2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -119-

1 :Socket774 :2020/04/13(月) 11:40:52.21 ID:akJ0PBab0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Mini-ITX 以下のサイズの自作PC、マザーボード、ケースについての総合スレッドです
■M/B寸法(mm)
Mini-ITX : 170 x 170
Thin Mini-ITX : 170 x 170
Mini-STX : 147 x 140
Nano-ITX : 120 x 120
Pico-ITX : 100 x 72

■前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -118-
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574071275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

208 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-5fXH):2020/06/27(土) 15:17:35 ID:uPtS4hSM0.net
>>207
この価格差だと自分ならB550I AORUS PRO AXいっちゃうな…

209 :Socket774 :2020/06/27(土) 15:48:57.80 ID:Mm5bDmMV0.net
>>205
出力がHDMI一つしかないから、グラボ使用が前提だな

210 :Socket774 :2020/06/27(土) 16:04:05.85 ID:SAeFEsjbM.net
ASUSのB550は光らせるのやめたんか
残念だ

211 :Socket774 :2020/06/28(日) 00:01:28.13 ID:ftO469SX0.net
LEDストリップでもつけとけ

212 :このレス転載NG :2020/06/28(日) 00:18:49.26 ID:+QjasUtgr.net
光らないのナイス
次はASUSかなあ

213 :このレス転載NG :2020/06/28(日) 00:27:30.08 ID:+QjasUtgr.net
あーでもファン次だったか
いまこれだってのがなくて困る
あえて言うならZ490M-ITX/acがいいけどCometはないしな

214 :Socket774 :2020/06/29(月) 14:00:14.57 ID:Gj9mf1gJ0.net
B450-Iで唯一不満なのがBIOSでファン速度の最大値を100%未満に出来ないこと
70℃で100%が強制

215 :Socket774 :2020/06/29(月) 14:12:19.57 ID:YM5EJ0xw0.net
ASUS全部そうなんじゃないの?それでASUS買わないんだけど

216 :このレス転載NG :2020/06/29(月) 16:47:48.69 ID:acIdlPZer.net
>>214
それな
だからASUSは初心者向けで、ファンコンが一段落ちる
ファンコンだけで言えばギガバイトが一番いいと思ってる
次がMSIとASUS

217 :Socket774 :2020/06/29(月) 18:08:51.19 ID:XeKAz4fA0.net
俺はUEFI画面がカッコいいって理由でASUSにしてるわ

218 :Socket774 :2020/06/29(月) 18:13:56.64 ID:YM5EJ0xw0.net
RyzenだとTdaiじゃなくてTctl 70度でファン全開とかなっちゃうのかな?

219 :Socket774 :2020/06/29(月) 18:30:06.03 ID:wNGLEzO6M.net
戯画はOCしてない(定格運用していた)にも関わらず、2度も勝手にBIOSが飛んだ経験して以降は使わないことにしてる

220 :Socket774 :2020/06/29(月) 20:31:02.33 ID:KhIxjrERp.net
そう言うのあるよね。俺もギガは初期不良に当たってばっかだったのでAsus信者になった。最近はAsrockやMSIも買うけど。
モバイルバッテリーやUSBアダプタももAnkerが保証切れると壊れるの二回くらいあったので、Aukey派になった。
自転車でもパナソニックのチューブは二度と買わない。

221 :Socket774 :2020/06/29(月) 20:59:12.39 ID:i8S059Ds0.net
ギガはdualBIOSだから壊れても大丈夫じゃね

222 :Socket774 :2020/06/29(月) 21:15:39.68 ID:QpQOElNF0.net
>>219
飛んだって、ROM自体駄目になったって意味?

223 :Socket774 :2020/06/29(月) 21:21:09.70 ID:KgvkSTE40.net
設定が飛んだだけなら電池の可能性もあるよね...最初からついてるのはあくまで試供品だから

224 :Socket774 (ワッチョイ 0fe8-9ZHA):2020/06/29(月) 21:29:14 ID:XeKAz4fA0.net
>>220
ずっと451のパナレーサー使ってるけど全然問題ないぞ

225 :Socket774 :2020/06/30(火) 00:20:18.68 ID:Kthpzu3V0.net
パナレーサーのタイヤ薄すぎない?

使用頻度低かったとはいえ2回しか使ってないのにもうパンクして交換したんだが

226 :Socket774 :2020/06/30(火) 01:34:33.81 ID:1XL6gZ9E0.net
パナのチューブはリム側のシームから空気漏れが連続して起こって、もう信用できない。
シュワルベやmixxisに変えてからノートラブル。
って自分のせいだけどすれ違い過ぎるのでここまでで。

itxマザーはもっとベーシックなラインナップ欲しい…
M-atxの安マザボみたいなのでいいんじゃ…

227 :Socket774 :2020/06/30(火) 01:35:20.50 ID:1XL6gZ9E0.net
maxxisだった。

228 :Socket774 :2020/06/30(火) 01:49:25.66 ID:HNll8vfl0.net
チャリンコ板逝け

229 :Socket774 :2020/06/30(火) 07:48:05.62 ID:JYCwrr9CM.net
自転車で発電してitxに給電運用するなら居ていいぞ

230 :Socket774 :2020/06/30(火) 07:56:10.91 ID:dRynWUT20.net
>>229
おまえが決めんな

231 :Socket774 :2020/06/30(火) 07:58:51.78 ID:kHYnq12u0.net
PCもチャリもミニとか変態すぎる

232 :Socket774 (ワッチョイ 3f87-EadH):2020/06/30(火) 12:21:21 ID:Hvs12Ax70.net
パナレーサーは薄いとかじゃなく
ビード硬すぎ

233 :Socket774 :2020/07/05(日) 15:08:01.05 ID:9UQf9dEp0.net
てす

234 :Socket774 :2020/07/05(日) 15:09:27.95 ID:3nG6xXNs0.net
B550M-ITX/ac早く来てくれ

235 :Socket774 :2020/07/06(月) 21:38:58.38 ID:fG/rcbkG0.net
ROG STRIX B550-I GAMING って各ショップまだ入荷してない感じなんかな
AmazonとBEST DOだけ売り切れ表示になってるけど、他は商品ページすらない
代理店のASKにもない
あと米尼とかNewEggとかPChomeとかにもない

236 :Socket774 :2020/07/06(月) 22:38:32.99 ID:2/hrm+/c0.net
>>235
なんでASK見てんの?
ASKのASUS取り扱いはサーバー向けだけだぞ

一般製品ならテックウインドとアユートでしょ

237 :Socket774 :2020/07/07(火) 17:22:07.12 ID:8SAdHx1k0.net
公式が呟いた
https://news.mynavi.jp/article/20200707-1113868/
10日発売
実売23500円…BESTDOぼったくりやんけ
>>236
ASK税って言葉があるくらいだしなんとなく手広くやってるのかと…

238 :Socket774 :2020/07/07(火) 17:44:54.23 ID:cxIne9SF0.net
自作歴浅そうだな

239 :Socket774 :2020/07/07(火) 18:32:34.74 ID:8SAdHx1k0.net
初めてなんだなこれが
色々と迷ってたらマザボが最後になってしまった
予備パーツとかないから初期不良におびえる日々

240 :Socket774 (ワッチョイ 8f58-VYkJ):2020/07/07(火) 19:14:52 ID:FSUBR+GJ0.net
ケースとか見た目から決めてったの?
初期不良よりもメモリとクーラー、ケースとかで
そもそも組めないとか起きそう
構成スレで相談したら?二つあるけど
ワッチョイ付きの方がたぶんいいかな

241 :Socket774 :2020/07/07(火) 21:17:06.04 ID:8SAdHx1k0.net
トンクス
メモリ相性とかクーラー干渉とかは大丈夫
伊達に3か月も買わずに待機してないぜ…

ケーススレにも同じような悩みの人いたけど、LEADEX V と H210 の相性だけちょっと心配
Neo Eco GOLD が3000円も値上がりしてたから奥行見ないで衝動的にこっちにしてしまった
まあ実用上は問題ないはずなので…

マザーは ROG B450-I がいつまで経っても発送されない
→B550 が出るやんけ
→フロント USB2.0、3.2、Type-C 三拍子揃って、
 しかもリアにUSB2.0(とついでにType-Cオーディオ)までついてきて完璧やんけ
→買うしかないやんけ
←イマココ

242 :Socket774 :2020/07/08(水) 09:19:59.59 ID:PS7zhdQD0.net
リアルでこんなしゃべり方するやつドン引きだよな

243 :Socket774 :2020/07/08(水) 09:41:20.24 ID:CW8yJGRZM.net
>>242
ここ5chだぞ?

244 :Socket774 (ワッチョイ cd58-Y7Pf):2020/07/08(水) 09:47:16 ID:0i2mIqj40.net
ここがリアルだよ

245 :Socket774 :2020/07/08(水) 10:07:35.92 ID:FzD019tbr.net
やんけやんけやんけ

246 :Socket774 :2020/07/08(水) 12:37:24.51 ID:E35ngffv0.net
ネタをネタとry

247 :Socket774 (ワッチョイ 35f1-ucCN):2020/07/08(水) 13:29:42 ID:tY+NmR/f0.net
ここが本当にリアルかどうかなんて自分で思い込んでるだけだよ
マトリックスの世界さ

248 :Socket774 :2020/07/08(水) 13:39:32.10 ID:E35ngffv0.net
真面目に考えれば考えるほどシミュレーション仮説は正しいと思えてくる

249 :Socket774 :2020/07/09(木) 19:19:37.48 ID:hukOb9sf0.net
おい!モニターの中にいる貴様!そう、お前の事だ!

250 :Socket774 :2020/07/10(金) 11:17:41.47 ID:fnokJI5b0.net
ECS、幅わずか33mmのIntel Q470採用超小型デスクトップPC「SF110 Q470」

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0709/354859

251 :Socket774 (ワッチョイ 0356-lkte):2020/07/11(土) 00:45:46 ID:58lIU7vG0.net
ASRockのB550のITX、廉価版みたいなのあるのに日本は未発売なんだよな

252 :Socket774 :2020/07/11(土) 01:24:21.79 ID:jcw86p4od.net
>>251
アークで販売してるぞ

253 :Socket774 :2020/07/11(土) 01:44:54.63 ID:BaqZs6LQ0.net
>>251
そもそも11日発売だ
ASKとCFDで扱ってるからどこでも手に入るぞ

254 :Socket774 :2020/07/11(土) 12:53:35.53 ID:58lIU7vG0.net
マジかよ、B450昨日買っちゃったよ

255 :Socket774 :2020/07/11(土) 15:35:17.68 ID:WFw2kZ4t0.net
B450製品に比べるとAsrock B550M-ITX/acは性能強化のぶんだけ価格も上がっている。
他社の豪華なタイプはもっと高価で2万円を軽く超えてくる。
なので、必ずしもB450で損ということにはならんよ。

256 :Socket774 :2020/07/11(土) 15:41:41.76 ID:58lIU7vG0.net
>>255
新しい方がよかったなーと思って、ちょっと残念ですね・・・
用途がゲーミングと編集なのであんまり関係ないかもですけども

257 :Socket774 :2020/07/11(土) 17:06:30.76 ID:ZNCiRlGR0.net
ゲームでええやろなんでing付けんねん

258 :Socket774 :2020/07/11(土) 17:24:07.94 ID:El+lcOXt0.net
eスポーツが流行る前はゲーミングと言えばカジノのゲーム等ギャンブルの事やったんやで
つまり>>256はギャンブル中毒や

259 :Socket774 (ワッチョイ 0356-lkte):2020/07/11(土) 20:17:43 ID:58lIU7vG0.net
なんや辛辣やな

260 :Socket774 :2020/07/14(火) 20:10:29.87 ID:DXmyGN5SM.net
cooler masterのNR200その後の情報ないね
期待してるんだけどなぁ

261 :Socket774 :2020/07/14(火) 22:38:18.45 ID:wTOLzS6/0.net
>>260
いつもの人のNR200のレビュー
https://youtu.be/8k1B2tai1yg

262 :Socket774 :2020/07/25(土) 18:26:36.25 ID:2Ut81kAeM.net
16c32tと64GBがitxで手に入るわけだが、
グラボオンボなマザー出ないかなぁ。
ESXiが内蔵SATAと内蔵NICで動けばもう満足なんだが。

263 :Socket774 :2020/07/26(日) 17:21:19.27 ID:9nGN8EP1p.net
>>262
環境構築まではグラフィックボード挿しといて、そのあと引っこ抜いてリモートで操作出来ると思う。
ESX i触ったことないのでアレだけれど、Windowsですら可能なのでいけるでしょ、たぶん。
そうじゃなかったら、アホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。

264 :Socket774 :2020/07/30(木) 00:31:22.14 ID:Gi7hEAEl0.net
>>191だけど、それ買って
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07N38Y799/
で延長してMiniーITXの2個めのスロットにカードを増設できました

一応、報告

265 :Socket774 :2020/07/30(木) 00:32:37.56 ID:Gi7hEAEl0.net
それってこれね
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000007751/

裏のm.2から引き出しました

266 :Socket774 :2020/07/30(木) 03:30:55.98 ID:GO2eIgI90.net
>>262
サーバー用マザーでASRockからこんなん出てますよ
Intel NICなのでesxiもカスタムROM作らなくてもいけるはず

X570D4I-2T
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0130/336774

267 :Socket774 :2020/07/30(木) 10:16:01.13 ID:zLP16uNUM.net
>>266
へぇ、あることはあるんですね。
neweggで$459@preorder

268 :Socket774 (ドコグロ MMa3-zgAh):2020/08/10(月) 14:04:29 ID:HFB3rhV2M.net
どうしてもデカくなるからもう水冷やめようと思って、
NCase/M1に1660Superと3800X入れたけど、この時期、天板アチチだな。
Define NANO S捨てにくい。。。

269 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-XAZL):2020/08/23(日) 13:15:45 ID:12OQyjNN0.net
NCASE
3900X
silver arrow 130
2080Ti xc Ultra
コレで快適だぞ

270 :Socket774 (ワッチョイ ff8b-FQgO):2020/08/23(日) 15:32:41 ID:b/AOxlGC0.net
3900xって銀矢130で冷やし切れんの?

271 :Socket774 :2020/08/23(日) 17:13:14.99 ID:yb6d1O7/0.net
ゲームで使うならそんな問題ないんちゃう

272 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-XAZL):2020/08/24(月) 01:54:18 ID:gdwlO5990.net
普通に問題ない

273 :Socket774 (ワッチョイ 7ff4-Iztv):2020/08/24(月) 17:31:49 ID:qliQHuAK0.net
storemiの終了はv1.6.0まで待って欲しかったなり無念

274 :Socket774 (ワッチョイ 87f1-oUMP):2020/09/03(木) 22:09:08 ID:i3h7Qglm0.net
3080とか3070買う人でここのオリファン狙ってるよとかある?
NoctuaのNH- D15みたいな大型サイドフロークーラーならリファレンスでも行けそうかな
https://i.imgur.com/fgqHh24.jpg

275 :Socket774 :2020/09/03(木) 22:26:32.15 ID:1BJKFVqY0.net
FEは日本に売る予定ねえからな...

276 :Socket774 :2020/09/04(金) 00:19:42.74 ID:0bkJ5Vo80.net
このエアフロー見て、なるほどと思うけど、
ITXマザーじゃムリポな気がする。

277 :Socket774 :2020/09/04(金) 00:28:59.40 ID:Z0/iRGO40.net
CPUが水冷で吸気に設定されてれば3090のこのエアフローでもいけるんじゃないか?

278 :Socket774 (ワッチョイ 5f81-S2tG):2020/09/04(金) 00:43:29 ID:w0K0Xy2Z0.net
A4-SFXじゃリファモデルの右ファンダメか
あと2スロまでだから今回の30xxで2スロってあるのか

279 :Socket774 (ワッチョイ 7f8b-YWUo):2020/09/04(金) 00:52:42 ID:xyhVpfLk0.net
80と90は無いだろうな
70であればいいが

280 :Socket774 (オッペケ Srbb-rAZZ):2020/09/04(金) 08:09:16 ID:VPxuluPKr.net
>>274
これ基盤はボードの左半分にしか無いから、右側の上排気ファンは排気温度大したことないと思うんだよな

281 :Socket774 (ブーイモ MMab-1pr1):2020/09/04(金) 08:11:08 ID:Z4qZ6UpxM.net
水冷構成なら問題はないね

空冷だと多少影響受けそう(小波感)

282 :Socket774 (ワッチョイ 679e-wMNz):2020/09/04(金) 09:13:59 ID:BIvF+OsD0.net
>>278
電源を表裏逆向けにつければ電源経由で上部へ排気してくれるんちゃうかw

283 :Socket774 :2020/09/04(金) 20:23:12.11 ID:fpvvdf5wp.net
imgur.com/oKN6GHP.jpg

ITX始まったな

284 :Socket774 (ワッチョイ 7f8b-YWUo):2020/09/04(金) 21:56:11 ID:xyhVpfLk0.net
グラボにマザボを差す時代か

285 :Socket774 (ワッチョイ 5f11-nc4X):2020/09/04(金) 21:57:23 ID:cUG6vGKF0.net
Voodoo5かよ

286 :Socket774 (ワッチョイ 8741-1pr1):2020/09/04(金) 22:06:21 ID:BHk57P6h0.net
どっちがマザーかわかんねぇなこれ

287 :Socket774 (ワッチョイ ff83-3sjn):2020/09/04(金) 22:08:08 ID:v/qeHls80.net
https://i.imgur.com/9SMwoPn.jpg
これ思い出したわ

288 :Socket774 (ワッチョイ 5f81-JFwp):2020/09/04(金) 22:12:13 ID:P4dnPrES0.net
ATX電源の収容位置が変わりそうだな。

289 :Socket774 :2020/09/04(金) 22:20:43.55 ID:vS3GPw2PM.net
>>283
うむ、次世代はグラボと同じ方向にドーターボードも伸ばして
スリッパもメモリもたくさん乗るようになるな。

290 :Socket774 (ワッチョイ 27bf-K7n+):2020/09/05(土) 04:38:01 ID:v/W1Tn4u0.net
Pen4辺りのベアボンに横長マザー結構あったよな

291 :Socket774 (ワッチョイ 27bf-K7n+):2020/09/05(土) 05:06:23 ID:v/W1Tn4u0.net
https://i.imgur.com/0pZU68t.jpg

ここに電源置くのアリになってくるのかな
最近もフロント出てるけど

292 :Socket774 (ワッチョイ 27bf-K7n+):2020/09/05(土) 05:09:04 ID:v/W1Tn4u0.net
https://i.imgur.com/sKUcgGM.jpg

これはダメですか

293 :Socket774 (アウアウエー Sa1f-QrH4):2020/09/05(土) 05:47:08 ID:2G596Vyva.net
M1タイプが主流になりそう

294 :Socket774 (ワッチョイ c710-Qkfo):2020/09/05(土) 05:49:35 ID:e31V+7lc0.net
>>291
Metisがそれじゃん?

295 :Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+):2020/09/05(土) 08:34:31 ID:SYvPJrue0.net
無駄なスペース省くにはそこしかないわな

296 :Socket774 (ワッチョイ 5f1e-n8ne):2020/09/05(土) 08:53:40 ID:Mbap7QvN0.net
そのレイアウトは昔からSilverstoneがやってる
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0207/59835
Core 500も
https://www.gdm.or.jp/review/2015/1204/141718/6

297 :Socket774 (オッペケ Srbb-KvHr):2020/09/05(土) 08:56:53 ID:oEtdnzyfr.net
長いグラボ用だね
短いグラボの場合はケースが長すぎるよな

298 :Socket774 (ワッチョイ c760-rryM):2020/09/05(土) 17:21:38 ID:CtR0wBYt0.net
>>283
このマザボ結構な値段するんだよな

299 :Socket774 (ワッチョイ 07b1-1tiL):2020/09/05(土) 22:13:35 ID:eWEkAkBM0.net
ROGのくせにROGに参加せよって書いてないんだけどこれ…

300 :Socket774 (ワッチョイ 5ff4-za2j):2020/09/06(日) 08:11:43 ID:0VLCL8b00.net
da2の俺大勝利!

301 :Socket774 (ワッチョイ 07b1-swo4):2020/09/06(日) 13:50:15 ID:ditUugAr0.net
いま雀豪2で雀豪3昇格まであと25ポイントにゃ
これ最適戦略ってどうなるにゃ...?

302 :Socket774 (ワッチョイ 07b1-swo4):2020/09/06(日) 13:50:31 ID:ditUugAr0.net
ごばくにゃ!

303 :Socket774 (ワッチョイ 5f83-3sjn):2020/09/06(日) 14:25:25 ID:rdEAHI/z0.net
キッツ

304 :Socket774 (ワントンキン MM4b-oUMP):2020/09/08(火) 05:56:47 ID:Tal9XZZoM.net
3080版のMSIの GAMING X TRIO欲しいけど、前回は320mm越えらしいからケースに入らんわ
FE手に入らなかった時の次候補選びに悩むわ

305 :Socket774 (ワッチョイ 6758-+1ZU):2020/09/08(火) 06:48:58 ID:FNBmVKCP0.net
3070〜3090のFEのボードサイズってどこかに一覧ないのかな?
2080Tiと同じ長さなら水冷化すれば搭載できるはず

306 :Socket774 (ドコグロ MM7b-srSq):2020/09/08(火) 15:32:20 ID:R5ZsRbRVM.net
あんまり消費電力が高いのは使いたくないので3060に期待してるんだけど、
3070で220Wということは3060は150W超えるかな。
静かに小型化したければ3050で我慢?
PowerTargetを絞るか。←しゃくに障る

307 :Socket774 (ワッチョイ a5dc-+GVp):2020/09/09(水) 06:08:46 ID:Ftjb1y8b0.net
M1にぶち込める限界のデカさに挑戦したい

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200