2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -119-

1 :Socket774 :2020/04/13(月) 11:40:52.21 ID:akJ0PBab0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Mini-ITX 以下のサイズの自作PC、マザーボード、ケースについての総合スレッドです
■M/B寸法(mm)
Mini-ITX : 170 x 170
Thin Mini-ITX : 170 x 170
Mini-STX : 147 x 140
Nano-ITX : 120 x 120
Pico-ITX : 100 x 72

■前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -118-
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574071275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

73 :このレス転載NG (オッペケ Sr8b-FLZN):2020/04/18(土) 11:54:48 ID:Hk0Hj0d5r.net
>>72
M.2でできてるからな

74 :Socket774 :2020/04/18(土) 12:15:59.01 ID:9e4Po/8+0.net
Qiのように非接触給電電源にしてくれれば解決するのにどのメーカーもアホだよな

75 :Socket774 (ワッチョイ 57b1-Hxx8):2020/04/18(土) 12:20:16 ID:Te5nrjpV0.net
結局通信にケーブルがいるから意味がない

76 :Socket774 (ワッチョイ 9f05-uoHC):2020/04/18(土) 12:42:47 ID:RVjezFtH0.net
3.5インチの12Vがネックなんだろうね

SSDしか使わないから内部USB増やしてくれればこっちで何とかするんだけど

77 :このレス転載NG (オッペケ Sr8b-FLZN):2020/04/18(土) 12:45:26 ID:Hk0Hj0d5r.net
>>74,75
よし信号も無線化だ(ムダ)

78 :Socket774 (ワッチョイ bfe4-Ho7r):2020/04/18(土) 14:15:55 ID:n53G/gSk0.net
>>64
性能上がると実装はどんどん難しくなるんだよ
根拠の無い願望は「ぼくのかんがえたさいきょうの……」でしかないんだよ

79 :このレス転載NG (オッペケ Sr8b-FLZN):2020/04/18(土) 14:17:25 ID:zXiyvMz9r.net
AM4のmITXもだいぶ実装密度高いよな
mDTX風2スロのもコストも考えると作るのが難しそうだし

80 :Socket774 (ワッチョイ 9fb1-R86S):2020/04/18(土) 20:54:01 ID:vM9HDb+a0.net
WirelessUSBどこいった

81 :Socket774 (ワッチョイ 9f02-SuoW):2020/04/18(土) 21:24:44 ID:zGrVolSn0.net
bluetoothが実質無線版USBなんじゃね?

82 :Socket774 :2020/04/19(日) 22:55:37.34 ID:vGewU1s20.net
bluetoothってairpods専用I/Fじゃねーの。
って言いたくなるぐらい流行ってんな。
VRも無線になればいいのに。

83 :Socket774 :2020/04/19(日) 23:37:47.37 ID:HXDOF/Rt0.net
>>82
ALVRとかVirtualDesktopとかそれなりに無線で動くらしいよ。

84 :Socket774 (ワッチョイ 17b1-TSCu):2020/04/20(月) 19:49:14 ID:HwzqYyDJ0.net
itxで水冷してる人いる?

85 :Socket774 (ワッチョイ 9f67-IuX9):2020/04/20(月) 20:41:37 ID:S9YiysV60.net
アンケートなら目的を言ってくれ。

86 :Socket774 (ブーイモ MMbb-aFKA):2020/04/20(月) 20:58:42 ID:P/Cybw7LM.net
>>84
あんまり要らない?
特技は?

87 :Socket774 (ワッチョイ 379e-+uUa):2020/04/21(火) 22:29:28 ID:YGJD/I750.net
pslate customsひさしぶりに売ってますよ。A4-SFXとかM1とか短いケーブルが欲しい人は
直ぐ無くなるかもしれないんで欲しい人はどうぞ
https://www.pslatecustoms.com/

88 :Socket774 (ワッチョイ a6b1-R0M4):2020/04/22(水) 00:33:16 ID:5+dzh1Ez0.net
PLATINUM認証の Flex ATX電源がでたのね。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0421/345732

5年くらい前に出してもらいたかった。

89 :Socket774 (ワッチョイ 4d87-Btmo):2020/04/25(土) 00:27:41 ID:SWYPtHmW0.net
戯画のマザー写真がリークされたけど
ぜんぶI/Oパネルがマザーについてる
ありがたや

90 :Socket774 (ワッチョイ df67-LMaS):2020/04/30(木) 14:27:29 ID:LTcNimG/0.net
このスレは誰もGWの宿題やっとらんのかえ

91 :Socket774 (ワッチョイ df05-shuZ):2020/05/01(金) 09:40:15 ID:HGwmUs3p0.net
ギガとASUSとASRockのZ490 Miini-ITXマザー発表されたけどどれも高級路線だね
X570と同じで3万台な気がする

92 :Socket774 (ワッチョイ c787-ur4w):2020/05/01(金) 10:46:16 ID:iL/HvExk0.net
高級路線なのはいいけど
どのママンも軒並み空冷が厳しそうなのがネック
バカでかいヒートシンクどうにかならんのかねぇ

93 :Socket774 :2020/05/01(金) 11:06:04.63 ID:iL/HvExk0.net
ヒートシンクのデカさ的に空冷だと戯画一択になりそうな予感
ただ戯画は戯画でI/OパネルにあるボタンはCMOS_CLRじゃなくて
Q-Flash Plus Buttonという罠

94 :Socket774 (ワッチョイ eb73-wdG/):2020/05/18(月) 22:33:07 ID:GwUH+YBD0.net
うわー一気に過疎ったな。
これはあれか不要不急な自作は自粛なのか?

95 :Socket774 (ワッチョイ 3be6-32x/):2020/05/18(月) 23:01:22 ID:nUzKF5GU0.net
B550が出れば話題もあるだろうけどね
それまではケーススレの方が話題あるかな

96 :Socket774 :2020/05/21(木) 07:22:29.50 ID:r7Q/a6uS0.net
閑古鳥鳴いてて草

97 :Socket774 (バットンキン MMf3-or0X):2020/05/21(木) 08:22:09 ID:8GsiClcEM.net
RenoirとB550出るまで話題なんもないだろうな Cometは...うん

98 :Socket774 :2020/05/21(木) 09:43:34.15 ID:EbFHwwSO0.net
B550M-ITX/ac
ROG Strix B550I GAMING
B550I AORUS PRO AX
MPG B550I GAMING EDGE WIFI

99 :Socket774 (ワッチョイ 079e-hrqg):2020/05/21(木) 09:56:54 ID:BuTcI+7e0.net
Z490からは2.5GbEが主流になりそうですね。B550はどうなんだろう。

100 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-MOHa):2020/05/21(木) 20:31:26 ID:o9RjwXS+0.net
10GbEじゃ無いんだ

101 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-or0X):2020/05/21(木) 20:38:21 ID:yUax/rxU0.net
10Gbが低コストで普及できそうにないから 2.5と5ができたんやぞ

102 :Socket774 (ワッチョイ 4edc-FXEB):2020/05/21(木) 21:16:05 ID:jDIhAVLx0.net
回線の速度が10Gbになったところでファイアウォールが追っつかない。
10Gbpsのfwスループット出せる製品は本当にエンタープライズ製品のみ。そもそも2.5Gなんて半端なインターフェース持ったルータは滅多にない。

2.5/5/10Gbpsなんてトランク用にしか使えんわ。

103 :Socket774 (ワッチョイ 0ebd-c6Tr):2020/05/21(木) 21:18:05 ID:WpIVFAhk0.net
カードで拡張するので10GbEはオンボに無くて良い

104 :Socket774 (スププ Sdba-1gbF):2020/05/21(木) 21:19:56 ID:kuzJQ1LZd.net
よく考えてみてくれ
10GbEはSATA SSDのシーケンシャル速度を余裕で超えるんだよ
そんなもん一般の用途で必要かどうか
2.5GbEだとUSB3.1Gen1対応のドングルも出ていて、内臓の1GbEより高速

105 :Socket774 (ワッチョイ bbcc-crVl):2020/05/21(木) 21:24:44 ID:Exb182qL0.net
10Gbps対応のプロバイダーいくつかあるけど
まずはオンボで10GBASE対応しないことには普及しないわな
2.5Gですらどれだけ時間かかってるんだとw

106 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-or0X):2020/05/21(木) 21:31:12 ID:yUax/rxU0.net
QNAPは3-4万台の機種でロープロのPCIeついててLANカード挿せる

Wifi6の実測値も(アンテナ数によるが)ギガビット超えるし、2.5Gはホームネットワークで徐々に普及して欲しいなと

107 :Socket774 (ワッチョイ 079e-hrqg):2020/05/21(木) 21:33:52 ID:BuTcI+7e0.net
10GbE欲しい人は高速NASユーザでしょう。あと10GbEスイッチで多ポートなのはやっぱまだ高い。

108 :Socket774 :2020/05/21(木) 22:07:29.18 ID:jDIhAVLx0.net
ネットワークのスループットが高くても、アンチウイルスとかが確実にボトルネックになる。
業界トップのUTM専用機ですらマイクロ秒単位の遅延を免れんしな。

109 :Socket774 :2020/05/21(木) 22:16:26.11 ID:BWX7Lkrp0.net
ASUS、ゲーミング向け「ROG STRIX B550-E GAMING」などAMD B550マザーボード11製品

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0521/349275

110 :Socket774 :2020/05/21(木) 22:18:22.46 ID:BWX7Lkrp0.net
HDMI2.1対応か、グラボ使うから使わないけど。
早くGPU側でもHDMI2.1対応しないかな。

111 :Socket774 (ワッチョイ f64a-gKvY):2020/05/22(金) 00:42:03 ID:Mb5TT+vV0.net
2.5とかレイテンシが遅くてオンラインゲームは遅くなるって聞いた

112 :Socket774 :2020/05/22(金) 00:49:01.23 ID:CZMZqN+D0.net
スイッチの問題?

113 :Socket774 (ラクッペペ MMb6-l5D8):2020/05/22(金) 01:58:44 ID:96UGqnlFM.net
>>109
ROG STRIX B550-I GAMING
2万くらいで買えるのかな

114 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-gZIv):2020/05/22(金) 02:04:12 ID:ytmg5Mb00.net
10Gより、さっさかとHDMIにするのかDPにするのか
もう決めちゃって欲しいわ。

115 :Socket774 :2020/05/22(金) 02:52:36.24 ID:AoLJd2a30.net
>>113
$229

116 :Socket774 :2020/05/22(金) 03:02:46.03 ID:7L6lHICE0.net
>>113
無理そう…$229(現レートで約2.5万円)
これにカスクが乗ってくるから3万超えかな
思ったより高い…(´・ω・`)

https://www.google.com/amp/s/www.tomshardware.com/amp/news/amd-b550-motherboards

https://i.imgur.com/WC3W6dd.jpg
>>113

117 :Socket774 (ワッチョイ a3bc-crVl):2020/05/22(金) 03:04:09 ID:AoLJd2a30.net
>>116
ASKはASUSやってないぞ

118 :Socket774 (ワッチョイ 1ace-pWpQ):2020/05/22(金) 03:05:02 ID:7L6lHICE0.net
そうなんだ、それでも高いよな

119 :Socket774 :2020/05/22(金) 03:14:30.67 ID:LgDJPBTX0.net
ASKに全てを支配されてると思い込んでる奴多すぎやろ

120 :Socket774 (ワッチョイ a3bc-crVl):2020/05/22(金) 03:19:30 ID:AoLJd2a30.net
すまん一部だけやってるみたいだわ
サーバーマザーだけだし店頭でASK扱いの見たことないから、おそらく一般向けじゃなくて法人向けにやってるんだと思う

121 :Socket774 (ワッチョイ 5af4-NLVI):2020/05/22(金) 06:22:25 ID:pJKTC15x0.net
アスース高いからやーん

122 :Socket774 (ワッチョイ 76ba-pQS2):2020/05/23(土) 02:01:33 ID:Mlnq6y7u0.net
アスクとアベは何もしてたくても非難される

123 :Socket774 (ワッチョイ 5af4-NLVI):2020/05/23(土) 05:15:08 ID:Dp3a9Ppl0.net
Asrock変な向きにSATAポート付いてる
もういっこは画像ないけど個人的に本命

124 :ケツ毛ガンダムMkII ◆qKBQAEBDsg (ワッチョイ 7f3b-f9m4):2020/05/24(日) 06:55:29 ID:MdNBtIkf0.net
>>101
>10Gbが低コストで普及できそうにないから 2.5と5ができたんやぞ
普及しそうにないからはあっているけど、コストの問題だけじゃないんだお

125 :Socket774 :2020/05/24(日) 21:55:32.48 ID:93k+C/pB0.net
B550ITXはasrockのphantomじゃない奴が一番安そうだな

126 :Socket774 (ワントンキン MM8a-4hjF):2020/05/25(月) 18:48:31 ID:0iAyEGVlM.net
ゲーミング()以外だとそれしか無いという・・

127 :Socket774 (ワッチョイ 5af4-NLVI):2020/05/25(月) 20:47:00 ID:/JePIwbb0.net
今回Biostarは無いんだね
NIC省く構成はあまり好みではなかったが

128 :Socket774 (ワッチョイ 9ab1-tqmx):2020/05/25(月) 22:35:21 ID:JFXuT8q60.net
クアッドコアSoC FX-9830P搭載のMini-ITXマザー、BIOSTAR「A10N-9830E」29日発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0525/349690

129 :Socket774 (ワッチョイ 5af4-NLVI):2020/05/25(月) 23:32:43 ID:/JePIwbb0.net
NIC省く構成はあまり好みではなかったが
今回Biostarは無いんだね

130 :Socket774 (バットンキン MM5f-tKWB):2020/05/26(火) 16:32:00 ID:dTB4qZyrM.net
>>128
このシリーズもうちょっと突き詰めてACアダプタ直挿し出来るようにならんかなぁ

131 :Socket774 (ワッチョイ 97b3-WyE1):2020/05/26(火) 21:40:37 ID:V25ncm4a0.net
ASRock も N3150DC-ITX 以降 AC アダプタ付きは出ていない、はず
GPU の電力を考えると AC アダプタでは足らないので需要が少ないと思います
AC アダプタ使いたかったら picoPSU 買え、と

132 :Socket774 (ワントンキン MMd3-Xs6t):2020/05/27(水) 10:24:13 ID:W8569mfHM.net
ASUSのSTRIX B550-Iはファン載ってるのか・・
余計な事するなあ

133 :Socket774 (ワッチョイ db73-KuiS):2020/05/27(水) 10:42:32 ID:a3RMiSLI0.net
カバー外してファンのコネクタ引っこ抜けばいい

134 :Socket774 (ワッチョイ c1bc-moxv):2020/05/27(水) 10:43:18 ID:fifrXaZ/0.net
冷やした方が良いと考えたからファン載せてるんでしょ

135 :Socket774 (ワッチョイ 9373-pfVW):2020/05/28(木) 00:23:15 ID:IKDIfp570.net
B550もアーチーチなの?

136 :Socket774 (バットンキン MM35-hLa7):2020/05/28(木) 00:38:08 ID:bdwb1t5yM.net
>>131
Q1900DC-ITXにPT3挿して録画機にしてるけど乗換先が見つからんのよね
製品自体は他社からコツコツ出続けているようだけどSkylake世代を最後に日本の店舗での取り扱いが無いのはなんとも
先日aliで個人輸入しようとしたらコロナで納期が伸び伸びになってキャンセルする羽目になったし

137 :Socket774 (ワッチョイ f99e-rMA9):2020/05/28(木) 06:47:09 ID:U6/ZsYiF0.net
うちの録画機はDH61AGに2100TとPT3だわ。壊れたとき用にGA-H110TN-GSM Plusと7100Tは買ってあるのだが
一向に壊れそうにない。

138 :Socket774 (ワッチョイ 41f0-LqIj):2020/05/28(木) 11:26:22 ID:AxJIJvcs0.net
BiostarのH81にPT3の2枚挿しが便利じゃないの?

139 :Socket774 (ワッチョイ 1381-LNiW):2020/05/28(木) 13:34:47 ID:krBTS/nA0.net
J5005-ITXをNCASE M1に突っ込んでDiracのライザーでPCI変換してPT2を2枚
電源は小さく少なく出来るんだろうがSilverstoneの450WSFX電源(型番忘却)だわ

140 :Socket774 (ワッチョイ d9b3-YHRm):2020/05/28(木) 21:00:53 ID:VikeJYvl0.net
>>136
AC アダプタモデルはよくみたら2016年に後継のJ3160DC-ITXがありました。
Q1900->N3150->J3160で打ち止め。
Tremont で AC アダプタ付きがでるといいなあ。

141 :Socket774 (ワッチョイ 13f4-0zMU):2020/05/30(土) 10:22:52 ID:hBTAZa9K0.net
画像きてた

142 :Socket774 (ワンミングク MMd3-Xs6t):2020/05/30(土) 12:13:07 ID:cDy+o2jlM.net
j4105/5005はええで
hdmi 4K 60Hz対応だし
録画用だけじゃなく再生用としても十分使える
デスクトップ環境も前世代みたいにトロトロじゃなくそれなりに速い
個人的にはJ4105で十分

143 :Socket774 :2020/05/30(土) 13:05:31.61 ID:pql7KY1c0.net
j4105/j5005 後継の j5040 のっけた ASRock J5040-ITX が発売されたら
picoPSU とセットで使おうかなあと思いつつ、発売されない
https://www.fanlesstech.com/2020/01/j5040-itx-confirmed.html
録画用なので j4105 で十分ですがなんとなく

144 :Socket774 :2020/05/30(土) 19:00:28.03 ID:V8j8chke0.net
ASRock Z490M-ITX/ac Dr.Mos
ASRock B460M-HDV No Dr.Mos

145 :Socket774 :2020/05/30(土) 19:08:30.29 ID:73aZOyUp0.net
Fatal1ty B450 Gaming ITX/acでグラボ挿した時に、
CMOSクリアの位置がグラボの下になっちゃうから、
よく言うスイッチやらこんなのでも付けれたら付けた
方が楽かなと思った
ttps://www.silverstonetek.com/legacy.php?area=jp&model=CLEARCMOS

146 :Socket774 (ワッチョイ 21dd-moxv):2020/05/31(日) 16:51:12 ID:66T/UWha0.net
Corsair製電源「SF」シリーズに発火/発煙の可能性、自主交換へ
2020年5月31日
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255916.html

147 :Socket774 :2020/05/31(日) 17:27:46.94 ID:Ce/LDJ+t0.net
俺が去年買ったやつは 193548- だからぎりぎりセーフかな

148 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-FKFr):2020/05/31(日) 17:39:30 ID:h8c1FRitM.net
3年使ったSF450が新品になるチャンスか?と思ったらそんな事はなかったぜ

149 :Socket774 (ワッチョイ 1381-LNiW):2020/05/31(日) 17:45:22 ID:tqxy8cry0.net
GoldとPlatinumで変わる時にOEM元変わったんだっけCorsairのSF
しかし今回は製造ロット違いか

150 :Socket774 :2020/05/31(日) 18:07:39.78 ID:ZNQngQBG0.net
>>149
変わってないよ。GoldもPlatinumもずっとGreatWall
GreatWall、まともな価格帯の電源は製造品質も安定してるほうなのでこういうトラブルは珍しい

151 :Socket774 :2020/05/31(日) 18:15:46.56 ID:tqxy8cry0.net
>>150
あら勘違い失礼
しかし自主リコールとは思い切ったな

152 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-sZoU):2020/05/31(日) 20:20:23 ID:VCNirJwsM.net
リコールした方が得((傷が浅く済む)と判断しただけ

153 :Socket774 (ワッチョイ 51dc-Jxtf):2020/05/31(日) 20:25:49 ID:OPFJikeT0.net
発火系はどのメーカーだろうが即リコールするだろ
死人が出てから判明したら会社潰れかねない

154 :Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y):2020/05/31(日) 20:38:23 ID:ZNQngQBG0.net
FM2A75M-ITXは発火したけど交換はされなかった
X570 Taichiもまだ回収されてない

155 :Socket774 (ワッチョイ 51cf-qTZ7):2020/05/31(日) 20:51:29 ID:vriR3cWz0.net
SF750で190948--だったわよかった

156 :Socket774 :2020/05/31(日) 21:28:57.86 ID:ZaqynbEZ0.net
SF600買ったけど、まだ送られてこない上にリコールとか、いつになったらくめるんだよ…
他のパーツの初期不良判定できないじゃん…

157 :Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y):2020/05/31(日) 21:34:16 ID:ZNQngQBG0.net
コロナで物流が滞ってるんだから賢明な消費者なら理解してほしい
空輸はコストが跳ね上がってるし海運も運休相次いで電源を輸送できるキャパが小さいようだよ

158 :Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y):2020/05/31(日) 21:43:02 ID:ZNQngQBG0.net
>>157
ソース
Out of Stock: Power Supplies, Motherboards, & Video Card Shortage Explained, Restock Dates - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0whCHfejM18&feature=emb_title

159 :Socket774 (ワッチョイ 51dc-Jxtf):2020/05/31(日) 22:11:29 ID:OPFJikeT0.net
>>156
他のパーツが無駄金にならんように2000円くらいのATX電源買って不良チェックだけやるとか

160 :Socket774 :2020/05/31(日) 22:22:30.43 ID:wQ5OE3agM.net
初自作でもなきゃ電源くらい転がってるだろ…ない?

161 :Socket774 :2020/05/31(日) 22:44:28.53 ID:tqxy8cry0.net
ケース開けっぱなしでATX電源を仮設で繋ぐとか
無いなら苗床になるのを承知でショップに駆け込むか配達の早い通販で別のSFX電源(Silverstone?)買うしか

162 :Socket774 (ワッチョイ 4976-LwiI):2020/05/31(日) 22:50:24 ID:ZaqynbEZ0.net
輸入による物流の滞りならともかく、自社在庫有りで出荷遅いのはちょっと残念だけど仕方ない

とにかく、アドバイスくれた人ありがとう

あまりにも遅れるなら何かの検証用予備機って意味で他の安い電源買っておくかな
手元にある8年ものの350w電源だと検証するにもさすがにいろんな意味でギリギリ過ぎるし

163 :Socket774 :2020/05/31(日) 22:52:00.27 ID:utrlvhHS0.net
>>160
新しいの買った時点で古いのは売るから無い

164 :Socket774 :2020/05/31(日) 22:55:29.84 ID:tqxy8cry0.net
グラボなければ&OCしなければ多分350Wでも行けるでしょう
そうじゃないとDeskMiniとかあの辺の小型ベアボーンは電力的にどうなのかという話

165 :Socket774 (ワッチョイ c1bc-moxv):2020/05/31(日) 22:58:58 ID:vsMb9mNr0.net
アフィがウキウキでまとめそうだな

166 :Socket774 (ワッチョイ 4976-LwiI):2020/05/31(日) 23:02:32 ID:ZaqynbEZ0.net
1600AF + 1660sだから350wじゃギリギリかな
明日仕事終わったらケース開けたままで最低限のトライだけしてみるか…

167 :Socket774 :2020/05/31(日) 23:10:25.17 ID:vsMb9mNr0.net
>>166
9900K+1660Superの組み合わせて228Wだから大丈夫じゃないの
その350Wのうち電圧ごとの出力W数がどうなってるか次第だろうけど

https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/965/1965483/3/

168 :Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y):2020/05/31(日) 23:17:50 ID:ZNQngQBG0.net
9700KFだとブースト中AC側270W台まで行ったから9900Kだと・・・
CPU負荷かけないで動作チェックくらいならできそうだけど

169 :Socket774 :2020/06/02(火) 12:24:35.57 ID:BDrztgPN0.net
>>156だけど、やっと届いた
ロットはリコール対象外のものだったから安心して組める。ありがとう
今晩動作確認したらコツコツ環境整備していこう

170 :Socket774 :2020/06/02(火) 17:56:35.14 ID:1O0QC/xsr.net
出力的には余裕だろ
電源の寿命縮むだろうけど

171 :Socket774 (ワッチョイ 65d4-IMBm):2020/06/04(木) 20:58:06 ID:+iwVwbxB0.net
https://www.ask-corp.jp/supports/corsair-sf.html

172 :Socket774 (ブーイモ MM39-wSG+):2020/06/06(土) 09:40:46 ID:/LCjGhTFM.net
普段8%台の出力でも数年で壊れることがあるんだから、
遠慮せずぶん回して使う方が電源の値段分の価値を引き出せる。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200