2.net
https://tenpo.tsukumo.co.jp/static/info/39-tsukumotan.html
「つくもたん」契約終了のお知らせ

255 :Socket774:2020/09/08(火) 18:45:30 ID:kHY5R1tS.net
「ありがとう」じゃねえよ!契約更新しろよ!クズ!

256 :Socket774:2020/09/08(火) 18:47:59 ID:VdHIRi+n.net
つくもでつくもたん使わずに他でどこで使うんだ

257 :Socket774:2020/09/08(火) 18:49:49 ID:a/w0b/oE.net
近々ツクモまた死んでしまうん…?

258 :Socket774:2020/09/08(火) 19:18:25 ID:s0eFhVos.net
>>255
ツクモ「Vtuberの方がウケ良いからそっちに乗り換えるわ」

259 :Socket774:2020/09/08(火) 19:33:02.21 ID:QycrzBgD.net
なんでつくもたんをVtuberにしなかった

260 :Socket774:2020/09/08(火) 19:48:09 ID:uxiAu2hx.net
つくもたん死んだのか

261 :Socket774:2020/09/08(火) 19:49:42 ID:mOPW0D1/.net
完全終了じゃねーか

262 :Socket774:2020/09/08(火) 19:50:41 ID:g2UYiRN6.net
11年お疲れさま。「つくもたん」が卒業
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0908/361965

263 :Socket774:2020/09/08(火) 20:10:24 ID:Nr5FoLbM.net
ツクモ六麓荘町店開店でぼろ儲け

264 :Socket774:2020/09/08(火) 20:34:06 ID:tA3iUCB/.net
さようならつくもたん、そしてようこそホロライブ

265 :Socket774:2020/09/08(火) 20:38:50 ID:qe+Wz9Rb.net
つくもたん経費削減で消えるのか
代わりに自社でなんか作るのかね?

266 :Socket774:2020/09/08(火) 21:18:27.39 ID:hbHZ23C3.net
>259
つくもたんのVTuberあったぞ。気持ち悪いオッサン声だったがw
その頃から潰す気マンマンだと思ってた

267 :Socket774:2020/09/08(火) 21:19:35.10 ID:kkB0yUi9.net
いまのつくもにブランディングできるのか

268 :Socket774:2020/09/08(火) 21:38:42 ID:Nr5FoLbM.net
こういうのって権利を買い取ってるのだと思ってが、
違うんだな。
つくもたんは派遣みたいなもんだったんだな。

269 :Socket774:2020/09/08(火) 21:55:52 ID:kHY5R1tS.net
ツクモたんは、九十九里浜のイメージキャラクターとして再生するしか無い。
遠すぎて人が集まらないが…

270 :Socket774:2020/09/09(水) 04:27:54.19 ID:F09RjqfX.net
ツクモネットでpaypay使えるようになってるやん
実店舗に行く理由の半分くらいはなくなったわ

271 :Socket774:2020/09/09(水) 07:30:41 ID:HXyk7a0D.net
今日は九十九の日じゃないのか

272 :Socket774:2020/09/09(水) 08:54:50 ID:n4kV0Shh.net
菅は全国民に自作PC作らせて日本をIT大国にしろ

273 :Socket774:2020/09/09(水) 09:34:08.63 ID:iFC22CIn.net
pc自作したくらいでIT大国とか笑う
パソコン先生はいらんで。

274 :Socket774:2020/09/09(水) 09:52:25 ID:fdTS7RiP.net
でもPCパーツの設計、製造が盛んな台湾はIT大国だよな
IT担当大臣の能力なんか日本の東大バカ官僚、世襲政治家とは比べ物にならん

275 :Socket774:2020/09/09(水) 12:52:00 ID:kFJFxe25.net
いるよな
エレクトロニクスとITを混同するやつ
そして何かにつけて個人的な政治的主張を展開するやつ
気持ち悪い

276 :Socket774:2020/09/09(水) 13:08:42 ID:Ps76/QNz.net
>>274
台湾は立地や資源の問題でパソコン関連メーカーに注力して育てた所はあるからな
ASUSやGIGABYTEやBenQとか今のPCで重要な企業が揃ってしな
ホンハイのフォックスコンなんてiPhoneやDELLのPCとか生産組み立てしてる超大企業だしな

277 :Socket774:2020/09/09(水) 13:22:44 ID:bsdyxXE/.net
台湾はハードウェア製造に優れてるだけでソフトウェア開発はからっきしだろw
IT大国名乗るならソフトウェアで覇権取れるレベルじゃないとな
台湾発のソフトウェアで派遣取れてるものがあるのかな?

278 :Socket774:2020/09/09(水) 15:08:58 ID:KHVfsHZh.net
どっちもダメなくせに偉そうだな

279 :Socket774:2020/09/09(水) 15:09:50 ID:Z/02Hhd6.net
何年か前のツクモの日に引いたくじで当たったスピーカー今も使ってる

280 :Socket774:2020/09/09(水) 15:12:08 ID:fdTS7RiP.net
>>276
裾野が広いと全体の能力も上がっていくんだよね

>>277
マスク配布システムでは覇権とってますけど?
もっともそれよりもすごいのはあのIT大臣を社会に送り出せる社会システムの方だな
日本だったらあの人、就職すらできないでしょ
面接官のフィーリングと就職コンサルへの盲従が全ての日本
優秀な人間を見つけ出す能力を持ってる人なんて誰もいない
灘→東大→官僚→布マスク一世帯二枚とか悲しくなってくるわ

281 :Socket774:2020/09/09(水) 15:18:08.03 ID:kFJFxe25.net
こんなスレで持論語り
つくづく気持ち悪い

282 :Socket774:2020/09/09(水) 15:32:27 ID:s3jzGxB0.net
つくもタソって性格悪いし声オッサンやし何が良いのか
只の萌え絵ってだけやろ?

283 :Socket774:2020/09/09(水) 15:50:25 ID:bsdyxXE/.net
マスク配布システムで覇権は草すぎるからやめろw

284 :Socket774:2020/09/09(水) 15:51:57 ID:b7oo3hLv.net
>>270
ペーペー還元0.5%になってから使う意味ある?
クレカの方が還元率高いやろw

285 :Socket774:2020/09/09(水) 16:07:29 ID:Ps76/QNz.net
>>282
そもそも萌絵やエロい絵を描いてうる大半が汚いオッサンやで

286 :Socket774:2020/09/09(水) 17:49:31 ID:jzs/85r/.net
>>285
毛むくじゃらやで

287 :Socket774:2020/09/09(水) 18:15:05 ID:pRCaXRCm.net
>>284
キャンペーンやってるやん

288 :Socket774:2020/09/09(水) 18:53:01.44 ID:cCjNtG44.net
今日9日だよね
ツクモの日セールって終わったの??

289 :Socket774:2020/09/09(水) 18:59:16.10 ID:sMuSmyC2.net
ネット通販の事言ってんなら7月ごろからやってねえよ

290 :Socket774:2020/09/09(水) 19:05:08.13 ID:cCjNtG44.net
ああやめちゃったんだ ありがと

291 :Socket774:2020/09/09(水) 20:27:07.92 ID:Kxz8jz5k.net
フォックスコンて以前、工員の自殺が相次いで話題になった所だよな。
職場環境は改善されたのか?

292 :Socket774:2020/09/09(水) 22:45:50 ID:XrkzUUI3.net
九十九トッカというのが居るみたいだな。

つくもたんの後継はそっちになるんだろうなぁ。

293 :Socket774:2020/09/09(水) 23:40:08 ID:o1PyVs7O.net
>>291
社長が「中国はもう終わり」と生産拠点を東南アジアなどに分散させる計画
新型コロナでの混乱や中国共産党の動向に物価上昇による人件費高騰で中国工場のメリットが無くなってきたのが理由
マレーシアやタイやベトナム辺りに分散させて災害や国家混乱が起きてもリスクを減らすみたいだな

294 :Socket774:2020/09/11(金) 01:04:14.68 ID:PKsArPjx.net
つくもたんが消えるって相当やばくないか?

295 :Socket774:2020/09/11(金) 02:29:53.90 ID:cQa3NsX9.net
やばいも何もヤマダ電機は新宿の旗艦店だった東口店を潰したんだしもうツクモなんて残らないでしょ。
年末までに店畳む準備してBTO部門だけ残して最後は風呂と統合して消滅かな。

296 :Socket774:2020/09/11(金) 10:07:24.16 ID:IogpETr6.net
ポイントも使い切った方がいいかもな

297 :Socket774:2020/09/11(金) 10:21:51.00 ID:7LzWeizv.net
>>293
玉子は一つのかごに入れるべきか一つ一つ別のかごに入れるべきか

298 :Socket774:2020/09/11(金) 10:25:44.94 ID:/ergCWXV.net
>>297
10年ほど前にタイの大洪水でタイにHDD工場が集中してて一時期出荷止まったけど
それ以降は東南アジアに工場分散するようになったし
今はコロナや国際情勢で一ヵ国で問題起きると混乱するから分散の方針

299 :Socket774:2020/09/11(金) 12:30:44.26 ID:x7DslAOW.net
>>294
まだアプリの起動時に現れるな

300 :Socket774:2020/09/11(金) 12:32:46.16 ID:bTCehL+7.net
ツクモのBTO信頼してたのに潰れたらどこのBTO買えば安心できるんだろ?

301 :Socket774:2020/09/11(金) 12:40:14.86 ID:/ergCWXV.net
>>300
個人的にはツクモ以外だとサイコムが良い感じだと思う
大手ならエプソン、ほぼ触れなくて独自の電源仕様で良いならDELL

302 :Socket774:2020/09/11(金) 13:35:33.13 ID:byk45hlN.net
マウス

303 :Socket774:2020/09/11(金) 15:12:00.42 ID:V48IESyv.net
わいも次はマウスかもしれんわ

304 :Socket774:2020/09/11(金) 18:12:39.04 ID:ScbYfqv/.net
ここでマザボ買ったけど、外箱のバーコード(製番?)に白いシール貼ってあった。

なんでかな

305 :Socket774:2020/09/11(金) 18:22:29.77 ID:MnHcUtkp.net
>>304
インストアコードとかじゃない?
仕入先がいつもと違うとか特別な仕入れ価格で通常品と別に管理したいとか
そういう時元々のJANコード(バーコード)を間違って使えないようにと貼っただけかと

306 :Socket774:2020/09/11(金) 20:07:07.25 ID:ScbYfqv/.net
>305
単に、JANコード以外の他地域向け?コードを隠しただけの様です

307 :Socket774:2020/09/12(土) 01:37:50.91 ID:nVkJtcm0.net
マウスいいんですか
ちょっと見てみる

308 :Socket774:2020/09/12(土) 05:41:43.59 ID:rBpbvhSU.net
つくもたんクリアファイルのために無理して1万以上買ってた人とかいそう

309 :Socket774:2020/09/12(土) 06:57:35.43 ID:F13gVLCx.net
割と大量にいるだろ
ちょっと足りなくて使わないのにケーブル買ったり

310 :Socket774:2020/09/12(土) 07:49:48.95 ID:zMgwHxJH.net
相当いるでしょ
11年どころか外的要因が無ければまだまだ継続できたコンテンツ

311 :Socket774:2020/09/12(土) 09:09:18.12 ID:hG811bif.net
数件見て回ってそんなに値段に差が無かったらツクモで買ってたな

312 :Socket774:2020/09/12(土) 10:03:46.62 ID:uyHMbp3K.net
クリアファイル配布当初はキモかったから断ってたが
だんだん面倒になって貰うように
今でも本棚の肥やしになってる

313 :Socket774:2020/09/12(土) 10:53:53.45 ID:/1tPa+fR.net
他店より多少高くてもクリアファイルもらえるからツクモで買ってた

314 :Socket774:2020/09/12(土) 12:50:36.30 ID:Ro+leVs3.net
毎回断ってたわ 
その分値引きかポイントつけてくれと思ってたわ
使い道なければただのゴミ
人前で使う勇気はないし家だとクリアファイルは出し入れ面倒くさい

315 :Socket774:2020/09/12(土) 16:49:58.76 ID:I7JBqwRq.net
>>307
メインボードがショボいけどな

316 :Socket774:2020/09/12(土) 23:40:54.44 ID:PQvHM5u4.net
>>300
大手の風呂がヤマダ傘下なのでもしツクモ撤退ならexやg-gearは風呂が引き継ぐんじゃないかな。

317 :Socket774:2020/09/13(日) 01:16:46.92 ID:IGXvWymb.net
ごめん、風呂って何の隠語なの?

318 :Socket774:2020/09/13(日) 01:23:11.82 ID:aIONJT0Q.net
BTOのフロンティアでしょ
あれもヤマダのグループ会社

319 :Socket774:2020/09/13(日) 01:36:02.88 ID:OGDQngsv.net
フロンティアは国内BTOの先駆けのような所だったけど
各社BTO参入が増えて中途半端にライト路線にしたら取り残されて会社傾いたからな
そしてヤマダに吸収されてヤマダ電機で販売のブランドPCになった経緯
ツクモとは微妙に立場が違うんだよね

320 :Socket774:2020/09/13(日) 02:27:52.78 ID:utr/eXb9.net
>>318
サンクス

>>319
フロンティアってカスタムの幅が狭い、セールの時にしか買えないってイメージ(買った事はないけど)
でもマザボがカ◯パラと違ってOEMじゃない市販品(の物が多い)なのは良いよね

321 :Socket774:2020/09/13(日) 08:48:33.90 ID:Oancaf6C.net
>>320
現在の風呂は中身ASRockでその点はカスパラと同じ。
というかもう今のショップ系BTOはどこの製品買っても似たような内容になる。
色があったのは旧フロンティア神代でここが消滅してしまった都合今はもう別物だね。

322 :Socket774:2020/09/13(日) 13:37:06.66 ID:wCDtgz79.net
プロマン談議に花が咲く

323 :Socket774:2020/09/13(日) 15:10:56.41 ID:kwRrfTsx.net
好き放題なBTOならパーツ各アラカルト式に選うで組立代行頼むしかないよね

324 :Socket774:2020/09/14(月) 09:34:32.64 ID:+XoEem54.net
>>321
マジか良いところが無くなったんだな

>>323
組み立て代行でパーツ代+組み立て工賃払う位なら、相性保証付けて自分で組みたいな、俺は
ま、そんな奴はBTOは選ばないよなw

325 :Socket774:2020/09/14(月) 09:38:03.73 ID:C25Vh1yi.net
BTOはカスタマイズした瞬間からクッソ割高だから、基本構成が優秀なところがいいわ

326 :Socket774:2020/09/14(月) 09:47:36.33 ID:gy/Yw12I.net
>>324
去年オフィス付きという条件でBTO選んだけどRyzen第二世代のZEN+は型落ちのB350が在庫処分で入る。
今はやはり不良在庫気味のB450あたりにZEN2載せて売られてるんじゃないかな?
すでに書かれている通りカスタマイズすると割高になるからBTOに旨味はないね。
小型PCあたりは各社デザインで選べるからいいけどATXやMATXはどこもペラペラのケースで安っぽい。

327 :Socket774:2020/09/14(月) 19:24:28.21 ID:Ekv3KQsJ.net
このスレの人はBTO買ってる人が多いのか
なんか不思議だ

328 :Socket774:2020/09/14(月) 19:26:16.46 ID:JyEK0nNP.net
ex.computerちゃうの?

329 :Socket774:2020/09/14(月) 19:36:15.27 ID:A+Y4rwBS.net
>>328
自作で1から組み立てる人も多いんじゃね?

330 :Socket774:2020/09/15(火) 01:08:55.33 ID:nhxwA243.net
>>327
自作もやるけど他人に納品する奴はサポート付いてるBTOが多い。
自作はサポートが何かと面倒だからBTOは便利だと思うよ。

331 :Socket774:2020/09/15(火) 01:45:48.16 ID:RD82c/T6.net
構成次第だけど自作とBTOはOS代とか全て諸々含めると
対して価格に差が出ない事が結構あるんだよね
BTOは大量仕入れで価格抑えてるから単品で買う自作より価格抑えやすいし
サポートもBTOは本体一括で1年保証付いてくるからな…

自作だと稀にメーカー代理店がロクに仕事せず店舗交換もいろいろ面倒だったり
ゲーミング用とか多機能M/Bで不明のエラーが起きて頭真っ白でストレスMAXになったりね
BTOだとその辺りのお悩みは軽減される

332 :Socket774:2020/09/15(火) 16:47:01.63 ID:CUoMm1mZ.net
保証期間内に故障、かつ今の構成で十分って場合は、故障したパーツが無料で交換してもらえるってメリットもある

以前5年延長保証付けて購入したマシンは3年程してグラボが故障、バックアップ取ってツクモに送付
HDDにも不良セクタが出ていたので交換、これも含めて保証限度額の範囲内に収まったので無料

ただ今は3年だから、その期間内に壊れるかって考えると微妙かも

333 :Socket774:2020/09/15(火) 18:18:20.84 ID:Wb9OrH2S.net
酷使しねえとな

334 :Socket774:2020/09/15(火) 23:32:04.70 ID:YFvQw1M4.net
BTOも大手が作らない様な尖ったゲーミング需要でしか生き残る道はないよな

まぁ、自作PC市場自体が利益率高いゲーミング一色なので、昔みたいな面白みはないけど
アクリル側面ペラオープンベイなしケースしか売ってないし

335 :Socket774:2020/09/16(水) 20:38:54.34 ID:FzLUWVCG.net
菅氏が第99代内閣総理大臣になったので
ツクモ銘柄としてヤマダ電機がストップ高になる

336 :Socket774:2020/09/16(水) 22:18:02.09 ID:65zWuarX.net
>>335
日銀の日経平均銘柄の買い支えは続投するだろうがヤマダは入ってないぞw

337 :Socket774:2020/09/16(水) 23:53:06.38 ID:j6qltxTu.net
クリアファイルは店頭だともう配れないとかで、9月のうちは法人の方の取引先に大量に在庫放出してるみたいよ

338 :Socket774:2020/09/17(木) 00:05:15.87 ID:6DGJGkvc.net
何言ってんだ
ツクモの初代社長鈴木勇は菅と同じく秋田から上京してきたんだぞ

339 :Socket774:2020/09/17(木) 01:02:28.33 ID:XbuhFLn7.net
>>338
昔生命保険のテレビCMで行ってた日本で一番多い名前

340 :Socket774:2020/09/17(木) 06:58:11.05 ID:I6NkZLgW.net
ツクモのミドルタワーPCでグラボ無しモデルは無い感じですか?

341 :Socket774:2020/09/17(木) 23:47:43.44 ID:Km1s8L3Q.net
ホロライブグッズ半端ねぇな

342 :Socket774:2020/09/18(金) 04:10:18.89 ID:RNIVClBF.net
>>338
じゃ、将軍様のルーツは秋田なのか

343 :Socket774:2020/09/18(金) 07:26:57.71 ID:JzrREy+z.net
何気にツクモの日セールやってるけどゴミしかねえな

344 :Socket774:2020/09/18(金) 07:43:07.61 ID:JzrREy+z.net
256GBのめっちゃ安ない?
https://www.gdm.or.jp/sp2020091799_1024x768h

345 :Socket774:2020/09/18(金) 09:23:04.79 ID:REb5H2J/.net
今回の3080の割り当て競合店に比べて少な過ぎない?
代理店からも見放された?

346 :Socket774:2020/09/18(金) 12:25:40.97 ID:K/1mu4SJ.net
>>345
店舗数減ったからじゃね

347 :Socket774:2020/09/18(金) 13:58:32.55 ID:REb5H2J/.net
>>346
店舗数減ったなら一店舗当たりの入荷数は増えないと変だろ

348 :Socket774:2020/09/18(金) 14:05:15.62 ID:46mqVO3X.net
>>347
一店舗数の割り当てが決まってるからじゃね?
ツクモは腐る程あった店舗で数確保していたのではないかと。
それがいまや整理で地方の弱小一ショップみたいな感じだからねぇ。

349 :Socket774:2020/09/18(金) 14:09:14.08 ID:KfyfuAaW.net
「パソコン工房 秋葉原2号店」が26日に新規オープン、場所はツクモ12号店の跡地
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1277864.html

350 :Socket774:2020/09/18(金) 14:52:38.88 ID:JXQPR0U5.net
>>348
こう言う時こそヤマダの店舗数で嵩ましすれば良いのにな
使えるもんな使っとけよとw

あと、ツクモにヤマダプライベートブランド家電は売り場面積の無駄だよ、しかも一階やぞw
勿体無い

https://shop.tsukumo.co.jp/features/major_appliance/

351 :Socket774:2020/09/18(金) 15:00:59.95 ID:pSDkidj9.net
近くにばおーとか有るのに、ヤマダセレクト()ハンディクリーナーやホットサンドメーカーが売れると本気で思ってるのかね

352 :Socket774:2020/09/18(金) 17:09:14.21 ID:YGchMLiV.net
まだツクモに炊飯器とか家電置いてるの?
PCパーツ買いに行って欲しいってなると思ってるのか…

353 :Socket774:2020/09/18(金) 17:26:12.23 ID:7yol6OlI.net
>>352
ヤマダで売れないノルマの押し付けでしょ

354 :Socket774:2020/09/18(金) 18:05:39.12 ID:qnabh6vb.net
パーツ買いに来た奴に炊飯器を買って帰らせてこそプロの販売員だろw
グラボに来た奴がグラボだけ買って帰れば良かった時代が甘すぎた
他の店舗じゃ通用しないだろ

355 :Socket774:2020/09/18(金) 18:10:27.63 ID:RNIVClBF.net
>>354
炊飯器って20年に一度しか買わんだろ

356 :Socket774:2020/09/18(金) 19:05:10.60 ID:clThkh8Q.net
メイド・イン・ジャパンが馬鹿にされてた時代にドイツでトランジスタラジオを売りまくった
ソニーの名物営業マンが言った「北極でもうまい氷なら売れる」という有名な言葉があるけれど
ヤマダセレクトの炊飯器は性能が良くないからそれをPCパーツ屋で売らせるのは単なるパワハラ

357 :Socket774:2020/09/18(金) 20:34:45.63 ID:btvRO9N3.net
炊飯器をPCケースに改造した自作PCを展示してこそ真のパーツショップ店員

358 :Socket774:2020/09/18(金) 21:31:31.37 ID:++kKLoAM.net
>>356
今は日本人がメイド・イン・ジャパンを馬鹿にする有様だからな・・・

359 :Socket774:2020/09/18(金) 21:35:36.10 ID:bmyzrjXe.net
スマホの話ならわからんでもない

360 :Socket774:2020/09/18(金) 22:01:15.09 ID:kGytzkG2.net
>>358
俺もお前も5chにいるやつもほとんどメイド・イン・ジャパンだしな(´・ω・`)

361 :Socket774:2020/09/18(金) 23:01:35.49 ID:w4t6xtwX.net
冥土・イン・ジャパン(´・ω・`)ふふっ

362 :Socket774:2020/09/18(金) 23:04:08.24 ID:++kKLoAM.net
メイド・イン・ジャパンはコスト高!
日本に単純労働者は不要!
これからは全ての製品を外国で生産しろ!

covid19でマスクもアルコールも無くてあたふた

まさに馬鹿丸出し(笑

363 :Socket774:2020/09/18(金) 23:28:42.40 ID:CFLexNqk.net
実際いまの大手が出してる製品は、馬鹿みたいに膨れ上がった社員の給与と糞のように暴利をむさぼる役員報酬が元となって算出されていて、とてもじゃないがまともに作っていたら高すぎて買い手がつかない。

よってありとあらゆるところでコストダウンがなされており、とても高品質とは呼べない代物も増えている。

364 :Socket774:2020/09/19(土) 00:53:57.08 ID:he0rhLgj.net
>>363
ほんとそれ
俺は日本の工場で働く人にお金を渡して国内で循環させたい、
人権弾圧と尖閣侵攻を平然と行なう中共には金渡したくないだけなのに
日本製の商品を買うと役員の暴利、正社員の高給、内部留保、税金(=役人の超高給)に消えるという有様

この資本主義の根本的欠点が少子化を招いてると気がつくまであと100年はかかりそうだわ
大企業正社員や公務員に子供10人作れなんて強制するのは無理だしね

365 :Socket774:2020/09/19(土) 01:40:20.91 ID:fN48A/5l.net
正社員もいうほど高級もらってないけどな
世界の物価が上がったから今の年収500万とかって30年前の300万相当だし

366 :Socket774:2020/09/19(土) 05:47:31.66 ID:m8V0PJm2.net
>>354
デュフデュフしたオタクなので煌々と明るい電機店は苦手なのですよ
すり寄ってきて耳元でささやいてくる家電屋営業は恐怖なのですよ
そもそも入口近くに陣取っている携帯電話販売の奴らが怖いのですよ
で、活動テリトリーのPCパーツ店で生活家電も買ってしまうという

367 :Socket774:2020/09/19(土) 10:25:33.77 ID:he0rhLgj.net
>>365
一口に正社員といっても、下請けを叩いてる大企業正社員と
叩かれる側の正社員では雲泥の差だよね。実質賃金マイナスだし
安倍は「パートに出る人が増えて云々」言い訳してるけど
その賃金自体が低いことが問題であることに気がついてない

菅はバカの一つ覚えで努力教だけど
要するに「昔日本海海戦で勝ったんだから今も艦隊決戦やれ」と言ってるのと同じ

日本から見て世界中の物価が上がってる、外国の労働者の賃金が上がってるという事は
相対的に日本人の賃金は下がってるという事
なら「日本人は人件費が高いから〜」という言い訳は一切通用しないと言うことだし
もっと国内に産業が回帰してもいいはずだけどね
日本人の人件費が高かった2000年頃はmade in Japanの製品も数多くあったのに今は全く無い

368 :Socket774:2020/09/19(土) 11:01:43.60 ID:fN48A/5l.net
>>367
その大企業正社員も安いんやで
給料がどうとかでなく単に守りに入った老人が権力握ってるせい
あと少しでも安く買おうとする国民性のせい
巡り巡って自分で自分の首を絞めてるとも気づかずに少しでも安いものを買おうとする

369 :Socket774:2020/09/19(土) 11:09:14.10 ID:he0rhLgj.net
>>368
俺は貧乏だがもの買うときは日本製を積極的に買ってるよ
この文章打ってるキーボードも東プレだ
孫文ガンジーの掲げた国産品愛用運動こそが正解、
その逆は少子高齢化で結局自分の首を絞めると気がつくまであと何年かかるんだろうね

中共に金渡したところでそれは尖閣侵攻の軍資金になるだけ
なのに自民党二階は未だに臭菌兵の国賓来日を画策
そしてそれを支持する馬鹿な日本人

老人が権力握ってるのは数が多いのと投票率の高さだな
だから政治家は自然と老人優先になる。covid19で若者叩きしてるのはその典型
一方で若者は努力教の信者で、選挙なんか行かずとも個人の努力で困難を打破できると信じてる
もともと数が少なくて不利なのに選挙行かなかったら余計不利になると気がついてない

370 :Socket774:2020/09/19(土) 11:27:25.13 ID:fN48A/5l.net
貧乏だと匿名掲示板で政治を語るようになるんだな

371 :Socket774:2020/09/19(土) 11:27:58.34 ID:8uzBB9ne.net
他でやれ

372 :Socket774:2020/09/19(土) 11:54:53.39 ID:he0rhLgj.net
経済活動と政治は密接に結びついてる
自民支持しか頭に無いバカには理解できない話
自民党は天安門事件後に天皇陛下を訪中させて中共を許してしまった
その結果日本企業と中共の結びつきが強化され
それが今日の国内産業崩壊、尖閣危機を招いてる

本来なら国民一人ひとりが国産品愛用運動を行い、
独裁国家、人権弾圧、自由貿易を自主的に否定するべきだった
そうすれば少子高齢化も尖閣危機も存在しないはず
それが出来ないのが日本人の頭の限界という事

373 :Socket774:2020/09/19(土) 12:31:32.48 ID:8uzBB9ne.net
板名とスレタイ100回読めカス
ご高説は結構だが場を弁えずにたれてもただキモチワルイだけってのがわからない
それがお前の頭の限界という事

374 :Socket774:2020/09/19(土) 15:36:39.50 ID:P2uuf84Q.net
ここでしか語れない彼の気持ちを思いやってあげてくれ

375 :Socket774:2020/09/19(土) 15:38:55.12 ID:evbFOEkb.net
ツイッターで普通の日本人名乗ってそう

376 :Socket774:2020/09/19(土) 15:50:33.77 ID:fN48A/5l.net
それほど政治に一家言あるなら政治家になればいいのに
バイト掛け持ちで法政でてても首相になれるんだし

377 :Socket774:2020/09/19(土) 16:49:36.84 ID:uXKjRzWs.net
いくら国産が良いと言ったところで、
かつてのツクモでPC-98やX68000のデモプログラムが動いていたような華やかな時代はもう二度と戻ってこないんやで

378 :Socket774:2020/09/19(土) 16:50:31.70 ID:8EMI6/m9.net
つーくーも

379 :Socket774:2020/09/19(土) 20:12:35.89 ID:1V2buyQB.net
ツクモで流れてるBGMがAVで流れたときがあって、流石に雑念が多くて抜けなかった

380 :Socket774:2020/09/19(土) 20:16:16.31 ID:V5FDdLUc.net
>>379
わかる
好きな映画やアニメやゲームのポスターとか見切れると集中できなくなる

381 :Socket774:2020/09/19(土) 21:11:47.99 ID:dnxoQrXh.net
店内で流せるのはフリー音源だからなぁ

382 :Socket774:2020/09/20(日) 01:03:29.94 ID:UB3piYtI.net
そんなこと言っててもつくもたんのエロアニメが売ってたら買うんだろ?

383 :Socket774:2020/09/20(日) 02:18:00.75 ID:1jZ15uKa.net
RTX3080モデル出ました

384 :Socket774:2020/09/20(日) 04:27:54.53 ID:uJACDqhw.net
ツクモ板で政治の議論するかな?
つくもたんならわかるが

385 :Socket774:2020/09/20(日) 09:16:06.77 ID:s7lUEteJ.net
板分割するほどツクモが天下とった世界線か

386 :Socket774:2020/09/20(日) 20:01:01.15 ID:F7Wj7pPk.net
ぜんぶやりなおしだぁーね。

387 :Socket774:2020/09/20(日) 21:28:31.17 ID:VbGP5PNv.net
>>382
ご褒美ですね
現実には一枚絵の微エロイラストがせいぜいで薄い本すら出てないけど

388 :Socket774:2020/09/21(月) 06:58:04.21 ID:UVFtDmUZ.net
延長保証って持ち込みじゃなく、配送すれば対応してもらえる?

389 :Socket774:2020/09/21(月) 06:59:18.92 ID:+DKXo8CI.net
それは直接きいたほうがよくない?

390 :Socket774:2020/09/21(月) 09:30:40.90 ID:hN1GaTf+.net
配送でもOKだけど当然発送費は自分持ち
修理終わって戻ってくるときの返送費はツクモが出してくれるけど
あと言うまでもないけど事前に保証利用の申請が必要
いきなり送りつけても受取拒否でそのまま返ってくるからな

391 :Socket774:2020/09/21(月) 22:02:23.93 ID:/lO2D6p4.net
配送だと宛先は秋葉原サポートセンターになる
持ち込みなら一番近い店舗のサポートセンターに行けばOK
自分の場合送料より交通費の方が安くあがるんで直接持ち込むことが多いけど

392 :391:2020/09/22(火) 00:29:52.69 ID:czl5rMkP.net
一番近い店舗のサポートセンター

これだとちょっと意味が違ってくるんで

一番近いサポートセンターがある店舗

に訂正します

393 :Socket774:2020/09/24(木) 07:58:08.43 ID:ovL87qN0.net
久しぶりに自作板に来てみたらお通夜の様で笑ったわ、どうしてこうなった

394 :Socket774:2020/09/24(木) 10:36:52.17 ID:D0AfGOk2.net
自作市場が縮小傾向なのもあるけど
ツクモに関してはヤマダの不振が一番大きい

395 :Socket774:2020/09/24(木) 12:01:36.00 ID:irCrldRi.net
大塚家具助けられる位の余裕はあるわけでしょ
インバウンドは爆死したけどそれは観光だろうがデパートだろうが同じことで
九十九だってEC強化東京地区アキバ2店舗くらいで十分でしょ

396 :Socket774:2020/09/24(木) 13:21:13.59 ID:24wM1hTA.net
ヤマダが大塚家具を子会社にしたのは住宅事業に入れ込んでるから
過去に日立ハウステック、エス・バイ・エル、レオハウスと買ってきてるから大塚家具なんて鼻くそレベル

むしろツクモはマツヤデンキ、星電社、サトームセンみたいにヤマダに看板架替えさせられずよく生き残ってた

397 :Socket774:2020/09/24(木) 18:18:39.15 ID:HxDwErTj.net
>>396
マツヤデンキ、いくつも残ってるよ?
星電社はヤマダの看板に掛け代わってるけど

398 :Socket774:2020/09/24(木) 21:18:56.45 ID:GJ7paIVo.net
>>396
住宅業界は利益率がdでもなく大きいからなあ
土地の価格を抜かすと建物は日本が一番高価と言われるくらい他国に比べて住宅の基準が耐震性以外は糞甘いからw
自作ユーザーなら分かるだろう外部との熱交換器になるアルミサッシなんて2000年以前に海外は全滅してるww
その耐震性も基本は柱をちょっと深く埋めるだけ、柱同士の接続パーツを長くて丈夫にしてるだけwww

399 :Socket774:2020/09/24(木) 21:36:32.23 ID:UDAgHweK.net
>>398
じゃあ君が住宅会社立ち上げてくれ

400 :Socket774:2020/09/24(木) 22:05:16.00 ID:GJ7paIVo.net
>>399
分かった
立ち上げるから株主として資金を100%出資してくれ

甘いの実例として例えば大工が足らないって住宅メーカーの言い分を尊重して、
国が2010年から数年間床下の断熱基準を緩めてるのでこの時期に家を建てていると…

401 :Socket774:2020/09/24(木) 22:13:14.57 ID:vF9aF6y6.net
土日セールっていつ頃なくなったんだっけ?
前は平日でもタイムセールやナイトセールあったよね?
もう復活はないのかな

402 :Socket774:2020/09/24(木) 22:57:28.33 ID:GtKymyas.net
RTX3090のBTOパソコン発売したよ
めっちゃ高いけど

403 :Socket774:2020/09/24(木) 23:06:43.52 ID:DaCdIE5C.net
>>400
やたらと詳しいけど業界関係者?
今の住宅ってキットみたいに予め加工されてるのを組み立てていくから職人のスキルが上がらないらしい

404 :Socket774:2020/09/24(木) 23:20:52.90 ID:UDAgHweK.net
>>403
×職人のスキルが上がらないらしい
○スキルの高い(=高給な)職人がいらなくなってる

メーカーは安くすることしか考えてない
消費者も安さしか求めてない
自称詳しい消費者(>>398)は口だけ番長

「アルミのサッシガー」ってどっかのサイトの受け売りだけど
そんなのDIYでどうにでもなるでしょ

405 :Socket774:2020/09/24(木) 23:22:23.44 ID:UDAgHweK.net
>>400
俺は住宅業界の人間
だから俺になんか頼るなよ

別に革命起して公務員皆殺しにするって話じゃない
会社立ち上げぐらい自力でやってみろ

406 :Socket774:2020/09/24(木) 23:29:17.73 ID:UDAgHweK.net
住宅に関して文句があるなら自民党政権と東大官僚に言ってください
今家を作ってるのはメーカーでも設計士でも職人でもありません
法律が作ってるんです
自称建築に詳しいならこの意味分かるでしょ?

でもこういう奴に限ってバリバリの自民党支持で何でもかんでも万歳しちゃうんよなあ・・・

407 :Socket774:2020/09/24(木) 23:34:53.79 ID:GJ7paIVo.net
自称業界人がファビョちゃったw

>>404
>「アルミのサッシガー」ってどっかのサイトの受け売りだけど
>そんなのDIYでどうにでもなるでしょ
DIYで勝手に変えると住宅についてる保証や保険がなくなるけどなーw
そういうのが一切付いてない住宅ならどうでもいい話だが

408 :Socket774:2020/09/24(木) 23:39:32.82 ID:UDAgHweK.net
既製品に文句あるなら自分で部材選んで自作すればいいんだよ

自作PCみたいにな

409 :Socket774:2020/09/24(木) 23:48:26.33 ID:2gpy4E0N.net
毎度毎度このキモい流れも全部ヤマダが悪いのか

410 :Socket774:2020/09/25(金) 00:00:18.28 ID:kswzJLPR.net
ヤマダが手を挙げなかったらたぶんレナウンみたいに清算だったと思うんだ
ビックだってアキバに旗艦店欲しかったからソフに手出したわけで
ツクモの規模なら手出してないと思う

411 :Socket774:2020/09/25(金) 00:12:31.60 ID:a/beT8f4.net
禿鷹ファンドにおだてられて会社にプールしてたし資金数百億を全て失い、
それでも足らずに借金まで拵えて実に見事な経営手腕としか

自分が追い出した親父に助けて貰おうとしたけどお前が代表では無理って足蹴にされてw

412 :Socket774:2020/09/25(金) 00:35:23.81 ID:AI9Faz5g.net
>>403
それは2x4だね
当たり前だけど工場である程度共通な物を作る方が
品質も価格も良くなるから
在来もあるけど高い
そして職人の技量差が出やすい
今は分業され過ぎで基礎から仕上げまでやたらバラバラだから
どれかの工程で変なのがいるとその品質は当たり前に下がるから全体的な品質を上げるのも大変
住宅は高い割にリスクのある買い物だよ

413 :Socket774:2020/09/25(金) 03:05:53.77 ID:b3dPPwoA.net
>>406
国土交通省で今政令、省令の数値を決めてる技官連中は東大閥か?
政治家が一切関与しないとは言わんがこの手のテクニカルな部分にはほぼ無いに等しいだろ

414 :Socket774:2020/09/25(金) 03:15:32.24 ID:/fhvqwIg.net
俺はハウスメーカーじゃないゼネだから
法律よりも各指針や社内のクレーム事例対策に縛られる方が多いな
何故かというとそっちの方が細かくてかつ厳しいから
個人住宅は規模が小さい分適用されなかったりするからね
逆にいうと緩いから幅が広くて要求しないといい物を作ってくれない
家建てた時はやっぱり電工とかレベル低いと思ったし

415 :Socket774:2020/09/25(金) 03:18:33.42 ID:0sGZTDiq.net
なんのスレか理解できない程度の人たちがドヤ顔して書く場所に

416 :Socket774:2020/09/25(金) 03:25:49.41 ID:43goV+kk.net
自分語りしたいならTwitterにでも行けようざすぎ

417 :Socket774:2020/09/25(金) 06:43:14.48 ID:h8HJ8FA3.net
>>401
この間の4連休はやってたよ。モニター買ってきた。SSDの256GBと500GBも安かった気がする。

418 :Socket774:2020/09/25(金) 11:10:23.09 ID:ouOvQn62.net
>>416
彼にはそれしか自慢するものが無いんだ、察してやれ

そもそも>>408で結論でてるけどな
既製品に文句あるならPCみたいに自作しろ
自作するスキルないなら代行(=注文住宅)してもらえ

419 :Socket774:2020/09/25(金) 14:34:31.43 ID:gyxrdsbb.net
話蒸し返してるお前もうざいぞ

420 :Socket774:2020/09/25(金) 20:12:32.01 ID:l6KEJPFw.net
白物家電コーナーやめてゲーミングチェアコーナーになったのか

と思ったら、白物家電は2階から1階になった模様、バカじゃねーの

421 :Socket774:2020/09/25(金) 21:11:03.05 ID:IsZw6X+E.net
ゲーマーの身体や健康を守りたいなら
人間工学に基づいたチェアを出したら良いのに
…と、体調不調で引退したゲーマーの記事を見て思った
何時間プレイしてるのかわからんが首や腰が痛くなるらしい

422 :Socket774:2020/09/25(金) 21:24:25.94 ID:ouOvQn62.net
>>421
座りっぱなし自体が体に悪いらしいから
椅子だけで体調改善は難しいかも

もちろん何もしないよりはマシだろうけど

423 :Socket774:2020/09/25(金) 21:25:06.20 ID:UbgJWJbW.net
テレワークでゲーミングチェアが人気と聞いたがゲーマーが体壊すならあまり意味はないのか

424 :Socket774:2020/09/25(金) 21:58:38.28 ID:WQMOgu7v.net
スポーツなのに運動不足w

425 :Socket774:2020/09/25(金) 22:08:03.97 ID:ouOvQn62.net
>>424
スポーツの原義には卓上ゲームも含まれてるけど
現在の解釈だと将棋囲碁のほうが近いよね

426 :Socket774:2020/09/26(土) 06:25:37.52 ID:IEovlRDH.net
>>423
そら限度ってものがありますよ
テレワークでゲーミングチェア使ってるけど無問題

427 :Socket774:2020/09/26(土) 09:12:32.41 ID:Y5L7s6Y/.net
なるほど

428 :Socket774:2020/09/26(土) 10:09:30.35 ID:ODSur6mH.net
加水分解でボロボロになると聞いて止めて
オフィスメーカーのイトーキの椅子にした

429 :Socket774:2020/09/26(土) 10:15:45.27 ID:mMZx8J0x.net
>>426
オフィス用の椅子でゲームやったら余計体壊すだろ

430 :Socket774:2020/09/26(土) 13:38:01.54 ID:8NqRPhDt.net
漫画家が座って描く用と立って描く用にモニタアームを使ってたけど
ゲーマーも時間で交互にするべきなんだろうな

431 :Socket774:2020/09/26(土) 14:16:31.86 ID:foQEcv79.net
ツクモとマウスコンピュータってどっちがいい?ツクモっておかしいことしない?

432 :Socket774:2020/09/26(土) 15:12:49.83 ID:7A6mZZZ7.net
中に盗聴器仕掛けたりキーロガープリインストールしたりか

433 :Socket774:2020/09/26(土) 18:40:49.45 ID:bKzV6g5Q.net
一週間くらいパーツの役割学べば自分で作れるよ

434 :Socket774:2020/09/26(土) 19:11:32.89 ID:foQEcv79.net
>>433
BTOを買ってから1ヶ月後にブルースクリーン連発とかコメントとかYoutube動画見て
保証がなかったらしぬなっておもった
だから自作は無理

435 :Socket774:2020/09/26(土) 20:35:48.10 ID:fNjUmVpE.net
>>431
おかしい事してたら
既にネットで大炎上してるんじゃね

436 :Socket774:2020/09/26(土) 20:52:36.84 ID:CbOpDUld.net
グラボの初期不良を認めず買い取りの検品だと不良品と判定したドスパラですら炎上はしても大炎上はしてないからなあw

437 :Socket774:2020/09/26(土) 21:03:00.62 ID:oQrsqWfV.net
情弱高齢者に無意味な高額サポートを契約させて解約するにも
高額な解約金を取ろうとして裁判に負けたPCデポとアプライドは…
炎上or大炎上?

438 :Socket774:2020/09/26(土) 21:20:39.30 ID:foQEcv79.net
ツクモとフロンティアは同じ会社だよね?どっちがいい?

439 :Socket774:2020/09/26(土) 21:21:52.91 ID:vH+Oy2B3.net
>>433
CPUやグラボはオーバークロック非対応でマザーボードも廉価帯の奴ならトラブル少ないのに
ゲーミングやら多機能マザーボードやオーバークロック対応の高価格帯になると急にトラブル事が多い印象

440 :Socket774:2020/09/27(日) 01:47:34.59 ID:9LBJN7Mm.net
>>431
自作板で聞くのがそもそも間違い
出直せステマ野郎

441 :Socket774:2020/09/27(日) 02:31:23.62 ID:jASaA88q.net
BTOは大体中身ASRockなんでもう安定しないとかおかしいとかまず起きないから筐体とか価格て選ぶで良くないか?w

442 :Socket774:2020/09/27(日) 05:23:41.63 ID:4rccBSAt.net
保証が欲しいならメーカー製PC買ったほうが良くね?
自分で弄る気もないのにBTOみたいな廉価品の寄せ集めを選ぶ理由がわからん

443 :Socket774:2020/09/27(日) 11:55:15.09 ID:jASaA88q.net
>>442
中身が大体規格品なので購入後の修理がやりやすいんだよ。
これがメーカーPCだとローカル規格だったりするからねこれがネック。

444 :Socket774:2020/09/27(日) 12:15:00.54 ID:yH16J3fJ.net
メーカー製だとCPUも購入時のBTOに存在する物しか交換できない事もある。
一般に売ってるマザーボードならBIOSアップデートで新型CPUに交換できる望みがある。

445 :Socket774:2020/09/27(日) 12:16:10.58 ID:jASaA88q.net
>>444
中身がASRockだから汎用のBIOS使えるよ。
中にBTO情報書かれてる可能性あるからサポート経由でもらう必要あるけどね。

446 :Socket774:2020/09/27(日) 12:32:31.14 ID:a+ofAYH8.net
オーディオとかだと単品コンポや単品オーディオという総称なのに
PCはパーツを自分で作ってるわけでもないのに自作という偉そうな名前だから語弊があるな。
単品PC組み合わせ、単品PCでいいじゃんって思う。

447 :Socket774:2020/09/27(日) 12:38:19.88 ID:a+ofAYH8.net
料理に例えるなら
農家=各種パーツメーカー
自作(単品パーツの組み合わせ)=食材買ってきて料理して食う(食材自体自分で作ってない農家が提供)
BTO=ママが食材料理したものを食う
メーカーPC=定食屋、弁当等

448 :Socket774:2020/09/27(日) 12:42:50.21 ID:MzOjQrUy.net
自作って言葉おぼえたてなんだね

449 :Socket774:2020/09/27(日) 14:48:15.96 ID:zzXStsQq.net
アメリカだと飛行機の自作キット売ってて飛ばせたりしるけどな
日本でも50ccのエンジン積んだミニカーの組み立てキットあったし
そういうのは自作とは言わんの?

450 :Socket774:2020/09/27(日) 15:03:09.53 ID:sHBerJ2C.net
>>445
ASUSとかMSIだと白箱用とか特定顧客カスタマイズとかのファームウェアが仕込んであって、ハードウエア的には化粧箱入と同じでも、
デバイコードが別とかで、公開しているファームウェアアップデーターでは更新できないような仕掛がしてあったりしするものがあるけれど、
ASRockの白箱は更新できるのか?

451 :Socket774:2020/09/27(日) 15:06:56.81 ID:0o5IDQE0.net
dellのエイリアンウェアのマザボのbiosまんまmsiだったしな

452 :Socket774:2020/09/27(日) 18:06:28.91 ID:1X3QAh9j.net
自分で弄る気があるならまだしも自作は怖いとか言ってるやつがBTO選ぶ理由はないな

453 :Socket774:2020/09/27(日) 19:13:36.90 ID:UsdVZzKP.net
>>449
>>448が答えてくれる

454 :Socket774:2020/09/27(日) 21:10:10.10 ID:MzOjQrUy.net
ミニカーのスレできけよ

455 :Socket774:2020/09/27(日) 21:29:40.85 ID:UsdVZzKP.net
>>448は自作の達人

456 :Socket774:2020/09/27(日) 22:10:58.36 ID:pJI/lF01.net
ツクモのBTOで初期不良だったひといる?

457 :Socket774:2020/09/27(日) 22:16:15.69 ID:yH16J3fJ.net
>>452
あのね、世の中にはPCに詳しいお友達というのが居るのよ、
自分で弄れなくてもCPUやSSDへの換装ぐらいは、やって貰えるでしょ?

458 :Socket774:2020/09/27(日) 22:23:46.58 ID:/34lpu+c.net
自分でやらない奴が自作板にいる理由がないな

459 :Socket774:2020/09/27(日) 22:29:52.50 ID:yBQxqt0x.net
>>457
俺は友達には責任とれんからショップにやってもらってくれって言うようにしてる

460 :Socket774:2020/09/27(日) 22:37:19.55 ID:6J6/AWgd.net
>>438>>456
ツクモで何回かBTO買ってるけど今まで初期不良とかもなくトラブルも無いよ

461 :Socket774:2020/09/27(日) 22:51:51.25 ID:pJI/lF01.net
なんか初期不良って結構問題ないきがしてきた、すぐに返品すればいいだろうし
それよりもんだいなのは、半年後に電源がつかなくなったとか、1年もったのに1年半後にぶっこわれたりする率のほうがこわいよね
そこはどうなんだろ
>>460

462 :Socket774:2020/09/27(日) 22:53:03.85 ID:m67ohNeG.net
小学生でもやってるような作業を友達に委託とかwww

463 :Socket774:2020/09/27(日) 23:35:24.77 ID:tcqY/jzB.net
まあでも実際機械オンチって小学生以下だからな

464 :Socket774:2020/09/27(日) 23:44:13.81 ID:yBQxqt0x.net
何事にも得意不得意あるから
機械触るの抵抗ないけど足が遅いとか顔がキモいとか
逆にイケメンで足が速いけど機械全然だめとか
そのへんは個性の範疇

まあそもそもここ自作板でわざわざ機械だめなの主張する意味はわからんけど

465 :Socket774:2020/09/27(日) 23:57:07.15 ID:6J6/AWgd.net
>>461
自分は4、5年使って壊れる前に買い替えれてるよ
運がいいだけかもしれないけど、すぐ壊れたことはないね
心配なら延長保証入ればいい

466 :Socket774:2020/09/28(月) 00:22:16.63 ID:cu7gUwvL.net
ブッサイクで足遅くて機械いじりが苦手などうしようもない奴がいてもいいけど自作じゃないなら板違い

467 :Socket774:2020/09/28(月) 00:58:04.03 ID:slOaEJdK.net
>>450
かなり昔の話今は無きPCネットで叩き売られていたドスパラBTOのH67は更新出来たよ。
ジャンク品で買ったものだから元のOSが無いんでCOA情報がどうなったかは不明。
多分COA情報がが消えるだろから更新はやらない方がいいね。

468 :Socket774:2020/09/28(月) 02:25:02.48 ID:4JRUMo12.net
ここツクモのスレだけれどトブパラ?

469 :Socket774:2020/09/28(月) 02:48:21.22 ID:v8HWWpYO.net
ドスコイパラダイス

470 :Socket774:2020/09/28(月) 18:06:34.91 ID:TsCzvyXd.net
>>456
購入してから1週間位して急に電源が入らなくなった事があった
サポートセンターに送った結果、電源の不良と判定

オプションでわざわざSeasonicのSS-750KM選んだのにそういう事もあるのかと思ったが、
それ以降今まで10年間電源のトラブルは無し

471 :Socket774:2020/09/28(月) 18:17:14.77 ID:gzPFHluP.net
モニタと電源はメチャクチャ個体差が大きいと思う
刺身とかと同じで生モノみたいな感じ
電源の場合は動かないとか稀にあるレベルだけど
コイル鳴きとかファンのノイズ音とかかなり個体差ある

472 :Socket774:2020/09/29(火) 22:40:54.49 ID:WXRcRgEL.net
ツクモで買って不具合起きた人っている?

473 :Socket774:2020/09/29(火) 22:50:48.16 ID:bOb0sGML.net
それきいてどうするの?
ほぼすべての店で不具合出ると思うけど

474 :Socket774:2020/09/29(火) 22:59:24.20 ID:ledZSPch.net
10万のスリッパのマザーコイル鳴きするの交換してもらったわ
これが他店だったら泣き寝入りだった

475 :Socket774:2020/09/30(水) 01:46:40.29 ID:0U8rqHZm.net
マザー初期不良だと思って1回交換してもらって、送られてきた奴も正常に作動しなかったから検証してもらった。
実際はAmazonで買ったケースが不良品でスペーサーがマザーに干渉してるのが原因だった。
なんの落ち度も無いのに一回交換してくれて、送料も全部ツクモ持ち、何故かグリスまでおまけしてくれる神対応でなんか申し訳なかった。それ以来よっぽど価格差ない限り全部ツクモで買ってる。

476 :Socket774:2020/09/30(水) 01:55:29.88 ID:oAXAq+Zc.net
ツクモが自作PC市場完全撤退してドスパラだけが残ったら?

477 :Socket774:2020/09/30(水) 02:39:59.14 ID:r8tAWGNW.net
ツクモは意外とサポート手厚くて昔から対応は良かったね。
倒産したクレバリーとかもそうだったけどもう最後の砦じゃないかな。
カスパラはCPU異常をソケットに差しもせず初期不良否定したのは一生忘れないわw

478 :Socket774:2020/09/30(水) 07:52:02.81 ID:ln8EIseG.net
>>475
ツクモはドスパラとマウスコンピュータに比べたら安くないからそれならさいこむで買うわ

479 :Socket774:2020/09/30(水) 08:13:56.89 ID:OWPaS3GZ.net
>>478
パソコンなんて、上っ面の値段だけで決めても後悔するぜ
高いの売りつけようじゃなくて、安物買いの銭失いになる可能性があるってこと

480 :Socket774:2020/09/30(水) 08:18:15.36 ID:a9KwcPC4.net
ドスパラはバイト店員レベルのサポートだからなぁ。
人によって応対が違うから、まだ電話の窓口で依頼したほうがマシなレベル。

481 :Socket774:2020/09/30(水) 08:20:00.74 ID:YBCV7cnX.net
延長保証つけるならツクモ、必要なければAmazon
単純に家から近いという理由でたまにヨドバシも使う

482 :Socket774:2020/09/30(水) 10:25:37.35 ID:8k3yYSYh.net
>>475
ショップへの信頼度は大事だよね
自作で初期不良当たるとほんとめんどくさいから・・・

483 :Socket774:2020/09/30(水) 11:20:00.65 ID:pIrq+vfo.net
代理店の保証あるけどRMA無くて心配だから
東芝のHDDはここで延長保証付けて買ってる

これまで10台くらい買ったが保証を使ったことはないw

484 :Socket774:2020/09/30(水) 18:21:09.87 ID:oAXAq+Zc.net
HDDは必ず延長保証入るなぁ
今まで買ったHDDの半分くらいは実際に保証使ってるし
逆に一度も使ったことがないのがCPU
自作始めてすぐの頃はCPUも保証入ってたけど一度も使わずじまいで今はもう保証自体入ってないな

485 :Socket774:2020/09/30(水) 18:47:04.22 ID:8k3yYSYh.net
保証つけると壊れないが
保証つけない時に限って壊れるの法則

486 :Socket774:2020/09/30(水) 18:57:08.69 ID:ho8VYffF.net
>>485
家も保証付けてないのに限って壊れる。
保証付けたのは、5年間無事故。

487 :Socket774:2020/09/30(水) 19:23:30.11 ID:uZN30U1f.net
>>484
延長しなくても箱入CPUは3年保証だろ

488 :Socket774:2020/09/30(水) 20:05:29.92 ID:oAXAq+Zc.net
>>487
だから?

489 :Socket774:2020/09/30(水) 22:11:18.27 ID:WBpH/vwt.net
SSDとPayPayのキャンペーン今日までだぞ!

490 :Socket774:2020/09/30(水) 22:12:43.57 ID:uZN30U1f.net
家って……どんな壊れ方したん?
ゴルフ練習場の鉄柱が倒れて来たりとか?

491 :Socket774:2020/09/30(水) 22:27:24.27 ID:McK72g0L.net
CPUは一般的に3年保証で初期不良以外で故障する事はまず無いからな
オーバークロックとかしなければ壊れる可能性が低いからな…

延長保証は入らないけど交換保証はたまに入る
液晶モニタ、マザーボード、グラボ辺りは何度か相性か何かでダメだった
メモリは安いヤツなら入らんけど

492 :Socket774:2020/09/30(水) 22:33:54.94 ID:CUtGEK/G.net
OCの時点で保証対象外だろ常考

493 :Socket774:2020/09/30(水) 23:22:25.85 ID:McK72g0L.net
IntelとかCorei9 9900KとかIntelが5Ghz保証してるモデルとかもあるけどね
ただそういうのはメーカー保証期間が1年だけどね

494 :Socket774:2020/10/01(木) 02:19:25.29 ID:4D3c//I4.net
>>492
だからわざわざK無しのHチップの組み合わせで買うんよ

495 :Socket774:2020/10/01(木) 02:21:08.61 ID:aGacC1eQ.net
元々の保証が何年かってよりも壊れやすさで延長保証に入るか決めてるわ
まああくまで俺の経験則だけどHDDがダントツトップ
次がマザー、電源、メモリかな
HDDに比べればそこまで壊れやすいわけではないけどマザーは一応延長保証に入るようにしてる
実際に延長保証のおかげで何度か助かってるので
電源とメモリは元々の保証が延長保証よりも長いやつしか買わないけどこっちも保証自体は何度か使ってる
CPUに関しては一度も壊れたことないなぁ
昔はOCもやってたけどCPUよりマザーのほうが先に壊れたな

496 :Socket774:2020/10/01(木) 02:36:54.25 ID:tqmmCSnD.net
>>489
paypayジャンボ当たらなかったわw
まあ外れても10%還元があるから普通に買うよりはだいぶお得だったけど
今までみたいに交通費かけて実店舗まで行く必要もなくなったし

497 :Socket774:2020/10/03(土) 13:48:50.52 ID:0RGCwT/g.net
>>495
グラボとかは壊れやすくないの?
あとメモリってメーカー保証だけじゃ足りないの?

498 :Socket774:2020/10/03(土) 14:24:24.12 ID:8TJwfrTT.net
あとは買う数にもよると思うよ
一台組むのに全て一つずつでもないでしょ
HDDやメモリは複数のことが多いだろうし
機械的な動作があるのは壊れやすいと思う
最近は使わなくなってきたから忘れられてるけど
HDDと共に光学も壊れやすかったと思う
メモリは基本純正か千枚サンマ辺り使用なので不具合滅多にないね
VGAも前世紀みたいにいろいろあった頃と違ってリファレンスが多くになってからは
ハイエンドにしなきゃ熱含めてトラブル少ない印象

電源とマザーはやっぱり液コンだよね
動物や例のシャキーンの時代までは酷かったけどあの後からはかなり少なくなった気がする
高めのそこそこの品質を定格で使うのが一番保つと思うよ

499 :Socket774:2020/10/03(土) 14:41:55.24 ID:z3m4/04K.net
>>497
グラボのファンは壊れやすいけど自分で直せる範疇だしな

500 :Socket774:2020/10/03(土) 14:59:40.70 ID:SPU7RXV8.net
ビデオカードは消耗品だから、2年後くらいに壊れて30%のポイントになるならおいしいのかな…
メモリは壊れるというよりも相性なんだよなぁ
OCするとかで交換保証付けて他のと変えるのはありでは

501 :Socket774:2020/10/03(土) 15:17:06.43 ID:J6k3Bmhz.net
頼んだPC届いたんで中身見てみたら
メモリはSANMAX、グラボはZOTACだった

502 :Socket774:2020/10/03(土) 16:50:19.41 ID:L+xzSazb.net
グラボの故障は、GTX460・延長保証で交換されたGTX560共に、
DirectX使用時にフリーズ、DirectXオフ時はマウスカーソル動かす度に画面中が白い横線だらけになるってパターンだった

CPUマザボ電源は10年間使い続けたが壊れる気配無し
メモリは壊れる以前に容量不足を感じて買い換えた

503 :Socket774:2020/10/03(土) 18:07:20.48 ID:wFFbVB0b.net
ビデオカードはあんまり壊れたことない
まあゲームとかやらないからかもしれんが
今は内蔵で十分だから買うことすらなくなってしまった

504 :Socket774:2020/10/03(土) 18:49:32.80 ID:cH992hlY.net
それまで快調に動いていたメモリが動作中に突然壊れたことがある
ツクモじゃなかったがお店の保証切れギリギリ直前だったので交換してもらえた

505 :Socket774:2020/10/03(土) 21:59:32.25 ID:VdTR99qc.net
RADEON HD6850が壊れたときは似たような感じになったな

ある日突然画面が真っ白になってフリーズ
再起動させると何事もなく動くんだけど2〜3日ごとにフリーズ
最後は半日動かしただけでフリーズ

グラボが少しずつ壊れていくという感覚がなく
ベンチマーク走らせると完走するから気づかなかった
古いグラボ挿してみたらあっさり解決

506 :Socket774:2020/10/03(土) 23:07:27.62 ID:1P4b0yRE.net
ある日起動したら画面真っ暗でグラボの故障かと思って新しく買ったら
実は接触不良が原因で刺し直したら直ったのがあった
何ヶ月か使っていたから接触不良は考えてなかった

507 :Socket774:2020/10/15(木) 01:07:51.99 ID:VYgRWv3j.net
ツクモがどんな感じなのか見に行ったが売り場の人達相当疲れてるね。
製品に関して聞いてもぱっとした反応もなかったお客への挨拶もなんだか弱い。
これじゃあ客は減るだろうなぁもうダメなんかね。

508 :Socket774:2020/10/15(木) 08:58:30.52 ID:wKlsO2P8.net
文頭ツクモのとこだけ別名にしても成り立つコピペみたいな文ですね
具体性まるでなし。マップやドスパラ、バイモアとかいくらでも置き換えできる

509 :Socket774:2020/10/15(木) 11:57:10.69 ID:eWewrn4L.net
いらっしゃいませくらい元気にいってもらいたいもんだ

510 :Socket774:2020/10/15(木) 14:35:47.06 ID:VzKwzXzd.net
このご時世むしろ声なんか出さず会釈だけにした方が社内教育が行き届いてると思うわ

511 :Socket774:2020/10/15(木) 15:35:48.52 ID:n0Jxf0n6.net
黒物売ってきた九十九はジャンク屋みたいに殺伐とすべきだろう

512 :Socket774:2020/10/15(木) 15:37:04.94 ID:OS7qTi/0.net
508と510はヤマダ社員w

513 :Socket774:2020/10/15(木) 19:29:39.58 ID:K5SKUkQj.net
G-GEAR GA5J-D201/T 今だけGTX 1660Tiが RTX2060に無料アップグレード
これで税込み¥\109,780  みんなの評価どう?

514 :Socket774:2020/10/15(木) 20:04:17.58 ID:IHsrRobN.net
ここは自作板

515 :Socket774:2020/10/15(木) 20:07:19.22 ID:u1h5NkTR.net
いい加減そういう線引をするべきだと思ってた

516 :Socket774:2020/10/16(金) 17:30:53.56 ID:h2gLbtcu.net
どういう評価が欲しいかわからんが
先月グラボじゃなくてSSDのアップグレードの時に買ったが快適に使えてるよ

517 :Socket774:2020/10/17(土) 11:25:55.12 ID:2K4MAClT.net
[TSUKUMO]ツクモeX.computerシリーズ Part 71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1581446238/

518 :Socket774:2020/10/20(火) 07:37:59.76 ID:YMYoq1r7.net
ツクモのワンコイン診断したことあるひといる?

519 :Socket774:2020/10/20(火) 11:12:53.93 ID:RzWXRrCX.net
昨日の夕方に大阪日本橋に行ったけど全体的に閑古鳥だな
ツクモの日本橋店は品揃えあるし広くて見やすいけど
MSIに特化した難波店も初めて行ったが「客来るか?ここに?」ってぐらい存在感がイミフ
法人受付とか難波でやってるのかも知れんが日本橋店と難波店は同じ通りで数百メートルしか離れていしな

520 :Socket774:2020/10/20(火) 11:18:54.36 ID:RzWXRrCX.net
大阪の日本橋自体が中韓の観光客が居なくてライフゼロ状態で閉めてる店も多いね
免税を掲げてるドラックストアなんてマジでヤバそうな感じ

521 :Socket774:2020/10/20(火) 16:37:39.85 ID:dR26WyqF.net
>>519
ASUSは赤坂に旗艦店出してツクモリユース1Fにゲーミングショールーム出してたけど全面撤退。
pc関連事業そのものがもうだめなんだろうねw

522 :Socket774:2020/10/20(火) 17:57:24.66 ID:n9uAgfz9.net
ゲーミングなんてコスパ最悪だからな
命がけで最新の3Dゲームやってるやつしか金出さんだろ

523 :Socket774:2020/10/20(火) 18:09:25.38 ID:Iu/IMamk.net
ガチで本気でやってる奴は端から自作ではないだろうか

524 :Socket774:2020/10/20(火) 19:12:18.79 ID:K9vQIEKC.net
趣味にコスパ言うのはヤボ

525 :Socket774:2020/10/20(火) 19:25:29.97 ID:b3Yd+VJW.net
コスパにうるさい人は激安の粗悪品には手を出すが
高くてかつコスパの良いものには手を出さない・・・・
コスパあるあるですなw

526 :Socket774:2020/10/20(火) 19:30:25.87 ID:K9vQIEKC.net
そもそも定義出さないでコスパコスパ言うのはバカ
予算も目的も人それぞれなのに

527 :Socket774:2020/10/20(火) 20:04:55.69 ID:f4gzJ3mJ.net
       
232 名前: Socket774 投稿日: 2020/10/18(日) 18:17:47.80 ID:eunPJNDu
ベンチマークの、スコア(あくまで例です)が100のプロセッサが10万円
ベンチマークの、スコア(あくまで例です)が90のプロセッサが5万円

って2つあると、コストパフォーマンスは後者がいい


そもそもコストパフォーマンスって概念はこんな感じっしょ

ちなみに、後者のスコアが50で、値段が5万円なら、コストパフォーマンスは、前者も後者も、一緒

528 :Socket774:2020/10/20(火) 21:31:33.55 ID:DPAD/Bac.net
お店で実物見ながらあれこれ悩むのが楽しみの一つなんだが実店舗が消えてくのは寂しいわ

529 :Socket774:2020/10/20(火) 21:38:22.59 ID:2YPv3deg.net
コスパが悪いとか言うやつは金持って無いだけで、その上で自分より金かけてるやつにマウント取りたいだけなんだよなあ
好きなメーカーやデザインで自由に組めばいいのに、性能を取るわけでもなく、安くなるべく高性能とか言う中途半端な着地点

530 :Socket774:2020/10/20(火) 21:54:53.16 ID:OfWvAfy4.net
>>527
AthlonXP2500+は、コストパフォーマンス良かったな
ツートップで、5980円で買ったAthlonXP2500+を、2.2GHzにオーバークロックすれば、
intel の4万のプロセッサとタメ張るくらいの性能になっってたわ、当時は

531 :Socket774:2020/10/20(火) 22:06:50.09 ID:M1SL/tik.net
コスパとは、こういった↓具合なんやろな
http://logblog.blog33.fc2.com/blog-entry-696.html

当時、脳汁ダラダラでしたわ

532 :Socket774:2020/10/20(火) 22:19:05.08 ID:wKqj9Ymz.net
脳汁ダラダラって(笑)
頭悪いオッサンの昔話ですかぁ〜?

533 :Socket774:2020/10/20(火) 22:33:28.09 ID:EKUwQ60b.net
>>531
そんな感じだな
つか、いい例だわそれ

534 :Socket774:2020/10/20(火) 22:55:52.25 ID:M5adexAQ.net
ちらちら見える壁紙に時代を感じる

535 :Socket774:2020/10/20(火) 23:12:33.83 ID:s5zj735F.net
コスパって言葉は自分に対していかに良いか・悪いかだから、一律した答えはないべ。

536 :Socket774:2020/10/20(火) 23:23:04.92 ID:hjnhWY08.net
>>535
単体だと分からないから、ナニかと比較しての意味やろな
2個以上が前提みたいな

537 :Socket774:2020/10/21(水) 21:06:14.84 ID:LoB+WyFa.net
コスパを逆から読むとパスコってなるんだぜ。
パスコのパンが人気なのはコスパがいいからでもある。

538 :Socket774:2020/10/21(水) 21:17:18.35 ID:rMpHSUgH.net
超熟が人気なだけでしょ

539 :Socket774:2020/10/22(木) 07:20:32.39 ID:PGZcqvVZ.net
ワンコイン診断したひといる?

540 :Socket774:2020/10/22(木) 09:51:06.82 ID:uzrJwBPU.net
らびたーん、びたーん、びたーん、びたーん、び
たた!

らびたーん、びたーん、びたーん、びたーん、び
たた!


※らびたんの唄
作詞 俺 作曲 俺

541 :Socket774:2020/10/22(木) 10:30:08.20 ID:qsn9AL0S.net
>>539
ツクモにそんなんあったっけ

542 :Socket774:2020/10/22(木) 20:17:58.33 ID:OxvTMef8.net
コスパコスパ言うや奴は、コストしか見てない。
ローエンドのCeleronにもCore i7の性能を求めてファビョる。

543 :Socket774:2020/10/22(木) 20:34:54.58 ID:r9pF91n6.net
勝手な決めつけ

544 :Socket774:2020/10/22(木) 21:25:27.46 ID:k5bAdN6g.net
>>540
┌┰┰┰┰┰─┐
│┃┃┃┃ ☆ │  カーン
│┃┃┃ T
│┃┃   o(・ω・ ) < はい次の方
│┃     ヽ  c )
┷        `u-u

545 :Socket774:2020/10/23(金) 08:16:27.02 ID:J7fPhDO+.net
>>540
>>544
巣から出てくんな、死ね

546 :Socket774:2020/10/23(金) 22:16:25.19 ID:gXUsKsez.net
カーンな音

547 :Socket774:2020/10/23(金) 23:25:46.09 ID:gXUsKsez.net
清水は退職して独立するとか

548 :Socket774:2020/10/24(土) 13:49:13.62 ID:Al1hUSvn.net
ツクモの秋葉のどこかの中の人だったけど、もうキツイよね
看板娘も消えて、色んな看板が消えてしまったし
名物店員も知識のある店員もどんどん消えた

549 :Socket774:2020/10/24(土) 14:15:03.16 ID:ZlntsGfb.net
店員の知識がないんだったら通販で一番安いところから買えばいいんだもんな
「これとこれは相性出る」「これでこういう設定するとハマる」といった情報が聞けるから店行って買うわけで

550 :Socket774:2020/10/24(土) 15:36:52.97 ID:+2ERXyqp.net
>>548
お、乙です
お世話になります。頑張って欲しいところです。

551 :Socket774:2020/10/24(土) 16:40:15.54 ID:5vi0TyFF.net
ツクモで電源買ったら、店頭で買うよりネットで買ったほうが3000円安くてイラっときた。

552 :Socket774:2020/10/24(土) 17:16:11.73 ID:ul4oQz1E.net
>>551
基本的に店舗よりもネット通販が安いのは当然
実店舗は相談出来たりが大きい

553 :Socket774:2020/10/24(土) 18:14:27.70 ID:fsAT3Ng6.net
俺のいくツクモの担当は、わざわざネットショップの価格調べて安かったら合わせてくれるけどな

554 :Socket774:2020/10/25(日) 10:29:13.22 ID:ZQeAxMpP.net
ネットチラシ見るの楽しみだったのにいつのまにか廃止されてて悲しい

555 :Socket774:2020/10/25(日) 10:46:39.95 ID:V1Zwe83Z.net
ネットチラシはコロナの影響で店舗前に行列出来るのを避けるためと聞いたな
目玉商品とかで週末は開店前に並んでたりあったからな

556 :Socket774:2020/10/25(日) 18:20:32.69 ID:EFcD2Kxz.net
並んでるのは転売ヤーだけどな
むしろ廃止してよかった

557 :Socket774:2020/10/25(日) 20:46:48.62 ID:xRNydajF.net
値引きしたところで販促になるより転売屋の餌食だったからなぁ

558 :Socket774:2020/10/25(日) 21:19:43.44 ID:/L8anQ6Z.net
>>551だけど、今日ツクモ通販で3080tufのOCモデル買えたので
むしろありがとうだったぜ…、

559 :Socket774:2020/10/26(月) 08:38:58.05 ID:dTJB+KTn.net
>>520
そもそも街場で免税店ってなんだよ。おかしい。
税収でも上がるなら、治安・社会コストの上昇もやむを得ないというふうに合意形成できるけれど、
免税にしたらばその税収が上がらない、観光で直接的な儲けの無い人からする、観光客は公害そのものだから
そのうち実力行使的な排斥につながるで。

560 :Socket774:2020/10/26(月) 13:46:34.93 ID:FheAW6/+.net
ツクモで買ったエアロストリームってやつが煩くて頭がおかしくなりそう
ゲームしないからビデオカードなしのミニタワーにしたのにこんなに煩いなんて困った
ブラウザを使うと音が出る

561 :Socket774:2020/10/26(月) 17:06:34.56 ID:fFcY2FoA.net
ここは自作板
その程度のことも自分で解決できない奴が来るところじゃない

562 :Socket774:2020/10/26(月) 18:29:44.61 ID:FheAW6/+.net
ファンを指で止めて調べたら、CPUファンが原因だったみたい
100%から60%にしたら低い唸りが止まりました

563 :Socket774:2020/10/26(月) 19:20:39.35 ID:6WpvV1R9.net
背面ケースファンが不安定だと思っていたら線が1本キチンと繋がってなくて抜けたわ
はずれ引いたな

564 :Socket774:2020/10/29(木) 22:10:22.13 ID:3/EaB2ig.net
ツクモから記念セールの案内来てたけど日付間違えてねーか?

565 :Socket774:2020/10/29(木) 22:54:01.95 ID:UfjK4+tz.net
金曜日を信じたら明日からで日付間違い、
31日を信じたら土曜からで曜日間違い
変に難癖付けられないように早く訂正メール出した方が良いのにね

566 :Socket774:2020/10/30(金) 09:40:29.33 ID:av/o4Z9E.net
訂正メールきた
ここ見てるんだなw

567 :Socket774:2020/10/30(金) 10:57:41.00 ID:+hRgo+xj.net
問い合わせた人がいたんでしょ

568 :Socket774:2020/11/01(日) 00:54:59.40 ID:q9Zg3cEi.net
まぁ店員見てるけどねここ。

569 :Socket774:2020/11/01(日) 03:03:49.51 ID:CjAzjQ0M.net
今見たらペイパル500円クーポン出てるけど今日から?

570 :Socket774:2020/11/01(日) 03:04:36.29 ID:v3KIuHvA.net
確実に言い切れるあんたが店員さん?
だったら大幅値下げしろよ
ここを観た以上は値下げするべきだ

571 :Socket774:2020/11/01(日) 04:10:34.45 ID:WVyIt3hK.net
値下げをするのは易いけど、未来がないんだ。つくもたん
別れにクリアファイル、在庫を捨てよう

572 :Socket774:2020/11/03(火) 01:58:01.62 ID:4z2qUilG.net
明日のツクモex、2080tiが59999とかマ?

573 :Socket774:2020/11/03(火) 02:26:25.49 ID:vx4DMwUj.net
エルザの2060が税込28.6kと激安だが
これがセミファンレスだったら買ったかもな

574 :Socket774:2020/11/03(火) 08:42:37.12 ID:u4XCs877.net
ここってサーバーやワークステーション向けパーツの扱いをやめたのね
本気で金のXEONを使って自作しようと思ったらパーツの扱いはやめたって言われたし
もっともLGA3647は自作するには値段が・・・。エンスー向けの価格設定だからおいそれと手は出せない。
だからといってLGA2066で妥協はしたくないし・・・・

575 :Socket774:2020/11/03(火) 08:44:06.56 ID:u4XCs877.net
あとここって税抜き価格出してるんだよな
確か税込価格以外は掲示してはいけないんじゃなかったっけ?
ところでつくもたんはどこいった?契約切れて使えなくなったか?

576 :Socket774:2020/11/03(火) 14:16:29.94 ID:BtaqU9i6.net
>>575
お前、近所のスーパーとかコンビニ行かないの?全部税別だぞ
来年の3月までだけど

577 :Socket774:2020/11/03(火) 14:32:15.43 ID:PueyOM1n.net
消費税5%のときのまま時が止まっていた御仁がいると聞いて

578 :Socket774:2020/11/03(火) 17:29:07.12 ID:PtGllkMn.net
>>576
いなかだなおい
今どき税込み表記に統一していってないとか度田舎だわ

近所はほとんど税込み表記に変わってきてる。

579 :Socket774:2020/11/03(火) 21:19:28.01 ID:BtaqU9i6.net
>>578
コンビニはまだ全店税別だろ。
それに秋葉原の成城石井も福島屋もハナマサも全部税別なんだけど。
お前こそどこの田舎もんだよ、かっぺ

580 :Socket774:2020/11/04(水) 00:33:19.16 ID:zOYS7f/w.net
>>575
近々税込み義務化が来るよ。
確かに税抜きで錯誤させて10%ブーストは萎える。
おれはそういうの嫌だから通販しか使ってないね。

581 :Socket774:2020/11/04(水) 02:06:10.87 ID:AIFe3RPj.net
今冬のコロナ再来で景気対策で期間限定で税率8%(生活必需品は5%)とかになって
税別表示が延長とかは可能性としてゼロじゃないけどな

582 :Socket774:2020/11/04(水) 02:12:09.19 ID:kB6zUm5y.net
二階派麻生派細田派全て消費税減には否定的だからそれはないな。
皆が自民党大好きで結果的に10%ブースト掛かるのは受け入れるしかないねw

583 :Socket774:2020/11/04(水) 02:31:19.45 ID:9Lh82mG1.net
上級国民と庶民の超えられない認識の壁って奴なのかもしれないね

584 :Socket774:2020/11/04(水) 04:27:30.42 ID:Iy3XKUur.net
本国に送金する外国人、外国系の連中から徴税するには消費税を取るしかねえのよ
そいつらが国外送金で課税逃れしてる分、必要以上の重税を負担させられてるのは日本人

585 :Socket774:2020/11/04(水) 17:53:06.42 ID:h7sF70w/.net
>>582
総理は最近「既得権益ガー!」を連呼してるけど
徴税権こそ既得権の最たるものだよな
刑事罰という暴力使って金分捕ってるんだからほんと性質が悪い

>>583
税金取られる側と税金取る側、と言ったほうが良いかもね

586 :Socket774:2020/11/04(水) 18:21:43.07 ID:XwDmoAlY.net
他でやれ

587 :Socket774:2020/11/05(木) 14:23:25.16 ID:fwwpUW5t.net
CD-ROMドライブは贅沢品扱いで物品税15%かかってたから
消費税導入してなかったら今ごろPCは30%くらい物品税取られてただろうな

588 :Socket774:2020/11/05(木) 16:12:14.72 ID:2qAfT9jT.net
PCごときで物品税30%なら500万円越える高級自動車は物品税100%ぐらいか?w
まあ富裕層から金を毟り取れるならそれでいいけど
PCより食費のほうが圧倒的に支出が多いのだから消費税0のほうがお得だわ

589 :Socket774:2020/11/05(木) 17:18:30.64 ID:zygqsWNA.net
ヤナセ税とか帝人税がそんなものだろう

590 :Socket774:2020/11/05(木) 18:07:48.51 ID:W8JmddE0.net
世の中には人や物が動けば経費ってのが発生してな

まぁ馬鹿にはわからん話だからエンドレスで高い高いぼったくりだ言ってな

591 :Socket774:2020/11/05(木) 21:37:45.00 ID:2qAfT9jT.net
企業経営者は自分達の税金が安くなるように働きかける
国のために税金を増やしてくれなんていう経営者は皆無
なら労働者も同じように行動するべき
そうしないと負ける

だが実際には増税を喜んで受け入れて俺は頭が良いと自慢するバカが多い

592 :Socket774:2020/11/05(木) 22:02:48.90 ID:Z9r/WGNP.net
>>591
ある意味当たり前の話
企業経営者等の富裕層の人間は国なんかダメになった所で他に拠点を移せば問題の無い人が多い
だから国よりも目先の利益が優先
対して、俺ら貧民層は国がダメになったら生活が危うい人間が多い
だからこそ、多少であれば目先の利益に目を瞑って増税を受け入れる
だが本音を言えば、目先の利益の意味だけでなく経済の循環の意味でも富裕層からもっと税金を取ってほしい
そのためにも、タックスヘイブンの問題を解決した上で消費税減税と所得税及び法人税の増税をする事が重要

593 :Socket774:2020/11/05(木) 22:19:05.10 ID:S9edFDJ0.net
他でやれって

594 :Socket774:2020/11/05(木) 22:28:08.44 ID:2qAfT9jT.net
>>592
>企業経営者等の富裕層の人間は国なんかダメになった所で他に拠点を移せば問題の無い人が多い
こういう連中こそまさに反日売国奴の国賊左翼なんだから愛国者のネトウヨが真っ先に攻撃するべきなんだよな

>消費税減税と所得税及び法人税の増税をする事が重要
まさにその通り
あと物品税も復活させるべき

595 :Socket774:2020/11/05(木) 22:29:16.95 ID:2qAfT9jT.net
増税を受け入れ続けたけど日本人は貧しくなる一方
これが現実
この点については考え直したほうが良い

596 :Socket774:2020/11/05(木) 22:55:32.89 ID:Ym1h6/+/.net
消費税は消費に書ける税金。
税金は課税対象となる行動への抑制効果がある (補助金の逆だよ)
企業の消費は、投資や資材の購入
つまり、消費税なんかやると、個人は消費しない、企業は投資しない生産のための原材料も機械も道具も買わない、ってふうになる。
内需が縮小するんだよッ。広範に消費税なんか掛けたら、国じゅうの内需が縮退してしまうのも必定。

597 :Socket774:2020/11/05(木) 23:00:53.95 ID:Ym1h6/+/.net
法人税や所得税は、稼ぎにかける税金。
源泉徴収の社畜は意識しないように飼いならされているけれど、
稼ぎというのは、手に入れた金から、金を手に入れるために使った金を差っ引いたものだ。

法人税や所得税を増税すると、課税対象への抑制効果で、稼がなくなる?
そんな考え方は、社畜として飼いならされ過ぎているんだよッ
金持は本能的に手に入れる金は増やそうとする。
じゃあ、稼ぎにかかる税金はどうする? 
そんなもの、差っ引く「金を手に入れるために使う金」の方を増やすに決まってんだろ。
つまりは、投資や購入をできる限り経費に計上して、せっせと金を使うようになるんだよッ

法人税や所得税を上げると、自然と、世間の金回りは良くなるものなんだよ。

598 :Socket774:2020/11/05(木) 23:02:19.90 ID:S9edFDJ0.net
スレタイ100回読めカスども

599 :Socket774:2020/11/05(木) 23:44:41.00 ID:2qAfT9jT.net
資本は動いてこそ価値が生まれる
資本を溜め込んでる富裕層は資本主義の敵
だから刑事罰という暴力を使ってでも資本を取り上げて再配分しないと最終的に国が死ぬ

600 :Socket774:2020/11/06(金) 00:34:46.07 ID:PfunUhHg.net
代理店の経費をアスク税とか言ってるお馬鹿さんこそ勉強した方がいいぞ
スレちなのはわかるがな

601 :Socket774:2020/11/06(金) 01:01:15.91 ID:X9OSabQJ.net
隙あらばアスク擁護w
アスク税の存在が問題なのではなくアスクのボッタクリ額が問題なんだよ
少しは問題の本質を見抜けるよう頭を鍛えようなオバカさん

602 :Socket774:2020/11/06(金) 01:06:32.41 ID:epQci0h2.net
>>595
直接税を増税しても外国人は日本に納税せず本国送金するから消費税で捕捉しないと
日本人ばかりが増税の負担をさせられることになる

603 :Socket774:2020/11/06(金) 01:10:22.29 ID:X9OSabQJ.net
>外国人は日本に納税せず本国送金するから
こういう仕組みを放置してる官僚と政治家が糞バカ、で終わる話じゃん
なんで一般庶民がその巻き添えを食らうわけ?
それにその話なら軽減税率設定すればいいでしょ
「重税に耐える俺カッコイイ」
これが糞ジャップの基本的なメンタルなんだろけどダサいよ

604 :Socket774:2020/11/06(金) 01:10:43.86 ID:zw9jRumv.net
>>602
課税基準を単純化するんよ。本国送金は丸ごと利益・収入とみなす、でいいじゃん。
課税後に持ってけ。

605 :Socket774:2020/11/06(金) 01:12:11.87 ID:X9OSabQJ.net
日産のゴーンがアレだけ好き勝手やってるのに1円も補足できない税務署なんて無能の極み
そういうバカが高給取りなんだからほんと終わってる
その高給の原資も一般庶民からの税金だしな

606 :Socket774:2020/11/06(金) 02:37:54.32 ID:PfunUhHg.net
>>601
嫌なら海外通販で買えばいいのに馬鹿なの?
PCパーツみたいに旬が過ぎれば二束三文になるし
ストックするのに倉庫とかも必要だし神経質な日本人に
アフターサービスまでするのに経費ってのがかかるわけよ

仕事できない奴にも給料が支払われるのは会社がボッタくって経費を客から取ってるわけなのよ
物流とか経済全然わかって無い奴とは話しても無駄だね

607 :Socket774:2020/11/06(金) 03:41:47.66 ID:6EcBK7iN.net
清水ほんとに退職してたんだね
冷静に見限られちゃった感じかね
今後店頭実演呼ばれなくなったら円満じゃなさそう

608 :Socket774:2020/11/06(金) 08:12:05.46 ID:WAJdYRkp.net
企業の売上に寄与しない人から切られる、世の常

609 :Socket774:2020/11/06(金) 08:46:26.04 ID:UZH4iUHB.net
ツクモ厳しいからな。仕方ないよ。
変なコラボグッズ作る体力はあるけどね

610 :Socket774:2020/11/06(金) 10:15:41.82 ID:jyP2kgE6.net
>>606
神経質な日本人相手に保証期間縮めて
交換に数週間かかるのはなぜですか?ww

611 :Socket774:2020/11/06(金) 10:28:20.38 ID:wYw/zKRc.net
>>606
物流と決済のコストを個人が負うても安いってのが、大手流通の欠陥ではないのか?
組み立ててるのは大概台湾化東南アジアかチャイナ、日本の近場。
なのに、太平洋を二度渡ってきた方が安いってなんなんだろうねえ?
日本が工業でブイブイ言わしていた昔もあった、逆輸入品問題とかと何も変わってないんよね。

倉庫コストが高い? 地面の値段が高かったのは30年前の昔、今はチャイニーズや東南アジア勢が買いあさるくらいに地面は安い。
物流コスト? 北から南まで高速道路が張り巡らされていて、人間も安く使い放題、高くなる要素が無いぞ。

真意継室な日本人?アフターサービス? マジで昭和の自動車貿易摩擦の時分に生きてるんだなwww
無条件返品返金条項に、売り手がシクると懲罰的損害賠償を求めての訴訟だぞ、それよりも対顧客コストがかかるんかいな?
客は大人しくて飼いならされていて、法制度も司法も企業寄りだから、ナメくさってぼり放題の間違いだろう

612 :Socket774:2020/11/06(金) 11:04:28.76 ID:NZYZU1V5.net
まあそんなことを考えた自作板の大学生が始めた輸入代理店は最後夜逃げしたけどね
大手より安く売ると個人親方ですら食っていくほど儲かりませんという証明

613 :Socket774:2020/11/06(金) 11:26:13.67 ID:EeyaZnga.net
りんぎおを大阪に返して!!

614 :Socket774:2020/11/06(金) 11:42:38.97 ID:PfunUhHg.net
一個のPCパーツが千も二千も売れるわけないだろ
代理店なら仕入れのノルマもあるだろうに薄利多売ができると思ってるのがおめでたい
やっぱ馬鹿は馬鹿だな話にならん

615 :Socket774:2020/11/06(金) 12:39:37.97 ID:V0/bKfsZ.net
専門商社で仕事してるからよーくわかるけど
アスクより安く売るのはリスクが高いわ
定価はやや高めに設定しておいて販売状況次第で値下げしていくのが無難
ZEN2はすごく売れているから値下げする必要があまり無いだけの話

616 :Socket774:2020/11/06(金) 12:53:27.72 ID:iCyXSDZG.net
>>612
kwsk

617 :Socket774:2020/11/06(金) 13:41:58.98 ID:uTg6TAnJ.net
>>611
太平洋を二度渡ってきたってアメリカの市場規模は日本の何倍あるんだろうね
市場規模がでかければ安くなるのはどんなものにも当てはまるんだけど
台湾のメーカーも日本の何十倍も仕入れてくれるところに日本と同じ掛け率で出すわけがない

同じような感じでアメリカ製のカメラバッグが日本の代理店経由だと現地の倍ぐらいの値段で売られてて
カメラ板でも高いだボッタクリだ騒いでるのがいるけどニッチな市場を大衆市場と同じと考える人は多いね

618 :Socket774:2020/11/06(金) 13:49:10.15 ID:NZYZU1V5.net
>>616
このスレ読めばわかる

【代表逃亡】ツーテック販売 被害者の会【X-ZONE】 [転載禁止]c2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1448413742/

619 :Socket774:2020/11/06(金) 14:12:48.09 ID:CoPl4m1m.net
>>615
リスクっつっても海外の定価でASKが仕入れてるわけじゃねーんだからよ?w
大量に仕入れてるんだから その分仕入れ値は安いだろwww

GPUの出始めは 商品は航空便で輸入されてるんだからほぼほぼリアルタイムで店まで直行してるし
店に行った時点で輸入元には金が入るんだしwww

リスクを一番負うのは店であって代理店ではない

代理店のリスクなんて 為替のリスク以外ありえるのかよ?

620 :Socket774:2020/11/06(金) 17:27:01.94 ID:MqYGcNbj.net
ツクモなんて辞めたってボッタクリグリスでウハウハだろww

621 :Socket774:2020/11/06(金) 22:55:01.87 ID:6dFBPYq0.net
>>619
まずは働こうね

622 :Socket774:2020/11/06(金) 23:33:47.95 ID:WAJdYRkp.net
>>619
馬鹿なんだね、社会のルールを誰かに教えてもらったほうがいいよ

空輸されたぱパーツは大抵代理店の倉庫に入る、そこからショップへ出荷 店舗が各地区にある所はそれぞれ個別出荷

大手ショップからの支払いは早くて1ヶ月後、ショップによっては45日後や60日後もあり得る

当然メーカーへの支払は売上回収前に全額支払う必要があるので、不人気パーツの在庫を持つとヤバい

623 :Socket774:2020/11/06(金) 23:39:46.74 ID:WAJdYRkp.net
>>619
更に、為替変動ではなくメーカーが価格改訂や安い新製品を出すとかなると地獄
大手は絶対に価格補填を言ってくる、代理店が呑まないとどうなるかわかってるよね

更に更に、ユーザーが不良でもないものをショップに持ち込んでめんどくさいから返品に応じて代理店に返す 大手ショップに言われたらハイハイ聞く代理店ほどショップには都合がいいからそこに注文する

これらを全部やっていくには相当なお金をプールしておかないと無理

とか別業界で代理店営業している者が言ってみる

624 :Socket774:2020/11/06(金) 23:58:24.08 ID:X9OSabQJ.net
個人輸入のほうが安い時点でスケールメリット0と言ってるのと同じ
高い価格の分サポートが充実していれば良いがそんなことないしね
つまりアスクは社会にとって不要な会社

もっとも代理店なんてのはパソコンに限らずどこもヤクザ稼業だ
民主党時代の円高でもライカMPなんか1円も下がらなかったしな

円安は即座に反映、円高は永遠に無視、ほんと社会のゴミだよ
悔しかったら誰もが納得できる価格設定にしてみろや
あれこれ言い訳という名の個人攻撃してる時点で論理的に負けてる

625 :Socket774:2020/11/07(土) 00:05:31.64 ID:uxIJF1I1.net
>>624
アスクが重視しているのはユーザーへのサポートではなくショップへのサポートだろうよ

誰もが納得する価格とかねーからな、馬鹿な貧乏人はどんな値段の物を見ても不当に高いって言うんだよな、笑えることに

為替リスクだけだと思うなら商売してみろと、既存代理店全部潰せるんじゃないのか、君の持論を実践できれば

626 :Socket774:2020/11/07(土) 00:10:07.56 ID:Juup8uGA.net
https://i.imgur.com/GChBx59.jpg

627 :Socket774:2020/11/07(土) 00:12:11.81 ID:0SUYGQ6z.net
>>615
商社や代理店の皆様が大変で利益がでないと言うことなので米アマ使います

628 :Socket774:2020/11/07(土) 00:16:28.56 ID:4YPtBJmR.net
>>627
今ちょっと円高振れてるしCPUなんてそうそう壊れる物でも無いしなw

629 :Socket774:2020/11/07(土) 01:50:08.61 ID:08qX+TSO.net
>>624
いくら御託並べてもキミの幼稚な理想で世の中は動いていないんだよ
PCショップにしたって代理店無くなれなんて思ってるところは皆無だろう
吠えれば吠えるだけ恥の上塗りになるからいい加減にした方がいいぞ

630 :Socket774:2020/11/07(土) 02:27:01.14 ID:QbuBhXDw.net
いい歳こいて掲示板で懸命に正当化ですか。ユーザーから蛇蝎の如く嫌われるようなゴミ代理店に勤めて何年ですかね?
子供に「お父さん、どんな仕事してるの?」と聞かれたとき、胸を張って社会に貢献してると言えない仕事はしたく無いわ。いや、マジで哀れだわwww

631 :Socket774:2020/11/07(土) 03:22:07.81 ID:08qX+TSO.net
>>630
懸命に正当化もなにも残念だがそれだけ世の中知らない無知が多いって事だ
発注 仕入れ 入荷 支払い 在庫管理 出荷納品 販売とどれだけのコストがかかることか理解してないんだな
商品を売るってのは農家が自前で余り物売ってる無人販売のようにはいかないんだよボク

ただ働いて毎月給料だけ貰ってる社会人でもこういう馬鹿が一定数いるからいつまでも景気が上向かない

632 :Socket774:2020/11/07(土) 03:43:38.63 ID:QbuBhXDw.net
あのさあ、なぜ大手商社がアスクみたいに責められないか理解してないでしょ?ゴミ代理店に勤めて、その会社目線の閉鎖された社会でしか生きてないからそうなる。ヘボい社会経験しか無くて本当に哀れだよ。
彼らは少なくとも、一般人が入手し辛いものを国内に持ち込み、更には付加価値を付けて販売してんだよ? 高いだけならまだしもAMDの戦略に反して叱られてQUOカードを配ったり、保証を短縮してユーザーに不利益をもたらしたりとか馬鹿なことはしない訳。分かる?
昔ならともかく、海外から個人が通販で多種多様のものが入手可能な状況なのに、昔からながらの欲に塗れた社会に貢献できない会社(敢えて企業とは呼ばない)であり続けるから叩かれてることを理解した方がいい。

633 :Socket774:2020/11/07(土) 05:11:20.89 ID:lBuajKwt.net
資本金千五百万の会社に何求めてんだ?
千代田区に本社置いて慈善事業でもやれってか?

輸入品の代理店には平気でショップ潰しにくる商社もあるのに世の中知らなすぎるわ

634 :Socket774:2020/11/07(土) 07:47:45.11 ID:ysd8ZGIX.net
代理店いないと大手量販での扱いは規模的に難しいだろうからあるのは仕方ない
関係者が擁護に名を借りた内情暴露やるなら具体名出してやれ
アスクでもCFDでもitcでもアユートでも、ツクモと取引あるところのリークなら全然構わんし歓迎するぞ

直接関係ない話をつらつらと書き連ねてるのは頭が良いフリしてる害児なんだからやりたきゃTwitterででもやれ

635 :Socket774:2020/11/07(土) 08:27:57.19 ID:dr1fvFXr.net
高い金を取るなら高い金を取っただけの事をやれって事だろ
オウルはもっと高いが、アスクみたいに叩かれる方一辺倒ではない

636 :Socket774:2020/11/07(土) 08:35:02.52 ID:7L6++V4f.net
>>624
まあ、そうはいっても、英語面倒だしなあ。
リファレンスやマニュアルの平易な技術英語なら解っても、
商業英語はクソ解りにくいし

637 :Socket774:2020/11/07(土) 08:37:08.39 ID:7L6++V4f.net
>>631
その大変なことを、持ち前のノウハウで、安くやるのが商社の役割でしょうに。
それが、個人がバラであっちの小売価格で買って小口輸送で運んできた方がずっと安いってのは、商社としてどうなのよ?

638 :Socket774:2020/11/07(土) 08:44:46.89 ID:TaPcyqlF.net
安く仕入れて高く売るのは商売の鉄則
ボランティアじゃねーんだから安くする必要はない

639 :Socket774:2020/11/07(土) 09:38:07.50 ID:66jJrbLY.net
ホントわかってねーなー
商社って簡単に言えば転売屋なんだよショップに卸してそのせどりで利益得るのな
ショップは自前であれこれ集められないから色々持ってる転売屋から買うんだよ
安くやるのが商社の役割ってなんだよそれ?会社ってのは社員食わすために利益追求すんだよ

嫌なら買うなで論破されてるのにこの子はアスクにどうして欲しいんだ?

640 :Socket774:2020/11/07(土) 09:47:50.93 ID:QbuBhXDw.net
ほんと何言ってんだろコイツw
それなら開き直って仕事して、ボロクソに会社ごと非難されても黙っとけよ。経費かかるだの在庫リスクだのを説明して俺達も大変なんだーみたいな主張しなくてもいいだろうが。何がしたいんだ?大変なんですねーって肯定して欲しいとか、いい歳した大人のメンタルじゃないねw
社会に貢献しない、子供にも胸を張って説明できない中間搾取業お疲れ様やでwt

641 :Socket774:2020/11/07(土) 09:59:49.34 ID:66jJrbLY.net
オイオイなんで俺が商社の人間になってんだよ
一般論で話してるだけだってーの

とにかくあれだレベル低すぎて議論にもならねーからキミはまず社会に出ることを目指せ

642 :Socket774:2020/11/07(土) 10:07:16.52 ID:0AsuXZiB.net
小売店のスレで部外者に商社の一般論展開されましても……

643 :Socket774:2020/11/07(土) 10:25:54.14 ID:66jJrbLY.net
商社の一般論じゃなく物の流れの一般論な
結局あれだろショップという名の転売屋から買うのに
その手前の転売屋がぼったくってるって騒いでるんだろ?

だから嫌なら買うなで論破してるのにどうすりゃいいのさ
社会貢献だとかわけわからんことまで言い出してるし

644 :Socket774:2020/11/07(土) 10:35:16.22 ID:lBuajKwt.net
貧乏人がアスクぼり過ぎなんじゃ安くしろやコルァって文句言ってるだけだな

645 :Socket774:2020/11/07(土) 11:21:01.87 ID:7L6++V4f.net
>>638
ポランティアではないんたから、相応の付加価値とか効用とかを生み出してなきゃあならないんだけれど?
製造者と消費者とが取引するよりも、製造者が安く売る理由、消費者が高く買う理由、ってものは当然求められるし、
間に商売人を挟む取引でも当然別の商売人を挟むルートとの比較はされるわなあ。

646 :Socket774:2020/11/07(土) 11:22:59.07 ID:7L6++V4f.net
>>639
直接取引のコストよりも、商社・商店を挟む取引の方がコストが安いのが普通だけれど?

647 :Socket774:2020/11/07(土) 11:29:10.06 ID:WRFnQEpx.net
>>638
安さを求めるのは消費者の常識
消費者は商社じゃないんだからボッタクリを容認する義務は一切無い

648 :Socket774:2020/11/07(土) 11:33:10.59 ID:WRFnQEpx.net
>>634
ほんとそれ
「企業が金儲けするのは当たり前」なんて一般論出されても
「消費者が安さを求めるのは当たり前」という一般論で切り返されてお終い

会社としてのスケールメリットがあるはずなのになぜ米尼からの個人輸入より高くなるのか、
その具体的な理由を示して欲しいよね

649 :Socket774:2020/11/07(土) 11:42:32.61 ID:WRFnQEpx.net
>>635
実際には高い金払って貧弱サポートだからね
一般論ではこれをボッタクリと言う

650 :Socket774:2020/11/07(土) 11:46:54.53 ID:7L6++V4f.net
>>649
情報格差を金に換えてるだけというば、それまでだけれどな。
安く買う方法を知らない
英語使えば安く買えるが英語使わない人多い
ってところが商機なだけ。
日本市場ボロいぜチョロいぜ。

651 :Socket774:2020/11/07(土) 12:12:28.83 ID:nvqS4G6C.net
>>648
個人輸入するより経費が色々かかるからでしょ
代理店は輸入を代行してるだけに過ぎない
高いのは輸入の手間賃と考えろよ

652 :Socket774:2020/11/07(土) 13:06:18.35 ID:l4mpPd6n.net
安くしろとか商社が云々とか、どういう流れなんだ?
潰れそうな会社にそんなこと求めるなよ

俺も退職して、今は別の会社にいるけどさ

653 :Socket774:2020/11/07(土) 13:51:34.41 ID:7L6++V4f.net
>>652
潰れればいいのよ。
それこそ、アマゾンに取って代わられても良い。
アマゾンも、知ってるだろ、わざわざ米アマから日本へせっせと取り寄せてる物、日本の通販でそれがどんな,値段で売られているか、とか。
空気読まない外資が力づくで乗り込んでくるまで、ほんとうに、ヌルいボロいチョロいでやってるからなあ……

654 :Socket774:2020/11/07(土) 13:52:04.10 ID:mgXPnbFg.net
嫌なら買わなきゃいいじゃん

655 :Socket774:2020/11/07(土) 13:58:53.09 ID:66jJrbLY.net
散々嫌なら買うなで論破してんのにまともな反論すら無いね

656 :Socket774:2020/11/07(土) 16:22:12.29 ID:Dsnv4jLM.net
気に入らない会社を叩くって普通だろ?
何もおかしくないだろうにw

657 :Socket774:2020/11/07(土) 16:37:13.27 ID:dr1fvFXr.net
>>649
どこがだよw
アスクなんかと違ってかなりしっかりしてるぞ

658 :Socket774:2020/11/07(土) 17:52:08.45 ID:uxIJF1I1.net
>>653
じゃあどうして日本のAmazonは米国のAmazonと共同仕入しないの?

659 :Socket774:2020/11/07(土) 18:01:39.18 ID:yCMFsqqy.net
アスク税についてはimpressのサイトで解説されてたなあ
結論だけ言うとアスク税は小売りを守る為という話だった気がする
興味がある人が多そうだからググって読んでくれ

660 :Socket774:2020/11/07(土) 18:17:05.55 ID:Dsnv4jLM.net
適当なこと言うんじゃねえw
あの記事を読んで小売りを守るASKすげ〜とか思う奴は知能に障害があんだろ

661 :Socket774:2020/11/07(土) 18:28:53.46 ID:W94WDr4e.net
「アスク税」とは何か 〜ゲーマーのためのグラフィックスカード流通事情講座
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151114005/

読んだ。おもしろかった。
自転車パーツと同様に、PCパーツも海外通販しようと思いました。
(単純機能のPCパーツはすでにアリエクで買うことが多い)

662 :Socket774:2020/11/07(土) 22:44:06.04 ID:lBuajKwt.net
まあ当然ながら小売店とASKは持ちつ持たれつってことだな
小売店もグルなんだから嫌ならマジで米尼からでも買ってろよ

世間知らずなお子様がどんなに文句垂れたって大人の事情が色々あるんだろ
小売店と代理店が双方納得してんだからこの図式は今後も変わらねえよ

663 :Socket774:2020/11/07(土) 23:01:26.92 ID:0fSKQpXi.net
色々と言われてるけどサポートもろくにしないでぶん投げて高いマージン取ってるから叩かれてんだろ
高くてもサポートが充実してりゃこんなクソミソ言われることはない

664 :Socket774:2020/11/08(日) 00:45:37.91 ID:pkDiUXyW.net
>>663
そういうことだよね
自社の利益と消費者にとっての利益
商売とはこのバランスをとる事なのにそれを知らないとかそれこそ「お子様」だよな

665 :Socket774:2020/11/08(日) 01:25:21.97 ID:wTffMBtD.net
まあでもそのバランスとれない企業が増えてるからあちゃこちゃ叩かれたり炎上するんよね
最近だとセブンとか
PC界隈だとAMDとか

666 :Socket774:2020/11/08(日) 04:35:39.33 ID:tYWHUrqB.net
なんだなんだ、急にカスク擁護が沸いとるな
どれだけ擁護しようが過去のやらかし見てりゃカス意外のなにものでもねぇよ

スリッパのときはまじでAMD本社にちくりいれたわ。
一万円返金とかほんとばかか。利益のけるのはかまわんがぼりすぎ草

667 :Socket774:2020/11/08(日) 05:01:28.90 ID:DlTR+eQ3.net
輸入した方が安いって言ってる連中、正気かって思うわ
送料や輸入にかかった経費計算してみるといい

だいたい輸入もしたことないやつが輸入の方が安いと言っているだけだろ

668 :Socket774:2020/11/08(日) 06:00:13.51 ID:6Zp82P+c.net
>>667
一般的な社会通念上 さすがにぼりすぎだろ?って話なんだが理解できてる?

新しいXBOX日本円でいくらよ? そういう事

669 :Socket774:2020/11/08(日) 06:11:51.23 ID:4Js2X/Y+.net
>>667
ん?為替の状態と物にもよるけどそこから更に代理店の利益が加算されてる場合はその分安いよ
ただ保証に関しては国跨ぐと使えない事多いからその分と考えるか
なので壊れやすいものに関しては国内流通のが安心ではある

670 :Socket774:2020/11/08(日) 07:05:41.74 ID:VzXPaPuU.net
>>667
自分の感想だけで具体的な数値なし!

671 :Socket774:2020/11/08(日) 07:54:17.65 ID:vDkFmhL7.net
カスクや代理店の話よりツクモの話せぇよ!スレタイ10回音読してから書き込みボタン押しやがれ

672 :Socket774:2020/11/08(日) 08:20:08.35 ID:UAMFnrKM.net
金曜の晩と昨日のお昼ころにexに行ったけど、かなり盛況だったよ。
PCケースのフロアにも客がいっぱいいた。
それもユニクロとかにいそうな佇まいの客。初めて組か、久しぶりに自作組なのかね。

673 :Socket774:2020/11/08(日) 08:28:12.24 ID:tMIRCgml.net
激論交わしてるところを申し訳ない
ツクモのネットショップでやってる無償アップグレードキャンペーンっていつまでやってる?
可能な限り悩んでPC買いたいから良かったら教えて欲しい

674 :Socket774:2020/11/08(日) 08:33:07.82 ID:DlTR+eQ3.net
>>670
いや、だから安いって言ってるやつが具体的な数字出せよってこと

代理店がぼってるんだろ、常に
だったら出せるよね?

675 :Socket774:2020/11/08(日) 09:44:19.62 ID:m/C9JFXF.net
>>658
経営戦略?

676 :Socket774:2020/11/08(日) 09:47:11.04 ID:m/C9JFXF.net
>>667
送料と、外貨決済手数料くらいしかかからんけど?

たまに後から関税とか消費税とか出せ言われることもある。
そっち上乗せしても安いわなあ

677 :Socket774:2020/11/08(日) 10:31:45.76 ID:DlTR+eQ3.net
>>676
ここまで具体的な数字なし

678 :Socket774:2020/11/08(日) 11:41:07.03 ID:d+Jfv9bT.net
代理店というのは小売店のためにあるからな
最終消費者がイラネとか言っても
小売店が代理店を必要としてるからね

679 :Socket774:2020/11/08(日) 13:19:39.91 ID:mba3mR0u.net
そこにメーカーも入るけどな
メーカーと小売りのための代理店

680 :Socket774:2020/11/08(日) 13:22:05.63 ID:ORGrBFf9.net
不思議なんだが
アスク批判する人は企業のあり方や個人輸入のメリットを布教してるという動機は分かる
問題は擁護してる人よ
何レスもかけてなぜそこまでって情熱的に主張できるのだ
正しいと思うなら一部の人間を無視しだまって量販店で買ってればいいのでは?

681 :Socket774:2020/11/08(日) 13:29:43.28 ID:yUh5wtse.net
>>680
どこをどう読めば擁護してるになるんだ?
一貫して言ってるのは商取引というのはそんなもんだ
嫌なら買うなって言ってるだけ

682 :Socket774:2020/11/08(日) 13:29:55.85 ID:ePwl8vAm.net
元商社勤務とか言ってるのも居るけどその実、転売屋かなんかなんだろ

683 :Socket774:2020/11/08(日) 13:38:27.04 ID:yUh5wtse.net
>>680
逆に聞くけどなんで文句言いながらもask経由の物を買うわけ?
文句言いながら結局askの売り上げに貢献してるのはなんで?
嫌ならaskの買わなきゃいいって言ってるのになんでそれが擁護になるの?

684 :Socket774:2020/11/08(日) 14:07:25.46 ID:G5vmHW38.net
>>682
商社なんてやってる内容は転売屋そのものだからねえw

685 :Socket774:2020/11/08(日) 14:11:26.36 ID:9H8gVqpP.net
アスクが嫌なら普通に個人輸入すればいいじゃん

686 :Socket774:2020/11/08(日) 14:12:30.91 ID:G5vmHW38.net
>>680
>アスク批判する人は企業のあり方
問題なのはこの一点だけ
日本には近江商人の三方よしの精神が根付いてる
企業、顧客、社会の三社が納得できる(満足ではない)場所を捜し求めるのが商売の王道であると江戸時代から言われてるのだから
企業だけの満足を一方的に追求する連中は外道扱いされて当たり前の話

687 :Socket774:2020/11/08(日) 14:39:10.63 ID:w1vL8yYk.net
>>677
数字を出せ、の人は自分の側の数字を先に出すことが無いんだよね

688 :Socket774:2020/11/08(日) 14:42:38.50 ID:yUh5wtse.net
>>686
だったら不買でも何でもして買わなきゃいいだろ
なんで買うんだ?に誰一人答えずに文句だけかよ
買わなきゃaskなんて潰れんだろうになぜ買うんだよ

消費者の利益だぁ?三社が納得?馬鹿か?
そんな時代はバブルでとっくの昔に弾けたわ

689 :Socket774:2020/11/08(日) 17:03:10.86 ID:DlTR+eQ3.net
>>680
嫌なら買うな、個人輸入したほうが安くて代理店経由の国内正規ルート品よりいいんだろ?ってだけ

ただ、安い安い言ってるけど、本当に安いのか? 周囲に〜で買うのはバカバカしいとか騒ぐだけ騒いで自分はそういう買い方しないやつがいるだろ?ってだけ 実際に輸入した価格を経費込で出してるやつほぼいないしな

690 :Socket774:2020/11/08(日) 17:19:21.33 ID:hriBpeSU.net
国内販売を独占すると独禁法に抵触しないのか

691 :Socket774:2020/11/08(日) 17:41:05.54 ID:uCtpqpv7.net
正規代理店が並行輸入を阻害していたら独禁法に抵触する
去年はツクモが3700Xの並行輸入品を販売していたが
もしアスクがこれを止めていたら独禁法に抵触する
なら小売店が並行輸入しまくればいいじゃんという話になるが現実的には経費の問題など色々あってめんどくさいから
3700Xみたいに確実にさばききれるものじゃないと手を出そうとは思わないでしょうよ

692 :Socket774:2020/11/08(日) 18:15:13.39 ID:zDWhyIbm.net
>>690
他所と代理店契約をしないだけなら国外でいくらでも買えるからそれには当たらない

693 :Socket774:2020/11/08(日) 19:58:05.26 ID:ajGJuhBP.net
もうさ独禁法とか難しい言葉並べても恥晒すだけ
安くしろ安くしろで自分勝手な屁理屈並べても無駄
ほとんど全ての物に問屋なり代理店が絡んでんのに何が独占禁止法だよw

694 :Socket774:2020/11/08(日) 20:07:03.98 ID:vNW0qBWj.net
どんな生き方をしたら>>693のように頭が悪くなるんだろう?
自分も気をつけなければ

695 :Socket774:2020/11/08(日) 20:51:27.58 ID:s6SfSizS.net
>>694
なにかしらちっさい商社にいて相当苛められてるんだろ

696 :Socket774:2020/11/08(日) 21:07:12.33 ID:G5vmHW38.net
>>691
3300Xなら捌き切れた気がするけどね
売れ残りZen2APUの裏で争奪戦だったし
Zen3が発売された今となってはさすがに厳しいか

697 :Socket774:2020/11/08(日) 21:12:44.95 ID:dzehEmJc.net
>>696
あれは数が少なかったし
再入荷はあったようだが15000円では買えないから
たっかーいと文句言ってる阿呆ばかりだった

698 :Socket774:2020/11/08(日) 23:01:54.95 ID:gXGMWK26.net
日本尼
Intel Core i7-10700K 正規品¥44,980-
AMD Ryzen 7 3700X 正規品¥41,470- 並行輸入品¥40,480-
ZOTAC Gaming NVIDIA GeForce GTX 1660 Super Twin Fan 6GB 正規品¥23,082-
SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G 11293-03-40G 正規品¥47,756-

米尼
Intel Core i7-10700K $379,88-(日本円約¥39,890-)
AMD Ryzen 7 3700X $304,99-(日本円約¥32,020-)
ZOTAC Gaming NVIDIA GeForce GTX 1660 Super Twin Fan 6GB $406,26-(日本円約¥42,6573-)
SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G 11293-03-40G $480,50-(日本円約¥50,452-)

CPUは総じて米尼のが安いけど納期と手間賃考えれば日本で買うかな実店舗ならセット割もあるし
グラボは発売からある程度時間が経てば日本のが安いな

699 :Socket774:2020/11/08(日) 23:06:15.23 ID:G5vmHW38.net
AMD Ryzen 7 3700X 正規品¥41,470- 並行輸入品¥40,480-
AMD Ryzen 7 3700X 米尼$304,99-(日本円約¥32,020-)

つまり8000円のセット割でようやく同じ土俵なわけかあ

700 :Socket774:2020/11/08(日) 23:22:07.05 ID:Vhbu7U5a.net
>>698は実際に米尼で買ったときの経費を考慮していない
ドル円レートは現在の値のまま反映しない(ここ重要)今は103.35円だけど108円くらいで換算されるはず
クレカ会社の為替手数料もかかるしな
送料は1000円から2500円くらい
消費税はトータルの6割に10%賭けた
3700Xの場合は消費税1900円くらい
送料と合わせると4000円前後くらいかかる
ということは米尼で3700Xを買うと約36000〜37000円
4000円差を大きいと考えるかどうか

701 :Socket774:2020/11/08(日) 23:28:38.65 ID:Vhbu7U5a.net
ちなみに米尼は円決済よりもドル決済の方が若干安い
外貨でチャージできるプリペイドカードでドル決済すれば為替手数料がかからない

702 :Socket774:2020/11/08(日) 23:44:54.78 ID:gXGMWK26.net
イギリス尼
Intel i7 10700K  ?324,98-(日本円約¥39,866-)
AMD Ryzen 7 3700X ?278,99-(日本円約¥34,224-)

シンガポール尼
Intel i7 10700K S$554,57-(日本円約¥42,484-)
AMD Ryzen 7 3700X S$451,57-(日本円約¥34,594-)

海外通販で配送されてくる時間と配送手数料や関税をどう見るかだな
数千円ケチって海外通販利用するかサクッとその辺で買ってきて組むか

>>700
下から2行目で手間賃に含んだつもりだが言葉足らずですまんね
配送料手数料関税=手間賃な

703 :Socket774:2020/11/09(月) 00:12:58.78 ID:sHudWk13.net
海外通販は届くまで不安が付き纏うからな
昔スイスから時計の部品買った時は1ヶ月ほどかかったし台湾とか香港でも
行って買ってきたほうが早いだろってぐらい数週間平気でかかる
あと梱包材ボロボロで届くから衣類とかならいいけど精密部品だと怖い

704 :Socket774:2020/11/09(月) 00:39:51.97 ID:bh/WcA8Y.net
昔イギリスのショップから個人輸入したときは
CPUではないが日本だと11万円のものを7万円で買えたからこれは例外な方だな

705 :Socket774:2020/11/09(月) 00:45:24.72 ID:lEZE7Ixy.net
ってか、CPUだと、製造元がわざわざ各国に営業拠点置いて直で弔問取ってたりするし、かも、タマ数の多いモデルだ価格差はあんまり出ないんじゃないの?

706 :Socket774:2020/11/09(月) 01:32:46.83 ID:ue5iKs0M.net
>>691
代理店が並行輸入を阻害したら独禁法に抵触なんてそんなことはないだろ
デカい市場で代理店の圧力でおま国発動が珍しくもない業界だって普通にあるんだぞ

707 :Socket774:2020/11/09(月) 01:46:30.57 ID:RHosB1SW.net
>>706は無知すぎて裁判で負けるのは確実だな

708 :Socket774:2020/11/09(月) 02:22:56.95 ID:lEZE7Ixy.net
民事裁判の勝ち負けはよほどのことが無けりゃ弁護士の持ち回りだから

709 :Socket774:2020/11/09(月) 05:19:08.39 ID:WvDMNNll.net
前例の有る裁判なら基本それと同様の判決に成るしなぁ

710 :Socket774:2020/11/09(月) 07:59:26.47 ID:cxWFrkaX.net
>>707
裁判にもならない
こんな奴らに因縁つけられてアスクも大変だな

711 :Socket774:2020/11/09(月) 08:23:00.95 ID:7T4uPNPi.net
ドスパラがぷらっとだっけ 自社輸入でやってるじゃんw
あれが適正価格だろう

712 :Socket774:2020/11/09(月) 08:24:44.93 ID:7T4uPNPi.net
数字数字いう奴はドスパラのが代理店の3090とか見ればいいんだよ

713 :Socket774:2020/11/09(月) 09:39:26.69 ID:N2apEyFL.net
じゃあグラボはpalit買えばいいのか
ドスパラでしか扱ってないから独占禁止法が心配だね

マジレスすると安さの秘訣は自社だけで販売しているから輸入調整がしやすい
BTOに組み込んで捌くことも可能だから不要在庫をかかえるリスクも少ない
それでも余ればセールの目玉商品で使える
そんなところだろう
全国に供給してる代理店とは抱えるコストとリスクが全然違う
輸入雑貨の代理店と現地買付のセレクトショップぐらい違う

714 :Socket774:2020/11/09(月) 10:12:27.18 ID:7T4uPNPi.net
>>713
バカすぎなの?w
昔みたいにコストかけずにシールだけ張って店で売ってるんだが?
昔のほうが日本語の説明書を作ったりしてコストかけてたんだが今より良心的な価格だった まあしらないんだろうがw

そもそもほとんど在庫なんて抱える必要がないんだがジャストオンタイムって知ってる?w

そして仮に在庫リス具があったとしても 在庫リスクなんてどこの代理店だって同じなのになんで PCパーツの代理店アスクは特別なの?w

715 :Socket774:2020/11/09(月) 10:29:49.09 ID:Oj5XO+La.net
規模が違うだろボケ
やっぱバカな子供とは話にならんか

716 :Socket774:2020/11/09(月) 10:36:24.14 ID:CprWNUhN.net
現地価格で買えると思ってるおめでたい頭の持ち主だからなコイツは

717 :Socket774:2020/11/09(月) 10:43:43.99 ID:7T4uPNPi.net
問単発ID乙w
本来は現地価格で買えてしかるべきなんだが なんか日本関税かかってたっけ?www
カスクは定価で海外から仕入れてきてるっていうんなら分かるけどなw

バカなのはおめーらだよ

718 :Socket774:2020/11/09(月) 10:50:43.85 ID:7T4uPNPi.net
海外の定価に30%上乗せした販売価格でそこからさらに消費税ww 
そして保証は3年あるはずなのに1年になぜか減らされる

冷静に見ると正気の沙汰ではないんだけどな  わからねーかなw

入手性の問題で売れるんだろうけど いい加減にしろってみんな思ってるってコッタ

719 :Socket774:2020/11/09(月) 11:11:39.57 ID:9PAPCJE0.net
アスクみたいに大量購入と大量販売してればスケールメリットが生じて安くなるのが商売の基本
その基本からはずれてる、つまりボッタクリしてるかアスクがとんでもない無能で消費者に損害与えてるから叩かれるんだよ

720 :Socket774:2020/11/09(月) 11:14:11.88 ID:JxLi13FQ.net
文句言ってる人はアメリカに移住しろよ

721 :Socket774:2020/11/09(月) 11:18:16.27 ID:8e9DROZ+.net
アスク社員がいると聞いて飛んできました。

722 :Socket774:2020/11/09(月) 11:20:26.41 ID:9PAPCJE0.net
>>720
日本人消費者に文句があるなら外国に移住してはいかが?(笑

723 :Socket774:2020/11/09(月) 11:41:56.86 ID:ynJMAto/.net
スリッパのときは本社から見ても暴利だったから返金騒動になった。
あまりにもぼっていたからな。ぼりすぎは別に良いけどぼりすぎって言われて日和るなよ

724 :Socket774:2020/11/09(月) 11:43:28.62 ID:ynJMAto/.net
>>718
まじでそれ。
一万歩譲って保障1年は意味分からんほんと。

725 :Socket774:2020/11/09(月) 11:55:33.29 ID:9PAPCJE0.net
>>723
あの騒動、アスクが「ボッタクリでした」と正式に認めたって事なんだよね

726 :Socket774:2020/11/09(月) 12:29:02.47 ID:7WJDSvfZ.net
日本のPCパーツ市場って意外と小さいんだよな、ハイエンドパーツの販売比率が他地域より高いってだけで

スケールメリット言うやつ、まさか世界中の代理店が同じ価格で購入できているとか考えているとかアホいないよな?

727 :Socket774:2020/11/09(月) 13:35:49.43 ID:lEZE7Ixy.net
>>716
太平洋を渡ってさらに現地までの商社小売の利益を載せた付いた現地価格+太平洋を折り返してくる輸送費しかも小口+為替手数料+関税

卸値+太平洋を渡らない大口の輸送費+輸入商社の利益+小売店利益+消費税
で、下の方がうーんと高いのよ

728 :Socket774:2020/11/09(月) 13:39:31.23 ID:ynJMAto/.net
なんか知ったかぶりが沸いてるな。
擁護してる方だが。、

729 :Socket774:2020/11/09(月) 14:01:50.47 ID:Nxy2Y/Ai.net
俺は1950Xを699$と499$で米Amazonで買いましたけど何か?送料は60ドルくらいでしたが何か?
699$で買ったのは発売開始から3-4ヶ月後くらいだったかな。

730 :Socket774:2020/11/09(月) 14:11:09.65 ID:ynJMAto/.net
利益載せるなとか言ってるわけでは無い
どう計算してもアホほど利益のせて、かつ保障は削減とか頭おかしいと思う

だから海外で買える人は海外で買えば良いし、ボッタで買うしか無い人は買えばええ。

暴利してた結果自作ユーザーどんどん減って首絞めてると思うけど。
まぁ法律違反じゃないし好きにすればとしか。批判されたからと言って批判仕返すのやメーや

731 :Socket774:2020/11/09(月) 14:14:04.74 ID:9PAPCJE0.net
>>727
下の方は米尼からの個人輸入に比べて
まず商社が購入する価格が安い、輸送費は半分未満
これで個人輸入より高いのだから誰がどこでどんだけ上乗せしてるのか良くわかるよね

732 :Socket774:2020/11/09(月) 15:16:06.28 ID:Nxy2Y/Ai.net
>>728
無知なのに擁護したい関係者かと思われ。
twitterとかでも自作の定期放送やらレビューしてるライターが代理店を気持ち悪く擁護するから変だと指摘したらダンマリで笑う。まあ干されるから仕方ないわなw

733 :Socket774:2020/11/09(月) 15:52:32.66 ID:tgyChzxs.net
>>718
これ
MSRPって小売価格だから元から利益乗せてるんだけどさらに乗せてボッタくるから叩かれる
叩かれたくなかったらMSRPのまま補償もそのままで出してみろってことだ

734 :Socket774:2020/11/09(月) 19:30:20.94 ID:D1kH/9jn.net
>>730
「代理店の暴利で自作ユーザーが減った」
ごめん、これの因果関係証明して?意味不明だから

735 :Socket774:2020/11/09(月) 20:06:35.40 ID:Nxy2Y/Ai.net
>>734
代理店の平社員は湧いてくんなよ。とっとと帰宅して家族サービスでもしてろwww
律儀に反応してマジで頭が下がるわ〜。こんな書き込みで残業扱いか。ええ会社だなwww

736 :Socket774:2020/11/09(月) 20:15:49.31 ID:ra3uJS2f.net
ツクモの日ってもうやらなくなったん?

737 :Socket774:2020/11/09(月) 20:27:45.01 ID:K6OynThy.net
社員認定とか被害妄想半端ねえ
パイセン数多の輸入代理店が気になってる独占禁止法に何が抵触するのかも頼みますよ
答えられなきゃただの言いがかりですぜ

738 :Socket774:2020/11/09(月) 21:25:35.12 ID:9PAPCJE0.net
保証期間削減はほんと意味不明だわ
よほど輸送体制に難ありなのか、あるいは大手メーカーがはねたB級品仕入れてるのかと

739 :Socket774:2020/11/09(月) 21:39:35.77 ID:N8wHRHz+.net
ツクモだと会った事無いけど
他所の店とかセール品で組み込み用で仕入れたRMA無しのHDDに店舗保証付けてる店有るじゃん
そんな感じで安く仕入れて的な?

740 :Socket774:2020/11/09(月) 22:53:59.19 ID:Nxy2Y/Ai.net
>>738
保証短縮を条件に安く仕入れてるか、修理時の台湾や中国への送料をケチってるか、単にサポートコストを下げたいか…そんなとこでしょ。馬鹿な代理店の考えることはその程度ですよwww

741 :Socket774:2020/11/09(月) 23:24:25.02 ID:ynJMAto/.net
>>738
ほんとそれ
代理店って馬鹿しかいねぇんだろ
購入者の権利削ってさらに価格上げてんだから馬鹿としか言い様がない

742 :Socket774:2020/11/09(月) 23:26:44.34 ID:YoYnJGMR.net
おまえらが起業して代理店をやれよ
安くしてくれるだろ?

743 :Socket774:2020/11/10(火) 00:12:34.20 ID:EKuZaNmD.net
そういう話では無い
馬鹿なのかな

744 :Socket774:2020/11/10(火) 00:14:00.20 ID:XYaaZ1tM.net
アスク税アスク税って騒げば騒ぐほど、あー自作って高くつんだーやめとこってなるだけ

騒いでいるやつは一体どんだけパーツ買っているか知らないが

745 :Socket774:2020/11/10(火) 01:30:57.77 ID:VAwF+JVm.net
小売店も納得
代理店も納得
高い高いと騒ぐバカ
買わなきゃ損害ないのにホントバカ

746 :Socket774:2020/11/10(火) 02:15:30.26 ID:8QPaUl4G.net
ヤクザの企業なんじゃねーのかってくらい あくどいな商売してるから文句言われんだよあほ

747 :Socket774:2020/11/10(火) 02:37:08.04 ID:VAwF+JVm.net
買わなきゃいいだろ バーカw

748 :Socket774:2020/11/10(火) 06:23:44.58 ID:67khh/yq.net
>>734
価格が高い、その高価格を維持する寡占状態で、どうしたら安く多様な状態よりも賑わうのやら?
そのロジックのが知りたいわ?

749 :Socket774:2020/11/10(火) 08:48:34.14 ID:veR0IOUP.net
つくもたん「過去の存在のわたしのために争わないで><」

750 :Socket774:2020/11/10(火) 09:47:43.35 ID:mEhlIaPW.net
土日のpaypayジャンボフィナーレにツクモは参加するのかな
まあ正直当たるとは思ってないけど

751 :Socket774:2020/11/10(火) 13:03:04.52 ID:JUk2Nm7z.net
不毛でハゲなレスバはもう止めとけよ
余計禿げるぞ
ここでアスクに文句言ってもアスクは変わらない

752 :Socket774:2020/11/10(火) 13:10:48.21 ID:RqyyAk20.net
一等全額はいいけどその下が10%と2%てのがしょぼい

753 :Socket774:2020/11/10(火) 13:13:52.30 ID:+K23Nc/Q.net
抽選自体が1/3の確率ってのもなー
何時ぞやみたいに一律10%の方が個人的に嬉しい
1等とか当たる気しないし

754 :Socket774:2020/11/10(火) 14:09:14.04 ID:5ss2qB+W.net
10回に1回全額還元外れてもダブルチャンスで全員もれなく10%還元とかならやる気出るんだが

755 :Socket774:2020/11/10(火) 14:22:08.00 ID:bVF0S5sc.net
>>716
その理論だとiPhoneは日本だけうんと高く価格設定されないといけないがそこまでは高くないという話だわな。

756 :Socket774:2020/11/10(火) 14:51:41.98 ID:HqeQTyxq.net
ポイント還元を考えるならpaypayモール経由がいいんだろうけど
品揃えはゴミだし保証はつけられないしで個人的には利用する気が起きない

757 :Socket774:2020/11/10(火) 16:06:00.97 ID:VAwF+JVm.net
綺麗なネーちゃん目当てで行ったらぼったくりバーだった
馬鹿はネーちゃん目当てで毎回ボラれながらも通い詰め
外じゃサーブスが悪いぼったくりだなんだと吠えながら不満たらたら
馬鹿にかける言葉は?「行かなきゃいいじゃねえか馬鹿」
値付けするのは店 客は高いと思えば近づかなきゃいい
アホには理解できないようだが基本的なことだ

758 :Socket774:2020/11/10(火) 16:17:19.76 ID:g8iloxpz.net
値段を最初から開示してる分
会計にならないとわからないボッタクリバーより遥かにマシ

759 :Socket774:2020/11/10(火) 17:00:12.53 ID:URJuoMPq.net
>>758
ボッタクリとボッタクリ比べてどっちがマシとか話されても困る
どっちもクソだわ

760 :Socket774:2020/11/10(火) 17:27:05.84 ID:KDhvsYD1.net
>>755
Appleは直営販売だしキャリア販売も割賦にする事価格維持してる側面あるしな
Apple製品は他と比べない方が良い

761 :Socket774:2020/11/10(火) 19:43:27.48 ID:uzXewYPT.net
全 て ス レ 違 い

スレタイも読めない奴に説得力無し。
アスク談義はは他所でやれ

762 :Socket774:2020/11/10(火) 20:05:52.02 ID:X5iRio7q.net
askが悪いということで

763 :Socket774:2020/11/10(火) 20:29:26.12 ID:e2oS5LpY.net
九十九たんもいなくなった今、
スレで語れることは…あるのだ!

764 :Socket774:2020/11/10(火) 20:41:55.88 ID:eR+klZq7.net
ないだろ

765 :Socket774:2020/11/10(火) 21:55:02.19 ID:X793fJ8Z.net
>>753
キャンペーンはもういいから通常のポイント還元率上げて欲しいわ
0.5%はいくらなんでもショボすぎ
有人の金券ショップで買う各種金券のほうが安いのだから
キャッシュレスがコスト低いなんて大嘘だわな

766 :Socket774:2020/11/11(水) 08:36:32.43 ID:iSV/Rump.net
>>765
クレジットカードが1.5パーセント、Paypayが2.67パーセントだっけ、上前はねるの

767 :Socket774:2020/11/11(水) 09:24:58.21 ID:zMT5wqwQ.net
スマホ決済はキャンペーンの時だけ使うもん

768 :Socket774:2020/11/11(水) 09:34:38.25 ID:iSV/Rump.net
ヤフオクでガラクタ売った売り上げは引き出さずにPaupay化して使う。

769 :Socket774:2020/11/11(水) 10:20:02.00 ID:WIvcI+LD.net
つくものBTOってパーツ選べったっけ?

770 :Socket774:2020/11/11(水) 12:49:16.55 ID:ett5aSRq.net
ペーペーはもう回収モードなんだから、直接関係ないスレにまで出張ってきてキャンペーンの宣伝しなくていいよ
9の付く日の店頭キャンペーンって今中古だけなんかな?ネットショップのセールは消えたままだよね?

771 :Socket774:2020/11/11(水) 13:42:23.23 ID:ERMBQfnj.net
>>756
paypayモールツクモ店は存在理由が謎すぎる

772 :Socket774:2020/11/13(金) 08:07:38.17 ID:D4hS1/i1.net
ヤマダ化してから常連に冷たくなったな
新規の客を囲んでパーツ売りつける戦略になった(俺は現場を見た)
あとXEON系パーツを売らなくなったのはむかつく!

773 :Socket774:2020/11/13(金) 08:36:11.21 ID:GolYkIJj.net
ヤマダ傘下になってからもう10年以上経ってるんですよ、お爺さん。

774 :Socket774:2020/11/13(金) 08:57:13.62 ID:8++vZ82y.net
パーツ屋巡りしてるのなんて所詮コミュ障の常連気取りなキモヲタだろう
最近じゃネット通販に押されてるんだから来店する新規顧客を大事にするわな
商売なんだから安く安くであちこち回ってセール品しか買わない客なんて大事にしねえよ

775 :Socket774:2020/11/13(金) 17:28:30.53 ID:VfKDyrM/.net
通販で買えるものでも取り寄せてもらって買うことはあるな
取り寄せ取り置き出来ないものはどうしようもないけど……

3300Xが確保出来たのは予約受けてくれた店のお陰

776 :Socket774:2020/11/13(金) 18:51:37.26 ID:N60iMWcs.net
セールが無ければ新規顧客も来ない

777 :Socket774:2020/11/14(土) 14:57:34.18 ID:wxKqJREI.net
ホロライブだっけ?とかそういうのが新規客施策なんじゃね
まあグループならポイントとかサポート窓口共通化とかクーポンとかやればいいのにね

778 :Socket774:2020/11/14(土) 15:26:04.05 ID:F5ZOCmQV.net
購入者にクリアファイルとかグッズ配ってるからその分は多少

779 :Socket774:2020/11/14(土) 15:37:15.08 ID:nBic8lj1.net
新規顧客はセールを見てから来ない

780 :Socket774:2020/11/14(土) 21:13:10.39 ID:I6U7f1wd.net
いつまでも何と戦っているの?

781 :Socket774:2020/11/14(土) 21:48:18.24 ID:wpKhoAz5.net
つくもたん復活まで
レジスタンスは続くよ

782 :Socket774:2020/11/15(日) 10:09:21.54 ID:Xw204vVh.net
ツクモのBTOパソコンの事をexcomputerっていうの?
3年保証付けた場合送料はどうなってんの?

783 :Socket774:2020/11/15(日) 14:08:49.74 ID:dAUjLVyB.net
なんでツクモに聞かないの?

784 :Socket774:2020/11/15(日) 14:12:23.55 ID:43iZmxN5.net
>>782
3年保証ってことは、企業向け?
それじゃ、ここでは分からんでしょw

785 :Socket774:2020/11/15(日) 15:23:43.08 ID:Xw204vVh.net
>>784
企業向けってなに?

786 :Socket774:2020/11/15(日) 15:42:03.67 ID:ryc4q6kl.net
>>782
ツクモのPC本体にeX.computer延長保証を付けた場合の故障時の送料って事か?
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/info/entyo/

基本的に昔と変わりないなら修理に出すときは片道送料
つまり送る時はユーザー持ち、帰ってくる時はツクモ持ち
いわゆる交換保証などでの交換も同じだよ

787 :Socket774:2020/11/15(日) 15:47:55.13 ID:43iZmxN5.net
>>785
間違えました。スイマセン。
パーツ単体だと個人は5年保証で企業は3年保証にできるけど
PC本体は、3年保証までだったんだ…

788 :Socket774:2020/11/15(日) 17:17:23.92 ID:Xw204vVh.net
>>786
ここのURL見ても送料については書いてないんだよね
常識ではこっちからおくるときはこっちもちで、返送時はつくももちだとおもうけど

789 :Socket774:2020/11/15(日) 17:27:50.03 ID:cr13Hkzl.net
>>788
初期不良交換以外は修理対応も原則ユーザー側の元払い
どうしても送料無料が良いならエプソンとか大手のBTO買うしかないがお高い

790 :Socket774:2020/11/15(日) 20:56:02.66 ID:Xw204vVh.net
ツクモBTOでgtx1660シリーズのツインファンのグラフィックボード載せたのほしいんだけど
そういう選択する方法ないかな。音が気になるからシングルよりツインがほしいんだよな

791 :Socket774:2020/11/15(日) 20:57:52.08 ID:6CKmdHW4.net
ここは自作板なので自分でグラボ買って載せ変えるのが正解

792 :Socket774:2020/11/19(木) 11:55:23.62 ID:eSy+lFI5.net
>>791 の言う通り

793 :Socket774:2020/11/19(木) 19:04:29.46 ID:2URkliZd.net
>>792 の言う通り

794 :Socket774:2020/11/20(金) 21:39:56.77 ID:tleXjuJ/.net
新型AMD一式で5600Xと6800でちょこちょこカスタムしても23万5千円か…

795 :Socket774:2020/11/20(金) 23:32:45.97 ID:XEiynJTc.net
安いな。

796 :Socket774:2020/11/22(日) 16:20:03.74 ID:l9PM7QkN.net
BTOに文句垂れるなら自分で組めって話

797 :Socket774:2020/11/22(日) 18:14:29.12 ID:RqGh7xxl.net
今さらだけど、日本橋となんばの店舗って今までプレオープンだったの....?

798 :Socket774:2020/11/22(日) 18:38:41.56 ID:UumVIccw.net
>>797
日本橋は3年ほど前に再進出で数ヵ月プレオープンだったけど
今年初旬ぐらいに数百メートルの場所に難波店が来た

日本橋店は改装してMSI専門店となり一般販売は難波店に移行
両店舗ともプレオープンしながら内装は徐々に弄ってた
それで内装も終わり難波店は先日正式にグランドオープンって事みたいね

799 :Socket774:2020/11/22(日) 19:31:43.02 ID:RqGh7xxl.net
>>798
店舗名逆だね。

MSI専門店(旧BTO Lab.)=なんば店
一般販売=日本橋店

なるほど、「日本橋店もプレオープン長かったけどなんば店だいぶ前にオープンしてなかった?」と思ってたけどリニューアルのプレオープンだったったことなのね。

800 :Socket774:2020/11/23(月) 00:01:07.29 ID:YS1bsrkX.net
日本橋駅に近い方がなんば店
恵美須町駅に近い方が日本橋店
まああの界隈の店舗名の日本橋と難波の使い分けが適当というのはある

801 :Socket774:2020/11/23(月) 12:18:02.51 ID:AaO7WN7Y.net
三連休でオープンセールやってるね
SSDが安かったからつい買ってしまった。

802 :Socket774:2020/11/26(木) 12:15:55.55 ID:FXyxV6p1.net
ツクモのBTOパソコンのカスタム項目でCPUクーラーとグリス変更はありますけどグラボのクーラーに関してはありません
前に買ったPCではグラボが常に82〜3℃で怖かったのでもう少し冷えるPCに買い換えようと思っているのですが
CPUクーラーとグリスを変更したらグラボの熱も下がるものなんでしょうか

803 :Socket774:2020/11/26(木) 12:36:46.61 ID:sSPrdfBq.net
>>802
グラフィックカードがファンレスならCPUクーラーで変わる事もあるだろな
そうでなければほとんど影響はない

804 :Socket774:2020/11/26(木) 13:21:29.82 ID:FXyxV6p1.net
>>803
ありがとうございます
つまりグラボの高温化を避けるには
高負荷を掛けないように性能に余裕を持たせるような運用をするという事ですね

805 :Socket774:2020/11/26(木) 13:46:36.85 ID:AzJFg77d.net
グラボの冷却はケースやケースファンが重要じゃない?
でもBTOはそこらへんケチってるイメージ
そもそもまともなファン取り付けられる位置もマザボの電源ソケットもない可能性

806 :Socket774:2020/11/26(木) 15:06:24.71 ID:7fh5xryv.net
>>804
自分でGPUクーラー交換しちゃえばいいじゃん

807 :Socket774:2020/11/26(木) 20:14:19.93 ID:BUKoJk/y.net
ケースがスリムやキューブなら何しても焼け石に水
グラボ冷やしたいならケースを変えろ

808 :Socket774:2020/11/27(金) 11:29:26.33 ID:RRhrsfos.net
今見てたらGPUの放熱板やファンをカスタムキットとかのに変えるとかなり温度下げれるらしいな
ソースはOptimumTechのGPUDeshroudMod
空冷だし興味あるわ

809 :Socket774:2020/11/29(日) 08:30:23.02 ID:ivjud51q.net
ポンプやラジエーターをケースに外付けすればキューブタイプでもグラボ冷やせるんじゃね?
キューブケースにこだわりないから自分ではやらんけど

810 :Socket774:2020/11/29(日) 18:49:29.19 ID:P7PlBjO3.net
>>809
外に出したらキューブのメリットほぼ無いやん!
キューブの中に全部収まってるのがいいのに。

811 :Socket774:2020/11/29(日) 20:59:10.43 ID:OipWe/Or.net
じゃあアチチで困らないように下位CPUにすれば問題ない

812 :Socket774:2020/12/02(水) 14:01:56.08 ID:4J7msTb3.net
正月ツクモに並んでる人々をたいそう見るけど
あれって何がどのくらい安くて並んでるんだ?

813 :Socket774:2020/12/02(水) 14:39:22.93 ID:penJ0p9N.net
元旦のツイッターを見たら大体の値段がわかる
ゲーミング福袋とかね

814 :Socket774:2020/12/02(水) 15:05:42.53 ID:4J7msTb3.net
そうか
ありがとう
みてみた

815 :Socket774:2020/12/02(水) 16:43:02.59 ID:TiCI9h89.net
近年の初売りはジャンル問わず大体はゴミ袋で年末付近にやるECサイトのセールや
ポイントアップ期間中にほしい物買った方がはるかに良い買い物ができる。
衰退中の秋葉原なんてどの店もしょぼいのわかってるから基本的にガン無視でしょ。

816 :Socket774:2020/12/02(水) 19:18:11.60 ID:0tjnBRPx.net
マザボのセット品くらいかなぁ

817 :Socket774:2020/12/02(水) 21:22:43.25 ID:pYGpkeGq.net
【12/1】パソコン工房全店でお買い物の際のレジ袋が無料となりました!

818 :Socket774:2020/12/02(水) 22:56:14.27 ID:WUHpHFEz.net
税込み表示にして
来年3月まで意地でもやらんのか

819 :Socket774:2020/12/03(木) 09:18:11.84 ID:jL+0Ek8V.net
レジ袋有料のシステムがいまいちわからんのだけど
基本どの店でも有料なのに、エロ本買ったとこだけ無料だった
そのまま持って帰ろうとしたからお店の優しさだったのか

820 :Socket774:2020/12/03(木) 10:42:52.56 ID:LNpj4vJP.net
>>819
プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日スタート(METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html

有料化の対象外となる買物袋

1 プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの
  繰り返し使用が可能であることから、プラスチック製買物袋の過剰な使用抑制に寄与するためです

2 海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの
  微生物によって海洋で分解されるプラスチック製買物袋は、海洋プラスチックごみ問題対策に寄与するためです

3 バイオマス素材の配合率が25%以上のもの
  植物由来がCO2総量を変えない素材であり、地球温暖化対策に寄与するためです

821 :Socket774:2020/12/03(木) 12:24:23.78 ID:jL+0Ek8V.net
なるほど、素材で対象じゃなかったのね

822 :Socket774:2020/12/03(木) 14:52:57.14 ID:5bkf636I.net
昔ながらのそっけない茶色の紙袋でよかったのに

823 :Socket774:2020/12/03(木) 23:44:31.27 ID:ZPw92oDa.net
ElectricPartsの袋はもう作っとらんだろう

824 :Socket774:2020/12/04(金) 00:45:18.58 ID:HUU0s+TV.net
>>812
今年の正月に並んで買ったもの
QNAP TS-231P ハードディスクセット
HDD:WD Red WD30EFRX 3TB×2
税抜3万円
なかなかお買い得だった。今もバリバリ動いてる

825 :Socket774:2020/12/05(土) 07:07:08.26 ID:88kPiwW9.net
ここ最近の10万前後のCPU+マザボ+グラボの3点セットはつくもたんグッズで売れていたような福袋だから
来年の福袋はガチ勢が居なくなって高額福袋は開店直前でも余裕で買えると思う
逆に今が旬なVtuberのグッズつけてきたらコミケの企業ブースに出店したツクモブースみたいなことになる可能性もある

826 :Socket774:2020/12/05(土) 10:30:21.04 ID:nCXN9VB2.net
福袋って即納パソコンとかあったっけ

827 :Socket774:2020/12/05(土) 14:38:13.27 ID:7VZFLOvZ.net
ハムフェアの九十九ブースに越智静香が来たことなんてあったかな

828 :Socket774:2020/12/06(日) 15:16:00.54 ID:eaRVGc2/.net
今日から配布の99マガジンにミクコラボの新作PCパーツ載ってるらしいんだけど詳細わかります?

829 :Socket774:2020/12/06(日) 18:05:15.04 ID:ZqW/6tKz.net
>>828
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1293/316/99m3.jpg

830 :Socket774:2020/12/07(月) 15:55:31.51 ID:+LUwvyJt.net
ミクとVtuberに広告費払うのはいいけどオリキャラのつくもたんを消す必要があったのか?
両方使うでいいと思うが…
つくもたんに払ってた金そんな多額だったのか?

831 :Socket774:2020/12/08(火) 08:41:58.64 ID:839Yd6o9.net
ミクとVtuberは駒形の趣味だろ

つくもたんは金よりも権利関係でトイプラと揉めたんじゃね?
あるいは発注掛けても納期遅れが多くなってきたから切ったとか

経緯の正式発表ないから妄想がはかどるわー

832 :Socket774:2020/12/08(火) 15:15:25.54 ID:rNeAc9+d.net
これがあるから内製に限るわ

833 :Socket774:2020/12/13(日) 15:42:11.44 ID:5DT7rgnq.net
といぷらの仕事ぶりが悪かったって噂はあるが、売上も落ちててとことんコストカットしてる時期で悪かった

834 :Socket774:2020/12/15(火) 22:11:25.77 ID:w+6yfnvE.net
1650の1万円弱セールってもう終わっちゃってるよね?
無念
年始末に似たようなセールやってくれないかしら

835 :Socket774:2020/12/15(火) 22:24:08.85 ID:SCU1s6SG.net
>>834
Twitterに完売情報ないからまだあると思ってるけど
あったら欲しいから明日確認してくるよ

836 :Socket774:2020/12/15(火) 22:40:09.79 ID:3LP88L4F.net
>>834
本店の記念セールなら今日の日中に殆どが在庫弾けたよ。
BLOGのリストは更新が遅いか補充したかのどちらかだな。

837 :Socket774:2020/12/16(水) 01:26:25.90 ID:kSf2PUnV.net
初売りってミドルやハイエンドグラボは安売してるけどさ
1650みたいなクラス安い対象なってるっけ?

838 :Socket774:2020/12/16(水) 01:45:45.12 ID:radnpCck.net
昼過ぎまで店に何度か行ったけどSSDはまだ余裕そう。
1000円500円差程度ちょっと手を出すにはなぁというモデルだし。

839 :Socket774:2020/12/16(水) 12:29:01.41 ID:gMgt7g5H.net
1650まだあったし
ほとんど完売ではないと思う

840 :Socket774:2020/12/16(水) 18:39:44.10 ID:tnGad5Ol.net
グラボ2070スーパー乗っけたPC結構安いと思ったけどまだあるの?買い替え時期だったら欲しかった

841 :Socket774:2020/12/16(水) 19:07:10.43 ID:ym3cCs/a.net
FHDまでなら1650スーパー辺りでも大丈夫っぽいよね
レイトレや4kとか言い出すとダメだけど

842 :Socket774:2020/12/16(水) 19:25:50.18 ID:whNmfSn4.net
>>840
さっき行ったらもうなかったよ

843 :Socket774:2020/12/16(水) 20:53:54.83 ID:tnGad5Ol.net
>>842
やっぱ安いもんなあ、教えてくれてありがとう

844 :Socket774:2020/12/16(水) 21:03:47.18 ID:vP9XsPvi.net
次は40周年記念セールを乞うご期待!

845 :Socket774:2020/12/16(水) 21:11:27.44 ID:radnpCck.net
あたし未来から来たけど99周年記念セールはマジすごいよ。全部99円。

846 :Socket774:2020/12/16(水) 22:14:07.03 ID:oR1Rz7Vw.net
>>835,836,839
まだギリギリありそうなのかな・・・土曜日じゃ間に合わないかなぁ
金曜会社終わった後に・・・ぐぬぬ どうしよう
ありがと〜〜〜

847 :Socket774:2020/12/16(水) 22:33:46.48 ID:wn9UVFZa.net
>>846
結構景気悪いから残ってたりな。
このご時世だからblog見ると色んなセール品残ってるようだ。

848 :Socket774:2020/12/16(水) 23:07:50.54 ID:ym3cCs/a.net
そりゃコストの割に売れないサーバー関連パーツは取り扱わなくなるわな…

849 :Socket774:2020/12/17(木) 02:10:45.40 ID:rTCuZK7D.net
>>840
それ金曜に追加で出るじゃん。
先月は3500無印構成のAN2なんてのもあったし。

850 :Socket774:2020/12/17(木) 23:36:42.00 ID:TDUxFxco.net
>>846
https://blog.tsukumo.co.jp/tokyo/2020/12/honten_30th.html
まだあるから大丈夫だと思う


いまさらかもしれないけど紙袋15円とるんだね
高級グラボ買った客にも請求してると思うと
いまのツクモのお金のなさがうかがえる

851 :Socket774:2020/12/18(金) 00:17:20.52 ID:XAN0zqVn.net
無料配布ダメというおたつたしがあったはざだのん
>>850

852 :Socket774:2020/12/18(金) 00:25:08.40 ID:EeaLk3A8.net
袋の無料配布は一律ダメな訳じゃなくて、袋の材料によってはOK
それもビニール袋の話で紙袋は有料化が義務づけられてる対象ではない
ビニール袋の素材を変えて、従来通り袋を無料で配布してるコンビニやホームセンターはあるし
逆に有料化後に紙袋だろうがお金取るようなツクモやユニクロみたいな所もある

853 :Socket774:2020/12/18(金) 00:37:48.51 ID:gyL4EsaL.net
まからマクドな風土の紙袋は無量なんだね

854 :Socket774:2020/12/18(金) 01:21:51.63 ID:TqSleeyI.net
ばおーはエコ袋だから無料とか言ってるしな。
まあ風呂敷かバンダナでも携帯するのが良いだろ。
マスク壊れても代わりになるし。

855 :Socket774:2020/12/18(金) 09:39:16.13 ID:vAZYWiJi.net
CPUの箱むきだしのまま手に持って帰る客はいるのかな

856 :Socket774:2020/12/18(金) 10:21:59.29 ID:zMWnY7UE.net
日本ならいそうだけどな

857 :Socket774:2020/12/18(金) 12:35:23.57 ID:mOd/fIer.net
RTX3090を手に持って帰ったらひったくりに合いそう

858 :Socket774:2020/12/18(金) 14:19:58.04 ID:eDIPzfB1.net
>>850
>>820

859 :Socket774:2020/12/18(金) 18:41:15.62 ID:F5Wa3mY0.net
本店行ったけど特価品割とまだあんのな。
電源の半額の奴とか普通に買えて拍子抜けだった。
1650とか.exでも同じ値段にしてたし。

んで周年特価の1660tiと12月特価の1660sと通常価格の1660無印が同じ値段で並んでるカオスになってるから
間違える事もないだろうけどきちんと確認した方が良い。

860 :Socket774:2020/12/18(金) 18:48:58.26 ID:qLNajhgD.net
トッカ、ちょまどと絡んだのか
ちょまど嫌いなんだよなあ

861 :Socket774:2020/12/19(土) 09:50:52.34 ID:xviY0RKK.net
つくもたんスレが乱立してるな

862 :Socket774:2020/12/20(日) 13:09:28.37 ID:8o0z3ToW.net
1650は見送っちゃおうかな
年末にRyzenとM/Bセットで良いセールやってくれ〜〜〜い

863 :Socket774:2020/12/20(日) 13:41:10.04 ID:pgEiasvp.net
3000シリーズとセットのセールはあるんじゃない?

864 :Socket774:2020/12/20(日) 14:13:12.73 ID:7QGoua2I.net
セットは3800XTとかXなら…。
3800ちゃん出たときから不人気だなw

865 :Socket774:2020/12/20(日) 15:24:51.37 ID:cT66OtOS.net
1650は土曜で売り切れたみたいだね
映像再生用に買ったけどドラクエ11S(4K)で動かせて満足

866 :Socket774:2020/12/21(月) 07:14:06.66 ID:NatufCv9.net
ネットでも売ってたくらいだからじきまた出るでしょ。
第二弾セールとか年末セールとか年始セールとかイベント前後とか...etc

867 :Socket774:2020/12/22(火) 18:45:43.36 ID:Ohm8lop4.net
今日久々につくもで買い物したけど本店2Fの坊主眼鏡全く愛想ないなw
延長保証どうするか聞かれたから内容聞いたけど説明する気ゼロだしもう先はないんだな

868 :Socket774:2020/12/22(火) 19:19:49.75 ID:KypCBMXP.net
18時頃にネットショップでパーツ注文したんだが変更したいんでキャンセルの依頼を送った。
支払いはクレカの分割だったんだが、まず第一にキャンセルできるかどうか。
キャンセルできた場合クレカの扱いはどうなるのか。利用可能額からは引かれてるんで支払った事にはなっている
模様。
わかる人いたら教えて欲しい。

869 :Socket774:2020/12/22(火) 19:36:19.13 ID:xJPEA4ei.net
いきなり何を言い出すのか。

クレカなら一旦利用枠は減る。
キャンセル受付後、数日したら戻るが即日はほぼない。
締め日が重なったりしてると翌月戻し入れになることもあり。

これが一般的だしどこでも同じ対応。クレカ側の処理だから店にどうこうはできない。

よく考えて注文すべき。あるいはまぁ諦めて全部買ってメルカリへ。

分割で買ったと言うことは40万くらいのクリエイティブ系のPCかなんかか?それだと売り抜くのは難易度たけーからキャンセルしてもらうしかねぇか。

870 :Socket774:2020/12/22(火) 19:43:01.43 ID:AaXdLkzT.net
ツクモで買ったからここに聞きに来たんだろうけどクレカのスレ探してそこで聞いた方が有益なこと聞けるんでない?

871 :Socket774:2020/12/22(火) 19:44:05.76 ID:Jcpo+Jpy.net
年末セール詳細まだかしら
ZEN3無印が今の時期に発売されたりして年越し徹夜やりたかったな

872 :Socket774:2020/12/22(火) 20:05:18.15 ID:KypCBMXP.net
>>869 >>870
レスthanks。
いや、とりあえずキャンセルできるかどうかが問題で。
利用学が減るのは当たり前だね、変な事書いてスマン。
時間的にネットショップは閉まってただろうから、おそらく出荷前だしキャンセルできると思うんだけどね。
ツクモのヘルプでハッキリと出荷前ならキャンセルできると記述されている訳ではないからちょっと気になる。
このメールを受け取った後はキャンセルできませんってメールの画像つきで書いてあってそのメールの内容は
発送準備完了てきな物だった。
今はまだ注文受付の状態だろうから。

で、カードの方はいつになるかは分からないけど後日利用枠が元に戻るって事であってるのかな?
一旦支払いが発生するって事は無い?でもまぁそうだとしても分割だから一回分で済むと思うけど。

873 :Socket774:2020/12/22(火) 21:51:53.15 ID:QBqou+bV.net
キャンセル受付後出荷されてても
受け取らずに返却してくださいの場合も有るし
返却送料だけは頂きますの場合も有る

874 :Socket774:2020/12/22(火) 22:09:15.35 ID:KypCBMXP.net
>>873
なるほど。
なにはともあれキャンセルできればいいや。
みんな有難うね。

875 :Socket774:2020/12/23(水) 03:31:39.01 ID:Q6Z4pd9P.net
>>872
締め日またがってると、一度支払いの後後日調整もあるよ。
まあキャンセルができればのはなし。

メールにこのメールを受け取った以降はキャンセルできません、とあったのであれば基本は無理だと思うよ。
ネット通販は九十九なら店舗とは独立した運営だから在庫確保に配送手配もタダではない。人が動けば既にお金はかかっているのだよね

ダメ元で聞いてみてもしキャンセルしてもらえたらショップの配慮だからその時はありがたがれば良いが無理じゃね。

876 :Socket774:2020/12/23(水) 20:18:46.08 ID:d96/GNeV.net
普通に間違って買ってるならばキャンセルは受け付けてその後再購入促され買い物をお願いしますといった流だよ。
ただしキャンペーンや割引対象が終わってる場合は適用外になることがある。
すぐ連絡すれば良いけど発送準備完了後ならば要相談じゃないかな。
ヤフショに出ていた頃はこの手の対応はヤフショ準拠だったが今は単独ECだからな。
こういう所は尼が一番フットワーク軽くて他のECサイトはダメに感じるね。

877 :Socket774:2020/12/23(水) 22:09:49.12 ID:1Fj7azHS.net
尼は返品前提なところあるし、他を一緒にしちゃダメでしょ

878 :Socket774:2020/12/24(木) 18:06:20.77 ID:WIXYKPsj.net
来年福袋あるのか?

879 :Socket774:2020/12/25(金) 08:32:30.71 ID:LKeLKhC1.net
つくもたんグッズが貰えない福袋に何の価値があるのか

880 :Socket774:2020/12/25(金) 17:20:47.35 ID:Y40iNDuB.net
ホロライブ福袋かもしれないぞ

881 :Socket774:2020/12/25(金) 22:04:56.10 ID:yiZq9WVG.net
99+1
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1297796.html

882 :Socket774:2020/12/25(金) 22:41:36.32 ID:m0h1pM5N.net
まあこれは仕方ないよね

883 :Socket774:2020/12/25(金) 23:04:12.26 ID:joXpEofj.net
メイド喫茶全盛期だったらどのくらい感染広がったんかな

884 :Socket774:2020/12/26(土) 00:26:55.42 ID:zFAKF1Du.net
メイド喫茶より距離が近い店が地下に潜ってそこら中にあるけど

885 :Socket774:2020/12/26(土) 19:57:55.74 ID:0GF2v2A5.net
ツクモネット通販でペイパル支払いで、500円オフクーポンが
反映されないんだけど、注意事項にあった限定枚数終了したのかな?

886 :885:2020/12/26(土) 23:40:05.99 ID:0GF2v2A5.net
自己解決しました
ツクモの決済画面の次にペイパルの確認画面に移動してクーポン適用されました。
ネットでこういう決済使うの初めてだったもんで

887 :Socket774:2020/12/28(月) 13:03:30.89 ID:1psJNC6F.net
もしかして年末セールなし?
自作はそこまで不景気被ってない気がするけどコロナ爆増の増加でセール中止かね

888 :Socket774:2020/12/28(月) 13:50:04.50 ID:3DjTr1EV.net
>>887
今年は初っ端からツクモは店舗潰しまくってヤマダに統廃合され廃業寸前じゃんよ。
年内最後の花火がこないだやった周年セールなんだと思うよ。

889 :Socket774:2020/12/28(月) 17:43:01.00 ID:lkLe9jc6.net
年末年始大感謝セール

>マザーボード
>ASUS エイスース PH-GTX1650-O4GD6-P ※年末年始大感謝セール限定価格 《送料無料》
>玄人志向 クロウトシコウ RD-RX5700XT-E8GB/DF ※年末年始大感謝セール限定価格 《送料無料》

web担当がジャンルも分けられなくなったとかヤバそう

890 :Socket774:2020/12/28(月) 18:01:32.26 ID:QH45EOPv.net
>>889
nVIDIAのマザーボードには良い思い出が無い…ん?w

891 :Socket774:2020/12/28(月) 18:04:50.56 ID:QH45EOPv.net
つか更に下の方にどう見ても飛ばなそうなドローンが…。

892 :Socket774:2020/12/28(月) 18:40:13.65 ID:SWU/Ex73.net
よくわからんVtuberコラボなんてやめればいいのに
あれプラスになってんのか疑問

893 :Socket774:2020/12/28(月) 19:45:27.99 ID:SWU/Ex73.net
あとミクもか
費用のほうがかかってそう

894 :Socket774:2020/12/29(火) 02:03:59.86 ID:U+pxEzJd.net
地方店だけどvtuberコラボのおかげで人が少し増えたっと雑談してる販売員いたわ
使用料加味して儲かってるかは知らんが

895 :Socket774:2020/12/29(火) 20:51:53.87 ID:r0/2EcG8.net
感謝する気がまったく無さそうなセールだな

896 :Socket774:2020/12/29(火) 22:55:06.37 ID:whpozvKz.net
>>887
ツクモの日セールを平気で潰すくらいだから年末セール無しなんて
気にもかけてないだろう。

897 :Socket774:2020/12/30(水) 09:05:14.99 ID:LvnxTNgB.net
問題は福袋が例年通りのものかってところよ
そこがないとツクモはバーチャルショッピングしか用がなくなってしまう

898 :Socket774:2020/12/30(水) 10:25:01.99 ID:M3zIxwb6.net
福袋の販売すらないと思う

899 :Socket774:2020/12/30(水) 10:41:34.58 ID:9Ikrqhs5.net
ツクモを利用するメリットって意外にないよな

900 :Socket774:2020/12/30(水) 11:07:11.11 ID:PhfEEdL1.net
ツクモの福袋って毎年公開遅いからまだ可能性ありそう
でもツクモで買う意味合いってもうない気がする

901 :Socket774:2020/12/30(水) 11:25:11.96 ID:bzzRsW4t.net
トッカちゃん福袋来なかったらその他多くの店の一つ
店舗で展示品見て通販で最安買うだけ

902 :Socket774:2020/12/30(水) 12:19:39.40 ID:yyZbMbIr.net
トッカ福袋楽しみだぉ(*´艸`*)

903 :Socket774:2020/12/30(水) 12:53:47.55 ID:OV0KSHXG.net
福袋よりもパーツ単品でセールしてほしいけどコロナ禍だし難しい所だよな
例年なら既に情報だしていたドスパラもセール情報ないし今年はユニットコム系列ぐらいかね

904 :Socket774:2020/12/30(水) 16:16:10.29 ID:QO1ryNw2.net
ホロライブ福袋かもしれないぞ

905 :Socket774:2020/12/30(水) 17:36:33.73 ID:sqcc+g8o.net
活動休止したメンバーのグッズ詰め合わせか!

906 :Socket774:2020/12/30(水) 18:25:08.39 ID:8bRIKUIe.net
ノベルティってなんだよホロライブじゃないのか
https://blog.tsukumo.co.jp/sapporo/eb63b3f46effd87cf1e622b3abfe66056f14ee64.png

907 :Socket774:2020/12/30(水) 18:29:36.07 ID:EtAuF/PG.net
ネットショップ版
https://shop.tsukumo.co.jp/features/fukubukuro2021/
https://cdn.tsukumo.co.jp/static/img/fukubukuro2021/mainimg.jpg

年越す前にジョーシンに話題も売り上げもかっさらわれたな
来年のヴァーチャルショッピングの方で頑張ってくれ

908 :Socket774:2020/12/30(水) 18:40:53.77 ID:PhfEEdL1.net
なんで店頭は税抜。ネットショップは税込み表記なんだろうか
安いっちゃ安いけど欲しいのがない

909 :Socket774:2020/12/30(水) 18:50:52.69 ID:LvnxTNgB.net
よし、微妙だな!お前ら行かなくていいぞ!

910 :Socket774:2020/12/30(水) 19:03:45.16 ID:L+LBO6uz.net
セット内容が全部たまたま欲しいもんじゃないといらな

911 :Socket774:2020/12/30(水) 19:45:09.93 ID:9Ikrqhs5.net
>>906
太ももの角度から想定される腰の位置を考えると胴の長さがメチャクチャよなトッカ

912 :Socket774:2020/12/30(水) 20:00:32.23 ID:oIdO410h.net
>>911
ここで新規書き下ろしで振袖のトッカを出せない辺りお察しではあるな

913 :Socket774:2020/12/30(水) 20:04:44.97 ID:9Ikrqhs5.net
1枚絵を買い取って縮小拡大、切り抜きで使い回す気だろう

914 :Socket774:2020/12/30(水) 21:04:09.77 ID:sqcc+g8o.net
>>909
煉獄さん…。

915 :Socket774:2020/12/30(水) 21:15:27.73 ID:R6krZGhG.net
確かに安い事は安いが、これじゃ無い感・・・

例えばasusセット安いけど、3070だったら高いの選ばないし、3070の高いの選ぶくらいなら3080行くし、安さも微妙だし・・・AMDのcpuは3xxxだし・・・

916 :Socket774:2020/12/30(水) 21:27:07.94 ID:8bRIKUIe.net
5000シリーズも3080も品薄だからな

917 :Socket774:2020/12/30(水) 21:35:39.00 ID:OV0KSHXG.net
10万円で3950xとX570taichiとメモリとうんこは安いんだけど
3950xが何か5000シリーズが出たから投げ売りしとけ感あるな

918 :Socket774:2020/12/30(水) 22:27:40.60 ID:5y5AO06v.net
来店記念のぐんまちゃんティッシュだけ欲しいわ。

919 :Socket774:2020/12/30(水) 23:34:14.90 ID:Az2zN3BM.net
AMDは3000番台なのは在庫処理なのか
はたまた5000番台在庫確保できなかったか

920 :Socket774:2020/12/30(水) 23:55:46.21 ID:8YBq7Rh6.net
miniセットはお得感あるんだが、、、ちょうどこれ組みたい人いればだよなぁ。後、ここまでするなら少し価格上げて3750gにしてほしかった

921 :Socket774:2020/12/31(木) 00:12:10.34 ID:qwLDa2QC.net
同じく4750gセットにしてほしかった

922 :Socket774:2020/12/31(木) 07:14:42.25 ID:voRfoUyC.net
>>919
その両方に加えて、5,000番台は単品で値下げしなくても売れるからと言うのはあるでしょ
集客のために利益率低いセットにするよりも単品そのままを売った方が喜ばれる
なんなら微妙セットだと返って不評になるの目に見えてる

923 :Socket774:2020/12/31(木) 10:12:26.33 ID:87KwUEGk.net
2021はつくもたん福袋はなしってことですよね
ノベルティがそれってことはない?

924 :Socket774:2020/12/31(木) 10:46:03.13 ID:SYwmcDK5.net
つくもたんグッズはもうありえないしトッカグッズつけるなら広告の売りにするだろう
精々パーツメーカーがたまに配ってる販促品の類かと
ツクモ自身も売れないのは見据えているようでつくもたん福袋時代に比べて限定数がお可哀想なことになってる

元旦営業の名古屋だけ抽選販売で
1/2から営業の外の店舗は従来からの先着順なんだな

925 :Socket774:2020/12/31(木) 12:12:17.92 ID:G9S2QVnV.net
開店前から並ばれたら密になって困るから微妙な内容にしてるのかな

926 :Socket774:2020/12/31(木) 12:39:27.77 ID:VMx+Cuoq.net
ツクモ今回は残念だな
周年のほうで出し切っちゃった感じか

927 :Socket774:2020/12/31(木) 14:35:27.69 ID:mfD/rrsp.net
>>926
コロナ対策考慮すると休日にはできないのは分かってるから平日開幕でセールやったんでしょ。
年末年始に強行開催するよりは英断だと思うがな。

928 :Socket774:2020/12/31(木) 17:29:24.41 ID:laLAD89c.net
どっかの店は福袋をゲリラ販売するらしいな
行列を防ぐために時間指定なしで売るとか

929 :Socket774:2020/12/31(木) 17:43:34.28 ID:qwLDa2QC.net
ドスパラかな
逆に殺到しそう

930 :Socket774:2020/12/31(木) 18:47:59.22 ID:jBB157sp.net
ゲリラくるのわかってるなら、それ待って店内に待機してないと
そんなやつで店中が溢れかえりそう

931 :Socket774:2020/12/31(木) 21:57:05.09 ID:C4cXPM1e.net
どこか知ってるくせに、サンコーやろう?

932 :Socket774:2021/01/01(金) 09:05:14.66 ID:EwQF4wt7.net
ツクモでシムフリーアイポン売ってないかな〜

933 :Socket774:2021/01/01(金) 13:34:36.71 ID:Ix0tNBiG.net
ツクモは社員にコロナ感染者出してしまったから、年始は危ない橋は渡らないでしょうよ。

934 :Socket774:2021/01/01(金) 13:57:44.19 ID:1tLonWFB.net
ゲリラあったくさいね
ヨドバシでPS5

935 :Socket774:2021/01/01(金) 14:37:47.40 ID:ddlBWKXA.net
>>933
ツクモが馬鹿正直に発表しただけでもっと社員多いヨドバシなんかかかりまくりでしょうよ
うちの会社も1人出たけど当然発表しなかった

936 :Socket774:2021/01/01(金) 19:53:33.68 ID:iQa45Huv.net
明日秋葉ツクモ並ぶんだけどおすすめ福袋あるかい?
1番は10900kと3070とMBのセットかモニターか70と電源セット 例年何時から並んでんの?

937 :Socket774:2021/01/01(金) 21:01:11.62 ID:fVgzjqIl.net
セットの数も多いし、つくもたんガチ勢の参戦も無いだろうから始発からでいいんじゃねーの?

938 :Socket774:2021/01/01(金) 21:13:15.82 ID:XQ9GpioQ.net
まぁそんなお得なのないもんね
始発で行くわ9時までだから3時間余裕でしょ寒いけど

939 :Socket774:2021/01/01(金) 21:25:07.45 ID:TvNYDBf1.net
>>938
秋葉原の初売りは徹夜組いるから始発で行っても買えないものがあるよ。
ツクモがどうかはしらんけどスルーして普通に後のセールやヤフショでポイント付けた方が圧倒的に楽。

940 :Socket774:2021/01/01(金) 21:45:48.87 ID:tmSaFJr5.net
始発で6時くらいから並んでやっとじゃね
徹夜組で福袋は終わるね

941 :Socket774:2021/01/01(金) 21:49:16.18 ID:COl/VUwg.net
去年のSSR-750FXとギガ2070sと豪華つくもたんセットで55000円の福袋は神だったな
おまけにaupay20%還元も使えて始発で買えた

942 :Socket774:2021/01/01(金) 21:49:43.29 ID:9Q0RsNlZ.net
https://i.imgur.com/v6TJNC7.jpeg

943 :Socket774:2021/01/01(金) 22:03:47.73 ID:XQ9GpioQ.net
寒すぎで徹夜不可能でしょwwwってかそこまでお得な福袋なくない?3時間なら並んでも欲しいけど徹夜は無理w

944 :Socket774:2021/01/01(金) 22:15:38.44 ID:HUcwQuMX.net
お得感は去年と同等くらいか
つくもたん福袋が消えたことで実質それ以下だな
去年自体も以前と比べるとそこまでお得ではなかったってのがスレの見解
加えてコロナリスク
個人的には始発でいって買えても割に合わないなぁ
しかも今年からexと本店しかない(DoSV館と12号店消滅)から激戦になるし

945 :Socket774:2021/01/01(金) 22:34:06.07 ID:XQ9GpioQ.net
つーかAmazonで買っても1万円前後くらいしか差ないじゃん
ヤフショPayPay実質で買うとほぼ変わらんレベルの福袋しかなくね?寒い中並ぶの嫌だしやっぱ行くのやめた

946 :Socket774:2021/01/01(金) 22:50:30.52 ID:fVgzjqIl.net
中見わかってる福袋でオマケに期待できるかというと今年は……
マザーメーカーのセット福袋だと非売品のグッズ付いてくるくらいかねー

947 :Socket774:2021/01/01(金) 22:53:46.39 ID:1tLonWFB.net
Intel+ASUS福袋 5 5 113,637円
インテル Core i9-10900K BOX 製品詳細
10コア/20スレッド、3.7GHz(Turbo Boost 3.0最大5.2GHz)、LGA1200 (第10世代)対応 Core i9 ※ CPUクーラーは同梱されていません。別途CPUクーラーをお買い求めください。
ASUS ROG STRIX Z490-F GAMING 製品詳細
Intel Z490 搭載 LGA1200対応 ATXマザーボード
ASUS DUAL-RTX3070-O8G 製品詳細
セミファンレス機能搭載 GeForce RTX3070 グラフィックボード
ノベルティグッズ付き

これをほぼ変わらん値段で買える?どこで?

948 :Socket774:2021/01/01(金) 23:02:20.45 ID:XQ9GpioQ.net
>>947
尼とヤフショでも最安-2万だな
並ぶ労力考えても微妙だろ

949 :Socket774:2021/01/01(金) 23:14:28.54 ID:CAm6Sgz5.net
6時間並んでも時給3000クラスお得なのに
お前がそれ以上稼いでるならともかく、そうじゃないならそういう努力をもっとそっち側に割り振れよって話しだけど

950 :Socket774:2021/01/01(金) 23:25:48.82 ID:1tLonWFB.net
joshinの10万円福袋クラスとかそうそうないでしょ
現状欲しいやつが詰まってててそれだけ安いなら十分だけど
どうしても一つくらいは、コレいらねってやつは入ってるけどさ

951 :Socket774:2021/01/01(金) 23:30:14.68 ID:Cyjzb62Q.net
つくもたんグッズならプライスレスだから始発でも並ぶ価値があったけど
このご時勢でただ安いだけじゃねぇ…
明日は10年ぶりぐらいに始発で秋葉原に行かなくて済む
13時ごろのキャンセル放出時間帯を見計らって余ってたら検討してみる

952 :Socket774:2021/01/01(金) 23:32:14.65 ID:COl/VUwg.net
ノベルティグッズの中身何だろうね
ぺこらの2021年グッズ?

953 :Socket774:2021/01/01(金) 23:45:49.70 ID:MSfzH2h5.net
その一式が欲しい人なら並ぶ価値あるんじゃないかな
その一式のうち不要なパーツが複数あるなら特に要らないレベル

954 :Socket774:2021/01/02(土) 00:08:48.42 ID:C/m52802.net
>>949
午前3時からは並べんわw君行ってらっしゃいw

955 :Socket774:2021/01/02(土) 00:21:05.99 ID:QbDi6eTK.net
>>954
例え話でしょうよ
3時間でいいなら6000円オーバー相当だな

956 :Socket774:2021/01/02(土) 01:02:18.73 ID:utxrdCLq.net
で、今並んでるんかな?
気持ち削ぐような書き込みされてるみたいだし、欲しいのはライバル減ってよかったんじゃないかい

957 :Socket774:2021/01/02(土) 01:27:53.16 ID:FvhBI2hR.net
むしろ、わざわざこんなのいらねーよって言ってるやつがライバル減らししてるんだろうなとしか思えんが

958 :Socket774:2021/01/02(土) 02:36:08.30 ID:gfkV3Jcv.net
今までつくもたんガチ勢だった俺の経験則では
ツクモ福袋は秋葉原に始発で到着出来ればどれでも好きなのを選べたよ
各地方毎の出発する始発って意味じゃないからそこは勘違いしないでね

959 :Socket774:2021/01/02(土) 04:36:12.82 ID:lNRJHgsf.net
QNAPのNASは去年より性能アップしてるけどグレードはエントリーモデルなんだね。

960 :Socket774:2021/01/02(土) 06:33:01.82 ID:x+tXSzEb.net
もう100人くらい並んでそう

961 :Socket774:2021/01/02(土) 06:50:59.49 ID:EuOCssbx.net
北海道スレで5人並んでるとか書き込みあったぞ……この氷点下10度の外気の中でようやるわ

962 :Socket774:2021/01/02(土) 08:01:26.90 ID:5Y0exNpv.net
まあ「今パーツを買っちゃいけない」と言うのがよくわかる内容だしな。

963 :Socket774:2021/01/02(土) 08:14:43.07 ID:q2Rw/nP2.net
本店90人から100人くらい並んでる
exのほうはどうなんやろね

964 :Socket774:2021/01/02(土) 08:23:40.05 ID:6E6A5OFx.net
最近従業員にコロナ感染者を出したショプによく行くなと思った

965 :Socket774:2021/01/02(土) 08:31:43.63 ID:bXoWMsl0.net
ここで今年のツクモは微妙微妙言ってる香具師がいたけど
ライバルを減らすための工作だったのかよ
こんなに並ぶほど良いセールなのか?

966 :Socket774:2021/01/02(土) 08:37:50.05 ID:xdsKqHEI.net
転売じゃね?

967 :Socket774:2021/01/02(土) 08:49:12.81 ID:+r137srN.net
>>965
実際微妙じゃない?
工房の方はSSD/NVME/2070Superが激しく安いのもああるけど(数は少ないが)
TSUKUMOはせいぜい市場最安値価格より1割〜2割減ってとこだから
自分は並ばないで買えるなら買おうかな程度にしか思わなかったな
この寒空の中3時間とか待つのはちょっと・・・・・
タイミングの問題はあるがpaypay祭りのほうが安く時間も無駄にせずに買える

968 :Socket774:2021/01/02(土) 08:54:09.69 ID:QqdKHH9b.net
まあ安いは安いから買う人はいるでしょ
ただzen2とかもう少し待てば確実に数万は下がると思うけど

969 :Socket774:2021/01/02(土) 08:56:51.46 ID:EuOCssbx.net
去年の段階である程度欲しい物買えた人には刺さらん内容でしょ
CPU・マザー・グラボ3点セットは、CPU型落ちとか型落ち寸前、
グラボは新製品だけど指名買い入るような人気の品物じゃないのと型落ち手前で価格下落中の品

あの中から強いて欲しいの探すならGALAKURO+Seasonicのセットかな…それでも寒空に並ぶほどの欲しさじゃない

970 :Socket774:2021/01/02(土) 09:01:43.79 ID:QqdKHH9b.net
Deskmini も悪くはない
しかし4750にして欲しいよな

971 :Socket774:2021/01/02(土) 09:30:58.78 ID:q2Rw/nP2.net
買えない負け犬がここでビービー言ってもなあw
exも本店も合計したら300人近く並んだんだよなあw

972 :Socket774:2021/01/02(土) 09:35:14.75 ID:8sc/gPt1.net
初売り一番乗りが
前日の22時並びって

973 :Socket774:2021/01/02(土) 09:37:26.65 ID:C/m52802.net
>>972
何目当てなの?そんないいものあったか?w

974 :Socket774:2021/01/02(土) 09:37:41.69 ID:QqdKHH9b.net
アキバツクモの初売りなんて7時くらいまでに着いてりゃ大概いけるのに

975 :Socket774:2021/01/02(土) 09:37:59.60 ID:d1yj3aaH.net
ネットショップはあしたか

976 :Socket774:2021/01/02(土) 09:55:59.23 ID:8sc/gPt1.net
Twitterのこの子に聞いてください
自分なら死ぬわw

ツクモ本店の福袋一番乗りの者です。
昨日の午後10時くらいから並んでいます。
今から並ぶ方にアドバイスすると、クソ寒いのでガチガチの防寒装備&椅子を持ってきて来た方が良きです。
死にます。

977 :Socket774:2021/01/02(土) 09:58:58.50 ID:QqdKHH9b.net
根性あるなぁw
まあ何を買ったか知らんけどよっぽど欲しかったんだろ
そこまで行くと純粋に買えて良かったなと思える

978 :Socket774:2021/01/02(土) 10:00:57.32 ID:TG8y/muV.net
コロスケのせいでIT関連ウハウハな1年だったからなぁ
福袋は儲けのカス程度

979 :Socket774:2021/01/02(土) 10:05:30.89 ID:joW35AOz.net
>>973
Razer福袋が欲しかったみたい

980 :Socket774:2021/01/02(土) 10:08:35.16 ID:QqdKHH9b.net
>>979
それ一番残り易いやつでは…

981 :Socket774:2021/01/02(土) 10:12:56.43 ID:AJ/87KX/.net
現地来たものの欲しいものが極限までない
ぐんまちゃんティッシュ集めで終わりそうだわ

982 :Socket774:2021/01/02(土) 10:13:16.58 ID:joW35AOz.net
>>980
わざわざ徹夜ツイートしちゃうあたり福袋よりこんな時間から並んでる俺凄いでしょアピールしたかったんだろうね

983 :Socket774:2021/01/02(土) 10:14:32.55 ID:3QrAoq6i.net
>>981
あんなくそせま店内だとコロナのリスクもあるしほしいものないのになぜ現地に

984 :Socket774:2021/01/02(土) 10:27:48.82 ID:C/m52802.net
>>979
本店ないぞww ex限定だろw

985 :Socket774:2021/01/02(土) 10:30:36.95 ID:C/m52802.net
あ、16000円のかよw

986 :Socket774:2021/01/02(土) 10:31:54.74 ID:C/m52802.net
しかも開店後も残ってるという残念すぎんだろwww

987 :Socket774:2021/01/02(土) 10:35:04.88 ID:QqdKHH9b.net
一応35000のもあるぞ
どっちにしろ先頭に並ばなくても買えると思うけど
まあ本人的に良かったんならいいんじゃないかな

988 :Socket774:2021/01/02(土) 10:54:28.29 ID:qkF9SNpj.net
>>986
現地なら聞きたいんだけどデスクトップ袋、ノート袋、Razerのプラチナ、ゴールド袋って売れてるの?
ノートはまだ売れそうな気もするけど他はどんなもんか気になる

989 :Socket774:2021/01/02(土) 12:11:52.76 ID:IlictjF3.net
>>988
その4つ以外なかったぞ

990 :Socket774:2021/01/02(土) 12:13:06.41 ID:IlictjF3.net
よく読んでなかった
デスクトップとノートとレーザーの15kのと35kのだけしか残ってない

991 :Socket774:2021/01/02(土) 12:31:34.31 ID:FjE4NqpE.net
>>990
サンクス
しかしプラチナ、ゴールド売れたんだ

992 :Socket774:2021/01/02(土) 13:17:07.54 ID:dWwrtvRh.net
>>991
俺並んでたけどプラチナはわりとソッコーなくなったよ
まぁ限定1だから買ったやつは一人しかいないんだが

993 :Socket774:2021/01/02(土) 13:55:35.22 ID:5Y0exNpv.net
>>965
実際ショボいだろ。
一年経ってもブツが去年と代わり映えしない。
2020
https://blog.tsukumo.co.jp/tokyo/201001_fukubukuro_tokyo.png
2021
https://shop.tsukumo.co.jp/features/fukubukuro2021/

994 :Socket774:2021/01/02(土) 14:12:22.48 ID:3QrAoq6i.net
>>993
2020年のNoctua袋めちゃええやん

995 :Socket774:2021/01/02(土) 14:53:46.95 ID:gfkV3Jcv.net
次スレ
【ヤマダ】ツクモ、TSUKUMO専用 38店舗目【九十九】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609566801/

996 :Socket774:2021/01/02(土) 14:56:24.24 ID:PggQNMPf.net
>>994
noctuaファンは普段値引きなんて無いということで、つくもたんスレでも人気あったわ

997 :Socket774:2021/01/02(土) 14:59:24.44 ID:NTiZwjmg.net
>>993
そういうのもあるけど、手頃なのが減った気がするわ。

998 :Socket774:2021/01/02(土) 15:11:08.47 ID:T+Duvfx4.net
ここ自作pc版のツクモスレだからね。そもそも完成品はいらないし
BTOショップより1、2万安いじゃ微妙かぼったくりにしか見えないのも事実

999 :Socket774:2021/01/02(土) 15:12:38.27 ID:hEHGB8ku.net
999つくもたんカムバック

1000 :Socket774:2021/01/02(土) 15:14:06.12 ID:PggQNMPf.net
1000ならつくもたん復活!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200